正社員
株式会社電通デジタル
東京都港区東新橋
月給36万6225円以上
仕事内容 | 仕事内容 <アピールポイント> ・国内最大規模の総合デジタルファームでクライアントの事業成長を支援 ・最大の強みは事業領域の広さ!デジタルマーケティングのあらゆるノウハウの学習が可能 ・月の平均法定外労働時間13時間26分 ・フレックスタイム制リモート勤務可能 ・電通Gの充実した福利厚生制度・休暇制度 ・社内でデジタル広告以外のDX等のデジタルマーケティングキャリアを築ける ・電通Gならではの大手クライアント、大規模案件の担当が可能 <仕事内容> グローバルクライアントに向き合い、ウェブ広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングを行っていただきます。 【具体的には・・・】 ▼デジタル広告プランニング、戦略立案 ・クライアントのデジタル広告領域のプランニング、実施、分析、改善などメインフロントとして案件をリード ・KGI、KPIに基づく予算アロケーション ・メディアプラン作成、提案、および実施段階におけるプロジェクトマネジメント ・運用担当に対するデジタル広告の運用ディレクション、効果分析、レポート作成 ・分析結果を基にしたPDCAサイクルの設計、実行 ▼フロント対応 ・外資企業の日本国内マーケティング支援がメイン ・クライアントおよび電通、電通グループ海外拠点との折衝、関係構築(レベルに応じて英語対応あり) ・電通と協業したオンオフ連携プランニング ・クライアントニーズ次第で電通デジタルの他部門(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)メンバーと協働し各種ソリューションの提供を推進 ※クライアントによって英語の使用頻度は異なりますが、資料作成は基本的には英語となります。通常のコミュニケーションから英語となることも多々ございます。 <配属先> グローバルセンター 現在約130名の組織。事業・案件数が拡大しており、組織も今後さらに拡大していく予定です。 その中でも外資系に特化したアカウントリードチームへの配属となります。営業機能とメディアプランニング機能を持ち合わせ、デジタル広告を軸にクライアントの日本市場におけるデジタルマーケティングを支援します。 <組織風土について> 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 <必須要件> ①②いずれか必須 ①総合広告代理店での営業経験(デジタル業務含む) ②リスティング広告やディスプレイ広告、動画広告、ソーシャル広告等のデジタルメディアプランニング経験(事業会社/代理店問わず) 以下すべて必須 ・ビジネスレベルの日本語力※日本語でコミュニケーションが問題なくできる方 ・ビジネスでの英語活用経験またはTOEIC800点程度の語学力 ・Excel, Powerpoint業務使用経験 ・ロジカルな提案書作成スキル <歓迎要件> ・グローバルクライアントのフロント経験 ・海外での就労経験、または外資系企業での就労経験(3年以上) ・大手総合広告代理店、ウェブ専業代理店、もしくは媒体社にて営業、プランナー、または運用担当としての就労経験(3年以上) ・各種効果測定ツール、タグ導入等の業務推進経験 ・アドベリに関する基本知識 ・Amazonや楽天等ECプラットフォームに関する基礎知識、運用経験 ・B2B領域におけるマーケティング経験 ・ネイティブレベルの英語力(電話会議のファシリテーション、プレゼンテーション、ネゴシエーションが可能) ・TOEIC900点以上 ※TOEICより実務経験優先 |
職場環境 | 職場環境 組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。 ・オフィス ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス ※部門により一定頻度の出社が必要となります 喫煙所:喫煙所あり(屋内) 屋内喫煙可能場所あり |
勤務地 | 105-7077東京都港区東新橋1-8-1 電通デジタル 本社 勤務地 組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。 ・オフィス ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス 【交通手段】 交通・アクセス JR「新橋駅」より徒歩4分 都営大江戸線「汐留駅」より徒歩1分 |
給与 | 月給36万6225円以上 給与詳細 基本給:月給 36万6225円 〜 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 昇給年1回 賞与年2回(3月・9月) 月給366,225円~(基本給288,000円~+月30時間相当分の固定残業代78,225円~) 月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 【給与例】 給与例 想定年収500万円~1,000万円 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 フレックスタイム制 【所定勤務時間】7時間00分 【フレキシブルタイム】5:00〜22:00 【勤務時間】始業・終業時刻を一定の範囲内で従業員の自主的決定に委ねる ※採用時のグレードに応じて就業が必須となるコアタイム(10:00〜14:30)が付く場合がございます。 |
休日・休暇 | 休日休暇 土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか 【休暇に関する制度】 年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 <フレキシブルな働き方を支える制度> ・フレックスタイム制度(一部職階によってコアタイム有)。 ・リモートワーク制度 ・リモート勤務手当(4,000円/月) ・選べるワークプレイス(シェアオフィス1600拠点以上、在宅勤務) <休暇制度> ・年次有給休暇 ・特定積立休暇 【利用範囲】:私傷病、家族の介護、家族看護、不妊治療 【介護・看護対象】:配偶者、父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫、配偶者の父母 ・永年勤続休暇(勤続5年ごとに所定の日数が付与) ・リフレッシュ休暇(各年度2日付与) ・結婚休暇(挙式日または入籍日から通算7日取得可能) ・その他(10以上の休暇制度を用意) <出産時に利用できる制度> ・産前産後休業 ・配偶者の出産休暇 ・出産祝い金(会社からお祝い金として3万円が支給) ・出産育児一時金・付加金 <育児中に利用できる制度> ・育児休業 ・パパママ育休プラス ・育児休業の延長 ・育児休業給付金の延長 ・復職後の働き方支援:復職後は、フルタイム勤務のほかに下記の働き方も選択できます。(小学校就学前まで) ・時間外労働の制限 ・所定外労働の免除 ・深夜業の制限 ・育児短時間勤務(定時または育児フレックス)4種類のコースから選択可※1.2 ※1 子の中学校就学前までが対象です ※2 1日の所定勤務時間を5時間または6時間に短縮できます ・子の看護休暇 ・ベビーシッター派遣サービス <家族を支える制度> ・結婚祝金 ・団体長期障害所得補償保険(任意加入) ・介護休業/休暇 <生活を支える制度> ・電通健保の福利厚生(電通保険組合の被保険者、被扶養者を対象に、保養施設・宿泊施設、スポーツクラブに関するサービスが利用可能) ・ベネフィット・ワン ・確定拠出年金制度 ・電通グループ従業員持株会 ・新医療保障保険 ・健康相談窓口 ・賃貸物件・住宅関連特典 ・サークル制度 <全社員向け研修制度・ナレッジ共有> ・1on1スキルアップ研修 当社では部下のコンディション確認の目的で上司と部下との1on1ミーティングを定期的におこなっています。 研修や学習動画の導入によって、管理職はもちろん部下も1on1理解を促進できる環境を整備しています。コーチング有資格者もおり、個別の1on1スキルアップ支援もおこなっています。 ・マネジメント研修 リモートワークにおける業務と人材マネジメントの課題を解決するべく「マネジメント向けガイドライン」を策定。 新任管理職向けには役割理解、知識習得につながる研修を用意しており、成果の出しやすい環境を整備しています。 ・ナレッジのデータベース化、領域別の共有会 デジタル広告情報共有会「Knowledge4」、自社のEラーニングプラットフォーム「DD ACADEMY Online」、企画書データベース、案件検索等を構築し、全社にナレッジを共有しています。 ・ベーシックスキルプログラム 個人のスキルアップを支援するため、ビジネススキル・デジタルマーケティング・英語学習の外部研修やEラーニングを用意しており、申込制で受講することができます。 ・フォローアップ研修 新卒入社社員には入社後数年間年に1~3回程度のフォローアップ研修と面談を用意し、スキルアップ・キャリア形成・社内ネットワーク構築を支援します。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス <選考フロー> 書類選考 ↓ 適性検査(SPI) ↓ 面接2~3回 ↓ 内定 ↓ 入社決定 |
---|
社名 | 株式会社電通デジタル(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 瀧本 恒 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋1丁目8番1号 |
企業代表番号 | 0362177000 |
事業内容 | 広告・宣伝 |
グローバルマーケティング営業
株式会社電通デジタル