叱ってちょーだい

毎回著名人にあなたの悩みをぶつけていただく、このコーナー。熱く、愛を持ってお答えします。
悩
「部下を叱り付けてしまった…」

残業で猛烈に忙しい時にしつこく話しかけられ、悪気のない部下を怒鳴りつけてしまいました。その結果、その部下と以前のようにスムーズに仕事ができなくなってしまいました。私としては何か打開策を設けて、また以前のように楽しく仕事がしたいのですが、一体どうすればよいのでしょうか。(営業・34歳)

これをカテに心を広げよう!!
今週の叱り役

漫画家
江川達也

information
江川達也先生公式ホームページ
これまでの作品や単行本リストのほか、若き日のアルバムも閲覧できる。
http://homepage3.nifty.com/
egawa-tatuya/
1961年、名古屋市生まれ。愛知教育大学卒業後、中学校で数学を教えるが、半年後に漫画家を目指して上京。本宮プロダクションのアシスタントを経て、84年に『BE FREE!』でデビュー。代表作に『まじかる☆タルるートくん』『東京大学物語』『家畜人ヤプー』など。現在は『日露戦争物語』ほかの連載、 TV、書籍執筆などでも活躍中。

表面的に修復できたとしても、本当の解決にはならない

なんだか、その時の映像が目に浮かぶなあ。オレの想像では、部下がちょっとお調子者で、あなたが真面目な体育会系の「俺に付いてこい」ってタイプの上司。でも、あなたがパソコンに向かって真剣に仕事をしてる時か何かに、お調子者の部下がべらべら話しかけてたら、いきなり爆発して「うるせえ!」と怒鳴っちゃった、みたいな。そんな感じじゃないのかな?

きっと、本気で怒っちゃったんだろうね。笑いながら「あのなあ、ちょっとうるさいよ、おまえ」くらいに言えれば良かったのに、それができなかったんだね。「打開策を設けて」なんて考えるくらいだから、軽くジョークを言えない性格なのかもしれない。僕があなたの立場だったら、怒鳴りつけるキャラクターで生きていこうと思いますね。散々“怒鳴りつけキャラ”で通しておいて、みんなが恐れたところで、ふっと優しくして、「怒ってばかりと思ったら、いい人じゃん」みたいに思わせるのも、ひとつのテクニックですよ。

いずれにしても、しつこくされるとカチンときてカッとなってしまう部分があるのだから、それは無理をして抑えていても、いずれまた出てしまうでしょう。だから、たとえ部下と飲みに行くとか、何とか自分の気持ちを話してみて、表面的に修復できたとしても、それは一時的に繕うだけ。本当の解決にはならないですよ。

“楽しく仕事”は諦め、自分の内面を変えるチャンスに

かつて、オレもアシスタントとして働いていた頃、同じ職場に冗談が通じない年上の真面目な人がいて、オレがいつものようにへらへらとバカなことを言ったら、怒鳴りつけられたことがあるんですよ。それから一切、その人に冗談を言わないようにした。すると、その人が誰かに言われたのか、自分で反省したのか、オレに向かって下ネタや冗談を言って来るようになったんだけど、どうしても違和感があって、うち解けられなかった。だって、地雷が多い人にまた失言をして、同じ思いをするのはイヤだったから。

つまり、あなたの部下も「また怒鳴りつけられるのはイヤだ」と思ってるだろうから、以前と全く同じ関係に戻して、スムーズに仕事をするというのは難しい。そのことは諦めましょうよ。楽しくはなくても、淡々と仕事をすればいいじゃないですか。そして、部下とうまくいかなくなったというフラストレーションがずっと溜まってるわけだから、それを糧に、あなたは自分自身を変えてみることを考えてはどうかな。

その場を取り繕って、付け焼き刃で打開していくより、長い目で見て、自分の心を根源的に広くするチャンスですよ。カッとしないで、やんわり言う方法を身につけるとか、爆発寸前まで我慢するんじゃなくて、段階的に対応することを覚えればいいわけです。そうやってあなたが内面的に変わってくれば、部下もきっとわかるはずですよ。

EDIT・WRITING
羽塚順子
DESIGN
ITコア
PHOTO
岡本寛

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)