正社員
本田技研工業株式会社
〒321-3325栃木県芳賀郡芳賀町
月給22万6000円以上
仕事内容 | 仕事内容 【職務内容】 Honda全体の品質保証活動のスピード向上とガバナンス強化を目指して、データとデジタル技術を活用した品質マネジメントシステム(QMS)の戦略を立案します。また、従来の品質管理プロセスをデジタル化するためのシステム構築を推進していただきます。 【ありたき姿】 今期立ち上がったデジタル品質改革推進部では、現状のヒト中心の仕組みからデジタルを最大限に活用した仕組みへと改革し、Honda全体の最適化とガバナンス強化を図ります。これにより、品質問題の早期発見、解決、未然防止を実現する仕組みづくりを目指しています。 【今後の展望】 ■短期 2026年までに品質のデジタルフローを支える品質データ基盤を構築し、市場品質、開発品質、製造品質の組織能力を大幅に向上させる最先端のAI技術を活用したソリューション開発を進めています。 例:北米の四輪領域における品質不具合処置フローのシステム化を推進中。今後の展開国は欧州、日本、アジア、南米、中国を予定しております。 ■中長期 2030年に向けて、Honda全体の基幹システムを構築し、横展開を進めることで、全社的な業務効率の向上とデータの一元管理できる基盤づくりを目指しております。この取り組みによって、リアルタイムでの情報共有が可能になり、迅速な意思決定が促進されます。また、基幹システムの維持・成長を目指し、継続的な改善活動を行うことで、変化する市場環境や顧客ニーズに柔軟に対応できる組織を築いていきます。 【具体的な仕事内容】 市場品質、開発品質、製造品質の組織能力を向上させるため、最先端のAI技術を活用したソリューション開発を推進します。 ●品質マネジメントシステム(QMS)のプロセス設計・システム構築 ●データ解析を通じた市場品質オペレーションの質向上 ●他部門との調整・連携を行い、システム要件の定義および設計 ●データ基盤の構築と運用管理 ●AIを活用したデータ分析ツールの開発 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。また、国内の業務だけにとどまらず、海外出張の機会もあります。 【期待する役割】 ●業務変革のビジョンを描き、目標達成に向けてチームメンバーをけん引するプロジェクトリーダー ●データとデジタル技術を活用した品質保証プロセスを設計するアーキテクチャー ●BIツールを利用した品質情報活用をユーザー視点で設計するデザイナー 【募集の背景】 自動車利用の新たな潮流を示す「CASE[Connected(コネクテッド化)/Autonomous(自動化)/Shared&Services(シェア・サービス)/Eectric(電動化)]」が注目される中、品質プロセスのリスクを生じさせない為にも、これまで以上のQMS(品質マネジメントシステム)の質向上が求められております。本部門では、設計・開発・製造・営業などの領域に関わらず、Honda全体の品質マネジメントシステム(QMS)の有効性監視や規程化の推進など、品質向上の重要なミッションを担っております。 【やりがい】 各領域/地域拠点と直接関わる組織であり、デジタルQMS展開活動を通じ、国内外問わず様々な領域の業務内容やスタッフとコンタクトしていくことで、Hondaのビジネス全体を把握できます。 Hondaの品質全体を俯瞰的に捉えることで本質的な品質改善策を提案できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ◆MeandHonda,career『Hondaの人=原動力を伝える』 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【求める経験・スキル】 ●何らかのデータ活用や品質改善業務にご興味をお持ちの方 ※下記のような方を求めております。 ・新しいことに挑戦する意欲が強く、自主的に学び、成長しようとする姿勢を持っている方 ・課題に対して前向きに取り組み、自分で考え、行動する力がある方 ・フィードバックを素直に受け入れ、改善に努めることができる方 ・自分の仕事に対して責任を持ち、最後までやり遂げる力がある方 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●品質改善活動のご経験(設計・量産・内部監査・市場品質など) ●データ活用や分析のご経験をお持ちの方(Python、SQLなどのご使用経験) ●DX(プロセス改善、システム構築)の推進経験 ●プロジェクトを牽引されたことがある方(各種リーダーのご経験) ●英語を使用することに抵抗がない方(TOEIC500点前後が目安) 【求める人物像】 ●柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方 ●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力のある方 ●カスタマーファーストの視点に立って考え、最適なソリューションを提案できる方 |
勤務地 | 321-3325栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台52-1 本田技研工業株式会社 品質改革センター栃木 【交通手段】 交通・アクセス 宇都宮・芳賀ライトレール線芳賀台駅から徒歩5分 |
給与 | 月給22万6000円以上 給与詳細 基本給:月給 22万6000円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 就業経験、能力等を考慮の上、当社規定により支給 【キャリア採用入社者の年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 【諸手当】 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 など 【給与改定】 年1回(6月) 【賞与】 年2回(6月、12月) 【給与例】 給与例 ■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 |
休日・休暇 | 休日休暇 ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・キャリア形成の支援 ・能力開発の支援 ・居住・通勤の支援 ・出産・育児との両立支援 ・介護との両立支援 ・健康・リフレッシュの支援 ・資産形成の支援と保障 ※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:2か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 1)エントリー 2)募集部門書類選考 ※別途、正式応募書類の提出のご依頼をご連絡致します 3)一次面接 4)二次面接 5)内定 ※選考スケジュールは変更になる場合もございます ※WEB面接実施中 |
---|
社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 三部 敏宏 |
本社所在地 | 東京都港区南青山2丁目1番1号 |
企業代表番号 | 0334231111 |
事業内容 | 自動車・輸送機器メーカー |
品質マネジメントシステムのDX企画・推進
本田技研工業株式会社