リクナビNEXT
転職・求人トップ/神奈川県/川崎市/高津区/化成品材料(インク等)の安全性評価技術スタッフ

NEW

正社員

化成品材料(インク等)の安全性評価技術スタッフ

キヤノン株式会社

神奈川県川崎市高津区下野毛

月給30万円~70万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 ■プリンターなどに使用する化成品(インクやトナー)とその原材料に対して、微生物や培養細胞といった生物由来の素材を用いた評価試験を実施するお仕事です。 ■評価試験はチームで実施するため、協調性をもって取り組める方を募集します。 ■キヤノン製品をご利用いただくお客様の安全が第一です。安心安全な製品をお客様にお届け続けることをモットーに、業務経験豊富な仲間と一緒に働きましょう。 <業務内容> プリンターなどに使用する化成品(インクやトナー)とその原材料に対して、微生物や培養細胞といった生物由来の素材を用いた安全性評価を社内受託試験所として実施しています。 担当していただく具体的な業務は以下になります。 ■試験に使用する装置機器の操作および測定データなどの記録作業 ■試験器具を用いた溶液などの調製作業 ■試験器具の洗浄や後片付け作業 ■その他、一般的な書類作成など <キャリアイメージ> 基本的な試験手法を習得し、安全性評価試験を実施します。 安全性評価試験の担当者として試験に関する定型的かつ補助的業務を経て、試験全般の実務や各種管理業務(機器や備品の維持管理)などへ従事することもできます。 <教育体制> OJT(実地研修)はもちろん、関連業務に関する社内外研修や資格取得推奨など、手厚い教育体制を整えており、化学および生物学分野の業務経験がない方でも活躍できます。 <チーム体制> 各種安全性評価試験は3~4名のチームで行っています。 その中で協力しながら試験を実施しています。 <やりがい> 試験依頼元はすべて社内部門であり、今まさにキヤノンで開発中の化成品材料が評価対象となります。 製品化へ向けた様々な材料を取り扱うことでキヤノンの品質に対する考え方をより身近に感じることができると同時に、お客様にとって安全安心な材料の開発支援に携われる、非常にやりがいのある業務です。 <先輩社員の声> 入社3年目 男性(新規配属) 入社以来、微生物を用いた試験を主に担当し、インク・トナーの安全性を評価しています。 試験の依頼元が事業部門なので、非常に製品に近い所で開発支援を行う事ができるのが魅力です。 職場については、新しい提案を行ったときに手厚くサポートしてもらえる風通しの良さが特徴です。 新人教育が手厚いので、化学や生物学の分野に全く触れたことがない方でも活躍しています。 休暇取得も容易なワークライフバランスが取りやすい環境も魅力です。 <募集背景> ペーパーレス化が進む中、情報共有や報告を目的とした資料作成の意義は依然高く、様々なシーンでプリンティングが活用されています。 また近年では、在宅勤務や自宅学習などの広がりと共に、自宅でのビジネス用・学習用途としてホームプリンティングも再注目されてきています。 このような状況においてキヤノンでは更に、商業・産業印刷分野への展開を図り、プリンティング業界での継続的な拡大成長を目指しています。 プリンティング事業製品であるプリンターやコピー機本体の安全性評価はもちろんのこと、製品に使用する化成品についてもお客様への安全性確保が不可欠であり、社内において各種製品に使用する化成品の安全性評価を実施しています。 当社の事業領域拡大を背景に、益々評価業務の幅も広がっており、リソースの拡充が急務となっています。

求めている人材

求めている人材 【求める人物像】 ■試験・評価業務に興味があり、真面目で誠実な方 ■チームでの協力を重視し、関係者とコミュニケーションを図りながら業務を進められる方 【必須経験・スキル】 ■Excel/Wordなどパソコンを用いた基本的なデータ整理や文書作成スキル ■計測機器および測定データの取り扱いに関する知識とスキル 【歓迎経験・スキル】 ■Excelでの高度な表計算やマクロ作成スキル ■化学または生物学分野の計測・分析・評価技術に関する実務経験 化学/生物学/細胞/微生物/計測/分析/評価

職場環境

職場環境 ワークライフバランスを重視しておりメリハリをつけて仕事をしています。 また新しい分野へ挑戦するアイデア活動も活発です。

勤務地

213-8512神奈川県川崎市高津区下野毛3-16-1 キヤノン株式会社 玉川事業所 【交通手段】 交通・アクセス JR南武線/東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」より、 東急バス溝の口駅行き(溝02系統)または川崎市営バス第三京浜入口行き(溝03・05系統)に乗車し約15分、「下野毛」下車、徒歩約10分

給与

月給30万円~70万円 給与詳細 基本給:月給 30万円 〜 70万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上限月給は参考値(年収を12で割った数字) 時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。 入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。 具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 【給与例】 給与例 1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く) 400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

休日・休暇

休日休暇 ◆年間休日125日 ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 2024年平均有給休暇取得日数17.6日、有給休暇取得率88% ◆フリーバカンス休暇 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆慶弔休暇 ほか

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント ~育児休業について~ 育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。 2024年の取得率は、男性64.6%、女性100%で、復職率は98%です。 男性の育児休業取得期間も一般企業より大幅に長く、取得者の半分以上が1ヶ月以上取得しています。(平均取得日数:76日)

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image未経験から挑戦可!キヤノンの品質を支えるお仕事。Image

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 通勤交通費全額支給
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 研修あり
  • 退職金あり
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 固定給25万円以上
  • 長期歓迎
  • 長期休暇あり
  • 第二新卒歓迎

応募について

選考の流れ

選考プロセス <選考の流れ> エントリー ▼ 書類選考・適性検査 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接回数は変更の場合あり 書類選考では、履歴書と職務経歴書の2点の提出と適性検査の受検が必須 ※面接はオンラインでも実施 ※面接日など応相談

企業情報

社名

キヤノン株式会社ホームページ

代表者

御手洗 冨士夫

本社所在地

東京都大田区下丸子三丁目30番2号

企業代表番号

0337582111

事業内容

半導体・電子機器メーカー

問題を報告する

原稿ID : 1a4139031152caf9

掲載開始日: 2025/08/05(火)

化成品材料(インク等)の安全性評価技術スタッフ

キヤノン株式会社