正社員
アイ・メディカ株式会社
大阪府大阪市中央区城見
年俸428万円~652万円
仕事内容 | 仕事内容: [会社名称]:株式会社大阪エヌデーエス [雇用形態]:正社員 [想定年収]:428万~652万円 [応募資格]:学歴不問 【具体的な仕事内容】 自動車メーカー、自動車部品メーカーから受託している自動車の各種ソフトウェアの開発をしています。 システム開発におけるアーキテクチャ設計、品質・生産性向上の開発テンプレート設計、 フィジビリティなどの技術的要素を担当していただきます。 ・コックピットの映像系driver、Middleware開発、実装、Integration環境構築、起動高速化対応(4~8名:24カ月) ・USB,システム系不具合対応、脆弱性対応(4~8名:24カ月) ・QNXdriverやLinux仮想driver、およびNetwork(QNX, Linux)の開発、実装((4~8名:20カ月) ・クラウド環境での開発環境(CI/CD)のビルド、自動テスト環境構築(6~8名:24カ月) 【環境・要素技術】 クラウドサービス:AWS ターゲットサイド:C/C++ インフラ:GitHub、GitLab、Jira、Confluence OS:Linux、QNX ミドルウェア:Wayland/Weston, Gstreamer、その他OSS フレームワーク:Flutter、Yocto コミュニケーション:Slack、Teams その他:Python、Rust、shell script <組織構成・部署の人数> +-+-+-+-+ 【配属先】 スマートモビリティグループは、自動車メーカー、自動車部品メーカーを中心に、 自動車(モビリティ)の自動運転・支援、コックピット、エンタメ環境などの車載ソフトウェアや、 インターネットと繋がる(コネクテッド)システム基盤など、スマートシティの最先端システムを開発する部署です。 3年先の次世代自動車を実現するプロジェクトをしっかり管理(課題解決、提案、計画、実施)し、 完成させる中心で活躍したい人を募集しています。 Linux(OS~ミドルウェア)のシステム基盤を活用し、 次世代の車載ソフトウェア基盤をメーカーと一緒になり開発をしています。 様々な最新デバイスや仮想化基盤、複数CPUの連携制御のアーキテクチャーや自動車開発における安全、 設計規格の実装を通して、レベル5の自動運転達成に取組んでいます。 また、自社、Linux関連、デバイスメーカー主催の様々なコミュニティへの参加、ベンダー資格取得推進を通じて、 日々最先端技術の知識習得に努めています。 開発プロジェクトへの参画は、単独参画はなく、10名程度のチームでの参画です。 グループメンバは総勢18名で、20~50代の社員がバランスよく活躍しています。 男性17名、女性1名。 組込み開発の特性上、出社して直接ハードウェアを扱う場合があるため、在宅勤務と社内勤務を状況に合わせて使い分けています。 社内勤務、在宅勤務を現場調整しながらバランスよく使い分けた勤務形態をとっています。 <面接について> +-+-+-+-+ 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接(最終面接) ↓ 内定 ※一次面接、二次面接(最終面接)はオンラインで実施しています。 ※オンライン以外で実施を希望される場合はご相談ください。 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: 【必須要件】 ・Linux(OS、Driver、ミドルウェア)のシステム設計、開発の経験 ・複数デバイスのアーキテクチャー、機能の知識 ・インターネット関連の知識や開発経験 ・組込みソフトの開発が3年以上 ・協調性のある方 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区城見1-4-70 株式会社大阪エヌデーエス 勤務地: 敷地内全て禁煙 <設立年月> 1993年 <上場区分> 未上場 <会社規模> 51 ~ 100名 【交通手段】 アクセス: 大阪城公園駅(JR在来線)から徒歩4分 |
給与 | 年俸428万円~652万円 給与: <賞与回数>2回 <賞与実績> 4ヶ月分 ■月給:268,000円~415,000円 ■賞与実績:年2回(7月・12月/4ヶ月分(2023年度実績)) ■昇格:年1回(4月) ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
勤務時間 | フレックスタイム制度 勤務時間・曜日: 09:00~18:00 ※土日祝休み 【勤務地補足】 ■リモートワーク:多くは週2~3回在宅勤務です。 プロジェクト状況や作業内容により出社頻度は変わります。 【勤務時間補足】 ■定時:9時~18時 ■休憩:60分 ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:10時~15時 |
休日・休暇 | 休暇・休日: [有給休暇, リフレッシュ休暇, 年末年始休暇, 特別休暇, 慶弔休暇, 産休・育休, 介護休暇] <年間休日>124日 リフレッシュ休暇(連続3日間) 誕生日休暇 ※年2-3回土曜出社あり(4月:社員総会+別月1-2回) (別月1-2回土曜出社については、「有給取得奨励日」として、殆どの社員が有給休暇を取得します) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 交通費支給,住宅手当,健康診断,家族手当,役職手当,社会保険完備,資格取得制度,退職金制度 |
試用期間 | 試用期間なし |
その他 | その他: <選考フロー> 【step.1】 応募ボタンをクリック。ご連絡先など簡単な情報をお寄せください。 【step.2】 責任者よりお電話を失礼いたします(050-3354-9870)。 内容をあらためてご確認いただいた後、面接のお手続きに移行します。 まずはお電話でご不明点や応募者様のご状況などお伺いできればと思います。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,280,000円 - 6,520,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間 |
仕事に関するPR | アピールポイント:
<PRポイント> +-+-+-+-+
【会社の魅力】
大手Sier、コンサル企業との大規模システムの開発や、
Tier1、大手メーカーを主要取引先とし車載関連の組込み開発を強みに持つ創業54年の独立系老舗企業です!
【私たちが目指す姿(部署)】
自社の技術力と長年培った知見を元にスマートモビリティを実現し、そこから誰も(お年寄り、子供)が、
どこ(街、地方)でも安心して移動でき、社会生活が楽になる、便利になるスマートシティ実現に貢献することです。
具体的には、次世代のバッテーリーEV車の自動運転システムや、コックピットシステムをLinuxやオープンソースをベースに、
フィジビリティ開発や実装量産開発を通して、自動車づくりの先端で活躍したい。
一人一人が技術に精通し、実製品のモノづくりにモチベーション高く取り組めるようになりたい。
オープンソースコミュニティ等へ参加・貢献し自己成長、新たなビジネスを創出する。
【募集背景】
事業拡大及び、組織力強化のために技術力の中心的な担い手を増員したい。
Linux技術だけでなくデバイス知識など求められる技術の専門性が深く、開発対象となる機能も多くなり、
スペシャリストの力がますます重要となった。
また、高い技術者集団をつくるためには、若手の育成が重要課題であり、
その育成において1on1の指導役が必要と考えています。
【この仕事の魅力ややりがい】
・国内、海外のエンジニアと先進的な次世代の車載ソフトウェアプラットフォーム開発に携わることができ、
様々な点で学びや刺激が多い環境です。
・コックピット機能(音声、映像、インターネットなど)や先進安全機能(自動運転など)のプラットフォーム開発(OS周辺)や,、
Application/Middleware開発のプロジェクト管理をご担当いただきます。
・国内外ベンダーの最先端アーキテクチャーやハードウェア、環境を製品実装するフィジビリティ、
開発スケジュールの立案や実施に参画できます。
・3~4年先の車づくりに携わり、実社会に自動車として実装され達成感、貢献度合いを実感できる。
・自己の成長とキャリアパスに応じて上位職(リーダー、マネージャ、スペシャリスト)にチャレンジできます。
・人間関係、信頼感を大事にする風土
【参考記事】
・先輩社員紹介(Y.H)
https://www.nds-osk.co.jp/recruit/staff08.html |
仕事の特徴 |
|
募集人数 | 常時募集 |
---|
社名 | アイ・メディカ株式会社 |
---|---|
代表者 | 佐野 裕子 |
本社所在地 | 1500002 東京都渋谷区渋谷3-7-1 |
企業代表番号 | 0366618324 |
事業内容 | 教育支援サービス |
車載ソフトウェアのプロジェクトリーダー (大204218
アイ・メディカ株式会社