転職トップ > 転職成功ノウハウ > 私の転職成功ストーリー > ゲームディレクターに転職
![]() |
|
![]() |
|
「リクナビNEXT」で幸せな転職を果たしたビジネスパーソンに 、仕事のやりがいと「転職成功のノウハウ」を聞いてみました。 |
![]() |
リクナビNEXTでゲームディレクターに転職 |
![]() |
![]() マネジメント能力を身につけたい。
この条件に合った今の会社で 成長する実感を味わっています 株式会社アソビズム
開発部 ディレクター 鈴木和博さん(27歳) これを見て転職!
ゲーム制作の専門学校でプログラミングを学び、プランナーとして携帯電話向けゲーム制作会社に入社。約4年間勤務した後、2006年10月アソビズムに転職。現在、携帯電話向けサイト「免許をとろう!」のディレクターとして活躍中。![]() 06年7月26日掲載 会社概要●コンシューマ・PC・携帯ゲーム機向けゲームの企画・開発や携帯公式サイトの企画・開発および運営。JAVAアプリ、FLASHゲームが主力。 |
企画とマネジメント両方の経験を積み、いずれは一部署を任されたい |
![]() |
ゲーム制作会社で、プランナーとして数々の携帯電話向けゲームを作ってきた鈴木さん。入社4年目に、予算管理や進捗管理などのマネジメントを任されるようになった。 リクナビNEXTでゲームの企画職を検索し、携帯電話向けゲームの会社に絞り込んだ。結果は3社。そもそも募集が少ない職種のため、まずはすべてに応募することにした。その中から、マネジメントができるところを見つけようと考えたのだ。そうして転職先に選んだのが、アソビズムだ。 「社長と面接した際に、経験は浅くてもマネジメントがしたいと訴えたら、『その気持ち、とてもよく分かるよ』と共感してくれたんです。社長に理解してもらえたのが何よりうれしくて、この会社なら自分の思うようにマネジメントを学べそうだと確信しました」 転職後は月2、3本ペースでゲームを制作する傍ら、マネジメントにも本格的に取り組み始めた。 現在任されているのは、会社の主力プロジェクト。責任は重いがやりがいは大きく、マネジメントを学べている充実感もあり、日々仕事が楽しいという。 |
鈴木さんの転職活動Q&A
Q 面接でアピールした点は? A 前職での制作実績とマネジメントをやりたいという思いを伝えました。 Q 転職先選びでこだわった点は? A 開発現場と、プランナーの距離が近いことですね。皆が団結して業務に取り組む雰囲気にひかれました。 Q 成長していると感じる瞬間は? A 物事を経営視点で見られたときですね。単にいいものを作るだけではなく、会社にとって利益になるのかどうかに思いが至ったときなどに実感します。 |
|
前向きで成長意欲が高く当社に合うと感じた
前向きに業務に取り組めるか、主体性を持って動いているか、入社後の目標を描けているかどうかを重視しました。彼の場合、キャリアプランが明確で成長意欲が高く、当社にぴったりだと感じました。入社後は着実にマネジメント経験を積み、経営者視点に立って物事を考えるまでに成長しています。ゆくゆくは一つの部署を任せられると思っています。
![]() 業務部 人事総務課 マネージャー 遠藤優紀氏 |
|
![]() |
||||||||||||||
EDIT | ![]() |
伊藤理子 | ![]() |
WRITING | ![]() |
臼井隆宏 | ![]() |
DESIGN | ![]() |
石神正章 | ![]() |
PHOTO | ![]() |
設楽政浩 |
![]() |