リクナビNEXT
転職・求人トップ/広島県/広島市/中区/水道施設や電気・機械設備の設計・保守管理を担う技術職

NEW

正社員

水道施設や電気・機械設備の設計・保守管理を担う技術職

広島県水道広域連合企業団

〒730-0011広島県広島市中区基町

月給22万8700円以上

仕事概要

仕事内容

仕事内容 当企業団は14市町と県の水道事業を統合し、 令和5年度から、新たに事業をスタート! 地域の暮らしと仕事を支える ライフラインの担い手として、 「水道のプロフェッショナル公務員」 を募集します。 【エントリーのご案内】 ※8月上旬受付開始予定 ✨エントリーはコチラ: https://www.union.hiroshima-water.lg.jp/recruit/entry.html ✨採用サイトはコチラ: https://www.union.hiroshima-water.lg.jp/recruit.html 安全、安心、良質な水を安定供給するため、 以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ●施設整備計画 災害に強く、効率的な水道システムを 実現するための新しい施設を構築します。 人口減少に伴う施設の再編整備や 老朽化した水道施設・管路の更新 ・耐震化工事など、 将来を見据えた計画を立案し、 地域のニーズに応えるプロジェクトを 進めます。 ●建設工事(設計・施工) 緻密な計画に基づき、仕様の検討や 施工計画、費用の積算を行います。 民間企業への工事発注も担当し、 チームの力を結集して円滑な施工を 実現していきます。 ●維持管理 定期的な点検を行い、異常を早期に発見。 迅速な維持・修繕を通じて、 重大な故障や事故を未然に防ぎ、 地域の安全を守ります。 ●水運用 安定した水供給を確保するため、 民間企業と密に連携し、取水場や浄水場、 配水池などの水道施設を運用します。 水質や水量の異常を監視し、 リアルタイムで調整を行うことで、 品質の高い水を地域に届けます。 ●水道DX 最新の技術を駆使し、 「広域運転監視システム」や 「AIを活用した浄水場の 薬品注入自動化システム」の整備など、 デジタルトランスフォーメーションを 推進します。 技術革新を通じて、より効率的で 安全な水道運営を実現します。

求めている人材

求めている人材 <必須> ①民間企業や公的機関等において、 常勤(週30時間以上)の会社員、 公務員又は自営業者等として、 次の職務経験がある方 ・電気・機械・土木・建築関係の設計や 施工管理等 ・システム開発・運用・保守等 ・ICTを利活用した事業のコンサルタント等 ② ①に該当する職務経験の年数が、 下記の学歴区分に応じて 「必要な職務経験年数」を満たす方 ・大学卒・・・・・・・・職務経験5年以上 ・短大卒(2年制)・・・職務経験7年以上 ・高校卒(3年制)・・・職務経験9年以上 ・中学卒・・・・・・・・職務経験12年以上 ③昭和50年4月2日以降に生まれた方 (令和8年4月1日現在で満50歳以下の方) 詳細については、広島県水道企業団 採用サイトから試験案内をご確認ください。 https://www.union.hiroshima-water.lg.jp/recruit.html <当水道企業団では次のような方の応募をお待ちしております> ○ライフラインである「水道」を守り、 支え続ける、地域社会に貢献したい方 ○高い倫理観を持ち、安全を最優先に 仕事に取り組む、誠実な方 ○変化やニーズを先取りし、 果敢に挑戦する、積極的な方 ○専門知識や新たな技術を意欲的に 取得し、成長したい方 ○お客様のためにチームワークを 発揮し、ミズカラ考えて行動する方 年齢の条件と理由:あり(50歳未満(雇用対策法第38条の2項・公務員は適用除外に該当するため))

職場環境

職場環境 TPOを踏まえたストレスフリーな服装で勤務できます。 ✨20代~30代活躍中! 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

勤務地

730-0011広島県広島市中区基町10-52 広島県水道広域連合企業団 【交通手段】 交通・アクセス JR広島駅より徒歩20分、広島バスセンターより徒歩5分(広島県庁内に事務所があります)

給与

月給22万8700円以上 給与詳細 基本給:月給 22万8700円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ・期末勤勉手当/年3回 (例年6月、12月及び3月に支給) ※年間4.6月分(令和6年度実績) ・地域手当 ※(広島市に勤務の場合は基本給の8%、広島市以外に勤務の場合は基本給の4%) ・通勤手当(実費全額※上限あり) ・扶養手当 ・時間外勤務手当 ・休日勤務手当 ・特殊勤務手当 ・住居手当 ・単身赴任手当 等 【給与例】 給与例 大学卒業後職務経験年数10年(採用時年齢32歳)の方の初任給例 約296,000円(基本給+地域手当) ※上記の金額は令和7年4月時点で広島市に勤務した場合の見込みです。 ※学歴や職歴に応じて、増減があります。 ※職員の給与は民間企業従事者や国家公務員の給与水準、また社会情勢等に応じて変動することがあります。

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 <1日の勤務時間> 8:30~17:15 (休憩時間:12:00~13:00) <1週間の勤務時間> 38時間45分(月曜日~金曜日)

休日・休暇

休日休暇 完全週休2日制 【休日】土・日・祝日 ◆年末年始(12月29日~1月3日) 【特別休暇等】 ◆夏季休暇3日 ◆夏季厚生休暇2日 ◆家族看護休暇5日 上記のほかに多くの特別休暇があります。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:地方公務員災害補償基金適用のため労災保険なし 雇用保険法により適用除外のため雇用保険なし 【福利厚生】 ・資格取得支援制度あり ・通勤交通費支給あり ・退職金制度あり ・組織内外の研修制度あり

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 採用後6ヵ月間は試用期間となります。 なお、試用期間と試用期間後で待遇面の違いはありません。

仕事に関するPR

Image広島のライフラインを支える技術系公務員になりませんか?Image

仕事の特徴

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 介護休暇あり
  • バイク通勤OK
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 職場見学可
  • 住宅手当あり
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 女性管理職登用あり
  • 研修あり
  • 退職金あり
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 交通費支給
  • 駅近5分以内
  • 土日祝休み
  • 服装自由
  • 第二新卒歓迎
  • 原則定時退社

応募について

選考の流れ

選考プロセス 応募後、水道企業団採用サイトの 申込フォームをご案内いたします。 そこから再度お申し込み下さい。 <試験の流れ> 〇1次試験:SPI3(テストセンター) ・期間:10/4(土)~10/12(日) ・合格発表(10/17(金)午前9時頃) 〇2次試験:専門記述試験、面接 ・期間:10/25(土)~11/3(月) 上記期間内1日 ・合格発表(11/14(金)午前9時頃) 〇最終選考:個別面接 ・期間:11/22(土)~11/30(日) 上記期間内1日 ・合格発表(12/5(金)午前9時頃)

企業情報

社名

広島県水道広域連合企業団ホームページ

代表者

湯﨑 英彦

本社所在地

広島県広島市中区基町10-52 広島県庁南館2階

お問い合わせ先

05037853000

事業内容

電力・ガス・水道・エネルギー

問題を報告する

原稿ID : 50ff46dea8598d2f

掲載開始日: 2025/08/01(金)

水道施設や電気・機械設備の設計・保守管理を担う技術職

広島県水道広域連合企業団