プロ論。

なぜ、あの人はいい仕事ができるのか。 第一線で活躍する人物の「こだわりの仕事術」を紹介します。 失敗したくないなら「みんなと同じ」ではダメ。他人と違うことをやらなくちゃ。 出雲充さん(株式会社ユーグレナ 代表取締役)
いずも・みつる●1980年、広島県生まれ。2002年、東京大学農学部農業構造・経営学専修卒業。同年、東京三菱銀行入行。2005年、ユーグレナを創業。人が生きていく上で必要な栄養素をすべてまかなえると言われる微細藻類ミドリムシ(学名ユーグレナ)の大量培養技術の開発に成功。ミドリムシを練り込んだ機能性食品、化粧品等の開発・販売を行う。ミドリムシは、二酸化炭素の吸収率が高いことから、火力発電所などから発生する二酸化炭素を削減するモデルとしても、また化石燃料に替わる新しいバイオ燃料としても期待されている。
2012年4月18日

59種類の栄養素を持つ藻の一種「ミドリムシ」の
大量培養に世界で初めて成功し、
食品や化粧品、燃料などに活用する
株式会社ユーグレナ。
その原点はどこにあるのか。

ミドリムシで世界10億人の栄養不足を解決したい

国連の職員になって、世界各国の飢餓の問題を解決する。十分に食料の行き届いていないエリアに、パンやクッキーを配る。高校生のころ、自分の将来について、そんなふうに考えていました。もっとも、それまで海外に出たことがありませんでしたから、現場がどうなっているかは知らないまま。現実を知ったのは、大学1年の夏休みに、バングラデシュに行ったときのことです。

一般的にバングラデシュは、飢餓と貧困の国というイメージがあります。でも現地には、食べ物がなくてお腹を空かしている人には全く出会わなかった。クッキーやカロリーメイトを子どもたちに配ろうとしても、誰も欲しがりませんでした。

実は、アフリカでもアジアでも、同じような現象が起きているのだそうです。お米や芋、小麦やトウモロコシ、炭水化物はたくさんある。内戦地帯のような一部の地域を除けば、空腹という意味の"飢餓"なんて世界中にほとんどないという。

じゃあ、何が問題なのか。炭水化物以外の栄養素が決定的に欠けていることなんです。バングラデシュでは、カレーが多く食べられています。でも野菜、肉、魚は十分に食べられていないという。その結果、ビタミン類やたんぱく質が不足して、多くの人が栄養失調になる。そんな人が世界に10億人以上いるんです。そのことを、後になって知りました。これが、食料問題を引き起こしていたと。彼らに必要なのはクッキーなんかじゃない、たんぱく質やミネラルを含んだもっと栄養価の高い食品だった。

それさえ食べればほかに何もいらない、人間が生きていく上で必要な栄養素がすべて含まれているという夢のような食べ物。漫画の世界にしかないようなそんなものが本当にあれば、10億人の栄養不足を解決できる……。それで、文科三類から転部して、農学部で学び始めたんです。農学部にいけば、そんな夢のような食べ物が見つかるかもしれないと思って。

「反対されたからやらない」は責任逃れの言葉でしかない

そうするうちに、たどり着いたのがミドリムシでした。ミドリムシというのは、植物だけど動く、動物だけど光合成する、つまり動物と植物の性質を兼ね備えた藻の一種です。なおかつ、ビタミン、ミネラルほか、成人に必須のアミノ酸すべてがバランスよく含まれている。すでに多くの研究者が注目していて、「ミドリムシで世界が救われる」という論文が山のようにありました。

ただし、すべての論文は「ミドリムシを増やすことができたら」という仮定つきでした。40年以上も研究が続けられていましたが、誰一人として大量培養に成功していなかったということです。でも私は「ミドリムシが地球を救う」と直観しました。きっと、私が35歳になる2015年頃には、世の中がミドリムシの魅力に気づき、またその声にこたえるだけの培養技術が完成して、ミドリムシの会社が世の中に当たり前のようにあるんじゃないか。そこに根拠は何もありません。ただの私の思い込みだったんですけどね。

それで決めたんです。2015年までに、同じ志を持った仲間と自分たちの手でミドリムシの会社を立ち上げようと。そこで、当時から仲が良かった大学の後輩は大学に残り、研究を続けました。一方、私は経営を学んだり、またミドリムシの会社に資金を出してくれる人を探すために、銀行に就職しました。

でも結局、銀行は1年で辞めました。仕事が面白くないからじゃありません。むしろ面白すぎたぐらいです。自分はいずれ起業するから、会社にいる間に1つでも多く吸収しようと一生懸命仕事をしました。すると、どんな仕事も面白くて面白くて。そのせいで、「ミドリムシ事業なんて荒唐無稽なことしなくても、このまま銀行に残ればいいじゃないか」という誘惑が芽生えてしまったんです。

でも、人生は一度きり。やはり私は、どうしてもミドリムシ事業をしたかったんです。大手銀行を辞めるという選択について、賛成する人は一人もいませんでした。会社からは引き留められましたし、親も友達も反対しました。だからといって決心が揺らぐことはありませんでしたね。だって、たとえ私がミドリムシで失敗しようと、彼らが責任を取ってくれはしないんです。「誰かに反対されたからやらない」というのは、人のせいにしているだけ。私は、ミドリムシのためならどんな努力もできると思ったから、銀行を辞めた。それだけなんです。

北海道から沖縄まで、日本全国の研究室を訪ねた

それから創業までの2年間は、資金集めと研究に費やしました。出資を依頼するため100社以上は回ったでしょうか。もちろん断られることも多かったのですが、数多く回ればそれだけ賛同してくださる会社も現れます。断られた場合でも「では、ほかに出資してくれそうな人を2人ほど紹介してください」と(笑)。これなら、営業先が途切れることはありませんよね。

肝心の大量培養技術も、この2年のうちに確立することができました。これは、過去40年にわたってミドリムシを研究されてきた、全国各地の先生方の協力があったからこそなんです。皆さんの知見を参考にさせていただくため、北海道から沖縄まで研究室を訪ねました。

長年ミドリムシ研究を続けていらした先生方にしてみれば、私たちのような若造にその成果を教えるのは、ためらいがあったと思います。でも、当時のミドリムシ学会のトップの方が、全国の先生たちに呼びかけてくださいました。「誰かに研究を継いでもらわないと、自分たちの成果も水の泡になる。この血気盛んな若者に協力してあげなさい」と。皆さんの協力がなければ、この短期間のうちにミドリムシの大量培養に成功することは、とてもできなかったと思います。

「みんなと同じ」がリスクになる時代

現在のユーグレナの事業は、ミドリムシを食品に混ぜ込んだ機能性食品や、化粧品などの開発・販売が中心です。例えば「ミドリムシクッキー」や「ミドリムシラーメン」。今後は、ミドリムシ入り食品を海外にも展開していくことになるでしょう。ミドリムシで、世界中の人に健康になっていただく。それこそが、私がユーグレナを創業した目的ですから。

また、ミドリムシには、私が予想もしていなかった可能性がみつかっています。例えば、ミドリムシは二酸化炭素の吸収率が高い。これを利用して、火力発電所の煙突の真下にミドリムシのプールを設けて、発電所から排出される二酸化炭素を削減している事例があります。それから、ミドリムシから抽出した油をバイオ燃料として、航空燃料などに使えることがわかっています。つまりミドリムシは、人間だけでなく、地球そのものを健康にできるかもしれないということです。

10年前、ユーグレナがここまで成長できると想像した人は、私たちのほかにはいなかったでしょう。世間からは、私たちはうまくいくと思われている方向の逆をいく「逆張り」をしているように見えたはずです。でも、私は逆張りでいいと思う。ほかの人も「うまくいく」と思うものというのは、それだけ競争も激しくなります。その点ユーグレナは、世界で唯一、ミドリムシの大量培養ができる企業として、世界中から注目を集めることができています。

逆張りがこわい、つまり誰かと同じでないと不安だという考え方は、もったいない。もしそれが「失敗するのがこわいから」だとしたら、なおさらです。失敗したくないからみんなと同じことをするというのは、デフレ環境下においては全く合理的ではないでしょう。マーケットが縮小していくなかで、そのマーケットにおける平均的な行動をとるとしたら、自分が活躍できる分も減るのが道理です。

もちろん、逆張りしたからといって成功するとは限らないと思います。私たちにも、ミドリムシという耳慣れないビジネスを理解していたくことに苦労した時期がありました。それでも私は、「ミドリムシが地球を救う!」と確信しています。これはもう、大学時代にミドリムシを出会ってから揺るがない、絶対的な思いです。これがある限り、ミドリムシで事業を行うことに、不安はありません。

WRITING
東雄介
EDIT
高嶋ちほ子
DESIGN
マグスター
PHOTO
栗原克己

自分の「こだわり」を活かせる企業に出会うために、
リクナビNEXTスカウトを活用しよう

リクナビNEXTスカウトのレジュメに、仕事へのこだわりやそのこだわりを貫いた仕事の実績を記載しておくことで、これまで意識して探さなかった思いがけない企業や転職エージェントからオファーが届くこともある。スカウトを活用することであなたの想いに共感してくれる企業に出会える可能性も高まるはずだ。まだ始めていないという人はぜひ登録しておこう。

スカウトに登録する

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)