転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

スマートフォンアプリエンジニア/3363

  • 正社員
  • 募集人数:5人

株式会社LINKS

仕事の内容

仕事内容:  弊社が提供するプロダクトでは、医療従事者が6ヶ月間隔週で電話面談を行い、ユーザーの生活習慣改善を支援しています。 今回募集するモバイルアプリチームでは両者のコミュニケーションを取るための、またユーザーの健康を作るためのアプリを開発しています。 アプリの保守・運用だけでなく、新機能開発、既存機能のUX・UI改善を勢いを持って一緒に進めていただけるiOSエンジニアを積極採用中です。 プロダクト思考を持ち、ユーザーの課題に真摯に向き合って解決する意欲を持つ方を歓迎します!  【ポジション/企業の魅力】 ◆様々なバックグラウンドのメンバーと共に成長しスピード感を持ってサービスをグロースしていく醍醐味があります。 前職はSEとしてiOSを経験し、入社後はAndroidエンジニアに転向したメンバーや、某有名企業を数社経験したメンバーや、通訳者から未経験でiOSエンジニアとして入社し、現在はPdMも兼務しているメンバーもいます。 開発部は横のつながりが強く、風通しも良い環境のため、真に良いプロダクトを作ることができています! リモート勤務でも毎週エクササイズや雑談会など交流機会もあり、部としてコミュニケーションとパフォーマンスの最大化に取り組んでいます。 また、社内では医療関係者とコミュニケーションをとる機会が多いため、正確に課題を把握し調整力に長けたメンバーが多いのが特徴です。  ​​​​◆スタートアップの雰囲気の中でも、大手のバックアップを受けているため幅広い視点を取り入れることができます! スタートアップの俊敏性を生かしながらも、大手グループ傘下ならではの強いコネクションを活かして開発ができます。 メンバー皆自己成長の意識が高くモチベーションも高いため、改善提案への意欲がある方や役職にとらわれずスペシャリストとして活躍したい方も大歓迎です!  なお、弊社ではUXリサーチをしっかり行っております。ユーザビリティテストだけでなく、探索・検証のリサーチや、定量・定性データを組み合わせてミックスメソッドを取り入れ、綿密にリサーチ計画をたて、課題の特定や検証を行っている点が特徴です。  ◆ご本人の志向に合わせて今後のキャリアステップも検討が可能です! 毎月実施する1on1を通じてキャリア形成を行っており、キャリアステップとしてはテックリードとして専門性を磨いていくか、プレイングマネージャーかなど、本人の希望によって選べます。 自身のポジションにとらわれず、会社の成長のために必要なことを考えて行動できる方は大きなチャレンジができ、キャリア形成もしやすいです。  ◆部内コミュニケーションも活発で、しっかりと部として目指す方向も共有して活動しています。 年に4回プロダクトマネージャーと関係者が集まり、次の3ヶ月間のロードマップを策定して、チームが取り組むべきプロジェクトの目標とタスクが決定されます。 そこから毎週の計画に基づき、週3回のデイリースプリントミーティングでプロジェクトの進捗を確認し、チーム全体で課題を共有しています。 また、週に一度の部内進捗会議を通じて、プロジェクトのボトルネックを早期に特定し解決を図るなど、部門全体の課題解消にもチームで取り組んでいます。  ■業務内容 基本的な業務内容は下記となります。 ・iOSアプリの新機能開発 ・iOSアプリの既存機能UX・UI改善 ・iOSアプリの保守・運用  ■プロダクトのミッション アプリを通じて行動変容を促し、ユーザーの健康を向上させることを目標にしています。 現状は社内の医療スタッフの専門性を活かし、オンラインでの人的介入を行うことで、顕著な改善効果を実現しています。次に挑戦するのは、「いかにして多くの人々に健康を届けるか」です。  また、UXリサーチを通じてユーザーからの定量的および定性的なフィードバックを基に課題を特定し、ユーザードリブンな開発を進めています。 さらに、どのように機能の改善や追加・サービスの改善を行えばユーザーの生活習慣を改善し、良い行動が習慣化されるかを日々考察しています。  -業務内容の変更範囲:会社の定める業務

勤務地

愛知県名古屋市東区葵一丁目26番12号IKKO新栄ビル9F 株式会社PREVENT

休日・休暇

休暇・休日:  〈休日休暇〉 休日:土日祝休み 年間休日:120日 休暇制度:有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 補足情報:

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/03/26(水)

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

【フルリモート・副業OK/アプリ開発エンジニア】疾病予防・健康づくりを推進する自社サービス/医療×デジタル技術で、日本の社会課題を解決しませんか?

募集要項

アピールポイント: 
【事業内容】
◇医療データ解析事業(マイスコープ)
⽣活習慣病・⾎管病発症リスクが予測できる医療データ解析サービス

◇重症化予防支援事業(マイスター)
オンライン完結型⽣活習慣改善⽀援サービス

【会社概要】
私たちは、名古屋大学医学部発のスタートアップです。「科学を社会に還元する」ことにこだわり、テックカンパニーとして「健康づくりの最適化」を日々追求しています。

チームには、医療専門スタッフをはじめ、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、各分野のプロフェッショナルが在籍しています。それぞれの専門分野を生かしながらも、分野の枠にとらわれない新しい挑戦を続けています。

「健康」は、人が笑顔で健やかな日々を送るために、最も基本的で大切な要素の一つです。もし、その健康が損なわれたら、その人は充実した日々を送れなくなってしまうのでしょうか。

いまの世の中では、誰しもが何かしらの病気を抱えながら生きています。一方で、病気と前向きに付き合い、共に暮らしていくための支援は多くはありません。

そこで、私たちは、"一病息災の健康支援モデルを社会に"をテーマに掲げ、病気を抱える人の暮らしに寄り添い、その人にとって最適な健康づくりに積極的に取り組むことができるようサポートしていきます。

■募集背景
事業拡大に向けてより開発部門を強化していくための募集となります。

今後事業を展開していく中、アプリ開発への期待が増しており、さらにスピーディーな機能追加、改善が求められています。
開発リソース確保のみならず、ユーザーの課題に真摯に向き合い、一定量コミットし続けられる方を募集しています。

■この仕事で得られるもの
・IPOを目指し、自らプロダクトの成長にコミットできる
・多くの裁量を持ちながら自ら挑戦できる
・他職種と協力した掛け算の課題解決

仕事内容

仕事内容: 
弊社が提供するプロダクトでは、医療従事者が6ヶ月間隔週で電話面談を行い、ユーザーの生活習慣改善を支援しています。
今回募集するモバイルアプリチームでは両者のコミュニケーションを取るための、またユーザーの健康を作るためのアプリを開発しています。
アプリの保守・運用だけでなく、新機能開発、既存機能のUX・UI改善を勢いを持って一緒に進めていただけるiOSエンジニアを積極採用中です。
プロダクト思考を持ち、ユーザーの課題に真摯に向き合って解決する意欲を持つ方を歓迎します!

【ポジション/企業の魅力】
◆様々なバックグラウンドのメンバーと共に成長しスピード感を持ってサービスをグロースしていく醍醐味があります。
前職はSEとしてiOSを経験し、入社後はAndroidエンジニアに転向したメンバーや、某有名企業を数社経験したメンバーや、通訳者から未経験でiOSエンジニアとして入社し、現在はPdMも兼務しているメンバーもいます。
開発部は横のつながりが強く、風通しも良い環境のため、真に良いプロダクトを作ることができています!
リモート勤務でも毎週エクササイズや雑談会など交流機会もあり、部としてコミュニケーションとパフォーマンスの最大化に取り組んでいます。
また、社内では医療関係者とコミュニケーションをとる機会が多いため、正確に課題を把握し調整力に長けたメンバーが多いのが特徴です。

​​​​◆スタートアップの雰囲気の中でも、大手のバックアップを受けているため幅広い視点を取り入れることができます!
スタートアップの俊敏性を生かしながらも、大手グループ傘下ならではの強いコネクションを活かして開発ができます。
メンバー皆自己成長の意識が高くモチベーションも高いため、改善提案への意欲がある方や役職にとらわれずスペシャリストとして活躍したい方も大歓迎です!

なお、弊社ではUXリサーチをしっかり行っております。ユーザビリティテストだけでなく、探索・検証のリサーチや、定量・定性データを組み合わせてミックスメソッドを取り入れ、綿密にリサーチ計画をたて、課題の特定や検証を行っている点が特徴です。

◆ご本人の志向に合わせて今後のキャリアステップも検討が可能です!
毎月実施する1on1を通じてキャリア形成を行っており、キャリアステップとしてはテックリードとして専門性を磨いていくか、プレイングマネージャーかなど、本人の希望によって選べます。
自身のポジションにとらわれず、会社の成長のために必要なことを考えて行動できる方は大きなチャレンジができ、キャリア形成もしやすいです。

◆部内コミュニケーションも活発で、しっかりと部として目指す方向も共有して活動しています。
年に4回プロダクトマネージャーと関係者が集まり、次の3ヶ月間のロードマップを策定して、チームが取り組むべきプロジェクトの目標とタスクが決定されます。
そこから毎週の計画に基づき、週3回のデイリースプリントミーティングでプロジェクトの進捗を確認し、チーム全体で課題を共有しています。
また、週に一度の部内進捗会議を通じて、プロジェクトのボトルネックを早期に特定し解決を図るなど、部門全体の課題解消にもチームで取り組んでいます。

■業務内容
基本的な業務内容は下記となります。
・iOSアプリの新機能開発
・iOSアプリの既存機能UX・UI改善
・iOSアプリの保守・運用

■プロダクトのミッション
アプリを通じて行動変容を促し、ユーザーの健康を向上させることを目標にしています。
現状は社内の医療スタッフの専門性を活かし、オンラインでの人的介入を行うことで、顕著な改善効果を実現しています。次に挑戦するのは、「いかにして多くの人々に健康を届けるか」です。

また、UXリサーチを通じてユーザーからの定量的および定性的なフィードバックを基に課題を特定し、ユーザードリブンな開発を進めています。
さらに、どのように機能の改善や追加・サービスの改善を行えばユーザーの生活習慣を改善し、良い行動が習慣化されるかを日々考察しています。

-業務内容の変更範囲:会社の定める業務

求めている人材

求める人材: 
■必須条件
・iOS開発実務経験2年以上
・Swiftを利用したiOSアプリの開発、運用経験 
・リアクティブプログラミングの実装経験 
・Gitを用いたチーム開発の経験

<下記に理解のある方を求めます>
・ヒューマンインターフェースガイドラインの理解 
・UIKitなどiOSの標準フレームワークの理解 
・コードレビューをする文化への理解
 

■募集対象
・"一病息災の健康支援モデルを社会に" というテーマに共感いただける方
・医療従事者、セールス、データサイエンティスト、リサーチャー、デザイナー、プロダクトマネージャーといった他の専門職の方の力を借りながらお仕事を進めていただける方
・カイゼンを続け、自分の能力の向上や、チームの生産性を向上することに貢献いただける方

■歓迎スキル
・GraphQLへの理解
・MVVMアーキテクチャの実装経験
・CI/CDを活用した環境での開発経験 
・健康に関するアプリの開発経験
・定量調査および定性調査に基づいた機能改善の経験
・UXおよびUIに関する知識と設計経験
・個人開発したアプリのリリース実績
・プロジェクトの推進ができ、具体的な機能単位でのプロジェクトリード経験
・行動変容学、心理学に関して知識を持っている

<求めるスキル>
・長期的な保守性と可読性を考慮しつつ、高いスピードと精度でコーディングができる方
・実装だけでなく、事業課題を理解し、PMやチームメンバー、デザイナーと協力してアプリをどのように改善すべきかを考えられる方
・未経験の分野にも積極的に挑戦し、新たな取り組みに手を挙げることができる方
・ロードマップに満足せず、常にどのようにユーザーに健康を届けるかを考え、意見を出せる方

勤務地

愛知県名古屋市東区葵一丁目26番12号IKKO新栄ビル9F
株式会社PREVENT
勤務地: 
〈勤務地〉
■勤務地
フルリモート可
※プロジェクトなど業務内容によっては本社への出張もあり
- 就業場所の変更の範囲:雇い入れ時と同様

<名古屋本社>
〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵一丁目26番12号 IKKO新栄ビル 9F

 【アクセス】
名古屋市営地下鉄東山線「新栄町駅」4番出口より東側へ徒歩5分
自社内勤務
転勤の可能性:なし

給与

月給:41万2000円 ~ 59万円
給与: 
<給与>
想定年収:500万円~700万円
月給:41.2万円~59万円
賞与回数:業績賞与
昨年度賞与実績:
インセンティブ:
〈年収例〉
〈補足情報〉
月給:412,000円~590,000円
基本給:230,000円~350,000円
その他固定手当:100,000~130,000円
固定残業代:77,000~110,000円 ※30時間分
※超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
※業務委託不可

≪残業について≫
月平均の残業時間は全社13時間、エンジニア職14時間です。

勤務時間

シフト制
勤務時間・曜日: 
〈勤務時間〉
10:00~19:00
夜間勤務:なし
月間平均残業時間:

休日・休暇

休暇・休日: 
〈休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:120日
休暇制度:有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
補足情報:

試用期間

なし

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生: 
〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、交通費支給、住宅手当
補足情報:・残業手当
・Fitbit端末支給
・勉強会補助制度あり

その他

その他: 
有料職業紹介事業者名:株式会社LINKS
有料職業紹介許可番号:12-ユ-301208

本求人は株式会社LINKSにて採用支援をしている求人です。
本求人への応募によって、個人情報の取り扱い指針に同意した上で、株式会社LINKSに個人情報を提供するものとみなされます。

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 412,000円 - 590,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

企業概要

社名

株式会社LINKS

代表者

小林 謙

本社所在地

2600014 千葉県千葉市中央区本千葉町7-11 三恵9ビル 701号室

企業代表番号

0433888841

事業内容

人事・人材サービス

応募について

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

問題を報告する
原稿ID:276cc8b600560803

スマートフォンアプリエンジニア/3363

株式会社LINKS

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す