転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

子どものサポートスタッフ・児童指導員

子どものサポートスタッフ・児童指導員

  • 正社員
  • 募集人数:3人

社会福祉法人藤倉学園  多摩藤倉学園

仕事の内容

仕事内容 <具体的には> *日常生活の支援(食事・入浴・掃除・洗濯等) *余暇活動の提案と実施(おやつ作り・四季のイベント・ショッピング等) *衣類や学校用品の準備 *お小遣いの管理 *保護者対応 *日誌や報告書作成等の事務 等  4歳~18歳、約50名の知的障がいを持つこども達をサポートするお仕事です。家族と離れて暮らすこども達への支援は、通所施設にはない、家族のような関わりが多く、入所施設ならではのやりがいがあります。現在、スタッフは20名。女性13名、男性7名、20~50代までの幅広い世代が活躍しています。服を着る技術と、こどもに気持ち良く服を着てもらう技術は違います。こぼさず食べる技術と、こどもに楽しくご飯を食べてもらう技術は違います。自分で食事を食べる技術と、障がいのある子に食事を食べてもらう技術は違います。でも、子どもを思う気持ちをもって接していくと、経験・資格関係なく理解できるようになります!その為、異業種からの転職、未経験のスタッフも多く活躍中!  年間行事として四季に合わせ大きなイベントを実施。春は「創立記念会」、夏は「ふじくら祭り」、秋は「遠足」、冬は「クリスマス会」。ご家族や地域のボランティアさんも集まり、大々的に行っています!余暇活動としては「夏休み 流しそうめん」「落ち葉掃き」「音楽クラブ ハンドベル練習」「おやつ作り」「グループ外出として動物園やレクリエーション施設へ」etc.を実施。日常も非日常も、子どもたちと一緒に過ごすことで、その成長を目の当たりにできるのもこの仕事の魅力です!  また子ども達の元気な声が響くのは、働くスタッフたちの笑顔と健康があってこそ。だからこそ住まいの補助、有給消化、連続賞与(前年度4ヶ月実績)、18歳未満のお子さんは3人まで扶養手当支給等、待福利厚生もしっかり整えています。残業はほぼナシ。有給消化もほぼ100%でワークライフバランスが充実しています!  ★時間帯別の主な仕事イメージ シフトは日勤以外に、早番・遅番・当直などがあります。勤務時間によっても多少異なりますが、おおまかには1日がこのように流れています!それを様々な時間帯に働くスタッフ達と共有しながら、毎日を過ごします。  6:00 起床支援・朝食配膳 ↓ 7:00 朝食支援 ↓ 8:00 スクールバス送り出し ↓ 8:30 ハウスキープ(掃除、洗濯、布団干し等) ↓ 10:00 引継ぎ業務等(事務や看護師、栄養士も集まって児童の様子や今日の予定を確認) ↓ 10:30 学校準備(時間割に合わせ、体操着や給食袋等、明日の登校準備) ↓ 11:30 昼食配膳(調理員さんが作ったものを配膳。アレルギー食もあるので注意します) ↓ 12:00 食事支援 ↓ 13:00 未就学児支援(園に残っている就学前のこども達への支援。中庭遊び、お昼寝、おやつ等) ↓ 14:00 休憩時間(休憩室でおやつを食べたり、仮眠等) ↓ 16:00 スクールバス受け入れ(帰ってきた子ども達とのコミュニケーション等) ↓ 18:00 夕食支援 ↓ 19:00 入浴支援 ↓ 21:00 記録  この仕事ならではの「当務」「明け」という働き方もあります!その際は10:00~翌12:00までの勤務で、休憩はもちろん仮眠もしっかりあります!  ★是非当社のHPをご覧ください https://fujikuragakuen.or.jp/

勤務地

東京都八王子市美山町1230 多摩藤倉学園 (社会福祉法人 藤倉学園)

給与例

給与例 <年収例> 未経験入社2年目 年収488万7000円(月給27万1500円+賞与+手当)  経験者入社5年目 年収576万5000円(月給35万1000円+賞与+手当)

休日・休暇

休日休暇 4週7~8公休(シフト制) 年末年始休暇(5日) 有給休暇(ほぼ100%消化) 創立記念日休暇(1日) 慶弔休暇 育児休暇 介護休暇 看護休暇 産前産後休暇 *年間休日110日  ★6週間毎に翌月の希望休日を申請。皆で協力しながらお休みを組んでいます。

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/06/06(木)

経験・資格不問×毎年賞与あり×残業ナシ×随時面接OK

  • 生活相談員/生活支援員
  • 介護福祉士
  • 児童相談員
  • Microsoft Excel
  • Microsoft Word
  • 介護福祉士
  • 保育士
  • 児童福祉司
  • 幼稚園教諭
  • 放課後児童支援員
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 幼稚園教諭一種
  • 幼稚園教諭二種
  • 幼稚園教諭免許
  • 小学校教諭免許
  • 小学校教諭免許一種
  • 小学校教諭免許二種
  • 中学校教諭免許
  • PC
  • PC/Web
  • グループホーム
  • デイサービス
  • 介護福祉対象 児童
  • 介護福祉対象 障がい者
  • 介護経験
  • 児童見守り
  • 地域連携
  • 報告書作成
  • 教育
  • 福祉施設
  • 食事/おやつ提供
  • 運動
  • 絵本読み聞かせ
  • 図工/製作
  • ピアノ指導
  • 遊び方指導
  • 学習補助
  • 保護者面談

募集要項

仕事内容

仕事内容
<具体的には>
*日常生活の支援(食事・入浴・掃除・洗濯等)
*余暇活動の提案と実施(おやつ作り・四季のイベント・ショッピング等)
*衣類や学校用品の準備
*お小遣いの管理
*保護者対応
*日誌や報告書作成等の事務 等

4歳~18歳、約50名の知的障がいを持つこども達をサポートするお仕事です。家族と離れて暮らすこども達への支援は、通所施設にはない、家族のような関わりが多く、入所施設ならではのやりがいがあります。現在、スタッフは20名。女性13名、男性7名、20~50代までの幅広い世代が活躍しています。服を着る技術と、こどもに気持ち良く服を着てもらう技術は違います。こぼさず食べる技術と、こどもに楽しくご飯を食べてもらう技術は違います。自分で食事を食べる技術と、障がいのある子に食事を食べてもらう技術は違います。でも、子どもを思う気持ちをもって接していくと、経験・資格関係なく理解できるようになります!その為、異業種からの転職、未経験のスタッフも多く活躍中!

年間行事として四季に合わせ大きなイベントを実施。春は「創立記念会」、夏は「ふじくら祭り」、秋は「遠足」、冬は「クリスマス会」。ご家族や地域のボランティアさんも集まり、大々的に行っています!余暇活動としては「夏休み 流しそうめん」「落ち葉掃き」「音楽クラブ ハンドベル練習」「おやつ作り」「グループ外出として動物園やレクリエーション施設へ」etc.を実施。日常も非日常も、子どもたちと一緒に過ごすことで、その成長を目の当たりにできるのもこの仕事の魅力です!

また子ども達の元気な声が響くのは、働くスタッフたちの笑顔と健康があってこそ。だからこそ住まいの補助、有給消化、連続賞与(前年度4ヶ月実績)、18歳未満のお子さんは3人まで扶養手当支給等、待福利厚生もしっかり整えています。残業はほぼナシ。有給消化もほぼ100%でワークライフバランスが充実しています!

★時間帯別の主な仕事イメージ
シフトは日勤以外に、早番・遅番・当直などがあります。勤務時間によっても多少異なりますが、おおまかには1日がこのように流れています!それを様々な時間帯に働くスタッフ達と共有しながら、毎日を過ごします。

6:00
起床支援・朝食配膳

7:00
朝食支援

8:00
スクールバス送り出し

8:30
ハウスキープ(掃除、洗濯、布団干し等)

10:00
引継ぎ業務等(事務や看護師、栄養士も集まって児童の様子や今日の予定を確認)

10:30
学校準備(時間割に合わせ、体操着や給食袋等、明日の登校準備)

11:30
昼食配膳(調理員さんが作ったものを配膳。アレルギー食もあるので注意します)

12:00
食事支援

13:00
未就学児支援(園に残っている就学前のこども達への支援。中庭遊び、お昼寝、おやつ等)

14:00
休憩時間(休憩室でおやつを食べたり、仮眠等)

16:00
スクールバス受け入れ(帰ってきた子ども達とのコミュニケーション等)

18:00
夕食支援

19:00
入浴支援

21:00
記録

この仕事ならではの「当務」「明け」という働き方もあります!その際は10:00~翌12:00までの勤務で、休憩はもちろん仮眠もしっかりあります!

★是非当社のHPをご覧ください
https://fujikuragakuen.or.jp/

求めている人材

求めている人材
学歴・経験・資格不問
*PCの基本操作できる方(WORD・Excel等、報告書作成の為)
*福祉や教育に関する資格をお持ちの方大歓迎
*2025年3月、専門・短大・大学卒業予定の方も歓迎
*ワゴン車の運転ができる方尚歓迎(AT限定)

<こんな方にピッタリ>
*地域に根付いて働きたい
*子どもに関わる仕事がしたい
*チームワークのいい職場で働きたい
*働きながら資格取得を目指したい
*UIターンを考えている
*頑張りが評価される環境で働きたい
*ワークライフバランスを大切にしたい

<歓迎する経験・資格>
保育士
社会福祉士
児童指導員任用資格
介護福祉士
精神保健福祉士

★児童指導員のキャリア
未経験でも働くことができますが、高卒以上で2年、中卒で3年、当施設に従事すれば、厚労省が規定する「児童指導員」という福祉の資格要件が満たせます。また社会福祉士、保育士等の資格取得も目指せます!

勤務地

東京都八王子市美山町1230
多摩藤倉学園 (社会福祉法人 藤倉学園)
【交通手段】
交通・アクセス
「陵北大橋」バス停より徒歩10分(元木小近く)/高尾駅より車20分

給与

月給:24万9000円 ~ 25万9000円
給与詳細
基本給:月給 24万9000円 〜 25万9000円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

*月給には「処遇改善手当、居住支援手当」6万7000円含む

【給与例】
給与例
<年収例>
未経験入社2年目
年収488万7000円(月給27万1500円+賞与+手当)

経験者入社5年目
年収576万5000円(月給35万1000円+賞与+手当)

勤務時間

変形労働時間制
勤務時間詳細
総労働時間:3週あたり120時間

シフト勤務(4週間160hの変形労働時間制)
1)6:00~12:00
2)8:30~17:30(休憩1h)
3)10:00~22:00(休憩2h)
4)14:00~24:00(休憩2h)
5)24:00~翌10:00(休憩2h)
*残業ほぼナシ(昨年は月平均2h程度)
*夜勤は業務に慣れてからになります。入社後、3ヶ月~半年以降からとなります。月3~4回程度で無理のないシフトで運営します。
*遅番退勤後、翌日早番の場合等、希望によりワンルームの休憩室(個室、トイレ、シャ ワー、テレビ有)が利用可能。多くのスタッフが利用しています。

休日・休暇

休日休暇
4週7~8公休(シフト制)
年末年始休暇(5日)
有給休暇(ほぼ100%消化)
創立記念日休暇(1日)
慶弔休暇
育児休暇
介護休暇
看護休暇
産前産後休暇
*年間休日110日

★6週間毎に翌月の希望休日を申請。皆で協力しながらお休みを組んでいます。

試用期間

あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
昇給年1回
賞与年2回(6月、12月:前年実績4ヶ月)
社会保険完備
交通費支給
資格取得支援制度
時間外手当
住宅手当(1万5000円~2万円)
資格手当(3000円~1万8000円)
夜勤手当(1回5000円~)
退職金制度
勤続表彰制度
扶養手当(配偶者2万円/18歳未満の子ども1万5000円/人)
育児短時間勤務(取得実績有)
ワンルーム寮有(2万円/月)
社内外研修制度
ソウェルクラブ加入(全国の施設優待割引等)
車・バイク通勤OK(無料駐車場完備)
再雇用制度(定年制60歳/再雇用後、上限年齢70歳)

職場環境

職場環境
従業員数は55名(女性34名/男性21名)。「児童指導員」「調理師」「看護師」「事務」「保育士」etc.様々な職種の仲間が集まり、今年、創立106年目を迎えている法人が運営。「子どもが好き」「地元で働きたい」等、始めたい理由はあなた次第でOKです。

企業概要

社名

社会福祉法人藤倉学園  多摩藤倉学園(ホームページ

代表者

小田 康之

本社所在地

東京都八王子市美山町1230

企業代表番号

0426513755

事業内容

医療・病院

応募について

選考の流れ

選考プロセス
仕事内容のこと、当法人のこと、待遇のこと等、ご不明点や気になられる点がございましたらお気軽にご相談下さい。
ご応募後、追ってこちらよりご連絡致します。ご応募状況、ご応募時に記載頂きました内容量に応じ、事前の応募書類送付を御願いする場合もありますがご了承下さい。面接時には履歴書(写貼)ご持参下さい!弊社一同、お逢いできることを心待ちにしております。
問題を報告する
原稿ID:3adb393e7097ad8c

子どものサポートスタッフ・児童指導員

社会福祉法人藤倉学園  多摩藤倉学園

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す