あなたにおすすめの求人
1〜50件を表示中
壁画アートという業界も市場も確立されていないブルーオーシャン。一緒に切り拓きませんか?
勤務地 |
東京都港区南青山2-26-35 (株)OVER ALLs |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 壁画アートを武器に「楽しい国、日本」を実現する。 簡単に言うと壁画アートを企画して提案して制作する仕事です。 ただそれだけではなくアートの力でもある「HOWの前にWOW」という概念を軸に会社組織を変革するような仕掛けも行っています。 ただアートをやるわけではないけども、アートだから出来ることを追求している、 そんなイメージです。 これまで「情熱大陸」「ニュースZERO」「news every.」「 NEWSPICKS」などにも取り上げていただきましたが、まだまだこれからの会社です。 大きく分けると2つの事業を行っています。 1)壁画アート制作事業 2)オフィスアート制作事業 順を追ってご説明いたします。 1)壁画アート制作事業 飲食店やホテル、美容室といった商業施設、公共空間などに壁画を制作します。 時に大きなもので外壁になると50メートルクラスのものを手掛けたりもします。 日本各地を飛び回ります。 コロナ前は台湾、マレーシア、ラスベガスでも制作しました。 被災地の福島県双葉町に壁画を描きに行ったりもしています。 都内で誰でもご覧いただける壁画事例のほんの一部です。 ・スターバックスコーヒー 渋谷パルコ店 ・みずほ銀行 大手町(OOTEMORI B2階 ATM跡地) ・シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ上野(飲食店) ・プルマン東京田町(ホテル9階バー・プラットフォーム9内) ・KONAMI SPORTS CLUB 成増店 ほか 2)オフィスアート制作事業 文字通り企業のオフィス内に壁画やキャンバスのアートを制作します。 オフィス移転や改装のタイミング、周年のタイミングなどでのご依頼が多いです。 通常のアートと異なるのは、描くテーマがパーパスや企業理念、ミッションビジョン、会社の歴史であることです。 それらをクライアント企業の従業員様や経営層の方々とディスカッションしながら制作していきます。 その過程でクライアント企業の皆様も、自分達の会社にとって大切なもの「WOW」を再認識されます。 《オフィスアート制作までの流れ一例》 @社員様向けにセミナー開催 なぜオフィスにアートが必要なのかをテーマにしたセミナーを開催します。 組織づくりやキャリア目線を含めたお話で有料セミナーとして この部分だけのご依頼もございます。 ↓ Aオフィスアート制作MTG 社員の皆様とどんな壁画にするかを議論します。 「自分たちの企業理念ってなんだっけ?」 「自分たちの会社の好きなところは?」 など、普段忘れがちな思いを共有・共感する場が生まれます。 議論の結果を素にしてラフスケッチを言われる壁画案をいくつか制作します。 ↓ Bオフィスアート制作 全員の想いが交わって決定したラフスケッチを素に壁画を描いていきます。 時にはオフィスに人がいる状態で描いていくこともあります。 以上の事業の柱があるのですが、いずれも重なり合う領域がございます。 アートでこんな事業を展開している会社は世界でも弊社だけかと思われます。 非常にエキサイティングです。 |
求める人材 |
求める人材: 今回、募集しているのは壁画アートディレクター(営業ポジション)です。 1)壁画アート(オフィス・店舗・商業施設・公共空間)制作の進行管理 2)ライブペイントや公開制作の企画・運営 基本的な仕事が下記のものです。 オフィスや飲食店などの壁画の企画をしていきます。 空間のコンセプト全体を任されることもあり、弊社が中心となって空間を作っていくこともあります。 制作する過程を公開にしてしまってイベント化するなどの提案も時には行います。 最初は補助的業務から始めていただき徐々に担当案件としてお任せしていきます。 <進行管理の主な流れ> ・新規お問合せ対応 ・初回ヒアリング ・見積書作成 ・ラフ提案 ・現地調査 ・受発注管理 ほか <こんな経歴をお持ちの方大歓迎> ・プロジェクトの進行管理経験がある方 ・会社や組織に在籍し、チーム単位での業務推進経験がある方 ・プロモーション、デザイン、建築施工などの業界で制作管理経験がある方 ・変化を楽しめる人 ・自己表現が好きな方 ・ポジティブな思考な方 ・状況に合わせて臨機応変に対応できる方 ・Illustrator、Photoshop等のソフトスキルをお持ちの方 ・動画編集スキルをお持ちの方 まだまだ小さい会社なので上記の業務にとどまることはないです。 二十代・三十代が中心に活躍しています。 自分の力を試したい志に溢れた方からのご応募をお待ちしております。 |
【新卒人材紹介|初回面接から代表がお話しします】キャリアデザイナー〜事業部長候補〜
勤務地 |
東京都渋谷区渋谷 株式会社Beyond Cafe |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: "\あなたの可能性、ここで広げよう!/ □未経験からプロフェッショナルへ 20代・30代のメンバーと共に成長できる環境! 最新技術が学べる研修制度で、市場価値UP ★自分のペースでスキルアップ! 段階的な成長プログラムで着実にレベルアップ □《実力主義》あなたの成果が正当に評価される ★ワークライフバランス抜群♪ □自分の未来に投資したいあなたを待っています!"──── 概要 ──── ・事業責任者候補として代表直下で事業を成長させる経験を積めるポジションです ・ご経験によっては、スタートから事業PLも見ていただきます ・働くことに前向きな学生や、そうありたいが未来が1人では見えず悩んでいる学生へのキャリアデザイン業務をご担当いただきます ・キャリア面談や自己分析の支援、面接対策など就職活動を伴走し、内定承諾まで一連をサポートしていただきます ・ただの人材紹介業務ではなく、キャリア教育の一貫であるというスタンスを大切にしています ・toC/toB両面で対応していただきます ■業務内容 ・学生とのキャリア面談 ・自己分析支援や面接対策など各種サポート ・企業様に登壇いただくキャリアイベントの運営(1〜2回/月 程度) ・定例事業報告会の資料作成、発表 ・事業に関するディスカッション(事業開発) ・紹介先企業様とのMTG(すり合わせや振り返りなど) ・事業部メンバーのマネジメント業務 ・長期インターン生のマネジメント業務 |
求める人材 |
求める人材: ■要件 ・人材業界でのキャリアアドバイザー職のご経験 ■歓迎要件 ・マネジメント経験 ・組織の中でトップの成績を出したご経験(MVP、トップセールスなど) ■求める人物像 思考性 ・働くことに夢中で、Beyond CafeのMVVに共感いただける方 ・エージェントとしての成功体験があり、エージェントの仕事は好きだが、業績&KPI至上主義に違和感を持っており本質的な顧客貢献を追求したい方 ・事業部3人目のメンバーとして、メンバーと共に事業を成長させる経験を本気で積みたい方 ・入社半年以内で、予算権限を持って夢中で働きたい方 ・ビジョナリーな会社で、心の炎を燃やしながら働きたい方 ・事業開発に興味がある方 ・キャリアや教育について興味関心がある方 ・キャリア教育のリーディングカンパニーを一緒につくりたい方 スタンス ・学生と企業のありたい姿、両者の幸せを諦めずに追求できる方 ・「なぜできないか」ではなく「どうすればできるか」を考えて行動できる方 ・成長フェーズの会社で泥臭く働ける方 スキル ・候補者の「やりたいこと」と「できること」を引き出し整理することがきる方 ・候補者との長期的な信頼関係を構築・維持する接し方ができる方 ・企業が求める人物像を事業内容から想像できるビジネス感覚がある方 □年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
この企業の類似求人を見る
【パブリックアフェアーズ】スキマバイトアプリの未来を作る政策渉外担当者を募集!(15963118)
勤務地 |
東京都港区東新橋 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \次世代を担うあなたの挑戦を応援!/ □急成長企業だからこそのチャンス 20代で管理職、30代で役員も夢じゃない! ベンチャーマインドで市場を切り拓くチャンスあり□ ★裁量権の大きな仕事! 自分のアイデアを形にできる環境です □《高待遇》実力次第でキャリアも収入もアップ ★充実のサポート体制♪ メンター制度・スキルアップ補助・資格取得支援あり! □自分の限界を超えたい、意欲的な人材大募集!■募集背景 スポットワーク研究所は、新しい働き方のひとつである、スポットワーク(雇用型ギグワーク)の普及のために安心安全に働けるスポットワークの啓発と改善をミッションとしています。「新しい働き方・規制の在り方を研究・提言し、世間にポジティブに広めていく」ための部署で「政治行政×タイミーの機会の最大化と脅威の最小化」を目指しています。 あらゆる産業やエリアで人手不足が深刻化していく中で、タイミーを通じて社会貢献をしていく為にそれぞれの運営を担っている政府/行政の方々にタイミーを通じた貢献の可能性を理解いただき、課題解決の為に推進していきます。 スポットワークがもたらす働き方の変革、ありとあらゆる産業のイノベーションへの貢献可能性、税・社会保障・地方創生・行政手続き等の改善など、影響範囲も多岐にわたるため、それぞれの領域で積極的にコンタクトを取り、課題解決のためのPDCAを回していく必要があるため、新たにメンバーを募集することとなりました。 ■業務内容 スポットワークという新しい働き方をしている方々の、税や社会保障、行政手続きのデジタル化などの論点において、よりポジティブな社会的気運やルール形成を行うために、政治・行政・自治体・業界団体などに働きかけを行っていただきます。タイミーが作りうる未来を官公庁や行政等に提案し、国の未来を築く支援をしていくことも、本ポジションの役割の一つです。 ■このポジションの魅力 超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる 日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置で、業界や国全体への貢献ができる 官公庁や自治体出身者/地方創生の専門家/社労士など様々な経歴を持ったメンバーが揃っているので、自身のキャリアアップにも繋げることができる <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ |
求める人材 |
求める人材: ■経験 以下いずれかの経験・スキルが1つでもお持ちの方 政治家秘書のご経験がある方(1年以上) パブリックアフェアーズ(政府渉外)経験(3年以上) 政策立案業務の経験または企業での中央省庁に対する渉外業務の経験 ■歓迎要件 厚生労働省・経済産業省・財務省・総務省などスキマバイトと親和性が高い部署でのご経験 ■こんな方と働きたい 政策議論を推進できる法制度等に関する知見・理解力、ロジカルシンキング能力のある方 同社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 □年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
この企業の類似求人を見る
\□若手必見□/□20代30代スタッフ活躍中□経験者は即戦力!□スキルアップ可能□サポート充実
勤務地 |
広島県広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル2116階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◆募集背景 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、 事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。 現在では利用ユーザー数は900万人以上、 導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、 ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。 今回募集するのは、 タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、 労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、 同社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。 参考記事) ▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/ ▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、 タイミーのファンを増やす https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0 ◆業務内容 ミッション カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、 既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、 一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、 1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、 「売って終わり」ではなく、 導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。 また、 同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、 上野店での導入を推進)や、 同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、 キッチン職種での利用を推進)を通して、 さらなる利用拡大を狙っていきます。 ◆役割 既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など) 既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化 既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築 ◆具体的な業務 新規顧客の商談、 申込獲得 担当クライアントへの経営課題、 人材課題のヒアリング 担当クライアントの課題を解決するための施策検討、 資料作成、 提案 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど 受注獲得後の導入支援 求人の写真、 文面、 時給設定などのコンサルティング 既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、 コミュニケーション 継続利用のための定期的なコンタクト 時期によって変わる課題のヒアリングと、 解決策の提案 他店舗・拠点への拡大、 一拠点あたりの募集人数増などの営業活動 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝 顧客課題に合わせ、 経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施 ◆配属部署 これまでのご経歴やスキルを考慮して、 以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。 ※内定条件提示する際に ◆配属部を伝達想定 1. エンタープライズ領域/SMB領域 ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当 業界:物流、 飲食、 小売業界を中心とした企業群 主要業務 大規模クライアントとの戦略的パートナーシップ構築 多店舗展開企業への導入推進 既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入) 2. 新規市場領域 ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群 業界:ホテル、 介護、 クリーニング業界を中心とした企業群 主要業務 新市場でのクライアント獲得と導入支援 業界特有の課題に対するソリューション提案 新規クライアントの成功事例を作成し、 他企業への導入促進 ◆やりがい・魅力 モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、 営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。 既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、 売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。 組織拡大に伴い、 チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、 年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。 日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、 社会貢献実感の高いポジションです。 平均残業時間は20-30時間/月ほど、 フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、 働き方への配慮をしています。 <参考記事> ■タイミー、 成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ◆会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: ◆必須要件 成果・ご実績を残されている方 同社のビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方 以下いずれかのご経験 個人営業または法人営業のご経験(2年以上) カスタマーサクセスのご経験(2年以上) ◆歓迎要件 無形商材の営業経験 飲食、物流、小売、ホテル、介護領域への法人営業経験 ITや人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)における勤務経験 普通自動車免許の所持(商談時に自動車を利用する可能性あり) ◆求める人物像 同社のビジョンやミッションに共感し、情熱を持って取り組んでいただける方 課題解決に向け、自ら考え自律的に学ぶことができる方 周囲を大胆に巻き込み、チームで連携しながら業務を進められる方 自身の可能性を広げるため挑戦することに前向きな姿勢をお持ちの方 \こんな方をお待ちしています/ □□ 学ぶ意欲がある方 □□ 健康で活発な方 □□ 自己成長に熱意を持っている方 □□ 20代30代の若手の方 \こんなスキルが活かせます!/ □高いコミュニケーション能力 □柔軟な対応力(臨機応変な判断力) =================== ■20代・30代の若手が活躍する職場! ■経験者・有資格者は即戦力! ■ブランクがある方OK =================== |
この企業の類似求人を見る
□□未経験から正社員デビュー!20-30代の若手が多数在籍◎月収30万円以上も目指せる□□
勤務地 |
愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16丸の内ワンビル8階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している同社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでも「エンタープライズ企業」と称される日本を代表する大手企業におけるタイミーの導入拡大は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なイシューになっています。 既にさまざまなエンタープライズ企業様でご活用いただいておりますが、さらにスピード感を持って取り組んでいただくためエンタープライズ領域のセールスを募集することになりました。同社のミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち取り組んでくださる方を求めています。 ■業務内容 ミッション エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてエンタープライズ企業におけるタイミーの利用最大化を目的とした営業活動を行なっていただきます。 クライアントとの中長期的な関係構築、商談機会の創出、アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、業務内容は多岐に渡ります。クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。 ■役割 顧客の重要意思決定者との商談 個社における担当領域で課題発掘・課題解決の提案・実行 既存顧客の拡大商談 ■具体的な業務内容 さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の開拓 エンタープライズ企業の経営課題、人的課題の発掘のためのヒアリング エンタープライズ企業に対するスキームを用いた課題解決提案 クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック サービス導入後のさらなる利用最大化に向けたクライアントとの中長期的なリレーション構築 クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション ■配属部署 ENT事業本部 ■やりがい・魅力 圧倒的な速度で事業成長している同社において、特にハイプライオリティなエンタープライズ領域開拓というミッションに携わることができます 日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、非常に裁量が大きく難易度の高い業務を経験することができます 社会貢献性の高いビジネスに関わることで、自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます 同社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ |
求める人材 |
求める人材: 《 業界未経験の方も大歓迎! 》 ◆大卒以上・未経験者OK・第二新卒歓迎 ◆チームワークを大切にできる方 ◆人と話すことが好きな方 ◆正社員として地に足を付けたい方 ◆ワークライフバランスを大切にしたい方 |
この企業の類似求人を見る
■NewsPicksやスピーダをはじめ多くの独自事業を創出しマーケットを席捲。グローバルでの事業展開も注力 ■「ビジネスが生まれてから大きくなるまで」のすべてを、""素早く・正確に・簡単に得られる経済情報""で支援。
勤務地 |
本社(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
660万円〜886万円 |
仕事の概要 |
当社内でスーパーエンタープライズ企業と定義している大規模な企業グループの戦略立案や新規事業開発等の… |
求める人材 |
【必須】※下記いずれかの経験■定型のサービスを扱っているのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性・新… |
副業可/IT実務の経験者向け/自社サービス開発でHRTechクラウド市場をリードしよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社HRBrain |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 募集背景 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 エンジニアファーストの働く環境・文化 「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。 理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。 直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。 トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。 開発体制について スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。 評価制度について ・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。 ・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。 シニアプロダクトマネージャー(PdM)の業務内容 既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。 ・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 ・SaaSのプロダクト企画立案 ・ユーザーヒアリング ・プロダクト要件(仕様)定義・決定 ・開発優先度の決定 ・開発ディレクション ※業務内容変更範囲:当社開発業務全般 技術スタック 開発言語:Go, TypeScript フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub 社内ツール ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 職種ポジション:シニアプロダクトマネージャー(PdM) シニアプロダクトマネージャー(PdM) |
求める人材 |
求める人材: 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 応募条件 【必須要件】 ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・ITサービスのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントに近しい経験 ・定量・定性指標を設定し、サービス開発・改善をおこなってきた経験 ・開発メンバーと一緒に要件定義や画面設計をおこなった実務経験 (業務経験1年以上) 【歓迎要件】 ・HRTech業界に関する知識 ・人事や採用など、組織課題の解決に取り組んだ経験 ・SaaS業界でのプロダクト開発経験 ・グロースハックに類似する業務経験 ・アジャイルやスクラム開発に関する知見と開発経験 ・新規事業の立ち上げ経験 ・SQLなどを用いたデータ分析の経験 ・UXリサーチやカスタマージャーニーの作成といったUXや顧客体験設計の実務経験 ・HRtechサービス提供会社での業務経験 【求める人物像】 ・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方 参考記事について 下記記事もご覧ください ・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction ・プロダクトサイト:https://www.hrbrain.jp/ ・TechBlog:https://times.hrbrain.co.jp/ ・Qiita:https://qiita.com/organizations/hrbrain ・採用サイトトップ:https://www.hrbrain.co.jp/recruit ・HRBrain Developer Meetup(HRBrainに関連するイベントについて):https://agate-lark-d52.notion.site/HRBrain-Developer-Meetup-ec00293aaa1d4d9f9160263fbe3dc338 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
この企業の類似求人を見る
20-30代の若手が多数在籍□□学歴・経験不問!高収入も目指せる□□
勤務地 |
愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16丸の内ワンビル8階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している同社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでも「エンタープライズ企業」と称される日本を代表する大手企業におけるタイミーの導入拡大は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なイシューになっています。 既にさまざまなエンタープライズ企業様でご活用いただいておりますが、さらにスピード感を持って取り組んでいただくためエンタープライズ領域のセールスを募集することになりました。同社のミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち取り組んでくださる方を求めています。 ■業務内容 ミッション エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてエンタープライズ企業におけるタイミーの利用最大化を目的とした営業活動を行なっていただきます。 クライアントとの中長期的な関係構築、商談機会の創出、アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、業務内容は多岐に渡ります。クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。 ■役割 顧客の重要意思決定者との商談 個社における担当領域で課題発掘・課題解決の提案・実行 既存顧客の拡大商談 ■具体的な業務内容 さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の開拓 エンタープライズ企業の経営課題、人的課題の発掘のためのヒアリング エンタープライズ企業に対するスキームを用いた課題解決提案 クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック サービス導入後のさらなる利用最大化に向けたクライアントとの中長期的なリレーション構築 クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション ■配属部署 ENT事業本部 ■やりがい・魅力 圧倒的な速度で事業成長している同社において、特にハイプライオリティなエンタープライズ領域開拓というミッションに携わることができます 日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、非常に裁量が大きく難易度の高い業務を経験することができます 社会貢献性の高いビジネスに関わることで、自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます 同社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ |
求める人材 |
求める人材: 学歴不問□/□未経験OK 知識や経験がゼロでも、「やってみたい」という興味があれば大丈夫! たとえば・・ ★いま不安定な業種・職種で働いているが、10年後も働ける仕事に就きたい方 ★ゆくゆくは高収入になる仕事に就きたい方 経験やスキルは問いません。皆さんからのご応募をお待ちしています。 |
<20〜30代活躍中!>【中四国/広島】カスタマーサクセス/スキマバイト『タイミー』業界シェアトップクラス/平均残業20-30時間/フレックス
勤務地 |
広島県広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 16階(regus内) 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◆募集背景 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。 現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。 今回募集するのは、タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、同社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。 参考記事) ▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/ ▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0 ◆業務内容 ミッション カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。 また、同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、上野店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。 ◆役割 既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など) 既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化 既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築 ◆具体的な業務 新規顧客の商談、申込獲得 担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング 担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど 受注獲得後の導入支援 求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング 既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション 継続利用のための定期的なコンタクト 時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案 他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝 顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施 ◆配属部署 これまでのご経歴やスキルを考慮して、以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。 ※内定条件提示する際に ◆配属部を伝達想定 1. エンタープライズ領域/SMB領域 ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当 業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群 主要業務 大規模クライアントとの戦略的パートナーシップ構築 多店舗展開企業への導入推進 既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入) 2. 新規市場領域 ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群 業界:ホテル、介護、クリーニング業界を中心とした企業群 主要業務 新市場でのクライアント獲得と導入支援 業界特有の課題に対するソリューション提案 新規クライアントの成功事例を作成し、他企業への導入促進 ◆やりがい・魅力 モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。 既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。 組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。 日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。 平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ◆会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: ◆必須要件 成果・ご実績を残されている方 同社のビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方 以下いずれかのご経験 個人営業または法人営業のご経験(2年以上) カスタマーサクセスのご経験(2年以上) ◆歓迎要件 無形商材の営業経験 飲食、物流、小売、ホテル、介護領域への法人営業経験 ITや人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)における勤務経験 普通自動車免許の所持(商談時に自動車を利用する可能性あり) ◆求める人物像 同社のビジョンやミッションに共感し、情熱を持って取り組んでいただける方 課題解決に向け、自ら考え自律的に学ぶことができる方 周囲を大胆に巻き込み、チームで連携しながら業務を進められる方 自身の可能性を広げるため挑戦することに前向きな姿勢をお持ちの方 |
この企業の類似求人を見る
■NewsPicksやスピーダをはじめ多くの独自事業を創出しマーケットを席捲。グローバルでの事業展開も注力 ■「ビジネスが生まれてから大きくなるまで」のすべてを、""素早く・正確に・簡単に得られる経済情報""で支援。
勤務地 |
本社(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
821万円〜1300万円 |
仕事の概要 |
スピーダのセールスチームの成長を支援するセールスイネーブルメントのポジションをお任せします。営業組… |
求める人材 |
【必須】※以下いずれかの経験■セールスイネーブルメントの経験■エンタープライズを対象としたBtoB法人… |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□【事務】月給26.8万円〜+賞与年2回★IKKOさんCMで話題『買取大吉』本部のサポート!残業ほぼ0
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社エンパワー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事内容】 『買取大吉』の店舗オープンに向けた店舗開発(企画提案・マーケティング)の事務サポートです。 【店舗オープンまでの流れ】 (1)市場調査・マーケティング 出店計画に基づいて、適切な物件をリサーチ。 商圏データや競合環境を元に、売上・利益などを算出し、社内審査にかけます。 ▼ (2)物件の提案・契約 社内審査を通過した物件を、直営事業部長もしくはFCオーナー様に提案。 理解を得た上で物件契約の締結までをサポートします。 ▼ (3)内装の企画・工程管理 店内レイアウトや内装の企画・立案を行い、施工業者などと交渉。 工事の進捗を管理し、店舗完成までを担当します。 ▼ (4)店舗完成 ▼ (5)物件の不動産管理 店舗の修繕対応や、賃貸借契約更新などの業務を行います。 <具体的な仕事内容> 『買取大吉』の店舗オープンに向けた、下記業務をお任せします。 ■契約書作成業務 『買取大吉』にフランチャイズ加盟いただいたお客様へ提案する物件資料や各種契約書を作成いただきます。 ■データ作成・更新業務 社内外へのご案内メール対応や物件契約更新管理業務、火災保険契約管理、社内で使用しているシステム(Kintone)の更新作業をお任せします。 ■営業サポート 備品発注や管理、HP作成、LP素材作成等をサポートいただきます。 【入社後の流れ】 いきなりすべてをお任せすることはありません。 入社後1ヶ月は、先輩がマンツーマンで手厚くレクチャーし、出来ることから始めていただきます。 慣れてきたら、スキルに合わせて徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。業務内容は多岐にわたるため、先輩や上司が丁寧にフォローいたします。 未経験からでも、スピーディにキャリアアップできる環境です! |
求める人材 |
求める人材: 以下のすべてを満たす方 ・社会人経験1年以上 ・社会人での事務経験が1年以上ある方 ・PC基本操作が可能な方(gmailの利用経験、ネット検索) ・Excel使用可能な方(簡単な関数、四則演算が使える程度) <歓迎要件(活躍できる経験)> 【活躍できる経験】 ・営業事務経験が1年以上ある方 ・Officeに関する資格をお持ちの方 ・マルチタスクが得意な方 ・能動的に動ける方 |
【20代30代若手が活躍中】□□学ぶ意欲がある方におすすめ!スキルUP可能□□サポート&教育体制充実
勤務地 |
愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16 丸の内Oneビルディング8階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◆募集背景 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、 事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。 現在では利用ユーザー数は900万人以上、 導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、 ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。 今回募集するのは、 タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、 労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、 同社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。 参考記事) ▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/ ▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、 タイミーのファンを増やす https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0 ◆業務内容 ミッション カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、 既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、 一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。 タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、 1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、 「売って終わり」ではなく、 導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。 また、 同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、 上野店での導入を推進)や、 同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、 キッチン職種での利用を推進)を通して、 さらなる利用拡大を狙っていきます。 ◆役割 既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など) 既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化 既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築 ◆具体的な業務 新規顧客の商談、 申込獲得 担当クライアントへの経営課題、 人材課題のヒアリング 担当クライアントの課題を解決するための施策検討、 資料作成、 提案 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど 受注獲得後の導入支援 求人の写真、 文面、 時給設定などのコンサルティング 既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、 コミュニケーション 継続利用のための定期的なコンタクト 時期によって変わる課題のヒアリングと、 解決策の提案 他店舗・拠点への拡大、 一拠点あたりの募集人数増などの営業活動 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝 顧客課題に合わせ、 経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施 ◆配属部署 これまでのご経歴やスキルを考慮して、 以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。 ※内定条件提示する際に配属部を伝達想定 1. エンタープライズ領域/SMB領域 ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当 業界:物流、 飲食、 小売業界を中心とした企業群 主要業務 大規模クライアントとの戦略的パートナーシップ構築 多店舗展開企業への導入推進 既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入) 2. 新規市場領域 ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群 業界:ホテル、 介護、 クリーニング業界を中心とした企業群 主要業務 新市場でのクライアント獲得と導入支援 業界特有の課題に対するソリューション提案 新規クライアントの成功事例を作成し、 他企業への導入促進 ◆やりがい・魅力 モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、 営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。 既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、 売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。 組織拡大に伴い、 チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、 年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。 日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、 社会貢献実感の高いポジションです。 平均残業時間は20-30時間/月ほど、 フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、 働き方への配慮をしています。 <参考記事> ■タイミー、 成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ◆会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: ◆必須要件 成果・ご実績を残されている方 同社のビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方 以下いずれかのご経験 個人営業または法人営業のご経験(2年以上) カスタマーサクセスのご経験(2年以上) ◆歓迎要件 無形商材の営業経験 飲食、物流、小売、ホテル、介護領域への法人営業経験 ITや人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)における勤務経験 普通自動車免許の所持(商談時に自動車を利用する可能性あり) ◆求める人物像 同社のビジョンやミッションに共感し、情熱を持って取り組んでいただける方 課題解決に向け、自ら考え自律的に学ぶことができる方 周囲を大胆に巻き込み、チームで連携しながら業務を進められる方 自身の可能性を広げるため挑戦することに前向きな姿勢をお持ちの方 [□20代30代の若手が活躍中□] □学ぶ意欲がある方 □健康で活発な方 □自己成長に情熱的な方 こんな方を求めています!! ◎経験者・有資格者は即戦力! ◎ブランクありOK ◎20代30代の若手スタッフ活躍中 \こんなスキルが活かせます/ ★高いコミュニケーション能力 ★適応力(臨機応変)・対人スキル |
この企業の類似求人を見る
□20代・30代の転職応援!□【事務】月給26.8万円〜+賞与年2回★IKKOさんCMで話題『買取大吉』本部のサポート!残業ほぼ0
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社エンパワー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 【仕事内容】 『買取大吉』の店舗オープンに向けた店舗開発(企画提案・マーケティング)の事務サポートです。 【店舗オープンまでの流れ】 (1)市場調査・マーケティング 出店計画に基づいて、適切な物件をリサーチ。 商圏データや競合環境を元に、売上・利益などを算出し、社内審査にかけます。 ▼ (2)物件の提案・契約 社内審査を通過した物件を、直営事業部長もしくはFCオーナー様に提案。 理解を得た上で物件契約の締結までをサポートします。 ▼ (3)内装の企画・工程管理 店内レイアウトや内装の企画・立案を行い、施工業者などと交渉。 工事の進捗を管理し、店舗完成までを担当します。 ▼ (4)店舗完成 ▼ (5)物件の不動産管理 店舗の修繕対応や、賃貸借契約更新などの業務を行います。 <具体的な仕事内容> 『買取大吉』の店舗オープンに向けた、下記業務をお任せします。 ■契約書作成業務 『買取大吉』にフランチャイズ加盟いただいたお客様へ提案する物件資料や各種契約書を作成いただきます。 ■データ作成・更新業務 社内外へのご案内メール対応や物件契約更新管理業務、火災保険契約管理、社内で使用しているシステム(Kintone)の更新作業をお任せします。 ■営業サポート 備品発注や管理、HP作成、LP素材作成等をサポートいただきます。 【入社後の流れ】 いきなりすべてをお任せすることはありません。 入社後1ヶ月は、先輩がマンツーマンで手厚くレクチャーし、出来ることから始めていただきます。 慣れてきたら、スキルに合わせて徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。業務内容は多岐にわたるため、先輩や上司が丁寧にフォローいたします。 未経験からでも、スピーディにキャリアアップできる環境です! |
求める人材 |
求める人材: 以下のすべてを満たす方 ・社会人経験1年以上 ・社会人での事務経験が1年以上ある方 ・PC基本操作が可能な方(gmailの利用経験、ネット検索) ・Excel使用可能な方(簡単な関数、四則演算が使える程度) <歓迎要件(活躍できる経験)> 【活躍できる経験】 ・営業事務経験が1年以上ある方 ・Officeに関する資格をお持ちの方 ・マルチタスクが得意な方 ・能動的に動ける方 |
■NewsPicksやスピーダをはじめ多くの独自事業を創出しマーケットを席捲。グローバルでの事業展開も注力 ■「ビジネスが生まれてから大きくなるまで」のすべてを、""素早く・正確に・簡単に得られる経済情報""で支援。
勤務地 |
本社(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
620万円〜750万円 |
仕事の概要 |
NewsPicksおよびスピーダ コンサルティング事業の販売管理・営業サポートチームのリーダー候補としてチー… |
求める人材 |
【必須(経験)】■販売管理業務や対法人顧客との契約締結経験、または営業事務経験のいずれかの経験■業務… |
\□若手必見□/□20代30代スタッフ活躍中□経験者は即戦力!□スキルアップ可能□サポート充実
勤務地 |
愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16丸の内ワンビル8階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している同社ですが、 ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでも「エンタープライズ企業」と称される日本を代表する大手企業におけるタイミーの導入拡大は、 日本の労働力課題の解決において非常に重要なイシューになっています。 既にさまざまなエンタープライズ企業様でご活用いただいておりますが、 さらにスピード感を持って取り組んでいただくためエンタープライズ領域のセールスを募集することになりました。 同社のミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い課題解決を推進していただける方、 そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち取り組んでくださる方を求めています。 ■業務内容 ミッション エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、 日本の社会課題解決を実現することがミッションです。 リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてエンタープライズ企業におけるタイミーの利用最大化を目的とした営業活動を行なっていただきます。 クライアントとの中長期的な関係構築、 商談機会の創出、 アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、 業務内容は多岐に渡ります。 クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、 解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。 ■役割 顧客の重要意思決定者との商談 個社における担当領域で課題発掘・課題解決の提案・実行 既存顧客の拡大商談 ■具体的な業務内容 さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の開拓 エンタープライズ企業の経営課題、 人的課題の発掘のためのヒアリング エンタープライズ企業に対するスキームを用いた課題解決提案 クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック サービス導入後のさらなる利用最大化に向けたクライアントとの中長期的なリレーション構築 クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション ■配属部署 ENT事業本部 ■やりがい・魅力 圧倒的な速度で事業成長している同社において、 特にハイプライオリティなエンタープライズ領域開拓というミッションに携わることができます 日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、 非常に裁量が大きく難易度の高い業務を経験することができます 社会貢献性の高いビジネスに関わることで、 自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます 同社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、 中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です <参考記事> ■タイミー、 成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ |
求める人材 |
求める人材: ■必須要件 従業員数500名以上の企業に対する法人営業またはコンサルティング経験のある方(2年以上) 社内外問わず、幅広いステークホルダーを巻き込んだ営業をしたご経験 ■歓迎要件 メディア広告/集客媒体/予約サービスシステム/CRM・MA領域/SaaS系などでの営業の勤務経験 2名以上の営業組織を率いて推進マネジメントをしたご経験 従業員数1,000名以上の企業に対して法人営業経験がある方 プラットフォームビジネス営業のご経験がある方 競合対策プランニング経験 ■求める人物像 社内外を問わず、様々なステークホルダーを活用しながら、顧客の課題解決に向けて主体性を持って行動できる方 中長期の目標に対して戦略的な視点から物事を考えることができ、論理的思考能力に優れた方 \こんな方をお待ちしています/ □□ 学ぶ意欲がある方 □□ 健康で活発な方 □□ 自己成長に熱意を持っている方 □□ 20代30代の若手の方 \こんなスキルが活かせます!/ □高いコミュニケーション能力 □柔軟な対応力(臨機応変な判断力) =================== ■20代・30代の若手が活躍する職場! ■経験者・有資格者は即戦力! ■ブランクがある方OK =================== |
この企業の類似求人を見る
メディア掲載多数のヘッドハンティング会社!教育体制充実、年間休日数120日!
勤務地 |
東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビル9F 兆株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 営業から内勤へのキャリアチェンジ歓迎!リモート勤務OK。 ヘッドハンターのアシスタントとしてヘッドハンティングプロジェクトが円滑に進むようサポートをしていただきます。アポイント調整等の秘書業務に加え、ヘッドハントの候補者へのアプローチという業務があります。 【業務内容】 1. アポイント取得(全体の4割程度)※売上ノルマ等無し * メール、電話にてヘッドハントの候補者に対するアプローチを行う * ターゲットとなる候補者のリストアップは担当ヘッドハンターが実施 * 不特定多数にアプローチするわけではなく、また、候補者にとってもキャリアアップの機会となる良い選択肢を提供するため、アポイント取得率が非常に高い環境です * 候補者との面談や企業との商談はヘッドハンターが担当します 2. 日程調整などのメール対応(全体の4割程度) * クライアント企業および候補者とのコミュニケーション。(主にメール、電話) * ヘッドハンターと候補者との面談や企業と候補者の面談の日程調整など 3. 事務作業(全体の2割程度) * プロジェクトの進捗状況のリスト作成や請求書対応など * 主にExcel,Word,Powerpointを使用 |
求める人材 |
求める人材: 【必須】 * 営業、営業アシスタント、秘書など、社内外と関わる実務経験 * 基本的なPCスキル(Excel,Word) 【尚可】 * 人材派遣、人材紹介、求人広告、金融機関、上場企業等でのTELアポ等含む営業経験 |
副業可/IT実務の経験者向け/HRTechクラウドのリーディングカンパニーでQAエンジニアとして成長しませんか? *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社HRBrain |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 募集背景 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 エンジニアファーストの働く環境・文化 「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。 理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。 直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。 トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。 開発体制について スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。 評価制度について ・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。 ・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。 QAエンジニアの業務内容 プロダクトチームに所属し、一連の品質保証業務(テスト設計、テストケース作成、テスト実施等)を遂行しながら、上流工程で不具合の作り込みの抑止に貢献していただきます。 また、QAエンジニア横軸の取り組みとして、自動テストツール(例:mabl)を活用した自動化、テスト観点の標準化によるテスト品質の向上等、効率的に品質を向上するための仕組みづくりも推進していただきます。 ※業務内容変更範囲:当社開発業務全般 HRBrainのQAエンジニアの魅力 2024年度から、横断的な品質改善活動を本格的に強化しています。 現QAメンバーとともに品質向上戦略を考案し、自ら仕組みづくりを推進できます。 QAエンジニア間の連携も密に行われておりますので、互いにサポートし合いながら、新たなチャレンジをしやすい環境です。 参考記事:HRBrain QAチームの「今」 https://qiita.com/hhhrb/items/06f8964f6545ccee0ed4 技術スタック 開発言語:Go, TypeScript, JavaScript(自動テスト業務で一部利用) フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub 自動テスト:mabl チケット管理:Jira 社内ツール ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 職種ポジション:QAエンジニア QAエンジニア |
求める人材 |
求める人材: 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 応募条件 【必須要件】 ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・Webサービスのテスト設計・実施経験 ・テスト工程の進捗管理経験 【歓迎要件】 ・アジャイル開発でテスト設計・実施をしていた方 ・自動テストの設計・実装経験のある方 ・コーディング経験(実務、自己学習)のある方 ・プロダクト品質の継続的な改善を推進していた方 ・リーダー・マネジメント経験のある方 【求める人物像】 ・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方 ・チームの枠を越えて、人を巻き込む活動が好きな方 ・PDCAを回すのが好きな方 ・改善活動が好きな方 参考記事について 下記記事もご覧ください ・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction ・プロダクトサイト:https://www.hrbrain.jp/ ・TechBlog:https://times.hrbrain.co.jp/ ・Qiita:https://qiita.com/organizations/hrbrain ・採用サイトトップ:https://www.hrbrain.co.jp/recruit ・HRBrain Developer Meetup(HRBrainに関連するイベントについて):https://agate-lark-d52.notion.site/HRBrain-Developer-Meetup-ec00293aaa1d4d9f9160263fbe3dc338 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
■テレビCMの視聴と商品購入の関係性を分析し売上につなげるクラウド型分析サービス「TVAL」を運営 ■TVCM効果のDX化を進める革新的企業
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
800万円〜1300万円 |
仕事の概要 |
これまでSaaSプロダクト提供、データ分析・コンサルティングによって大手広告主のマス広告の出稿改善に伴… |
求める人材 |
【必須】■大卒以上■広告代理店もしくはメディア媒体でのデジタル広告営業やコンサルのご経験 |
【フルリモート可】エンジニアリングマネージャー ※CTO/VPoEと密に連携/フレックス/土日祝休み
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <募集背景> タイミーのエンジニアリング組織は今後の事業基盤を作るための開発組織の拡大期を迎えています。 そこで、エンジニアリング組織の拡大と生産性の向上を両立の実現を目指して、EM組織化の推進やエンジニアリング組織課題の解決に自律的に取り組む専任エンジニアリングマネージャーを募集しています。 <業務内容> 事業の急拡大期を迎えているタイミーの事業戦略や組織のスケールに伴う、エンジニアリング組織の不足をあらゆる方法を用いて補うことで、開発組織のフロー効率の向上に貢献する専任エンジニアリングマネージャーをお任せいたします。 エンジニアリング組織の生産性を最大化させるためにCTO/VPoEと密に連携しながら、複雑かつ多岐に渡る組織課題に対してチームで連携しながら課題解決に取り組む役割です。組織化されたエンジニアリングマネージャーチームに所属して横断的に動きつつ、担当する機能領域に関してマネージャーとしてお任せしてリードいただくことを期待しております。組織の評価はFourKeysとエンゲージメントを用いており、開発組織のパフォーマンスとチームの精神的なコンディションの変化を指標として観測しています。 また、担当する開発チームのアサインや評価権限を持ってエンジニアやチームに働きかけることで、エンジニア個人のポテンシャルを最大化し、エンジニア組織が変化を観測、状況に合わせてケイパビリティを再構成できるように支援します。 <具体的な業務> 持続可能な状態でスケールできるエンジニアリング組織の設計・構築・運用 プロダクト・技術戦略を実現できる組織となるための戦略の立案支援・遂行 組織へのアサインメントや役割の創出、フレームの作成 開発組織を横断的に見渡し、プロダクトロードマップを実現するために必要な技術やリソースに関する意思決定 エンジニア及びエンジニア組織の成長を支援し、成果の最大化を目指したピープルマネジメント 1on1などによるコンディションチェック、課題の吸い上げ・解決のサポート キャリアデザイン支援 人事評価制度の改善・運用 エンジニア採用活動 中途・新卒問わず効率的かつミスマッチの少ない採用プロセスの設計、運用 カジュアル面談、面接の実施、改善 学習する組織文化の醸成 タイミーのエンジニアリング組織のプレゼンスを高め、伝えていくための技術広報 社内の学習コミュニティの運営 <技術スタック(主要な部分の抜粋)> Backend 開発言語: Ruby 3.3系 アーキテクチャ: Ruby on Rails 7.0系、RSpec Frontend 開発言語: TypeScript アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR Mobile(iOS) 開発言語: Swift Mobile(Android) 開発言語: Kotlin Infrastructure AWS:ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc… Elasticsearch(AWS Marketplace) GCP(一部サービス) IaC:Terraform ログ:Datadog LogsとS3に集約 Monitoring Datadog, Sentry CI/CD GitHub Actions, Dependabot <その他> コード管理: GitHub コミュニケーションツール: Slack, Notion その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, Github Copilot, Figma etc… <開発組織の特徴> タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。 <マッチング領域> ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、具体的には検索や通知、相互評価機能などの開発に取り組んでいます。 どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、課題探索的でクリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 スポットワークシステム領域 「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。 <開発プラットフォーム領域> 開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。機能開発チームのSREプラクティス実践を支援できるように、DevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 <当ポジションの魅力> タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりを裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。 組織エンジニアリングの観点としては、"持続可能な状態"を目指しているため会社・事業のスケールに対して組織・技術的負債をいかに肥大化させないかというところに意志があることは難しさでもあり魅力でもあると考えています。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <会社についての詳細> 事業内容 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 同社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,000万人 ※2024年12月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2024年12月時点 ・導入事業所数 335,000拠点 ※2024年12月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg <参考リンク> ■Timeeプロダクト採用HP https://product-recruit.timee.co.jp/ ■Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ■Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: こんな人と働きたい <必須経験・スキル> チームや組織の成果や生産性の最大化を目的とした開発チームの運営及び意思決定に関わった経験 バックエンド、フロントエンド、モバイルなど領域問わずWeb領域におけるプロダクト開発経験5年以上 5名以上の開発チームにおける評価やキャリア支援などピープルマネジメントに関する経験1年以上 <歓迎経験・スキル> 事業会社における専任エンジニアリングマネージャー経験 小規模なスタートアップにおけるVPoE,CTOなど開発組織のマネジメント経験 DX(Developer Experience)の継続的改善の経験 OSSの公開、コントリビュートの経験 人事評価制度や組織戦略などの立案・改善・運用経験 技術広報の経験 コミュニティ運営の経験 <求める人物像> タイミーのミッションや事業内容に共感いただける方 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方 自身で学んだことをチームに共有することが好きで、チームとして成果が増えることを重要視される方 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方 |
副業可/IT実務の経験者向け/HRTechクラウド発の新サービス開発エンジニア募集中! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社HRBrain |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 募集背景 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 エンジニアファーストの働く環境・文化 「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。 理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。 直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。 トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。 開発体制について スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。 評価制度について ・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。 ・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。 コミュニケーションデザインエンジニア(フロントエンド)の業務内容 ・静的コンテンツの実装と運用(サービスサイト、LP、ヘルプページの開発) ・コンポーネントライブラリの実装と運用 路RBrainのサービスサイト、並びにオウンドメディアやコーポレートサイトに関して、デザインの実装やコンテンツの考案も含めて、幅広くご経験いただけます。 ※業務内容変更範囲:当社開発業務全般 技術スタック 開発言語:Go, TypeScript フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub 社内ツール ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 職種ポジション:コミュニケーションデザインエンジニア(フロントエンド) コミュニケーションデザインエンジニア(フロントエンド) |
求める人材 |
求める人材: 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 応募条件 【必須要件】 ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・実務経験でのReact、またはVue.jsを用いたSPA開発(自己学習のみは除く。経験年数の指定なし) ・HTML・CSS・JavaScriptを用いたwebサイト制作経験(2年以上) 【歓迎要件】 ・TypeScriptを用いて、ReactまたはVue.jsを使ったSPA開発(2年以上) ・SEOに配慮したコーディング、さらにはSearch Consoleを用いたSEO運用経験 ・Git、GitHubを利用したチーム開発の経験 ・Next.jsまたはNuxt.jsを用いたSPA開発経験 ・AWS / GCP / Netlifyいずれかでのインフラ構築・運用経験 【求める人物像】 ・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方 参考記事について 下記記事もご覧ください ・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction ・プロダクトサイト:https://www.hrbrain.jp/ ・TechBlog:https://times.hrbrain.co.jp/ ・Qiita:https://qiita.com/organizations/hrbrain ・採用サイトトップ:https://www.hrbrain.co.jp/recruit ・HRBrain Developer Meetup(HRBrainに関連するイベントについて):https://agate-lark-d52.notion.site/HRBrain-Developer-Meetup-ec00293aaa1d4d9f9160263fbe3dc338 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
この企業の類似求人を見る
【フルリモート可】QAエンジニア/Software Engineer, QA ◆開発の初期段階から参加/仕組みづくりにも自由度高く関与◆フレックス
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <募集背景> タイミーの開発組織では“チームトポロジー”という適応型組織設計を参考に運営されており、今回募集を行うQA組織はイネイブリングチーム(開発組織を支援するチーム)として活動しています。具体的には各QAメンバーはスペシャリストとして開発チームの品質管理ケイパビリティーを向上させたり、品質管理が適切に行えるような仕組みを構築するなど、開発組織に対してQAに関するソリューションを提供しています。 現在この開発組織はますますスケールし続けており、なおかつ開発モデルも多様化してきていることから、QA組織が提供するソリューションに関してもバリエーションを増やしていく必要があり、この度はテストマネジメントを強みとするQAエンジニアを募集いたします。 <業務内容> 開発チームが一定規模のプロダクトをリリースする際に、開発の初期段階からチームに参加し、テスト計画の立案やテストスケジュールの設計、テスト実施の管理まで一貫して担当いただくことでチームが安心してプロダクトをリリースできる環境を整えます。 具体的には、イテレーティブに開発が進む中で、仕様策定と並行してテストに関するマネジメントを行い、品質管理が適切に実施されるようサポートします。 また、プロダクトのリリースが収束した後は、DevOpsモデルのQAプロセスの導入をリードし開発チームが自律的に品質管理を行える体制を構築していただきます。 <開発組織の特徴> タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。 <マッチング領域> ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、具体的には検索や通知、相互評価機能などの開発に取り組んでいます。 どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、課題探索的でクリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 <スポットワークシステム領域> 「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。 <開発プラットフォーム領域> 開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。機能開発チームのSREプラクティス実践を支援できるように、DevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 開発環境(主要な部分の抜粋) Backend 開発言語: Ruby 3.3系 アーキテクチャ: Ruby on Rails 7.0系、RSpec Frontend 開発言語: TypeScript アーキテクチャ: Next.js CSR(SPA), React Hooks, SWR Mobile(iOS) 開発言語: Swift Mobile(Android) 開発言語: Kotlin Infrastructure AWS:ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc… Elasticsearch(AWS Marketplace) GCP(一部サービス) IaC:Terraform ログ:Datadog LogsとS3に集約 <組織カルチャー> 開発組織のカルチャー タイミーの開発組織は個々人の志向や特性の多様性を「許容」するのではなく「歓迎」する組織です。 各メンバーの多様性を彩りとして捉えて決して否定せず、強みとして重ね合わせて、同じチーム、プロダクトの目標を達成を実現できる組織を目指しています。 また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやアジャイルコーチ、スクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置しています。 https://www.youtube.com/live/uJL3M7R8MLc?feature=share&t=3057 技術コミュニティ活動 社内の所属チームを超えたiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 また、RubyKaigi や Kaigi on Railsを始めとしたカンファレンスのスポンサー活動やイベント登壇、記事の発信など技術コミュニティへの貢献や広報にも力を入れています。 オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b <働き方> フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249 <DevEnable室の取り組み> エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。 具体的な制度の一部をご紹介します。 在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度 技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度 世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度 最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度 DevEnable室に込めた思いについても記載していますので、よろしければぜひ下記URLもご覧ください。 https://product-recruit.timee.co.jp/tde10 <当ポジションの魅力> タイミーでのQAエンジニアのポジションは、未来の労働市場と社会に対する革新的なアプローチに挑戦する絶好の機会です。私たちのミッションは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」こと。 常に変化する状況に柔軟かつ大胆に対応し、品質とスピード、そしてチームの強い結束を築くことが求められます。 QAエンジニアとしてのスキルと経験を活かし、スケールする組織の中でプロダクト品質を維持・向上するためにチームと協力しながら挑戦することが期待されています。 また現在は開発組織に対してQAサービスを構築している段階のため、役割や経験に縛られずに品質をキーワードとしてプロダクトのアウトカムを最大化させるための仕組みづくりにも自由度高く関与できる絶好の機会です。 タイミーを最高のプロダクトにするために、熱意とスキルを活かして共に挑戦しましょう! <得られる経験> テストマネジャーとして開発の初期段階からのQA経験 DevOpsのあらゆるプロセスにおけるQA経験 インプロセスQAやQAコーチの経験 チーム横断的なイネイブリングチームとしてのQA経験 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <会社についての詳細> 事業内容 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 同社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,000万人 ※2024年12月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2024年12月時点 ・導入事業所数 335,000拠点 ※2024年12月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg <参考リンク> ■Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ■Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ ■Timee Product Team Interviews https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9#1021b108aae541f5abdcf254546c6ac1 =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: こんな人と働きたい <必須要件> ソフトウェアテストマネジメントの知識・経験 ソフトウェアテストの知識・経験 アジャイル開発におけるテスト・QA経験 Webサービス、モバイルアプリのテスト経験(3年以上) <歓迎要件> 自動テストの開発・運用経験(E2Eテスト、コンポーネントテストなど) テストツールの選定・導入経験 ソフトウェアテストの知識や設計技法のコーチ経験 テスト分析・マネジメント経験 スクラムマスターの知識・経験 MTTR(平均復旧時間)の改善経験 <求める人物像> タイミーのミッションや事業内容に共感いただける方 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方 自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方 |
この企業の類似求人を見る
■テレビCMの視聴と商品購入の関係性を分析し売上につなげるクラウド型分析サービス「TVAL」を運営 ■TVCM効果のDX化を進める革新的企業
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1100万円 |
仕事の概要 |
当社はテレビ視聴データから広告主のテレビCM出稿のデータ分析ツールを提供している会社です。テレビCMだ… |
求める人材 |
【必須】■大卒以上■広告会社にてインターネット広告(YouTube)に関する業務経験 |
壁画アートという業界も市場も確立されていないブルーオーシャン。一緒に切り拓きませんか?
勤務地 |
東京都港区南青山2-26-35 (株)OVER ALLs |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 壁画アートを武器に「楽しい国、日本」を実現する。 簡単に言うと壁画アートを企画して提案して制作する会社です。 こちらでは社長に同行してビデオカメラやスチール撮影から編集までを行っていただける方を募集します。 撮影対象はポートレートを中心に作品撮りなど様々です。 これまで「情熱大陸」「ニュースZERO」「news every.」「 NEWSPICKS」などにも取り上げていただきました。 大きく分けると2つの事業を行っています。 1)壁画アート制作事業 2)オフィスアート制作事業 順を追ってご説明いたします。 1)壁画アート制作事業 飲食店やホテル、美容室といった商業施設、公共空間などに壁画を制作します。 時に大きなもので外壁になると50メートルクラスのものを手掛けたりもします。 日本各地を飛び回ります。 コロナ前は台湾、マレーシア、ラスベガスでも制作しました。 被災地の福島県双葉町に壁画を描きに行ったりもしています。 都内で誰でもご覧いただける壁画事例のほんの一部です。 ・スターバックスコーヒー 渋谷パルコ店 ・みずほ銀行 大手町(OOTEMORI B2階 ATM跡地) ・シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ上野(飲食店) ・プルマン東京田町(ホテル9階バー・プラットフォーム9内) ・KONAMI SPORTS CLUB 成増店 ほか 2)オフィスアート制作事業 文字通り企業のオフィス内に壁画やキャンバスのアートを制作します。 オフィス移転や改装のタイミング、周年のタイミングなどでのご依頼が多いです。 通常のアートと異なるのは、描くテーマがパーパスや企業理念、ミッションビジョン、会社の歴史であることです。 それらをクライアント企業の従業員様や経営層の方々とディスカッションしながら制作していきます。 その過程でクライアント企業の皆様も、自分達の会社にとって大切なもの「WOW」を再認識されます。 以上の事業の柱があるのですが、いずれも重なり合う領域がございます。 アートでこんな事業を展開している会社は世界でも弊社だけかと思われます。 非常にエキサイティングな仕事です。 |
求める人材 |
求める人材: 今回、募集しているのは撮影・編集のできる動画をメインとした撮影スタッフです。 お取引先へ行くこともあるため相応のコミュニケーションが求められますが、学歴は不問です。髪型服装は自由な会社です。 基本的な仕事が下記のものです。 オフィスや飲食店などの壁画の下見や打ち合わせから同行していただきます。 制作する過程を公開してイベント化したりライブペイントも時には行います。 機材を運んだりするため都内で運転することが多いです。(運転は必須条件です) <こんな経歴をお持ちの方大歓迎> ・プロジェクトの進行管理経験がある方 ・会社や組織に在籍し、チーム単位での業務推進経験がある方 ・プロモーション、エンタメ、配信業界で制作経験がある方 ・変化を楽しめる人 ・ポジティブな思考な方 ・状況に合わせて臨機応変に対応できる方 ・Illustrator、Photoshop等のソフトスキルをお持ちの方 ・動画編集スキルをお持ちの方 まだまだ小さい会社なので上記の業務にとどまることはないです。 二十代・三十代を中心に活躍しています。 自分の力を試したい志に溢れた方からのご応募をお待ちしております。 |
【新規事業企画】令和を代表するメガベンチャーを創る|ノンデスク産業支援|年間休日120日以上|月平均残業30時間
勤務地 |
東京都新宿区新宿 X Mile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 顧客・ユーザー基盤を活かして、新たな価値を提供する事業・サービスを生み出していただける方を募集します。 既存事業とシナジーがあり、顧客からの実需があり、ストック性が高い、インターネットテクノロジーを駆使した事業を創出していただく役割を担っていただきます。 会社・事業の強みをご理解いただくためにも、一定期間は既存事業の組織で業務体験をしていただく想定です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・インターネット業界での業務経験(5年以上) ・インターネットビジネス、ウェブサービスを責任者としてリードした経験 ・P/L作成、管理運用経験 |
この企業の類似求人を見る
【全国フルリモート】シニアMLOpsエンジニア◆スキマバイトでシェアトップクラス◆東証グロース上場
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <募集背景> タイミーはスキマバイトのマッチングプラットフォームを日本全国にサービスを展開し、急速に成長しています。 同社では創業当初よりデータ活用の文化が根付いておりますが、MLを活用し更に事業成長を推進していくためには、より強固なML基盤が求められています。 多方面からのML活用のニーズにスピーディーに応えていくために、これまでは、MLパイプラインやCI/CDパイプラインの自動化/Feature Storeの構築/ML開発環境の整備/モノリポ化/開発効率化のための社内ライブラリ開発などを進めてきました。 今後はより強固な基盤を築くべく、データ監視やモデル監視などにも取り組み、中長期的にはデータサイエンスグループに閉じずML基盤を全社展開し、タイミーにおけるML利用シーンを拡大していきたいと考えています。 これらの実現に向け、既存の枠組みに捉われず、幅広い視野を持ちつつ最適解を探しながら取り組んでいただけるシニアMLOpsエンジニアを募集します。 ▼これまでの取り組みについてはぜひこちらもご覧ください ・「ML基盤を再構築したはなし」(https://tech.timee.co.jp/entry/2023/12/13/114424) ・「Vertex AI Pipelinesを効率的に開発するための取り組み」(https://tech.timee.co.jp/entry/2023/07/21/114309) <業務内容> アプリのUXや、タイミーの様々な業務効率を向上させるための機械学習を用いたソリューションについて、安定した価値提供を実現するためのMLOps基盤の構築・運用をメインで担っていただくポジションです。 機械学習の学習・評価・予測を効率的に実現するためのMLOpsパイプラインの構築・保守・運用 機械学習APIサーバーの設計・開発・運用 機械学習システムのためのデータパイプライン構築 機械学習ワークフローの設計・開発・運用 ML関連の開発業務を効率化する社内ライブラリ開発など 上記を実現するため、最新の技術動向を踏まえたテックスタックの標準化や運用のための仕組みづくり IaCによるインフラ構築・管理 CI/CDによるデプロイ自動化 サービス監視設計・運用 パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装など 社内のデータサイエンティスト等への教育・スキルトランスファーや採用に関する業務 ML基盤活用戦略の作成・推進や、全社的なML活用の環境整備・啓蒙活動 <扱っているデータ> ・アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 ・マッチングに関する情報 ・レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ ・問い合わせに関するデータ ・営業活動情報のデータ 上記のようなデータを扱っております。 <データエンジニアリング部の特徴> ・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 ・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 ・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 ・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 ・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 タイミーのデータサイエンスグループで働く魅力 ・グループのMission実現のための最適なアルゴリズム、モデル、コード、ツールなどについて、チームメンバーでの議論・提案を歓迎する文化があります。 ・データサイエンティストと同じグループに所属しているため、デイリーで直接コミュニケーションを行い、アジリティ高く開発を行なっています。 ・データサイエンティストは、モデルやアルゴリズムだけではなく、システム全体を設計・開発できるフルスタックなメンバーが集まっており、MLOpsへの関心も高いため、MLOps領域に関して仕事が進めやすく、イネイブラーとしての 役割を実感できる環境です。 ・メンバーは、「MLOpsエンジニアとして世界的に展開しているアパレル企業での大規模な機械学習の基盤の開発」や「国内最大手のスキルマーケットプレイスでの推薦システム開発、不正検知」「国内ビッグテックでの広告配信の最適化」「ITベンチャーにてR&D組織の立ち上げ」などを経験した優秀なメンバーが集まっており、お互いに学び合いながら開発に取り組んでいます。 ・機械学習モデルを作成して終わりではなく、運用/継続学習/精度の監視を大事にしています。 ・タイミーの大規模なデータを用いて、様々な観点・知識が求められる分析や、機械学習モデルの構築に携わることが可能です。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <参考リンク> ■Timee Tech Blog https://tech.timee.co.jp/ =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: 採用要件 <MUST> ハードスキル SQL及びPythonなどの言語を利用したデータ抽出・加工を含む、システム開発の経験(5年以上) VertexAI, kubeflow, SageMaker, TFX, flyte等のMLフレームワークを用いた開発・運用経験 dbt, snowflake, databricksいずれかの開発・運用経験 gitを用いたチーム開発の経験 GitHub/GitLab上でのCI/CDを用いた自動化、及び運用の経験 IaCの開発経験 複数の技術スタックによる機械学習パイプラインの構築・運用経験(直近含め3年以上) 商用環境における機械学習機能の構築・運用経験(直近含め3年以上) クラウドにおける開発経験(特にGoogle Cloud、もしくはAWS)(直近含め3年以上) 保守性や運用まで考慮した技術選定・アーキ設計が出来る VPC構成、Cloud間の認証設定等のインフラレベル、及びアプリケーションレベルでの脆弱性対策等のセキュリティに関する実務経験 ソフトスキル チーム内外のメンバーと連携して、円滑に業務遂行を行うためのコミュニケーション能力 同社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 同社のバリューにフィットする方 業界・顧客理解のためにインプットを怠らない方 課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 ロジカル一辺倒ではなく、相手に配慮したコミュニケーションが出来る方 <WANT> k8sに関するPod/Serviceの開発・運用経験 web系開発、及び運用の実務経験 |
■テレビCMの視聴と商品購入の関係性を分析し売上につなげるクラウド型分析サービス「TVAL」を運営 ■TVCM効果のDX化を進める革新的企業
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
クライアントに対してマーケティング分析Saasのカスタマーサクセスをご担当いただきます。 |
求める人材 |
【いずれか必須】■toBサービスのカスタマーサクセスのご経験■法人営業経験 |
※責任者採用【コーポレート部門/経営管理】〜年間休日120日以上/土日祝休み/月平均残業30時間〜
勤務地 |
東京都新宿区新宿 X Mile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 管理部門の責任者として、コーポレート全体の戦略・実行を牽引し、部署内の全体的なマネジメントをして頂く重要なポジションです。業務環境を整え、生産性向上やコスト削減などの全社貢献を担っていただきます。 *コーポレート部門の具体的な仕事内容 具体的には以下の業務において、課題発見から、問題解決のためのオペレーション提案と構築、実行を既存メンバーを巻き込みながら、推進していただきたいと考えています。 ※1人で行う訳ではなく、外部パートナーや新規メンバーの採用、マネジメントをしながら最適な組織・オペレーション体制を考えながら、遂行いただきます。 *お任せしたい業務内容 ・予算策定、予実管理、資金分配の計画・管理、KPI分析 ・IPO準備、資金調達(デット)、エクイティストーリーの構築、ストックオプション等の資本政策の検討 ・月次/年次決算の管理・承認、監査対応、証券会社・投資家・銀行との折衝 ・労務/総務/法務など会計財務以外のディフェンスラインの整備/組織マネジメント ・事業戦略/財務戦略の構築、事業計画書の作成、競合分析(CEO・CSOのサポート) ※業務内容については、ご自身での強みを活かした分野にて、経営チームとして最適な組織・オペレーション体制を調整いたします。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・上場企業での経理財務の実務経験がある方 ・監査企業において会計監査をしていた方 ・オーナーシップがあり、誠実な方 <求める人物像> ・行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方 ・自分ごととして捉え、スタートアップで発生する経営課題に対して、幅広い業務範囲で活躍したいと考えている方 ・コミュニケーションやチームワークを大切にできる方 |
【フルリモートOK】DRE・データエンジニア ◆SRE知識の活用◆ビジネス価値の創出◆週3回の勉強会あり
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <募集背景> 急速な事業成長に伴い、現在、組織としては今後の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、積極的な技術投資を通して事業成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。 タイミーでは、創業初期よりデータに基づいた意思決定を重視し事業運営を行っており、「データを使うのは当たり前」という文化が強く根付いています。 これまで、急速な事業拡大に合わせる形でデータ利活用の土台づくりを行ってきましたが、 プロダクトの運用や社内における各施策、ご利用企業様からの要望など、各方面からの依頼が急増している背景もあり、データの信頼性向上に関する課題が多くある状況です。 データを価値のある情報に昇華しプロダクトと事業の接合をしていくためには、「データ基盤 as 社内情報基盤」という世界観にまで品質レベルを向上していきたいと考えております。 タイミーはツー・サイド・プラットフォームであるため、toB/toC両方のデータを保有しているからこその難しさもありますが、複雑な課題や未知の領域に対してもマクロな視点を持って最適解を探しながら、我々と共にデータ基盤の側面から事業を推し進めていただける方を探しております。 <業務内容> DRE(Data Reliability Engineering)グループの中でSREのプラクティスを活用し、データドリブンな意思決定や機械学習を活用したプロダクト等データが必要な全ての事象に対して信頼性の高いデータを提供する、拡張性が高いデータ収集基盤を構築、運用に加えて、データ基盤を活用したデータ活用を通じたビジネス価値の創出を担っていただきます。 データ活用を推進するための課題発見・解決 各種データソースからのデータ収集・加工 GoogleCloud(BigQuery)を用いたテーブル設計・運用 データ収集基盤のSLO, SLIの定義・保守 データ分析ツールの管理・運用 各種設計に対する適切なドキュメンテーション など ▼参考記事 タイミーのデータ基盤品質。これまでとこれから。 DREのMissionを合宿で決めた話 技術スタック 【開発言語】 - Python - Shell Script - LookML など 【ツール】 ・Embulk ・Digdag ・dbt ・BigQuery ・trocco ・fivetran ・Redash・Looker Studio ・Terraform・Looker など <タイミーのDRE/データエンジニアとして働く魅力> 日本の労働市場における大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたシステム・プロセス・組織づくりに当事者として関わることができます。 データ活用が当然というカルチャーが既に存在しており、データの分析や活用に関してのニーズが非常に多いです。「分析のためのデータ基盤」に留まらず、「社内情報基盤としてのデータ基盤」を目指しており、事業成長にインパクトがあるデータの基盤構築に携わることが可能です。 データ基盤の構築だけではなく、その先の活用領域まで担うこともできるため、ダイレクトにビジネスインパクトを創出するやりがいを感じることができます。そのため、データ基盤に対する投資にも繋がり、新たなチャレンジもしやすい環境です。 データに基づいて機能開発やグロース、品質維持を行う経験が得られます。DREチーム内にPOがおり、ユーザーヒアリング等を行いながら、データ基盤の構築を行なっております。 データが生まれ、加工され、ユーザーの元に届く一連の流れを経験することができます。そのため、使いやすいデータ基盤の構築を求められる中で、DREチームとしてもデータの品質担保に力を入れております。 <扱っているデータ> アプリユーザーや企業ユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 マッチングに関する情報 レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ <問い合わせに関するデータ> 営業活動情報のデータ 企業ユーザーからいただいた各種データ上記のようなデータを扱っております。 データエンジニアリング部の特徴 データエンジニアリング部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <参考リンク> ■Timee Tech Blog https://tech.timee.co.jp/ =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: 採用要件 <MUST> 開発 / 技術面 プログラミング言語による、web系開発の実務経験 独力で手を動かして、一部分だけでなくシステム全体の開発が出来る 同時に、全体における自分の作業領域を客観的に理解した上で適切な設計が出来る DB and/or DWHの構築・運用経験 Gitを用いたチーム開発経験 クラウドにおける開発経験(特にGCP、もしくはAWS) CLIによるインフラ構築やIaCの開発・運用経験(特にTerraformの経験) CI/CDを用いた自動化の経験 ソフトスキル / その他 タイミーのMissionへの共感 Slack, Google Meetなどを活用したリモートワークの経験 3名以上でのプロジェクトの進行経験 既存プロジェクトに参加し、サービス内容やソースコードのキャッチアップをした経験 建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる <WANT> スクラムの理解 Dockerを始めとしたコンテナ関連技術の利用経験 dbtの経験 Looker, Redash, TableauなどのBIツールの運用経験 機械学習を組み込んだシステムの構築・運用の経験 DX(Developer Experience)の継続的改善ができる方 OSSの公開、コントリビュートの経験 課題発見〜ヒアリング〜要件定義〜仕様策定の経験 |
プロダクトマネージャー/PdM(決済機能) ※リモートOK/フレックス
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <ミッション・業務内容> 「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションを掲げ、一人ひとりが持つ限られた時間を豊かにしていくために様々な挑戦をしています。 スキマバイトアプリ「タイミー」では、社会課題でもある労働人口不足に真正面から向き合うと同時に、働き方の選択肢を拡げ、働くことの意義をも変えていきたいと考えています。 これを実現するためにプロダクトマネージャーに求められるのは、ユーザーやドメインに興味関心を持ち、深い共感と圧倒的解像度を持ってプロダクトとしてユーザー価値を最大化していくことです。 様々な専門家やステークホルダーと協力し、オポチュニティ(ユーザーやプロダクトの抱える課題、ニーズ、アイデア)の発見、探索を通じた掘り下げ、プロダクトの開発、顧客に届けるためのプランニング、使い続けてもらうためのグロース推進などをリードしていただきます。 <具体的な業務内容> プロダクト戦略に基づいたプロダクトイニシアチブの立案・実現 給与振込や請求管理、個人情報管理にかかる、中長期的な事業成長を支えるための、課題探索と優先順位付け、その解決 エンジニアだけでなく、リーガル、知財、セキュリティといった専門性あるステークホルダーと協力してのプロダクト開発のリード リリース内容の効果検証と改善の実施 <当ポジションの魅力> タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたプロダクト開発に裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。 また、タイミーはtoC、toBの両側面を持つプロダクトのため、社内で様々な課題解決や価値提供を経験することが可能です。専門性の高いメンバーと共に、スキル/経験面でもステップアップができる環境です。 得られる経験 圧倒的な事業成長フェーズにおいて、プロダクトを通じた価値拡大を牽引できる経験 ユニークなサービスモデル(マッチングの実現、リテンションの追求、バーティカル SaaS に近しい業務支援)かつ、多様なテーマ(マーケットデザイン、ユーザー体験の磨き込み、ファネルの改善、プラットフォーム健全性)の維持・向上において、幅広くプロダクトマネージャーとしての打席に立てる環境 プロダクトマネジメントを体系的に学び、実践できる環境 ダイナミックな組織拡大期において、顧客に向き合い成果を出し続ける組織や文化を一緒に作り上げていく経験 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <参考リンク> ■Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ■Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: <こんな人と働きたい> 必須経験・スキル 2年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験、およびプロダクトマネージャーもしくはそれに類する職種の実務経験を有した上で、以下の経験を有する方 エンジニアリングに対する理解とプロダクト品質や情報セキュリティに関する意思決定の経験 システム全体の設計やアーキテクチャを理解し、技術的な意思決定やそのサポートをした経験 プロダクト開発チーム内外のステークホルダーを巻き込んだリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル、ネゴシエーションスキル 解決すべき課題の設定と解き方の優先順位付けを実施し、開発チームやデザイナーと協力してプロダクト開発を行った経験 ユーザーの情報を獲得するために必要なリサーチを実施し、一次情報を収集した経験 定量/定性情報を深く洞察し、示唆の抽出や検証可能な仮説の設定、実験を通じた仮説検証の設計と実行をした経験 歓迎経験・スキル アジャイルソフトウェア開発への理解とスクラム等の実践経験 プロダクトのグロースに伴うシステムのスケールを考慮したシステム設計や技術選定の経験、またはそれに類する経験 共通基盤(認証認可や権限管理、個人情報管理、契約関連書類管理、請求管理等)に類する開発経験やプロダクトマネジメント経験 ビジネスモデルや事業戦略の策定経験 プロダクトマーケターらと協力し、顧客に価値を届けた経験 <求める人物像> タイミーのビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方 学習と実践の試行を繰り返し、実践知の獲得と形式知化を志向できる方 曖昧さを受け入れ、自らの考え方、やり方を柔軟に変化させられる方 世の中のプラクティスやご自身の成功体験を一義的に捉えて、やり方そのものに固執してしまうのではなく、組織やチームにとっての役立て方を考えて適応していける方 ユーザーや事象に好奇心を持ち、誰よりも深い共感と強い情熱を持ってアウトカムに集中できる方 |
■テレビCMの視聴と商品購入の関係性を分析し売上につなげるクラウド型分析サービス「TVAL」を運営 ■TVCM効果のDX化を進める革新的企業
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜900万円 |
仕事の概要 |
当社のサービスを導入するクライアントに対し、課題の整理や広告戦略の立案、継続利用を支援するコンサル… |
求める人材 |
【必須】無形法人営業2年以上【歓迎】■マーケティング、広告、メディア業界での業務経験■データをもと… |
リクルーティングデザイナー(toB FS/CS)|「働くを、夢中に。」ビジョンドリブンなキャリア教育ベンチャー|コンサルティングセールス×コンサルに近く成果にコミットする伴走スタイル|月給33万円
勤務地 |
東京都渋谷区渋谷 株式会社Beyond Cafe |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: "\仲間と創る、最高の職場環境!/ □チームワークを大切にする社風 20代・30代中心の活気あるオフィス! 社内イベント多数で、働く仲間との絆も深まる ★フラットな組織文化! □《アイデア歓迎》新しいことにチャレンジできる 若手の発想を積極的に取り入れ、一緒に会社を成長させよう! ★ライフステージに合わせた働き方♪ 時短勤務・育休取得実績多数・福利厚生充実!"──── 概要 ──── ・代表やチーム責任者と共に、営業組織を作り、育てる経験を積むことができます ・新卒採用を実施している法人向けの新規開拓〜カスタマーサクセスまで、一貫して携わります ・採用という切り口から、学生の自己実現と企業成長の双方にとって意義のある仕事に携われます ・適正により、マネジメント業務や営業企画など幅広くお任せします ・顧客の声を活かした商材開発にも携わっていただきます ・ただのイベント事業ではなく、キャリア教育の一貫であるというスタンスを大切にしています ■業務内容 ・商材、事業に関するディスカッション(商材開発、事業開発) ・リード獲得に向けたインサイドセールス ・獲得したリードからの案件化 ・商談設定と商談実施、クロージング対応 ・クライアントの採用状況の把握と販売商材経由の効果測定 ・販売商材経由の内定承諾に向けた施策の提案と実行 ・顧客の採用成功のためのコンサルティング業務 ・リピート利用に向けた再提案 ・企業様に登壇いただくキャリアイベントの運営(1〜2回/月 程度) |
求める人材 |
求める人材: ■要件 ・法人または個人営業のご経験(1年以上) ■歓迎要件 ・人材業界での就業経験 ・採用担当のご経験 ・マネジメント経験(チームリーダー、マネージャーなど) ・組織の中でトップの成績を出したご経験(MVP、トップセールスなど) ・学生時代に、人材系の企業での長期インターン経験 ■求める人物像 ・働くことに夢中で、Beyond CafeのMVVに共感いただける方 ・商材の販売だけでなく、顧客の課題解決と商材のアップデートをセットで考えられる方 ・企業が求める人物像を事業内容から想像できるビジネス感覚をお持ちの方 ・顧客と一心同体になり、企業の採用成功に向けて最善を尽くせる方 ・「なぜできないか」ではなく「どうすればできるか」を考えて行動できる方 ・結果が出るまで根気強く継続するスタンスと行動力がある方 ・各段階の結果一つひとつに一喜一憂せず、できないことから逃げない方 ・自分の成果に対して振り返る習慣と思考力がある方 ・キャリアや教育について興味関心がある方 ・キャリア教育のリーディングカンパニーを一緒につくりたい方 □年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
この企業の類似求人を見る
【フルリモート可】プラットフォームエンジニア/Software Engineer, Platform ※SREなどDevOps領域に特化したメンバー/土日祝休/フレックス
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <募集背景> タイミーの利用者は年々倍々ペースで増加しているため、システムの複雑性を抑えながらサービスのスケーラビリティや開発生産性を担保しつつ、信頼性指標の策定と運用、セキュリティやFinOpsの実践など、多岐にわたる課題解決に取り組む必要があります。 そこでタイミーのビジョン・ミッションに基づき、成長を続けるタイミーのシステム品質や開発者体験の向上を担うプラットフォームエンジニアを募集しています。 <業務内容> タイミーのサービス開発をするプロダクト開発チームの開発生産性を高め、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしたPlatform Engineerをお任せします。 SREなどDevOps領域に特化したメンバーとともにエンジニアの生産性向上にイニシアティブを持ち、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化やエンジニアが利用する各種SaaSの管理など、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 AWS、GCPなどパブリッククラウドを利用したシステム環境構築および運用 ソフトウェアエンジニアリングによるシステムの技術的な問題の発見、解決 デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 システムのSecurity Hardening 提供できるご経験 システム、プロダクト、組織を戦略的に拡大させる当事者となれる経験 大規模なデータのあるプロダクトの設計・実装・運用経験 ヒアリングや要件定義から実装までを一気通貫に行う経験 データに基づいて機能開発やグロース、品質維持を行う経験 <開発組織の特徴> タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。 <マッチング領域> ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、具体的には検索や通知、相互評価機能などの開発に取り組んでいます。 どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、課題探索的でクリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。 <スポットワークシステム領域> 「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。 <開発プラットフォーム領域> 開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。機能開発チームのSREプラクティス実践を支援できるように、DevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。 <開発環境> Infrastructure AWS:ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc… Elasticsearch(AWS Marketplace) GCP(一部サービス) IaC:Terraform ログ:Datadog LogsとS3に集約 Backend 開発言語: Ruby 3.3系 フレームワーク: Ruby on Rails 7.1系、RSpec アーキテクチャ: Modular Monolith データストア: MySQL8.0系、Redis ツール: Docker、OpenAPI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry Monitoring Datadog, Sentry CI/CD GitHub Actions, Dependabot <その他> コード管理: GitHub コミュニケーションツール: Slack, Notion その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, Github Copilot, Figma etc… <組織カルチャー> 開発組織のカルチャー タイミーの開発組織は個々人の志向や特性の多様性を「許容」するのではなく「歓迎」する組織です。 各メンバーの多様性を彩りとして捉えて決して否定せず、強みとして重ね合わせて、同じチーム、プロダクトの目標を達成を実現できる組織を目指しています。 また、チームトポロジーの考えを活用した組織構造を採用していることも特徴です。例えば、顧客価値に基づいて領域ごとに組織を分割したり、専任のエンジニアリングマネージャーやアジャイルコーチ、スクラムマスターなどマネジメント専門職メンバーを各チームに配置しています。 https://www.youtube.com/live/uJL3M7R8MLc?feature=share&t=3057 技術コミュニティ活動 社内の所属チームを超えたiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 また、RubyKaigi や Kaigi on Railsを始めとしたカンファレンスのスポンサー活動やイベント登壇、記事の発信など技術コミュニティへの貢献や広報にも力を入れています。 オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b <働き方> フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249 <DevEnable室の取り組み> エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。 具体的な制度の一部をご紹介します。 在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度 技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度 世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度 最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度 DevEnable室に込めた思いについても記載していますので、よろしければぜひ下記URLもご覧ください。 https://product-recruit.timee.co.jp/tde10 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <会社についての詳細> 事業内容 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 同社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,000万人 ※2024年12月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2024年12月時点 ・導入事業所数 335,000拠点 ※2024年12月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg <参考リンク> ■Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ■Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: こんな人と働きたい <必須条件> TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識 パフォーマンス低下などシステムの技術的問題の原因を発見、解決するための能力 システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーション、ミドルウェアへの機能追加、バグ修正を行うためのプログラミング能力 toCまたはtoBの商用システムにおけるAWS、GCP等の各種クラウドサービスの利用・運用経験(3年以上) Ruby(Ruby on Rails)ないし他の言語を用いたWebアプリケーションの開発、運用経験 MySQL等のRDBMSの運用経験 Infrastructure as Codeの導入、実践、運用経験 <歓迎条件> toB向けプロダクトの開発・運用経験 外部APIやSaaSの選定、導入、実装経験 Terraformの利用経験 DockerやKubernetes等のコンテナ技術の利用経験 Four KeysやRASISといった評価指標に基づくソフトウエア改善経験 セキュリティに関する深い知識 <求める人物像> タイミーのVision/Missionに共感いただける方 エンジニアでありながらビジネスの課題を理解し、技術によって課題を解決できる方 チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 他者と自分の違いを理解し、相互理解をしながら開発を進められる方 会社や、所属しているチームを良くしようと前向きに協力できる方 建設的かつロジカルな議論を通じて意思決定ができる方 |
セールスシステム(リーダー候補) ※フレックス/リモートOK
勤務地 |
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <雇用形態> 正社員 <募集背景> 事業の急成長に従業員の半数以上を占める営業組織も急拡大を遂げております。急拡大の一方で、業務プロセスやデータの利活用の全体整備が追いついておらず、データドリブンな意識決定のための環境整備が急務です。 具体的にはSales領域における業務プロセス/データのサイロ化、活用できるデータ蓄積のための仕組み化といった課題を解消するため、業務/システム両面での全体最適を描き、オーナーシップをもって営業組織の生産性向上と業績寄与に貢献いただける方を募集いたします。 <ミッション> 当チームのミッションは、営業活動にまつわる業務プロセス改善や営業支援ツールの導入/装着を通じてデータドリブンな意思決定のための環境を整備し、全営業組織の生産性向上と業績向上に寄与することです。 <業務内容> Salesforceを中心とした各種営業支援ツールを活用して、営業組織強化のための企画〜実行までをお任せします。 Salesforceの設計や実装においては、メンバーのレビューやフォローも担っていただきます。 システムの改善/構築だけにとどまらず、業務/システム両面であるべき姿を描き、タイミーの事業成長最大化に貢献できるよう他部署と連携して抜本的な営業プロセス見直しのための業務改善やシステム導入の企画段階から裁量権を持って携わっていただきます。 【具体的な業務詳細】 Salesforceを中心とした営業支援ツールの機能拡充/運用/利活用支援 Sales領域(IS/FS/CRM)業務改善/BPR 基幹システムやデータ統合基盤との連携構築/運用 AIなどを活用した新規営業支援ツールの企画/導入 【主な利用ツール】 Salesforce(SalesCloud/AccountEngagement/ExperienceCloud) uSonar Slack Notion <配属部署> 情報システム部 当ポジションの魅力 急成長/急拡大中の事業/組織において戦略/戦術レベルでの課題設定/解決策の実行に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります) 課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(早いスパンで自らの実績を残すことが可能です) 将来的には上記業務だけでなく経営戦略の策定や営業企画といった隣接業務にも取り組むことが可能です。 マネジメントラインへのステップアップも可能です。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ <会社についての詳細> 事業内容 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 同社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,000万人 ※2024年12月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2024年12月時点 ・導入事業所数 335,000拠点 ※2024年12月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: こんな人と働きたい <必須要件> Salesforceの要件定義/設計/実装/運用のご経験4年以上(製品や規模は問わない) プロジェクト/チームマネジメント経験 <歓迎要件> Sler/コンサルティングファームでの業務改善/システム導入経験 Sales領域おける業務改善/BPRの経験 Apex/Visualforce等の開発経験 Salesforce関連ツールの導入/運用経験 <求める人物像> タイミーの掲げるVision/Missionに共感いただける方 行動指針に共感いただける方 顧客を起点に物事を考えられる方 他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 何事もごまかすことなく正直である方 スピード感を常に意識している方 情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 |
■NewsPicksやスピーダをはじめ多くの独自事業を創出しマーケットを席捲。米メディアの買収等グローバルでの事業展開も注力■「ビジネスが生まれてから大きくなるまで」のすべてを、"素早く・正確に・簡単に得られる経済情報"で支援
勤務地 |
本社(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
576万円〜756万円 |
仕事の概要 |
顧客の経営課題・業務課題・顧客ニーズをヒアリングの上、顧客の状況に合わせてNewsPicksの広告コンテン… |
求める人材 |
【必須】■無形商材の法人営業経験3年 ★NewsPicks:国内外100以上のメディア・ニュースやオリジナル記… |
グロース上場
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <募集背景> 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、サービス・組織ともに急成長しています。 現在スポットワーク市場においてトップシェア(※)を獲得している同社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでも「エンタープライズ企業」と称される日本を代表する大手企業におけるタイミーの導入拡大は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なイシューになっています。 タイミーは既にさまざまなエンタープライズ企業様でご活用いただいておりますが、さらにスピード感を持って取り組んでいただくため今回新たにキーアカウントマネージャーのポジションを募集することになりました。 同社のミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち取り組んでくださる方を求めています。 <業務内容> ◆ミッション エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。 リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてエンタープライズ攻略のための戦略プランニング〜実行指示を行なっていただきます。 クライアントとの関係構築、商談機会の創出、アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、 業務内容は多岐に渡ります。 クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。 <役割> 個社(1~3社)深耕の戦略プランニング 個社のリード獲得〜商談〜最終的な意思決定に至るまでの全体プロジェクト設計 個社の課題発掘〜タイミースキームを用いた課題解決までの全社コンサルタント <具体的な業務内容> エンタープライズ企業攻略のための戦略プランニング エンタープライズ企業攻略を目的とするプロジェクトの推進およびマネジメント さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の新規開拓戦略の策定 エンタープライズ企業の経営課題、人的課題の発掘のためのヒアリングおよび情報収集 エンタープライズ企業に対するタイミースキームを用いた課題解決提案プランニング クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック メンバーへの指示・業務マネジメント・同行 クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション <配属部署> ENT事業本部 <やりがい・魅力> 圧倒的な速度で事業成長している同社において、特にハイプライオリティなエンタープライズ領域開拓というミッションに携わることができます 日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、非常に裁量が大きく難易度の高い業務を経験することができます 社会貢献性の高いビジネスに関わることで、自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます 同社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です <参考資料> 挫折を乗り越えた26歳営業部長がつくる!東京本社 営業組織の裏側を突撃 https://www.wantedly.com/companies/Timee/postarticles/530591 「プロであるために考え続けるチームに」戦略設計と組織づくりを同時進行した営業マネージャーの1年 https://note.timee.co.jp/n/n647e3bc467da 公式note https://note.timee.co.jp/ <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ■会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: <必須要件> 大手企業や上場企業に対する課題解決型営業またはコンサルティングのご経験(5年以上) キーマングリップやCxO・部長級以上のハイレイヤー層とのコミュニケーション経験 社内外問わず、幅広いステークホルダーを巻き込んだプロジェクト推進のご経験 セールス組織のマネジメント経験 <歓迎要件> 集客媒体/予約サービスシステム/CRM・MA領域/SaaS系などでの営業の勤務経験 新規の大手企業開拓経験 プラットフォームビジネス営業のご経験がある方 5名以上の営業組織を率いて推進マネジメントをしたご経験 競合対策プランニング経験 <求める人物像> 社内外を問わず、様々なステークホルダーを活用しながら、顧客の課題解決に向けて主体性を持って行動できる方 中長期の目標に対して戦略的な視点から物事を考えることができ、論理的思考能力に優れた方 |
【経験者採用】プロダクトマネージャー/PdMでキャリアアップ!
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■ミッション・業務内容 「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションを掲げ、一人ひとりが持つ限られた時間を豊かにしていくために様々な挑戦をしています。 スキマバイトアプリ「タイミー」では、社会課題でもある労働人口不足に真正面から向き合うと同時に、働き方の選択肢を拡げ、働くことの意義をも変えていきたいと考えています。 これを実現するためにプロダクトマネージャーに求められるのは、ユーザーやドメインに興味関心を持ち、深い共感と圧倒的解像度を持ってプロダクトとしてユーザー価値を最大化していくことです。 様々な専門家やステークホルダーと協力し、オポチュニティ(ユーザーやプロダクトの抱える課題、ニーズ、アイデア)の発見、探索を通じた掘り下げ、プロダクトの開発、顧客に届けるためのプランニング、使い続けてもらうためのグロース推進などをリードしていただきます。 具体的な業務内容 プロダクト戦略に基づいたプロダクトイニシアチブの立案・実現 給与振込や請求管理、個人情報管理にかかる、中長期的な事業成長を支えるための、課題探索と優先順位付け、その解決 エンジニアだけでなく、リーガル、知財、セキュリティといった専門性あるステークホルダーと協力してのプロダクト開発のリード リリース内容の効果検証と改善の実施 ■当ポジションの魅力 タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたプロダクト開発に裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。 また、タイミーはtoC、toBの両側面を持つプロダクトのため、社内で様々な課題解決や価値提供を経験することが可能です。専門性の高いメンバーと共に、スキル/経験面でもステップアップができる環境です。 ■得られる経験 圧倒的な事業成長フェーズにおいて、プロダクトを通じた価値拡大を牽引できる経験 ユニークなサービスモデル(マッチングの実現、リテンションの追求、バーティカル SaaS に近しい業務支援)かつ、多様なテーマ(マーケットデザイン、ユーザー体験の磨き込み、ファネルの改善、プラットフォーム健全性)の維持・向上において、幅広くプロダクトマネージャーとしての打席に立てる環境 プロダクトマネジメントを体系的に学び、実践できる環境 ダイナミックな組織拡大期において、顧客に向き合い成果を出し続ける組織や文化を一緒に作り上げていく経験 PdMメンバーの記事 <参考リンク> ■【CTO×CPO対談】新しい開発組織体制で挑む「はたらく」課題を解決するプロダクトづくり https://productpr.timee.co.jp/n/na8848c811d00?subrt=sharepw ■タイミーにおける戦略・戦術・運営の考え方と、それを遂行する Product Manager のRole について https://note.com/ka0c0104/n/n578b157b69f5 ■Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ■Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: ★こんな人と働きたい ■必須経験・スキル 2年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験、およびプロダクトマネージャーもしくはそれに類する職種の実務経験を有した上で、以下の経験を有する方 エンジニアリングに対する理解とプロダクト品質や情報セキュリティに関する意思決定の経験 システム全体の設計やアーキテクチャを理解し、技術的な意思決定やそのサポートをした経験 プロダクト開発チーム内外のステークホルダーを巻き込んだリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル、ネゴシエーションスキル 解決すべき課題の設定と解き方の優先順位付けを実施し、開発チームやデザイナーと協力してプロダクト開発を行った経験 ユーザーの情報を獲得するために必要なリサーチを実施し、一次情報を収集した経験 定量/定性情報を深く洞察し、示唆の抽出や検証可能な仮説の設定、実験を通じた仮説検証の設計と実行をした経験 ■歓迎経験・スキル アジャイルソフトウェア開発への理解とスクラム等の実践経験 プロダクトのグロースに伴うシステムのスケールを考慮したシステム設計や技術選定の経験、またはそれに類する経験 共通基盤(認証認可や権限管理、個人情報管理、契約関連書類管理、請求管理等)に類する開発経験やプロダクトマネジメント経験 ビジネスモデルや事業戦略の策定経験 プロダクトマーケターらと協力し、顧客に価値を届けた経験 ■求める人物像 タイミーのビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方 学習と実践の試行を繰り返し、実践知の獲得と形式知化を志向できる方 曖昧さを受け入れ、自らの考え方、やり方を柔軟に変化させられる方 世の中のプラクティスやご自身の成功体験を一義的に捉えて、やり方そのものに固執してしまうのではなく、組織やチームにとっての役立て方を考えて適応していける方 ユーザーや事象に好奇心を持ち、誰よりも深い共感と強い情熱を持ってアウトカムに集中できる方 |
「未経験からキャリアアップしたい方歓迎」 「第二新卒歓迎!社会人経験の浅い方も活躍」 「早期にマネジメントを経験したい方に最適!」
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社ログラス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □ 募集背景 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスの最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強く、また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は2022〜2027年度まで年平均29.3%増で成長を続け、2027年度には2,880億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクト開発を今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 □ ミッション ・HRBrainを導入頂いているお客様の人事・組織課題に向き合い、人事評価、人材データ活用から組織戦略・経営戦略をサポートする ・HRBrainのカスタマーサクセスチームをより良い組織に創り上げる事 □ ポジシションの魅力 SaaS業界におけるカスタマーサクセスとして、深く広いスキルを身につける事が出来ます。カスタマーサクセス業務範囲定義は各社違いますが、HRBrainでは導入支援から運用におけるコンサルティングまで一気通貫で行っているためです。CSMとしてのキャリアははもちろん、PdM等へのキャリアチェンジも可能です。 □ 業務内容 カスタマーサクセス(変更の範囲:開発業務を除く当社業務全般) □ 業務詳細 HRBrainを導入頂いているお客様に対して、CSM(カスタマーサクセスマネージャー)として担当クライアントのカスタマーサクセスに従事頂きます。 また、HRBrainのカスタマーサクセスチームががよりよいものになるよう、チームインプルーブメントも重要な業務になります。 ◎対顧客業務 オンボーディング(サービス活用開始までのサポート) 顧客要望をもとにプロダクト・開発部門への機能改善の提案 トレーニングの実施(ユーザーに向けた利用説明会)企画 運用ルール、顧客DBを活用した営業戦略の提案 HRBrain活用の最大化、人材育成と事業成長支援 人事評価運用、目標設定に関するアドバイス 新機能リリースに伴う利用促進の支援 ◎対社内業務 業務設計、マニュアル・トークスクリプト作成 サービス運営に関わる業務改善、企画 品質向上を目的とした社内提案 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 35歳以下の方 ※例外事由 3号 イ □□未経験スタートの方、多数在籍 □□20代・30代が活躍中 ■ ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・法人顧客折衝経験2年以上 ・カスタマーサクセス業務または類似した既存顧客対応経験 |
■NewsPicksやスピーダをはじめ多くの独自事業を創出しマーケットを席捲。グローバルでの事業展開も注力 ■「ビジネスが生まれてから大きくなるまで」のすべてを、""素早く・正確に・簡単に得られる経済情報""で支援。
勤務地 |
本社(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
600万円〜1000万円 |
仕事の概要 |
幅広い業界の大企業からスタートアップの様々な企業様へ、NewsPicksの広告コンテンツを通じたブランディ… |
求める人材 |
【必須経験】●メディアや制作会社でのコンテンツセールスのご経験●広告代理店での営業経験★NewsPicks… |
□□20代30代の若手スタッフが活躍中□□経験者優遇/サポート体制充実!/ブランクOK
勤務地 |
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■仕事内容 経営戦略を踏まえた上で、 事業フェーズに合わせた人事施策の企画やプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・人事制度(等級・評価・報酬制度)の企画・運営、 組織制度(組織構造・役職制度等)の企画〜運営、 人事データベースの基盤整備・活用施策の検討(全社サーベイなど) ・D&I、 DE&Iの促進(女性活躍の施策、 障がい者雇用、 組織のダイバーシティ) ・研修開発、 OJT設計、 キャリア設計、 人員計画、 人件費管理 ・福利厚生制度の改善、 労働環境の整備 ・カルチャー・コミュニケーション施策関連のプロジェクトマネージャー(バリュミープロジェクト、 全社イベントなど) ■募集背景 社員数が1000名を超え、 今後も採用を強化していくフェーズです。 今現在、 新入社員が年間で200名を超えるペースで増加しています。 急激な組織拡大を背景として、 同社の人事組織は徐々に役割を専門化させていくフェーズとなっています。 今後も成長を加速させていくタイミーにおいて、 人事制度の構築・改善やデータ基盤の整備・活用におけるプロジェクト推進をお任せし、 組織のパフォーマンスを最大化する人事企画ポジションを募集します。 <参考記事> ■タイミー、 成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ■ポジションの魅力 人事企画組織は、 社内でも比較的新しい組織です。これからも急激な組織成長を行なっている計画の中、 人事制度は事業成長を支える縁の下の力持ちと言えると考えています。 理想から逆算し、 ダイナミックに施策を動かせるフェーズなので、 未来を予測しつつ先回りした環境設計に向けて、 前例にとらわれず柔軟な思考で個人と組織のパフォーマンスを最大化する実績を積めます。 人事戦略を描き直しているところなので、 各種施策をほぼ0ベースからやっていく楽しさと、 ご自身の介在価値を感じることができます。 経験を最大限活かしつつ会社にとっての「理想ファースト」を実現したい方、 このフェーズで希少な経験ができることにやりがいを感じ、 楽しいと思える方にはぴったりのポジションです。 |
求める人材 |
求める人材: ■必須要件 人事でのご経験または人事コンサルやエージェントでの経験 プロジェクト推進のご経験 課題抽出〜改善・改良提案、運用構築をオーナーシップを持って推進したご経験 必要なステークホルダーを巻き込みながら、プロジェクトを推進されたご経験 ■歓迎要件 採用、労務領域において、何かしらのプロジェクトをオーナーシップを持って進め、完遂させたご経験 企業規模が500人以上の組織での人事経験をお持ちの方 // 「若い力」を求める企業で、 あなたのチャンスを広げましょう! \\ ◇20代30代の手スタッフ活躍中 ◇ブランクがある方OK ◇経験者・有資格者は優遇 □ 学ぶ意欲や熱意がある方 □ 高いコミュニケーション能力がある方 □ 臨機応変な判断力で対応できる方 など こんな方を求めています!! |
<20〜30代活躍中!>【東京】インサイドセールス ◆平均残業時間は20-30時間程、フレックス可(お子様を持つ社員多数在籍)
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◆募集背景 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。 現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。 今回募集するのは、見込み顧客と良好な関係を構築し、受注の可能性が高い顧客をフィールドセールスへ引き渡すインサイドセールスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、同社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。 ◆業務内容 ミッション インサイドセールスのミッションは「マーケット状況をいち早くキャッチすること」「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社を顧客にすること」です。集客を行うマーケティングと営業チームの間をつなぐ役割で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションになります。アポイント獲得をするだけでなく、人材トレンドをいち早くキャッチし見込み顧客を増やしたり、受注に行き着くまでのプロセス構築や他部署と連携し新しいプロジェクトを発足するなど、顧客の第一接触者としてタイミーの成長に貢献します。 ◆具体的な業務内容 ターゲット企業にダイレクトにアプローチを行い商談を創出するアウトバウンドコール 展示会への参加・ウェビナー運営による新しいリード顧客の獲得 CRMツールを利用した課題分析 ◆配属部署 これまでのご経歴やスキルを考慮して、以下のいずれかの領域(部署)に配属いただきます ※内定オファー時に配属部署を伝達想定 1. エンタープライズ領域/SMB領域 ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当 業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群 2. 新規市場領域 ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群 業界:ホテル、介護、クリーニング業界を中心とした企業群 ◆やりがい・魅力 市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってセールスの視点で事業に関わることが可能 管理職の平均年齢が32.5歳と、年齢問わず大きな裁量と責任を持って働くことが可能 組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスあり 平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能(お子様を持つ社員多数在籍) <働き方> 週5日出社 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 toB向けのアウトバウンドコール経験1年以上 KPIなどの定量的な指標の向上に従事していたご経験 【歓迎要件】 インサイドセールスからフィールドセールスまで一気通貫での業務経験 エンタープライズ向けのインサイドセールス経験 【求める人物像】 課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方 同社の「一人ひとりの時間を豊かにする」ミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 同社のバリューにフィットする方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 |
【20代30代若手が活躍中】□□学ぶ意欲がある方におすすめ!スキルUP可能□□サポート&教育体制充実
勤務地 |
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 スポットワーク研究所は、 新しい働き方のひとつである、 スポットワーク(雇用型ギグワーク)の普及のために安心安全に働けるスポットワークの啓発と改善をミッションとしています。「新しい働き方・規制の在り方を研究・提言し、 世間にポジティブに広めていく」ための部署で「政治行政×タイミーの機会の最大化と脅威の最小化」を目指しています。 あらゆる産業やエリアで人手不足が深刻化していく中で、 タイミーを通じて社会貢献をしていく為にそれぞれの運営を担っている政府/行政の方々にタイミーを通じた貢献の可能性を理解いただき、 課題解決の為に推進していきます。 スポットワークがもたらす働き方の変革、 ありとあらゆる産業のイノベーションへの貢献可能性、 税・社会保障・地方創生・行政手続き等の改善など、 影響範囲も多岐にわたるため、 それぞれの領域で積極的にコンタクトを取り、 課題解決のためのPDCAを回していく必要があるため、 新たにメンバーを募集することとなりました。 ■業務内容 スポットワークという新しい働き方をしている方々の、 税や社会保障、 行政手続きのデジタル化などの論点において、 よりポジティブな社会的気運やルール形成を行うために、 政治・行政・自治体・業界団体などに働きかけを行っていただきます。タイミーが作りうる未来を官公庁や行政等に提案し、 国の未来を築く支援をしていくことも、 本ポジションの役割の一つです。 ■このポジションの魅力 超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、 様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる 日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、 評価していただけるかつ知見をより深めることができる スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置で、 業界や国全体への貢献ができる 官公庁や自治体出身者/地方創生の専門家/社労士など様々な経歴を持ったメンバーが揃っているので、 自身のキャリアアップにも繋げることができる <参考記事> ■タイミー、 成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ |
求める人材 |
求める人材: ■必須経験 以下いずれかの経験・スキルが1つでもお持ちの方 政治家秘書のご経験がある方(1年以上) パブリックアフェアーズ(政府渉外)経験(3年以上) 政策立案業務の経験または企業での中央省庁に対する渉外業務の経験 ■歓迎要件 厚生労働省・経済産業省・財務省・総務省などスキマバイトと親和性が高い部署でのご経験 ■こんな方と働きたい 政策議論を推進できる法制度等に関する知見・理解力、ロジカルシンキング能力のある方 同社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方 周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方 [□20代30代の若手が活躍中□] □学ぶ意欲がある方 □健康で活発な方 □自己成長に情熱的な方 こんな方を求めています!! ◎経験者・有資格者は即戦力! ◎ブランクありOK ◎20代30代の若手スタッフ活躍中 \こんなスキルが活かせます/ ★高いコミュニケーション能力 ★適応力(臨機応変)・対人スキル |
2023年4月に、NewsPicksの元CEOである坂本を共同代表として迎え、同年10月より都市部に偏在している経営人材と地方企業をマッチングする新たなHRサービス事業を開始。地方企業に新たな成長の機会を提供する当社の新たな事業です。
勤務地 |
本社(山形県鶴岡市)、勤務場所(自宅)(東京都23区内) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜700万円 |
仕事の概要 |
弊社の主事業であるチイキズカン事業において、地方企業の経営課題を複業プロ人材を通して解決するチイキ… |
求める人材 |
【必須】HR業界での経験または人事(採用必須)の経験【歓迎】エージェント/求人メディア等のHR事業経験者 |
セールスシステム(Salesforceを中心とした各種営業支援ツールを活用して、営業組織強化のための企画〜実行までをお任せ)
勤務地 |
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー 東京 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■募集背景 事業の急成長に従業員の半数以上を占める営業組織も急拡大を遂げております。急拡大の一方で、業務プロセスやデータの利活用の全体整備が追いついておらず、データドリブンな意識決定のための環境整備が急務です。 具体的にはSales領域における業務プロセス/データのサイロ化、活用できるデータ蓄積のための仕組み化といった課題を解消するため、業務/システム両面での全体最適を描き、オーナーシップをもって営業組織の生産性向上と業績寄与に貢献いただける方を募集いたします。 ■ミッション 当チームのミッションは、営業活動にまつわる業務プロセス改善や営業支援ツールの導入/装着を通じてデータドリブンな意思決定のための環境を整備し、全営業組織の生産性向上と業績向上に寄与することです。 ■業務内容 Salesforceを中心とした各種営業支援ツールを活用して、営業組織強化のための企画〜実行までをお任せします。 システムの改善/構築だけにとどまらず、業務/システム両面であるべき姿を描き、タイミーの事業成長最大化に貢献できるよう他部署と連携して抜本的な営業プロセス見直しのための業務改善やシステム導入の企画段階から裁量権を持って携わっていただきます。 【具体的な業務詳細】 Salesforceを中心とした営業支援ツールの機能拡充/運用/利活用支援 Sales領域(IS/FS/CRM)業務改善/BPR 基幹システムやデータ統合基盤との連携構築/運用 AIなどを活用した新規営業支援ツールの企画/導入 【主な利用ツール】 Salesforce(SalesCloud/AccountEngagement/ExperienceCloud) uSonar Slack Notion ■配属部署 情報システム部 ■当ポジションの魅力 急成長/急拡大中の事業/組織において戦略/戦術レベルでの課題設定/解決策の実行に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります) 課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(早いスパンで自らの実績を残すことが可能です) 将来的には上記業務だけでなく経営戦略の策定や営業企画といった隣接業務にも取り組むことが可能です。 マネジメントラインへのステップアップも可能です。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ■会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg =========== 気になる方は… 応募ボタンをクリック! =========== |
求める人材 |
求める人材: こんな人と働きたい ■必須要件 Salesforceの要件定義/設計/実装/運用のご経験2年以上(製品や規模は問わない) ■歓迎要件 Sler/コンサルティングファームでの業務改善/システム導入経験 Sales領域おける業務改善/BPRの経験 プロジェクト/チームマネジメント経験 Apex/Visualforce等の開発経験 Salesforce関連ツールの導入/運用経験 ■求める人物像 タイミーの掲げるVision/Missionに共感いただける方 行動指針に共感いただける方 顧客を起点に物事を考えられる方 他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方 何事もごまかすことなく正直である方 スピード感を常に意識している方 情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方 |
グロース上場/フレックス・リモート勤務可◎
勤務地 |
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <募集背景> 同社は、スキマバイトのマッチングや給与の立替払いなどの労務管理サービスの運営を行っておりますが、これらのサービスは労働法や職業安定法、個人情報保護法などが深く関わってくるため、法務部には各部署から数多くの相談が日々寄せられています。 例えば、マッチングしたユーザー等から寄せられる労務関係の問い合わせに関する相談や、新規スキーム・新機能開発についてのリーガルチェック、掲載する求人内容の適法性チェック、個人情報の取扱いに関する相談など、相談事項は多岐に渡ります。 また、組織規模の拡大に伴い、各部署と連携してコンプライアンスのより一層の強化に取り組んでおります。 現在、法務グループには弁護士を含む9名(部長1名+メンバー8名)が在籍しておりますが、事業規模や人員の拡大に伴い、法律相談対応やコンプライアンス対応の需要も増加しているため、法務部門をより一層強化するべく、主に法律相談対応やコンプライアンス対応を中心に幅広く法務業務を行ってくださる方を募集いたします。 <業務内容> ・各部署からの法律相談(労働法、個人情報保護法など) ・新規事業のリーガルチェック ・コンプライアンス啓発活動の企画・運営(研修など) ・契約書のレビュー及びドラフト ・株主総会・取締役会その他の会議体の準備・運営 ・トラブル等のインシデント対応 ・商業登記申請業務 ・その他ガバナンスを含む企業法務全般 <ポジションの魅力> ・同社はスポットワーク業界を代表する存在として急成長しており、新規事業や取引が数多く生まれています。さらに、面接や履歴書不要ですぐに働けるスキマバイトのマッチングサービスは新しいビジネスであり、職業安定法の適用を受ける規制業種でもあるため、法務が事業に直接的に関与する機会が多く、スキルアップの機会が豊富です。ビジネスを展開していく上で新しい法的論点が生まれることも多いため、法的思考力や問題解決力が培われます。 ・将来のマネージャー候補として、同社の法務業務に幅広く関わることができます。 ・同社の法務グループには9名が在籍(20代〜30代が中心)しており、お互いに協力し合って日々の業務を遂行しています。また、経験豊富な弁護士が2名在籍しており、未経験の分野でもOJTを中心とした丁寧なサポートを行っています。 ・業務に必要な法律書籍等は都度会社で購入することができます。また、法律書籍のサブスクサービスも導入しているため、自費でリーガル調査を余儀なくされることはありません。 ・電子契約やAIによる契約書審査、契約書管理システムなど、リーガルテックを積極的に取り入れています。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しているため、働き方はとても自由です。週3日の出社が原則ですが、家庭の事情に応じて出社頻度を調整することも可能です。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ■会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: <必須要件> ・事業会社における企業法務のご経験(3年以上) <歓迎要件> ・司法試験合格者 ・労働法、個人情報保護法の知識がある方 ・人材紹介会社における事業法務経験がある方 ・事業会社における組織マネジメント経験 <このような方と働きたい> ・法律や知識のインプットを常に行なっており、自走できる方 ・未経験の領域に幅広くチャレンジする意欲のある方 ・主にテキストでコミュニケーションを取るため、言葉の正確性を担保した上で文章を丁寧に書ける方 ・契約書チェック等においてケアレスミスがないかなどの見直しを行える方 ・リーガルテックなどの新しいサービスを積極的に利用できる方 ・謙虚さを大切にしている方 |
グロース上場
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <募集背景> 株式会社タイミーは、「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションのもと、スキマバイトアプリ「タイミー」を提供し、急速に成長を遂げています。 この成長を支えるため、クライアントの課題解決を支援し、タイミーの活用を促進するカスタマーサクセス部門のマネージャー候補を募集いたします。 <業務内容> ◆ミッション タイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。 リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてタイミーの利用最大化を目的とした営業活動を行なっていただきます。 クライアントとの中長期的な関係構築、商談機会の創出、アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、 業務内容は多岐に渡ります。 クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。 <具体的な業務内容> タイミー導入後の効果測定と活用促進 クライアントからのフィードバックを基にしたサービス改善提案 課題設定/定量定性分析/仮説に基づいた各施策の企画/方向性の検討 社内外の関連部門/パートナーと連携した新規施策の企画立案から方向性検討 マネジメント業務 メンバーの指導・育成など1〜2階層マネジメント 課題特定〜戦略/戦術の施策立案、運用 <やりがい・魅力> 多様な業種のクライアントと関わり、労働力不足の解消やDX推進など、社会的意義の高い課題解決に貢献できます 多様な課題に対して、施策を投入し改善の成果を残しやすいフェーズにある組織なので、様々なキャリアアップの機会があります 同社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: <必須要件> 無形商材の法人営業経験(3年以上) 無形商材の法人営業組織における1階層以上のマネジメント経験 高い営業実績をお持ちの方 営業組織における推進マネジメントのご経験 <歓迎要件> 人材業界やインターネット企業での経験 エンタープライズセールスとして、メンバーを推進してきたご実績のある方 <求める人物像> 整った環境でなくともロードマップを描き、遂行できる主体性と責任感を持った方 自身のアウトプットが全社の意思決定やオペレーションに直結することを自覚し、責任を持って業務を遂行する方 チームメンバーや仲間への敬意を忘れずに仕事ができる方 他者の立場や考えを理解し、適切な伝達手段を選び、物事を前に進める推進力のある方 |
<20〜30代活躍中!>【東京】フィールドセールス/平均残業20-30時間/フレックス/働き方◎
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 35階 株式会社タイミー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◆募集背景 同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。 現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。 今回募集するのは、タイミーの活用販路を最大化するフィールドセールスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に対してタイミーを提案し、クライアントの事業成長に貢献いただける方を募集しています。 参考記事) ▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/ ▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0 ◆業務内容 ミッション フィールドセールスとして新規クライアントとの商談を通じて、受注獲得を目指していただきます。基本的にはマーケティング部署やインサイドセールス部署からのトスアップを受け、商談以降を担います。 担当する業界・業種により人材や労働力不足の課題は異なり、それぞれに応じたタイミーの活用方法を提案し、クライアントの課題解決へ貢献していくことが求められます。タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後もカスタマーサクセスへ引き継ぎを行い、クライアントをサポートし続けるための基盤を構築していただきます。 ◆役割 新規クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など) 新規クライアントにおけるタイミーの申し込み受注 新規クライアントにおけるリレーション構築 ◆具体的な業務 新規クライアントの商談、申込獲得 クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング 担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど 担当クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション ◆配属部署 これまでのご経歴やスキルを考慮して、以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。 ※内定条件提示する際に配属部を伝達想定 1. エンタープライズ領域/SMB領域 ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当 業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群 主要業務 大規模クライアントとの戦略的パートナーシップ構築 多店舗展開企業への導入推進 既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入) 2. 新規市場領域 ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群 業界:ホテル、介護、クリーニング業界を中心とした企業群 主要業務 新市場でのクライアント獲得と導入支援 業界特有の課題に対するソリューション提案 新規クライアントの成功事例を作成し、他企業への導入促進 ◆やりがい・魅力 モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。 組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。 日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。 平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。 <参考記事> ■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html ■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは https://seleck.cc/1444 ■Newspicks 代表インタビュー記事 https://newspicks.com/news/5477521 ■オウンドメディア「タイミーラボ」 https://lab.timee.co.jp/ ■タイミーブランドブック https://corp.timee.co.jp/about/brand-book/ ◆会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg |
求める人材 |
求める人材: ◆必須要件 成果・ご実績を残されている方 同社のビジョン・ミッション・バリューに共感いただける方 以下いずれかのご経験 個人営業または法人営業のご経験(2年以上) 新規営業のご経験が望ましい フィールドセールスのご経験(2年以上) ◆歓迎要件 無形商材の営業経験 飲食、物流、小売、ホテル、介護領域への法人営業経験 ITや人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)における勤務経験 普通自動車免許の所持(商談時に自動車を利用する可能性あり) ◆求める人物像 同社のビジョンやミッションに共感し、情熱を持って取り組んでいただける方 課題解決に向け、自ら考え自律的に学ぶことができる方 周囲を大胆に巻き込み、チームで連携しながら業務を進められる方 自身の可能性を広げるため挑戦することに前向きな姿勢をお持ちの方 |
※経験者採用【広告運用担当/企画立案〜実行】〜年間休日120日以上/土日祝休み/月平均残業30時間〜
勤務地 |
東京都新宿区新宿 X Mile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 広告予算を活用しオンライン/オフライン問わず、集客活動の最大化を担っていただきます。 ・主にリスティング広告、ディスプレイ広告を活用したリード獲得最大化 ・複数事業のオンライン/オフライン問わず集客の企画から実行 ・営業、ディレクター、デザイナーと連携を取ったインハウスならでの改善施策 ・複数のWEB広告媒体の運用 ・広告効果改善を目的としたLPやサイト改善 *仕事の魅力 ・インハウスで運用しているため、スピード感持って運用施策を実行しやすく、データもすべて社内で取得できます。 ・広告予算内であれば既存媒体のチャレンジングな施策実行や、新規媒体の導入の決済はスムーズでほぼ即実行できます。 ・各プロダクトがまだ起ち上げフェーズのものが多く、自分の集客施策が事業をダイレクトに拡大させている実感が得られます。 |
求める人材 |
求める人材: ・Google、Yahooのリスティング、ディスプレイ広告の運用経験:3年以上(ディレクション経験のみは不可) <求める人物像> ・コミュニケーションを生かして仕事がしたい ・責任感があり、最後までやり抜ける ・チームワークが取れる人 |
この企業の類似求人を見る
★毎年3倍成長中のベンチャー企業【内部監査/部署立ち上げ】〜年間休日120日以上/土日祝休み/月平均残業30時間〜
勤務地 |
東京都新宿区新宿 X Mile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 当社の内部監査機能の立ち上げをお任せします。 当社はまだ社内に内部監査メンバーはおらず、一人目の社員として当社のビジネスモデル・事業フェーズに会った内部監査のあるべき姿の定義・業務フロー設計と運用をお任せします。 社内のコーポレート部門にはコンサル・証券会社出身者もおりますので、そのようなメンバーと協働いただきながら内部監査体制の構築を担っていただきます。 *具体的な業務内容 ・経営上のリスク分析、評価 ・重点監査テーマの設定 ・監査計画策定、監査アプローチの設計 ・監査結果の経営への報告 など |
求める人材 |
求める人材: ・内部監査またはJ-SOX評価の経験2年以上 ・企業リスクまたは内部統制関連のコンサルティング経験 |
【新規事業/物流コンサルタント】令和を代表するメガベンチャーを創る|ノンデスク産業支援|年間休日120日以上|月平均残業30時間
勤務地 |
東京都新宿区新宿 X Mile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 荷主企業や物流会社が抱える物流/ロジスティクスに関する課題のコンサルティング業務。 顧客の物流の現状を調査・分析し、あるべき姿を立案、実行支援を行います。 *具体的な業務内容 ・顧客のロジスティクスコストやフローの調査/分析/評価 ・アウトソーシング状況診断/物流契約の見直し/業務プロセス分析 ・ロジスティクス戦略の再構築 ・上記を踏まえた課題解決策の提示 ・新たなロジスティクスの企画/提案/検証/導入 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・コンサルティングファーム・シンクタンクでの経験1年以上 |
※経験者採用【カスタマーサクセス(CS)/ MGR候補】SaaS事業部〜年間休日120日以上/土日祝休み/月平均残業30時間〜
勤務地 |
東京都新宿区新宿 X Mile株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ *仕事概要 本ポジションにおいては、顧客の課題解決を実現するための、導入サポートや既存顧客への働きかけを行うカスタマーサクセスチームの戦略策定、各施策の品質管理を行っていただきます。 カスタマーサクセスの全ての戦略・実行に責任を持ち、顧客価値のサービス利便性の向上、顧客の課題解決の促進を通じた、当社の成長を牽引して頂きたいと考えています。 *具体的な業務内容 ・カスタマーサクセス業務の継続的な改善と標準化、品質担保 ・サクセスマップの設計およびプロジェクトリード ・LTV最大化のための戦略立案、施策実施、PDCAサイクル ・カスタマーサクセスチームのKPI策定、モニタリング、改善 ・運送業界に関する潜在的な課題・ニーズの調査・分析・人材育成、チームの生産性向上、採用活動 ・経営/プロダクト/開発等へのフィードバックを通じた事業発展への寄与 *求める人物像 ・柔軟に環境の変化に適応し、学び、成長を楽しめる方 ・困難な課題でも前のめりに取り組める意欲・主体性と、ポジティブなマインドセットをお持ちの方 ・慣習に囚われず新しい価値創造・価値提供に貪欲に取り組める方 ・0→1、1→10の組織フェーズにチャレンジしたい方 ・スタートアップの事業成長へのコミットメントと、社会課題の解決を同時並行で追い求めることが出来る方 |
求める人材 |
求める人材: ・IT/デジタル領域においてのカスタマーサクセスの経験2年以上 ・社会人経験5年以上 ・チームマネジメント経験 |
類似の人気ワード
勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
年収で絞り込む