あなたにおすすめの求人
柔軟に技術選定OK|開発経験10年以上&マネジメント経験必須
勤務地 |
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー37階 株式会社ベネフィット・ワン 本社 |
---|---|
給与例 |
給与例 ■想定年収 700万〜1,200万円 |
仕事の概要 |
仕事内容 【 自社プロダクトのリードPM 】 ◆ WHAT ー 人事DXを支える自社プロダクト開発 ◆ WHY ー 人と組織を強くするため ◆ HOW ー モダンな技術&裁量ある開発環境で ================ | なにを、するのか | ================ 人事DXを支える、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自社プロダクトの再構築。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 会員数1,000万人超の福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』を提供する当社。その豊富な基盤とデータ活用の知見を活かし、人事・健康情報を可視化するSaaS型PF『ベネワン・プラットフォーム』のリニューアルを進めています。 ◎サービス紹介ページ https://corp.benefit-one.co.jp/service/platform/ =============== | なぜ、やるのか | =============== 人と組織の可能性を、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ テクノロジーで引き出す。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 多くの企業で分散・埋もれている従業員のパフォーマンス・健康データ。それらを一元化・可視化し、組織マネジメントの最適化を支援したいと考えています。将来的には、社員一人ひとりの状態に応じて最適なサービスを自動レコメンドする機能も構想中です。 ================ | どう、進めるのか | ================ 技術選定も、設計も、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分たちで。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AWSベースのクラウド環境に、Java/Spring Boot/Vue.js などのモダン技術を採用。CI/CDにより、自動テスト〜デプロイまで一貫して実施できます。クライアントや営業とも距離が近く、自社でも活用するプロダクトだからこそ、ユーザー目線の開発・改善が可能です。 ============== | MISSION | ============== ベネワン・プラットフォームを、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゼロから再設計する。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 設計・推進・連携すべてを担うハブとして、プロジェクトマネージャー業務をお任せします。 ◆具体的には ・プロダクト構想や設計思想の整理 ・技術選定やアーキテクチャ設計 ・開発・運用フローの構築と改善 ・チームビルディング・進行管理 ・他部署やビジネスサイドとの連携 ◎システム開発の内製化推進や、開発組織のスケールアップにも関わっていただきます。 ◎今まさに「再設計フェーズ」に突入。 設計思想から形にしていくやりがいがあります。 ============== | TECH STACK | ============== 実装に集中できる、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 堅牢な技術基盤。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■クラウド/インフラ ・メイン:AWS(ECS Fargate、Aurora、CodePipelineなど) ・一部:Azure、将来的にGCPも検討 ■OS/ミドルウェア ・OS:AmazonLinux2、Red Hat Enterprise Linux ・Web/Appサーバ:Apache、Nginx、JBoss EAP ■開発言語/FW ・Java、Kotlin、Python、Node.js ・Spring Framework、Spring Boot、Vue.js、Thymeleaf ■CI/CD/バージョン管理 ・AWS Codeシリーズ(CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline) ・GitHub(プロジェクトにより選択) ■モバイル ・React Native、Swift、Objective-C ※サーバーサイドはWebアプリと共通技術 ■ツール・その他 ・IDE|Eclipse、VSCode、IntelliJ ・監視|Datadog ・認証|製品系基盤 ・帳票|SVFCloud(SaaS) ・通信|EXLINK-SMS(SMS)/SendGrid(メール) ・CMS|Acquia(Drupal) ・ローコード|楽々Framework3 ・EAI/ESB|ASTERIA Warp ・脆弱性診断|Vulnerability Explorer(Vex) ◎上記以外にもモダン技術を積極採用! |
求める人材 |
求めている人材 ◎学歴不問 ■必須スキル・経験 ・WEB・オープン系の開発経験|10年以上 ・PM/PLとしてのマネジメント経験 ■歓迎スキル・経験 <プロジェクト> ・商用Webシステムの開発経験|3年以上 ・Webアプリ保守・運用管理経験|3年以上 ・プライム・一次請けのPM/PL経験|3年以上 ・要件定義〜総合テストまでの担当経験 ・医療情報システムに関する省庁ガイドライン対応経験 <技術スキル> ・Java、Python、C#での開発経験(全て) ・AWSマネージドサービスを活用した開発経験 ・認証技術の実装運用経験|OAuth2、OpenID、SSO等 ・REST APIやオープンAPIの開発経験 ・SQL/RDB(PostgreSQLなど)の経験 ・フロントエンド(Vue.jsなど)開発経験 ・マイクロサービス構成設計・開発経験 ・社外システム連携の設計・開発経験 <特定領域の知見> ・データベーススペシャリスト|PostgreSQL ・楽々Framework3開発経験者 ・ASTERIA Warp / DataSpiderの利用経験 ・Elasticsearchの構築・運用経験 \ こんな方、ぜひ! /  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・技術とマネジメントの両輪で牽引できる ・プロジェクト全体を俯瞰できる ・特定技術に縛られず柔軟に考えられる ・当事者意識をもって行動できる ・変化や課題に前向きに向き合える ・チームの中心となって推進できる \ 配属先について /  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 情報システム事業部への配属予定。新しい働き方を模索する変革フェーズにあり、社内で最も環境整備が進んでいる注目部門です! ◎社員約150名、パートナー約70名 ◎20代〜ベテランまで幅広く在籍しています。 |
平均年収800万円以上|平均年齢28歳|九電工OBが多数
勤務地 |
東京都新宿区新宿5-4-19 株式会社NLTEC |
---|---|
給与例 |
給与例 ・500万円/25歳/1年目(月給30万+賞与) ・800万円/30歳/3年目(月給50万+賞与+職長手当) ・1200万円/35歳/5年目(月給80万+営業インセンティブ) |
仕事の概要 |
仕事内容 【会社概要】 ・株式会社NLTECは、九電工で職長〜現場代理人を務めた技術者が中心となり2023年に創業した電気工事専門企業です。 ・総勢25名・平均年齢29歳・社長は28歳。首都圏・九州を軸に商業施設、物流倉庫、工場、データセンター、空港、再エネ発電所など全国の大型案件を手掛けています。 ・ITを駆使し原価・進捗を徹底管理し、成果を給与へ反映することにより平均年収800万円以上を達成。「建設業 × 若手中心 × 高年収」として業界から注目されています。 【ビジョン/ミッション】 技術者が豊かに暮らせる社会をつくる―― これを実現するため、社員一人あたりの「平均年収」と「年収増加率」を最重要指標としています。 リアルタイム原価管理システムで案件粗利を可視化し給与へ反映。 2030年までに売上100億円・従業員500名体制を目指し、電気工事プロフェッショナルのプラットフォーム企業となることが目標です。 【事業領域】 1.電気設備工事:高圧受電設備・幹線設備・分電盤据付・配線システム・照明・弱電・自火報 2.再エネ/省エネソリューション:太陽光発電、蓄電池、EV充電器、LED更新 3.通信インフラ工事:携帯基地局・データセンター電源設備 4.保守メンテナンス/改修:施設の長寿命化・エネルギーマネジメント 【仕事内容】 ◆メインミッション ・大型施設での電気設備新設・改修(受変電設備据付、ケーブルラック敷設、盤結線、照明器具取付等) ・再エネ関連工事(メガソーラーや蓄電池、EV充電スタンドの設計〜施工) ・安全・品質マネジメント(KYミーティング、日次報告、是正提案) ・チーム運営・若手育成(3〜10名の班をまとめOJT指導) ◆一日の流れ(例) 08:00 現場集合・朝礼・KY協議/タブレットで図面・工程確認 09:00 幹線ケーブル布設・端末処理、盤据付・結線 12:00 昼休憩(空調服・休憩車完備) 13:00 LED照明器具取付 16:30 作業終了・片付け/品質・安全自主チェック 17:00 クラウド日報提出→直帰(オフィス立ち寄り不要) 【応募資格・人物像】 〈必須〉第一種または第二種電気工事士、普通自動車免許(AT可) 〈歓迎〉電気施工管理技士、高圧受電/再エネ施工経験、T-fas・Rebro・AutoCAD・Jw_cad操作 〈人物像〉スキルを高め年収を上げていきたい方、新技術に挑戦できる方、安全と品質に責任感を持てる方、将来は施工管理や経営にも関わりたい方 【入社後のフォロー体制】 ・資格取得支援:受験費用全額負担+報奨金 ・メンター制度:年齢の近い先輩が半年間1on1サポート 【キャリアパス】 1.ジュニア電気工事士(0〜2年):基礎施工と安全・品質基準を習得 2.リード電気工事士(2〜5年):班長として工程・人員・粗利を管理 3.プロジェクトリーダー/施工管理(5〜10年):10億円規模案件を統括、30名超をマネジメント 4.子会社社長候補/経営幹部:M&Aで傘下入りした企業のPMIを推進しながら事業を伸ばす 【働く環境・制度】 ・年間休日120日/完全週休2日(土日祝) ・残業月平均20時間、超過分1分単位で全額支給 ・借上社宅・家賃補助あり(適用条件あり) ・社員紹介報酬10万〜50万円、フリーアドレスオフィス ・直行直帰・リモート併用:書類作成はクラウドで完結し現場後は直帰可 【この仕事の醍醐味】 技術×高収入×最先端DX―― 20代でも年収1,000万円が現実的に狙える報酬体系。 社会インフラを支える誇りと、家族や自分の未来を守れる経済的ゆとりを両立できます。 【求職者へのメッセージ】 もっと稼ぎたい、大きな現場で腕を試したい、将来は経営にも挑戦したい。 そんな想いを持つあなたを全力で応援します。 履歴書不要・60秒エントリーOK、オンライン面談だけでも歓迎。 NLTECで“電気工事士の新しいキャリア”を始めましょう! |
求める人材 |
求めている人材 【応募資格・人物像】 〈必須〉第一種または第二種電気工事士、普通自動車免許(AT可) 〈歓迎〉電気施工管理技士、高圧受電/再エネ施工経験、T-fas・Rebro・AutoCAD・Jw_cad操作 〈人物像〉スキルを高め年収を上げていきたい方、新技術に挑戦できる方、安全と品質に責任感を持てる方、将来は施工管理や経営にも関わりたい方 |
上場目指し急拡大中!経営への参画とストックオプションが魅力
勤務地 |
東京都品川区北品川5−5−15大崎ブライトコア 4F 株式会社ローカルワークス |
---|---|
給与例 |
給与例 ・830万円/年+2500万円分の株式報酬 39歳 ・1000万円/年+6000万円分の株式報酬 42歳 |
仕事の概要 |
仕事内容 建築業界での経験、知識を活かしながらITにキャリアチェンジしたい方、マネジメント経験を活かしてベンチャーでの経営レイヤーに挑戦したい方にぴったりなポジションです。 建築業界のDX化を推進する当社にて施工管理サービス(東京本社から全国のお客様に対して、施工業者の手配と品質管理)のIT化、サービスの構築をお任せします。 最近では大手保険会社との提携を通して、台風等の自然災害の復旧工事の依頼も増えており、社会貢献度の高い業務となります。 ■想定する具体的な業務 <施工管理業務> ・個人へのリフォーム相談に応え、適切な施工業者を手配 ・見積確認、工程管理、品質管理など施工管理を行う ・顧客への修繕内容のご提案 ・上記オペレーションを効率よく、精度良くするための業務改善、当社システムへのフィードバック ・部門マネジメント など ■ 募集背景 弊社のマッチングプラットフォームは単なる機械的なシステムマッチングではなく、各現場案件が適切に遂行されているかなど、品質を担保しつつ双方にとって良い機会となるよう、専門的な知見を持った「人」の力で運営管理をしており、更なる組織力強化のために募集する運びとなりました。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 施工管理又はリフォーム営業等に携わった経験3年以上 マネジメント経験 【歓迎】 建築士資格 |
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー15F 株式会社情報戦略テクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【職務内容】 顧客である大手事業会社に対して、顧客直で開発プロジェクトへ参画していただきます。 【業務詳細】 アジャイル開発の案件にて、開発者として価値発揮をしていただきつつ、 チームの中で実務を通して、アジャイル開発の価値観・思考などを 周りに発信・伝播いただくことを期待します。 参画直後は、ご自身のこれまでの経験+αをお任せして、 徐々に対応範囲を広げていっていただくケースが多いです。 弊社社員がいる現場で、業務インプットの支援体制などもある環境で入っていただけるので、 参画からの立ち上がりもスムーズに行えます。 【主要な開発言語】 バックエンド :Java(Spring Framework) / PHP(Laravel) / Go / Ruby …etc フロントエンド:JavaScript(Vue.js / React.js / Angular) / TypeScript 【目指せる3つのキャリアパス】 @スペシャリスト、ITアーキテクトパス エキスパートエンジニア ⇒ スペシャリスト ※スペシャリストとして、ITアーキテクト・各種技術に特化していただくなど、複数種類あり Aプロジェクト管理、顧客提案パス サブリーダー ⇒ プロジェクトリーダー ⇒ プロジェクトマネージャー / 社員代替・顧客提案・企画 B組織マネジメントパス 組織リーダー ⇒ 組織マネージャー ⇒ 部長 主にメンバーのマネジメント・育成・キャリア支援に関わっていただきます 【ポジションの魅力】 ・自身がやったことをちゃんと見てもらい、良い仕事は承認される環境で働けます。 また能力に見合った評価や報酬を得ることができ、モチベーション高く働けます。 ・ビジネス的にも影響力の大きいプロジェクトに関われます。 顧客によっては、ユーザー数が数十万〜数百万人であることもあり、 インパクトの大きいサービスを、顧客と一緒に育てていく充実感を持てます。 ・技術力に裏打ちされた「DX推進力」を身につけることができます。 弊社であれば、開発力・技術力をベースにした企画・提案を行うことができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める範囲 【就業場所変更の範囲】 変更なし 【事業内容】 企業のシステム開発支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を手掛けるIT企業。 特に、エンジニアの市場価値向上と企業のIT内製化支援に注力し、「0次DX」という独自のビジネスモデルを展開しています。 これは、単なるシステム開発の請負ではなく、クライアント企業が自社内で技術力を高め、 持続的にITを活用できる環境を整えることを目的としています。 また、日本のIT業界に根付く多重下請け構造の改革にも取り組み、エンジニアが適正な評価を受けながら働ける環境を提供。 直接契約を基本とし、顧客との距離を近づけることで、高品質なシステム開発やITコンサルティングを実現しています。 さらに、社員のスキルアップを支援するため、書籍購入費の補助、勉強会の開催、資格取得支援などを実施。 社員一人ひとりが成長し、企業の競争力を高めることを目指しています。 若手エンジニアも活躍しやすい環境が整っており、技術とビジネスの両面から日本のIT業界を支える企業です。 【応募要件】 《必須》 ・Webオープン系の言語を使ったシステム開発経験をお持ちの方 ・アジャイル開発の経験がある方 《歓迎》 ・変化に柔軟に対応できる方 ・システムを作る意味、背景に思いを馳せることができる方 ・物事を俯瞰して考えるのが得意な方 《求める人物像》 ・ユーザーの近くで反応を見ながら仕事をしたい方 ・顧客とともに成長していきたい方 ・これまでの技術をベースに、新しい環境で新しい経験を積みたい方 【休日休暇】 年間休日125日 ・完全週休2日制(土日)、祝日 ・年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日) ・夏季休暇(年間3日間+有休奨励日) ・勤務調整休暇 ・有給休暇(初年度は入社半年で10日付与) ・特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与) ・結婚休暇(5日間) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ※復帰率100% ・出生時育児休業(産後パパ育休) ・妻の出産休暇(3日間) ・子の結婚休暇(1日) ・勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与) 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(ITS 健保 / 関東 IT ソフトウェア健康保険組合) ・書籍購入補助(紙・電子書籍いずれも可) ・資格取得補助(資格受検料の負担、資格により取得祝い金) ・リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給 / 月3000円) ・慶弔見舞金(結婚祝金5万円、出産祝金5万円 など) ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)※実績として子ども4人・月10万円の支給実績あり ・年末家族ギフト制度(会社からご家族へ15,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回プレゼント) ・団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) ・産業医面談、定期健康診断 ・退職金制度(確定給付型年金 / 勤続年数・積み立て金額・役職に応じた会社からの積み増し有り) ・社員持株会、ストック・オプション制度 ・キャリア相談制度 ・勤続表彰(入社1年以上を対象に毎年表彰 / ギフト券贈呈 / アニバーサリー休暇) ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ※年1回のカタログギフト、テーマパークチケット割引など ・各種懇親会費用負担 ・社員紹介制度(紹介者に紹介お礼金20万円、入社者に入社祝い金10万円支給) ・引越補助(上限10万円) ・IST AWARD(MVP/MIP) ・奨学金補助 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月※待遇は変わりません 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 2009年1月23日 従業員数 317名(2024年4月1日時点) 資本金 432,582千円 (2024年9月末現在) 売上高 なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
副業可/IT実務の経験者向け/SaaSプロダクトPdM募集!DX事業で新プロダクト「コボット」を共に築くチャンス! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都新宿区 ディップ株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 事業内容 ディップ株式会社は”Labor force solution company”をビジョンに掲げ、 人材サービスとDXサービスの提供を通して、 労働市場における諸課題を解決し、 誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。 DX事業本部は、『面接コボット』や『採用ページコボット』など人材採用・人材活用の支援を行う「 人材領域 」と、『常連コボット for LINE』や『集客コボット for MEO』などの売上向上・販売促進の支援を行う「 販促領域 」の2軸でサービス展開を進めています。 日本の99%を占める中小企業のDX化の遅れの原因として 「どの業務を効率化できるかわからない」「導入にあたり、コスト・手間がかかる 」 「導入後、機能を使いこなせない」などが挙げられます。 これらの解決のために、商材の機能を絞り導入継続利用しやすい形でサービスを構築し、 日本企業のDX化を支援していきます。 また、よりスピーディーに、より多くのプロダクトを展開をしていくため、 自社開発だけではなくSaasプロダクトを開発する企業と提携・協業を進めていきます。 この社会的意義、影響力の範囲が大きい事業の中心として、 商品企画・プロダクトマネージャーとして一緒に活躍してくださる仲間を募集します。 関連記事 DX事業紹介ページ サービス概要 面接コボット 面接の日程調整を自動で行うサービスです。 主要媒体の応募状況をクローリングし情報を自動で取得。応募者にメールとSMSでチャットボットを案内し、事前質問(自由に設定可能)と面接日程の調整まで自動で行います。リマインドメールや面接後のアンケートメールも自動で送信。さらに応募者との接触機会を増やせるWEB面接機能もアップデートし、条件にマッチする応募者との早期採用をサポートします。 採用ページコボット 採用ページを持たない企業に向けて、自社用の採用ページを提供するサービスです。 求職者に向けてより多くの企業の情報を届けることによりマッチング率の向上をサポートします。 また、各種アグリゲーションサイトとの連携もしており、求職者とのタッチポイント増加もサポートします。 常連コボット for LINE LINEミニアプリで飲食店の常連顧客獲得に繋げるデジタル会員証(ポイントカード)サービスです。お店独自のクーポンや季節限定メニューの案内など、お店独自の情報をLINE上で発信できるため、常連客の創出につなげることができます。 集客コボット for MEO 集客の手段として伸びてきている「MEO」対策をサポートするサービスです。 競合の分析からの効果的なMEO対策の提案や、GBP・外部リンクも含めた改善施策のご提案します。 順位計測可能なツールも合わせて提供します。 仕事内容 プロダクトマネージャーは、その自社製品のプロダクトマネジメント及び、提携する企業のプロダクトを成長させることをミッションとして担っていただきます。 他社製品が当社の多数のクライアントで活用されるために、大規模利用時に求められる機能水準やセキュリティレベルなどを満たせるように機能改善や技術観点の提案を行います。 募集の背景 DX事業の成長を加速させるにあたって、機能改善・新規開発スピードを上げることが必要。 プロダクトのスタートとなる商品企画(PdM)の役割を拡充することを目的としています。 担当するプロジェクト・プロダクト 既存プロダクトおよび新規プロダクトの商品企画・プロダクトマネジメントを担っていただきます。 どんなポジションで仕事をするのか 既存・新規プロダクトの推進をエンジニアリングの経験を活かし加速させる。 どんな環境で仕事をするのか 原則出社となりますが、状況に応じて都度テレワーク申請可能 コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoomを活用し連携をとっています。 どんな成果を期待しているのか OEM元である企業との関係性向上と共にプロダクトの売上向上・事業貢献 担当するプロダクトの価値を最大化し、事業成長に貢献することがミッション 目標数値は担当プロダクトの売上につながる各種KPI 具体的な業務内容 機能企画 ・優先度の高いクライアントニーズに対する機能改善の提案 ・プロダクトへの要件定義 調整・交渉 ・パートナー社との開発協議交渉 ・受け入れ検証の全体調整 ・プロダクトの開発関連の課題解決 ・プロジェクト設計/実行 応募資格 職種ポジション:(DX事業)PdM[プロダクトマネージャー] 新規事業SaaSプロダクト「コボット」PdM/プロダクトマネージャー(DX事業) |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・IT企業でのPdM経験もしくはWebディレクター経験 ・システム開発経験+プロジェクトマネージャー経験 ※上記のどちらかの経験があれば可 必須スキル・経験 IT企業でのPdM経験もしくはWebディレクター経験 システム開発経験+プロジェクトマネージャー経験 ※上記のどちらかの経験があれば可 (業務経験1年以上) 【歓迎要件】 ・SaasサービスのPdM、商品企画経験 ・toBサービスの開発経験 ・新規サービスの立ち上げ経験 ・ステークホルダーとの交渉・折衝経験(社内外問わず)歓迎スキル・経験 SaasサービスのPdM、商品企画経験 toBサービスの開発経験 新規サービスの立ち上げ経験 ステークホルダーとの交渉・折衝経験(社内外問わず) 求める人物像 「事業の成長・達成」に向けて、自ら課題を見つけ解決へと進めていける方。 仕事をもっと知る PdMインタビュー PdMインタビュー 徳元 PdMインタビュー 島崎 DX事業部社員インタビュー SIer 出身者メンバーのインタビュー 直近入社者のインタビュー「ベンチャーと大手のいいとこ取り!」 DX事業部の開発チームのこと DX事業の開発の考え方 DX事業、エンジニア組織についての紹介ページ 使用している技術・ツール Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
■テクノプロHDの中核事業カンパニー『テクノプロ・デザイン社』■製造業向けDXソリューション企業へ本格進出中。AIデータサイエンス等最先端領域で事業展開 ■“エンジニア一人ひとりの価値の向上”に拘り、教育研修/福利厚生も充実
勤務地 |
本社(東京都港区)、大阪支店(大阪府大阪市北区) |
---|---|
想定年収 |
405万円〜1050万円 |
仕事の概要 |
<オンライン1day選考会のご案内>当社の主要顧客である製造業やSIから寄せられる課題に対し、技術を軸と… |
求める人材 |
【必須】・IT領域における開発の経験2年以上 ※運用保守や製造、メンテナンス経験を除く・チーム開発の… |
20代〜35歳まで活躍中□□未経験からステップアップ□□【キャリアチェンジ可能□□】
勤務地 |
東京都立川市曙町2-38-5 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【業務内容】 ◎社内のDX化の推進のPM業務をお任せ致します。 ◎配属先企業に社内のメンバーが多く今までの技術力を活かしながら取りまとめていただくお仕事です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 35歳以下の方 ※例外事由 3号 イ 未経験者も経験者も活躍中です☆ 20代、30代前半の活躍をお待ちしております。 新卒、第二新卒もOK |
勤務地 |
東京都新宿区 アイディア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【ミッション】 アイディアは、AIとIoTで海事産業の未来を形成する、スケール段階(ミドルステージ)のスタートアップです。業界が求めるDXを具体化し、海事産業の全体にアプローチできるプラットフォームAisea(アイシア)を手段として、クライアントの具体的な課題を解決しています。 UXディレクターは、営業/コンサルチームと連携し、UXの観点での課題解決がミッションとなります。 DXを推進する上で、デザイン領域が重要視されるため、顧客からのヒアリングや提案、実装プランも含めた役割を担います。 【業務内容】 ・ワイヤーフレーム/プロトタイプを使った顧客提案、折衝 ・デザイン(UI/UX)設計/実装 ・UXチームの構築 【魅力】 海事産業は聞き慣れない産業かもしれませんが、スケールが大きく社会性の高い産業の1つです。 この海事産業でもDXを活用した取り組みが活発になりつつあり、弊社はIT企業として顧客のDXを支援しています。 UXディレクターはこの活動の中核であり、業界の発展に向けた貴重な経験が積めます。 ※リモート勤務相談OK 【変更の範囲】 なし |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル・経験】 デザインプロセスにおけるUXデザインのご経験3年 ※インパネ(車ダッシュボード)設計に興味のある方 【歓迎スキル・経験】 ・Figmaの使用のご経験 ・業務システムのデザイン制作のご経験 ・デザインの実装に向けた開発者との連携 ・チームをリードするプロジェクトマネジメントのご経験 【求める人物像】 ・顧客やチームと一緒に良いサービス/プロダクトを作りたい方 ・アウトプットだけではなくインプットにも積極的な方 ・不確実な要素がある中、色々なことに挑戦できる方 ・デザインが好きな方 |
大手SIer出身などエキスパート人材が多数在籍!スキルアップなど成長機会に恵まれた環境です
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社豆蔵 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 株式会社豆蔵について エンベデッド、ロボット、ビジネスプラットフォーム・DX、AIソリューションの4軸で事業を展開。技術力を重視した成長環境を提供。リモートワーク率は80%で、65歳以降も契約社員として勤務可能です。 業務内容 ・データ利活用により価値を創出するDX人材像の定義とスキルの設計 ・DX人材の育成計画の立案から研修設計、教材開発、研修提供やプロジェクト支援を通じた伴走型の人材育成 ・DX推進組織、事業部門等を対象としたチェンジマネジメント支援による組織開発 事業概要 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 |
求める人材 |
求める人材: 必須要件 ・DX・AI人材の育成に関連した業務経験 歓迎要件 ・企業向け研修の講師経験 |
人材サービス業界に変革をもたらすべく、求人企業と求職者を様々な形で結び、ステークホルダーの皆さまが満足いただいた結果が我々の成長に繋がると考えています。この考え方に共感できる仲間を募集しています。
勤務地 |
東京本社(東京都新宿区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜720万円 |
仕事の概要 |
ITエンジニアに特化した人材派遣、業務請負、SES等の新規開拓の営業を行いながら、お客様とWIN-WINの関係… |
求める人材 |
【必須】■IT系の派遣営業経験1年以上またはSES営業経験(法人/個人問わず)組織作りに興味がある方や、… |
AIaaS事業拡大のため積極採用中!
勤務地 |
東京都港区赤坂6-5-21 株式会社Eye Universe |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 美容業界のDXをリードする急成長AIスタートアップ。 トップ戦略ファームや外資系IT企業出身者が集い、業界特化型AI SaaS『iProducer』の提供や最先端の生成AI開発を行っています。 急速なニーズ拡大に伴い、「AIソリューションセールス」を募集します。 ■業務概要 AIソリューションセールスとして、クライアントに対し、AI SaaSや生成AIを活用したシステムの企画提案から契約までの営業活動を推進していただきます。顧客課題を深く理解し、最適なAIソリューションを提供することで、業界全体のDX推進を担う重要な役割です。 ▼具体的な業務内容▼ ・美容業界向けAI SaaS『iProducer』や生成AI開発サービスの提案・販売 ・新規顧客開拓や既存顧客へのアップセル提案 ・顧客ニーズのヒアリングに基づいた最適なAIソリューションの企画・提案 ・顧客との関係構築および継続的フォローアップ ・提案書・見積書作成およびプレゼンテーションの実施 ・社内エンジニアやコンサルタントと協業した導入支援 ・AI市場や競合動向の調査・分析を通じた営業戦略の立案支援 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・法人営業経験(提案型・ソリューション営業) ・AIやITサービスへの高い関心 ・優れた対人折衝力および提案力 【歓迎要件】 ・美容業界での営業経験 ・SaaSやDXソリューションの販売経験 ・営業戦略や新規顧客開拓の経験 |
コンサル・PM実務の経験者向け/建設業界プロダクト開発。ユーザー価値を高め、サービス成長を牽引。 *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社助太刀 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。 今回は助太刀アプリのサーバーサイドの開発を行うメンバーを募集します。 【募集背景】 助太刀が現在メインで取り組んでいるのは建設事業者マッチング事業と求人サービスの2つで、それらを30名程度の開発組織で開発しています。 今後はFinTech、教育、ECなど様々なサービスの展開を予定しています。 現在は20万人の方にご登録いただいておりますが、さらにユーザー様にとって価値のあるサービスへと成長させ、ゆくゆくは建設業界に関わる全ての方に助太刀をご利用いただくことを目指しています。 ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務内容】 助太刀アプリのサーバーサイドの開発がメインとなります。 デザイナーやフロントエンジニア、またビジネスサイドと密に連携を取りながらプロジェクトを進めていいただきます。 ■ 具体的には - サーバーアプリケーションの設計/開発/テスト/リリース/保守など - パフォーマンスやセキュリティの最適化 - バグ修正およびアップデート作業 経営層と連携し、ユーザーのニーズを深掘しながら優先順位を決めて、職人にとって最適な体験を提供するような設計を考えつつ、それを最速で提供できるような方法を模索しながら開発していただきます。 【関わるチーム】 開発組織はエンジニアとデザイナーで構成されています。 Developers summitやデザインシップへの登壇に加え、他社との合同イベントを開催するなど、開発チーム成長のために積極的に投資を行なっております。 ▼参加レポートはこちら https://note.com/sukedachi/n/ne40c65e7fa12 https://note.com/sukedachi/n/n8b0945776b88 23年11月からはフィーチャーチーム制度を採用しており、プロダクトごとにエンジニア、デザイナー、PM、事業企画がチームで活動しております。 開発はアジャイルで2週間単位のsprintを回して開発しています。 【開発環境】 インフラ:AWS 開発言語:PHP, Go フレームワーク:Laravel デザイン:Figma Knowledge Tool:Notion, Backlog VCS:GitHub CI/CD:Github Actions その他:Slack, Discord 【本求人の魅力】 ■社会貢献性の高いプロダクト ICT化が遅れている建設業界は課題が山積み。高まる建設需要に対して供給が追いついておらず、建設業界の人手不足は実生活にも影響しうる社会課題といえます。まだまだ伸び代がたくさんある業界をテクノロジーの力で切り開くという面白さ、やりがいを感じられます。実際、在籍メンバーの多くが異業界からジョインしています。 ■さまざまな領域で新規サービス立ち上げを経験できる 急成長中のスタートアップで、着実にユーザー数を伸ばしているプラットフォームの開発に携われます。マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな領域でプロダクト開発の経験が積める環境です。 ■技術的に取り組みがいのある組織フェーズ 1→10のプロダクトをグロースするフェーズに携わることができます。 また、経営層と距離が近く、スピード感を持って開発に取り組める環境です。 CTOの月澤は元グリー出身で、これまで約50名以上のメンバーのマネジメント経験もあり組織づくりを学ぶ環境もございます。 ■柔軟な働き方 リモート勤務やフレックス制度を活用した柔軟な働き方を実現いただけます。 子育てメンバーも多く在籍しています。 ■柔軟なキャリアパス 「テックリード(スペシャリスト)」もしくは「マネジメント」のどちらにも進むことが可能です。人事制度で規定しておりますので、ご自身のキャリア志向に合わせて選択することができます。 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: ・助太刀の会社や事業、MVVへの理解と共感 ・3年以上のWebアプリケーションフレームワークを使った開発実務経験 ・GitHubなどのバージョン管理ツールを利用した、プルリクエストベースでのチーム開発経験 ・RESTful API等の設計経験 ・ユニットテストの重要性を理解し、品質を担保するためコードベースにテストを組み込んだ経験がある方 ・Tech Leadとしてチームの技術的判断をした経験 ・プロジェクトマネジメントまたはチームリーダー経験 ・スクラムまたは他のアジャイル開発手法でのプロジェクト経験 ・既存コードの改善をはじめとする大規模なリファクタリングの実務経験がある方 ・大規模開発での技術選定においてチームの総意をまとめ意思決定を行った経験 ・ビジネスサイドとのコミュニケーションを経てアイディアに対する技術的な実現方針を決定した経験 ・ビジョン、ミッションへの強い共感 ・組織の課題を自分ごととして捉えられる方 ・チームで適宜コミュニケーションをとって業務を進められる方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
IT実務の経験者向け/産業用ロボットのモータ制御のプロを募集!ロボット開発の最前線で活躍しよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社豆蔵 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 事業内容 これまでは自動車や電気電子産業など大量生産の工場を中心に、産業用ロボットが活用されてきました。しかし、最近では、少量多品種のものづくり工場や、食品・医薬品・化粧品の「三品産業」、サービス産業など、多岐にわたる産業でロボットの活用が拡がってきています。 ロボットの活用範囲を拡大するためには、メカ、エレキ、ソフトの総合的な知見、ロボット工学、システム工学に加えて、最新のAIやクラウド技術など多方面の技術が必要です。よって、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーだけで、全ての技術に対応することは難しくなってきています。 豆蔵は、これまでにメカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発を経験してきました。それらの技術・経験を活かして、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットシステムインテグレート(ロボットSI)およびコンサルティングを実施しています。また、新しい技術を取り入れた自社製のオリジナルロボットも試作開発しており、展示会などで高評価を得ています。 ロボット研究・開発事業 豆蔵ではロボットシステム開発支援サービスを展開しております。 詳細な事業内容はこちらから! 本サービスでは、ロボットメーカ様やユーザ企業様に向けて、ロボットシステムの試作開発をサービス提供しております。 ロボットアームのメカ開発から、コントローラのエレキ、ソフト開発まで、ロボットシステム全体の開発を手掛けております。 第7回IoT/M2M展(2018年5月開催) 2017国際ロボット展(2017年11月開催) 業務内容 ロボットを駆動するモータの制御ソフトウェアの開発 モータの制御パラメータの調整 ロボットに搭載するモータの選定 応募資格 職種ポジション:産業用ロボットのモータ制御技術者 産業用ロボットのモータ制御技術者 |
求める人材 |
求める人材: 必須 モータの制御理論の知見と経験 C/C++での開発経験 組込みソフトウェアの開発経験 (業務経験1年以上) 歓迎 産業用ロボットの制御ソフトの開発経験・モータの制御パラメータの調整経験 オブジェクト指向設計・実装の理解と経験 RTOS、Linux環境での開発経験 UMLでのモデリング経験 EtherCATの知見と開発経験 単体テストフレームワークの使用経験 求める人物像 ものづくりが大好きで、技術への探究心を持ち、自己学習できる人 ものづくりが大好き、世の中に無いものを作りたい、新しい技術・難しい技術にチャンレンジしたいというエンジニアが、このチームに集まっています。メーカーで長年ロボットを開発していたエンジニア、ベンチャーで先進的なロボットを開発していたエンジニア、高度なソフトウェア技術をロボットに応用したいエンジニアなど、多種多様なエンジニアが新しいロボット開発にチャレンジしています。 組込み、ロボット、業務システムの領域を問わず、組織の垣根を越えて勉強会も開催しています。社外にもメディアやイベントを通じて技術的な知見を発信するカルチャーです。そのような環境で自身の探究心を満たしたい方は、水を得た魚のように楽しみながら仕事ができます。 ロボット領域では、次々と技術革新が起きています。現場での開発で試行錯誤しながら、業界全体の技術トレンドをウォッチして自己学習できる方が成長しています。豆蔵には、「従来の企業の枠を超えて、新たなプロダクトやソリューションを開発することで、自分を成長させたい」という方が多く入社しています。そのようなカルチャーに身を置きたい方が活躍できる環境です。 主なプロジェクト事例 産業用ロボット開発支援:未経験でロボット開発にチャレンジ 豆蔵は、2013年からロボットの開発ビジネスを始めています。きっかけは海外のロボットメーカーからの依頼です。6軸産業用ロボットのコントローラ、ティーチングペンダントのハードウェアおよびソフトウェアを開発してほしいという内容でした。 それまでは産業用ロボットの開発経験はなかったので、非常にチャレンジングな案件ではありました。しかし、「困難な山の頂を目指す」という豆蔵グループのポリシーにあるように、難しい案件を得意とする会社でありますので、システム工学にロボット工学を加えることで実現できると判断。開発を受託することにしました。 ロボット工学は東京農工大の遠山茂樹教授にコンサルティングいただいて一から学習しました。開発は非常に苦労しましたが、どうにか2年で基本機能を開発し、溶接、切断、研磨、パレタイジング等の応用機能も開発することができました。コントローラ、ペンダントの開発が成功したことを受け、お客様からロボットアームの設計もご依頼いただきました。これまでロボットアームはおろか、メカ設計はやっていなかったので、非常に難しい案件でありましたが、チャレンジしました。とは言え、未経験であったので、まずは後述する東京農工大との共同研究を通してロボットアームの設計手法を確立し、その手法を利用して試作開発を実施するステップを踏みました。この案件を通して、産業用ロボットを構成するメカ、エレキ、ソフトを全て自社開発する技術を、獲得することができたのです。 東京農工大との共同研究:ロボットアームのメカ設計技術を獲得 東京農工大の遠山教授と「産業用ロボットアームの開発期間を短縮する設計手法」を1年半ほどかけて共同研究しました。一般的にロボットアームの開発では、実機の試作・検証を繰り返します。経験のあるロボットメーカーであれば既存資産を流用することで設計期間を短縮できますが、新規参入のロボットメーカーで同様の開発を行うと開発期間が長期化してしまいます。 そこで、共同研究では遠山教授のロボット工学の知識に、豆蔵の得意とするモデルベース開発技術、シミュレーション技術、開発プロセス構築技術を応用することで、少ない試作回数で量産機レベルの性能を達成する設計手法を構築しました。豆蔵のロボットアーム設計ではここで確立した設計手法を活用しています。 ●自社開発ロボット:樹脂製の7軸協働ロボット「Beanus 2」 Beanus2は、豆蔵が三井化学、日本電産シンポと共同開発を行った、オリジナルの協働ロボットです。豆蔵がロボットアーム、コントローラの設計を行い、三井化学が樹脂成形技術、日本電産シンポが高バックドライバビリティ減速機を提供しました。ロボットアームを樹脂化することで、金属製のロボットアームと比べて1/2まで軽量化することができました。また、高バックドライバビリティ減速機の高効率・低摩擦を活用することで、モータ電流で高精度に外力を推定することができ、トルクセンサーなしで衝突検知やダイレクトティーチングを実現しました。軽さと柔らかさを実現するロボットの新しい設計手法をロボット業界に提案し、展示会で大きな反響を得ることができたのです。現在では、この技術を応用してロボットメーカーへの開発支援も行っています。 双腕ロボット開発:プロダクトだけでなくプロセスも提供 あるロボットメーカーからの依頼を受けて双腕ロボットの試作機開発を行いました。本開発ではロボットメーカーからの提案依頼を受け、新しい価値を提供する双腕ロボットの商品企画、コンサルティングを行いました。その後は、システム設計からロボットアーム、コントローラ、ペンダントなど、全ての構成要素を豆蔵で一から試作開発しました。さらに、本開発で適用したモデルベース開発手法などの技術も含めて、ロボットメーカーにスキルトランスファーしました。これにより、ロボットメーカーはプロダクトだけでなくプロセスも獲得することができ、その後のビジネスの成功に繋げられました。 ●飲食店向けロボット導入支援:お客様とともにシステム開発 飲食店における人手不足を解消するために、厨房での食器洗浄工程をロボットで自動化するロボットSI案件を進めています。水槽内の食器を選別して洗浄機に投入し、洗浄後の食器を移設する一連の工程をロボットで自動化しています。システム開発では工程を細分化し、食器把持用のロボットハンド、食器の整列機構、食器識別の画像処理などの要素技術を確立し、ステップバイステップでシステム化に繋げていきました。 システム開発では当初からお客様の要求が固まっていることは稀であり、要求ヒアリングしてもぼんやりとしたものしか出てきません。その中でいきなり最終システムを仕上げてしまうと「思っていたのと違う」とか「要求する性能が出ていない」といったトラブルになることもあります。そのため、技術課題を抽出して一つ一つ潰していく、お客様を巻き込んで一緒に開発を進めていく、といったアプローチが非常に有効です。本案件は厨房というロボットの導入が進んでいない環境に向けたシステムであり、開発においては多くの課題がありました。例えば、水場やスチーム環境下での画像処理では非常に難易度が高かったですが、実現できること、できないことを明確にして、双方納得の上でシステム化に取り組みました。 当社の強み メカ・エレキ・ソフトを一貫して開発できる ロボットを開発するためには、ハードウェアとソフトウェアの協調設計が重要です。 豆蔵のロボット開発の強みの一つは、メカ・エレキ・ソフトを豆蔵一社でワンストップに開発できること。 また、独立系企業でロボット本体の開発ができるSIerは非常に少ないです。 ロボットの内部のことを熟知していますので、より技術的難易度の高いSI案件にも対応できますし、市販ロボットで実現できない場合にはカスタムロボットを開発するといった提案ができるのも、他社では実現できない豆蔵の強みです。 ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発 従来の産業用ロボットではティーチングプレイバックで決められた動作を繰り返すだけでしたが、近年ではセンサーやカメラの情報を使って自律制御したり、クラウド等の外部システムと連携したり、AI技術を活用したりとロボットへの要求が非常に高度化しています。 このため、ロボットシステムは、大規模化、複雑化、高機能化しており、ますますソフトウェアの技術が重要になってきているのです。これらのニーズに対応するために、豆蔵は数多くの開発、コンサルティングを実践してきた経験を活かしています。 ほとんどが新規開発案件 レガシーの制約がなく、イチからあるべき姿を構築していくことが出来、 特定の製品、技術ではなく幅広い知識を習得して応用のきく技術者として成長できます。 豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
◆東証プライム上場企業「ミガロホールディングス」のグループ会社 ◆今、必要なものだけを早く作る『スモールSI』を理念に顧客のDX推進に貢献 ◆現在、企業拡大のフェーズにあり、体制強化に向けハイレイヤーを増員
勤務地 |
本社(東京都中野区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
自社エンジニアとクライアントを繋ぎ、お客様のビジネスの成長を加速させるための営業活動をお任せいたし… |
求める人材 |
【必須】SES営業のご経験(1年以上)【歓迎】■大手法人営業のご経験■パートナー営業のご経験■チームマ… |
副業可/コンサル・PM実務の経験者向け/FreeiDプラットフォーム開発でスキルを活かし、ビジネスを加速させよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都新宿区 DXYZ株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FreeiDプラットフォームを利用した連携サービス開発となります。 連携サービスには自社、他社共に存在し、それらのサービスとFreeiDを繋ぐ連携開発がメインとなります。 また、FreeiDプラットフォーム基盤を利用したソリューションの提供もおこなう場合があり、顧客ソリューション導入に際しての新規機能開発をおこなっていくこともあります。 自社プロダクトのみに関わらず、他サービスへの連携となるため、社内外のコミュニケーションを取りながらより良いシステムを開発していくことがミッションとなります。 ・工程管理等のプロジェクトマネージメント業務 ・社内外でのステークスホルダとの仕様調整 ・開発実行における要件定義、仕様選定 ・メンバー成果物に対してのレビュー実施 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: ・SI案件等での要件定義業務経験 ・AWSを利用したWEBアプリケーション開発経験または、iOS/Android開発経験(3年以上) ・既存システムを疑い、お客様へより良いシステムを提供するマインドがある方 ・高負荷システムでのアーキテクト設計&開発経験 ・プロジェクト工程管理経験 ・新しいアーキテクチャーや技術に興味のある方は尚良 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
ビジネススクール/社内SE(IT戦略策定・システム選定・システム活用推進) /20〜30代活躍中!
勤務地 |
東京都千代田区麹町 株式会社グロービス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 今後、世界No.1のビジネススクールを目指す上では、CRM・MA・データ分析基盤などを活用しながら、事業展開に伴う継続的な業務システム改善や改革をさらにスピーディに行っていく必要があります。その中で、ビジネススクール全体のIT戦略策定や必要なシステムの導入・構築・活用促進をより強力に推進していただく方を募集しています。 当ポジションでは、関連部門・部署を巻き込んだ上で、主にスクール部門(グロービス経営大学院)向けのDX推進を担っていただきます。 @ スクール部門全体のDX推進に向けたIT企画、実行とマネジメント:問題解決を行うために課題を設定し、企画から業務改革促進、CRM・MA・データ分析基盤・AI系ソリューションの実装や現場展開まで含め、一貫して実施いただきます。 A 現場ニーズへの対応ならびにユーザサポート(必要に応じて):顧客や、社内スタッフからのシステム改修要望をまとめ、改修案件として、外注または内製にて対応します。すでに導入しているCRM・MA・データ分析基盤に関して現場ユーザからの問い合わせや各種依頼への対応や、運用のサポートを行うとともに、AI技術を活用した業務効率化や学習体験向上に関する施策も実行します。 B関係パートナー・ベンダーのコントロール:外部に委託する作業に関しては、外注先のベンダーと協業いただきながらDX推進に取り組んでいただきます。 Cチームや各プロジェクトのマネジメント:スクール部門において情報システムにかかわるチームは2つあります。 ・CRM(Salesforce、Marketo、データ分析基盤など、顧客フロントに近い領域の業務を中心に担うチーム) ・MIT(基幹系業務システムなど、バックオフィス領域の業務を中心に担うチーム) 今回の募集ではCRMチームに所属いただき、MITとも協業しながら、スクール部門の全体最適を鑑みたIT戦略の立案・実行と、部門・部署横断型の大型プロジェクトにも担当、リーダーとして参画していただきます。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須】・社会人就業経験3年以上 AI、機械学習にかかわる以下のいずれかの知識、実務経験 ・DataとAI技術を活用したAIシステムの設計・開発 ・Deep Learningや機械学習の技術を用いたAIモデル開発 ・AI技術を活用したDXの提案・上流設計 CRM領域にかかわる以下いずれかの経験 ・Salesforce活用、運用経験 ・MarketoなどのMA活用、運用経験 ・TableauなどのBIツールやデータ分析基盤導入、活用、運用経験 ・システム開発プロジェクトにおけるチームリーダー経験 ・システム開発における要件定義・設計・開発・テスト・運用までの一連の業務経験 【歓迎】・Salesforce認定資格(上級系)保持者 ・マーケティング業務経験者(メールマーケティング経験者尚可) ・IT戦略立案経験 ・BPR業務経験 ・WEBサービスの企画・実装・運用経験 ・デザイン業務経験 |
ベトナム発、グローバルPMOの要。成長率30%のFPTで、20カ国の多様な環境から顧客プロジェクトを支え、品質と成功を導く架け橋に。
勤務地 |
東京都港区芝公園 FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FPTジャパンホールディングス株式会社について 「テクノロジーで社会課題を解決し、グローバルな価値を創造する」をミッションに掲げるFPTジャパンホールディングス。ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人として2005年に設立。AI、ブロックチェーン、IoTなど最先端技術で、ヘルスケアから金融まで幅広い産業のDX推進を支援しています。日本法人約2,500名、グループ全体6万名以上の従業員を擁し、グローバルな事業展開と多様な企業文化で持続的な成長を実現しています。 職務内容 ベトナム最大手のIT企業FPTソフトウェア株式会社の日本法人である当社にて、お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かしたシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)を支援するPMOの役割に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容: 1.PM業務の支援 (システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計) 2.各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス 3.顧客とのコミュニケーション・サポート⇒品質や、顧客との日本語コミュニケーション上のトラブルにおいて、中立的な立場に立ち、改善策を検討/提案する(必要に応じたエスカレーションの実施) 4.各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス 5.各種の期限管理が必要なリストについて、遅延が発生しないよう、監視と各担当者へのフォロー実施 6.不具合の原因(根本原因)分析と、それを踏まえた対策策定の支援/サポート、指導とフォロー 7.品質報告、月次報告、週次報告の報告内容作成支援と社内レビュー対応 8.各種会議の議事録の作成 【主なクライアント】 国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。 |
求める人材 |
求める人材: 応募していただきたい方 ■必須条件: * システム開発におけるPMやPMO経験 * IT 業界におけるプロジェクト管理の手法に関する知識、観点、及び実践経験のある方 * エンドユーザー対応(課題の把握・解決・交渉)の経験がある方 ■あれば尚可 * オフショア開発経験 * 業界の専門知識 弊社に合う人物像 * 外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 * 上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 * 最新の技術に興味をお持ちの方 * 会社の成長を共に実感していきたい方 * グローバル環境に興味がある方 |
◆2022年創業 キーエンス、Salesforce出身のスタートアップメンバーの下、クライアントの営業組織・市場価値の最大化を支援◆将来叶えたいキャリアのある方、起業を志している方など成長意欲のある方に機会を提供していきます
勤務地 |
本社(東京都品川区) |
---|---|
想定年収 |
600万円〜800万円 |
仕事の概要 |
Salesforceを基盤とするCRMコンサルティング・導入支援と、既存顧客への保守・運用サポートを提供してい… |
求める人材 |
◆必須要件:事業会社での営業経験(法人・個人は問いません)◆歓迎要件:インサイドセールス、BtoB営業… |
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー15F 株式会社情報戦略テクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【業務内容】 大手企業や自治体に向けて、課題解決の支援を行います。 分析結果や提案内容の提示に留まらず、実行や定着までを視野に入れた「伴走」支援を行います。 【具体的には】 戦略 経営戦略の策定や市場参入戦略の立案など、企業の成長と競争力強化を支援 ・中期経営計画の策定 ・DX戦略の策定 ・事業ロードマップの策定 ・市場分析と競合調査 等 業務 業務プロセスの改善や効率化を通じて、企業の運営パフォーマンス向上を支援 ・事業推進 ・As-Is業務調査 ・To-Be業務設計 ・コスト構造分析と施策評価 等 テクノロジー/システム 最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援 ・新技術の導入支援(生成AI) ・PoC支援と要件定義 ・システム刷新支援(要件定義、PMO) ・データ活用基盤構築、BI導入 等 ■案件事例 ・大手化粧品メーカー:DX戦略策定、CRM刷新支援 ・地方自治体:DX戦略策定、施策実行支援 ・都市銀行:AI導入(PoC、システム開発) ・ネット銀行:AI導入(PoC、アプリ開発) ・大手映像制作会社:システム要件定義、PMO 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める範囲 【就業場所変更の範囲】 変更なし 【事業内容】 企業のシステム開発支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を手掛けるIT企業。 特に、エンジニアの市場価値向上と企業のIT内製化支援に注力し、「0次DX」という独自のビジネスモデルを展開しています。 これは、単なるシステム開発の請負ではなく、クライアント企業が自社内で技術力を高め、 持続的にITを活用できる環境を整えることを目的としています。 また、日本のIT業界に根付く多重下請け構造の改革にも取り組み、エンジニアが適正な評価を受けながら働ける環境を提供。 直接契約を基本とし、顧客との距離を近づけることで、高品質なシステム開発やITコンサルティングを実現しています。 さらに、社員のスキルアップを支援するため、書籍購入費の補助、勉強会の開催、資格取得支援などを実施。 社員一人ひとりが成長し、企業の競争力を高めることを目指しています。 若手エンジニアも活躍しやすい環境が整っており、技術とビジネスの両面から日本のIT業界を支える企業です。 【応募要件】 《必須》 下記いずれかのご経験 ・何らかのプロジェクトにおけるPMO・上流支援経験を半年以上 ・企画視点を持って業務遂行したご経験 《歓迎》 ・コンサルティングファームでの勤務経験 《求める人物像》 ・手段にとらわれず、課題解決を目的とした行動を積み重ねられる方 ・知的好奇心が高く、知らない物事でも積極的に学習できる方 ・意欲やポテンシャルはあると自負しており、その上で経験を積むための環境が現状だと不十分だと感じている方 【休日休暇】 年間休日125日 ・完全週休2日制(土日)、祝日 ・年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日) ・夏季休暇(年間3日間+有休奨励日) ・勤務調整休暇 ・有給休暇(初年度は入社半年で10日付与) ・特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与) ・子の結婚休暇(1日) ・勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与) 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備 ・書籍購入補助(紙・電子書籍いずれも可) ・資格取得補助(資格受検料の負担、資格により取得祝い金) ・慶弔見舞金(結婚祝金5万円、出産祝金5万円 など) ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)※実績として子ども4人・月10万円の支給実績あり ・年末家族ギフト制度(会社からご家族へ15,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回プレゼント) ・団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) ・産業医面談、定期健康診断 ・退職金制度(確定給付型年金 / 勤続年数・積み立て金額・役職に応じた会社からの積み増し有り) ・社員持株会、ストック・オプション制度 ・キャリア相談制度 ・勤続表彰(入社1年以上を対象に毎年表彰 / ギフト券贈呈 / アニバーサリー休暇) ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ※年1回のカタログギフト、テーマパークチケット割引など ・各種懇親会費用負担 ・社員紹介制度(紹介者に紹介お礼金20万円、入社者に入社祝い金10万円支給) ・引越補助(上限10万円) ・IST AWARD(MVP/MIP) ・奨学金補助 ≪選考プロセス≫ 書類選考→1次面接(オンライン/対面)→2次面接(オンライン/対面)→最終面接(対面) 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月※待遇は変わりません 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 2009年1月23日 従業員数 317名(2024年4月1日時点) 資本金 432,582千円 (2024年9月末現在) 売上高 なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー15F 株式会社情報戦略テクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【業務内容】 大手新規開拓・深耕営業に、プレイングマネージャーとして従事していただきます。 DX推進を支援するための「顧客課題の発掘」「チーム作り」など 営業独自の価値発揮をしていただくことができます。 【具体的なポジション】 ・新規開拓営業 まだ取引のない大手顧客に向けて、すでに他社コンサル・ITベンダーなど 導入しているケースからどうやって本質的なDX推進をしていくか、 顧客関係者・社内関係者を巻き込みながら、アカウントを開けていく営業です。 ・ロイヤルカスタマー深耕営業 すでに取引があり、自社のDX推進チームが参画している中で、 他のIT課題の発掘、別の事業部への横展開など すでに価値発揮ができている事業部だけではない、 広がりを持った価値発揮をしていく機会を作っていただきます。 DXプロデューサーとして、以下の4点ができる可能性のある方を募集しています。 @Trend(顧客側のトレンドを読み取る) ATargeting(顧客側の部門や領域を標的設定する) BTalent(社内の人材を見繕う) CTeaming(最良のチームワークで顧客と最適化を模索し実践しつづける) ⇒顧客のトレンドを読み、狙う部門・領域をターゲティングし、 社内のタレント(人材)を見繕って、最強のチームをつくる、 というのが弊社営業のミッションです。 (もちろん、その中で売上目標達成に向けても注力します) 【お任せしたいミッション】 ・営業プレイングマネージャーとして新規顧客の開拓、既存顧客の深耕 【本ポジションの魅力】 @業界の中で唯一、ITを通じたバリューアップに貢献可能 情シスやDX部門などの「ITシステム部門」をメインターゲットにしておらず、 システムユーザーである事業部門と、一緒にDX推進をしていく弊社だからこそ、 業務効率化などのコスト削減ではなく、 顧客とともにサービス開発を行い、売上拡大に直接関わることができます。 A大規模すぎないプロジェクトだからこそ、自分の価値貢献が見えやすい メガバンクの数万人月、というような大規模プロジェクトはありません。 (基幹システムなどレガシーで大きいシステムは、原則扱わない方針) アジャイル・スクラムで、細かく改善をしていくサービス開発・システム開発がメインだからこそ、自分の価値貢献が見えやすい関わり方が可能です。 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める範囲 【就業場所変更の範囲】 変更なし 【事業内容】 企業のシステム開発支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を手掛けるIT企業。 特に、エンジニアの市場価値向上と企業のIT内製化支援に注力し、「0次DX」という独自のビジネスモデルを展開しています。 これは、単なるシステム開発の請負ではなく、クライアント企業が自社内で技術力を高め、 持続的にITを活用できる環境を整えることを目的としています。 また、日本のIT業界に根付く多重下請け構造の改革にも取り組み、エンジニアが適正な評価を受けながら働ける環境を提供。 直接契約を基本とし、顧客との距離を近づけることで、高品質なシステム開発やITコンサルティングを実現しています。 さらに、社員のスキルアップを支援するため、書籍購入費の補助、勉強会の開催、資格取得支援などを実施。 社員一人ひとりが成長し、企業の競争力を高めることを目指しています。 若手エンジニアも活躍しやすい環境が整っており、技術とビジネスの両面から日本のIT業界を支える企業です。 【応募要件】 《必須》 ・役員や事業部門長クラスへの提案経験をお持ちの方 ・マネジメント経験をお持ちの方 ・IT商材に関わる営業経験(SIerやSaas業界での勤務経験、パッケージ提案、システム提案など) 《歓迎》 ・大手に対する深耕営業経験(他事業部への横展開、上位役職者へのアプローチなど) 《求める人物像》 ・自身の営業論を持ち、推進力をもって行動ができる ・型にはまらず、0からモノを作っていくことを好んでいる ・自身の意見を持ち、発言ができる 【休日休暇】 年間休日125日 ・完全週休2日制(土日)、祝日 ・年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日) ・夏季休暇(年間3日間+有休奨励日) ・勤務調整休暇 ・有給休暇(初年度は入社半年で10日付与) ・特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与) ・子の結婚休暇(1日) ・勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与) 【働き方】 原則出社メイン ※但し、スケジュールによってもしくはやむを得ない事情がある場合は、ハイブリット形式でリモート勤務することも可能。 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備 ・書籍購入補助(紙・電子書籍いずれも可) ・資格取得補助(資格受検料の負担、資格により取得祝い金) ・慶弔見舞金(結婚祝金5万円、出産祝金5万円 など) ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)※実績として子ども4人・月10万円の支給実績あり ・年末家族ギフト制度(会社からご家族へ15,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回プレゼント) ・団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) ・産業医面談、定期健康診断 ・退職金制度(確定給付型年金 / 勤続年数・積み立て金額・役職に応じた会社からの積み増し有り) ・社員持株会、ストック・オプション制度 ・キャリア相談制度 ・勤続表彰(入社1年以上を対象に毎年表彰 / ギフト券贈呈 / アニバーサリー休暇) ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ※年1回のカタログギフト、テーマパークチケット割引など ・各種懇親会費用負担 ・社員紹介制度(紹介者に紹介お礼金20万円、入社者に入社祝い金10万円支給) ・引越補助(上限10万円) ・IST AWARD(MVP/MIP) ・奨学金補助 ≪選考プロセス≫ ※候補者に応じて多少の変動あり 書類選考→1次面接(WEB/対面)→適性検査(性格検査2種類)→最終面接(対面)→オファー面談(WEB/対面) 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月※待遇は変わりません 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 2009年1月23日 従業員数 317名(2024年4月1日時点) 資本金 432,582千円 (2024年9月末現在) 売上高 なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
正社員/想定年収600万円〜900万円<木造戸建住宅の施工管理>
勤務地 |
東京都新宿区東京都新宿区 株式会社アールプランナー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 注文住宅・分譲住宅の建築施工管理・現場監督をお任せします。担当いただく施工現場は年間20〜30棟、工期は100〜120日。1日に担当現場を5件前後まわっていただきます。 全体のスケジュールを策定し、工程毎に職人さんや協力パートナー企業を選定・依頼。着工後は「スケジュールに遅れがないか」「安全に施工しているか」「正しく施工されているか」「予算を超えることはなさそうか」といった観点から施工現場を管理してください。 ※一部パッケージ化された工程に関しては、指定工務店の担当施工管理・現場監督へ管理を一任。私たちは「仕様通りに施工されているか」の最終確認を念入りに行うのが基本です。 |
求める人材 |
経験・資格 未経験歓迎 |
この企業の類似求人を見る
【実績】創業から22期連続増収/日本の9割以上を占める中小企業を中心としたITサービスで社会に貢献 【特徴】有給育休取得率90%以上/働きやすい環境【ポイント】安定性・成長性・中途入社者活躍中【プライム上場企業】
勤務地 |
東京第1オフィス(東京都渋谷区) |
---|---|
想定年収 |
549万円〜768万円 |
仕事の概要 |
「楽楽精算」などをはじめとして複数の商品で国内No.1の実績を誇る当社の、業務改善、営業推進(事務)な… |
求める人材 |
【いずれか必須】 ■BPR、業務改善のご経験がある方 ■ガバナンス、コンプライアンスなど事業の業務推… |
勤務地 |
東京都新宿区 TDSE株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【募集部門】 コンサルティング本部 【企業概要】 「データに基づいて意思決定を高度化する」のミッションのもと、DX・AI技術を活用し、企業の事業課題の解決を実行するAIコンサルティング企業です。 最先端技術を活用し、クライアント企業の課題解決をサポートすることで、より良いビジネスの未来を創造しています。 主にエンタープライズ向けの分析プロジェクトを受注し、約130名の技術者(データサイエンティストおよびエンジニア)が各社のDX推進に携わっています。 【募集背景 】 需要が拡大する市場から新規案件の受注を増加させるため、セールス経験者採用を強化することになりました。 コンサルティング事業は当社創立時から成長継続しているビジネスであり、今後さらに事業拡大を見込んでいます。 AIコンサルティングセールスとして活躍したい方にぜひエントリー頂きたいと考えています。 【業務内容】 データサイエンティストやエンジニアと同じグループに属し、技術社員とのリレーションにより案件を獲得していくポジションです。 主にエンタープライズ向けにデータ活用・AIコンサルティング営業を担っていただきます。 大手上場企業(流通・小売・金融・製造・通信/メディア)を中心とした新規クライアントへの提案活動および既存クライアントのアカウントプランニングに基づく活動を担っていただきます。 自分の職務領域に収まらず、CSやマーケティングやアライアンスセールスなど、事業拡大に向けて必要な事、興味のある事に領域を広げていける事も働く魅力の一つです。 【詳細】 クライアントに対して、営業仮説を立て、ヒアリングにより検証し、適切な課題を発見と解決に向けたソリューションの提案を国内トップクラスのデータサイエンティストと協働し、クライアントの課題を解決するためのデータ・AI活用技術を活かした提案活動を行っていただきます。 ・コンサルティング・AI企業における提案・課題解決の活動経験と実績(3年以上) ・製造・小売業、金融、通信/メディアなど、いずれかの業界における専門性/知見 ・SCM、CRM、マーケティング、DX人材育成、データマネジメントなどいずれかの領域における専門性/知見 ・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、事業経験と実績 【働き方】 ワークライフバランスをうまく取りながら、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが当社の特徴の一つです。 業務後は先端テクノロジーのキャッチアップやスキルアップ、趣味のために時間を費やす社員も多くいます。 技術社員を中心に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有したり、各自スキルアップを行っています。全社員を対象にアナウンスされますので、興味のある勉強会に参加して知識だけでなく人的交流も図れます。 社員は35歳以下の占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。 在宅勤務をする社員も多くいますが、時には出社してリアルに社員交流する場を楽しんだり、メリハリをつけてワークライフバランスをうまく取りながら働く文化が根付いています 【組織】 コンサルティング本部セールスグループに責任者以下5名(3名のコンサル営業職と2名のマーケティング担当)が所属しています。コンサルティング本部は3つグループに分かれ技術社員が所属していますが、営業はいずれかのグループ担当を担う仕組みです。 【勤務場所】 本社または自宅 【変更の範囲】 会社の定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 ・コンサルティング・AI企業における提案・課題解決の活動経験と実績(3年以上) ・製造・小売業、金融、通信/メディアなど、いずれかの業界における専門性/知見 ・SCM、CRM、マーケティング、DX人材育成、データマネジメントなどいずれかの領域における専門性/知見 ・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、事業経験と実績 ▼以下があれば尚可 ・協業パートナーとのアライアンスによる事業企画・推進活動の経験と実績 ・インサイドセールス・マーケティングの知見もしくは経験 |
勤務地 |
東京都中野区 株式会社三菱UFJ銀行 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【ポジション概要(募集の背景・目的)】 MUFG・三菱UFJ銀行のDX戦略において、データの利活用は非常に重要な要素です。事業部門と至近距離で協働し、ビジネス理解及びデータ分析タスクの設定、モデル構築を主体的に推進し、MUFGのビジネス変革・デジタライゼーション(DX)に大きく貢献いただける方を募集しています。組織の体制強化・人材拡充のため、即戦力となる人材を必要としています。 【業務内容/役割】 ・データ分析テーマの選定、データ分析プロジェクトの企画 ・データ分析業務(設計・構築、データ解析、可視化、データ分析結果の評価等)を通じた業務革新・効率化 ・AIや機械学習を用いたモデル実装、運用を通じた銀行業務高度化 ・データの構造化・加工・分析処理等のデータエンジニアリング 【配属部署】 三菱UFJ銀行 システム企画部 DX推進Gr。システム開発子会社との密な協働のため、三菱UFJインフォメーションテクノロジー社を兼務することもあります。 【主な関係者】 システム企画部、システムユーザー部署、MUIT、協力会社等 【想定担当案件(例)】 ▼銀行各部門の様々な業務に関連するデータ分析を行っていただきますが、以下のようなプロジェクトに携わっていただきます。 ・セールス部署への顧客動向分析、レコメンデーション提供 ・自然言語処理等を活用した銀行業務高度化 【主な関係者】 ユーザー部署、企画部署、システム開発子会社(三菱UFJインフォメーションテクノロジー)、ビジネスパートナー各社 【成長機会】 日本最大のメガバンクであり、世界各地に張り巡らされたグローバルネットワークを有する三菱UFJ銀行のデータ分析の中核的な役割を担っていただきます。個人の裁量が大きく、データサイエンティストとしてPoCからモデル実装、運用までAI機械学習プロジェクトの様々な場面でご活躍いただけます。 【キャリアパス】 データ分析のプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを想定しています。事業部門や開発子会社への異動・出向の可能性もございます。キャリアを重ねていくことで、将来的には次長やチームヘッド等のマネジメントとして当行のDX戦略をリードしていただくポジションへの登用も期待しています。 【変更の範囲】 会社の定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・データサイエンティスト・機械学習エンジニアとしての実務経験が3年以上 ・機械学習、統計に関連する知識 ・Pythonのプログラミングスキル 【歓迎要件】 ・金融機関等、データの取扱いにおいて高いセキュリティレベルを要求される分野でのデータ分析実務、システム開発経験 ・複数人からなる分析チームのリーダー経験 ・Sparkなどの分散処理のスキル(業務ではPySpark利用) ・金融業務知識 ・AWS機械学習サービス(AWS SageMaker)に関する知識 【人物面】 高いコミュニケーショ |
\本社勤務/ITシステム部門のマネジメント!社内のDX化推進!□年収900万〜□土日祝休み□年間休日120日
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿4-17-3 株式会社ひらまつ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: レストラン・ホテル・レストランウエディングを 運営する、株式会社ひらまつの本社勤務です。 全国のレストラン・ホテルとコミュニケーション を取りながらDX化を推進、業務効率化、最適化 を図るお仕事です。 ================================== 【業務内容】 ◆ 1. DX推進戦略の立案・実行 ・全国のレストラン・ホテルにおける 業務フローの可視化・課題抽出 ・各現場のニーズを踏まえた システム導入・刷新の提案 ・DX推進の中期・長期ロードマップの策定と 進捗管理 ◆ 2. プロジェクトマネジメント ・システム開発・導入・運用プロジェクトの 全体管理(要件定義〜リリース後の保守運用まで) ・スケジュール・予算・品質・リスク管理 ・現場の声を反映した仕様調整と優先順位付け ◆ 3. ベンダーマネジメント ・外部ベンダーや開発会社との折衝、 契約締結、進捗管理 ・コストと成果のバランスを見ながら パートナーを選定・最適化 ◆ 4. 経営・他部門との調整 ・経営層への報告・提案・意思決定サポート ・他部門(営業、マーケティング、現場運営部門 など)との連携による社内全体のIT連携強化 ◆ 5. チームマネジメント ・社内IT部門またはプロジェクトチームの 人材育成・マネジメント ・必要に応じた組織体制の見直し・強化 ◆ 6. IT統制・セキュリティ対策 ・情報セキュリティやガバナンスへの対応 (規定の整備、社内教育など) ・法令対応や外部監査に向けた体制づくり ================================== <入社後は…> まずは先輩からOJT研修を通して、 業界や業務の事を学んでいただきます。 業界ならではの事などは、 入社後に身に付ければ大丈夫ですよ。 少しずつお任せする業務を増やしていくので 安心してくださいね。 ================================== <こんな方は大歓迎> ・「食」が好きな人、「食」に興味がある方。 (レストランやホテルの知識がなくても可) ・レストラン、ホテル、料亭、カフェなどの 多事業展開のもと、幅広く業務に携わることに 意欲的な方。 ・チームワークを大事に仲間と一緒に 仕事が出来る方。 ================================== |
求める人材 |
求める人材: 【応募資格】 ・ITシステムに関する全体的な知識と経験 ・システム開発や運用プロジェクトのマネジメント経験 ・チームマネジメント、または部門リーダーとしての経験 ・ベンダー/外注先との折衝・契約・管理経験 ・経営陣や他部署との連携・調整能力 ・セキュリティやITガバナンスへの基本的理解 【歓迎】 ・ITに興味のある方 ・何でも柔軟に対応頂ける方 ・知識習得等、何事にも学ぶ姿勢のある意欲的な方 ・マルチタスクに対応できる方 |
【DX推進/国内シェア1位】クラウド型出張・経費・請求管理ソリューションのリーダーConcur Technologies日本法人 ◆外資(裁量/成果主義)と日系(思いやり/チーム/プロセス評価)の文化が融合◆働きがいのある企業1位◆在宅勤務可
勤務地 |
(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
860万円〜1500万円 |
仕事の概要 |
最先端クラウド×政府のDX推進で従来デジタル化に消極的だった企業・自治体もDXを模索し始めています。当… |
求める人材 |
【必須】■ITソリューション営業(法人営業、BtoB営業)の経験5年以上(目安)※政府、自治体セクターで… |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□【全社業務改革をリード!】IT活用とプロセス最適化で生産性向上を推進するDX推進ポジション!
勤務地 |
東京都港区芝公園 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: BPR推進部に配属。 BPR推進部は、IT利活用と業務プロセスの最適化を中心に、社内の業務改革/DX推進を担う全社横断の組織です。 正社員、契約社員、派遣社員を合わせて50名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。 今回の求人は全社の事業プロセス全体(マーケティング〜営業〜販売管理)やコーポレート領域(人事/会計/総務/法務など)を中心に、 社内業務改善を推進するチームへの配属を想定しています。 # 配属部署の事業概要 事業部門/管理部門全般に対して、業務基盤システムの企画/設計/保守全般を担い、それらによる業務の効率化と高度化を通じて、 ・経営層/事業側への必要な情報管理の支援 ・低付加価値業務(ルーチンワーク)からの開放 ・コスト削減 を実現し、全社の業務効率/生産性向上と各事業の戦略遂行/目標達成にコミットし、実現していくことをミッションとしています。 経営や事業に携わる方々が、よりイキイキと生産性高く働ける環境をシステム、業務プロセスの両面からサポートしています。 <具体的な業務> 価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化を推進していただきます。 規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITのシステムの要件整理を行い、 実現を推進していただきます。 具体的には、 ・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進 例)表計算ソフトを駆使した煩雑な業務プロセスから、SaaSシステムへの移行や、PaaSシステムを活用したシステム構築 既に導入済のシステムのリプレイスなどを計画・実行 ・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討 ・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案 ・ソリューション実現のためのプロジェクト推進 ※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です ・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> 【技術観点】 ・現行の業務/システムにおける要求や問題点を業務部門から引き出し、本質的な課題点の整理と、あるべき姿(業務プロセス/システム構成)を描く力 ・技術の新旧やリソース前提などにとらわれず、業務特性や解決すべき課題の本質に合わせてソリューションや技術を見極める力 ・システム構築や業務改善のPJTを推進していくにあたり発生する各種(コスト/スケジュール/要求など)の不確実性の理解や将来の変化予測と対応力 【ビジネス観点】 ・自らの役割を固定して考えず、戦略遂行や目標達成のために必要な役割拡張や変化への耐性 ・情報を構造的に整理して可視化するドキュメンテーション能力 ・利害の異なるステークホルダーを巻き込み、本質的な解決策を検討をするためのファシリテーション能力 ・マーケティング/営業/CRM担当者の話す業務用語が理解できる程度の業務知識 ・業務担当部門に寄り添いながらも、他の事業部門などグループ全体への影響を考慮した個別と全体最適のバランス思考 <歓迎要件> ・事業責任者とディスカッションすることができるビジネス感度(ビジネスモデルの理解、ビジネスプロセス全体の理解) - 新規事業の場合、事業責任者のパートナーとなり、0からオペレーションを構築し、ともに事業を拡大させることができる - 既存事業の場合、既存業務やシステムを理解した上で、改善を提案し、実現し、目に見える成果を出せる ・情報システム導入/構築における以下の業務経験 業務コンサルティング/RFP作成/要件定義/プロジェクト管理(PMO業務含む)/システムアーキテクチャ設計/データ移行 ・ヘルスケア関連事業/SaaS事業に携わった経験 ・Kintoneを利用した業務改善に携わった経験 |
コンサル・PM実務の経験者向け/IT領域の人材マッチング『DYMテック』で理系営業職が活躍!新卒から活躍できる環境 *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社DYM |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 仕事内容 人材事業の総合職として、『DYMテック』のサービスについて携わっていただきます。 エンジニア、マーケターなどのIT人材を様々な契約形態でご紹介するサービスです。正社員転職もサポートしております。 【職務概要】 デジタルマーケティング案件を多数保有し、高単価案件や事業予算大きい案件の紹介も可能です。クライアント先の企業へ、プロジェクトのニーズに合わせて様々な契約形態で紹介いたします。国内の労働人口が減少傾向にある状況下でもフリーランスエンジニアの人口は大幅に伸びており、非常にニーズが高まっている事業です。 ■営業ポジション 新規開拓、求職者(フリーランス)対応および集客、既存案件対応→フリーランス提案 ■管理ポジション CRM(登録者管理)、DB管理系(エンジニアチック) デジタルマーケティング案件を多数保有し、高単価案件や事業予算大きい案件の紹介も可能です。クライアント先の企業へ、プロジェクトのニーズに合わせて様々な契約形態で紹介いたします。国内の労働人口が減少傾向にある状況下でもフリーランスエンジニアの人口は大幅に伸びており、非常にニーズが高まっている事業です。 ◇業務概要 エンジニア・マーケター・デザイナー等の企業に参画されるの方々を集客する業務となります。同事業部では専門の集客チームを編成しており、メディア媒体、twitter、Facebook、リンクドインなどのSNS、ホームページへの案件掲載から反響を頂き、候補者の経歴を確認しスカウトから面談実施、登録までしていただきます。 ◇具体的な業務 ・技術者スカウト(SNSアプローチ・メディア媒体掲載、HP案件掲載 等) ・技術者との面談実施、ヒアリング ・データベース精査から企業マッチング、企業面談設定 ◇仕事の意義 年々増加する優秀なフリーランスや副業を始める正社員と企業をマッチングさせることで、DX化の進んでいない中小企業や、大手企業の業務推進に貢献する。 (変更の範囲)会社の定める業務 ※グループ会社への出向を含む ■キャリアパス 優秀な成果を挙げた社員は、新規事業の責任者に抜擢したり、海外部門の責任者やグループ会社の社長など、非常に魅力的かつスピード感のあるキャリアステップを進む事が可能です。 以下はその一例です。 ・ニューヨーク支社長/商社出身、入社当時 社会人経験3年目 中途入社後、法人向けコンサルティング営業部門配属→入社6ヶ月後、係長に昇進→入社6年後、課長職に昇格後、ニューヨーク支社の責任者に抜擢。 ・取締役(入社12年目)/小売出身、入社当時 社会人経験2年目 中途入社後、人材営業配属→人材営業部課長・RC課課長兼任→新規事業部(M&A)立ち上げ、責任者に抜擢→取締役に就任。 ・主査代理(入社4年目)/小売出身、入社当時 社会人経験5年目 中途入社後、人材事業部にてCA・RAを両面経験→入社6ヶ月後、係長に昇進→法人営業部署に異動→入社2年後主査代理に昇格、現在は新規事業のハイクラス転職事業に従事。 職種ポジション:【東京】IT領域の人材紹介コンサルタント 【理系営業職活躍中】IT領域の人材マッチング『DYMテック』 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 ■大卒以上 ■成長意欲が高く、自身の市場価値を高めたい方 ■初転職の方 【歓迎(WANT)】 ■WEB・IT業界に関する知識がある方 ■明るい方 ■仕事だけではなくプライベートも充実させたい方 下記のような思いをお持ちの方であれば、チャンスとチャレンジの環境をご提供できます。 ・経営者向けの課題解決型営業がしたい ・新規事業にチャレンジしたい ・スピード感をもって自身も成長したい Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
副業可/IT実務の経験者向け/自社サービス開発でHRTechクラウド市場をリードしよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社HRBrain |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 募集背景 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 エンジニアファーストの働く環境・文化 「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。 理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。 直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。 トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。 開発体制について スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。 評価制度について ・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。 ・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。 シニアプロダクトマネージャー(PdM)の業務内容 既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。 ・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 ・SaaSのプロダクト企画立案 ・ユーザーヒアリング ・プロダクト要件(仕様)定義・決定 ・開発優先度の決定 ・開発ディレクション ※業務内容変更範囲:当社開発業務全般 技術スタック 開発言語:Go, TypeScript フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub 社内ツール ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 職種ポジション:シニアプロダクトマネージャー(PdM) シニアプロダクトマネージャー(PdM) |
求める人材 |
求める人材: 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 応募条件 【必須要件】 ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・ITサービスのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントに近しい経験 ・定量・定性指標を設定し、サービス開発・改善をおこなってきた経験 ・開発メンバーと一緒に要件定義や画面設計をおこなった実務経験 (業務経験1年以上) 【歓迎要件】 ・HRTech業界に関する知識 ・人事や採用など、組織課題の解決に取り組んだ経験 ・SaaS業界でのプロダクト開発経験 ・グロースハックに類似する業務経験 ・アジャイルやスクラム開発に関する知見と開発経験 ・新規事業の立ち上げ経験 ・SQLなどを用いたデータ分析の経験 ・UXリサーチやカスタマージャーニーの作成といったUXや顧客体験設計の実務経験 ・HRtechサービス提供会社での業務経験 【求める人物像】 ・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方 参考記事について 下記記事もご覧ください ・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction ・プロダクトサイト:https://www.hrbrain.jp/ ・TechBlog:https://times.hrbrain.co.jp/ ・Qiita:https://qiita.com/organizations/hrbrain ・採用サイトトップ:https://www.hrbrain.co.jp/recruit ・HRBrain Developer Meetup(HRBrainに関連するイベントについて):https://agate-lark-d52.notion.site/HRBrain-Developer-Meetup-ec00293aaa1d4d9f9160263fbe3dc338 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
当社は『ダイヤモンド・オンライン』や『週刊ダイヤモンド』などの経済・ビジネス系の分野に強みを持った自社メディアを運営している出版社「ダイヤモンド社」の各種DX推進を目的として2021年2月に設立された新会社です。
勤務地 |
本社(東京都渋谷区) |
---|---|
想定年収 |
800万円〜1000万円 |
仕事の概要 |
『ダイヤモンド・オンライン』や『週刊ダイヤモンド』などの経済・ビジネス系の分野に強みを持った自社メ… |
求める人材 |
【必須】■プロダクトまたは何らかのWebアプリケーションシステム開発のご経験 |
勤務地 |
東京都渋谷区代々木東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル 株式会社SHIFT |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【業務内容】 統括PMからQAエンジニアまで、経験に応じた多数のポジションより決定いたします。 1)プロジェクトリーダー ・プロジェクト推進、顧客折衝 ・全体テスト戦略の策定 ・現状分析、課題ヒアリング ・品質改善提案(テスト自動化導入の提案、品質管理手法見直しの提案など) ※ご経験に応じて、テスト設計者からスタートしていただく場合がございます。 2)プロジェクトマネージャー ・プロジェクト統括(大規模もしくは複数プロジェクト担当) ・チームマネジメント(目標設定・指導・育成) ・予算、進捗、課題、品質、納期などの管理 ・改善提案・施策発案(プロダクトの品質およびユーザービリティ向上など) 3)PMOエキスパート ・システム開発プロジェクトにおける課題ヒアリング ・プロジェクトマネジメントの標準化と業務支援 ・開発/テスト領域における課題を可視化し業務整理・プロジェクト推進 ・対象システムの仕様理解、現状分析 ・プロジェクトの体制構築や全体の管理 4)QMO(Quality Management Officer)品質改善領域 ・プロジェクトに合わせた品質保証計画、テスト戦略の立案/提案 ・品質管理基準の統一/モニタリング ・品質向上施策の立案/提案/推進 配属部署について 配属先 第一事業本部 通信ネットメディア事業部 案件事例 ・飲食/小売DX支援アプリケーションサービスのQA体制構築プロジェクト ・大手自社ECサイトの大規模リニューアルプロジェクト ・国内最大級CtoC(フリマアプリ)プラットフォームへのAgile開発支援プロジェクト 通信ネットメディア事業部を一言で! 日本の未来を創るスタートアップ〜大手Web企業の究極の伴走者 通信ネットメディア事業部の魅力 ・圧倒的プライム比率 プライム案件比率75.9%(2023年5月末時点/SHIFT全社) 顧客折衝、コンサルティング提案を通じて、ユーザー様への価値提供を実感いただけます。 ・働き方の柔軟性 残業時間平均8.0h/月(2024年8月期実績/SHIFT全社) 定時に帰宅する社員も多く、家庭環境に合わせた働き方を実現しております。 ・フラットな雰囲気 役職や年齢に関わらず、意見を述べやすく、風通しのよい環境 チャット文化が浸透しており、部内コミュニケーションも積極的に行われています。 【募集背景】 毎年高い売上高成長率を実現しており、 月間取引顧客数においても、直近の1年間で約100社増加しております。 新規案件の立ち上げ、既存案件のさらなる拡大を踏まえ、 プロジェクトを成功に導いていただける方、チャレンジしたい方を募集しております。 SHIFTの「通信ネットメディア事業部」とは SHIFTは、2028〜30年までに売上高3,000億円を達成することを目標とした中期成長戦略「SHIFT3000」を掲げています。 そのなかで、「通信ネットメディア事業部」は先進的なWebサービスにSHIFT(ネットサービス)品質を提供し、SHIFT品質に触れる企業を増やし、ユーザーの体験も向上する?というMissionを掲げ、成長を加速させております。 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める業務の範囲 【就業場所変更の範囲】 会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む) 【事業内容】 ・ソフトウェアの品質を軸にしたテスト事業 ・開発事業 ・コンサルティング事業 当社はソフトウェアの品質保証事業を専門としています。 テストに対して適性のある人材を採用し、「開発」と「テスト」を分業にすることでIT業界の品質を支えています。 他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年売上高成長を継続しています。 充実の評価・研修制度/働きやすい環境です ・実績や頑張りによる成果はしっかり評価し反映される仕組みが整っています。 評価会議は年に2回、役員によって一人ひとりの評価を行います。 ・導入研修後も基礎研修や技術研修、各種勉強会などを随時開催。スキルアップが可能です。 ・最速で上位職を目指せるキャリUP制度もご用意。年次問わず上位職へのチャレンジを支援します。 ・「健康経営優良法人2023」認定 従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人として、経済産業省が認定する「健康経営優良法人」に認定されました。 ・「えるぼし(3段階目)」認定 女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業として、厚生労働省より「えるぼし」の最高位(3段階目)認定を取得いたしました。ひきつづき、あらゆる従業員が活躍できる環境を整備していきます。 【応募要件】 《必須》 1)プロジェクトリーダー(候補) ・基本設計〜結合テストの経験 ・2年以上のソフトウェア開発経験 2)プロジェクトマネージャー/3)PMOエキスパート/4)QMO ・PL/PM/PMOいずれかの経験2年以上 《歓迎》 1)プロジェクトリーダー(候補) ・ビジネスシーンでの英語使用実務経験 ・SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・プライムでの提案や見積もり経験 2)プロジェクトマネージャー/3)PMOエキスパート/4)QMO ・Agile開発経験 ・SaaS、EC、POS、決済、介護、人材、教育、配信、放送 ・スマートフォンアプリケーション、フロントエンド領域 └Webアプリケーション、Webサイト、Webシステム ※業務アプリケーション可 《求める人物像》 ・当社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 【休日休暇】 年間休日120日 ・完全週休2日(土・日) ・祝祭日 ・病気看護休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(10日〜20日) ・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など) ・産前産後休暇制度 ・育児休暇制度 ・介護休暇制度 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備 ・定年70歳 ・通勤手当 ・選択制確定拠出年金制度 ・スキルアップ応援(資格取得支援)制度 ・領域別勉強会(アジャイル、生成AI、プロジェクトマネジメント、テスト技法、開発手法、営業、自動化、人事など) ・社内公募制度 ・提携保育園制度 ・株式付与ESOP信託制度 ・健康保険組合提携施設利用可能 ・自転車通勤制度 ・部活動 ・各種社内イベント(社員総会・アワード) など 【選考プロセス】 書類選考→面接1〜2回+適性検査→内定 ※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください ※現在基本的にはオンラインにて選考を完結しております 【受動喫煙防止について】 ※ ・新宿第1 敷地内禁煙※お客様先勤務の場合は案件先により喫煙ルールが異なります 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 2005年9月 従業員数 13,670人(2024年11月末時点) 資本金 売上高 110,627百万円(連結・2024年8月末時点) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
AIaaS事業拡大のため積極採用中!
勤務地 |
東京都港区赤坂6-5-21 株式会社Eye Universe |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 美容業界のDXをリードする急成長AIスタートアップ。 トップ戦略ファームや外資系IT企業出身者が集い、業界特化型AI SaaS『iProducer』の提供や最先端の生成AI開発を行っています。 急速なニーズ拡大に伴い、AI開発の中核を担う「データサイエンティスト」を募集します。 ■業務概要 データサイエンティストとして、生成AIを活用したプロダクト開発におけるデータ分析やモデル構築、精度改善を担当いただきます。美容業界特化型の大規模データを扱い、顧客の課題解決やDX推進に直結する重要なポジションです。 ▼具体的な業務内容▼ ・AIプロダクト『iProducer』などのデータ分析・モデル開発 ・ChatGPTをはじめとした生成AIモデルの精度向上・チューニング ・クライアントのデータを活用した高度な分析、インサイト抽出および課題解決提案 ・機械学習モデルの構築・運用・パフォーマンス評価、改善施策の立案 ・社内エンジニアやプロンプトエンジニアと連携したプロダクト精度向上 ・分析結果やモデル精度向上施策の社内外へのレポート作成・プレゼンテーション ・最新のデータサイエンス手法、機械学習アルゴリズムの調査および社内への導入推進 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・Pythonを用いたデータ分析の実務経験 ・統計学や機械学習に関する基本的知識 ・課題を論理的に分析・解決する能力 【歓迎要件】 ・美容業界または顧客データ分析の経験 ・AIモデル開発やデータ基盤構築経験 |
この企業の類似求人を見る
副業可/IT実務の経験者向け/DX推進、データプラットフォーム拡大。障害福祉・教育領域のテクノロジー挑戦 *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都目黒区 株式会社LITALICO |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: #募集背景 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上を自社で運営し、近年はそこで培った多くの知見とデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることにも力を入れています。 さらなる成長を目指し、テクノロジー領域へも注力しており、新規事業立ち上げ・システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった周辺領域への進出など多くの重要プロジェクトも予定しています。 ご参考:LITALICOが取り組む社会課題 ・雇用課題:https://litalico.co.jp/vision/employment/ ・教育課題:https://litalico.co.jp/vision/education/ # お任せする具体的な仕事内容 1)コーポレート部門における人事・経理・採用管理システム、CRM等営業支援システムの導入などのDX推進 2)店舗サービスの対人支援事業部における顧客管理、請求管理システムなどの構築と保守運用(課題抽出など上流からコーディング/開発まで含みます) 既存Saas製品を導入する場合(比較検討−設計−導入−運用定着まで一貫して対応)や、ゼロベースでスクラッチ開発する場合もあります。 いずれの場合も ー事業部と綿密に連携し、課題を特定・分析し、 ー業務そのものを再設計したり、フローを可視化し、 ー課題解決に最適なシステムを導入または構築し(要件定義の上流からコーディングまで自前で行うケースもあります) ーその後の保守・運用まで を一貫して行っており、ご自身の強み・ご経験に併せてこれら工程に関わっていただきます。 ※社内インフラ整備、社員からの問い合わせ対応(ITサポート)は別部署があり、当ポジションでは行いません。 毎年新規事業が立ち上がり、各部署でのDX化も進行中のため、カバーする案件の範囲・領域は多岐にわたります。エンジニアリングの力で事業を強くする、社員の生産性を高めることに興味があり、チャレンジしたい方をお待ちしています。 #主なサービス・プロダクト 下記の中で特にご関心が強い領域があれば、選考時にぜひお伝えください。 ◆ 店舗型サービス(直接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け ・LITALICOワークス ・LITALICOジュニア ・LITALICOワンダー ・LITALICOライフ ◆ インターネットサービス(間接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け ・LITALICO発達ナビ(発達障害領域に特化した情報メディア) ・発達ナビPLUS(専門家へのオンライン相談サービス) ・LITALICO仕事ナビ(一般企業への就職を目指す当事者向け就職情報サイト) └ BtoC:従事者向け ・LITALICOキャリア(障害福祉/介護領域に特化した就職情報サイト) └ BtoB:福祉事業所向け ・ 全国の10万近い福祉事業所向けSaaS事業 ・業務負荷削減:業務支援プロダクト、集客支援、請求ソフト ・支援の質向上:支援者向けのe-learning、教材検索、個別最適な支援計画策定システム ・LITALICO仕事ナビ(福祉施設の利用者向け求人掲載/人材紹介) └ BtoB:学校向け ・LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム) └ BtoB:一般企業向け ・発達ナビALLIANCE PROGRAM(記事広告や障害当事者向けサービスの体験会実施など) ・障害者雇用に特化した人材紹介、社員向けセミナー実施 └ 社内:自社で運営する店舗事業向け ・障害福祉領域では国内最大級の約300店舗/支援者3000名/売上200億と大規模な福祉事業所運営を支える、業務負荷を削減するシステムや支援の質向上/データ活用を目指したプロダクト 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: 1)エンジニアとしてシステム開発した経験 3年以上(要件定義−設計−実装/コーディング/運用保守までの一貫したご経験) 2)現状分析から課題を特定し、解決のための戦略立案、実行まで行ったご経験(一部の経験がある、もしくはサポートを受けながら補助的に進めたことがある) 3)非エンジニア含む多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーション力 ・SaaS製品の比較検討、設計、導入、運用定着を主導し安定運用まで推進した経験 ・業務設計、運用設計、システム設定を通じて広い意味でのエンジニアリングが出来る方 ・品質を重視し、テスト、状態監視に対する意識が高い方 ・コストを意識し、効果的な投資をする意識が高い方 ・全体を俯瞰して本質を捉え、様々な選択肢を検討できる方 ・システムの規模を問わず、全行程を経験し、システムのライフサイクルを把握している方 ・LITALICOが掲げるビジョン「障害のない社会をつくる」に共感していただける方 ・技術を用いて社会課題を解決したい方 ・一緒に働く仲間やチーム、組織に対してリスペクトを持って接することができる方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
■「働きがいのある会社」ランクイン!人材の「育成」から「就業」までをサポート ■社会人向短期資格取得スクールで人材を「育て」、人材派遣・紹介事業で「就業」を実現
勤務地 |
本社(東京都新宿区)、札幌(北海道札幌市北区)、仙台(宮城県仙台市青葉区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜950万円 |
仕事の概要 |
開発エンジニア(要件定義〜設計の上流工程ポジション)として、以下どちらかのプロジェクトに参画いただき… |
求める人材 |
【必須】■積極的に現場に入り込み自ら手を動かしてきたご経験がある方■言語問わず、2年以上の開発経験… |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□【KDDIアセットで新価値を提供!】成長中のメッセージングプラットフォーム「MessageCast」の企画・開発を推進◎最先端環境でキャリアを磨けます!
勤務地 |
東京都港区虎ノ門 Supershipホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: KDDIに出向し、多種多様なプロダクトを企画段階から入っていただきます。 現在Supershipでは、KDDIのアセットを活かした新しいテクノロジーサービスを企画しております。 au・ポンタポイント・位置情報・SMSなどKDDIのアセットを活かして、テクノロジーで社会に新しい価値を提供できるサービスを企画・開発・グロースをしております。 最初のミッションとしては、KDDI MessageCastを担当いただきます。 こちらは開発開始から約2年ほどの比較的若い自社サービスかつ、現在成長中のプラットフォーム事業です。マーケティングに利用しやすく、品質の高いSMS、RCSの配信システムを提供しており、順調に導入企業を増やしているSupershipの注力事業です。 まずは、BtoB向けモバイルメッセージングプラットフォームの、 利用者(企業)用管理画面/サーバーサイドAPIの開発を担当いただきます。 開発に関しては、要件定義から、設計、実装等幅広い分野をお任せいたします。 なお、開発プラットフォームはAWS、フルマネージドサービスで構成されたモダンな環境です。 <具体的な業務> KDDIとの共同運営サービスにおける新規機能開発や既存機能ブラッシュアップをディレクションして頂きます。実際の業務としては以下の内容を想定しております。 プロジェクト内で必要な情報整理/資料化 開発に必要な仕様調査、管理 ニーズを元にコスト意識を持って実現可能な仕組みを作り上げること 社内のエンジニアやビジネスメンバーと共に課題解決のために必要な作業をプロジェクト内整理/提案したり、意思決定して実行推進していくこと 上記を推進するための作業優先順位の整理、長期的なスケジュールやリソース配分を調整すること ※自ら実装や調査などを行うことも状況によってはございますがメイン業務ではありません。ただ実装経験は解像度が上がるため、とても役に立つ経験の位置づけと考えています。 上記のようにプロジェクトをリードし、自らの手で円滑なプロジェクト運営を推進していく立場となります。 上記以外にも平行して、ポンタPASS関連のサービスや、ローソンと協力しリテールDXの最先端を作り出すPJ、位置情報を活用した新規サービスなども順次入っていただくことを想定しております。 ポジションの魅力 モバイルメッセージングプラットフォーム事業は億クラスの大量データを効率的に処理し、高いパフォーマンスを維持するための構築が求められるため、技術的なチャレンジが豊富です。 システムのスケーラビリティが不可欠なため、裁量をもってデータベースの設計や分散処理のアーキテクチャを構築することで、システムの成長に対応できる高度な技術力を身につけることができます。 ビッグデータ処理やデータベース管理に関連する最新のテクノロジーやベストプラクティスに常に接する機会があるため、新しい知識を学び、専門知識を深めることができます。 国内有数の広告プラットフォームの初期から立ち上げた経験豊富なエンジニアや、0→1で自社サービスを立ち上げたエンジニアがチームに在籍しており、同僚とのコミュニケーション・業務を通じて技術的な成長をしやすい環境です。 リモートワークや働く時間の調整など、柔軟な働き方が許されており、プライベートも大切にしながら仕事をすることができます。 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> 大企業相手や官公庁相手に要件定義を3年間経験していること PdMまたはPMの経験がある <歓迎要件> 大規模な開発プロジェクトにおける開発経験・リード経験 ビジネスサイドとシステムサイドの間に立ち、プロジェクトを推進した経験があること プロジェクトマネージャーとしてスケジュール管理や課題管理の経験があること |
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー15F 株式会社情報戦略テクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【職務内容】 顧客である大手事業会社のDX案件に顧客直で参画して、サービスの立ち上げ〜グロースや、既存サービスの機能追加・改善など一貫して携わっていただけます。 Androidモバイルアプリ開発をKotlinを用いて担っていただきます。 また、ご希望に応じてiOSアプリやFlutterを用いたクロスプラットフォーム対応のアプリ開発、フロントエンド開発などに携わることのできる機会があります。 【業務詳細】 要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース・リリース後対応など、 上流から下流まで一気通貫でご対応いただきます。 参画直後は、ご自身のこれまでの経験+αをお任せして、 徐々に対応範囲を広げていっていただくケースが多いです。 ・Kotlinを用いたモバイルアプリ開発 ・モバイルアプリ開発の環境構築 ・モバイルアプリ開発に関する技術ボトムアップ ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案 ■使用ツール ・コミュニケーション:Slack ・MTG:Google Meet ・バーチャルオフィス:Meta Life ・タスク管理:Jira ・QA管理:Googleスプレッドシート ・wiki:Confluence ・ソース管理:Bitbucket 【この仕事の面白み、魅力】 ・ミッション成功の為に開発・管理・チーム体制など、自由に選定が出来ます。 ・売り上げは営業が管理しているため、エンジニアは管理・開発に集中できる環境です。 ・お客様と密に連携しながら開発するため、より近い立場で開発を行うことができます。 ・新卒の育成にもかかわることができるので、経験を活かして次世代を育てる楽しさを味わえます。 【0次ラボとは?】 トレンド技術とスクラムを駆使するプロフェッショナル集団です。 Webアプリ、ネイティブアプリ、生成AIなど多様な分野の専門家が在籍し、プロジェクトごとに最適なチームを編成して開発をリードします。 アジャイル開発を採用し、仕様変更にも柔軟に対応。短期間のスプリントを重ねることで、生産性の向上と高品質な成果を実現しています。 【働く環境】 フルリモートor本社勤務が可能で、バーチャルオフィスを活用しながら円滑なコミュニケーションを実現。 経験の有無に関わらず、チームで協力しながら新しい技術に挑戦できる環境が整っています。 スキルを高めながら成長したいエンジニアに最適な環境です。 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める範囲 【就業場所変更の範囲】 変更なし 【事業内容】 企業のシステム開発支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を手掛けるIT企業。 特に、エンジニアの市場価値向上と企業のIT内製化支援に注力し、「0次DX」という独自のビジネスモデルを展開しています。 これは、単なるシステム開発の請負ではなく、クライアント企業が自社内で技術力を高め、 持続的にITを活用できる環境を整えることを目的としています。 また、日本のIT業界に根付く多重下請け構造の改革にも取り組み、エンジニアが適正な評価を受けながら働ける環境を提供。 直接契約を基本とし、顧客との距離を近づけることで、高品質なシステム開発やITコンサルティングを実現しています。 さらに、社員のスキルアップを支援するため、書籍購入費の補助、勉強会の開催、資格取得支援などを実施。 社員一人ひとりが成長し、企業の競争力を高めることを目指しています。 若手エンジニアも活躍しやすい環境が整っており、技術とビジネスの両面から日本のIT業界を支える企業です。 【応募要件】 《必須》 ・Androidモバイルアプリ開発経験 ・GitHubを使用したチームでの開発経験 《歓迎》 ・Dart / Flutter を使用した Android, iOSアプリの開発経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、フレームワークの選定ができる ・最新技術のキャッチアップ、勉強会への参加など自己研鑽に取り組んでいる 《求める人物像》 ・ユーザーの近くで反応を見ながら仕事をしたい方 ・顧客とともに成長していきたい方 ・これまでの技術をベースに、新しい環境で新しい経験を積みたい方 【休日休暇】 年間休日125日 ・完全週休2日制(土日)、祝日 ・年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日) ・夏季休暇(年間3日間+有休奨励日) ・勤務調整休暇 ・有給休暇(初年度は入社半年で10日付与) ・特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与) ・結婚休暇(5日間) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ※復帰率100% ・出生時育児休業(産後パパ育休) ・妻の出産休暇(3日間) ・子の結婚休暇(1日) ・勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与) 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(ITS 健保 / 関東 IT ソフトウェア健康保険組合) ・書籍購入補助(紙・電子書籍いずれも可) ・資格取得補助(資格受検料の負担、資格により取得祝い金) ・リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給 / 月3000円) ・慶弔見舞金(結婚祝金5万円、出産祝金5万円 など) ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)※実績として子ども4人・月10万円の支給実績あり ・年末家族ギフト制度(会社からご家族へ15,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回プレゼント) ・団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) ・産業医面談、定期健康診断 ・退職金制度(確定給付型年金 / 勤続年数・積み立て金額・役職に応じた会社からの積み増し有り) ・社員持株会、ストック・オプション制度 ・キャリア相談制度 ・勤続表彰(入社1年以上を対象に毎年表彰 / ギフト券贈呈 / アニバーサリー休暇) ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ※年1回のカタログギフト、テーマパークチケット割引など ・各種懇親会費用負担 ・社員紹介制度(紹介者に紹介お礼金20万円、入社者に入社祝い金10万円支給) ・引越補助(上限10万円) ・IST AWARD(MVP/MIP) ・奨学金補助 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月※待遇は変わりません 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 2009年1月23日 従業員数 317名(2024年4月1日時点) 資本金 432,582千円 (2024年9月末現在) 売上高 なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
AIaaS事業拡大のため積極採用中!
勤務地 |
東京都港区赤坂6-5-21 株式会社Eye Universe |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 美容業界のDXをリードする急成長AIスタートアップ。 トップ戦略ファームや外資系IT企業出身者が集い、業界特化型AI SaaS『iProducer』の提供や最先端の生成AI開発を行っています。 急速なニーズ拡大に伴い、生成AIの品質を支える「プロンプトエンジニア」を募集します。 ■業務概要 プロンプトエンジニアとして、ChatGPTをはじめとする生成AIを駆使したサービスの性能を最大化し、美容業界のDX推進をサポートしていただきます。 プロンプト設計やチューニングを通じて、AIモデルの精度向上、クライアントの課題解決力向上を担う重要なポジションです。 ▼具体的な業務内容▼ ・生成AIを活用したシステムやプロダクトのプロンプト設計・チューニング ・顧客のビジネス課題に最適なAIレスポンスを実現するためのプロンプト改善・検証 ・AIプロダクト『iProducer』などのプロンプト設計・精度管理 ・エンジニア、コンサルタントと連携し、AI導入・開発プロジェクトの品質向上支援 ・プロンプト設計ノウハウの蓄積および社内外へのナレッジ共有 ・AIモデルや業界の最新情報を収集し、プロンプト最適化に反映 ・新規AIソリューション開発に向けたプロンプト実験および研究 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・基本的なPCスキル(Excel、Word等の資料作成) ・高い言語表現力、文章構成力 ・クライアントや開発チームとの円滑なコミュニケーション能力 ・課題を的確に理解し、明確な指示文を作成する力 【歓迎要件】 ・プロンプト設計・最適化経験 ・生成AI(GPT等)を用いた実務経験 ・美容業界に関する知識・経験 ・シナリオ作成やコピーライティング経験 |
《住友商事のデジタル推進領域を担う戦略事業会社》★総合商社の巨大リソース/ネットワークを駆使し、様々な事業領域/企業の事業開発、DX推進を担う★各社共同でデジタル動画事業にも進出、幅広い事業展開も推進中。
勤務地 |
本社(東京都渋谷区) |
---|---|
想定年収 |
900万円〜1500万円 |
仕事の概要 |
本ポジションではクライアントの課題に対するデータマーケティング戦略立案やコミュニケーションプランの… |
求める人材 |
【必須】会員データや購入データなどデータを活用したターゲットの選定や企画、ターゲットデータの抽出、… |
【内部監査担当】急成長を支える内部監査全般をお任せします
勤務地 |
東京都渋谷区桜丘町 株式会社ワンキャリア |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ワンキャリアは2021年10月に上場し、2024年12月には社員数が約250人となり、組織も大きく変化・拡大し続けており、コンプライアンス及びガバナンスの重要性が増しております。また、事業の特性上、個人情報を扱うため、システム・プロセス面で守りを継続的に強化していく必要があります。 そのような環境の中で、内部監査専任担当として、内部監査業務全般を担っていただきます。 また、将来的に子会社等のグループ管理が必要になる可能性があり、グループ全体を対象とした内部監査の実施及び内部統制の評価・整備支援(J-SOX対応を含む)をお任せする想定です。 組織規模・事業規模が拡大すると同時に生産性・業務効率を高めていくために、社内業務を部門横断的に俯瞰し、社内コンサルティング観点で提言をし、企業価値貢献ができる業務です。 ■具体的な業務 内部監査の実施及び内部統制の評価・整備支援(J-SOX対応)をお任せいたします。 2024年12月期にJ-SOX監査をすでに受けているため、一定程度の形はある状態からスタートし、ブラッシュアップをしていくことになります。 ・J-SOX対応(スコープ立案、評価、フォローアップの実施、監査法人対応) ・業務監査(計画立案、監査の実施、結果報告、フォローアップの一連の業務) ・業務改善の企画・実行支援 ・全社リスク管理 ※業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり |
求める人材 |
求める人材: 大卒以上 業種未経験OK ・上場企業にて、内部監査業務及びJ-SOX対応業務をご経験されている方 ・監査法人にてJ-SOX監査業務をご経験されている方 【歓迎条件】 ・公認内部監査人(CIA)の資格をお持ちの方 ・公認会計士の資格(短答式試験合格者含む)をお持ちの方 【求める人物像】 ・内部監査の計画から実行まで一連の業務をお任せできること。 ・事業部と良好にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できること ・事業観点と内部統制観点のバランスを考え実務上の落としどころを提案できること ・前例や組織、その他一つの物事に固執しない柔軟な思考力 ・経験がない事に対しても積極的にキャッチアップしていける方 ・slack、freee、salesforceなどのITツールを抵抗感なく利用できる方 |
副業可/コンサル・PM実務の経験者向け/デジタルパートナー事業部でプロジェクト管理!組織成長とチームマネジメントを牽引しよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: デジタルパートナー事業部の求めるプロジェクトマネジャーは、クライアントの課題解決のためにプロジェクト全体の管理・計画をリードするポジションです。専門性を持った仲間と協力しつつ、クライアントの事業拡大・ビットエーの組織成長を牽引してくれる方を募集します。また、プロジェクトマネージャー業務と合わせて、組織づくりの推進やメンバーのマネジメントもお任せしたいと考えております。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり <主な業務> ・プロジェクト全体の計画・管理 ・課題に対する施策検討 ・要件定義・設計 ・分析設計・効果計測 ・社内外のステークホルダーとの交渉・調整 ・課題解決のための提案書作成 ・体制強化に向けた組織づくり ・メンバーの育成・マネジメント <案件例> ・就職支援サービスのプロダクトデザイン業務やプロダクト改善業務 ・高級化粧品ブランドのサイト運用改善を含むグロースハック支援 ・自動車メーカーの新規ユーザー獲得に向けた、戦略検討や新規サービス構築 など <主な取引先> 全体の9割がクライアントと直取引、1年以上の継続しているプロジェクトは8割に上ります(2023年1月時点)。 エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / トヨタ・コニック・プロ /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数 【デジタルパートナー事業部】 大手クライアントのデジタル領域の課題を解決するためのソリューションとリソースを提供する事業部。クライアントのニーズに合わせ各専門分野のITプロ人材をアサインしてチームを構成し、WEBサービスの構築やグロースをロングタームで支援しています。 【ミッション】 ビットエーの根幹にある価値観は「仲間と共に」。プロフェッショナルとして自らの価値を発揮することでチームに変化をもたらし、さらに、チーム一丸となって企業や社会が抱える課題を解決していくことで、社会の変革に挑み続けます。 【この仕事で得られるもの】 ・大手案件でのプロジェクトマネージメント経験 ・課題解決のプランニングスキル ・データ分析に基づいたUI/UXの改善提案力 ・多業界のWebサービスに携われる経験 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験 【キャリアパス例】 ・インフォメーションアーキテクト(IA) ・UXディレクター ・データアナリスト ・マネジャー(管理職) 【Web制作会社年鑑2023に掲載】 1年間で話題となったWebサイト、Webマーケティング施策、スマートフォン/タブレット向けアプリ施策などを制作会社ごとにアーカイブ化したインタラクティブコンテンツ集、Web制作会社年鑑2023に掲載されました。 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: ・Webディレクター(IAスキル、ワイヤーフレーム作成、サイト改善提案など)の実務経験3年以上 ・プロジェクトマネジメント(プロジェクト進行、クライアントやベンダーの調整など)実務経験1年以上 ・上記と同程度以上のスキル・経験をお持ちの方 ・中−大規模案件(50名程度)のプロジェクト運用経験 ・開発経験 ・事業会社でのWeb運用または制作経験 ・PMBOKの基礎理解 ・チームで働くことが好きな方 ・リーダーシップをもって仕事に取り組める方 ・自分を通してチームを成長させる気持ちのある方 ・ポジティブに課題解決に取り組み、どんな状況も俯瞰的に捉えられる方 ・主体的に行動し、自ら進んでコミュニケーションが取れる方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
□【構造理解×DX提案】顧客課題を整理し提案をリード!戦略案件で実務経験を積みスキルアップ◎
勤務地 |
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F 株式会社イングリウッド |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: *・。・。*・。・。*・。・。* ☆お仕事のポイント☆ □企業のDX支援を通じて戦略的な課題解決に貢献! □新規顧客の案件発掘からプロジェクトリードまで幅広く担当! □提案やプロジェクト遂行を通じてスキルアップが可能! <仕事内容> \□戦略コンサルタント募集□/ DXソリューション事業部の戦略コンサルティングチームで、企業の課題解決を支援するポジションです。 新規顧客への提案補佐やプロジェクトの個別リードを担い、チームの一員として成長できます。 □具体的なお仕事内容□ ● 潜在顧客への訪問と初期議論を通じた戦略案件の理解 ● 提案資料の作成やプレゼンテーションの補佐 ● 案件獲得後のプロジェクトにおける個別パートリード ● 自社ソリューションへの展開支援や各部署との連携補佐 幅広いDX支援を通じて、企業のビジネス変革を後押しするやりがいあるポジションです。 企業の成長と変革を支える戦略コンサルタントとして、新たなステージに挑戦してみませんか? *・。・。*・。・。*・。・。* |
求める人材 |
求める人材: ・日系大手/中堅企業のコーポレート/企画部門等でのプロジェクト参画経験が2〜3年程度ある方 歓迎スキル ・コンサルティングファームでのコンサルタント経験が2年以上ある方 ※戦略コンサル以外に総合系などを含む |
■国内最大級のGPUデータセンターを東京で運営する企業 ■大学研究機関から大企業、AIベンチャー企業まで幅広く導入され、2023年4月に「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」にも選出されているこれからの時代を作っていく企業
勤務地 |
東京本社(東京都新宿区) |
---|---|
想定年収 |
600万円〜800万円 |
仕事の概要 |
総務部長として、幅広い業務をリードするポジションです。社内規程の整備や資産管理、BCPの企画運用、DX… |
求める人材 |
【必須・経験】■総務業務の実務経験(5年以上)■社内規程管理、備品管理などの経験■会議体の運営経験■… |
【スタッフポジション】プロジェクトマネジメントのIT・業務コンサルタント募集:Flagxsを活用したクライアントのビジネス変革を推進/リモートワークOK/年間休日120日/業績賞与あり
勤務地 |
東京都渋谷区道玄坂 フラッグス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 大きく、「PCS」と「MCS」の業務に分かれます。 【PCS】 PCS(プロフェッショナルコンサルティングサービス)におけるコンサルタントは、SAP導入・刷新及びDXプロジェクトのコンサルティングを行います。 スタッフポジションで他チームメンバーと共に、SAP導入・刷新及びDXプロジェクトにおける以下のタスクを実行することが主な役割になります。 関与案件のプロジェクトマネジメントの状況に応じて、社内の専門チーム(マネジメントコンサルティングサービス担当)と連携し、自社SaaSプロダクトである”Flagxs”を用いたプロジェクトマネジメント推進の提案、導入・利用促進も担当します。併せて、”Flagxs”の進化や改善にためプロジェクトで得た経験や洞察を製品開発チームにフィードバックも行います。 ・業界特性を問わない共通業務/システム知識、業界特化の業務/システム知識、これらを活用したプロジェクト推進 ・SAP FI/SD/MM領域における要件定義前プランニング工程実施 ・プランニング工程における工程定義、スケジューリング、会議設計、成果物の定義 ・プランニング工程で定義したタスクの実行、PDCAマネジメント 【MCS】 MCS(マネジメントコンサルティングサービス)におけるコンサルタントは、クライアントのマネジメント業務コンサルティングに加え、自社プロダクト”Flagxs”の利用によるマネジメントの効率化/高度化の追伸を行います。 スタッフポジションで他チームメンバーと共に、お客様のプロジェクトマネジメントの定性的・定量的な管理が向上によるQCD改善を実現するための以下のタスクを実行することが主な役割になります。 ・開発管理プロセスの業務設計 ・KPIの定義や報告スタイルの整備 ・プロジェクトマネジメントのQCD改善の効果検証 ・社内の別チーム(SAP導入・刷新プロジェクトを担当するプロフェッショナルコンサルティングサービス担当)と連携し、プロジェクトで得た経験や洞察を製品開発チームにフィードバック |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・3年以上のコンサルティング or SI現場経験を有する方 ・SAPに関する業務経験を有する方 【歓迎要件】 @PCS ・会計・販売・購買領域の業務・システムへの落とし込みまでのコンサルティングの実行経験を有する方 ※SAPの経験は不問ですが、FI・SD・MM領域の経験をお持ちの方を歓迎します AMCS ・プロジェクトマネジメントの標準化・定着化の経験を有する方 ・提案・デリバリーだけでなく、ビジネス開発・ソリューション開発・アライアンス構築のできる方 ※20代で、キャッチアップの意思があり、経験業務も類似内容の方であれば、”ポテンシャル枠”として応募可。 |
副業可/IT実務の経験者向け/テクノロジーのプロフェッショナルとして、高難易度案件に挑戦し、世界的企業を牽引するチームへJOIN! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【ミッション】 −プロフェッショナルなチームでセカイを変える。− テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 2022年4月に新設されたアドバンストテクノロジー推進室。当方はより技術的難易度の高い案件に挑戦していく、エンジニア限定の少数精鋭部隊です。 これまでのビットエーにはなかった領域を切り開き、組織全体の開発品質と開発体験の向上を目指しています。 発足して半年ほどですが、既に高難易度の案件を多数獲得(GraphQL案件など)。また既存レガシープロダクトのリプレイス案件やアーキテクチャ設計も受注するなど、案件の幅・量ともに想定以上の成長速度を実現しています。 この勢いをさらに加速させるため、我々と共創してくださる仲間を募集しております。 【職務内容】 当ポジションでは、バックエンドエンジニアとして以下の業務をお任せいたします。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり ・スクラムチームでのバックエンド開発 ・WebAPIの設計開発、アーキテクチャ選定 ・RDB設計 ・ボトルネック課題解決 ・アプリケーションの監視及び必要があればチューニング ・プロジェクト、チームの課題抽出及び解決 ・チームでの技術的アプローチ 【仕事内容の例】 ・リクルートAirシリーズ各サービスのSPA開発(airレジ /air ペイ / air SHIFT /airワーク) ・医療系サービス(harmo)の開発(フロントエンド/バックエンド) ・リモートワーク用の業務システムのSPA開発 など 【主な取引先】※全体の9割が直案件 ZOZO / harmo / Cookbiz / 三菱地所 / サントリーウェルネス / パーソルキャリア / LINE / 日本経済新聞社 / エイベックス / NTTコミュニケーションズ他、多数 【働く環境】 ・リモートワーク可 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・週次のコードレビュー会、輪読会 ・不定期開催ハッカソン ・CodeGrid/WebDBPress購読 ・ハイスペックMac支給(Apple M1 Max mem:64GB) ・大型モニター支給 ・資格取得支援制度 ・書籍購入制度(技術書は会社で購入) ・マネジャーとの定期面談 ・セミナー参加の費用負担 など 【開発ツール】 ・All Products(JetBrains) IntteliJ,Goland,DataGripなど ・VScode ・Go, Java17, Kotlin ・GitHub ・Slack ・Notion ・Figma ・Jira ・microCMS 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: ・Webサービス開発経験2年以上 ・WebAPIの開発経験 ・RDBのテーブル設計経験 ・Gitを用いたチーム開発経験 ・ユニットテスト、インテグレーションテストの経験 ・コードレビュー ・Go言語での開発経験 ・GraphQL/gRPCの経験 ・クラウドサービスを用いた設計/構築経験 ・ソフトウェアアーキテクチャの経験 ・スクラム開発の経験 ・CI/CDの経験 ・システム構成図作成経験 ・dockerを利用したローカル開発環境構築経験 ・ビットエーのフィロソフィーに共感できる方(https://bita.jp/philosophy/) ・プログラミングがとにかく大好きという方 ・プログラミング/エンジニアリングでユーザに貢献したい方 ・素直で謙虚な姿勢を持っている方 ・責任感を持って仕事に取り組める方 ・学ぶ意欲と向上心がある方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
ベトナム発、成長率30%超。グローバルワンチームでPMとして顧客と伴走し、多彩な業界の課題解決を先導する架け橋に
勤務地 |
東京都港区芝公園 FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FPTジャパンホールディングス株式会社について 「テクノロジーで社会課題を解決し、グローバルな価値を創造する」をミッションに掲げるFPTジャパンホールディングス。ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人として2005年に設立。AI、ブロックチェーン、IoTなど最先端技術で、ヘルスケアから金融まで幅広い産業のDX推進を支援しています。日本法人約2,500名、グループ全体6万名以上の従業員を擁し、グローバルな事業展開と多様な企業文化で持続的な成長を実現しています。 職務内容 ベトナム最大手のIT企業FPTソフトウェア株式会社の日本法人である当社にて、お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かしたシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容: 1. システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計 2. メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を推進するプロジェクト管理全般 【主なクライアント】 国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。 |
求める人材 |
求める人材: 応募していただきたい方 ■必須条件: * システム開発におけるPMの経験 * 要件定義や基本設計の経験 ■あれば尚可 * オフショア開発経験 * 業界の専門知識 弊社に合う人物像 * 外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 * 上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 * 最新の技術に興味をお持ちの方 * 会社の成長を共に実感していきたい方 * グローバル環境に興味がある方 |
コンサル・PM実務の経験者向け/機械学習・AI技術を活かすDXコンサルタント募集中! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都千代田区大手町 株式会社Ridge-i |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◆クライアントの課題に沿ったソリューションの提案 ◆クライアントへの検証結果レポートの作成及び報告 ◆クライアントへの技術支援 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: ◆ コンサルティングファームもしくはIT企業等での以下の実務経験(1つでもあればOK) ・テクニカル案件のデリバリー経験 ・IT/システムコンサルタントのご経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ◆ ディープラーニング、機械学習等AI技術への興味と学習意欲 ◆ 数的分析能力の高さ、ロジカルシンキング ◆ 複雑な内容を分かりやすく説明できるコミュニケーション能力 (業務経験1年以上) ◆ テックタッチのカスタマーサクセス経験 ◆ 導入コンサルタントのご経験 ◆ アカウントマネージャーのご経験 ◆ 英語でのコミュニケーション能力 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー15F 株式会社情報戦略テクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【業務内容】 テックリード / テックリード候補としての役割・業務をお任せします。 【具体的には】 ・チームの技術的なリーダーシップを担当し、製品やサービスの開発に関する技術的な決定を行います。 ・チームメンバーの開発プロセスを監督し、コードレビューやプロジェクト管理などを行います。 ・開発プロセスの改善に取り組み、品質管理やセキュリティなどの問題に対処します。 ・技術的な問題に対処し、解決策を提供します。 ・チームとコミュニケーションを取り、進捗状況を報告します。 ■「テックリード」の定義 弊社で言うテックリードは「新しい技術領域へのチャレンジを率先してチームに浸透させたり、技術力向上を啓蒙する人」です。 ■キャリアパス 「技術戦略推進部」という部門において、技術スペシャリスト・エキスパートエンジニアとしてのキャリアを目指すことが可能です。 アーキテクト、スペシャリスト、エンジニアリングマネージャー テックリード、シニアエンジニア、フルスタックエンジニア 各役割に応じた定義・期待があり、それぞれのロールモデルも存在しています。 ■技術スタック 【主要な開発言語】 バックエンド:Java(Spring Framework) / PHP(Laravel) / JavaScript(Node.js) / Go / Ruby フロントエンド:JavaScript(Vue.js / React.js / Angular / Nuxt.js) / TypeScript モバイル:Swift / Kotlin / Flutter クラウド:AWS / Azure / GCP 【管理ツール】 Trello / Backlog / JIRA / Confluence / Redmine ■提案を採用された実績 ・新規サービスのアーキテクチャ、技術選定、CI/CDの構築 ・サービスリニューアルに伴う技術選定と更改対応 ・現場内でのモブプロ会や読書会の主催 ・新規チームの立ち上げとスクラムマスターとしてのチームのリード ・コードレビュー時のレビュー観点・良い事例の共有に関する大枠作成 ・現状のデザインに対する意識調査とデザインシステムの導入 ・他案件の会議運用改善提案 ・チームで利用するツールの利用ルール制定、スクラムのやり方の変更の提案 ・CMSの導入についてサービス比較・検討の結果、簡易的なものを導入することを決定 など 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める範囲 【就業場所変更の範囲】 変更なし 【事業内容】 企業のシステム開発支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を手掛けるIT企業。 特に、エンジニアの市場価値向上と企業のIT内製化支援に注力し、「0次DX」という独自のビジネスモデルを展開しています。 これは、単なるシステム開発の請負ではなく、クライアント企業が自社内で技術力を高め、 持続的にITを活用できる環境を整えることを目的としています。 また、日本のIT業界に根付く多重下請け構造の改革にも取り組み、エンジニアが適正な評価を受けながら働ける環境を提供。 直接契約を基本とし、顧客との距離を近づけることで、高品質なシステム開発やITコンサルティングを実現しています。 さらに、社員のスキルアップを支援するため、書籍購入費の補助、勉強会の開催、資格取得支援などを実施。 社員一人ひとりが成長し、企業の競争力を高めることを目指しています。 若手エンジニアも活躍しやすい環境が整っており、技術とビジネスの両面から日本のIT業界を支える企業です。 【応募要件】 《必須》 ・Webオープン系のシステム開発経験5年以上 ・データベースの設計やクエリの最適化に関する知識 《歓迎》 ・特定のプログラミング言語について他者への指導・レビュー経験 ・チームリーダーやプロジェクトマネジメントに関わる経験 《求める人物像》 ・技術スペシャリストとしてのキャリアを歩みたい方 ・ユーザーの近くで反応を見ながら仕事をしたい方 ・これまでの技術をベースに、新しい環境で新しい経験を積みたい方 【休日休暇】 年間休日125日 ・完全週休2日制(土日)、祝日 ・年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日) ・夏季休暇(年間3日間+有休奨励日) ・勤務調整休暇 ・有給休暇(初年度は入社半年で10日付与) ・特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与) ・結婚休暇(5日間) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ※復帰率100% ・出生時育児休業(産後パパ育休) ・妻の出産休暇(3日間) ・子の結婚休暇(1日) ・勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与) 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(ITS 健保 / 関東 IT ソフトウェア健康保険組合) ・書籍購入補助(紙・電子書籍いずれも可) ・資格取得補助(資格受検料の負担、資格により取得祝い金) ・リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給 / 月3000円) ・慶弔見舞金(結婚祝金5万円、出産祝金5万円 など) ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)※実績として子ども4人・月10万円の支給実績あり ・年末家族ギフト制度(会社からご家族へ15,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回プレゼント) ・団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) ・産業医面談、定期健康診断 ・退職金制度(確定給付型年金 / 勤続年数・積み立て金額・役職に応じた会社からの積み増し有り) ・社員持株会、ストック・オプション制度 ・キャリア相談制度 ・勤続表彰(入社1年以上を対象に毎年表彰 / ギフト券贈呈 / アニバーサリー休暇) ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ※年1回のカタログギフト、テーマパークチケット割引など ・各種懇親会費用負担 ・社員紹介制度(紹介者に紹介お礼金20万円、入社者に入社祝い金10万円支給) ・引越補助(上限10万円) ・IST AWARD(MVP/MIP) ・奨学金補助 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月※待遇は変わりません 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 2009年1月23日 従業員数 317名(2024年4月1日時点) 資本金 432,582千円 (2024年9月末現在) 売上高 なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
【営業(管理職候補)】持続可能で豊かな社会の実現に貢献|トーヨー冨士工/民間営業部(法人)|土日祝休み・年休126日◎
勤務地 |
東京都港区東新橋2-4-1サンマリーノ汐留3階 株式会社トーヨーホールディングス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事内容】 民間営業部門において、建築営業に携わって頂きます。 建築を希望されている企業様、設計事務所様など、 弊社が力になれるお客様からの受注活動を行って頂きます。 医療・福祉施設、商業施設、物流施設、集合住宅など多岐にわたります。 |
求める人材 |
求める人材: 高卒以上 【応募条件】 ・建設業界(ゼネコンなど)または、不動産業界での営業経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・建設会社での営業経験 ・マネジメント経験をお持ちの方 |
AIaaS事業拡大のため積極採用中!
勤務地 |
東京都港区赤坂6-5-21 株式会社Eye Universe |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 美容業界のDXをリードする急成長AIスタートアップ。 トップ戦略ファームや外資系IT企業出身者が集い、業界特化型AI SaaS『iProducer』の提供や最先端の生成AI開発を行っています。急速なニーズ拡大に伴い、生成AIの導入コンサルタントを募集します。 ■業務概要 生成AI(ChatGPTなど)を活用したシステム開発や、AIソリューション導入のコンサルタントとして、顧客のDX推進を支援いただきます。 最新技術を駆使し、お客様の課題解決から事業成長に貢献する重要な役割です。 ▼具体的な業務内容▼ ・クライアントのビジネス課題をヒアリング・分析し、企画提案 ・AI導入プロジェクトの要件定義・設計支援(仕様策定、プロジェクト推進) ・DX推進コンサルティング ・クライアントへの導入支援および運用定着化に向けたフォローアップ ・エンジニア、営業メンバーと協働し、円滑なプロジェクト遂行支援 ・AI技術動向や美容業界の市場分析、および社内外へのナレッジ共有 ・新規サービスやAI活用ビジネスの企画支援 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint等による資料作成) ・クライアントや開発チームとの円滑なコミュニケーション能力 ・目標達成に向けて主体的に取り組む姿勢 ・課題発見・分析力および論理的な問題解決能力 【歓迎要件】 ・AIやデジタルソリューションの知識・実務経験 ・コンサルティング業務または法人営業の経験(数字目標を伴う経験尚可) ・美容業界での業務経験(美容師経験含む) ・SaaSプロダクトやITサービス導入支援経験 |
20代〜35歳まで活躍中□□未経験からステップアップ□□【キャリアチェンジ可能□□】
勤務地 |
東京都新宿区 XMile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: X Mileがこれまでに築き上げてきた事業アセットを駆使し、 事業戦略策定から実行までをリードするゼロイチ(0→1)や、拡販していく為の仕組みを整え、事業化(1→10)をリードする人材を求めています。 その中でも、本ポジションは職種を限定せず、オープンポジションとして、カジュアル面談できます。 SaaSの新規営業、求人広告メディアの新規営業、企業向けの採用コンサルティング、求職者向けのキャリアアドバイザー、事業マネージャーなど、X Mileの中核事業の推進を担って頂きます。 数年内の上場を目指し、組織体制の設計と改革、評価制度の策定まで人事チームを統括し、リードする立場です。HR観点から、経営をリードして頂きます。 具体的な業務内容 人事戦略を策定し、実行のロードマップを敷くこと 評価制度の設計 マネージャーレベルの人員育成 マネージャーによるマネジメントをサポートする仕組み作りと運用 事業計画の実現のための組織設計 各種採用戦略ポートフォリオの最適化 採用ブランディング、採用広報の戦略策定 ※これまでのご経験と、希望に応じて各種業務をお任せします。 特徴 人事を担当する役員は新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業、キャリアアドバイザーを経験した者です。経営戦略・人事マネジメント・社内DXなどを通じ、組織開発を進めています。 従来の人事・労務のあり方に囚われず、データドリブンで合理的な組織を創り上げていきたいと考えています。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 35歳以下の方 ※例外事由 3号 イ □□未経験スタートの方、多数在籍 □□20代・30代が活躍中 ・HR部門のマネジメント経験 ・スタートアップ企業など、急激な組織拡大をする会社の経営メンバー、事業部長、マネージャーとしての業務経験 ・KPIなどを設計し、チームを率いた経験 ・組織設計、採用戦略の設計経験 ・人事・採用・組織コンサルタントとしての経験 |
東京都をさらに勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む