仕事を「やる」「やらない」の選択肢だけじゃない
急に不安になってきちゃったのかな。もし、好きな彼氏がいたり、仕事が好きだったら、こんなことは言わないもんね。仕事を続けるのが不安で専業主婦になることを考えてるみたいだけど、主婦になっても同じように不安になると思うよ。
多分、自分の中に「これがいちばん」ってものがなくて、仕事を「する」か「しない」かの選択肢しか見えてないから、苦しくなっちゃうんじゃないかな。本当はさ、もっと早くから考えておけば良かったんだけど、まだ26歳なんだから、30歳までに結婚したい彼氏みつけるとか、35歳まで仕事を頑張ってみるとか、今、ちゃんと考えてみたらいいんじゃないかな、って思うよ。
趣味だっていいと思う。週末にサーフィンや旅行に行くのが大好きだったら、そのために平日は頑張って仕事ができるでしょ。だから、自分がどういうふうに生きていきたいのか、理想でもいいから考えてみる。その通りに生きなきゃいけないんじゃなくて、自分がどう生きたいかがわかると、ラクになるじゃない。そしたら自然に、どうすればいいのか見えてくるはずだよ。
少しずつ環境は整えていく
私はね、専業主婦っていうのがイヤなの。あ、もちろん、人それぞれだから専業主婦が向いてる人は全然いいと思う。私は欲張りなの。家庭も大事にしたいし、好きな仕事もやりたいし、友達とも遊びたい。趣味だっていっぱいやりたい。でも、そのことに対して、自分のサイトで「恵まれてるからできるんだよ」って書かれたりするのね。「普通の人はベビーシッターだと高くて頼めない」とか、「両親が近くにいないと仕事は無理」とか。
確かに、毎日朝から夕方まで会社に行かないと復帰できないOLさんと違って、今の私の仕事は、自分の時間に比較的合わせられるし、週1回でも復帰したことになる。だから特別なんだと思う。でもね、たまたまそうなったんじゃないよ。結婚して子供を産んで休む前から、私は自分で仕事を選べるようになろうって、やってきたつもりなんだ。
それに、ずっと前から「ベビーシッターは頼めるくらいにお金を貯めよう」とか、「結婚したら東京の両親の近くに住もう」とか考えてた。もし、銀行員や海外の人と結婚してたら、東京から離れることになるでしょ。すべてじゃないけど、「恵まれてる」って言われる環境は、自分でちょっとずつ整えてきたつもり。今は週3日だけお仕事してる。家庭を疎かにしちゃいけないなって思うし、赤ちゃんが初めてハイハイしたり、初めて歩いた時は自分の目で見たいもん。
だから、今から少しずつ先のことを準備していけばいいと思う。それでね、悩んでることや不安に思ってることは、友達に話すと消えちゃうよ。私のストレス発散法は、昔からの仲良し4人組の親友と毎週1回、必ず会ってしゃべることなんだ。忙しくて会えなかったら、電話でもいいと思うよ。
たとえば、友達5人に悩みを言うじゃない。そうすると、最初の1人にはすごく詳しく話すんだけど、2人目3人目ってだんだん面倒くさくなって、話をはしょったり、脚色したりしてくるの。5人目に話す時は、もう誘導尋問みたいに、言って欲しい言葉を言わそうとしたり、何て言葉で後押ししてもらおうとしてるかが、自分でわかるんだよね。5人の親友に言えば、答えは自分の中に出てきちゃうんだよ。だから、5人に話してみたらいいと思うな。これ、超オススメです!