あなたにおすすめの求人
意志ある仕事が巡る社会へ、顧客と共に未来を創る
勤務地 |
東京都中央区東日本橋3-9-2 DXER株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: # 募集背景 私たちは、この1年で顧客数を6倍に伸ばすことができました。 これは急成長スタートアップの証とされるT2D3を超える成長率であり、今後も更なる成長が期待できる兆しが見えています。 また、人間とAIの効果的なコラボレーションにより、より多くの顧客獲得と高収益なビジネスモデルの実現に向けた開発を急ピッチで進めています。 私たちは非常にエキサイティングな事業フェーズに突入しつつあります。 本ポジションは、顧客との深い信頼関係を築きながら、革新的な業務プロセスの最適化とデジタル化を推進し、次世代のIT基盤づくりをリードしていただきます。 あなたの経験とビジョンで、顧客のビジネスに新たな価値を創造してください。 # カスタマープロセスアーキテクトチームの課題 社内外のあらゆるステークホルダーとの橋渡しを行う役割のため求められる職能が非常に大きい役割になります。 本ポジションの仕組み化、および今後チームとしては、どのようなメンバー構成や体制で実施していくのか?事業計画からバックキャストした上でのロードマップ作成が必要となっています。 例: - オペレーションのメンバーから情報を吸い上げ、要件分解し顧客折衝を行う業務の標準化 - 必ずしも答えが1つとは限らないような課題解決をどう解決していくか?の業務レベルの標準化 - プリセールス/ポストセールスと協業しながら顧客価値最大化に向けてどのような連携を行うか - エキスパートと協業しながら中長期的なナレッジをどのように資産化させていくか?のプロセス作り - ドメインエキスパートとして。プロダクトチームと新機能のレビューや初期ヒアリングの対応 SaaSのカスタマーサクセスのような業務から、実際にオペレーションの実務の把握、およびオペレーション全体を俯瞰して見ながらも自らプレイングを実施していただきます。 # 仕事内容 1. 導入初期段階におけるプロジェクトマネジメント - 顧客の課題・要望・現環境のヒアリング → 情報の整理・期待値の調整 - 運営体制の整備(必要人員の算出、メンバーのアサイン) - 運用フローの構築 - 自社プロダクト「シスクルApp」の導入、利用促進 - 運用標準化までの伴走 2. 継続的な顧客サポートと関係構築 - プロセス効率化の提案、推進 - ステークホルダーとの調整 - サービス提供状況の把握、課題発生時の対応 - 定例MTGの実施→必要なアクションの検討・実行 3. オペレーションマネジメント - 運用部門からのエスカレーション応対 - AIエージェント/生成AIツールを活用した運用体制の構築 |
求める人材 |
求める人材: # 必須スキル・経験 - 業務分析、業務設計 - 顧客折衝スキル - 論理的思考力、分析力、提案力 # 歓迎スキル・経験 - 生成AIや新しいツール/テクノロジーを積極的に活用できるモチベーション - ゼロから自社の業務課題に対してソリューションを導入推進、定着させた経験 - ソリューションの導入推進、支援などをベンダーまたは代理店としての経験 # フィットするキャリア像 - 事業会社でバックオフィス / フロントオフィス いずれかの業務プロセスをSaaSを用いてゼロから立ち上げた経験 - 顧客の業務オペレーションを外部から支援した経験(デジタル広告運用、BPO など) - SaaS企業で導入支援担当やプリセールスなどの部門における実務経験 - ソフトウェアのパートナー企業での導入支援やプリセールス、運用・保守を担当していた経験 # 求める人物像 DXERが求める理想の人物像は、ACES High(エースィズ・ハイ)な人材です。 ## ACES Highとは? 「Ace」はトランプの切り札であり、「最高のもの」「第一人者」を意味します。 「Aces High」は、ポーカーの役などでも使われ、「最高位のエース」を持つ強い状態を示唆し、卓越性やトップレベルを象徴する表現です。 DXERでは、企業にとって重要となる5つの資質を、より高いレベルで兼ね備えた人物のことを「ACES High」と定義します。 私たちは、組織の競争力は「エース級の人材がどれだけいるか」で決まると信じており、そのような人材と共に成長していきたいと考えています。 ## AND Logic Solver : 論理積思考 二者択一ではなく、一見相反する要求も同時に満たすことができる解決策を追求します。 「ロマン」と「ソロバン」の両立を、緻密な思考と計画性で実現します。 ## Customer Success Obsessed Geek : 顧客成功への執心 顧客の成功に情熱を注ぎ、そのために必要となる技術や知識を徹底的に深めます。 顧客価値を最優先し、その実現に全力でコミットする姿勢を大切にします。 ## Engineering Believer : 工学への求道者 技術の力で本質的な価値を創造します。 単なる問題解決に留まらず、システム全体を俯瞰的に捉え、革新的な未来を創造できる大局観と先見性を養います。 ## Sekitoku Ruizen:積徳累善(せきとくるいぜん) 人徳は才能を超える力です。「Give First」の精神で、仲間・顧客・社会に貢献します。 目先の利益に囚われず、地道に善行を積み重ね、真の豊かさを追求します。 ## Humility Effort:謙虚な努力 自分を客観視し、華々しさより地道な努力を重んじます。 成果が見えない時は自己を振り返り、着実に前進するための行動を積み重ねていきます。 |
□リーダー経験が活かせる! 業務改善やメンバーマネジメント□
勤務地 |
兵庫県神戸市 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(取引先に常駐) |
---|---|
給与例 |
給与例 想定年収:408〜497万円(残業20Hを含んだ場合) ※残業を含まない年収:361〜441万円 年収例:※残業20H含む場合 *438万円(入社2年目) *473万円(入社5年目) *545万円(入社8年目) |
仕事の概要 |
仕事内容 私たちパーソルビジネスプロセスデザインは、お客様の業務を代行するアウトソーシング事業を手掛けています。取引先は一般企業から官公庁まで様々です。代行する業務内容もオフィス内の事務業務や市役所の事務/窓口業務まで多岐にわたります。特に最近では業務効率化の観点からお問い合わせをいただく機会も増えており、ニーズの高さを実感しています。 このプロジェクトに欠かせないが、チームを率いるリーダーの存在です。業務の進捗管理やマニュアル作成、業務改善の提案など、一緒に働くメンバーや取引先の担当者の方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めます。チームで働くのが好きな方にとって大きなやりがいを感じられる環境です。 チームリーダーは、事務や受付など様々なオフィスワークの延長線上にあるポジション。そのため、一 般事務、営業アシスタント、総務、受付、営業、販売など様々な経験が活かせます。マネジメントの経験がある方は大歓迎ですが未経験でもチームリーダーや後輩育成の経験があればOK。入社時研修やスキルアップ研修を通じてフォローするので安心してください。 「今までの経験を活かしたい」「正社員としてステップアップしたい」「チームで成果を出す仕事をしたい」「一社で長く働きたい」もし、みなさんがそう考えているなら、ここでその想いを叶えてみませんか。転職を通じて自分自身の価値を高めたい。そんな方からのご応募をお待ちしています。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *みなさんにお願いしたいお仕事* _________________ 市役所に関わる事務業務を代行するチームのリーダー業務です。業務をメンバーと一緒に行いながら、リーダーとして以下の業務もお任せします。 ・業務の進捗管理、マニュアル作成 ・クライアントへの報告、業務改善の提案 ・生産性向上、工数削減などの取り組み ・メンバーのシフト管理、面談 <配属チームの業務> ・事務センター/福祉制度に関する事務手続き (勤務地:神戸市) <他チームの業務例> ・市役所(各種証明書の発行、窓口) ・自動車部品メーカー(製品の受注出荷管理) ・通信会社(文書管理、庶務業務) ・官公庁(就労支援業務、イベント企画運営)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *入社後の教育・研修について* _________________ マネジメントを基礎から学べる約2週間の入社時研修、入社2、4、6か月後に実施される配属後研修、入社12か月後以降にも定期的にスキルアップ研修があります。その他プロジェクト管理や対外交渉などの研修を受講できる制度があります。 ※ご経験値や配属先により、研修期間が変更となる可能性がございます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *将来のキャリアステップについて* _________________ 複数のプロジェクトを管理するユニット長へのステップアップや他職種へのキャリアチェンジも可能です。 ■キャリアパスについて■ ※女性管理職登用実績あり @この道のスペシャリストとして活躍 業務効率化や業務設計手順書の作成が好きな方や得意な方は、 業務コンサルタントや新規案件の立ち上げの担当になることが可能です! A現場でのキャリアアップ 一定期間マネジメントスキルを磨き、次のステップとして複数案件を管理するユニット長として活躍することが可能です! 将来は所属部門の課長職への道を目指すことができます! B自分らしいキャリアへ 他部門の別ポジションへのキャリアチェンジの道も勿論ございます。 是非あなたの希望を教えてください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *評価制度について* _________________ 期初に上司と決めた目標を半年後に振り返り、達成度合いを確認。定性と定量の目標がありますので、達成基準も明確です。好みや関係性で評価されるような不透明なことはなく、「頑張る人が損をしない」会社です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *企業特徴* _________________ 【パーソルビジネスプロセスデザインとは】人材業界2位のパーソルグループの一員として、官公庁や大手企業から事務業務を受託し、チームとして業務を代行するBPO事業を展開しております。 少子高齢化による人手不足やビジネス環境の変化から、BPO市場規模は年々拡大しており、官公庁などから安定的に案件を受託しております。また、暮らしを支える業務に携わることができるため、社会貢献性の高い事業と考えております。 「プロセスデザイン力」「組織・人材マネジメント力」「人材育成力」の3つの力を循環させ、テクノロジーを掛け合わせることで、サービスや企業の価値を高め、持続的な成果創出を目指しています。 |
求める人材 |
求めている人材 〇一般事務、営業事務、受付、総務、庶務、接客、販売などの経験がある方 〇何かしらのリーダー経験がある方 *業界未経験歓迎! <以下の方は歓迎します> ・チームで結果を出した経験のある方 ・人の成長に関心のある方 ・部門間の調整など折衝経験が豊富な方 ・業務の進捗管理や改善提案の経験がある方 <様々な前職の方が活躍中> ・総務事務リーダー、コールセンターSVの経験がある方 ・事務系マネジメントや百貨店の店舗マネジメントの経験者 ・メーカー営業、旅行会社カウンター業務の経験がある方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため)) |
マネジメント経験がなくてもOK!<業界経験不問/平均年齢30代/将来のマネージャー候補>
勤務地 |
東京都渋谷区東32-12渋谷プロパティータワー9F 株式会社USEN Contact Center |
---|---|
給与例 |
給与例 <モデル年収例> 〇20代リーダー:年収450万円〜 〇30代支店長:年収500〜600万円 〇部長:年収700〜800万円 |
仕事の概要 |
仕事内容 【仕事内容】グループ会社の製品に関するコンタクトセンターSV 飲食店内などに流れるBGM(有線放送)や動画配信サービス『U-NEXT』でお馴染みの当グループ。 その中でもDX関連システム製品を手掛ける会社『USEN-ALMEX』で扱っているサービスに関する問い合わせ窓口で、スーパーバイザー業務をお任せします。 <主な業務内容> ・お客様からの多岐にわたる問い合わせ対応 ・コールオペレーター業務のサポートと育成 ・委託および派遣スタッフの管理、研修、スキルアップ支援 ・USEN-ALMEX機器のリモートメンテナンス対応 ・障害監視システムにおける保守管理 <入社後について> まずはオペレーター業務から始め、顧客対応の実務を経験する中で現場理解を深めていただきます。 その後、スーパーバイザーとして派遣・委託スタッフの管理や現場統括を担当。 チームの成長とサービスの質の向上を支えていただく重要なポジションとして活躍していただきます。 【こんな方を歓迎】経験を活かして新たなチャレンジ! コンタクトセンターなど関連業務の経験は必要ですがSV経験は必須ではありません。 入社後もいきなりSVではなく最初はオペレーター業務から始められるので、段階的にスキルを身につけていくことができます。 年齢に関係なく意見を出し合えるオープンな風土で、チームワーク重視の馴染みやすい職場!チーム全体で協力しながら成長できます。 【選ばれる理由】将来のキャリアアップを目指しやすい! 将来のマネージャー候補として、組織の成長と共に自身のキャリアも築ける環境! 実績が出ていれば年齢に関係なく評価され、役職や収入もステップアップを目指していくことが可能です。 現職でオペレーター以上のキャリアが見えない方やSV経験を活かしてより大きなフィールドで活躍したい方も、ぜひこのチャンスを手にしてください! 【会社について】株式会社 USEN Contact Center 「VOCで未来を共創する。」を使命に、最適な「人」と「テクノロジー」を融合させたコンタクトセンターBPOサービスを提供している当社。 お客様の声を基にしたマーケティング戦略による革新的なコンタクトセンター運営を通じて持続可能な成長を実現し、顧客満足度の向上とクライアント企業の発展へ貢献することに尽力しています。 【大手グループ】USEN&U-NEXT GROUPの充実環境 24時間365日体制の窓口ですが柔軟なシフト勤務が可能で、年間休日125日&10〜11連休も可能などプライベートも大切にできる環境。 他、U-NEXTのサービスやテーマパーク割引、各種優待などの特典もあります! 大手グループならではの充実環境で、長期を見据えて活躍することができますよ。 |
求める人材 |
資格 【必須】 シフト勤務による土日祝・深夜勤務が対応可能な方 コンタクトセンター・カスタマーサポート・カスタマーサクセスなどいずれかの業務経験 ※インバウンド・アウトバウンドは問いません 【歓迎】 ・SV(スーパーバイザー)の業務経験 ・テクニカルサポートの業務経験 ・電話やネットワーク機器の持続サポート経験 *SV経験不問/初めて挑戦する方も歓迎 *第二新卒歓迎/20代〜30代の若手中心に活躍中 【こんなタイプに!】 〇IT関連に興味がある方 〇将来的にキャリアアップを目指したい方 〇急成長の会社で経験を活かしてさらに成長したい方 |
◎第二新卒歓迎【プレミアム報酬年4回!】年間休日120日×週休2日制(土日祝) 【住宅手当・出社祝い金など手当充実】 20代の若手が活躍中!【新宿駅から徒歩4分】
勤務地 |
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階 株式会社dataX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □年間休日120日×週休2日制(土日祝) □住宅手当・出産祝い金など手当豊富◎ □プレミアム報酬年4回あり!! □ データ×テクノロジーで急成長中のSaaS企業 □20代の若手が活躍中◎ 当社は、データ×テクノロジーの力で急成長中のSaaS企業です。 データ×テクノロジーの力で急拡大を続けるSaaS企業「データX」にて、主力プロダクト「b→dash」を活用した新規事業セールス担当を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・リード顧客へのアプローチとニーズヒアリング ・商談・プレゼンテーション・提案資料作成 ・マーケティング部門と連携した営業戦略立案 ・フィールドセールスとしての契約締結業務 ・CRMを活用した顧客管理および改善提案 【□1日の流れ】 9:00〜10:00 朝会 ↓ 10:00〜12:00 架電・メールアプローチ ↓ 12:00〜13:00 昼食 ↓ 13:00〜18:00 架電・メールアプローチ ↓ 18:00〜19:00 チームで振り返り ↓ 19:00〜20:00 お客様対応 ※20:00以降 残業禁止(PC持ち帰りも禁止) プライベートも大切にしてほしいという企業方針のもと、平日20時以降の残業や土日出勤は原則ありません。(完全申請制) ----------------------------------- 【□社員インタビュー_26歳男性】 ──この仕事を続けている理由は? 「一番は働く環境の良さです。メンバーの平均年齢が20代と若くエネルギッシュで、お互いに高め合える雰囲気があります。 さらに会社全体で20時以降は働かないという明確なルールがあり、オンとオフのメリハリがはっきりしていて、成長実感と働きやすさの両方があるため、私はこの仕事を楽しく続けられています。」 ──入社を考えている方へメッセージ 「データXは、成長意欲がある人なら大きく力を伸ばせる環境です。実績を出せば評価されるし、オンとオフの切り替えも尊重されるので、長く安心して働けるはず。もし興味があれば、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!」 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・テレアポ/コールセンターの業務経験が1年以上ある方 ・法人/個人への営業経験、ないしは、それに準じる経験 【歓迎要件】 ・テレアポ代行のBPOのご経験のある方・法人営業経験のある方 |
この企業の類似求人を見る
◎第二新卒歓迎【月給39.41〜63.7万+プレミアム報酬年4回!】年間休日120日×週休2日制(土日祝) 【住宅手当・出産祝い金など各種手当充実】20〜30代の若手が活躍中!【新宿駅から徒歩4分】
勤務地 |
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階 株式会社dataX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □月給39.41〜63.7万円+報酬年4回◎ □年間休日120日×週休2日制(土日祝) □住宅手当・出産祝い金など各種手当充実◎ □ データ×テクノロジーで急成長中のSaaS企業 □ 20代の若手が活躍中の職場◎ 当社は、クラウド上でビジネスを支援する「BPaaS(Business Process as a Service)」の仕組みを通じて、データ×テクノロジーの力で急拡大中のSaaS企業です。 現在は、マーケティングDX支援ツール「b→dash」などの拡販に加え、セールス体制の強化を図っており、【SaaSセールスのリーダー候補】を募集しています! 【具体的な仕事内容】 ・アポイント取得に向けた架電/メールアプローチ ・提案スクリプトのブラッシュアップ/ロープレ ・メンバー育成/数値管理 ・チームでのKPI改善ミーティング ・フィールドセールスへの橋渡し など 【□1日の流れ】 9:00〜10:00 朝会 ↓ 10:00〜12:00 架電・メールアプローチ ↓ 12:00〜13:00 昼食 ↓ 13:00〜18:00 架電・メールアプローチ ↓ 18:00〜19:00 チームで振り返り ↓ 19:00〜20:00 業務終了(残業禁止/PC持ち帰りもNG) ※20:00以降 残業禁止(PC持ち帰りも禁止) プライベートも大切にしてほしいという企業方針のもと、平日20時以降の残業や土日出勤は原則ありません。(完全申請制) ----------------------------------- 【□社員インタビュー_25歳男性】 ──この仕事を続けている理由は? 「一番は働く環境の良さです。メンバーの平均年齢が20代と若くエネルギッシュで、お互いに高め合える雰囲気があります。 さらに会社全体で20時以降は働かないという明確なルールがあり、オンとオフのメリハリがはっきりしていて、成長実感と働きやすさの両方があるため、私はこの仕事を楽しく続けられています。」 ──入社を考えている方へメッセージ 「データXは、成長意欲がある人なら大きく力を伸ばせる環境です。実績を出せば評価されるし、オンとオフの切り替えも尊重されるので、長く安心して働けるはず。もし興味があれば、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!」 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・テレアポ/コールセンターの業務経験が3年以上ある方 ・法人/個人への営業経験、ないしは、それに準じる経験 【歓迎要件】 ・テレアポ代行のBPOのご経験のある方 ・法人営業経験のある方 |
◎第二新卒歓迎【プレミアム報酬年4回!】年間休日120日×週休2日制(土日祝) 【住宅手当・出産祝い金など各種手当充実】 20代の若手が活躍中!【新宿駅から徒歩4分】
勤務地 |
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階 株式会社dataX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □月給35〜63万+報酬年4回◎ □年間休日120日×週休2日制(土日祝) □住宅手当・出産祝い金など各種手当充実◎ □ データ×テクノロジーで急成長中のSaaS企業 □20代の若手が活躍中◎ 当社は、「スマートデータ社会の実現」を目指し、データ×テクノロジーで企業のDXを支援する急成長中のSaaS企業です。 今回募集するのは、主力プロダクト「b→dash」を活用し、営業の実行支援を担うポジションです。 新規事業領域での拡大に向け、即戦力としてご活躍いただける方を募集しています! 【具体的な仕事内容】 ・マーケティング施策におけるリード獲得支援(メール・架電) ・営業ターゲットへのアプローチ・アポ設定支援 ・提案活動における資料作成・改善提案 ・成果を出すためのプロセス設計・改善(振り返り・ロープレ等) ・営業活動のスクリプト・戦略立案のブラッシュアップ 【□1日の流れ】 9:00〜10:00 朝会 ↓ 10:00〜12:00 架電・メールアプローチ ↓ 12:00〜13:00 昼食 ↓ 13:00〜18:00 架電・メールアプローチ ↓ 18:00〜19:00 チームで振り返り ↓ 19:00〜20:00 お客様対応 ※20:00以降 残業禁止(PC持ち帰りも禁止) プライベートも大切にしてほしいという企業方針のもと、平日20時以降の残業や土日出勤は原則ありません。(完全申請制) ----------------------------------- 【□社員インタビュー_26歳男性】 ──この仕事を続けている理由は? 「一番は働く環境の良さです。メンバーの平均年齢が20代と若くエネルギッシュで、お互いに高め合える雰囲気があります。 さらに会社全体で20時以降は働かないという明確なルールがあり、オンとオフのメリハリがはっきりしていて、成長実感と働きやすさの両方があるため、私はこの仕事を楽しく続けられています。」 ──入社を考えている方へメッセージ 「データXは、成長意欲がある人なら大きく力を伸ばせる環境です。実績を出せば評価されるし、オンとオフの切り替えも尊重されるので、長く安心して働けるはず。もし興味があれば、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!」 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・テレアポ/コールセンターの業務経験が1年以上ある方 ・法人/個人への営業経験、ないしは、それに準じる経験 【歓迎要件】 ・テレアポ代行のBPOのご経験のある方・法人営業経験のある方 |
<新規案件立ち上げに関わる>U-NEXTグループで安定勤務!<年休120日以上/完全週休2日制>
勤務地 |
沖縄県宜野湾市真志喜25-5 株式会社TACT |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【仕事内容】コンタクトセンター運営に携わる管理者 飲食店内などに流れるBGM (有線放送)や動画配信サービス「U-NEXT」でお馴染みの当グループ。 コンタクトセンター運営事業の拡大に伴い、管理者を増員募集します。 <具体的には> ■新規案件の立ち上げ業務 ・マニュアル作成 ・オペレーターへの研修 ・オペレーター採用関連業務 ■コンタクトセンター運営業務 ・オペレーターからのエスカレーション対応 ・クライアント対応 ・センター運営にかかわるPL管理や人材マネジメント、他 【こんな方を歓迎】コンタクトセンター運営・管理経験を活かせる! 管理者経験のある方を即戦力としてお迎えします。 オペレーターへのマネジメントや業務管理など、これまでのスキル・経験を活かせます。 現在、東京センターでは5名の業務管理者(うち正社員1名)が在籍中。 仕事の流れは丁寧にお教えするのでご安心ください。 【選ばれる理由】チームの成長と共にスキルも磨かれます! PL管理や人材マネジメント、クライアント対応など、業務を管理する上で欠かせない経験や知識を身に付けてスキルアップが可能です。 多くの方々と関わるため、コミュニケーションも活発。 チーム運営の一体感や達成感、仲間と共有しながら一緒に成長できる環境があります。 【会社について】株式会社TACT 「テクノロジーで新たなオペレーション価値を生み出す」をモットーとし、オペレーションと業務効率化により労働人口の減少という課題に向き合う当社。 BPO・コールセンターオペレーションを中心に、AI技術やICT技術を駆使した提案で、企業の販売戦略・営業戦略・人事採用戦略を改善しながらクライアントの企業価値を高めています。 【大手グループ】USEN&U-NEXT GROUPの充実環境 『服装自由』『コアタイムなしのスーパーフレックス制』などの働き方に加えて、土日祝休みの完全週休2日制&10〜11連休も可能などプライベートも大切にできる環境。 他、U-NEXTのサービスやテーマパーク割引、各種優待などの特典もあります! 大手グループならではの充実環境で、長期を見据えて活躍することができますよ。 |
求める人材 |
資格 【必須】 コンタクトセンター運営・管理に携わった経験がある方 ・オペレーターマネジメント ・業務管理 など 【歓迎】 ・コンタクトセンター事業にてセンター立ち上げの経験がある方 ・テクニカルサポート業務の経験がある方 *資格不問/無資格歓迎 *第二新卒歓迎/20代〜30代の若手中心に活躍中 【こんなタイプに!】 〇コミュニケーション力のある方 〇リスクを想定し、対策を考え実行できる方 〇自己成長のため常に挑戦をし続ける方 〇自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果を出せる方 〇既成概念にとらわれず、新たな価値を生み出せる方 |
この企業の類似求人を見る
◎第二新卒歓迎【プレミアム報酬年4回!】年間休日120日×週休2日制(土日祝) 【天神駅から徒歩3分】 20代の若手が活躍中!
勤務地 |
福岡県福岡市中央区天神4丁目4−11 株式会社dataX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □福岡支社立ち上げメンバー募集◎ □年間休日120日×週休2日制(土日祝) □プレミアム報酬年4回あり!! □ データ×テクノロジーで急成長中のSaaS企業 □ 「b→dash」のインサイドセールスとしてキャリアアップ可能! 当社の主力プロダクト『b→dash』を通じて、 企業のマーケティングDX(デジタル化)をサポートするお仕事です! 今回、福岡にインサイドセールス専用拠点を新しく立ち上げるため、 そのスタートアップメンバーとして活躍していただける方を募集します! 【具体的な仕事内容】 ・架電によるアポイント獲得 ・メールを使ったカスタマイズアプローチ&効果検証 ・日々のミーティングで改善施策の検討・振り返り ・ロールプレイングでトーク力を磨く ・トークスクリプト・アプローチ手法の改善提案 【□1日の流れ】 9:00〜10:00 朝会・共有ミーティング ↓ 10:00〜12:00 架電・メールアプローチ ↓ 12:00〜13:00 お昼休憩 ↓ 13:00〜18:00 架電・メールアプローチ ↓ 18:00〜19:00 チームで振り返りミーティング ↓ 19:00〜20:00お客様対応(必要時のみ) ※20:00以降 残業禁止(PC持ち帰りも禁止) プライベートも大切にしてほしいという企業方針のもと、平日20時以降の残業や土日出勤は原則ありません。(完全申請制) ----------------------------------- 【□社員インタビュー_27歳男性】 ──この仕事を続けている理由は? 「一番は働く環境の良さです。メンバーの平均年齢が20代と若くエネルギッシュで、お互いに高め合える雰囲気があります。 さらに会社全体で20時以降は働かないという明確なルールがあり、オンとオフのメリハリがはっきりしていて、成長実感と働きやすさの両方があるため、私はこの仕事を楽しく続けられています。」 ──入社を考えている方へメッセージ 「データXは、成長意欲がある人なら大きく力を伸ばせる環境です。実績を出せば評価されるし、オンとオフの切り替えも尊重されるので、長く安心して働けるはず。もし興味があれば、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!」 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・テレアポ/コールセンターの業務経験が1年以上ある方 ・法人/個人への営業経験、ないしは、それに準じる経験 【歓迎条件】 ・テレアポ代行のBPOのご経験のある方 ・法人営業経験のある方 |
◎第二新卒歓迎【プレミアム報酬年4回!】年間休日120日×週休2日制(土日祝) 【新宿駅から徒歩4分】 20〜30代の若手が活躍中!
勤務地 |
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階 株式会社dataX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □年間休日120日×週休2日制(土日祝) □住宅手当・出産祝い金など手当豊富◎ □プレミアム報酬年4回あり!! □ データ×テクノロジーで急成長中のSaaS企業 □20代の若手が活躍中◎ 当社は、ビジネスプロセスをクラウドで提供するBPaaS(Business Process as a Service)を軸に、データ×テクノロジーの力で急拡大を続ける企業です。 現在、新たなビジネス展開にともないインサイドセールス領域を強化中。 さらなる成長を支えるコアメンバーとして、インサイドセールスをご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・架電によるアポイント取得 ・メールを活用したカスタマイズアプローチ&反応分析 ・日次ミーティングでアポ率向上施策の検討・振り返り ・ロープレ(ロールプレイング)でトーク精度向上 ・トークスクリプト・アプローチ手法のブラッシュアップ 【□1日の流れ】 9:00〜10:00 朝会 ↓ 10:00〜12:00 架電・メールアプローチ ↓ 12:00〜13:00 昼食 ↓ 13:00〜18:00 架電・メールアプローチ ↓ 18:00〜19:00 チームで振り返り ↓ 19:00〜20:00 お客様対応 ※20:00以降 残業禁止(PC持ち帰りも禁止) プライベートも大切にしてほしいという企業方針のもと、平日20時以降の残業や土日出勤は原則ありません。(完全申請制) ----------------------------------- 【□社員インタビュー_26歳男性】 ──この仕事を続けている理由は? 「一番は働く環境の良さです。メンバーの平均年齢が20代と若くエネルギッシュで、お互いに高め合える雰囲気があります。 さらに会社全体で20時以降は働かないという明確なルールがあり、オンとオフのメリハリがはっきりしていて、成長実感と働きやすさの両方があるため、私はこの仕事を楽しく続けられています。」 ──入社を考えている方へメッセージ 「データXは、成長意欲がある人なら大きく力を伸ばせる環境です。実績を出せば評価されるし、オンとオフの切り替えも尊重されるので、長く安心して働けるはず。もし興味があれば、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!」 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・テレアポ/コールセンターの業務経験が3年以上ある方 ・法人/個人への営業経験、ないしは、それに準じる経験 【歓迎要件】 ・テレアポ代行のBPOのご経験のある方 ・法人営業経験のある方 |
◎経験よりも人柄採用◎未経験OK/年間休日120日以上!/土日祝休み/月平均残業時間20時間/服装自由/ランチ補助&書籍購入手当あり♪
勤務地 |
東京都港区表参道駅 株式会社マスタープログレス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 実は僕、新たな夢を追うために、 2025年9月にマスタープログレスを卒業します。 転職を決める際、社長に相談したところ、 「そうなんだ!いいね、話してくれてありがとう!」 そうポジティブな言葉をかけてくれて、背中を押してくれたんです。 この会社で色んなことを経験できて本当に良かった。 心からそう思います。 今回は、そんな僕の後任募集です! by野村(入社4年目/27歳) //////////////////////////////////// おかげ様で売り上げも右肩上がり! 成長し続けるためには欠かせない バックオフィスのメンバーを募集! <会社を支えるプロフェッショナルを目指しませんか!?> □4年連続で売上拡大の成長企業 □経理、総務、バックオフィス全般の幅広い業務を経験できます □経営層と一緒に仕事を進めるので経営視点が身に付きます □1年で昇格実績あり!早期キャリアUP可能 □住宅手当、書籍代購入手当あり □年間休日120日以上/土日祝休み □月平均残業時間20時間 //////////////////////////////////// 「はじめまして、野村です!現在僕が所属する統括管理事業部は、僕以外に業務委託で勤務してくれているアシスタントさん3名が在籍中。穏やかで頼もしいメンバーの揃った自慢の部署です!」 今回、キャリアアップのためにマスタープログレスを卒業することとなり、僕の後任を募集することになりました。引継ぎ期間をしっかり設けているので、「会社を支えたい」「もっとよくしていきたい」という思いさえ持っていただけたら、未経験の方でも問題ありません!スキルや経験より、人柄重視で採用を考えています! 元々僕がこの会社に入社を決めたのは、面接で社長の人柄に惹かれたことと、「やりたいと言えばなんでも挑戦させてくれる環境」が魅力だったから。入社して間もない頃、「規則の変更等にもチャレンジしてみたい」と言ったら代表から「ぜひやってみて!」と即答していただいたのを4年経った今でも鮮明に覚えています。 統括管理事業部は、社長と直接的なやりとりも多いのですが、社長はなんでもしっかり話を聞いてくれてこちらを尊重してくれる人なんです。退職の話をした時は、社長と一緒にランチに行ったタイミングだったのですが「のむちゃんの話を聞けてよかったよ!頑張ってね!」と背中を押してくれたんです。素直に嬉しかったですし、この社長のもとで働けてよかった、マスタープログレスを選んでよかったと、心から思いました。 僕が社長と仕事をする中で印象に残っている出来事は、僕が社長にちょっと言いすぎてしまったことがあって「ちょっと気まずいな…」なんて思っている時に、「コンビニでも行くか!」と何事もなかったかのように誘ってくれたこと。飲み物を買ってくれて、改めて僕の話を聞いてくれて、「自分も仲間を大切にして、こんな気遣いのできる人になりたいな」と、思いましたね!もちろん、アツい一面もあるけど、話しやすくて優しい人なので、きっと社長と働けてよかったと感じてもらえると思います。 そして社長と同じぐらい関わることになるのが役員の成澤さん。成澤さんはシステムやマーケティングを担当しており、若々しいけど実は社内では最年長!サウナや温泉、美味しいご飯屋さんの話で盛り上がって、実際に一緒にお風呂に行ったり、ご飯に連れて行ってもらったこともあります!気さくにプライベートの話も交えながら色んな話をしてくれる方なので、接しやすいと思います◎ うちの社長や役員は社員のことを常に考えてくれて寄り添ってくれる人ばかり。そんな人達と一緒に、間近で働けるのも貴重な経験かなと思います。是非、ご応募をお待ちしています! ・・・・・ 仕事内容 ・・・・・ インターネット広告を通じたインサイドセールスBPO・WEB広告事業を展開している当社にて、総務・経理などのバックオフィス業務全般をお任せします。 <具体的には…> ・電話、来客対応 ・発注業務 ・経理業務 ・入出金管理 ・給与対応 ・入退社手続き ・その他総務関連業務 <AIを導入しているので、専門知識がなくても大丈夫> 入金システムはAIを活用しており、請求書を登録すると自動でデータが出てくる仕組みになっています。専門知識を必要とする難しい作業や計算などはなく、承認作業が主な業務となるため、経理の実務経験がなくても安心して取り組めます。 <未経験でも安心の引継ぎ体制> 野村さんは9月末退職予定。引継ぎ期間はたっぷりあるので、一緒に業務をしながら、徐々に覚えていってもらえたら大丈夫です!わからないことは何度でも聞いてください!(笑) <アシスタントさんのフォローもあり> 野村さん以外に、一緒に働くアシスタントさんが3名在籍中。アシスタントさんは指示を出さなくても自分から動いて、どんどん仕上げてくれるスキルの高い頼もしい方達なので、安心してくださいね!僕の退職後もアシスタントさんたちがフォローしてくれるので、「1人でどうしたらいいかわからない…」なんてことはありません! |
求める人材 |
求める人材: <学歴・経験不問!未経験歓迎> 基本的なPCスキルをお持ちの方 *Notionを使ったことがある方歓迎 *バックオフィス業務経験者歓迎 *経営企画、経理事務、営業事務の経験者も歓迎 <こんな方にピッタリ> ・自分の仕事で会社を支えたい ・会社をもっとよくしていきたい ・幅広い業務を経験してスキルアップしたい ・マルチタスクが得意 ・フットワークが軽い ・自主的に動くのが得意 ・分からないことはなんでもすぐ聞ける |
建設DXを牽引する、BIMコンサルタントへ。グローバル視点で建築の未来を設計する
勤務地 |
東京都港区芝公園 FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FPTジャパンホールディングス株式会社について 「テクノロジーで社会課題を解決し、グローバルな価値を創造する」をミッションに掲げるFPTジャパンホールディングス。ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人として2005年に設立。AI、ブロックチェーン、IoTなど最先端技術で、ヘルスケアから金融まで幅広い産業のDX推進を支援しています。日本法人約2,500名、グループ全体6万名以上の従業員を擁し、グローバルな事業展開と多様な企業文化で持続的な成長を実現しています。 職務内容 本ポジションでは、建設業界クライアントに対し、東京と大阪エリアにて以下のようなPMとしての業務をお任せします。 システム提案/ビジネス分析/要求定義/顧客折衝 * 建設・建築会社に関わるプロジェクトにおいて、顧客の課題・ニーズをヒアリングし、改善提案へと落とし込み * 営業チームと協力してプリセールス活動(提案書作成/見積もり/プレゼンテーションなど) 上流設計/プロジェクト管理 * 要件定義や基本設計といった上流工程の推進 * 進捗・コスト・リソースの管理、リスク・課題の把握と対策の実施 * 一部、人員リソースや収支の管理業務 建設業界のCoE(Center of Excellence)としてコンサルティング * 建設・建築業界が抱えるビジネス課題を分析し、ITを活用したソリューション提案 * 建築系CADやBIMツール(Revit、Archicad、Solibri等)の導入推進や効率化支援 マネージャー職以上の方は、人員リソースや収支の管理業務もお任せします。ベトナムをはじめとしたグローバルメンバーとONE TEAMで協力しながら開発・運営を進めていきます。 選考事業部について======= 製造・建築サービス・ソリューション開発部は、大手建設系クライアント向けに建設業のDXサービスを主領域とし、経営企画から保守・メンテナンスまで一貫してサポートしています。中でもBIMサービスを最重要領域として位置づけ、以下のような各種ソリューションを提供しています。 * 建築BPO * ITソリューション * 建設AR/VR * 建設AI * BIMサービス(基盤開発・BPO) * FMサービス |
求める人材 |
求める人材: 募集要件 ※すべてを満たさなくても、経験を活かしたい方、チャレンジしたい方はぜひご応募ください ※IT 業界の知識、開発経験は必須となります ■業種知識・経験 * 建設・建築会社に係る経験 * 日本と世界の建設・建築業界の課題(pain point)を十分理解でき、それらを改善するための提案能力 ■テクニカル知識・経験 * 資料作成・プレゼンテーション能力、お客様(特に建設・建築業界)向けのコンサルティング能力 * 建設・建築業界で活用されるIT関連の知識 * 建築系CADやBIMツール(Revit、ArchiCAD、Solibriなど)の利用経験 * PM未経験でも、SEとしての開発経験があり、PM業務に挑戦したい方 * オフショア開発の経験(尚可) * BP管理の経験(尚可) 他、歓迎スキル * 英語力(ビジネスレベル) * 建設・建築によく使用されるソフトの経験(Revit、ArchiCad、Solibri、AutoCAD 等) * BIM についての知識 * スマートシティについての知識 弊社に合う人物像 ■作業スキル、チームワーク、経験 * 結果重視の仕事推進力、ダイナミックな環境への対応力 * 顧客対応力、コミュニケーション力 ■人物像 * 結果重視、問題解決に注力して推進する力をお待ちの方 * 強いロジカルシンキングがある方 * オープンマインド。適応能力が高く、新しいことへの挑戦が好きな方 * 海外企業および外国人との仕事に抵抗のない方 * 外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 * 上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 * 最新の技術に興味をお持ちの方 * 会社の成長を共に実感していきたい方 * グローバル環境に興味がある方 |
【駅チカ|櫛田神社前駅より徒歩1分】<経験が活かせる!正社員求人>6月17日スタート/賞与・昇給年1回/祝日休み・年間休日127日/服装、髪型、ネイル自由☆彡
勤務地 |
福岡県福岡市博多区祇園町7-20 株式会社TMJ |
---|---|
給与例 |
年収例 <想定年収>348万〜365万程度 ※深夜手当込(月20日勤務想定36,100円〜37,900円) ▼例 391万円〜411万円程度 ※月20時間の残業を含めた場合 ※時間外労働手当は1分単位で全額支給 月収例 23万8000円〜 |
仕事の概要 |
仕事内容 ☆夜間専門/即戦力/20代30代40代活躍☆ 【業務内容】 クレジットカードをご利用の会員様の紛失や盗難に関する問合せ受付、 加盟店様からのカード利用可否に関する問合せ受付を行うセンターで、 夜勤の管理者をお任せします。 ■紛失盗難デスク カード会員からの紛失や盗難に関する問合せ対応を受付 (カードの利用停止及び再発行などをご案内) ■販売承認業務 加盟店からの販売承認(いわゆる「オーソリ」:クレジットカード決済の承認)受付 (必要事項聴取→承認取得実施→承認結果連絡→結果登録) ☆メインは紛失盗難デスク業務です。 生保案件ほどの難易度はございません。 ☆業務内容の詳細は、面談時に お伝えさせていただきます。 入社後、約2週間ほどの業務研修、 8月オープンに向けた準備(オペレーター 研修など)をしていただきます。 <SVのお仕事> ・スタッフのフォローや育成業務 ・現場からの要望や気づきを上司へ報告 ・日次、月次での運営報告 ・クライアントへの相談 など ▽配属先について SV14名/LSV2名/LD4名/メンバー84名 最初はメンバーとして活動していただき、 ゆくゆくは改善立ち上げをリーディングする ポジションを目指せます。 適性に応じた研修プログラムをはじめ、 管理者向けの研修や交流会も用意しております。 他にも、社内に教育専門部署もあり、 スキルアップ、ステップアップのための 研修プログラムも充実しています。 <将来のキャリアパス> SV(スーパーバイザー) ↓ LSV(リードスーパーバイザー) ↓ S-SV(シニアスーパーバイザー) MGR(マネージャー) / 経験を活かして働きたい 安定した働き方で長期勤務を希望している キャリアアップを目指している \ など、こんな方にぜひおすすめです! まずはお気軽にご相談ください☆彡 ー お問合せ・ご応募は『応募』から お急ぎの方はお電話から 電話番号:0120-939-393 受付時間:月〜金(祝日を除く)9:00~18:00 ー |
求める人材 |
応募資格 <必須> ■SV経験必須 ■基礎的なPC操作 <尚可> ■コールセンター又は事務・接客でチームリーダーのご経験がある方 ■KPIなどの数値管理のご経験がある方 ■スタッフの勤怠管理やブース・稼働の充足管理のご経験がある方 ■スタッフマネジメント経験のある方(店長経験のある方など歓迎) ■クライアント折衝ができる方 ■クレジット/デビット/プリペイド/QR問わず、キャッシュレス決済のご利用経験があるかた(※消費者金融除く) ■クレジットカード業界への深い理解がある方 |
栃木の未来を創るトップセールス。急成長IT企業で開拓者として新時代を切り拓く
勤務地 |
東京都港区芝公園 FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FPTジャパンホールディングス株式会社について 「テクノロジーで社会課題を解決し、グローバルな価値を創造する」をミッションに掲げるFPTジャパンホールディングス。ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人として2005年に設立。AI、ブロックチェーン、IoTなど最先端技術で、ヘルスケアから金融まで幅広い産業のDX推進を支援しています。日本法人約2,500名、グループ全体6万名以上の従業員を擁し、グローバルな事業展開と多様な企業文化で持続的な成長を実現しています。 職務内容 【業務内容】 ベトナム最大手のIT企業、FPTジャパンホールディングス株式会社から新設した栃木営業所にて トップセールスとして栃木エリアでの営業活動を担当していただきます。 〇下記に関する営業開拓・拡大を担当していただきます。 * ITサービス、システム導入や開発サービス * 運用保守サービス * ITアウトソーシング、業務アウトソーシング(BPO)やコールセンターに関する営業 〇具体的には * トップセールスであり、営業チームを立てて栃木エリアを開拓していくキーパーソンの役割を担当していただきます。 * 顧客ニーズをヒアリングし、社内ITコンサルタント、プリセールスの方々と協力してサービスを含むITソリューション(パッケージ、ネットワーク、クラウド、運用保守等)のシステム提案を行っていただきます。 【主なクライアント】 * 国内の金融業、製造業、流通業等、多岐にわたる大手企業がクライアントになります。 * 大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー等 |
求める人材 |
求める人材: 必須スキル * ITに関わる営業として新規顧客の開拓、最初の顧客折衝から要件の引き出し、ヒアリング、提案、受注までの一通りの経験を10年以上お持ちの方 * 日本企業の商習慣、意思決定のプロセス、意思決定のポイント、それに向けた提案力、案件のクロージング力のご経験をお持ちの方 * 作業スキル、チームワーク、優れたコミュニケーション力、交渉力、提案力のご経験をお持ちの方 歓迎スキル * 担当顧客の業界知識、業務知識に精通している方 * 最新技術(AI、IoTやクラウド、マイクロサービスなど)への関心・知識・経験がある方 * グローバル案件の担当経験、外資系企業や外国人との実務経験がある方 * オフショア開発に関連する経験がある方 * 英語でコミュニケーションが出来る方 求める人物像 * 結果、数字を重視し向き合っていける方 * 問題解決に注力し推進する力をお持ちの方 * 強いロジカルシンキングをお持ちの方 * オープンマインド * 高い適応能力を活かして新しいことへ挑戦が出来る方 * チームワークで活躍できる方 |
【20代30代若手が活躍中】□□学ぶ意欲がある方におすすめ!スキルUP可能□□サポート&教育体制充実
勤務地 |
東京都港区港南一丁目8番23号ShinagawaHEART9階 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、 10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、 ”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、 開発ドメインリーダーとしてプロダクトの機能改善・拡大、 サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、 ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 ※開発リーダー想定のポジションのため、 コーディング規約の管理・CI/CDの管理・要件定義やテスト工程における技術的な課題の対応など、 開発チームの管理と最適化をメインミッションとしております。 【詳細】 弊社は現在、 プロダクト開発本部内の各ポジションごとに以下のようなことを実施しています。 □バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、 SaaSサービスへと進化させるという、 前例がほとんど無い、 大きなチャレンジを進めています。 □DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、 自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、 弊社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。 業務内容としては、 これまでのご経験、 専門性を活かしながら、 以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 【組織イメージ】 会計業務に詳しい方、 開発に強い方。マネジメントに強い方、 特定の技術に長けたスペシャリストの方など、 総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 チームプレーを大切に、 お互いに協力し合いながら業務を進め、 ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める ■ディーバの特徴 弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、 グループ会社から会計/経営情報を収集し、 可視化する各種ソリューションを提供しています。 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、 東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、 日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、 「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、 安定した事業基盤を築くことができています。 ■ディーバの挑戦(安定基盤×挑戦) 弊社は現在、 エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、 SaaSサービスへと進化させるという、 前例がほとんどない大きなチャレンジを進めています。 会計システムという特性上、 まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、 お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、 業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、 過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、 これを実現しようとしています。 ■DIVAで働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、 真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、 自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、 お客様は優良で事業は底堅い、 残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、 エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、 並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。 ■開発環境 □バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、 Windows、 OracleDBを軸に展開してきましたが、 SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、 自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 □DXエンジニア -開発言語: Python, TypeScript -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 以下いずれかに該当する方 -自社開発・受託開発における開発リードのご経験がある方。 ※特に大規模プロダクト/長期間プロジェクトなど開発工程一貫の視点を持ったチームマネジメント経験を有している方。 【歓迎(WANT)】 - WEBアプリケーションや業務アプリケーションのバックエンド開発経験(言語不問) - 最新技術や開発手法のインプットを大切にされている方 - 要件定義・仕様作成を含む何らかのプロダクト開発経験(言語不問) - 技術や開発だけではなく、課題・問題解決も大切にされている方 ※近しいご経験よりも、ものづくりに対するご志向が強い方を求めています 【求める人物像】 - アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 - 自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 [□20代30代の若手が活躍中□] □学ぶ意欲がある方 □健康で活発な方 □自己成長に情熱的な方 こんな方を求めています!! ◎経験者・有資格者は即戦力! ◎ブランクありOK ◎20代30代の若手スタッフ活躍中 \こんなスキルが活かせます/ ★高いコミュニケーション能力 ★適応力(臨機応変)・対人スキル |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□【企業のDXを戦略から実践まで!】ECやユニファイドコマースを基軸に、課題解決から売上拡大を支援◎対経営層と連携するやりがいあるポジションです!
勤務地 |
東京都渋谷区東 トランスコスモス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 当該部門では、お客様企業のトップライン成長に貢献できる唯一無二のアウトソーシング・サービス・プロバイダーとして”Global Digital Transformation Partner”をビジョンとしており、それを”EC”、”ユニファイドコマース”を基軸に推進していく業務です。 お客様企業のビジネス自体をデジタルを活用した新しいものに再構築し、売上拡大や顧客満足度向上を目指し、課題ヒアリング、提案書作成、プレゼンテーション、受注後のコンサルティングやプロジェクトマネジメント、PDCAまでをご担当頂きます。 <当ポジションの魅力・やりがい> ・クライアントごとの様々な課題に対して、対経営層に向けて戦略立案ができます ・大手顧客のデジタル転換という、クライアントにとっても当社にとっても高い価値のある業務に携わることができます ・提案やコンサルティングのみで終わらず、提案したことの事業実践ができ結果を体現できること ・デジタル広告、EC、制作運用、コンタクトセンター、BPOと一連のフローに沿った事業展開をしており、それらを活用した新しいサービス作りが可能な土壌があります ・力量に応じて行いたいことを実行できる環境があります <この仕事の厳しさ> ・クライアントの継続的な成果創出なしには仕事は継続しません。 ・多くの利害関係者を巻き込み、成果責任を持って、協業推進し続けることが重要です。 <具体的な業務> @営業からの案件相談→調査・分析→戦略立案・提案書作成→提案 A受注後はプロジェクトチームの推進PMとしてPDCAを執行。課題解決に必要なソリューション・サービスを継続的に提案。*提供するサービスやフェーズによっては、クライアント先への常駐、半常駐もございます。 B営業支援として、事例作りやウェビナー登壇、プロダクト開発などもご担当いただきます。 C注力するECソリューションの提案やカスタマーサクセスプランイングへも携わっていただけます。 【キャリアパス】 売上拡大や事業課題に深く関与でき、また提案活動〜サービスデリバリーまで関われます。 各領域の専門性と実行力を経験しつつ、俯瞰的に事業を見ることが可能になることで、スペシャリストまたはマネジメント層とご希望に合わせたキャリアパスを描けます。 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> A:デジタル領域での業務経験 A:マーケティングの知識および業務経験 <歓迎要件> B:デジタル領域での実績 B:EC販売の知識および業務経験 B:広告またはCRMの知識と業務経験 B:ツール、ソリューション、テクノロジーの知識と業務経験 B:プロジェクトマネジメントの知識と経験 C:データマネジメント(利活用)の知識と経験 |
【20代30代若手が活躍中】□□学ぶ意欲がある方におすすめ!スキルUP可能□□サポート&教育体制充実
勤務地 |
東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー トランスコスモス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ====================== 【プライム市場上場】 大手企業を中心としたお客様企業のパートナーとして、 売上拡大とコスト削減を総合的かつグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供。コンタクトセンター/BPO/デジタルマーケ/ECなど幅広い事業を展開。 ====================== 【配属部門】 ECX本部 ECXマーケティング統括部 【配属部門の役割】 メーカーや小売の売上拡大を実現するため、 販売/商品戦略をセールスマーケティング領域視点で改善プランを提供します。 また、 クライアント企業の課題に併せてマーケティングソリューションやECプラットフォームの構築、 実行支援も行う部門です。 ・ECサイト・モールの新規構築、 運用マネジメント ・販売戦略および施策の立案・提案(コンサルティング) ・販売戦略および施策の導入、 実行支援(プロジェクトマネジメント) 【業務概要】 当該部門では、 お客様企業のトップライン成長に貢献できる唯一無二のアウトソーシング・サービス・プロバイダーとして”Global Digital Transformation Partner”をビジョンとしており、 それを”EC”、 ”ユニファイドコマース”を基軸に推進していく業務です。 お客様企業のビジネス自体をデジタルを活用した新しいものに再構築し、 売上拡大や顧客満足度向上を目指し、 課題ヒアリング、 提案書作成、 プレゼンテーション、 受注後のコンサルティングやプロジェクトマネジメント、 PDCAまでをご担当頂きます。 【担当業務】 @営業からの案件相談→調査・分析→戦略立案・提案書作成→提案 A受注後はプロジェクトチームの推進PMとしてPDCAを執行。課題解決に必要なソリューション・サービスを継続的に提案。*提供するサービスやフェーズによっては、 クライアント先への常駐、 半常駐もございます。 B営業支援として、 事例作りやウェビナー登壇、 プロダクト開発などもご担当いただきます。 C注力するECソリューションの提案やカスタマーサクセスプランイングへも携わっていただけます。 【仕事のやりがいと魅力】 <当ポジションの魅力・やりがい> ・クライアントごとの様々な課題に対して、 対経営層に向けて戦略立案ができます ・大手顧客のデジタル転換という、 クライアントにとっても当社にとっても高い価値のある業務に携わることができます ・提案やコンサルティングのみで終わらず、 提案したことの事業実践ができ結果を体現できること ・デジタル広告、 EC、 制作運用、 コンタクトセンター、 BPOと一連のフローに沿った事業展開をしており、 それらを活用した新しいサービス作りが可能な土壌があります ・力量に応じて行いたいことを実行できる環境があります <この仕事の厳しさ> ・クライアントの継続的な成果創出なしには仕事は継続しません。 ・多くの利害関係者を巻き込み、 成果責任を持って、 協業推進し続けることが重要です。 【キャリアパス】 売上拡大や事業課題に深く関与でき、 また提案活動〜サービスデリバリーまで関われます。 各領域の専門性と実行力を経験しつつ、 俯瞰的に事業を見ることが可能になることで、 スペシャリストまたはマネジメント層とご希望に合わせたキャリアパスを描けます。 【具体的な案件】 ・トランスコスモスWebサイト ECワンストップ紹介ページ https://www.trans-cosmos.co.jp/ec/ https://www.youtube.com/watch?v=zWt6Go9NsTg ・ブリティッシュアメリカンタバコ様 加熱式たばこ専用機器glo(グロー)事例 https://www.trans-cosmos.co.jp/customercase/customer/bat2.html ・フィリップス・ジャパン様 楽天市場公式オンラインストア事例 https://www.trans-cosmos.co.jp/customercase/customer/philips.html ■配属部門の人数 約60名 ■既存メンバーが当社に入社を決めた理由 上流工程、 提案までで完結する仕事ではなく、 提案した案件の推進までを手掛け、 PDCAを実行したい ■中途入社で活躍している既存メンバー紹介 ・事業会社でECの責任者経験者、 コンサルティングファームのデータサイエンティスト、 事業会社でのCRM戦略部門責任者、 ECコンサルタント経験者など多数。 ※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 A:デジタル領域での業務経験 A:マーケティングの知識および業務経験 【歓迎(WANT)】 B:デジタル領域での実績 B:EC販売の知識および業務経験 B:広告またはCRMの知識と業務経験 B:ツール、ソリューション、テクノロジーの知識と業務経験 B:プロジェクトマネジメントの知識と経験 【あれば尚可】 C:データマネジメント(利活用)の知識と経験 【歓迎する経験業界】 ・コンサルティングファームでのコンサルタント経験 ・総合広告代理店やデジタルエージェンシーにおけるストラテジックプランナー等の経験 ・WEBサービス企業における事業戦略立案やプロダクトマネジャー等の経験 ・小売流通企業でのデジタルマーケティング経験 またはEC事業経験 ・通販事業のデジタルマーケティング・事業戦略の経験 【求める人物像】 ■論理思考 物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てることができる また、その内容を相手にわかりやすく伝える事ができる方 ■傾聴力 相手の話に耳を傾け、相手が本当に話したいことを引き出すことができる また、その内容を的確に把握する事ができる方 ■プレゼンテーション力 説得力や訴求力のある提案、説明を行うことができる また、そのために必要なドキュメンテーションを適切に作成する事ができる方 ■ファシリテーション力(調整力) 多様な意見を理解・整理していき、重要なポイントを引き出す事ができる方 ■状況分析 物事に影響を及ぼしている内部要因と外部要因を体系的に調査、分析して課題を特定する事ができる方 資格 [□20代30代の若手が活躍中□] □学ぶ意欲がある方 □健康で活発な方 □自己成長に情熱的な方 こんな方を求めています!! ◎経験者・有資格者は即戦力! ◎ブランクありOK ◎20代30代の若手スタッフ活躍中 \こんなスキルが活かせます/ ★高いコミュニケーション能力 ★適応力(臨機応変)・対人スキル |
この企業の類似求人を見る
次世代テクノロジーで経営革新に挑む。トップ企業の DX を牽引するプロ集団
勤務地 |
東京都港区赤坂 株式会社Dirbato |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 株式会社Dirbatoについて コンサルティングとインキュベーションの2軸で事業を展開する成長企業。 IT人材育成からDX推進まで、テクノロジーを活用した包括的なサービスを提供しています。 グループ各社の強みを活かし、社会課題の解決に挑戦する若き企業集団です。 仕事内容 経営幹部として、当社成長施策策定から当社マネージャー〜アナリスト層のキャリアマネジメント、プロジェクト全体及びチームの品質担保、大手顧客(CxOクラス)とのリレーション構築、新規案件創出、マネージャー層のリクルーティングなどを行っていただきます。 業界例 * 製造インダストリー:自動車、総合電機、重工、工作機械等 * 金融インダストリー:中央銀行、生命保険、ネット生命保険、損害保険、ネット銀行、証券、ネット証券、等 * 通信インダストリー:通信キャリア、IT等 * 小売インダストリー:百貨店、化粧品、等 上記他、官公庁、ゲーム、住宅、総合商社等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。 プロジェクト例 * IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 * 全社クラウド基盤グランドデザイン策定 * 全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 * 業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 * プライベート/パブリッククラウド導入 * AI活用による業務効率化/業務再構築 * IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 * Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 * IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等のITライフサイクルに関わる実務経験をお持ちの方(2年以上) * 3年以上のシステム開発経験、もしくは2年以上のPM/PL経験をお持ちの方(アプリ/インフラ問わず) * 顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 * 論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 * 業務システムを利用したサービス提供 * クライアントとの顧客折衝経験 【歓迎(WANT)】 * コンサルティングファームもしくはSlerにおけるITコンサルティング経験をお持ちの方 * 6−10名以上のプロジェクトにおけるPM経験をお持ちの方 * 2−4名以上のプロジェクトにおけるPL経験をお持ちの方 【求める人物像】 * 最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 * 常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつアウトプットの質にとことんこだわる方 * コンサルタントとしてだけではなく、経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 * 自ら考え行動ができる方 * 論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 * チャレンジを楽しめる方 * 目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 * 新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
□□20代30代の若手スタッフが活躍中□□経験者優遇/サポート体制充実!/ブランクOK
勤務地 |
東京都港区港南一丁目8番23号 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、 10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システムをオンプレミスからSaaSにシフトしていく上で中核となる、 “品質管理”を担うプロフェッショナルの参画を求めています。 ■仕事内容 【要約】 連結決算・開示のプロダクト(自社製品)の企画・開発・機能改善を行うプロダクト開発本部に所属の上、 品質管理スペシャリストとして、 オンプレミスからSaaSに進化させるプロダクト品質基準の見直し、 再設計、 推進・改善を担い、 製品開発エンジニアと共に“ものづくり”に携わっていただきます。 【詳細】 同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、 グループ会社から会計/経営情報を収集し、 可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、 東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、 日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、 「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、 安定した事業基盤を築くことができています。 同社は現在、 エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、 SaaSサービスへと進化させるという、 前例がほとんど無い、 大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、 まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、 お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、 業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、 過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、 これを実現しようとしています。 業務内容としては、 これまでのご経験、 専門性を活かしながら、 自社のプロダクト事業全体の品質管理体制の見直し、 基準づくり、 標準化推進・改善を担っていただきます。オンプレミス主体では個々の基準にバラつきがあっても導入時の品質確認でカバーできていましたが、 この先はSaaSにシフトすることを決断しているため、 品質管理体制の確立・強化は、 事業全体の中でも最重要課題となっています。 具体的な取り組みとしては、 世界基準の品質特性(ISO/IEC25010)を採用した品質管理体制を目指してまいります。これまでの品質管理体制の現状を踏まえ、 まずは簡易プロセスを導入し、 その上でリリース基準づくり、 フェーズ毎の判断導入、 第三者テストの強化、 出荷判定の判断基準強化、 トラブル時の基準導入と、 徐々に進化させていく予定です。 やりがいとしては、 部分的な品質管理作業の繰り返しではなく、 自社プロダクトの企画〜開発〜保守といった製品ライフサイクル全体に携わることができる点があります。また、 オンプレミスからSaaS化を進めるタイミングにおいて、 「無秩序→可視化→品質担保」のステップを全て経験でき、 品質管理のプロフェッショナルとして、 他社に引けを取らない世界基準の品質管理体制を自ら創り上げ、 仲間と共にお客様に満足いただけるプロダクトづくりの中核を担うことができる点が魅力だと考えています。 組織には、 会計業務に詳しい方、 開発に強い方。マネジメントに強い方、 特定の技術に長けたスペシャリストの方など、 総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、 お互いに協力し合いながら業務を進め、 ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 ■同社で働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、 真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、 自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、 お客様は優良で事業は底堅い、 残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、 プロフェッショナル志向に生涯拘りながら、 並行して様々な挑戦ができることが同社の魅力です。 ■開発環境 - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、 Windows、 OracleDBを軸に展開してきましたが、 SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、 自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■選考上のポリシー 『応募可否や選考合否に関わらず、 出会った方1人ひとりに必ず良い機会を提供する』 エンジニア採用は、 面接ではなく全て「面談」形式で進めています。「見極めをするのはあくまで応募者側であり、 会社は選ばれる側である」という考えが根底にあるからです。 仮に同社都合でご縁に繋がらなかったとしても、 その理由をフォードバックし、 後のキャリアをどうしていくと良いのか、 を一緒に考えられるような機会を提供することを心がけています。 ぜひ、 あなたの”ものづくり”に対する想いをお聞かせいただき、 同社の選択肢も合わせて検討ください。 ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 以下のいずれかに該当する方 - ソフトウエアの品質保証・品質管理のご経験を有する方 - WEB系や業務系アプリケーション開発経験を経て、今後は品質管理のキャリアを志向されている方 - 最新技術や開発手法のインプットを常に大切にされている方 ※お客様視点をもった思考や行動を大切にしている方を求めています 【歓迎(WANT)】 - テストマネジメントの経験 - テストプロセスの構築や改善を推進した経験 - 自社プロダクトやERPの開発、導入経験 - BtoB領域での業務系システムやSaaSプロダクトの開発経験 - C、C++、C#またはオブジェクト指向プログラミング言語での設計・開発・運用経験 - 大規模サービスの負荷を考慮した開発経験 - 会計領域に関する業務知識、もしくは関心の強さ 【求める人物像】 - 同社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 - 課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 // 「若い力」を求める企業で、 あなたのチャンスを広げましょう! \\ ◇20代30代の手スタッフ活躍中 ◇ブランクがある方OK ◇経験者・有資格者は優遇 □ 学ぶ意欲や熱意がある方 □ 高いコミュニケーション能力がある方 □ 臨機応変な判断力で対応できる方 など こんな方を求めています!! |
【佐賀駅から徒歩5分】駅チカでアクセス抜群/賞与・昇給あり/育休取得率100%実績あり/東証グロース上場企業のグループ会社です!
勤務地 |
佐賀県佐賀市駅前中央1-10-37 バーチャレクス九州株式会社 |
---|---|
給与例 |
年収例 〈モデル年収〉 入社3年目:370万円(月給25万円+賞与) 入社5年目:420万円(月給30万円+賞与) 月収例 例)209,000円〜 |
仕事の概要 |
仕事内容 <<経験を活かせるコールSV!>> 【お仕事内容】 コンタクトセンターにて、SV(スーパーバイザー)としてオペレーター管理や業務改善などをお任せします。 顧客接点領域における伴走型の実務支援を通じて、クライアント事業を成功に導くお仕事です。 ※まずは、オペレーターとして業務に慣れていただいてからSV業務をお任せします。 《オペレーターの従事業務》 大手オフィスの備品会社に関する問い合わせ対応に従事しています。 〜具体的な問合せ内容例〜 ・サイトを利用したいので、方法を教えてほしい ・在庫はいつ頃入りますか? ・商品を間違えて注文したのでキャンセルしたい ・注文の仕方を教えてほしい など 《SVとしての業務内容・一日の流れ》 〜業務開始前〜 ・朝礼(連絡事項などの情報共有) ・オペレーターの勤怠管理 ・必要書類などの準備 〜業務中〜 ・オペレーターの対応支援、モニタリング ・エスカレーション対応(オペレーターでは難しい案件に対応) ・数値や進捗管理 ・教育や研修の立案、実施、資料作成など ・クライアントとの打合せ、報告会、業務改善提案、問い合わせ対応 ・オペレーターとの個別面談(指導や教育、メンタルケアなど) 〜業務終了後〜 ・翌日への引き継ぎ(タスクの振り分けや座席表作成など) ・数値報告 ・日報、週報、月報の作成など \このお仕事のオススメポイント/ ◎佐賀駅から徒歩5分とアクセス抜群! ◎20代・30代女性を中心に活躍中の職場です♪ ◎年間休日120日!プライベートも大切にできます♪ ◎賞与&昇給で頑張りが直接給与に繋がります! ◎育休取得率100%の実績あり! ◎ユニットリーダーやマネジメント職へのキャリアアップも可能! まずはお気軽にご相談ください☆彡 ー お問合せ・ご応募は『応募』から お急ぎの方はお電話から 電話番号:0120-939-393 受付時間:月〜金(祝日を除く)9:00~18:00 ー |
求める人材 |
応募資格 <必須> ・コールセンターでのスーパーバイザー以上のポジションの経験をお持ちの方 〈尚可〉 ・BPO(アウトソーシング)でのマネジメント経験 |
【CSオープンエントリー】SaaS企業 | 昇給昇格年4回 | 家賃補助 | 土日祝休 | 年収400万円〜
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社データX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 【株式会社データXについて】 弊社は『スマートデータ社会の実現』をミッションに掲げ、 データを軸に事業を展開する データテクノロジーカンパニーです。 「スマートデータ社会」、すなわち誰もが簡単にデータを活用できる社会を目指し、 データを軸にSaaSプロダクトを展開しております。 1stプロダクトの「b→dash」においては、 フロントSaaS市場(売り上げに直結する営業やマーケティングなどを支援するSaaS)において、 数ある国内のフロントSaaSの中で第2位のARRを創出しています。 また、過去には世界有数の金融機関であるゴールドマン・サックスなどから 国内最大規模の累計200億円もの資金調達を実現しており、 2022年には、Forbes JAPANの発表する優れたSaaSスタートアップを表彰する 『日本における非上場クラウド企業トップ20』にて、3位にランクインするなど、対外的にもご評価を頂いております。 現在はさらなる飛躍をめざし、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に取り組んでおり、 中でも特に、「BPaaS」事業に注力しています。 BPaaSとは、「SaaS」と「BPO」をかけあわせたもので、 SaaSのプロダクトの提供のみではなく、 SaaSのプロダクトを用いてクライアント企業様のビジネスプロセスの変革に必要な周辺業務を請け負うことを指します。 一般的に、SaaSプロダクトを導入する企業様のお声として、 「ツールを導入したものの、社内で工数を確保できず、運用にのらない」 「担当者が退職してしまい、知識の豊富な社員が不在となったため、ツールを使いこなせなくなってしまった」 というようなものを耳にしますが、「BPaaS」であれば、SaaSを用いてしっかりと価値を提供することが可能となります。 また、IPO準備も行っており、次なるステージに向けて、事業/組織ともに急拡大フェーズのスタートアップ企業です。 【本求人について】 現在弊社では、「b→dash」と第2の新規プロダクトを展開しており、それぞれのプロダクトでカスタマーサクセス担当を募集しています。 各求人に詳細を掲載しておりますが、「どの求人に応募してよいか迷ってしまう」という方は、こちらへご応募ください。 〈対象求人〉 ・カスタマーサクセス オンボーディング担当 (b→dash) ・カスタマーサクセス professional担当 (b→dash) ・カスタマーサクセス 特殊案件担当 (b→dash) ・カスタマーサクセス フロント担当 (2ndプロダクト) ・カスタマーサクセス バック担当 (2ndプロダクト) ※メンバー層/マネージャー層に拘らず、幅広くご応募いただける求人です! ご経歴や適性を見て、ご希望をお伺いしながら、弊社側で最終的にマッチするポジションをご提示させていただきます。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル/経験】 ・理念共感/組織貢献/成長意欲 ・IT業界、ベンチャー業界、データマーケティング業界における強い興味を持ち率先して知識獲得に励める方 |
この企業の類似求人を見る
【週3リモート可】テクニカルプロダクトマネージャー◆トップクラスシェア経営管理SaaS/フレックス
勤務地 |
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル9階 株式会社ログラス 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。 シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。 また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。 中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。 具体的には、下記のような取り組みを予定しています。 2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用 ベトナム/インド等に開発拠点開設 2024年11月に関西オフィス開設 市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行 ※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 <プロダクト概要> 「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。 「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。 また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらの note:良い景気を作ろう。AI経営革命を実現するログラス社、新プロダクトビジョン をご覧ください。 組織概要 プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。 ※FASTへのチャレンジについては、こちらのスライド(https://speakerdeck.com/itohiro73/dev-productivity-con-2024)をご覧ください。 2.ポジションについて 募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 ) 募集背景 2023年の1年間でログラスは非常に早いスピードで成長しており、ARRは3倍に、平均導入企業規模は8倍になりました。 市場の拡大に伴い、私たちが出会うユーザーのビジネスモデルの幅は広がっており、経営管理へのニーズも多岐にわたります。引き続き多くの機能開発を予定しており、提供価値を拡大できる新プロダクトも検討中、スクラムチームも今後増えていく予定です。 一方で、ミッションである「良い景気を作ろう。」の実現にはまだ先は長いと思っています。 組織とプロダクトをどのように進化させれば目指す世界までたどり着けるのか、マイルストーンをどのように置くのか、ユーザー価値を高めるための探索プロセスをより高速化するにはどうすればいいのか、粒度を問わない様々な課題に手探りで向き合っている最中です。 複雑な業務ドメインへのキャッチアップやビジネス・エンジニアリング・デザイン組織の拡大スピードも踏まえ、彼らと伴走しながらユーザーに向き合い、イシューの特定と解決を推進できる新たなプロダクトマネージャーを必要としています。 ビジョンの実現に必要な視野の広さと強い意志を持ち、プロダクトを率いることができる方、ぜひご応募をお待ちしています。 <具体的な業務内容・ミッション> ログラスのテクニカルプロダクトマネージャーは、エンタープライズ対応可能なアーキテクチャやマルチプロダクト戦略を支える基盤を構築し、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプラットフォーム開発を主導していきます。 認証・認可基盤 各プロダクトに散在するデータの集約と活用API 非機能要求の分析とアーキテクチャ実装 テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。 <具体的な業務> 中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成 新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進 既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進 上記の実現のための仮説検証 各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整 開発環境・使用している主なツール サーバーサイド Kotlin, Spring Boot フロントエンド React, Next.js, TypeScript コミュニケーションツール Slack, Gather ドキュメンテーション・図の作成 Notion, Miro, diaglams.netなど 開発バックログの管理 Notion <ログラスのプロダクトマネージャーはここが面白い> 1. ターゲットにしている顧客とミッション ログラスは経営管理領域のSaaSです。会社の大きさが大きくなればなるほど経営管理のペインも複雑かつ解くべき課題も増えていく、という事業領域にチャレンジしており、ターゲットとしているのは著名な大企業が多いです。 経営という側面から日本のエンタープライズ企業の課題解決に真剣に取り組んでいるスタートアップは、現時点では珍しいのではないかと思います。 「良い景気を作ろう。」というミッションは、ログラスが支えるお客様が多ければ多いほど、お客様が世の中に与えているインパクトが大きければ大きいほど、解決できる課題が深ければ深いほど、実現に近づいていくと信じています。 どこか当たり前に感じていた、衰退していく国のイメージを自分の手で覆していく挑戦は、非常にやりがいがあり面白いと感じます。 2. 急速な拡大フェーズにある ログラスは最初のPMFが完了し、事業の急拡大を目指すフェーズです。 いずれ訪れる10→100のフェーズも視野に入れながら、1→10を圧倒的なスピードで駆け抜ける。 0→1 フェーズで蓄積された体験を踏まえながら、多くのステークホルダーとともにビジネスを考えながらプロダクトを作っていく経験はプロダクトマネージャーとして難易度が高く、楽しい時間です。 3. プロダクトづくりは組織づくり 「プロダクトマネージャーのゴールは、組織全体でプロダクトマネジメントに向き合える体制を作ること」という一般的な言説がありますが、ログラスに揃っているメンバーの強さはこれを本気で追求し、実現できるものだと思っています。 組織のバリューに表れているように、ログラスでは成功のための対話を重視し、生涯顧客価値に向き合う風土があり、プロダクトの成功のためにメンバー全員で日々検証と議論を繰り返しています。 組織により良いプロダクトマネジメントを根付かせ、より良いプロダクトを高速かつ安定してデリバリーしていく経験を作れるのではないかと思っています。 =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: 3.要件 <Must> ソフトウェアエンジニア(主にバックエンド/インフラ領域)としての実務経験3年以上 システムアーキテクチャの設計・実装を主導した経験 プロダクト開発のリード経験あるいはプロジェクトマネジメント経験 プロダクトマネジメントへの興味、関心 <Want> アジャイルソフトウェア開発への理解とスクラム等の実践経験 経営管理・EPM領域向けSaaSやBtoBソフトウェア製品のプロダクトマネジメントや導入コンサルティング、設計開発経験 プロダクトマネージャーとしての実務経験 マルチプロダクトにおける開発やプロダクトマネジメント経験 <求める人物像> ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。 Feed Forward : すべての行動は、未来への前進のために。 But We Go : どんな壁でも、必ず越える。 Fail Fast : 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。 Moon Shot : 夢を掲げる。高みへ挑む。 Customer Win : お客様と、ともに勝利する。 Clean Fight : 正々堂々と、闘う。 |
\□若手必見□/□20代30代スタッフ活躍中□経験者は即戦力!□スキルアップ可能□サポート充実
勤務地 |
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル9階 株式会社ログラス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 1.私たちについて ◆企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、 企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、 「Loglass 経営管理」を中心に、 「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」「Loglass IT投資管理」などのSaaSプロダクトを展開しています。 また、 直近ではSaaSにとどまらず、 BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー 」を提供開始し、 サービスの多角化を進めてきました。 2019年の創業以来、 主にエンタープライズ市場を対象にサービスを提供し、 国内外の大手IT企業やインフラ企業を含む数多くのクライアントに採用されています。 同社は、 2019年の創業から現在に至るまで ・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・上場企業を中心とした大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、 ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出 などを実現し、 ワールドビジネスサテライト、 日本経済新聞、 Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 ここからさらなる事業拡大に向けて、 今後も急激な組織拡大を目指しています。 ◆プロダクト概要 Loglass 経営管理は、 これまで企業の経営企画/管理部門において、 表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、 経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。 プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、 あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、 顧客企業の業績向上、 ひいては、 社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglasssakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2.◆募集ポジションについて 募集背景 経営管理SaaS「Loglass」を展開する同社では、 いわゆるT2D3を超える「YoYで3倍以上のARR成長」を事業目標の一つとして掲げており、 現在、 事業/組織規模ともに急速に拡大期にあります。その中で、 「全社を俯瞰しながら、 事業/組織が中長期的に目指すべき姿とそこに至る道のりを描き(≒戦略の策定)、 その実現に向けた取り組みを各部署と共に推進すること(≒戦術の実行支援)」の重要性は日に日に高まってきており、 経営戦略部がその舵取りを担っております。 この度、 その中でも特に「戦略の策定」を中心として担っていただく方を募集することになりました。 ■チームのミッション 経営戦略部のミッションは「経営陣とともに、 自社ミッション及びT2D3成長の実現に向けた事業・組織戦略を立案し、 その実現を主導する」です。 「自分たちが経営陣に成り代わって株式会社ログラスを経営するのだ」という気概で経営レベルのイシューに向き合いながら、 「事業・組織の拡大に向けた戦略の立案(Strategy)」と「各部署と連携した各種オペレーションの構築・実行支援(Growth)」を担っていきます。 短中期の経営の担い手として、 自社ミッション及び事業目標の達成に向けて経営上重要なイシューであれば、 自ら提起し、 その検討・推進主体になれる裁量も与えられています。 「高い目標を掲げ非常に早いスピードで成長する企業の経営の舵取りをしてみたい!」という方にとって、 スタートアップの成長フェーズを経験しながら、 自身をレバレッジして強い事業・組織を創っていけるポジションではないかと考えています。これまでのご経験、 および、 入社後のご活躍に応じて、 将来的には組織のマネジメントや執行責任を担っていただくことも想定しています。 同社ミッションにも掲げている”良い景気”の実現に向け、 あらゆる企業の経営をテクノロジーの力でアップデートしていこうという強い志を持った方にぜひお越しいただきたいです。 ◆具体的な業務内容 全社および各ビジネス領域の戦略/戦術の立案と実行支援が主な業務となります。入社後、 まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、 徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています 【業務内容例】 全社戦略 中長期での全社戦略(含. 事業/プロダクトが目指す方向性、 財務計画など)の策定と実行計画への落とし込み 事業やプロダクトのバリュープロポジションの定義と、 セールス/マーケコミュニケーションへの落し込み ■セールス領域 セールスマネージャーと連携したGTM/営業戦略の検討セールスへの同席や担当者とのディスカッションを通じた顧客課題/提供価値の整理 ターゲットとなる顧客像の具体化/優先順位付け 売上向上に向けた各種施策の検討・実行支援 営業生産性向上に向けた施策検討/実行 等 売上拡大に向けた、 パートナー企業とのアライアンス戦略の検討・実行 ■マーケティング領域 マーケマネージャーと連携した事業/プロダクトのマーケ戦略の検討・実行事業/プロダクトマーケティング戦略の立案 各種マーケKPIの管理/PDCA支援 広告、 記事執筆、 ホワイトペーパー、 セミナー、 顧客コミュニティ構築などの各種マーケ戦術の検討(及び担当者と連携した実行) 等 ■企業アライアンス領域 セールスアライアンスの実行 資本業務提携案の構築・実行 M&Aの検討・実行 |
求める人材 |
求める人材: ◆MUST 下記スキルのいずれも満たす方 仮説をもとに社内に散らばった情報を収集し、定量/定性分析を元に、示唆出しが行える 事業と組織を俯瞰/横断しての課題解決やプロジェクト推進が出来る 上記に加え、下記経験のいずれかを満たす方 戦略コンサルティングファームでの業務経験:3年以上 事業開発(Bizdev)もしくは事業企画経験:3年以上 プライベートエクイティファンドでの業務経験:2年以上 ◆WANT 中長期的な経営戦略及び事業計画の策定経験 経営企画業務(主に予算策定/予実管理、事業戦略策定)の経験 戦略/IT/業務コンサルティングの経験 簿記/会計士、証券アナリスト等の資格 ◆求める人物像(マインド) 過去の経験/成果に囚われず、事業の成長に合わせて自分に必要な知識/スキル/マインドを継続的にアップデートできる 大きな課題にぶつかっても、冷静に現状を見つめ、成果創出に向けて愚直に行動ができる 常に謙虚さを忘れず、お客様やチームメイトに最大限の敬意を払った言動ができる ◆全社共通 ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。 ・Feed forward すべての行動は未来への前進のために ・But we go 越えられない壁はない ・LTV first その決断が未来を変える ・Amazing speed 素早い挑戦と想像力で未来へ駆け抜ける \こんな方をお待ちしています/ □□ 学ぶ意欲がある方 □□ 健康で活発な方 □□ 自己成長に熱意を持っている方 □□ 20代30代の若手の方 \こんなスキルが活かせます!/ □高いコミュニケーション能力 □柔軟な対応力(臨機応変な判断力) =================== ■20代・30代の若手が活躍する職場! ■経験者・有資格者は即戦力! ■ブランクがある方OK =================== |
次世代テクノロジーで経営革新に挑む。トップ企業の DX を牽引するプロ集団
勤務地 |
東京都港区赤坂 株式会社Dirbato |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 株式会社Dirbatoについて コンサルティングとインキュベーションの2軸で事業を展開する成長企業。 IT人材育成からDX推進まで、テクノロジーを活用した包括的なサービスを提供しています。 グループ各社の強みを活かし、社会課題の解決に挑戦する若き企業集団です。 仕事内容 マネージャー候補として、当社シニアコンサルタント〜アナリスト層のキャリアマネジメント、プロジェクト全体及びチームの品質担保、大手顧客(本部長・部長クラス)とのリレーション構築、新規案件創出、プロジェクトデリバリーなどを行っていただきます。 業界例 * 製造インダストリー:自動車、総合電機、重工、工作機械等 * 金融インダストリー:中央銀行、生命保険、ネット生命保険、損害保険、ネット銀行、証券、ネット証券、等 * 通信インダストリー:通信キャリア、IT等 * 小売インダストリー:百貨店、化粧品、等 上記他、官公庁、ゲーム、住宅、総合商社等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。 プロジェクト例 * IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 * 全社クラウド基盤グランドデザイン策定 * 全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 * 業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 * プライベート/パブリッククラウド導入 * AI活用による業務効率化/業務再構築 * IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 * Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 * IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等のITライフサイクルに関わる実務経験をお持ちの方(3年以上) * 3年以上のシステム開発経験、もしくは2年以上のPM/PL経験をお持ちの方(アプリ/インフラ問わず) * 顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 * 論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 * 業務システムを利用したサービス提供 * クライアントとの顧客折衝経験 【歓迎(WANT)】 * コンサルティングファームもしくはSlerにおけるITコンサルティング経験をお持ちの方 * 6−10名以上のプロジェクトにおけるPM経験をお持ちの方 * 2−4名以上のプロジェクトにおけるPL経験をお持ちの方 【求める人物像】 * 最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 * 常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつアウトプットの質にとことんこだわる方 * コンサルタントとしてだけではなく、経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 * 自ら考え行動ができる方 * 論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 * チャレンジを楽しめる方 * 目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 * 新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
日英バイリンガルチームの中核メンバー募集|未経験からのチャレンジも可能です
勤務地 |
〒900-0006沖縄県那覇市おもろまち〒9000006 沖縄県 那覇市 おもろまち トランスコスモス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
基本情報 日英バイリンガルチームの中核メンバー募集|未経験からのチャレンジも可能です 人とITを融合させるグローバルカンパニーの一員として活躍 【職種】 日英バイリンガルマネージャー候補 仕事番号:60_TKOSR_2505_32 【雇用形態】 契約社員(勤務形態:シフト制) 【契約期間・更新の有無】 長期 【有期労働契約を更新する場合の基準】 契約の更新がある場合には、契約期間満了時に本人の能力、健康状態、その他業務の都合を勘案し、契約の更新を行うかどうかを決定します。 尚、雇入れからの通算契約期間および更新回数の上限の設定はなし。 |
求める人材 |
必要な資格・条件 特になし 英語:ビジネスレベル ※TOEIC800点以上想定 ※英語スキルについてはご相談いただくことも可能です 日本語:ネイティブレベル |
【20代30代若手が活躍中】□□学ぶ意欲がある方におすすめ!スキルUP可能□□サポート&教育体制充実
勤務地 |
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー43階 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、 10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システムをさらに改良するべく、 会計実務経験や会計専門性をお持ちの方にプロダクト企画開発ミッションに参画いただきたく、 人材募集をいたします。 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムを利用する法人ユーザー(自社BPO部門を含む)と、 開発エンジニアチームとのハブ組織に所属の上、 会計実務経験や専門性を活かし、 プロダクトの企画設計、 改良に向けたプロジェクト推進を担っていただきます。 【詳細】 同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、 グループ会社から会計/経営情報を収集し、 可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、 東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、 日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、 「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、 安定した事業基盤を築くことができています。 同社は現在、 エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、 SaaSサービスへと進化させるという、 前例がほとんど無い、 大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、 まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、 お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、 業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、 過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、 これを実現しようとしています。 今回のポジションの業務内容は、 ご自身のこれまでの会計実務経験や専門性を活かし、 自社プロダクトの企画設計、 改良に向けたプロジェクト推進を担っていただきます。BPO部門のシステムユーザーと連携し、 BPOサービスにて蓄積してきた会計業務ノウハウを開発エンジニアチームにつなぐ架け橋となり、 「システム(仕組み)」によって、 より多くのお客様の業務効率や生産性の改善を実現していただきます。 IT技術の専門知識は、 社内に頼れるエンジニアが多数在籍しているので入社段階は不要ですが、 入社後に努力してキャッチアップしていただきます。仕事のやりがいとしては、 事業会社経理や同社BPO部門の立場で目の前の「1社」の会計実務遂行で貢献できる喜びだけに留まらず、 「10社、 100社、 1,000社」と、 より多くのお客様の役に立てる“仕組み”を創っていくことに関与できる点が挙げられます。その過程にてご自身の会計専門性を最大限に活かしつつ、 IT側にも関与することで、 キャリアの幅を拡げていっていただければと思います。 ■同社で働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、 真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、 自分の意思と専門性でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、 お客様は優良で事業は底堅い、 残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、 ご自身の専門性に拘りながらも、 並行して様々な挑戦ができることが同社の魅力です。 ■選考上のポリシー 『応募可否や選考合否に関わらず、 出会った方1人ひとりに必ず良い機会を提供する』 エンジニア採用は、 面接ではなく全て「面談」形式で進めています。「見極めをするのはあくまで応募者側であり、 会社は選ばれる側である」という考えが根底にあるからです。 仮に同社都合でご縁に繋がらなかったとしても、 その理由をフォードバックし、 後のキャリアをどうしていくと良いのか、 を一緒に考えられるような機会を提供することを心がけています。 ぜひ、 あなたの”ものづくり”に対する想いをお聞かせいただき、 同社の選択肢も合わせて検討ください。 ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方で、プロダクトづくり(IT側のキャリア)を志向されている方 - 会計実務(決算・開示)を通じて専門性を高めてこられた方 - その他、会計コンサルティングや会計監査等、会計専門性を活かした業務経験をお持ちの方 ※ITに関わる実務経験は不要です 【歓迎(WANT)】 - Excelを含め、ITシステムを活用して業務改善等に取り組んだご経験 - マネジメント経験やリーダー経験(規模不問) - IT実務経験、もしくはプライベートでのITスキル習得経験 【求める人物像】 - 同社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 - 課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 ■学歴 不問 [□20代30代の若手が活躍中□] □学ぶ意欲がある方 □健康で活発な方 □自己成長に情熱的な方 こんな方を求めています!! ◎経験者・有資格者は即戦力! ◎ブランクありOK ◎20代30代の若手スタッフ活躍中 \こんなスキルが活かせます/ ★高いコミュニケーション能力 ★適応力(臨機応変)・対人スキル |
リモートワーク可◎年間休日124日◎年収高◎社会保険完備
勤務地 |
東京都港区港南1丁目8−23ShinagawaHEART9F 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■所属 プロダクト開発本部 ■募集背景 @開発組織の強化 目的:世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指す 概要:10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』のサービスシフトを推進しております。(プロダクトを通じメーカーとして価値創造を継続していきたいと考えております)今回はそのための開発部隊の強化を行っております。 A今回のポジション募集背景 今後の開発事業部における今後の戦略の1つとしてクラウドシフトの推進を図るためのポジション強化となります。 ■仕事内容 【要約】 連結決算・開示のプロダクト(自社製品)の企画・開発・機能改善を行うプロダクト開発本部に所属の上、品質管理スペシャリストとして、オンプレミスからSaaSに進化させるプロダクト品質基準の見直し、再設計、推進・改善を担い、製品開発エンジニアと共に“ものづくり”に携わっていただきます。 ※具体的な取り組みとしては、世界基準の品質特性(ISO/IEC25010)を採用した品質管理体制を目指してまいります。 これまでの品質管理体制の現状を踏まえ、まずは簡易プロセスを導入し、その上でリリース基準づくり、フェーズ毎の判断導入、第三者テストの強化、出荷判定の判断基準強化、トラブル時の基準導入と、徐々に進化させていく予定です。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【組織イメージ】 組織には会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) ■プロダクト/サービスについて @プロダクト/サービスの詳細 弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 A収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 Bこれからのビジョン・プロダクトの戦略 弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 ■DIVAで働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。 ■開発環境 □バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験に合致する方。 ・自社プロダクトでのソフトウエアの品質保証・品質管理に関わる専門性を有する方 ※自らもこれまでアプリケーション開発経験を積まれてきた方 ※ドメインを理解の上で、プロダクト開発側と連動して現実的な着地点をすり合わせできる方 【このようなご志向を持たれている方】 ・ソフトウエアの品質保証領域に対する拘りがあるが、現環境が個別製品単位、Pj単位といった狭い範囲での成果に目的が置かれがちで悶々とする ・市場全体やお客様にも目を向け、特定のドメイン領域にて、SWサービス全体の発展に寄与できる環境に転じたい 【求める人物像】 - 弊社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 - 課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 |
グローバルBPOセールスで活躍!ベトナム×日本で30%成長企業の未来を拓く
勤務地 |
東京都港区三田 FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FPTジャパンホールディングス株式会社について 「テクノロジーで社会課題を解決し、グローバルな価値を創造する」をミッションに掲げるFPTジャパンホールディングス。ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人として2005年に設立。AI、ブロックチェーン、IoTなど最先端技術で、ヘルスケアから金融まで幅広い産業のDX推進を支援しています。日本法人約2,500名、グループ全体6万名以上の従業員を擁し、グローバルな事業展開と多様な企業文化で持続的な成長を実現しています。 職務内容 BPOのプリセールスを担当していただきます。具体的には、下記の内容になります。 * FPTのDigital BPOサービスを紹介します。 * お客様のニーズ・要件をヒアリングし、オフショア側の責任者と協力して見積書・提案書を作成します。 * 案件が成り立つ初期段階で、ナレッジトランスファーに参加します。 【主なクライアント】 * 国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 * 大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等 * 大手自動車会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手商社、大手広告/制作会社、大手地図メーカー 等 |
求める人材 |
求める人材: 必須スキル * BPOのプリセールス経験がある方 * 英語力(TOEIC650点以上または同等のレベル) 歓迎スキル * グローバル案件の担当経験、外国企業や外国人との実務経験がある方。 * オフショア開発に関連する経験がある方。 弊社に合う人物像 * お客様との信頼関係を築き、お客様が抱える課題を解決することを自分の喜びとして感じられる方 * 目標や数字へのコミット意識が高く、会社の成長と自身の成長を楽しめる方。 * オープンマインドで、高い適応の能力で、新しいことへの挑戦が好きな方。 * ・人種・国籍・カルチャー・価値観の違いを許容し、お互いを尊重しつつ、熱意と根気を持ってOne Teamとして目的の達成を目指せる方。 |
◎年間休日124日◎年収高◎社会保険完備
勤務地 |
東京都港区港南1丁目8−23ShinagawaHEART9F 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■所属 プロダクト開発本部 ■募集背景 開発組織の強化 目的:世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指す 概要:10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』のサービスシフトを推進しております。(プロダクトを通じメーカーとして価値創造を継続していきたいと考えております)今回はそのための開発部隊の強化を行っております。 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、開発スペシャリストとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 □既存製品 : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 □DX開発 : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、弊社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【組織イメージ】 組織には会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) ■プロダクト/サービスについて @プロダクト/サービスの詳細 弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 A収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 Bこれからのビジョン・プロダクトの戦略 弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 ■DIVAで働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。 ■開発環境 □バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 □DXエンジニア -開発言語: Python, TypeScript -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験に合致する方。 ・自社プロダクトでのアプリケーション開発に関わる上での専門性を有する方 ※ものづくり(自社開発)に対する拘りを有する方 ※IT技術志向と、お客様の課題・問題解決志向のバランスが取れている方 【このようなご志向を持たれている方】 ・この先も時代の変化、技術の変化に日々適合しながら、アプリケーション開発技術者として「ものづくり」に生涯拘りたい -現在の環境として、成長鈍化・縮小、ものづくりに拘れない、事業計画変更等があって現環境を変えざるを得ない方 【求める人物像】 - 弊社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 - 課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 |
リモートワーク可◎年間休日124日◎年収高◎社会保険完備
勤務地 |
東京都港区港南1丁目8−23ShinagawaHEART9F 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■所属 プロダクト開発本部 ■募集背景 開発組織の強化 目的:世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指す 概要:10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』のサービスシフトを推進しております。(プロダクトを通じメーカーとして価値創造を継続していきたいと考えております)今回はそのための開発部隊の強化を行っております。 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、会計系エンジニア(ドメインに精通しているエンジニア)としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【組織イメージ】 組織には会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) ■プロダクト/サービスについて @プロダクト/サービスの詳細 弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 A収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 Bこれからのビジョン・プロダクトの戦略 弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 ■DIVAで働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。 ■開発環境 □バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験に合致する方。 ・会計士、連結決算経験あり等の弊社プロダクトの業務ドメインである”連結決算業務”にスぺシャリティをお持ちの方 ※ものづくり(自社開発)に対する拘りを有する方 ※IT技術志向と、お客様の課題・問題解決志向のバランスが取れている方 【このようなご志向を持たれている方】 ・自分の会計専門性を活かし、この先も世の中に貢献をしていきたいが、どうしても1社単位、Pj単位での個別最適の支援の繰り返しになりがち ・良いプロダクト(効率化、仕組化)が実現できればもっと貢献ができるが現環境にはその資産やリソースが欠けている 【求める人物像】 - 弊社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 - 課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 |
建築×IT、技術の融合で業界革新。BIMで描く、あなたのキャリア構想図
勤務地 |
東京都港区芝公園 FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: FPTジャパンホールディングス株式会社について 「テクノロジーで社会課題を解決し、グローバルな価値を創造する」をミッションに掲げるFPTジャパンホールディングス。ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人として2005年に設立。AI、ブロックチェーン、IoTなど最先端技術で、ヘルスケアから金融まで幅広い産業のDX推進を支援しています。日本法人約2,500名、グループ全体6万名以上の従業員を擁し、グローバルな事業展開と多様な企業文化で持続的な成長を実現しています。 職務内容 本ポジションでは、建設業界クライアントに対し、東京と大阪エリアにて以下のような上流SEとしての業務をお任せします。 システム提案/ビジネス分析/要求定義/顧客折衝 * 建設・建築会社に関わるプロジェクトにおいて、顧客の課題・ニーズをヒアリングし、改善提案へと落とし込み * 営業チームと協力してプリセールス活動(提案書作成/見積もり/プレゼンテーションなど) 上流設計/プロジェクト管理 * 要件定義や基本設計といった上流工程の推進 * 進捗・コスト・リソースの管理、リスク・課題の把握と対策の実施 * 一部、人員リソースや収支の管理業務 建設業界のCoE(Center of Excellence)としてコンサルティング * 建設・建築業界が抱えるビジネス課題を分析し、ITを活用したソリューション提案 * 建築系CADやBIMツール(Revit、Archicad、Solibri等)の導入推進や効率化支援 マネージャー職以上の方は、人員リソースや収支の管理業務もお任せします。ベトナムをはじめとしたグローバルメンバーとONE TEAMで協力しながら開発・運営を進めていきます。 選考事業部について======= 製造・建築サービス・ソリューション開発部は、大手建設系クライアント向けに建設業のDXサービスを主領域とし、経営企画から保守・メンテナンスまで一貫してサポートしています。中でもBIMサービスを最重要領域として位置づけ、以下のような各種ソリューションを提供しています。 * 建築BPO * ITソリューション * 建設AR/VR * 建設AI * BIMサービス(基盤開発・BPO) * FMサービス |
求める人材 |
求める人材: 募集要件 ※すべてを満たさなくても、経験を活かしたい方、チャレンジしたい方はぜひご応募ください ※IT 業界の知識、開発経験は必須となります ■業種知識・経験 * 建設・建築会社に係る経験 * 日本と世界の建設・建築業界の課題(pain point)を十分理解でき、それらを改善するための提案能力 ■テクニカル知識・経験 * 資料作成・プレゼンテーション能力、お客様(特に建設・建築業界)向けのコンサルティング能力 * 建設・建築業界で活用されるIT関連の知識 * 建築系CADやBIMツール(Revit、ArchiCAD、Solibriなど)の利用経験 * PM未経験でも、SEとしての開発経験があり、PM業務に挑戦したい方 * オフショア開発の経験(尚可) * BP管理の経験(尚可) 他、歓迎スキル * 英語力(ビジネスレベル) * 建設・建築によく使用されるソフトの経験(Revit、ArchiCad、Solibri、AutoCAD 等) * BIM についての知識 * スマートシティについての知識 弊社に合う人物像 ■作業スキル、チームワーク、経験 * 結果重視の仕事推進力、ダイナミックな環境への対応力 * 顧客対応力、コミュニケーション力 ■人物像 * 結果重視、問題解決に注力して推進する力をお待ちの方 * 強いロジカルシンキングがある方 * オープンマインド。適応能力が高く、新しいことへの挑戦が好きな方 * 海外企業および外国人との仕事に抵抗のない方 * 外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 * 上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 * 最新の技術に興味をお持ちの方 * 会社の成長を共に実感していきたい方 * グローバル環境に興味がある方 |
ほとんどの社員が未経験スタート!未経験からでもしっかり研修するので安心です□□
勤務地 |
東京都港区港南一丁目8番23号 株式会社ディーバ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、バックエンドエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 【詳細】 同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 -機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 -機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 -サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める ■DIVAで働く魅力 @価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる A裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる B高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。 ■開発環境 -開発言語:C#,JavaScript,C++,Typescript -インフラストラクチャ:オンプレミスサーバ,MicrosoftAzure,AmazonWebservice -ミドルウェア:PostgreSQL,Oracle,AWSDynamo,Nginx,Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■(※)国内市場シェアNo.1: -出典株式会社富士キメラ総研2023年7月発行市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場2023年版」調べ -2012年版よりNo.1を継続中 |
求める人材 |
求める人材: ◆【応募資格】◆ ◎未経験歓迎!(学歴・経験不問) ◎高卒以上/フリーターの方も大歓迎! アルバイト経験しかなくても大丈夫! 【こんな方にピッタリ!】 ・未経験から他業種に挑戦したい方 ・手に職をつけたい方 ・安定して長く働きたい方 ・正社員になりたい方! |
□□20代30代の若手スタッフが活躍中□□経験者優遇/サポート体制充実!/ブランクOK
勤務地 |
大阪府茨木市東中条町1-6あいおいニッセイ同和損保茨木ビル6F パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ------------------------------------------------------------ ■会社統合について 2030年に100万人の“はたらく機会創出”というパーソルグループの価値創造へ向けて、 事業のさらなる成長・進化を目指し、 以下の通り組織再編、 統合を行います。 ・パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、 2024年9月1日付でパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社に社名変更します。 ・2024年10月1日付でパーソルワークスデザイン株式会社、 パーソルテンプスタッフ株式会社BPO事業本部はパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社に統合いたします。 ------------------------------------------------------------ 今回募集するポジションは、 採用活動にお困りの法人顧客に対する、 採用手法の改善・立案や実行支援を通じて採用成果創出を実現することがミッションです。 【RPOとは】 企業から委託され、 採用業務を代行するサービスです。 求職者の価値観の多様化が進み、 テクノロジーの進化で新しい採用手法が次々と生まれる中、 企業の採用活動の難易度は、 益々高難度化しており、 RPOを必要とする企業は年々増えています。 総合人材サービスを手掛けるパーソルグループの配下に位置する同社のRPOノウハウは高く評価されており、 大手企業を中心に数多くの企業にサービスを提供しています。 【具体的な業務内容】 ●クライアントの人員計画に基づいた採用企画コンサルティング └問題点抽出・課題形成・実行計画策定・シミュレーション作成、 募集手法や選考フローの最適化コンサルティング、 採用状況の進捗確認のためのマイルストン、 KPI設定など ●採用実務オペレーション └選考プロセス全体のオペレーションフロー構築、 募集広告や採用ツール製作のディレクション、 募集媒体選定、 募集情報の言語化・詳細化、 各種選考イベントの企画設計、 求人媒体や人材紹介などのチャネルを通じた母集団形成、 応募者データ管理ならびに選考状況管理、 データ集計・分析やレポート作成 会社説明会プレゼンテーションや面接などの選考実務代行など 【働き方】 フルリモート・フレックスタイム制適応(コアタイム:11:00〜16:00) 【部署構成人数と雰囲気】 メンバーの約7割が女性社員で、 管理職も半数が女性です。 休みが取得しやすい職場環境で、 ワークライフバランスを実現できます。 フラットで風通しがよく従業員エンゲージメントについて組織全体で本気で取り組んでいます。 2019年4月に事業本部としてビジネスが立ち上がったばかりの為、 一緒にRPOビジネスを大きく成長させていくメンバーとして入社することができます。 【研修・フォロー体制】 現場配属の前に最低2週間の採用実務研修を計画しており、 未経験の方でもスムーズに業務遂行できるよう、 体系的なトレーニングをご用意いたします。 安心してご応募ください! 【キャリアパス】 採用課題はどの企業にも共通して内在する人事課題であり、 RPOは最も注目されている人材サービスの一つです。 採用業務未経験者を歓迎します。採用実務を通じて、 市場価値の高い人材に、 成長するチャンスがあります。 業界問わず様々な採用課題を抱えるお客様の支援をする為、 採用のプロフェッショナルとしてキャリアを積むことができます。 【配属によって磨けるスキル】 パーソルグループならではの、 超大手優良企業プロジェクトへの参画機会が得られます。 顧客の採用成果を第一に考えて、 自由な企画提案が可能です。 (施策はグループの枠に捕らわれず、 最も有効なものを社内外問わずフレキシブルに選定) クライアントへのレポーティングや施策提言を通じ、 数値分析力、 ロジカルシンキング、 課題解決力、 企画立案力等 ビジネスパーソンとしてのコアスキルが身につきます。 ■業務内容の変更の範囲 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、 その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: <業務経験> ■必要業務経験 ・社会人経験・正社員経験3年以上 ・顧客対応・折衝経験(BtoB/BtoC不問) 例えば… ・接客販売経験者 ・営業経験者 ・マネジメントや教育研修経験者 ■歓迎スキル・経験 ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・採用コンサル・RPOリクルーター経験 ・採用リクルーター経験 ・人材紹介(CA・RA)経験 ・派遣営業経験 ・媒体営業経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ITエンジニアリング経験者 ・アウトソーシング業界での就業経験者 チームで仕事を進めることに抵抗がなく、人への思いやりを持つことができるような方大歓迎です! <学歴> 不問 // 「若い力」を求める企業で、 あなたのチャンスを広げましょう! \\ ◇20代30代の手スタッフ活躍中 ◇ブランクがある方OK ◇経験者・有資格者は優遇 □ 学ぶ意欲や熱意がある方 □ 高いコミュニケーション能力がある方 □ 臨機応変な判断力で対応できる方 など こんな方を求めています!! |
【ポテンシャル】QAエンジニア◆リモート×フレックス/Loglassシリーズ/成長環境◎
勤務地 |
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル9階 株式会社ログラス 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して導入社数は5倍以上に急成長、シリーズB(2024年7月)では70億円を調達して累計調達額が100億円を突破するなど、市場からも大きな期待をいただいています。 今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。 具体的には、下記のような取り組みを予定しています。 2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用 ベトナム/インド等に開発拠点開設 エンジニア向け会社説明資料 <プロダクト概要> 「Loglass 経営管理」をはじめとするLoglassシリーズは、経営管理・予実管理領域のプロセスを効率化し、精度の高い意思決定に導くためのプロダクトです。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供するなどマルチプロダクト展開を進めています。 短期では「xP&A戦略」、中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点として経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームを実現を目指します。 あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnoteをご覧ください。 2.仕事内容 募集背景 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 今後のマルチプロダクト展開やサービスの多角化を見据えて、QA体制の強化に取り組んでいます。QAエンジニアやカスタマーサクセスのメンバーと協働しながら、プロダクトの品質向上に貢献いただける方を募集しています。 仕事内容 「Loglass人員計画」のQAエンジニアとして、シニアQAエンジニアと連携しつつ、サポートサイトの更新やソフトウェアテストに伴うテスト対象の仕様調査やテスト設計を中心に携わっていただきます。 経験を積んでいただきましたら、ソフトウェアテストのプロフェッショナルであるQAエンジニアとしての専門性を高めながら、チームの中核として活躍していただくことを期待しています。 <具体的な業務> 【短期(1〜2年)】 シニアQAエンジニアのサポートのもと 「Loglass 人員計画」のサポートサイト更新、問い合わせ対応 「Loglass 人員計画」のテスト分析・設計 【中長期(2年〜)】 担当プロダクトのサポートサイト更新、問い合わせ対応 担当プロダクトのテスト分析・設計 開発チームと連携した要求整理、仕様策定、UXレビュー 品質戦略の立案と実行 テスト計画策定から分析、設計、実行までの一連のプロセス管理 アジャイル開発におけるテストプロセスの改善提案、実行 ログラスのQAについて <役割について> ログラスのQAは役割が大きく2つに分かれています。 QAエンジニア(プロダクト開発部所属) プロダクト開発部に所属し、特定のプロダクトチームのコアメンバーとして品質向上に徹底的に取り組みます。また、プロダクトチームを対象にした品質に関する勉強会や品質コミュニティの運営など、組織全体の品質ケイパビリティを上げるためのEnabling活動も行っています。 QAMgr(Enabling & Platform部所属) Enabling & Platform部に所属して、組織横断で全社に影響するQA戦略の立案やQA技術基盤の整備に取り組みます。今後は組織横断で取り組む施策や方針に応じたケイパビリティを持ったメンバーをチームに迎えていくことで、QA横断組織の体制強化をしていく予定です。 <ログラスQAのMVVについて> ログラスではQAとしてのミッション・ビジョン・バリューを言語化しており、日々このMVVに沿って活動しています。 □Mission:「プロダクト開発のケイパビリティを高め、組織全体のバリューストリームを最大化する」 □Vision:「5つの技術・知識を持つジェネレーター」 5つの技術・知識:ドメイン理解、テスト技術、自動化技術、プロセス改善技術、コミュニケーション技術 □Value - 顧客志向な品リーダシップ:プロダクト組織で顧客のために品質を高める活動を促進していく - 組織の弱さに寄り添う:批判するのではなく、組織の足りない部分を補う行動をする - 天真爛漫な探求心と対応力:抽象度を調整しながら、柔軟に学び考え、柔軟に対応する <仕事のやりがい・得られる経験> シニアQAエンジニアによる体系的な指導を通じたQAスキルの習得 BtoBプロダクトにおける品質管理の実践的経験 アジャイル開発環境でのQA実務経験 プロダクト品質向上に関する幅広い知見の獲得 開発に使っている主なツール サーバーサイド Kotlin / SpringBoot フロントエンド React / Next.js / TypeScript インフラ AWS / Terraform / Fargate / ECRDBAurora PostgreSQL テストツール Datadog synthetics / Playwright コミュニケーションツール他 Slack / Gather / Figma / Findy team+ / Notion/ Miro / diaglams.net =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: スキル・経験 <Must> テスト設計、テスト実装、テスト実施、テスト分析、バグ分析の経験(1年以上) QAの専門性を高める意欲とQAエンジニアとしてキャリアアップしていく意思をお持ちの方 <Want> アジャイル開発の経験や知識 メンバー全員を巻き込んだプロダクトの品質向上アプローチの経験 複雑性の高いドメイン知識をキャッチアップして業務に取り組んだ経験 JSTQBなど体系的なテスト技術に関する知見 Webアプリケーションの開発経験(言語不問) <求める人物像> ユーザーファーストでプロダクトと向き合いながら品質向上に従事されてきた方 採用や技術発信、顧客ヒアリングなど、直接の開発以外でも事業成長へコミットする意思がある方 チームや事業へに対して、目の前が前進するような前向きなフィードバックをハッキリと伝えられる方 ユーザー、プロダクト、事業、会社組織に対して、非連続な成長、価値提供を成し遂げたい想いをお持ちの方 |
この企業の類似求人を見る
【法人営業※IT経験必須】SaaS企業 | 昇給昇格年4回 | 家賃補助 | 土日祝休 |年収600万円〜
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社データX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 【株式会社データXについて】 弊社は『スマートデータ社会の実現』をミッションに掲げ、 データを軸に事業を展開する データテクノロジーカンパニーです。 「スマートデータ社会」、すなわち誰もが簡単にデータを活用できる社会を目指し、 データを軸にSaaSプロダクトを展開しております。 1stプロダクトの「b→dash」においては、 フロントSaaS市場(売り上げに直結する営業やマーケティングなどを支援するSaaS)において、 数ある国内のフロントSaaSの中で第2位のARRを創出しています。 また、過去には世界有数の金融機関であるゴールドマン・サックスなどから 国内最大規模の累計200億円もの資金調達を実現しており、 2022年には、Forbes JAPANの発表する優れたSaaSスタートアップを表彰する 『日本における非上場クラウド企業トップ20』にて、3位にランクインするなど、対外的にもご評価を頂いております。 現在はさらなる飛躍をめざし、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に取り組んでおり、 中でも特に、「BPaaS」事業に注力しています。 BPaaSとは、「SaaS」と「BPO」をかけあわせたもので、 SaaSのプロダクトの提供のみではなく、 SaaSのプロダクトを用いてクライアント企業様のビジネスプロセスの変革に必要な周辺業務を請け負うことを指します。 一般的に、SaaSプロダクトを導入する企業様のお声として、 「ツールを導入したものの、社内で工数を確保できず、運用にのらない」 「担当者が退職してしまい、知識の豊富な社員が不在となったため、ツールを使いこなせなくなってしまった」 というようなものを耳にしますが、「BPaaS」であれば、SaaSを用いてしっかりと価値を提供することが可能となります。 また、IPO準備も行っており、次なるステージに向けて、事業/組織ともに急拡大フェーズのスタートアップ企業です。 【仕事概要】 マーケティング部門が獲得する提案先候補企業に対して、営業活動を行い、「b→dash」の新規受注獲得を推進して頂く仕事です。 【仕事内容】 ■お願いしたい業務 ・b→dashの新規営業(フィールドセールス) ※Inside Sales(電話営業)については、他部門にて業務を行うため、本ポジションの募集はオンライン商談や対面商談での営業活動を実施頂きます ■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務 ・若手メンバーの管理、育成、訪問同行 ■1日の流れ ・09:00-10:00 朝会、管理シート更新、メール対応 ・10:00-18:00 クライアント対応(アポイント、メール対応) ・18:00-19:00 夕会(数値確認、案件相談) ・19:00-20:00 報告業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル/経験】 ・経営的視点を持ち会社経営、事業運営に興味がある方 ・IT業界、ベンチャー業界、データマーケティング業界における強い興味を持ち率先して知識獲得に励める方 ・IT、システム系の営業経験のある方 |
【リモートOK/フレックス】BizOps/SalesOps 業務効率化・生産性を加速させる◆経営管理SaaS・総額17億円調達
勤務地 |
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル9階 株式会社ログラス 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。 シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。 また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。 中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。 具体的には、下記のような取り組みを予定しています。 2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用 ベトナム/インド等に開発拠点開設 2024年11月に関西オフィス開設 市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行 ※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 <プロダクト概要> 「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。 「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。 また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglasssakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。 2. 募集ポジションについて 募集背景 2022年11月に立ち上がったBizOpsチームは、「Salesforceなどの営業系ツールを活用したデータドリブンなビジネスオペレーションの実現」を責務としてビジネスサイド全体の業務オペレーション改善と関連システムの導入/整備を進めてきました。現在までに業務効率化に向けたOps設計、データ活用環境整備を目的としたシステム導入(BIツールや企業データベースシステムの連携)、各種データ分析基盤の整備に取り組んできました。 一方で、関係部署はマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスと複数に渡り、取り組むべき課題は多い中で、現状では手が足りておらず業務が後手後手になっています。また、社員数も急増していく中で、チームとしての更なる成長が求められるようになったため、新たなBizOpsメンバーを募集することになりました。 同社では、成長速度を更に加速させるための重要なイシューとして「業務効率化」、「オペレーション改善」を掲げており、特に直近では、業務の中心となるSalesforceの環境/運用体制を確固たるものにする必要があると考えています。 ビジネスサイド全体の成長を、セールスフォースを中心とした業務システム、及び、オペレーション高度化の面からを支えられる盤石なチーム作りを目指しています。 <具体的な業務> 各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体のデータ集約基盤の構築と業務効率化/高度化 (参考)同社BizOpsチームで取り扱っているサービス例 Salesforce Account Engagement(旧Pardot) Zoom Phone FORCAS Sansan Amptalk 等 上記の実現のために、ビジネスサイドの業務効率に関わる課題ヒアリング 上記の課題を解消するための要件定義およびシステム/業務オペレーション設計(新たなシステムの新規導入検討を含む) 各部署(セールス、マーケティング、CS等)と連携した、各種行動データのモニタリング環境の構築 データ活用基盤の定期的なメンテナンス <入社後のキャリアイメージ> 既存メンバーととともに、まずはSalesforceを中心としたSales領域におけるシステム環境構築とそれに紐づくオペレーション設計 その後は、組織全体の状況やご自身の希望に合わせて、担う領域を広げていく 例)蓄積された活動データの分析を通じて、ビジネスサイドの各部門や経営陣に対して、行動改善・経営戦略更新に貢献する示唆を出すデータアナリスト 例)セールスのみならず、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど、特定部署に入り込んだオペレーション改善/システム環境構築の担当者(SalesOps、MKTOps、CSOps、…) <全社共通> ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。 Feed Forward すべての行動は、未来への前進のために。 But We Go どんな壁でも、必ず越える。 Fail Fast 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。 Moon Shot 夢を掲げる。高みへ挑む。 Customer Win お客様と、ともに勝利する。 Clean Fight 正々堂々と、闘う。 =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: 3. 求めるスキル・経験 <Must>(下記いずれかのご経験) プロジェクトオーナーとして、マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス部門のいずれかの部署と連携して、AsIsとToBeを整理・定義し、業務改善を推進した経験 ゼロベースでのフィールドセールスのKPI数値の設計と可視化や、業務フローから生産性のボトルネックとなっている箇所の特定と改善を行ったご経験があると尚可 要件定義から設計、実装、テスト、リリースまでを一人で一気通貫で担当した経験があると尚可 自ら部署レベルでの業務効率を大幅に低下させている要因や、KPIの成長を阻害している要因を特定して問題解決に取り組んだ経験 Salesforce認定アドミニストレーター資格またはSalesCloudでの同等の運用経験があること <Want> SaaS/サブスクリプション型のビジネスモデルやKPIに対する理解 Account Engagement(旧Pardot)の運用・保守経験 |
副業可/コンサル・PM実務の経験者向け/Salesforce Marketing Cloudプロジェクトマネージャー募集!キャリアパス充実、デジタルマーケティング施策に挑戦 *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 トランスコスモス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【配属予定部署】 デジタルインタラクティブ事業本部 マーケティングテクノロジー統括部 【業務について】 本ポジションではプロジェクトマネジャーとして、主に下記の業務に携わっていただきます。 @お客様企業へのSalesforce Marketing Cloudの導入支援におけるプロジェクト管理(進行管理、品質管理、予算管理) Aお客様の課題ヒアリング、データ分析、施策提案 Bマーケティングシナリオの構築(要件定義・設計) Cマーケティング施策の効果検証・改善提案 【Salesforce Marketing Cloud(SMC)とは?】 「Salesforce Marketing Cloud(SMC)」はCRM市場世界No.1を誇るSalesforceが提供するMAツールであり、 顧客情報、行動データを統合し、顧客ごとに最適かつ自動化されたOne to Oneコミュニケーションを実現します。 SMCを活用することにより、通常のメール配信だけではなく、LINE、ネイティブアプリ、SMSなどのマルチチャネルへの対応、個人の属性や行動に合わせたコンテンツのパーソナライズ、CRM・ECなどのあらゆる顧客情報・履歴情報を連携し、最適なシナリオを設計・設定・チューニングをおこなっていきます。 【案件事例】 ・化粧品メーカー:SalesforceとLINEを連携したO2O施策でECサイトと実店舗間の送客を実現 (Salesforce Marketing Cloud(SMC) を導入し EC サイトと店舗の購買データ、ポイントデータ、クーポン利用データなどのデータを活用しメール・LINEを配信) ・金融:銀行口座保有のユーザデータをSMCに蓄積し、メール、ネイティブアプリ、SMSから口座利用状況や契約商品状況に応じ顧客に必要な情報を素早く自動発信することを実現 【キャリアパス】 キャリアパスとしては、ある程度Webに関わっていた方であれば、 まずはSalesforce公式認定資格「Salesforce 認定 Marketing Cloud メールスペシャリスト」や 「Salesforce 認定 Marketing Cloud アドミニストレーター」を取得いただきます。(社内勉強会あり、受験料全額会社負担) その後SMCに関する実務によりマーケティング知見を蓄えていただき、マーケティングチームのマネジメントや大規模なプロジェクトの推進など、ご自身のキャリア展望に併せてステップアップいただきます。 お客様企業の課題から効果的な施策を検討・提案し、マーケティング施策として採用されたのちに実際どのような効果がもたらされたか…といった一連のマーケティング業務に携わることができるため、プロジェクトマネジメントのスキルだけでなく、実体験を伴ったデジタルマーケティングスキルを習得することができます。 注目されているBI、CDPなどSalesforceの関連サービスを広く経験できるのも特徴です。 【案件のポイント】 当社はセールスフォース・ジャパン社の認定コンサルティングパートナーであり 数多くの大手お客様企業と直接契約してお仕事を行っておりますので、 Salesforceのスペシャリストとして、直接導入先のお客様とコミュニケーションを取りながら顧客課題の解決に向けたマーケティングやDX施策の提案・支援に携わることができます。 担当するプロジェクトに関しては切り出された一部の対応をするのではなく、 課題解決に向けた一連の業務に携わることができ、かつ広くSalesforceの製品に触れることができますので、広く経験を積み、ご自身のスキルアップにつなげていただくことが可能です。 また、勉強会の実施や資格取得にあたっての受験料を会社にて負担するなどSalesforce認定資格の取得をサポートしており、既に100名以上の資格保有者が在籍しております。 ※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務 職種ポジション:エンジニアーDIーMT |
求める人材 |
求める人材: 【求めるスキル・経験 A:must B:want C:あれば尚可】 A:ディレクター、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーのご経験(1年以上) A:メールマーケティング もしくはデジタルマーケティングに何らか関わったご経験 A:Webシステム(サイト)開発・運用もしくはHTMLメール制作に携わったご経験 A:データベース関連の開発や知見(下記例) ・SQLもしくはPL/SQLでの開発経験 ・SQLもしくはPL/SQLを使用した処理に関する知見 ・ER図などDB関連のドキュメントの知見 B:SalesforceMarketingCloudに関する実務経験 B:MA製品を用いた実務経験 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
勤務地 |
東京都渋谷区 トランス・コスモス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【配属部門の役割】 メーカーや小売の売上拡大を実現するため、販売/商品戦略をセールスマーケティング領域視点で改善プランを提供します。 また、クライアント企業の課題に併せてマーケティングソリューションやECプラットフォームの構築、実行支援も行う部門です。 ・ECサイト・モールの新規構築、運用マネジメント ・販売戦略および施策の立案・提案(コンサルティング) ・販売戦略および施策の導入、実行支援(プロジェクトマネジメント) 【業務概要】 当該部門では、お客様企業のトップライン成長に貢献できるアウトソーシング・サービス・プロバイダーとして”Global Digital Transformation Partner”をビジョンとしており、それを”EC”、”ユニファイドコマース”を基軸に推進していく業務です。 お客様企業のビジネス自体をデジタルを活用した新しいものに再構築し、売上拡大や顧客満足度向上を目指し、課題ヒアリング、提案書作成、プレゼンテーション、受注後のコンサルティングやプロジェクトマネジメント、PDCAまでをご担当頂きます。 【担当業務】 ・営業からの案件相談→調査・分析→戦略立案・提案書作成→提案 ・受注後はプロジェクトチームの推進PMとしてPDCAを執行。課題解決に必要なソリューション・サービスを継続的に提案。 ※提供するサービスやフェーズによっては、クライアント先への常駐、半常駐もございます。 ・営業支援として、事例作りやウェビナー登壇、プロダクト開発などもご担当いただきます。 ・注力するECソリューションの提案やカスタマーサクセスプランイングへも携わっていただけます。 【仕事のやりがいと魅力】 ▼当ポジションの魅力・やりがい ・クライアントごとの様々な課題に対して、対経営層に向けて戦略立案ができます ・大手顧客のデジタル転換という、クライアントにとっても当社にとっても高い価値のある業務に携わることができます ・提案やコンサルティングのみで終わらず、提案したことの事業実践ができ結果を体現できること ・デジタル広告、EC、制作運用、コンタクトセンター、BPOと一連のフローに沿った事業展開をしており、それらを活用した新しいサービス作りが可能な土壌があります ・力量に応じて行いたいことを実行できる環境があります ▼この仕事の厳しさ ・クライアントの継続的な成果創出なしには仕事は継続しません。 ・多くの利害関係者を巻き込み、成果責任を持って、協業推進し続けることが重要です 【キャリアパス】 売上拡大や事業課題に深く関与でき、また提案活動〜サービスデリバリーまで関われます。 各領域の専門性と実行力を経験しつつ、俯瞰的に事業を見ることが可能になることで、スペシャリストまたはマネジメント層とご希望に合わせたキャリアパスを描けます。 【既存メンバーが当社に入社を決めた理由】 上流工程、提案までで完結する仕事ではなく、提案した案件の推進までを手掛け、PDCAを実行したい 【業務変更の可能性】あり (変更の範囲) 会社の定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須(MUST)】 A:デジタル領域での業務経験 A:マーケティングの知識および業務経験 【歓迎(WANT)】 B:デジタル領域での実績 B:EC販売の知識および業務経験 B:広告またはCRMの知識と業務経験 B:ツール、ソリューション、テクノロジーの知識と業務経験 B:プロジェクトマネジメントの知識と経験 【あれば尚可】 C:データマネジメント(利活用)の知識と経験 【歓迎する経験業界】 ・コンサルティングファームでのコンサルタント経験 ・総合広告代理店やデジタルエージェンシーにおけるストラテジックプランナー等の経験 ・WEBサービス企業における事業戦略立案やプロダクトマネジャー等の経験 ・小売流通企業でのデジタルマーケティング経験またはEC事業経験 ・通販事業のデジタルマーケティング・事業戦略の経験 【求める人物像】 ・論理思考 物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てることができる また、その内容を相手にわかりやすく伝える事ができる方 ・傾聴力 相手の話に耳を傾け、相手が本当に話したいことを引き出すことができる また、その内容を的確に把握する事ができる方 ・プレゼンテーション力 説得力や訴求力のある提案、説明を行うことができる また、そのために必要なドキュメンテーションを適切に作成する事ができる方 ・ファシリテーション力(調整力) 多様な意見を理解・整理していき、重要なポイントを引き出す事ができる方 ・状況分析 物事に影響を及ぼしている内部要因と外部要因を体系的に調査、分析して課題を特定する事ができる方 【学歴】 大学卒以上 |
\□若手必見□/□20代30代スタッフ活躍中□経験者は即戦力!□スキルアップ可能□サポート充実
勤務地 |
東京都豊島区東池袋4丁目5-2 ライズアリーナビル13階 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ------------------------------------------------------------ ■会社統合について 2030年に100万人の“はたらく機会創出”というパーソルグループの価値創造へ向けて、 事業のさらなる成長・進化を目指し、 以下の通り組織再編、 統合を行います。 ・パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、 2024年9月1日付でパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社に社名変更します。 ・2024年10月1日付でパーソルワークスデザイン株式会社、 パーソルテンプスタッフ株式会社BPO事業本部はパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社に統合いたします。 ------------------------------------------------------------ 今回募集するポジションは、 採用活動にお困りの法人顧客に対する、 採用手法の改善・立案や実行支援を通じて採用成果創出を実現することがミッションです。 【RPOとは】 企業から委託され、 採用業務を代行するサービスです。 求職者の価値観の多様化が進み、 テクノロジーの進化で新しい採用手法が次々と生まれる中、 企業の採用活動の難易度は、 益々高難度化しており、 RPOを必要とする企業は年々増えています。 総合人材サービスを手掛けるパーソルグループの配下に位置する同社のRPOノウハウは高く評価されており、 大手企業を中心に数多くの企業にサービスを提供しています。 【具体的な業務内容】 ●クライアントの人員計画に基づいた採用企画コンサルティング └問題点抽出・課題形成・実行計画策定・シミュレーション作成、 募集手法や選考フローの最適化コンサルティング、 採用状況の進捗確認のためのマイルストン、 KPI設定など ●採用実務オペレーション └選考プロセス全体のオペレーションフロー構築、 募集広告や採用ツール製作のディレクション、 募集媒体選定、 募集情報の言語化・詳細化、 各種選考イベントの企画設計、 求人媒体や人材紹介などのチャネルを通じた母集団形成、 応募者データ管理ならびに選考状況管理、 データ集計・分析やレポート作成 会社説明会プレゼンテーションや面接などの選考実務代行など 【働き方】 フル在宅(緊急時には出社いただく可能性があります)・フレックスタイム制適応(コアタイム:11:00〜16:00) 【部署構成人数と雰囲気】 メンバーの約7割が女性社員で、 管理職も半数が女性です。 休みが取得しやすい職場環境で、 ワークライフバランスを実現できます。 フラットで風通しがよく従業員エンゲージメントについて組織全体で本気で取り組んでいます。 2019年4月に事業本部としてビジネスが立ち上がったばかりの為、 一緒にRPOビジネスを大きく成長させていくメンバーとして入社することができます。 【研修・フォロー体制】 現場配属の前に最低2週間の採用実務研修を計画しており、 未経験の方でもスムーズに業務遂行できるよう、 体系的なトレーニングをご用意いたします。 安心してご応募ください! 【キャリアパス】 採用課題はどの企業にも共通して内在する人事課題であり、 RPOは最も注目されている人材サービスの一つです。 採用業務未経験者を歓迎します。採用実務を通じて、 市場価値の高い人材に、 成長するチャンスがあります。 業界問わず様々な採用課題を抱えるお客様の支援をする為、 採用のプロフェッショナルとしてキャリアを積むことができます。 【配属によって磨けるスキル】 パーソルグループならではの、 超大手優良企業プロジェクトへの参画機会が得られます。 顧客の採用成果を第一に考えて、 自由な企画提案が可能です。 (施策はグループの枠に捕らわれず、 最も有効なものを社内外問わずフレキシブルに選定) クライアントへのレポーティングや施策提言を通じ、 数値分析力、 ロジカルシンキング、 課題解決力、 企画立案力等 ビジネスパーソンとしてのコアスキルが身につきます。 ■業務内容の変更の範囲 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、 その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: <業務経験> ■必要業務経験 ・社会人経験・正社員経験3年以上 ・顧客対応・折衝経験(BtoB/BtoC不問) 例えば… ・接客販売経験者 ・営業経験者 ・マネジメントや教育研修経験者 ■歓迎スキル・経験 ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・採用コンサル・RPOリクルーター経験 ・採用リクルーター経験 ・人材紹介(CA・RA)経験 ・派遣営業経験 ・媒体営業経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ITエンジニアリング経験者 ・アウトソーシング業界での就業経験者 チームで仕事を進めることに抵抗がなく、人への思いやりを持つことができるような方大歓迎です! <学歴> 不問 \こんな方をお待ちしています/ □□ 学ぶ意欲がある方 □□ 健康で活発な方 □□ 自己成長に熱意を持っている方 □□ 20代30代の若手の方 \こんなスキルが活かせます!/ □高いコミュニケーション能力 □柔軟な対応力(臨機応変な判断力) =================== ■20代・30代の若手が活躍する職場! ■経験者・有資格者は即戦力! ■ブランクがある方OK =================== |
QAMgr候補 ※フレックス/リモートOK
勤務地 |
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル9階 株式会社ログラス 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。 シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して導入社数は5倍以上に急成長、シリーズB(2024年7月)では70億円を調達して累計調達額が100億円を突破するなど、市場からも大きな期待をいただいています。 今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。 中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。 具体的には、下記のような取り組みを予定しています。 2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用 ベトナム/インド等に開発拠点開設 <プロダクト概要> 「Loglass 経営管理」をはじめとするLoglassシリーズは、経営管理・予実管理領域のプロセスを効率化し、精度の高い意思決定に導くためのプロダクトです。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供するなどマルチプロダクト展開を進めています。 短期では「xP&A戦略」、中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点として経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームを実現を目指します。 あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。 ※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnoteをご覧ください。 2.募集ポジションについて <募集背景> ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 今後のマルチプロダクト展開やサービスの多角化を見据えて、今後QAの技術戦略の立案とQA組織の拡大に取り組んでいます。そこで、ログラスのプロダクト全体の品質向上をリードするQAMgrを募集しています。 <仕事内容> ログラスの描く未来のために必要となる高いプロダクト品質水準の実現に向けて、開発組織全体の思想に基づいてQA技術・組織戦略の立案からQA技術基盤の整備までリードするQAMgrをお任せいたします。 ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。 今後は事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしています。 そのため高品質なプロダクトを再現可能な形で提供するための品質保証プロセスの設計によるガバナンス体制の強化や、プロダクト品質の可視化やテスト自動化基盤の構築など、組織横断テーマを先手先手で推進していただくことを期待しています。 <具体的な業務> ログラス全社のプロダクト戦略に沿った課題設定、QA戦略立案、技術選定、導入の推進 QA技術基盤構築における課題の整理、優先順位の設計 新規プロダクト立ち上げに備えて、全体最適を前提としたプロダクトの品質保証プロセスの設計及びガバナンス体制の強化 顧客価値に基づくプロダクト品質の計測観点の整理、手法の検討、仕組みの構築 QA組織の体制強化に向けた採用、ブランディング活動 ログラスのQAについて <役割について> ログラスのQAは役割が大きく2つに分かれています。 QAエンジニア(プロダクト開発部所属) プロダクト開発部に所属し、特定のプロダクトチームのコアメンバーとして品質向上に徹底的に取り組みます。また、プロダクトチームを対象にした品質に関する勉強会や品質コミュニティの運営など、組織全体の品質ケイパビリティを上げるためのEnabling活動も行っています。 QAMgr(Enabling & Platform部所属) Enabling & Platform部に所属して、組織横断で全社に影響するQA戦略の立案やQA技術基盤の整備に取り組みます。今後は組織横断で取り組む施策や方針に応じたケイパビリティを持ったメンバーをチームに迎えていくことで、QA横断組織の体制強化をしていく予定です。 <ログラスQAのMVVについて> ログラスではQAとしてのミッション・ビジョン・バリューを言語化しており、日々このMVVに沿って活動しています。 Mission:「プロダクト開発のケイパビリティを高め、組織全体のバリューストリームを最大化する Vision:「5つの技術・知識を持つジェネレーター」 5つの技術・知識:ドメイン理解、テスト技術、自動化技術、プロセス改善技術、コミュニケーション技術 Value 顧客志向な品リーダシップ:プロダクト組織で顧客のために品質を高める活動を促進していく 組織の弱さに寄り添う:批判するのではなく、組織の足りない部分を補う行動をする 天真爛漫な探求心と対応力:抽象度を調整しながら、柔軟に学び考え、柔軟に対応する 入社後の活躍イメージ 「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」など既存プロダクトのQAエンジニアとしてジョインいただき、QA業務を通してドメイン知識やQAの技術的課題感の洗い出しに取り組んでいただきます。 一定ドメイン知識や技術的課題の理解を深めていただいた後は、Enabling & Platform部に所属を移して開発組織横断の技術課題の解決や、QA技術基盤の整備に携わっていただきます。 <この仕事で得られるもの> マルチプロダクト展開の入口に差し掛かっている、最も裁量を大きく持って品質基準を設計していくフェーズから携わり、責任者としてオーナーシップを持って活躍する経験 エンタープライズ企業が利用するSaaSプロダクトという要求水準の高いプロダクトの品質水準やガバナンスの体制の強化など最上段から携わる経験 開発組織全体がプロダクト品質を意識している組織の中で、さらに品質を高めることに集中してQA活動を行う経験 <開発に使っている主なツール> インフラ Terraform, Fargate, ECR DB Aurora PostgreSQL サーバーサイド Kotlin, SpringBoot フロントエンド React, Next.js, TypeScript テストツール Datadog synthetics , Playwright =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: 3.求めるスキル・経験 <Must> 経営戦略・事業戦略に基づいて品質戦略を検討、立案した経験 QAに関連して複数プロダクトに影響する技術的意思決定および推進をリードした経験 事業会社におけるWebアプリケーションのテスト分析設計から実施までの経験 アジャイル開発を採用しているチームにおけるQA経験 開発チームのプロセス改善やテスト自動化など、チームの生産性を上げるための取り組みをされてきたご経験 <Want> 個別プロダクトの品質向上を担うQA活動と組織横断の品質改善活動を両立させるQA組織運営を設計、運用した経験 ソフトウェア品質における開発ガイドラインやガバナンスの整備を行った経験 E2E自動テストの導入などテスト自動化を推進した経験 BDD、DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方 Webアプリケーションの開発経験(言語不問) <求める人物像> ユーザーファーストの考え方に共感できる方 プロダクトと向き合いながら開発やQAに従事されてきた方 採用や技術発信、顧客ヒアリングなど、直接の開発以外でも事業成長へコミットする意思がある方 チームや事業へに対して、目の前が前進するような前向きなフィードバックをハッキリと伝えられる方 ユーザー、プロダクト、事業、会社組織に対して、非連続な成長、価値提供を成し遂げたい想いをお持ちの方 |
副業可/コンサル・PM実務の経験者向け/Salesforce導入・開発のマーケテクエンジニア募集中 *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 トランスコスモス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【配属部門】 デジタルインタラクティブ事業本部 マーケティングテクノロジー統括部 【業務内容】 Salesforce導入における開発または導入支援 @顧客との打合せ/要件ヒアリングや導入作業、顧客へのトレーニング実施 Aシステム開発・改修(Visualforce/Apex:Salesforce独自の開発言語使用) B協力会社、オフショア等の開発メンバーとの連携 【詳細】 弊社は株式会社セールスフォース・ジャパンとパートナー契約を締結しており、同社のクラウドサービスを活用したシステム、およびアウトソーシングサービスの提供を行なっております。 弊社が長年培ってきたアウトソーシングの実績・ノウハウと、Salesforceを組み合わせ、お客様の多様化・高度化されたニーズに対応しています。 要望のヒアリング/コンサルティングから要件定義、導入支援を お客様と直接コミュニケーションを取りながら進めていき、 必要であれば、Visualforce/Apexを使用した開発なども行って頂きます。 開発規模によっては、協力会社や弊社のオフショアを 活用していただく機会もございます。 従来のApp Cloud(Force.com)/Sales Cloud/Service Cloud 等以外にも 新しい製品の取り扱いや体制強化も行っており、 スキルアップにつながる幅広い経験が可能な環境があります。 また、Salesforce以外にも、LINEビジネスコネクトを始めとした 弊社の様々な商材を組み合わせ、 導入提案や支援、サービス提供も行なっております。 そのため、デジタルマーケティングの新しい商材に関する知見、 スキルも身に付けられる環境です。 近年では体制のグローバル化を進めているほか、 スマホ・タブレット・公式アプリ(企業向けエンタメアプリ)実績も多数あり、 時代のニーズに合わせた体制・業務範囲の拡大も特徴のひとつです。 主な取り扱いソリューション(2023年1月現在) ・Salesforce Marketing Cloud ・Salesforce Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot) ・Salesforce Service Cloud ・Salesforce Sales Cloud ・Salesforce Experience Cloud ・Salesforce Platform ・Tableau 【案件のポイント】 当社はセールスフォース・ジャパン社の認定コンサルティングパートナーであり 数多くの大手お客様企業と直接契約してお仕事を行っておりますので、 セールスフォースのスペシャリストとして、直接導入先のお客様とコミュニケーションを取りながら顧客課題の解決に向けたマーケティングやDX施策の導入・提案に携わることができます。 担当するプロジェクトに関しては切り出された一部の対応をするのではなく、 課題解決に向けた一連の業務に携わることができ、かつ広くSalesforceの製品に触れることができますので、多様な経験を積み、ご自身のスキルアップにつなげていただくことが可能です。 また、勉強会の実施や資格取得にあたっての受験料を会社にて負担するなどSalesforce認定資格の取得をサポートしており、既に100名以上の資格保有者が在籍しております。 ※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務 職種ポジション:エンジニアーDIーMT |
求める人材 |
求める人材: 【求めるスキル・経験 A:must B:want C:あれば尚可】 A:PG・SEとしてのシステム開発経験3年以上 A:コミュニケーション能力(対顧客、プロジェクト内) B:Java / PHP / C# いずれかの開発経験、HTML / JavaScript /CSS を利用した開発経験 B:RDBMSを利用した開発経験 B:Salesforce導入支援または開発経験 B:Salesforceに関する資格取得者 C:VisualforceやApexを使用した開発経験 C:オフショア活用経験 C:プリセールス経験 C:マーケティングプランナー経験 【求める人物像】 ・最新技術をキャッチアップし対応する知識のある方 ・競合他社あるいはSierなどでシステム開発に携わっていた方 ・もの作りだけではなく企業経営、マーケティングやマネージメントに興味を持っている方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
雇用形態で絞り込む
年収で絞り込む
検索キーワードを解除して探す