株式会社三和交通統轄本部
仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三和交通タクシー乗務員 2025年1月のリアルな 月収ランキング大公開! ____________________ 【第1位】 111万7000円 (48歳/入社4年目) 【第2位】 88万8000円 (54歳/入社12年目) 【第3位】 88万2000円 (45歳/入社2年目) 1位の方は 2年連続年収1200万円オーバー! *年収例は下記の給与もチェック! 詳しくはこちらの記事も ごらんください! → 2025年1月の 営業所別月収ランキング大公開! https://driver-recruit.sanwakoutsu.co.jp/salary-reveal/salary-1818/ (コピペして見てね!) ちなみに… 【全ドライバーの平均月収】 50万2000円 一部の特別な人だけではなく、 全員がしっかりと稼いでいます! その理由は……… ↓ ↓ ↓ SNS総フォロワー約26万人、 最高いいね数33万を獲得した 踊るおじさん「みぞ部長」や メディアでもとりあげられる 忍者や公家の格好で運転するタクシーなど 知名度UPに力を入れています! また、安心安全に送り届けるだけでなく、 荷物を玄関までお持ちする、 雨の日には濡れないように 傘をおさしする、 などプラスαを追求して 30年以上にわたり 多くのリピーターを獲得! その結果……… 顧客満足度調査では 86%の方がまた乗りたいと回答 1日の70%が無線アプリによる配車、 年間240万本を超える予約 ※1台あたり1日に12本 この数字は、業界トップクラス!!! つまり、流しをしてお客様を探さなくても 安定した収入につながるんです! 稼ぎやすさ&業務拡大中で *2023年度:419名入社 *2024年度:277名入社 と 多くの方に選ばれています! 三和交通のタクシー乗務員、 悪くない選択だと思いませんか。 【入社後の流れ】 免許をお持ちでない方は二種免許取得。 もちろん当社全額負担です! ↓ ナビやメーターなど車・機器の使い方、 当社のサービスなどまで、 乗務員としての基本をしっかりと 研修で学びます。 ↓ 先輩を乗せて路上へ! 現場でしかわからない感覚を教わります。 ↓ タクシー乗務員デビュー! 入社後6ヶ月間は給与保障最大月給35万円! 歩合で稼げるようになるまでも安心です。 *とはいえ結構の人が期間中に保障給を 超えるほど稼げてしまいます。 もちろん、超えた分はしっかりと支給! 元・営業やトラックドライバー、 飲食店のスタッフなど 幅広い前職の方が活躍中です! 必見! タクシー業界のコトが何でも分かる! 三和交通のオウンドメディア! ↓ ↓ ↓ https://driver-recruit.sanwakoutsu.co.jp/ (コピペして見てね!)
埼玉県入間郡三芳町1077-1 三和富士交通株式会社 埼玉営業所
給与例 <給与例> ・全社員の最高年収:1264万円 ・全社員平均年収:533万円 ・未経験1年目の最高年収:655万円 ・未経験者1年目の平均年収:425万円 ・新卒3年目最高年収:805万円 *2025年3月時点での調べ *三和交通グループ全体
休日休暇 1⽇出勤+1⽇休みの隔⽇勤務制 月平均で12回乗務いただきます。 < 勤務スタイル > 乗務>明け休み>乗務>明け休み> 乗務>明け休み>公休……の繰り返し。 つまり出勤した次の日は お休みの隔日勤務。 お仕事するのは月に12日ほどです! <隔日勤務とは> 「1⽇出勤+1⽇休み」の繰り返し。 1乗務で2日分のシフトをこなすため 毎月の出勤回数は12回~13回で、 勤務日以外(月18日程度) はすべてお休み。 言い換えるなら「週3日勤務」 あるいは「週休4日」です。 年間休日にすれば221日! 残業の有無は個人の自由です。 中抜けOK。子どもの用事や介護での 病院送迎等も調整します。 【休暇制度】 ・慶弔休暇 ・有休休暇:消化率は98%
掲載開始日:2025/02/19(水)
業界トップクラス!2年連続で年収1200万円を超える先輩も!
埼玉県入間郡三芳町1077-1
三和富士交通株式会社 埼玉営業所
【交通手段】
交通・アクセス
東武東上線 鶴瀬駅 から車で15分程
変形労働時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり168時間
月平均12乗務
(1乗務平均20時間/休憩3時間)
※シフト制
※1ヶ月単位の変形労働時間制
(週平均労働40時間以内)
※料金メーターと
タイムカード機能が一体。
サービス残業ができない
仕組みです。
休日休暇
1⽇出勤+1⽇休みの隔⽇勤務制
月平均で12回乗務いただきます。
< 勤務スタイル >
乗務>明け休み>乗務>明け休み>
乗務>明け休み>公休……の繰り返し。
つまり出勤した次の日は
お休みの隔日勤務。
お仕事するのは月に12日ほどです!
<隔日勤務とは>
「1⽇出勤+1⽇休み」の繰り返し。
1乗務で2日分のシフトをこなすため
毎月の出勤回数は12回~13回で、
勤務日以外(月18日程度)
はすべてお休み。
言い換えるなら「週3日勤務」
あるいは「週休4日」です。
年間休日にすれば221日!
残業の有無は個人の自由です。
中抜けOK。子どもの用事や介護での
病院送迎等も調整します。
【休暇制度】
・慶弔休暇
・有休休暇:消化率は98%
あり
試用・研修期間:7ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
期間は、年齢・経験などにより変動します。
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・賞与年2回
・社会保険完備
・資格取得支援
└ 二種免許取得費用は会社全額負担
・残業手当全額支給
・歩合給あり
・給与保障
└ 保障額以上を手にする先輩多数
・仮眠室 / シャワー室完備
・自営ゴルフ場の利用可
・管理職昇格制度
・保養所
・制服貸与
・クラブ活動
・社宅あり
└ 単身者は月4万円~住めます
・男女別専用室
・褒賞金制度
└ 賞金やハワイ旅行等を支給
・生活支援金:規定あり
・管理職昇格制度
・積立金制度
・再雇用制度
└ 65歳の定年以降も働けます
株式会社三和交通統轄本部
吉川永一
神奈川県横浜市西区桜木町5丁目24番5号サンワビル3F
0456503270
タクシー・送迎サービス