リクナビNEXT
転職・求人トップ/長野県/長野市/新聞社でのメディアエンジニア職

正社員

新聞社でのメディアエンジニア職

信濃毎日新聞社

〒380-0836長野県長野市

月給23万2060円以上

仕事概要

仕事内容

仕事内容 新聞制作に関わるコンピューターシステムの開発や社内の情報システムの保守・運用をになっていただきます。 <主なお仕事> ・システム開発業務 ・システムの機能向上や不具合解消 ・プログラミング制作業務 *紙面に掲載される記事を編集・整形 *業務の効率化やデジタル化のための内製ツールの作成 ・日常的な新聞発行に関わる編集支援業務 *紙面に掲載される写真の色を調整 *新聞制作のためのアプリケーションで表を作成 【アピールポイント】 新聞制作の広範な分野に人工知能(AI)を導入しています! ・AIを活用した記事自動要約技術 *2018年度の新聞協会賞(経営・業務部門)を受賞 【お仕事のやりがい】 <先輩社員の声> 自分の書いたプログラムが業務の効率化などの改善につながり 自分自身の作業負担が減るとともに、良い反響が得られると 非常にやりがいを感じられます。 一方で、多くの人に使われるプログラムを作成することは どのように操作されるか充分に考慮しないと想定外の操作によって 不具合が生じることもあるため緊張感もあります。 最近では作成したプログラムが他部署で使われることが増えており 先方の担当者と相談しつつ改良していくことも多くなりました。 【メッセージ】 社会を良くしたい、人の役に立ちたい、信州が好き、ふるさとを元気にしたい―。 皆さんは今、そんな思いでこのページをご覧になっているのではないでしょうか。 そして、その思いのすべてが「信毎」で働くのに十分な理由です。 新聞業界、地方を取り巻く環境は大きな変化の中にあります。 人口減少、多様化するメディア、あふれる情報…。 そんな時だからこそ、地に足の着いた信頼できる情報が求められています。「信毎」が果たすべき役割は昔も今も、この先も変わりません。 信頼できる情報の発信源として、また生活に役立つ総合メディアとして、 地域に暮らす人々に確かな情報を届けます。 地域の産業を応援し、信州の魅力を発信し続けます。 そんな「信毎」の一員として、一緒に働いてみませんか。

求めている人材

応募資格 <必須スキル> ・専門学校卒以上 ・SEなど何かしらのプログラミング、エンジニア経験をお持ちの方(業界・年数不問) 《歓迎する経験・スキル》 ・新聞社、テレビ局、出版社等でのエンジニア経験をお持ちの方(年数不問) 【こんな方はぜひ!】 ・チャレンジ精神と好奇心旺盛な方 ・幅広い知識の習得に取り組める方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・自らの意見・アイデアを発信することができる方 ・誠実な対応ができる方

勤務地

380-0836長野県長野市南県町657 信濃毎日新聞社 勤務地 〒380-0836 長野県長野市南県町657 【交通手段】 最寄り駅 長野駅 アクセス JR長野駅 徒歩15分

給与

月給23万2060円以上 給与 月給 232,060円〜 ※上記の給料は新卒1年目の方が入社された際の初任給です。年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します。 ※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。 *手当支給あり ・深夜勤務手当 20:00~22:00 10%増 22:00~0:00 40%増 0:00~2:00 50%増 2:00~5:00 65%増 ・時間外手当 ・通勤手当 (7,000円~) ・住宅手当 ・役職手当 ・出張手当 ・転勤手当 ・家族手当 ・厚生手当 試用・研修 試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:試用期間:3ヶ月間

勤務時間

シフト制 勤務時間 1日8時間のシフト制勤務(実働時間:7時間 休憩:1時間) 残業は月30時間程度(1分単位で別途全額支給) ※繁忙期は多少変動あります

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 特徴・メリット 経験者優遇 シフト制 交通費支給 昇給・賞与あり 有資格者歓迎 U・Iターン歓迎 新卒 第二新卒歓迎 ブランクOK 勤務開始時期調整 長期休暇あり 一部リモートワーク勤務 禁煙・分煙 車通勤OK 住宅手当あり 社会保険完備 資格取得支援あり 育児サポートあり

試用期間

試用期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ試用・研修の詳細情報:試用期間:3ヶ月間

その他

職種 メディアエンジニア職 雇用形態 正社員 休日・休暇 ・シフト制 ・週休2日制 ・年間休日110日(月8~10日休み) ・年次有給休暇(初年度13日間) ※入社3ヵ月後に付与。最大30日 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・出産支援休暇 ・育児休業制度 (最大2年まで。男性女性問わず取得実績あり) ・リフレッシュ手当・休暇 (勤続3・5・10・15・20・25・30・35年で支給) 待遇・福利厚生 ・昇給・昇格 年1回(4月) ・賞与年2回 ・社会保険完備 (雇用・労災・健康・厚生年金) ・資格取得支援制度 ・社内研修 (ビジネスマナー研修、新入社員向け研修、階層別研修、ハラスメント研修) ・健康診断 ・退職金制度 ・企業年金制度 ・時短勤務制度 ・社内融資制度 ・ベビーシッター補助 ・共済会精度 (クラブ活動補助、出産・結婚祝い金支給、傷病見舞金、香典など) 会社概要 会社名:信濃毎日新聞株式会社 設立:1873年 代表者:代表取締役社長 小坂壮太郎 従業員数:442名 事業内容:日刊新聞の発行、ニュース配信、各種文化事業等

仕事に関するPR

Image\信州を「伝え続ける」最新技術でサポート/信州を応援◎信頼できる情報を発信しています!Image

仕事の特徴

  • 資格取得支援あり
  • 車通勤OK
  • 住宅手当あり
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • 長期休暇あり
  • 第二新卒歓迎

応募について

選考の流れ

応募後のプロセス <選考の流れ:人柄重視の採用です> 応募:応募フォームからご連絡ののち、願書および職務経歴書の提出 ↓ 書類選考 ↓ 面接:※書類選考を通過された方のみ実施します。複数回実施予定です。 ↓ 内定 ※面接日や入社日はご相談に応じます。在職中の方のご応募もお待ちしています。 応募方法 ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 「応募フォーム」より必要事項をご記入の上、送信してください。 お電話でも受け付けております。 ご質問やお問合せも大歓迎!お気軽にどうぞ。 *TEL:026-236-3050 総務局人事部 髙地(たかち)・中村

募集人数

1人

企業情報

社名

信濃毎日新聞社ホームページ

代表者

小坂壮太郎

本社所在地

380-0836 長野県長野市南県町657

企業代表番号

0262363050

事業内容

広告・メディア・マスコミ

問題を報告する

原稿ID : 219ceca7050a8452

掲載開始日: 2024/09/19(木)

新聞社でのメディアエンジニア職

信濃毎日新聞社