正社員
一般社団法人日本自動車工業会
東京都港区芝大門
月給23万7000円以上
仕事内容 | 仕事内容 一般社団法人日本自動車工業会(自工会)の運営に関わる各種事務局業務 (渉外・広報、会議企画・運営・政策立案、など) ◆日本の基幹産業である自動車産業を支える各種業務を担当 ・会員、省庁、他団体との調整業務 ・渉外・広報 ・政策の立案 ・各種会議運営(企画、運営) ・Japan Mobility Show(旧東京モーターショー)などイベントの運営 などを担当いただきます。 <100年に一度の”変革”のとき 自動車産業のために共に支えていく!> カーボンニュートラル、自動運転、電動化等自動車業界は100年に一度の変革期を迎えております。 自動車産業において直接・間接的に従事する就業人口は550万人。 モビリティ産業という枠組みまで拡げると850万人が働いています。 自動車産業は、日本の経済を支える基幹産業のひとつとして重要な地位を占めています。 我々事務局が会員メーカーと一緒に意見のとりまとめを行い 国内外政府などの行政機関、鉄鋼や化学などの他業界、関係団体、 地域社会や社会全般など様々な関係各所への働きかけや発信を行っています。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 大卒以上 ◎業界・職種未経験の方歓迎/人物重視の採用 ◎要PCスキル(Excel・word・PowerPoint) <以下のスキル> ・コミュニケーション力 ・調整力 ・タスク管理能力 ・文章力 ・英語力(TOEIC600点以上は歓迎) ◎社内外問わずに円滑にコミュニケーションが取れる方 主体性を持ち新たな企画・施策を提案できる方も歓迎! 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋外) 敷地内すべて禁煙 屋内禁煙 入居テナントビル内に喫煙所あり |
勤務地 | 東京都港区芝大門1-1-30 一般社団法人 日本自動車工業会 【交通手段】 交通・アクセス 都営三田線御成門駅より徒歩3分、都営浅草線・大江戸線大門駅より徒歩4分、JR浜松町駅より徒歩8分 |
給与 | 月給23万7000円以上 給与詳細 基本給:月給 23万7000円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※通勤手当については、通勤経路に応じて、最も経済的で合理的と認められる費用を支給 ※経験・能力を十分に考慮の上、決定します。 【昇給】年1回 【賞与】年2回 【給与例】 給与例 【年収例】 505万円/30歳(月給30万円+賞与+諸手当) |
勤務時間 | フレックスタイム制度 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間35分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 9:00~17:25 ※フレックスタイム制度有(コアタイム:10:00~15:25) ※時短勤務は育児・介護対象者のみ適用 |
休日・休暇 | 休日休暇 完全週休2日/土、日 祝祭日 年末年始 夏期休暇 その他休暇(半日、慶弔、産前産後、介護) 【年間休日】128日(2024年度※年度によって変動あり) 【有給休暇】10日※4月入社の場合は、10月に10日付与 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆在宅勤務制度 ◆研修制度(階層別研修、語学・資格取得補助) ◆退職金制度 ◆定年60歳(再雇用制度) ◆私傷病休暇制度 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試用期間:3カ月(期限を定めて延長することがある) ※試用期間中は在宅勤務制度、フレックス制度の使用対象外 (その他条件に変更なし) |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 【STEP1】書類選考 ご応募いただいた情報をもとに、書類選考を行います。 履歴書(写貼)、職務経歴書を添付してください。 1人でも多くの方とお会いしたいと考えています。 ▼ 【STEP2】面接(複数回) WEB、面着の複数回を予定しております。 疑問点や不安がありましたら、何でもお気軽にご相談ください! ▼ 【STEP3】内定 ◎面接から内定まで約2週間を予定しています。 ◎面接日・入社日はご相談に応じます。 【応募後の連絡】 書類選考を通過した方のみにご連絡いたします。 |
---|---|
募集人数 | 3人 |
社名 | 一般社団法人日本自動車工業会 |
---|---|
代表者 | 片山 正則 |
本社所在地 | 東京都港区芝大門1丁目1番30号 |
お問い合わせ先 | 0354056118 |
事業内容 | 社団・連盟 |
自動車産業発展のための戦略立案・実行等を行う団体職員
一般社団法人日本自動車工業会