リクナビNEXT
転職・求人トップ/茨城県/取手市/電子写真方式で用いる化成品(トナー、感光体、キーパーツ)設計

正社員

電子写真方式で用いる化成品(トナー、感光体、キーパーツ)設計

キヤノン株式会社

茨城県取手市白山

月給24万円~50万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 複合機・プリンター等に搭載される化成品(トナー、感光ドラム等)の材料開発 1)技術開発: 新製品向けのキーマテリアル開発、次世代の価値向上に繋がる要素技術開発 2)基盤技術: 開発を支える分析・可視化・シミュレーション技術の開発 3)開発プロセス:製品開発部門と連携した、上流からの設計推進 4)最新の分析装置やシミュレーションを用いたメカニズム解明と検証 5)開発技術の戦略的な特許化 【仕事のやりがい】 ☑アイデアをカタチにする喜び: 製品開発部門と密に連携し、コンセプト段階からプロジェクトに参画。自らのアイデアで生み出した新材料が、世界中で使われる製品のコア技術として搭載される。そのダイナミックなプロセスを経験できます。 ☑現象を探求できる環境: キヤノンは「なぜそうなるのか?」という現象のメカニム解明を重視します。世界トップクラスの分析・評価設備を駆使し、自身の知的好奇心をとことん追求できる環境です。 ☑最先端の開発プロセス: シミュレーションによる「試作の仮想化」や、各種分析装置を用いた「現象の可視化」など、デジタルとリアルを融合させた最先端の開発プロセスを推進します。生み出した独自技術は、戦略的に特許化し、競争力の源泉とします。 ☑挑戦を歓迎する風土: 年齢や役職に関わらず、誰もが対等に議論し、新しいことに挑戦できる風土があります。モノづくりへの情熱を持つ、チャレンジ精神旺盛な方が輝ける職場です。 【募集背景】 ハイブリッドワークが普及するオフィス、少量多品種化が進む商業印刷。多様化する社会のニーズに応えるため、キヤノンのデジタルプリンティング事業は今、大きな成長期を迎えています。この成長を牽引するのが、画質や性能を根幹から支える「機能性材料」の革新です。 これまでの常識を覆すような材料を自らの手で生み出し、お客様に新たな価値を届ける。そんな創造と挑戦に満ちた開発に、あなたの力を貸してください。

求めている人材

求めている人材 【必須条件】 ・30歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成のため) 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・30歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

職場環境

職場環境 ワークライフバランスを重視しておりメリハリをつけて仕事をしています。 また新しい分野へ挑戦するアイデア活動も活発です。

勤務地

茨城県取手市白山7丁目5-1 取手事業所 【交通手段】 交通・アクセス JR常磐線「取手駅」より、タクシーで約5分

給与

月給24万円~50万円 給与詳細 基本給:月給 24万円 〜 50万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上限月給は参考値(年収を12で割った数字) 時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。 入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。 具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 【給与例】 給与例 1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く) 400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30または9:00~17:30 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

休日・休暇

休日休暇 ◆年間休日125日 ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 2022年平均有給休暇取得日数18.1日、有給休暇取得率91% ◆フリーバカンス休暇 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆育児休暇 ほか

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント ~育児休業について~ 育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。 2024年の取得率は、男性64.6%、女性100%で、復職率は98%です。 男性の育児休業取得期間も一般企業より大幅に長く、取得者の半分以上が1ヶ月以上取得しています。(平均取得日数:76日)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Imageあなたのアイデアを世界No.1製品のコア技術へImage

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • ランチタイム
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 経験不問
  • 英語
  • 未経験者歓迎
  • 時短勤務あり
  • 通勤交通費全額支給
  • 女性管理職登用あり
  • 研修あり
  • 退職金あり
  • 在宅OK
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 資格取得手当あり
  • 土日祝休み
  • 第二新卒歓迎
  • ノルマなし

応募について

選考の流れ

選考プロセス <選考の流れ> エントリー ▼ 書類選考・適性検査 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接回数は変更の場合あり 書類選考では、履歴書と職務経歴書の2点の提出と適性検査の受検が必須 ※面接はオンラインでも実施 ※面接日など応相談

企業情報

社名

キヤノン株式会社ホームページ

代表者

御手洗 冨士夫

本社所在地

東京都大田区下丸子三丁目30番2号

企業代表番号

0337582111

事業内容

半導体・電子機器メーカー

問題を報告する

原稿ID : 379e443512b949de

掲載開始日: 2025/06/19(木)

電子写真方式で用いる化成品(トナー、感光体、キーパーツ)設計

キヤノン株式会社