叱ってちょーだい

毎回著名人にあなたの悩みをぶつけていただく、このコーナー。熱く、愛を持ってお答えします。
悩
「コミュニケーションをうまく図れるようにするには、どうしたら・・・」

人と楽しく話すのが苦手です。面接などでも、話が盛り上がらず、自分のいいところの半分もわかってもらえないようで、ほとんど落ちっぱなしです。人とのコミュニケーションをうまく図れるようにするには、どうしたらいいでしょうか?(29歳・経理)

あるがままを受け入れて
今週の叱り役

銀座ママ
ますいさくら

information
『銀座ママが教える「できる男」「できない男」の英語術』
【1100円/PHP研究所】
英語は話せなくても大丈夫。外国の方とのカラオケ、盛り上げ、出迎え、交渉、恋愛…。夜の英会話レッスン手取り足取り講座。ますいさくらさんが、「男ならこれぐらいの英語は話してほしい」という思いをしたためた一冊。
拓殖大学外国語学部卒業。バンクーバーコミュニティカレッジ留学。丸紅バンクーバー支店で勤務。帰国後、免税店で働きながら銀座デビュー、姉の志保とともに、銀座に会員制クラブ「ふたご屋」を開店。著書に、『傷つかずになんて生きれない』(ポプラ社)『銀座ママが教える「できる男」「できない男」の見分け方』など多数。

鮭がもがいて上流に進む姿は美しい

「楽しませよう」「盛り上げよう」って思い込むから、コミュニケーションが難しくなってしまうんです。まずは、相手の目を見て、きちんとした姿勢で話すこと!

調子のよさより、誠実さをアピールしましょう。鮭が産卵のために必死になって、下流から上流に水の中をもがいて進む姿はとても美しいものです。人に調子を合わせて、流しそうめんのようにスルスルと流れにのって話すより、現実と向き合って、たとえ少しはつっかえても、自分の言葉で話すのは素敵だと思います。

ただ、そんな美しい鮭になるためには、しっかりとした「自分」を持っていなければダメ。まずはあるがままの自分を受け入れて、それを相手に伝えるようとする気持ちが大事なんです。

以前、初めてのお客様で、ギラギラした時計やアクセサリーをつけて、夜なのにサングラスをかけてくる方がいました。「危ない人かしら」って一瞬思ったんだけど、実は銀座の街で遊ぶのが始めての方で、虚勢を張っていたんですね。話してみたら、とってもいい方だったんだけど。いいカッコしたり無理してみても、誤解を生むだけなんです。

自分はどんな人か知ることから始めて

だから、まずは自分がどんな人なのか知ってほしい。「好きな言葉」「好きな人」「好きな食べ物」……自分について一生懸命考えてみてください。自分がどこの川に辿り着きたいのかが見えないのなら、いろいろな川を泳ぎ続けてください。

鮭は産地で味も変わるし、塩、醤油、ポン酢など、味付けによっても様々な姿に変わる。自分はどんな川を泳いで、どんな味付けをすればいいのか、問いただしてみましょう。そして、自分が見えてくると、言葉にも力が出てきて、きっと自信を持って人と話せると思いますよ。

EDIT
マインドシェア
WRITING
羽塚順子
PHOTO
刑部友康

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)