転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/14UP! 毎週水・金曜更新

SDS作成、作成アドバイザー、SDS自動作成ツールのDB構築

SDS作成、作成アドバイザー、SDS自動作成ツールのDB構築

  • 正社員
  • 募集人数:1人

株式会社アサヒグラフィック

仕事の内容

仕事内容 【具体的には】 SDS(安全データシート)は製品/サンプル出荷、輸出入、取引開始といったタイミングで必要となる書類です。 募集元事業部ではSDSに関する主な下記1)2)の2サービスを展開しており、お客様のビジネスの要となるタイミングで必要となるSDSの作成業務を迅速にするための支援サービスです。  いずれのサービスもお客様は化成品・医薬品・試薬・金属・食品・化粧品など、多種多様に渡る分野のメーカー/商社となります。 その中でも、品質保証/品質管理、研究開発、営業サポートといった部署の業務をやっている方がご担当者様として多いです。 また、1)2)のサービスを展開するために、社内で3)の業務がございます。  1)SDS自動作成ツール「GHS Assistant」のサブスクリプションサービス SDSを頻繁に作成、改訂する必要がある企業が、自社で操作をし、好きな時に好きなだけSDSが作成できるツール(汎用ソフトウェア)です。 弊社HPやwebセミナーをご覧になって、使ってみたい、と思った企業担当者から問い合わせをしていただき その企業担当者に無料試用期間(2週間)をご提供しているので、その間に企業内で利用できそうか、業務効率が図れそうかを検討していただきます。  <アサヒグラフィック内の担当者の役割> 試用期間の間、お客様に使用方法の説明やフォローをしたり、導入後は使用方法の質問要望の対応をします。 単なる御用聞きではなく、質問されている背景には何があるのか、 お客様の商流がどうなっているのか、その要望は他の企業にもニーズがあるのか、といったことをお客様や社内と連携をとって、機能開発にバトンを渡す役割となります。  変化をし続けるサービス、体制をうたっている弊社ですがやみくもに変えても意味がありません。 どう変化していくのがよいのかを、市場やお客様の動向を見ながら考え、社内に協働を働きかける役割となります。  2)単発でSDSが必要となった企業にSDSの素案資料を作成する「SDS受託作成サービス」 SDSをそれほど頻繁に作成することはなかったり、今まで作成したことがなく作成の仕方がわからない、といったお客様には 単発でSDSの素案を作成しデータでお届けするSDS受託作成サービスをご利用頂きます。 SDSは本来危険な製品に付帯させる書類となりますが、昨今のリスクマネジメントやコンプライアンスといった時流から お取引先から求められるために、作成が必要となる企業様も増えてまいりました。 SDS作成のノウハウがまだ蓄積されていない企業様や、新規事業でのサンプル出荷などでのご依頼も少なくありません。  <アサヒグラフィック内の担当者の役割> SDS作成に必要な情報をお客様からお預かりし、それを元にSDS作成をします。 お客様の中には化学分野ではない方も多いため、必要な情報についてわからない方もいらっしゃいます。 ご提供頂く情報はフォーマットがありますが、その内容に過不足がないか確認をし、不足がある場合はお客様に入手頂くようにお願いをします。 SDSを付帯させる製品の用途なども理解した上で、作成をしていく必要がありますので、様々な化学知識と共に、想像力が問われる業務となります。  3)「GHS Assistant」に搭載するデータ編纂 化学/SDSに関係する各種および各国法規の調査を行い追加情報や更新内容を読み解き、「GHS Assistant」に反映すべきか否かまたどのように反映すべきか、の判断およびデータ入力業務となります。 法規の内容は解釈が難しいものもありますので、その場合は、官庁に問い合わせをすることもございます。 また、GHS Assistantサービスや受託作成サービスをご利用のお客様からの質問や要望などに1)2)の担当者と共に回答を考えたり、機能/内容改善のために社内SEと折衝・協働することも多いです。  【対象となる方】 化学の知識を持ち、わからない事/やったことない事への好奇心とチャレンジ精神があって、新しいビジネスを作ってみたいと思っている方  ≪必須≫化学の基礎知識(大学・大学院での専攻等) ◆初級レベルの英語読み書き  具体的には ・化学の基礎知識(大学・大学院での専攻等) ・話すことが好き ・協働/交渉/折衝が苦にならない ・自ら業務を変えていく、新しいことに挑戦することが好きな方  ★歓迎要件 ・化学メーカーの品質保証、品質管理業務経験 ・法規制対応経験 ・SDSの作成、取り扱い経験 ・社会人経験10年程度以上 ・仏・独・西・東南アジア言語の読み書き ・法人営業経験 年齢不問、時短も可!

勤務地

東京都渋谷区恵比寿4丁目23番8号 株式会社アサヒグラフィック

休日・休暇

休日休暇 完全週休2日制(土日) ◇祝日 ◇有給 ◇夏季、年末年始、慶弔休暇  【年間休日】 125日

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/05/15(水)

【完全在宅勤務】フルフレックス(中抜けOK)、完全週休2日制

  • 化学品質管理
  • 化学品質保証
  • 品質保証(鉄鋼/非鉄金属/金属製品)
  • プロジェクトリーダー
  • 品質保証
  • 品質管理
  • 営業
  • 研究開発
  • 顧客対応

募集要項

仕事内容

仕事内容
【具体的には】
SDS(安全データシート)は製品/サンプル出荷、輸出入、取引開始といったタイミングで必要となる書類です。
募集元事業部ではSDSに関する主な下記1)2)の2サービスを展開しており、お客様のビジネスの要となるタイミングで必要となるSDSの作成業務を迅速にするための支援サービスです。

いずれのサービスもお客様は化成品・医薬品・試薬・金属・食品・化粧品など、多種多様に渡る分野のメーカー/商社となります。
その中でも、品質保証/品質管理、研究開発、営業サポートといった部署の業務をやっている方がご担当者様として多いです。
また、1)2)のサービスを展開するために、社内で3)の業務がございます。

1)SDS自動作成ツール「GHS Assistant」のサブスクリプションサービス
SDSを頻繁に作成、改訂する必要がある企業が、自社で操作をし、好きな時に好きなだけSDSが作成できるツール(汎用ソフトウェア)です。
弊社HPやwebセミナーをご覧になって、使ってみたい、と思った企業担当者から問い合わせをしていただき
その企業担当者に無料試用期間(2週間)をご提供しているので、その間に企業内で利用できそうか、業務効率が図れそうかを検討していただきます。

<アサヒグラフィック内の担当者の役割>
試用期間の間、お客様に使用方法の説明やフォローをしたり、導入後は使用方法の質問要望の対応をします。
単なる御用聞きではなく、質問されている背景には何があるのか、
お客様の商流がどうなっているのか、その要望は他の企業にもニーズがあるのか、といったことをお客様や社内と連携をとって、機能開発にバトンを渡す役割となります。

変化をし続けるサービス、体制をうたっている弊社ですがやみくもに変えても意味がありません。
どう変化していくのがよいのかを、市場やお客様の動向を見ながら考え、社内に協働を働きかける役割となります。

2)単発でSDSが必要となった企業にSDSの素案資料を作成する「SDS受託作成サービス」
SDSをそれほど頻繁に作成することはなかったり、今まで作成したことがなく作成の仕方がわからない、といったお客様には
単発でSDSの素案を作成しデータでお届けするSDS受託作成サービスをご利用頂きます。
SDSは本来危険な製品に付帯させる書類となりますが、昨今のリスクマネジメントやコンプライアンスといった時流から
お取引先から求められるために、作成が必要となる企業様も増えてまいりました。
SDS作成のノウハウがまだ蓄積されていない企業様や、新規事業でのサンプル出荷などでのご依頼も少なくありません。

<アサヒグラフィック内の担当者の役割>
SDS作成に必要な情報をお客様からお預かりし、それを元にSDS作成をします。
お客様の中には化学分野ではない方も多いため、必要な情報についてわからない方もいらっしゃいます。
ご提供頂く情報はフォーマットがありますが、その内容に過不足がないか確認をし、不足がある場合はお客様に入手頂くようにお願いをします。
SDSを付帯させる製品の用途なども理解した上で、作成をしていく必要がありますので、様々な化学知識と共に、想像力が問われる業務となります。

3)「GHS Assistant」に搭載するデータ編纂
化学/SDSに関係する各種および各国法規の調査を行い追加情報や更新内容を読み解き、「GHS Assistant」に反映すべきか否かまたどのように反映すべきか、の判断およびデータ入力業務となります。
法規の内容は解釈が難しいものもありますので、その場合は、官庁に問い合わせをすることもございます。
また、GHS Assistantサービスや受託作成サービスをご利用のお客様からの質問や要望などに1)2)の担当者と共に回答を考えたり、機能/内容改善のために社内SEと折衝・協働することも多いです。

【対象となる方】
化学の知識を持ち、わからない事/やったことない事への好奇心とチャレンジ精神があって、新しいビジネスを作ってみたいと思っている方

≪必須≫化学の基礎知識(大学・大学院での専攻等) ◆初級レベルの英語読み書き

具体的には
・化学の基礎知識(大学・大学院での専攻等)
・話すことが好き
・協働/交渉/折衝が苦にならない
・自ら業務を変えていく、新しいことに挑戦することが好きな方

★歓迎要件
・化学メーカーの品質保証、品質管理業務経験
・法規制対応経験
・SDSの作成、取り扱い経験
・社会人経験10年程度以上
・仏・独・西・東南アジア言語の読み書き
・法人営業経験
年齢不問、時短も可!

求めている人材

求めている人材
◇柔軟な働き方を実現したい方歓迎
◇いろんなことを楽しめる人

【求める人物像】
○こんな人は向いていると思います
・コミュニケーションをとろうとする方
知らない人と話すのが好き!わからないから質問してみよう!という方。弊社は全員在宅勤務です。お互いがコミュニケーションを大切にしようとし続けないと組織運営が成り立ちません。
また、新しい価値を創造し続けるためにお客様にも突っ込んだ質問や確認をしていく場面が少なからずあります。
お客様が置かれている立場や状況を推測しつつ、本質的な課題の仮説を持ち、お客様と対峙できれば
新しい価値をお客様と一緒につくっていけると思っています。
そんなコミュニケーションをとる事が怖くない、楽しそうと思う方は向いていると思います。

・遊び心を持っている方
今、事業は変革の時期にあると思っています。
よりお客様にとって価値のあるもの、継続して提供できる価値のあるものを作って行こうと思うと
新たなアイデアや今までにない考え方も必要だと思っています。
それは遊び心がないと作っていけないと思っています。

・事業の未来を一緒に描いてくれる方
繰り返しになりますが、今事業は変革の時期にあります。
今まで良しとしていたことを自分達で変えていったり、どうなるかわからない事にチャレンジしたり、試行錯誤したりする職場です。
やったことがないこと、考えてもいなかったこと、苦手と思っていたことに挑戦する場面もあります。
新しいチャレンジが楽しい!学ぶのが楽しい!と思いながら、見えないものを仲間と描いていくことが楽しいと思える人を待っています。

・これまでの歴史や文脈を尊重できる方
仕事をしていけるといことは、先人に下駄をはかせてもらっています。
どのような状況であれ、今まで関わった人達、今まで、また今支えてくれている顧客からの支援を感じ、その方々、また仲間をリスペクトできる方に来ていただきたいと思っています。

・違いを楽しめる方
人もやり方も千差万別です。どれが正しいということはありません。
自分の意見ややり方と違った時に、その違いを楽しめ、なぜその違いが産まれたかを探求し、よりよいものを作っていく、それを伝えていくことを楽しむことを大切だと考えています。

・臨機応変な対応
我々のビジネスは情報産業です。在庫を抱えることはなく,工場がある訳でもありません。
そして扱うものは情報であり、また提供する形もソフトウェアです。
日々変わる情報をきちんとキャッチし、必要に応じて方針や方法を変えてその時の市場と向き合い続けないといけません。
決まったことを決まったように、ということをしていては市場に残れない、ということを理解し、臨機応変な対応を求められます。

勤務地

東京都渋谷区恵比寿4丁目23番8号
株式会社アサヒグラフィック
勤務地
フルリモート勤務

給与

月給:36万8818円 ~ 41万9290円
給与詳細
※基本給・固定残業代の総額

基本給:月給 29万4980円 〜 33万5890円

固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり7万3838円 〜 8万3400円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

※ご経験やスキルを考慮の上決定致します。
※現在、外部のコンサルタントと社内有志で「人事制度Pjt」を実施しています。それを受けて2024年10月~人事制度が変わる可能性がございます。
内容はまだ未定ですが、改悪となることはございません。
※賞与の対象は勤続1年以上在籍者となります。
※残業時間が30時間を超えた場合は、翌月にその超過分を支給いたします。

勤務時間

フレックスタイム制度
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり160時間

標準勤務時間▶9:00~18:00
※フル在宅勤務
※現在も子どもの行事や通院付き添いで定期的に日中抜けるメンバー、介護をしながらの勤務メンバーがおります

休日・休暇

休日休暇
完全週休2日制(土日)
◇祝日
◇有給
◇夏季、年末年始、慶弔休暇

【年間休日】
125日

試用期間

あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
◇通勤手当/全日在宅勤務のため発生ベースで経費精算
◇在宅手当/月の半分以上在宅勤務の方/月2万円
◇職務手当/担当する職務により/月0~7万9200円
◇賞与年2回(入社1年経過後より対象)
◇副業可
◇服装自由
◇出産・育児支援制度

職場環境

職場環境
完全在宅勤務
※入社後数日は本社出社可能性有
※半年に1回程度、東京にて全員参加型の研修/ワークショップ有

企業概要

社名

株式会社アサヒグラフィック(ホームページ

代表者

浅田陽子

本社所在地

東京都渋谷区恵比寿4-23-8 KOHGAビル3F

企業代表番号

0354243015

事業内容

ITサービス

応募について

選考の流れ

選考プロセス
①ご応募
②書類選考
③1次面接※WEB面接、服装自由
④Webアセスメント受検(60~90分)
弊社内で実施したアセスメントをご自身のPCから受検頂きます
・受検場所不問
・途中一時保存出来ますので、隙間時間に進めて頂けます
・市場との対峙の仕方等の設問があります。
(一部システム用語の設問もありますが、選考には一切関係ありません)
・⑤の2次面接と並行して進めます
⑤2次面接※WEB面接、服装自由
⑥内定
※入社日はお気軽にご相談ください。
※過去3年以内にお見送りとなった方の再応募はお控え下さい。

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

問題を報告する
原稿ID:4fc301298a6a96ab

SDS作成、作成アドバイザー、SDS自動作成ツールのDB構築

株式会社アサヒグラフィック

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す