株式会社アクロビジョン
仕事内容 フルリモートにて、大手旅行サイトのサーバサイド開発をお任せします。 Go/Pythonによる実装・テストから、GCPやAWS上での機能追加・改善まで幅広く担当していただきます。 入社後はリモート研修(最大2ヶ月)から始めていただきます。 その後、お客様先の開発プロジェクトに参画いただきます。 ※フルリモート勤務になります 【具体的には】 ・Go/Pythonを用いたサーバサイドの実装、テスト ・APIの仕様策定とドキュメンテーション作成 ・GCPやAWSなどクラウド環境での機能追加、改善、運用 ・大規模アプリケーション開発におけるアーキテクチャ選定、設計 ・本番環境の安定運用と障害対応 ・アジャイル開発、スクラム開発を取り入れたチーム開発 ・リーダー経験をお持ちの方は、チームマネジメントへの参画も可能 将来的には… ◆高度なアーキテクチャ設計に携わる上級エンジニアや、複数プロジェクトを統括するテックリードとしての道があります。 ◆プロジェクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーなど、マネジメント領域へのキャリアも応援しています。 ◆当社が手がける他のプロジェクト(エンジニアリング以外を含む)に参画し、幅広いスキルを身に付けることも可能です。 ※プロジェクトとのスキルマッチ等を考慮し、別案件への参画となる可能性もありますのでご了承ください。 【仕事の魅力】 ・大手旅行サイトの根幹を支えるポジションのため、日々多くのユーザーの旅を支援している実感が得られます。 ・最新のクラウドインフラやテクノロジーを積極的に取り入れているため、技術者としての成長機会が豊富です。 ・フルリモート勤務が可能であり、地方や海外からの参加も大歓迎です。 【この仕事で得られるもの】 ・高トラフィック環境でのシステム開発・運用に必要なスキルや知識 ・Microservicesなどモダンアーキテクチャの実務経験 ・データ分析や機械学習スキルへの知見を広げるチャンス ・リーダーとしてのチームビルディングやマネジメント能力(ご経験に応じて) 【大切にしている価値観】 ・挑戦を恐れない姿勢:新技術や新しい開発手法を積極的に取り入れています。 ・チームワークと思いやり:オンライン上でも活発なコミュニケーションを推進し、お互いを助け合う文化があります。 ・学び続ける意欲:常に自己学習を続け、サービス品質の向上に努めています。 【社内イベント】 ・オンラインミーティングやチャットツールを活用した勉強会や情報共有会を定期的に開催しています。 ・全社員が集まるイベントや、拠点をまたいだリモート懇親会などで交流を深めています。 ・年に数回の合宿や全社集会を通じて、経営方針や事業展望を共有する機会があります。 【会社の特徴・強み】 ・本社は東京にあり、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・広島・福岡に拠点を持つIT企業です。 ・エンジニアや営業など幅広い職種の採用実績があり、多様な人材が活躍しやすい環境です。 ・大手企業との共同開発案件が多数あり、安定した経営基盤と最新技術への積極投資を両立しています。 ・リモートワーク制度を充実させ、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を推進しています。 <契約期間> 契約期間の定め:あり(3ヶ月毎に更新) ※入社3~6ヶ月後に正社員登用を前提としており、過去ほぼ100%が登用しています。
株式会社アクロビジョン
休日休暇 土日祝休み(完全週休二日制) ※年間休日126日 ※夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休、育休あり ※有給休暇:10~20日/入社半年後に10日付与 (1時間単位での利用も可能)
掲載開始日:2025/04/04(金)
フルリモートで大規模旅行サイトを支えるエンジニア!
株式会社アクロビジョン
フルリモート
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日
10:00~19:00
契約更新期間:期間の定め:有(6ヶ月間)
※2ヶ月毎に更新
※入社半年経過後、正社員登用あり。
現在、研修状況・勤務態度に問題がなければ、
皆さんほぼ100%正社員になっている状況です。
休日休暇
土日祝休み(完全週休二日制)
※年間休日126日
※夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休、育休あり
※有給休暇:10~20日/入社半年後に10日付与
(1時間単位での利用も可能)
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・健康診断(年1回)
・資格取得支援制度(対象試験合格時に試験費用一部負担+祝い金)
・書籍購入補助制度(3ヶ月で15000円まで)
・eラーニング/セミナー受講補助
・表彰制度(ベストメンバーアワード)
・エントリー制度(社内の役職に立候補できる制度)
・バースデー制度(1回目の誕生日は5千円、以降は1万円のプレゼントを購入費用支給)
・父の日/母の日補助制度(プレゼント購入費に各1000円支給)
・勤続祝い制度(3000円×在籍年数のプレゼント購入費用支給)
・副業可(入社後申請必須)
・社内勉強会あり
・部活動あり
【各種手当】
・通勤手当(月3万5000円まで)
・残業手当(固定残業代20時間の超過分)
・常駐手当(客先常駐中のみ支給)
・在宅勤務手当(1日180円、半日90円)
・食事手当(月2000円まで:昼食代)
・子ども手当(1人目2000円、2人目以降1000円:18歳の誕生月まで毎月支給)
※待機期間中は一部制度が利用不可となります。
【成長支援制度】
・技術書の購入支援や外部セミナーへの参加費補助など、学習のための環境が整っています。
・社内外を問わず、技術勉強会への登壇や運営を奨励しており、積極的な知見の共有を行っています。
・資格取得支援制度やオンライン学習プラットフォームの利用制度などもご用意しています。
【評価制度】
・半期ごとに目標設定を行い、成果やプロセスを総合的に評価しています。
・技術力だけでなく、チームワークやリーダーシップ、課題解決能力も評価対象です。
・マネジメント経験者に対しては、組織貢献度やチーム育成などの面も考慮されます。
職場環境
・クラウド上での開発プロジェクトが多く、エンジニア同士で技術共有を積極的に行う風土があります。
・フルリモートが基本ですが、各拠点に出社すると実際に顔を合わせて議論したり、コミュニケーションを深めたりすることも可能です。営業や他部署との連携もスムーズです。