ワタミ株式会社
仕事内容 【ワタミの宅食】 ワタミが提案するのは、 1人ひとりのお客様の生活だけでなく、 地域や社会も豊かにする、そんなバラエティ豊富な宅食サービスです。 ■お弁当を、「まごころスタッフ」が手渡しでご自宅にお届けするサービス ■お弁当を、福祉施設や病院、職場に、健康に配慮した食事をお届けするサービス など・・・ 少子高齢化社会を支える新たなインフラとして注目されており、ご利用数も拡大を続けています。 【具体的な業務内容】 「ワタミの宅食」の各営業所で、 ・販促計画の立案・実行 ・売上・予算管理やお客様・お届け食数の管理 ・地域包括支援センターや高齢者施設に向けての営業活動 ・「まごころスタッフ」(お届けスタッフ)のマネジメント などの業務をお任せいたします。 ※最初から全てをお任せするわけではありません。 志向・経験・スキルに応じて、お任せする業務範囲を徐々に広げていってください。 【まごころスタッフのマネジメント】 スタッフを通して、お客様のご様子や意見をヒアリング。 対応のアドバイス、新人スタッフの教育・育成などを担当します。 時には、まごころスタッフとともにお客様宅へ伺うことも。 直接感謝の言葉を頂けることも多く、やりがいに繋がります。
奈良県磯城郡田原本町阪手106-1 ワタミ株式会社 奈良田原本営業所
給与例 486万円/所長/扶養3人 月給34.8万円(固定給24.6万円+諸手当10.2万円)+インセンティブ 320万円/所長代理/扶養なし 月給22.5万円(固定給17.5万円+諸手当5万円)+インセンティブ
休日休暇 ★年間休日120日以上 ■完全週休2日制(原則土日、祝日)※土日に出社した場合は、平日に代休を取得できます。 ■年始休暇(1月2日・3日) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休制度(実績多数)
掲載開始日:2024/10/02(水)
【未経験歓迎】ワタミで、地域社会に欠かせない仕事を。
奈良県磯城郡田原本町阪手106-1
ワタミ株式会社 奈良田原本営業所
【交通手段】
交通・アクセス
田原本駅から車で4分
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 23日
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
休日休暇
★年間休日120日以上
■完全週休2日制(原則土日、祝日)※土日に出社した場合は、平日に代休を取得できます。
■年始休暇(1月2日・3日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休制度(実績多数)
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
★福利厚生・手当充実!
■役職手当(役職に応じて手当が支給されます。)
・営業所長:2万円/月
・課長:エリアマネジャー:5万円/月
■昇給あり
■賞与年2回 ※個人評価と会社業績に応じて支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■家族手当(扶養者1人につき月1万円。第一扶養者に月1万円加算)
■教育手当(対象者1人あたり月2000円)
■住宅手当(対象者に月1~2万円)
■地域手当(月0~3万円※地域により異なる)
■社宅あり(規定あり)
■社内融資制度
■従業員持株制度
■慶弔金制度
■所得補償制度
■医療保障制度
■団体定期保険
■FA(フリーエージェント)制度
■駐車場完備・マイカー通勤OK
★入社後の教育・研修
職能別・エリア別Off-JT(入社時研修、所長育成研修・エリアマネジャー研修など)、
OJTの両方を通じて、知識・スキルの習得を行います。
また、上司とのカウンセリングやキャリア指導、環境教育、ボランティア等も実施しています。
【ワタミグループについて】
私たちは、「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」というスローガンのもと、外食・宅食・農業・環境事業に取り組んでいます。
■外食店舗数は国内外合わせて約400店舗。
★SDGs経営調査2022 外食産業 最高位獲得(星3.5個)
■宅食営業所数は525拠点。日販約24万食。
★「病者・高齢者食 宅配市場」で売上シェアトップクラス
■健康経営優良法人 2年連続認定
※その他、詳細は当社ホームページをご覧ください。
【宅食事業には、他にこんなサービスも!】
宅食事業の中には、離れて暮らすご家族の安心をサポートする、「みまもりサービス」もあります。
お食事を手渡しでお届けする際、近況についてお話を伺い、生活のご状況をご家族に共有。
万が一の場合は、必要に応じて地域支援センターなどに連絡するというサービスです。
宅食サービスからヒントを得た、
誰もが安心して健康に暮らせる社会を作るための新たな取り組みです。
職場環境
社会貢献力の大きさで注目されるワタミ。
中でも注目を集めるのが、地域社会を支える宅食事業。
売上が地域社会への貢献に直結しているので、
営業やスタッフさんのモチベーション管理も、心からやりがいを感じられるのが魅力です。