転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

東京メトロの電気設備管理スタッフ

東京メトロの電気設備管理スタッフ

  • 正社員
  • 募集人数:10人

東京地下鉄株式会社

仕事の内容

仕事内容 ※5月12日(月)正午までの募集です※  未経験歓迎!東京の交通網を支えるプロに! 先人たちが培ってきた“技”を受け継ぎ、進化させることが、お客様の安全とスムーズな運行につながる。  9路線、180駅のネットワークで、1日平均652万人のお客様の日常を支えている東京メトロ。  線路の分岐ポイントが正しく作動するように。 駅構内の照明設備や放送機器に不備がないように。  列車の運行や駅施設に欠かせない電気設備の点検・保守を手がけているのが、今回お迎えする電気設備スタッフです。  実際に困っているお客様の近くで作業を行うこともあり、「お疲れさまです」とねぎらってくださったり、感謝の言葉を直接いただくことも。 設備を復旧した達成感だけでなく、お客様の安全・安心に直結するやりがいを感じられるでしょう。  日夜、各種設備を点検することで、トラブルを起こすことなく安全に電車を運行できています。 目立つ存在ではありませんが、とても大事な役割を担っているこのポジション。 興味がある方はぜひご応募ください!  【具体的には】 東京メトロの駅舎・ポイント・放送機器など、各種設備のメンテナンスを担当! 通勤・通学、レジャーをはじめ、お客様の日常を支えるお仕事です。  ▼以下の部署ごとに担当 ◆変電 電力会社から受電した高圧電力を鉄道用の電力に変換・変圧・送電する「変電所」で、遮断機や変圧器などの電気設備の点検保守・管理・修繕・送電業務をご担当いただきます。  ※2~3名でチームを組み、目視や計器を用いて設備を検査。不具合があれば迅速に対応します。  ◆電路機械 駅構内の照明設備や空調設備、ホームドア、エレベーター、電車に電気を供給する架線など、さまざまな設備の保守・点検・更新工事を行ないます。  ◆信号通信 列車の進路を振り分けるポイント、運行を制御するATC、駅の案内表示版、駅係員が使用するインターホンなど、通信設備の保守管理をお任せします。  当社はどの世代も層が厚く、誰でも遠慮なく質問できる環境があります。 お互いに自然にサポートし合える風土があり、世代間のギャップも感じません。  趣味を共有したり、仕事のスタイルが合う仲間もきっと見つかるはず。 社会人入社の方もすぐに打ち解けられる職場です!  入社後まずは、新卒と同等の2ヶ月間の研修をご用意。 自社研修施設「総合研修訓練センター」で、同期と一緒に基礎から学べます。  研修センターには駅構内やホームを再現した設備があり、実際の電気設備を備えた電気教習室も完備。 実践に近い環境で研修を受けられます。  配属後は、先輩と一緒に業務を進めながら、少しずつ仕事のコツやノウハウを習得。 ベテランの技術を受け継ぎ、東京のインフラを支える技術者としてキャリアを築いていきましょう。 ゆくゆくは、現場をマネジメントする業務もお任せします。  作業の工程管理や進捗管理を担う大切なポジションで、電気職種のスペシャリストとして、長期的に活躍していきましょう!

勤務地

東京都荒川区南千住2-21-19 東京地下鉄株式会社 日比谷線電機区(千住分室)

給与例

給与例 【2025年10月社会人入社者 初任給例】 23歳:21万8,000円以上 25歳:23万3,960円以上 30歳:26万1,600円以上 34歳:28万4,360円以上  ※月給、扶養者なしの場合の給与。 ※年齢は2026年4月1日時点での年齢。  【初年度の年収】 300万円~400万円

休日・休暇

休日休暇 完全週休2日制(曜日は配属により異なる) ★休日には趣味を楽しむ社員も多く、オン・オフのメリハリをつけて働いている社員多数!  【休暇制度】 ・年次有給休暇 ※取得率100.6%(2023年実績) ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇 ・育児休暇(取得実績あり) ・産前産後休暇(取得実績あり)  ★「健康経営優良法人2024」に認定! 社員の健康増進に積極的に取り組んでいます。  ★子育てサポート企業「くるみん」認定! 子育て世代を全力サポート!男性の育休取得も◎ 出産・育児に関する支援制度が充実しており、女性の育休取得率は100%、男性の取得率も95.7%と高水準を誇ります。

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/04/25(金)

未経験歓迎!/完全週休2日制/昇給・賞与あり/35歳以下の方

  • その他施工管理/現場責任者
  • 安全管理/環境保全
  • 建築設備メンテナンス
  • Microsoft Word
  • ANDPAD
  • Microsoft Outlook
  • データ/文字入力
  • Zoom
  • Microsoft Excel
  • Google Analytics
  • Microsoft PowerPoint
  • 溶接機
  • EMS
  • Excel グラフ
  • 労働安全衛生法
  • WMS
  • AutoCAD
  • SAP
  • Jw_cad
  • kintone
  • Adobe Illustrator
  • Vectorworks
  • ArchiCAD
  • 1級土木施工管理技士
  • 電気主任技術者
  • 車両系整地掘削用運転
  • 第二種電気工事士
  • 1級管工事施工管理技士
  • 第一種電気工事士
  • 玉掛け技能講習修了
  • 電気通信主任技術者
  • 小型移動式クレーン運転技能講習修了
  • 二級建築士
  • 一級建築士
  • 消防設備士 甲種第2類
  • 2級建築施工管理技士
  • 消防設備士 甲種第3類
  • 2級土木施工管理技士
  • 消防設備士 甲種第4類
  • 2級管工事施工管理技士
  • 消防設備士 甲種第5類
  • 1級建築施工管理技士
  • 1級電気工事施工管理技士
  • 安全管理
  • 上下水道
  • S造
  • 予算管理
  • ダム
  • マンション
  • 防災
  • ホテル
  • オフィスビル
  • プラント
  • 公共施設
  • アパート
  • 定期点検
  • 大型商業施設
  • 道路
  • 橋梁
  • 戸建
  • 河川
  • トンネル
  • 鉄道

募集要項

仕事内容

仕事内容
※5月12日(月)正午までの募集です※

未経験歓迎!東京の交通網を支えるプロに!
先人たちが培ってきた“技”を受け継ぎ、進化させることが、お客様の安全とスムーズな運行につながる。

9路線、180駅のネットワークで、1日平均652万人のお客様の日常を支えている東京メトロ。

線路の分岐ポイントが正しく作動するように。
駅構内の照明設備や放送機器に不備がないように。

列車の運行や駅施設に欠かせない電気設備の点検・保守を手がけているのが、今回お迎えする電気設備スタッフです。

実際に困っているお客様の近くで作業を行うこともあり、「お疲れさまです」とねぎらってくださったり、感謝の言葉を直接いただくことも。
設備を復旧した達成感だけでなく、お客様の安全・安心に直結するやりがいを感じられるでしょう。

日夜、各種設備を点検することで、トラブルを起こすことなく安全に電車を運行できています。
目立つ存在ではありませんが、とても大事な役割を担っているこのポジション。
興味がある方はぜひご応募ください!

【具体的には】
東京メトロの駅舎・ポイント・放送機器など、各種設備のメンテナンスを担当!
通勤・通学、レジャーをはじめ、お客様の日常を支えるお仕事です。

▼以下の部署ごとに担当
◆変電
電力会社から受電した高圧電力を鉄道用の電力に変換・変圧・送電する「変電所」で、遮断機や変圧器などの電気設備の点検保守・管理・修繕・送電業務をご担当いただきます。

※2~3名でチームを組み、目視や計器を用いて設備を検査。不具合があれば迅速に対応します。

◆電路機械
駅構内の照明設備や空調設備、ホームドア、エレベーター、電車に電気を供給する架線など、さまざまな設備の保守・点検・更新工事を行ないます。

◆信号通信
列車の進路を振り分けるポイント、運行を制御するATC、駅の案内表示版、駅係員が使用するインターホンなど、通信設備の保守管理をお任せします。

当社はどの世代も層が厚く、誰でも遠慮なく質問できる環境があります。
お互いに自然にサポートし合える風土があり、世代間のギャップも感じません。

趣味を共有したり、仕事のスタイルが合う仲間もきっと見つかるはず。
社会人入社の方もすぐに打ち解けられる職場です!

入社後まずは、新卒と同等の2ヶ月間の研修をご用意。
自社研修施設「総合研修訓練センター」で、同期と一緒に基礎から学べます。

研修センターには駅構内やホームを再現した設備があり、実際の電気設備を備えた電気教習室も完備。
実践に近い環境で研修を受けられます。

配属後は、先輩と一緒に業務を進めながら、少しずつ仕事のコツやノウハウを習得。
ベテランの技術を受け継ぎ、東京のインフラを支える技術者としてキャリアを築いていきましょう。
ゆくゆくは、現場をマネジメントする業務もお任せします。

作業の工程管理や進捗管理を担う大切なポジションで、電気職種のスペシャリストとして、長期的に活躍していきましょう!

求めている人材

求めている人材
未経験大歓迎!新卒同等の研修からスタートしますのでご安心を!

【必須】
◎電気・電子系、情報システム系の学科を卒業された方
◎35歳以下の方(例外事由3号のイ・長期キャリア形成のため)※1990年4月2日以降に誕生の方
※研修/待遇は新卒者と同等

自ら手を動かすだけではなく、現場を指揮する監督業務も担当できます。
また、安全管理や予算管理などのマネジメント業務にも携われます!

年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため))

勤務地

東京都荒川区南千住2-21-19
東京地下鉄株式会社 日比谷線電機区(千住分室)
勤務地
東京メトロ沿線の各管理区及び本社
テレワーク対象所属については、上記に加え会社が認めた場所
※配属先によっては、首都圏以外への出向や海外勤務の可能性があります。
※雇入れ直後の勤務地にかかわらず、会社が定める勤務地へ変更となることがあります
【交通手段】
交通・アクセス
南千住駅

給与

月給:21万1800円以上
給与詳細
基本給:月給 21万1800円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

◆月給21万1,800円以上+各種手当

※扶養の有無により手当などを追加支給いたします。

昇給/年1回(昨年度実績)
賞与/年2回(昨年度実績)

【手当】
・通勤費(当社規定)
・宿泊手当
・時間外手当 など

【給与例】
給与例
【2025年10月社会人入社者 初任給例】
23歳:21万8,000円以上
25歳:23万3,960円以上
30歳:26万1,600円以上
34歳:28万4,360円以上

※月給、扶養者なしの場合の給与。
※年齢は2026年4月1日時点での年齢。

【初年度の年収】
300万円~400万円

勤務時間

変形労働時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり37時間55分

1ヶ月単位変形労働時間制 週平均37時間55分以内
■日勤勤務/8:30~17:05(実働時間:7時間35分)
■宿泊勤務/8:30~翌日8:30(実働時間:15時間10分)

※記載の始業・終業時刻は勤務形態の一例であり、実際の時間は各管理区により異なります。

<シフト例>
宿泊→非番→日勤→日勤→宿泊→非番→休日→休日

休日・休暇

休日休暇
完全週休2日制(曜日は配属により異なる)
★休日には趣味を楽しむ社員も多く、オン・オフのメリハリをつけて働いている社員多数!

【休暇制度】
・年次有給休暇
※取得率100.6%(2023年実績)
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・育児休暇(取得実績あり)
・産前産後休暇(取得実績あり)

★「健康経営優良法人2024」に認定!
社員の健康増進に積極的に取り組んでいます。

★子育てサポート企業「くるみん」認定!
子育て世代を全力サポート!男性の育休取得も◎
出産・育児に関する支援制度が充実しており、女性の育休取得率は100%、男性の取得率も95.7%と高水準を誇ります。

試用期間

あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
※待遇の変更はありません。

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
<制度>
・財形貯蓄
・持家融資
・企業型確定拠出年金
・カフェテリアプラン

<施設>
健康支援センター、保養施設、スポーツ施設

※資格取得支援制度あり
(一例:陸上特殊無線等)

★仕事と子育ての両立をサポート!充実した支援制度を整えています。
・妊娠休暇制度
・出産休暇制度
・育児休職制度
・子の看護休暇制度
・短時間勤務制度

<階層別研修>
新入社員研修、昇進時研修、フォローアップ研修、アドバンス研修

<目的別研修>
安全研修、部門横断訓練、鉄道総合技術アカデミー、部門間交流講座、救命技能講習、目的別公開講座

<外部機関研修>
ビジネススクール
※職種により受けられる研修が異なります。
※上記に加え、部署の特性に応じた部門内研修・訓練を実施しています。

職場環境

職場環境
東京メトロの安心・安全・快適は、職種・部署を超えたチームワークで成り立っています。日頃からコミュニケーションが活発で社内の風通しも◎社会人入社の方も多く、同期とともに研修からスタートするため、自然と支え合いながら成長できる環境です。

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
本社:全面禁煙
現業:2028年度より全面禁煙

企業概要

社名

東京地下鉄株式会社(ホームページ

代表者

山村 明義

本社所在地

東京都台東区東上野3-19-6

企業代表番号

0570200222

事業内容

鉄道

応募について

選考の流れ

選考プロセス
〈最後までご覧いただき、ありがとうございました!〉

▼応募※応募後に届くメールを必ずご確認ください。

▼マイページへの登録・マイページ内で1次選考への応募:2025年3月14日(金)~5月12日(月)正午

▼1次選考(WEB):エントリーシート・証明写真アップロード・適性検査2種

▼2次選考(WEB):動画アップロード(5月下旬頃)

▼最終選考(対面):適性検査・面接・健康診断(6月下旬)

▼内定通知(7月下旬頃)

▼入社日:2025年10月1日(水)
問題を報告する
原稿ID:3a3fb027e66b3df4

東京メトロの電気設備管理スタッフ

東京地下鉄株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す