あなたにおすすめの求人
経験豊富なエンジニアの指導でスキルを磨ける機会
勤務地 |
東京都千代田区丸の内3-2-2 コンプライアンス・データラボ株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 東京にあるアジャイル技術・データチームに参加する、意欲的なジュニアデータエンジニアを募集しています。キャリアの初期段階にある方にとって、最先端のデータサイエンティストやエンジニアと共に実践的な経験を積む絶好の機会です。 * 機械学習モデル向けのデータパイプラインを開発、デプロイ * SQL、NoSQL、グラフデータベースを活用したクラウドソフトウェアの開発と運用 * REST APIの開発に参加 * クラウドインフラ上でのスピーディーなコード開発 We are looking for a motivated Junior Data Engineering Developer to join our agile technology and data team in Tokyo. This is an opportunity for someone early in their career to gain hands-on experience with a team of leading data engineers. You will work on developing and maintaining data pipelines and graph databases. Your role will also involve deploying working code to cloud infrastructure, ensuring that our systems are robust and scalable. |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 * Pythonを使用したプロダクションシステム開発経験 * RESTサービスやバックエンドシステムの構築経験 * 新しいAPIやフレームワークを迅速に習得できる能力 * AWSまたは他の主要クラウド環境に関する基本的な知識、または習得する意欲があること * 開発の一環としてのユニットテストの実施経験 * Linux/Unixの使用経験 * Gitを用いたソースコード管理のベストプラクティスの理解 * アジャイル開発の経験 【歓迎要件】 * AWSでのデータ処理インフラのデプロイ経験 * Dockerの基礎知識 * グラフデータベース(Neo4J / Apache TinkerPop)の知識 * SQL / Cypherの理解 * テスト駆動開発(TDD)の経験 * システム開発、プログラミング、データに対する強い興味 【その他要件】 * 英語でスムーズにコミュニケーションが取れる方 * 日本語のデータを適切に扱える方 * 優れた口頭・文章・および傾聴スキルをお持ちの方 * 論理的思考力と問題解決能力に優れている方 * 積極的に質問し、必要なときに適切なサポートを求めることができる方 * 自発的に考え、指示がなくても業務を進められる方 |
土日祝休み/在宅OK/U・Iターン歓迎/WEB面接可
勤務地 |
北海道札幌市北海道札幌市 さくらインターネット株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 さくらのクラウドでは、IaaSにとどまらず、サービスのフルスタック化に取り組んでいます。高度なクラウドサービスを提供することで、お客様がインフラを意識することなく、より「やりたいこと」に集中できる環境の実現を目指し、開発を進めています。 一方で、クラウドのマネージドサービスには、必要なときに確実に利用できる高可用性に加えこれまで以上に高い信頼性、優れたパフォーマンス、スケーラビリティが求められています。 【具体的には】 ・さくらのクラウドのマネージドネットワークサービス(ロードバランサ、API Gateway、DNSなど)の開発および運用 ・オブザーバ・ビリティ向上、スケーラビリティの確保 ・お客さまからの問い合わせの調査、対応 ・さくらのクラウド各プロダクトのIaC(Infrastructure as Code)化および、GitOpsの実現 【期待する将来像】 ・システムの信頼性の確保に加えて、開発者の体験向上、プラットフォームエンジニアリングに携わっていただくことを期待しています ・クラウドのソフトウェア基盤のアーキテクチャ設計に関与し、SREとしてのあらゆる課題の解決に取り組んでいただきたいです 【ポイント】 ソフトウェア開発エンジニア(テクニカルオペレーション)は、ソフトウェアエンジニアリングを駆使し、システムの安定性を向上させるとともに、新たな価値を生み出す基盤を提供します。お客様はもちろん、社内外のソフトウェアサービスを支え、SRE(Site Reliability Engineering)の実現にも貢献します。 【働き方について】 フルリモート勤務です |
求める人材 |
応募条件 【必須業務経験】 ・TCP/IP、HTTP などのネットワークプロトコルやアーキテクチャに対する理解 ・1年以上のSRE経験、またはSREに準じたミッションを持ち、サービス基盤の信頼性向上に取り組んだ経験 ・3年以上のGo、Rust、Python、またはRubyを用いたシステム開発経験 【優遇要件】 ・Terraform/Ansibleなどを活用したIaCの実践 ・GitOps/ChatOps環境の整備経験 ・ポストモーテムを含む障害対応の経験 ・GCP、AWS、Azure などのクラウドプラットフォーム上でのシステム開発、運用経験 ・リモートワークスタイルでのチーム開発経験 【必要資格】 特になし ≪応募後の流れ≫ (1)ご応募完了後 3営業日以内に、入力内容を基に担当コンサルタントを決定し、面談の日程調整等のご連絡をいたします。 ※ご希望やご経験によっては、求人をご紹介できない場合があり、その場合は面談をお断りさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。 (2)面談(転職・キャリア相談) コンサルタントがマンツーマンで当求人のご紹介を行うとともに、あなたのご希望やご経験をじっくりとお伺いします。 お電話やオンラインツールも利用可能で、平日夜間や土日祝日の面談にも柔軟に対応いたします。 (3)求人サーチ・紹介 面談で伺ったご希望や価値観、ご経験や強みなどをもとに、最適な求人情報をお探しします。 また、必要に応じて新規ポジションの開拓も行います。 (4)企業への推薦〜入社後のアフターフォロー 応募する企業が決まり次第、求職者様の承諾を得た上で、企業へご推薦いたします。履歴書や職務経歴書の添削、書類では伝わりにくいポイントを企業に直接お伝えし、あなたの強みや魅力が正確に伝わるようサポートします。 面接対策や模擬面接も実施し、万全の準備が整った状態で面接に臨めるよう支援します。さらに、面接時の不安を解消するために、企業との間に立ってフォローいたします。 内定後は、勤務先の円満退職に向けたアドバイスも提供します。 入社後も、転職だけでなく将来のキャリアプラン実現に向けたパートナーとして、長期的にサポートいたします。 学歴 専門学校 |
未経験者大歓迎/経験・学歴不問/年間休日126日/土日祝休み/充実の福利厚生/資格取得支援制度有
勤務地 |
埼玉県桶川市埼玉県桶川市五丁台288-1 ミツワエンジニアリング株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
募集要項 職種 鉄道工事用機械・車両のメンテナンススタッフ(点検・確認・計測等) 雇用形態 正社員 仕事内容 鉄道工事用機械・車両のメンテナンススタッフ <具体的には> 線路工事・鉄道工事で使用される 建設機械や保守用車などの点検作業をお願いします。 ≪業務内容≫ ・定期点検(油漏れ・水漏れの確認、動作の確認など) ・測定器での寸法確認・調整 ・計測器での電圧確認・調整 ・その他 ※検査表に記載されているチェック項目を1つずつ点検していきます。 チェック項目は分かりやすいので未経験者でもスグに慣れます。 ※点検は当社工場(埼玉県桶川市)及び各線内の重機用車庫、重機保管場所となります。 (埼玉県・東京都・栃木県・群馬県・山梨県など) ★業務に慣れるまでは2人1組が基本です。 ★スキルアップのため仕事内容の変更の場合有(修理作業等・応相談) |
求める人材 |
資格・経験 59歳以下(定年60歳のため) 経験不問 学歴不問 普通自動車運転免許 2級自動車整備士・3級自動車整備士あれば尚可 |
勤務地 |
〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
給与例 |
給与 月給 390,667円〜 |
仕事の概要 |
仕事内容 コーポレートIT部門における業務改善プロジェクトの「ITコンサルタント」として、業務フローの分析や課題の発掘から最適なソリューションの選定・提案まで、上流工程をリードするポジションです。中流工程を担う開発PMと連携して複数プロジェクトの進行を推進する「PMO(Project Management Office)」の役割も兼務します。 このたび、部署におけるチャレンジの強化のため、新たなメンバーを募集することになりました。 配属先の合言葉は「Defence and Offence」。 LINEヤフーグループが展開する多様なサービス・プロダクトの運営を担う当社において、1600人の社員の日々の業務を支えるIT環境を安定的に「守る」のはもちろん、業務における大小様々な課題の解決や業務最適化に積極的に向き合い、しごとの価値、サービスの価値を最大化することにチャレンジしています。 構築したツールやシステムは、LINEヤフーやグループ各社への展開も目指します(実績あり)。 開発の上流から下流までを一貫して担う 少数精鋭、裁量大、成長フェーズのチームです。 ご自身の強みを生かし、中核メンバーとしてともに価値創造に取り組んでくれる方のご応募をお待ちしています。 <具体的な業務内容> 社内ITコンサルタント 兼 PMO ・業務改善ニーズのヒアリング、課題感の抽出、マイルストーンの設定 ・IT / 業務トレンドを踏まえたシステム戦略の立案 ・戦略を実現に向けたアーキテクチャの選定 ・業務プロセス、システム要件、プロジェクト体制の企画 ・稼働中の短期施策(RPAなど)に対する中長期の施策(Webツール・プラットフォーム化)への置き換え ・LINEヤフーとの連携によるグループ全体最適化 ・施策実施後の状況確認、効果測定 #積極採用中!ご応募はお早めに! #採用が決定次第、募集を終了します。 |
求める人材 |
資格 <必須の経験・スキル> ・プロジェクトマネジメントに関する3年以上の経験 -業務フロー作成(AsIs / ToBe整理) -RFP(提案依頼書)策定の経験 -SIer / インハウス / SESで大規模プロジェクトを管理した経験 (基幹システムの導入や再構築など) ・積極的・能動的な折衝 / 交渉 / コミュニケーションができること |
残業平均月20時間以内, 服装自由, 転勤無し, 未経験歓迎, 第二新卒歓迎
勤務地 |
福岡県福岡市博多区比恵町2-7 博多東エースビル10F 株式会社 nico |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 一級建築士事務所での建築にかかわる業務下記PL・MG・EG・IPのいずれかを主の業務として、様々な物件を担当できます。 ・PLANNING【企画・設計・デザイン】 ・MANAGEMENT【工事監理・PM・CM】 ・ENGINEERING【施工管理(一式工事・改修工事)】 ・INSPECTION【建物調査・ホームインスペクション、マンション管理組合向けコンサルティング(さくら事務所九州)】 基本はRC・S造がメインです。 【PL】リノベーション設計(RC・S造がメイン)内装設計、外壁改修計画・設計、工作物 【MG】工事監理、プロジェクトマネジメント、コンストラクションマネジメント 【EG】建築一式・改修工事に係る施行管理 【IP】建物調査(戸建・マンション/新築・中古)業務 プランニング(企画・設計・デザイン)、施工管理(公共工事が主)、インスペクション(建物の各調査)の全ての職種を跨いだプロジェクトの統括リーダーとして、工事監理、PM、CMをお任せします。 ※上記各業務に付随した資料作成・プロジェクトごとの会議参加・プロジェクト全体のマネジメント等 ・使用CAD:JW、AutoCAD ・その他:イラストレーター、フォトショップ、エクセル、ワードなど ***ニッケンキャリアステーションにて企業より求人をお預かりし募集しております*** |
求める人材 |
求める人材: ●必須条件 建築設計、施工管理、工事監理等のいずれかの経験 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) ※未経験者や新卒の方もご応募可 ■活かせる経験(優遇) 一級・二級建築士、1級・2級建築施工管理技士、マンション管理士 あれば尚可 |
■SOLIZE株式会社は、2024年2月7日に東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場しました。■コンサルティング、オンサイト開発支援/受託、3Dプリント試作/最終製品製作/3Dプリンター装置導入支援など幅広い事業ドメインで価値を創造
勤務地 |
中部ブランチ(愛知県名古屋市中村区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜800万円 |
仕事の概要 |
自動車/自動車部品等の新製品開発現場でCAE解析業務を担当いただきます。■主業務:メッシュモデル作成… |
求める人材 |
【必須】CAE解析実務の経験が1年以上ある方※衝突、構造、流体などの解析領域は問いません。 |
消防設備士(FPE)募集 給与体系・福利厚生は国家公務員準拠
勤務地 |
神奈川県座間市642号棟222号室 在日米陸軍基地管理本部施設局技術部設計課 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 例)550万円 入社2年 エンジニア (月給33万円+賞与+各種手当) 例)700万円 入社4年 主任エンジニア (月給39万円+賞与+各種手当) 例)900万円 入社23年 係長 (月給48万円+賞与+各種手当) *残業は平均して月に10時間以内です。 |
仕事の概要 |
仕事内容 □給与体系や福利厚生は国家公務員準拠 □年間休日120日以上。残業も極小。プライベートの時間もしっかり確保できます □米国式の快適なオフィス(半個室)でパーソナルスペースが充実 □スポーツジムやテニスコート・ゴルフ場などの厚生施設も利用可 アメリカ国防予算で基地内の施設のすべての営繕管理を行っています。基地内には事務所、倉庫、学校、病院、宿舎、住宅、レストラン、体育館、図書館、ボーリング場、発電・受電施設、上下水道施設、道路、港湾施設、各種スポーツフィールド、ゴルフ場など多くの施設があり、イメージ的にはアメリカの小さな町役場の営繕課です。私たちの設計事務所では、米軍施設内の顧客からの要望に基づいて、日本人・米国人職員が協力して、様々な設計業務を行っています。予算管理、設計、発注、設計監理まで一貫して携われるのでとてもやりがいがあります。 |
求める人材 |
求めている人材 消防設備等の設計、整備、工事、施工管理の経験者で英語の読み書きに抵抗が無い方。 【具体的には】 (1) 四年制大学工学部(工学系)を卒業された方で設計又は施工管理を1年以上の経験がある方。 ※1: 消防設備甲種(第1類、第2類、第3類、第4類等)又乙種を取得された方で実務経験(1年以上) ※2: 次の資格保有者は、学歴不問とします。 1級又は2級建築士、建築設備士、技術士、National Council of Examiners for Engineering and Surveying (NCEES) Certified Fire Protection Engineer (CFPE) (2) 基本的英語力は下記の英語検定資格の内いずれかで記載の点数以上(英語検定証明書等の提出が必要です) 。 ※英検:2級 ・TOEIC:550点 ・CASEC:560点 ※上記点数に満たない場合でも英語の読み書きに抵抗が無い方は経験により採用できる場合があるので、英語の要件について詳しくはご相談ください。 |
【購買体験3.0を実現】AIで生成したモデル「AIモデル」事業を技術で支えるフルスタック/フルサイクルエンジニア
勤務地 |
東京都港区虎ノ門 AI model株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■業務内容: AI model は、今後よりサービスを加速していくために、様々なアイデアについて不確実性を最小化し、 価値の高いものからアジャイルに開発を推進していっています。 エンジニアといえども、常にビジネスへの貢献を意識して、ビジネスチームと開発チームと一体となり、 開発チームとしてのパフォーマンスを最大化していく必要があります。 開発チームの一員として日々取り組んでいくこととしては、以下となります。 ・AI model のサービスの機能拡充、改善 ・日常的なリファクタリング ・各種 CI/CD などの自動化 ・IaC でのインフラ実装 ・オブザーバビリティの改善 ・開発に関わるチームルール、プロセスの改善 ■技術スタック: バックエンド:TypeScript / Nest.js / Java / SpringBoot フロントエンド:TypeScript / Vue.js / React インフラ:AWS / TerraForm / Kubernetes |
求める人材 |
求める人材: ・Web アプリケーションの開発経験 (目安 1 年以上、言語不問) ・テストコードを書いている方 (目安 1 年以上) ・リファクタリング経験がある方 (目安 1 年以上) ・アジャイル開発の経験 (目安 1 年以上) |
「ホワイト企業判定」最高位SSS評価 総売上高1兆円超、世界で約65000人が働くグローバル企業
勤務地 |
〒328-0101栃木県栃木市都賀町大柿〒328-0101 栃木県栃木市都賀町大柿285 ビー・ブラウンエースクラップ株式会社 栃木工場 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 土日休みもあります。年間休日123日! 他、大型連休完備。 「タニタ食堂メニュー」が食べられる魅力的な社員食堂あり! 福利厚生充実のとても綺麗な工場で麻酔針の生産技術スタッフの募集です。 世界各国の医療現場で使用されている麻酔針の製造に携わってみませんか。 当社はグループ売上高1兆円超、世界で約65,000人が働くグローバル企業です! 【お仕事内容】 麻酔針の生産技術スタッフとして、生産に関する技術的な立案や プロセス達成のためのフロー改善をお願い致します。 ・生産量の増加や効率化のためのフロー改善 ・医療機器や部品の仕様を再現性高く製造するためのシステム管理 ・製品や部品の図面作成のための情報共有化 ・製造プロセスの標準化 ・コスト削減や品質改善のためのプロセス改善 ・問題解決のためのデータ分析・品質調査課題の対策や改善 ※入社から数か月間は、指導資格を持つ社員に付いて仕事を覚える教育期間を設けていますので 安心して働くことができます。 生産(プロセス・機械・設備)に関する基礎知識や プロジェクト管理の経験と知識があれば、経験を活かして活躍できます。 休日は土曜日・日曜日、長期連休もありますので、 仕事とプライベートをしっかり分けて働きたい方も大丈夫! 【こんな方が活躍中です。】 ・割り当てられた専門分野の慣行と手順に関して適切な対応が取れる方 ・論理的思考力、分析力があり、スピード感をもってパフォーマンスを出せる方 ・社内外共に積極的にコミュニケーションが取れる方 【当社について】 ビー・ブラウンエースクラップ株式会社は、局所麻酔針製造世界トップシェアを誇るB.Braunグループの日本法人です。今回募集する栃木工場は栃木市都賀町にあり、1987年に操業を開始して以来、ビーブラウングループ麻酔針の約80%を製造している非常に重要な工場です。 2017年には新工場を建設し、とてもきれいで明るい工場です。 |
求める人材 |
資格・経験 普通自動車運転免許 PCスキル(Word・Excel使える方) 初級レベルの英語力、あるいは英語を使用して活動されたい方 製造業における実務経験(3年以上が望ましい) 生産(プロセス・機械・設備)に関する基礎知識をお持ちの方 |
■SOLIZE株式会社は、2024年2月7日に東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場しました。■幅広い事業ドメインで価値を創造してきた企業の新規事業として現在、ソフトウェアの品質を軸に部署を立ち上げ急成長中です。
勤務地 |
大和事業所(神奈川県大和市) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜600万円 |
仕事の概要 |
3Dプリンタを活用した受託製造・開発の現場で、みんなの気づきを使える仕組みへと変えていくポジションで… |
求める人材 |
【必須】■現場の業務や作業フローを観察し、構造を整理・可視化できる力■立場や視点の異なる関係者と対… |
求める/経験/SREの実務経験、SLO策定と運用など/モバイル/WEBアプリケーションの設計/開発/運用経験/GCP、AWS等のクラウドを利用した開発・運用経験
勤務地 |
東京都港区東京都港区 REALITY株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 職種 / 募集ポジション Software Engineer, Site Reliability Engineering 給与 年収 5,000,000 円 - 10,000,000円 ご経験・スキル等を考慮の上、決定いたします。 勤務地 六本木 仕事についての詳細 仕事内容 当ポジションでは開発チームがより「サービスの安定性やパフォーマンスを考慮したサービス設計・実装」を行えるようになるための、Site Reliability Engineeringの文化・思想の醸成を支援するツールの開発や、開発チームへのSRE文化の展開を行う部分を担って頂きたいと思います。 参画するエンジニアには、いわゆる運用や障害対応だけではなく、適切な品質目標の算出および管理体制の構築や、システムおよび開発・運用における様々なパフォーマンスの可視化、またパフォーマンス改善のためのアプリケーションの設計・開発まで広く活躍することを期待します。 業務内容 ・システムおよび開発運用における様々なパフォーマンスの可視化 ・適切な品質目標(SLI/SLO)の算出および管理体制の構築 ・パフォーマンス改善のためのアプリケーション開発 ・インフラの構築 ・障害対応の実施および障害フローの効率化 ・システムにおける技術的問題の発見および解決 ・各種オペレーションの自動化 ・効率化ツールの開発 応募要件 求めるスキル/経験 ・SREの実務経験、SLO策定と運用など ・モバイル / Webアプリケーションの設計/開発/運用経験 ・GCP、AWS等のクラウドを利用した開発・運用経験 望ましいスキル/経験 ・Golangを利用したソフトウェアの開発運用経験 ・大規模Webアプリケーションの設計の知識と経験 ・コンテナ技術を使ったアプリケーションの運用経験 ・Kubernetesを用いたバックエンドの設計/運用経験 ・VTuber及びVR/AR/MRコンテンツの開発への興味・関心 ・未経験技術でも自己学習しキャッチアップする能力 雇用形態 正社員 |
求める人材 |
応募条件 求めるスキル/経験 ・SREの実務経験、SLO策定と運用など ・モバイル / Webアプリケーションの設計/開発/運用経験 ・GCP、AWS等のクラウドを利用した開発・運用経験 望ましいスキル/経験 ・Golangを利用したソフトウェアの開発運用経験 ・大規模Webアプリケーションの設計の知識と経験 ・コンテナ技術を使ったアプリケーションの運用経験 ・Kubernetesを用いたバックエンドの設計/運用経験 ・VTuber及びVR/AR/MRコンテンツの開発への興味・関心 ・未経験技術でも自己学習しキャッチアップする能力 必須スキル AWS 1年以上 |
データサイエンス実務の経験者向け/モデルベース開発のプロ、技術力を磨く場所 *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社豆蔵 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 豆蔵の特徴 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 @コンサルタント、Aエキスパート、Bマネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 当社で技術力を身に着けてください。 事業内容 エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。 そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。 開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。 事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded 業務内容 組込系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)あるいはソフトウェア開発において、モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援を行います。 ・モデルを使った要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に支援 ・モデリングを定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 事業領域の特徴・強み 『エンジニアリングに基づく支援』 ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。 また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。 『すべての根底となるモデリング技術』 豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が 職種ポジション:SysML/UML//Simulinkモデリング技術者 - |
求める人材 |
求める人材: 必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。 『人材育成支援』 豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求−仕様−アーキテクチャ設計−設計−テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。 このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。 ●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 ●エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 ●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 プロジェクト事例 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。 応募資格 必須 ■SysML、UMLあるいは、Simulinkのモデリング経験2年以上 ■組込系システムの開発経験 歓迎 ■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験 ■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□■募集背景ネクストビートでは、複数事業を展開しており、各プロダクトにおいて、実現したい技術や機能、施策はたくさんあります。また、今後も新規事業や新規プロダクトを立ち上げていく中で、それらの開発を推進するプロジェクトマネージャ―(スクラム開発)が不足しています。
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿 株式会社ネクストビート |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: いずれかのプロダクトにおけるプロジェクトマネージャ―(スクラム開発)として要件定義を中心に以下の業務を担っていただきます。 また、ネクストビートではPdM・開発・デザインでスクラムチームを作り、スクラム開発を行っております。 開発プロセス全体(要件定義〜リリースを含めた全体フェーズ)が効果的に機能しているかチェックし、問題があれば改善を促すスクラムマスターの役割もお任せしたいと考えています。 プロジェクトマネージャ―としてのスクラム開発(アジャイル開発)の経験は問いません。 プロダクトが円滑にグロースできるように、開発メンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できるように主体的に動いていただける方をお待ちしております。 【業務内容】 ・スクラム開発の運用 ・新規事業やリニューアルにおける企画 ・機能開発やマーケティング施策における要件定義 ・進捗/スケジュール/タスク管理 ・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション ・メンバーの教育・評価 ・ベンダーマネジメント <具体的な業務> 【チーム体制】 1プロダクト = 1開発チーム 3〜6名程の少人数開発(テックリード:1名 / プロジェクトマネージャー:1名 / エンジニア:1〜4名) 開発手法:スクラム 【魅力】 権限移譲が多いため、様々な場面で意思決定に携われる 担当している事業の成長が、企業成長に直結している実感が得られる 豊富なキャリアパスで成長出来る(Engineering Manager, Product Manager, 事業責任者 etc.) 【得られる経験】 ・モダンな技術 × アジャイル × 新規機能やサービスの上流工程の経験 ・要件定義〜効果検証までのプロジェクトの全工程をリードする経験 ・事業責任者を含む各ステークホルダーとの密な連携による事業開発/グロースの経験 ・定量/定性両観点からの分析とユーザからのフィードバックに基づくプロダクトの継続的改善の経験 ・経営企画、PdM、事業責任者、マーケチームなどのステークホルダーと連携した事業戦略策定のサポート 【エンジニア組織の特徴】 ・フレームワークのソースコード読む/自分で作る人もいる ・フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% ・CTOもコードを書く ・CPOはエンジニア出身者 ・共同著書「Scala実践プログラミング」etcを出された人もいる ・3年以内に起業やCTOになった人複数名 ・支援制度と働く環境 【評価制度】 個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 【キャリアパス】 キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:エンジニアリングマネージャー, 事業責任者, VPoE, CPO, CTO 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める。プロジェクトマネジメント力で事業を成功に導く。プロダクトマネジメント力で事業の不確実性と向き合う。etc. 職種:TL, SRE, チーフアーキテクト, シニアプリンシパル, PjM, PdM, フェロー 等 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・要件定義の経験 ・Webサービス開発実務経験 ・プロジェクトマネージャーとしての実務経験3年以上 ・メンバーマネジメントの経験 <歓迎要件> ・プロジェクトマネージャーとして自社事業を継続的にグロースさせた経験 ・PMP、プロジェクトマネージャ、認定スクラムマスターの資格保有者 ・自社プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 ・アジャイル開発プロジェクトのマネジメント経験 ・対象プロダクトのドメイン知識 ・受け入れテストのご経験 ・スクラムマスター経験 ・SEO、ABテスト、EFOなどの知識 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
顧客先(東京都23区内)、本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜600万円 |
仕事の概要 |
業務プロセスデジタル化基盤、関連システムの開発全般に携わっていただきます。要件定義・設計・開発・テ… |
求める人材 |
【全て必須】■何らかのシステム開発経験(設計・実装・テスト:5年以上)■Java/JavaScript/SQL使用経験(… |
国籍不問! 技術を活かして日本で働きたい方を歓迎!
勤務地 |
山梨県甲府市東光寺 株式会社早野組 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 山梨県の建設会社である株式会社早野組は、130年以上の歴史を持ちます。道路や橋、学校や商業施設などをつくり、地域の発展を支えてきました。万全の技術と安定した経営が強みです。 このたび、早野組では外国籍の技術者(技人国ビザ)の方向けに施工管理職の募集をはじめました。日本の建設現場で経験を積み、長く活躍したい方を歓迎します。 【具体的な仕事内容】 ■ 建築施工管理(Building Construction Management) ・商業施設、オフィスビル、住宅などの建設を管理します。 ・設計図通りに建物を作るため、職人や業者と連携します。 ・建築材料の手配、スケジュール作成、安全管理を行います。 ・建物の品質を確認し、報告書を作成します。 ■ 土木施工管理(Civil Engineering Management) ・道路、橋、ダムなどの工事を管理します。 ・作業スケジュールを作り、進捗を管理し、安全を守ります。 ・地域や役所と話し合い、工事の計画を調整します。 ・工事の費用を管理し、機材や材料を準備し、報告書を作成します。 ■ 舗装施工管理(Road Pavement Management) ・道路や駐車場の舗装工事を管理します。 ・作業計画を作り、スタッフや重機を準備します。 ・舗装の品質をチェックし、アスファルトなどの材料を確認します。 ・地域の人や交通機関と話し合い、安全に工事を進めます。 ──────────────── |
求める人材 |
求める人材: 《必須条件》 ■ 建築施工管理 ・1級建築士 または 1級建築施工管理技士(必須) ・普通自動車運転免許(必須) ・日本語能力試験(JLPT)N2以上 ■ 土木施工管理 ・1級土木施工管理技士(必須) ・普通自動車運転免許(必須) ・日本語能力試験(JLPT)N2以上 ■ 舗装施工管理 ・1級舗装施工管理技士(必須) ・普通自動車運転免許(必須) ・日本語能力試験(JLPT)N2以上 ・車両系建設機械運転技能者または準中型自動車免許あれば尚可 ※学歴不問・未経験可 |
CADソフトウェア(AutoCAD、SolidWorksなど)の使用経験がある方|『エンジニアが選ぶ』働きやすいホワイト企業|日本最大級の案件数|技術のスペシャリストへ研修充実|年間休日120日以上
勤務地 |
富山県富山市富山駅 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【求人のポイント】 ・急募!内定までの期間は2週間以内 【ポジション】 【富山県富山市】半導体成膜装置の機械・電気E-BOM構築および設計補助 半導体成膜装置の機械・電気部品に対する設計業務を担当いただきます。 【業務内容】 ・半導体成膜装置の機械および電気部品のE-BOM(Engineering Bill of Materials)構築 ・設計図面の作成および修正 ・部品リストの管理および更新 ・設計チームとの連携およびサポート ・製造部門との調整および技術サポート ※紹介会社:株式会社ヒューガン |
求める人材 |
求める人材: 学歴:高卒以上 【必須】 ・CADソフトウェア(AutoCAD、SolidWorksなど)の使用経験 ・チームでの協働およびコミュニケーション能力 【尚可】 ・E-BOM構築の経験 ・半導体装置の設計または製造に関する経験(3年以上が望ましい) |
勤務地 |
大阪府東大阪市 株式会社スタッフサービス |
---|---|
給与例 |
給与例 ※経験者は優遇いたします! (年収例) 360万円/入社1年未満(月給30万円) 603万円/入社5年(月給50.3万円) 709万円/入社10年(月給59万円) ※上記は平均残業時間分の残業代を含みます。 |
仕事の概要 |
仕事内容 【仕事内容】 家電、自動車、ロボット等の機械設計・回路設計・生産技術・品質保証など。経験活かせるプロジェクトへ就業 ■電気回路設計■・パチスロのハード開発業務・各種制御基板の仕様決定、デジタル、アナログ・回路設計及び配線パターン設計・試作品設計及び評価等 【業務で使用するツール】ExcelFUJITSU製(Engineering BLADE)、iCAD SX 【仕事例】 ・プロジェクターの構造設計 ・自動車の衝突性能開発、CAE解析 ・発電プラント機器のCAD設計 ・医療用カメラの回路設計 ・航空機部品の品質管理 ・半導体前工程の生産技術 ・工場内IoT技術活用検討・設備導入 幅広い製品分野の豊富なプロジェクトから、あなたに最適なポジションをご提案します。 ご希望があればぜひご相談ください。 ※無期雇用派遣ため、当社の直接雇用として就業先で勤務となります。 【在籍エンジニア15,000人以上】 20代、30代、40代と様々な年代のエンジニアが活躍しています! 安心の働きやすさ! 土日祝休み・年間休日125日・平均残業月10時間(2023年度実績)・産休育休取得率100%! 残業代全額支給・有給休暇・健康診断・産前産後休暇、育児休暇・介護休業・交通費支給 年間80,000件の豊富なプロジェクト! 経験を活かす仕事や新たにチャレンジしたい仕事などあなたの理想のプロジェクトがきっと見つかります! 選べる勤務地!全国46都道府県 転勤なし!面接地エリアでの就業率92%以上 地元勤務が叶います!UターンやIターンも歓迎します。 |
求める人材 |
資格 【こんなスキルや経験のある方を歓迎します!】電気回路、配線パターンの設計経験がある方。/電気、電子、情報系の大学、高専卒業もしくは同等の知識保有している方。【活かせる経験】電気回路、配線パターンの設計経験、家電製品やカーオーディオ機器のロジック回路設計経験が活かせます! 【具体的には】 ・設計・品質保証・評価など何かしらの業務に関わったことがある方。 ・経験を活かして様々なプロジェクトに挑戦してみたい方。 ・働き方を見直したい方。 ・エンジニアの仕事を長く続けていきたい方 ◆4,000名以上の40代、50代エンジニアが活躍中! 自信のない方、ブランクのある方もまずはチャレンジください。 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
顧客先(東京都23区内)、本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
360万円〜450万円 |
仕事の概要 |
業務プロセスデジタル化基盤、関連システムの開発全般に携わっていただきます。参画後まずは詳細設計・開… |
求める人材 |
【必須】■Java/JavaScript/SQL使用経験(各1年以上)【歓迎】■要件定義に前向きに取り組める方■上流工程… |
□20代・30代の転職応援!□【新卒限定/シミュレーションエンジニア・未経験OK】年間休日125日・研修充実
勤務地 |
東京都港区浜松町 株式会社日本アムスコ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 私たちはCAEに特化したエンジニア集団です。「PC上に全ての物理現象を再現する」をモットーに掲げ、自動車、航空機、鉄道車両、プラント、建築、橋梁、建設などの受託CAE業務や、お客様先での常駐業務などを行っています。 【仕事内容】 シミュレーションエンジニアとして、CAEを用いた顧客企業のものづくり支援を行っていただきます。 ・顧客の製品開発における設計の要件をヒアリング ・CAE解析、構造解析 ・解析結果の取りまとめ、報告 【CAEとは】 「CAE(Computer Aided Engineering)」は、パソコン上で様々な製品の構造(形状や強度)をバーチャルに再現し、各種のシミュレーションを行う技術です。例えばPC上に自動車を再現して、ボディがどれくらいの衝撃に耐えられるか検証したり、飛行機の翼を再現してどれくらいの熱・振動に耐えられるかを検証したりします。PC上に製品を再現すれば、わざわざ試作品を作らなくても済みますし、様々な条件を組み合わせて検証することも容易になるというメリットもあります。 現在のものづくりには欠かせない技術ですが、このCAEを行うには専門知識とノウハウ、および専用のソフトウェアが必要となります。このポジションではCAE解析のプロフェッショナルとして、顧客企業のものづくり(特に機械設計)を支援することが役割となります。 【研修・入社後について】 入社後は、2ヶ月間のカリキュラムでCAEについて学んでいただきます。その後、受託案件にアサインされ、少しずつ実務に慣れていきます。アサイン後も1年間はOJTにて育成期間を設けていますので、着実に一人前を目指せる環境です。 【主な案件例】 ・自動車、航空機、船舶、鉄道車両、発電プラント、建設機械、素材など。 各業界の大手メーカー、グループ企業と直接取引を行っており、新製品の開発をサポートしています。10年以上にわたって当社の技術者が直接開発に参加しているケースもあります。 |
求める人材 |
求める人材: 2025年3月に理系の学部学科を卒業された方(理系であれば学部学科の種別は不問) |
この企業の類似求人を見る
年収380〜540万円/設備設計に特化をした前橋本社の設計事務所/株式会社アイ・ピー・イー
勤務地 |
群馬県前橋市群馬県前橋市 株式会社アイ・ピー・イー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 同社において建設設備の設計業務をお任せいたします。 【具体的には】 換気設備や冷暖房設備・給排水設備などの設計 ・各種計算業務 ExcelやPCソフトを使用します。ソフトの使用方法については、基礎からお教えする予定です ・作図業務 絵を描くのと同じ要領で作図ソフトを使い、作業を進めます。こちらも基礎からお教えします。 ・積算業務 ソフトを用いて設備の見積を行います。 【配属先の編成】 男性18名、女性が19名と女性も数多く活躍し、育児休暇の取得実績もある同社。穏やかな雰囲気が特長です。 若手社員も多く、お互いに助け合えるような社風になっています。 【福利厚生】 同社の年間休日数は124日(取得必須の有給5日分を含めると129日)。基本土日休みで、家族イベントやプライベートを充実させることも可能です。 また、賞与は年5ヶ月分を支給するなど、社員の頑張りはしっかり反映しています。その他にも、退職金制度や財形貯蓄制度など、先々を見すえても安心して働ける環境です。 |
求める人材 |
応募条件 普通自動車免許 建設設備に関する業務経験を有する方(職種は不問) 【優遇要件】 ・建築設備士・建築士資格を有する方 ・業界問わずCADソフトを使用した経験 ・建築業界・設備工事業界などでの実務経験 ≪応募後の流れ≫ (1)ご応募完了後 3営業日以内に担当コンサルタントより、面談の日程調整等のご連絡をします。 (2)面談(転職・キャリア相談) コンサルタントがマンツーマンで当求人のご紹介をさせていただくほか、あなたのご希望やご経験をじっくりお伺いします。 お電話やオンラインツール等を使ってのご相談も可能です。平日夜間・土日祝日等の面談をご希望の方にも柔軟に対応させていただきます。 (3)求人サーチ・紹介 面談でお伺いしたご希望・価値観や、ご経験・強みなどに沿って求人情報をお探しします。 また、必要に応じて求職者様に合わせた新規ポジションの開拓も行います。 (4)企業への推薦(書類選考) 応募する企業が決まりましたら、求職者様の承諾を必ずいただいた上で企業へご推薦します。 履歴書・職務経歴書の添削のほか、書面だけでは伝わりづらい箇所を直接企業にお伝えするなど、あなたの強み、魅力を正確に理解していただけるよう当社独自のサポートをさせていただきます。 (5)企業との面接 面接対策のアドバイスや面接トレーニング(模擬面接)を行い、万全の準備の上面接に臨めるようサポートいたします。 また面接の中で不安に感じたことなどがあれば、解消できるよう候補者の皆様と企業の間に立ちフォローいたします。 (6)内定(条件交渉・退職準備)〜入社 直接交渉しづらい給与条件や入社日などの待遇面を中心に、あなたに代わって企業と交渉いたします。 また、現在の勤務先を円満に退社するためのアドバイスもさせていただきます。 (7)入社後のアフターフォロー 入社後もお困りのことがございましたらいつでもご相談ください。 転職の場面だけに限らず、将来的なあなたのキャリアプランを実現するためのキャリアパートナーとして、長いお付き合いをさせていただきます。 (※ご希望、ご経験などにより求人をご紹介できない場合は、面談をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。) 学歴 高校 |
副業可/インフラ実務の経験者向け/AWS, GCPなどのクラウド環境でインフラエンジニアとして活躍しよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都品川区 株式会社エムステージホールディングス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 募集背景 私たちは持続可能な医療の実現を目指し、下記の3つの領域で事業を展開しています。 ・Medical Human Resource = 企業の産業保健を支える。 ・Corporate Health = 医療従事者と医療機関を結ぶ。 ・Medical Management = 医療機関の経営課題を解決する。 業績好調のため、各事業領域での事業拡大に向けて新規プロダクトの開発、既存プロダクトの機能追加・リニューアルをおこなっていきます。 そこで、プロダクト開発において重要なポイントであるシステム開発をよりスピーディで質の高いものにするために、エンジニア組織の拡充をおこなっております。 なぜ作るのか、何を作るのかを大切にし、プロダクトを開発していける仲間を募集しております。 これまでの経験を活かして、さらに様々なサービス開発にチャレンジしていきたい、自社サービスに携わりたい、ライフワークバランスも大切にしながら成果をだしていきたい、という方 職種ポジション:インフラエンジニア インフラエンジニア |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・AWS, GCPなどパブリッククラウドを活用したインフラ設計・構築の経験 ・AWS, GCPなどパブリッククラウドを活用したインフラ運用経験(3年以上) ・Linux, OSS, 各種クラウド環境で構成されたWebサービスの構築・運用経験 ・OSI参照モデル、TCP/IPやHTTPなど各種プロトコルの基本的な知識 ・外国籍の方の場合はN1必須 【歓迎要件】 ・Infrastructure as Code(Terraform, Ansible等)を活用したインフラ構築・運用経験 ・各種プログラミング言語(Shell, Python等)での運用ツール開発経験 ・Apache, nginx, Tomcat, MySQL, PostgreSQLなどの各種ミドルウェアの構築・運用経験 ・機微な情報(個人情報等)の厳密な管理・保護など、高いセキュリティ要件でのインフラ設計経験 ・大規模サービスの構築・運用経験 ・マネジメント・チームリーダー経験 歓迎いたします。 仕事内容 HR Tech領域の新規事業の企画から開発、ヘルスケアの新サービス、医療機関向けの経営支援サービス等、担当頂くプロダクトは複数あります。 サービスのインフラ設計、構築および保守・運用を主体的に行なっていただくことを期待しています。 【具体的にお任せしたい業務内容】 ・パブリッククラウド(AWS)の各種サービスを組み合わせたインフラ設計・構築・運用 ・ネットワーク、サーバー、ストレージ、各種ミドルウェア、データベースの設計・構築・運用 ・Infrastructure as Code化の推進など運用の自動化・効率化の実践 ・サービス安定稼働を目標として、SLI/SLOの策定などSite Reliability Engineeringの取り組み ・各プロダクトの機能要件・非機能要件に応じたリソースプランニング・セキュリティ環境設計 ・障害対応、各種インシデント対応、インフラモニタリングならびに更なる安定稼働を目指した改善対応 【利用している主なツール】 ・パブリッククラウド:AWS ・AWSサービス:EC2, ECS Fargate, Lambda, RDS, ElastiCache, Route53, S3, ALB, CloudFront, CloudWatch, Organizations等 ・Infrastructure as Code: Terraform, Ansible, CloudFormation ・ミドルウェア:Apache, nginx, Tomcat ・アプリケーション:Java/Spring Boot, PHP/Laravel, Ruby on Rails ・データベース: PostgreSQL, MySQL ・プロジェクト管理: GitHub, Backlog, Notion ・情報共有ツール: Slack, Google Workspace ・その他: Docker, WordPress, Miro, draw.io 【開発環境】 ・貸与PCは Macbook を選択可能 サブモニター貸与 ・エディタ/IDEなどは、各自の責任で好きなものを使用可能(有償のものも可) 【当社でできること】 ・医療という社会貢献度の高い領域において、社会の課題を解決する仕事に関わることができます。 ・新規事業開発や新しい取り組みにも積極的で、発展していく過程を日々実感することができます。 ・社内教育体制の強化などにも力を入れており、自身の成長を日々実感することができます。 ・無駄な残業がなく、リモートワークを併用したライフワークバランスを整えやすい環境で働くことができます。 【求める人物像】 ・新しい技術のキャッチアップに意欲的な方 ・エンジニアメンバーや共に働く同僚へのリスペクトの心を持ち、お互いに高め合っていける方 ・開発エンジニアやビジネスサイドメンバーなどの関係者、関係会社との円滑な調整が出来る方 ・自発的に課題を発見し改善案の提案が出来る方 ・様々な課題の解決を最後までやりぬく根気のある方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
顧客先(東京都23区内)、本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜600万円 |
仕事の概要 |
基幹業務パッケージシステム(ビズインテグラル販売・会計)の導入・開発・保守運用業務を行うプロジェクト… |
求める人材 |
【全て必須】■何らかのシステム開発経験(設計・実装・テスト:5年以上)■Java/JavaScript/SQL使用経験(… |
インフラ実務の経験者向け/SaaSアプリケーション信頼性向上のSRE/インフラエンジニア募集!新たな技術挑戦を支援! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
大阪府大阪市中央区備後町 株式会社SceneLive |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 今回募集するのは、法人向け自社SaaSアプリケーションの信頼性を高めるSRE/インフラエンジニアのポジションです。 ■具体的業務内容 ・インフラ設計 信頼に直結する冗長化や分散など、利用想定に最適な構成をチームで設計、構築します。 ・自動化による業務支援 数100台のサーバに対する一括アップデートをしたり、手動作業をプログラムやツールを用いて自動化したりします。 ・DevOps コンテナ技術による CI/CD など、開発者の負担軽減や効率化を推進します。 ・セキュリティ セキュリティスペシャリスト資格者の元、ミドルウェアを初め、企業全体に対しても強化させていきます。 ・新しいアーキテクチャや技術の検討 ■業務の全体の流れ 多くの課題はチームで取り組みますので、行き詰った時もしっかりサポートさせていただきます。 新プロダクトでは新しいチャレンジが盛り沢山です!親和性の高い技術やアーキテクチャを積極的に提案してください! また、インフラだけでなく、自動化や効率化のための社内システム作成など、業務も幅広く専門的なスキルアップを望めます。 ■当社開発チームの特徴とメリット 開発チームでは、それぞれが持つ多様なアイデアや意見を交換し、10年先も支持され、愛される、世界に影響力のあるプロダクトを生み出し続けたいと考え、とにかく顧客の声を取り入れた開発を大切にしています。 そんな開発チームは「心理的安全性」をテーマに、社歴や能力に関係なく自由にアイディアを発信でき、また発信を受け止められるチーム作りを目指しています。 開発がお好きな方、良いモノを作りたいというお気持ちのある方にはピッタリな企業だと自負しております。開発に不要なスキルなど微塵もございません。ぜひ、あなたが思いついた発想をカタチにしてください! =開発環境= 開発PC:Windows/Mac (選択制、デュアルディスプレイも支給) バックエンド:PHP(Pythonも少々) フロントエンド:React/TypeScript フレームワーク:Laravel データベース:MySQL/Redis 設計:DDD(ドメイン駆動設計) バージョン管理:Git/GitHub インフラ管理:Terraform/Terragrunt クラウド環境:GCP その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI 開発手法:スクラム開発 Large-Scale Scrum (LeSS) ※その他取り入れたい言語など、声が上がれば積極的に取り組みます。 ※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります。 ■業務内容 (雇い入れ直後)SRE業務 (変更の範囲)会社の定める業務 職種ポジション: |
求める人材 |
求める人材: 下記いずれかのご経験 ・WEBアプリケーション開発経験:3年以上 ・サーバ構築経験:3年以上 ・Site Reliability Engineeringに関する知識/経験:目安1年程度 ・システム設計における、冗長化や分散手法についての基礎知識 ・GCP, AWS を使用したインフラ構築経験 ・Ansible, Terraform などIaCの導入 運用経験 ・Jenkins, CircleCI などCI/CDの導入 運用経験 ・Graylog, Zabbix などの監視ツールの導入 設計 運用経験 ・Asterisk 構築 運用経験 ・プロダクトや会社の成長を共に喜び、関わりたいと思える方 ・世の中にとって本当に価値あるモノづくりがしたい方 ・思いやりのある言動、行動ができる方 ・年齢や社歴に関係なく、意見を交換し合える環境を求めている方 ・純粋に開発がお好きな方 ・SREに興味がある方 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
【未経験OK!大手メーカーをサポートするエンジニア職】物理シミュレーションを駆使して設計職にチャレンジしてみませんか?(応募から内定まで1週間)
勤務地 |
東京都港区 株式会社日本アムスコ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: あなたは車の衝突実験を見たことがありますか? 同社は「PC上に全ての物理現象を再現する」ことを目標とし、不可能を可能にすることを全力で楽しんでいる会社です。 【詳細】 ●さまざまな業界の新製品開発に参戦し、CAE解析・実験業務を担当する物理シミュレーションエンジニアとして活躍していただきます。 ※CAE解析:設計段階でその製品が性能的に問題がないかをシミュレーションし、工程設計の事前検討を手助けするシステムの事。 【クライアント】 一流メーカーやそのグループ企業と直接取引を行っています。 例)トヨタ自動車(株)、JAXA、(株)クボタ、三菱重工業(株)など ※10年以上に渡り同社技術者が直接、客先の開発チームに参加している取引先もあります。 【案件例】 ●自動車が衝突した時の衝撃を分析し、耐久性をや安全性を確認 ●水で河川が氾濫した際の水の、流れを解析してハザードマップを作成 ●人気テーマパークの新アトラクションの耐久性や速度を解析し、安全と刺激を感じることができる速度の割り出し |
求める人材 |
求める人材: ■理系出身の方 ※理系であれば、学部学科は不問です!生物系の出身の方でもご活躍頂いております! 高専卒の方も問題ありません。 ◎設計やCAEに詳しくなくてもご安心ください! 未経験でも充実した研修でしっかりと業務知識を身に付けていける環境です。 実際に多くの若手社員が未経験で入社して活躍してくれています。 |
副業可/IT実務の経験者向け/サーバーサイド:Go, Scala, Play Frameworkで次世代検索エンジンを共に築く! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 株式会社スタンバイ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 求人内容 業務内容 バックエンドエンジニアとして、プロダクト開発をお任せいたします。 求人検索エンジンは、検索機能をはじめ、求人情報のクローリング機能、広告配信機能、求人企業による求人票作成機能など、多くの構成要素が存在します。 スタンバイでは各テーマ毎にグループを作成し、それぞれがミッションを定義し、ミッションを実現するためにサービス開発・運用にコミットしています。グループの持つ裁量の中で、要件定義から技術選定、開発、リリースから運用まで幅広く主体的に担当いただきます。 <業務一例> ・パフォーマンス、品質向上を主眼とした機能開発 ・検索エンジンのチューニング ・広告パフォーマンスのチューニング ・各種ログの収集・分析 ・SEO改善のためのインデックス精査 ・重複している求人データの整理 ・脆弱性診断ツールを活用したセキュリティ対応など <関連記事> ・スタンバイが挑む技術領域と目指す世界について語る/CTO明石 信之 ・スタンバイの検索の仕組み 開発環境 サーバーサイド:Go, Scala, Play Framework, ZIO, Flink, Akka フロントエンド:TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Jest, Cypress, Storybook クラウドサービス:AWS(ECS, EKS, Fargate, Kinesis Data Stream, Lambda, EMR, RDS, Aurora, S3, CloudFront, ElastiCache) 仮想化基盤:Docker, Kubernetes 検索:Elasticsearch, Solr 分析基盤:fluentd, AWS(Glue, Athena, CDK), Airflow, BigQuery, Google Data Studio, Redash プロビジョニング:Terraform, Ansible 監視:DataDog, Kibana ミドルウェア:nginx, MySQL, ClickHouse その他使用言語:Python, Go, Rust 開発ツール:Github, Slack, Intellij IDEA, Jenkins, JIRA, SlackBot 成長支援制度 ・プロダクト開発力向上支援制度(技術力向上に対する半期6万円の費用補助) - 資格取得 - セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用(交通費含む) - ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等 ・国内外トップカンファレンス参加支援 - SIGIR - RecSys等 ・書籍購入制度 開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 〈関連記事〉 ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは? ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) 応募資格 職種ポジション:バックエンドエンジニア バックエンドエンジニア |
求める人材 |
求める人材: 必須スキル・ご経験(MUST) ・Webアプリケーション開発・運用経験 ・チームでのアジャイル開発の経験 ・異なる職種の方と協力して業務を推進できる方 (業務経験1年以上) 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・JVM系言語でのWebアプリケーション開発・運用経験 ・AWS、またはGCPを用いた開発経験・Scrumでの開発経験 ・サービスグロースの施策提案、実施経験 ・クローラー、検索エンジンの開発経験 ・サーバーサイドレンダリングの開発経験 ・パフォーマンスの最適化経験 ・広告システムの開発経験 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
顧客先(東京都23区内)、本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜600万円 |
仕事の概要 |
基幹業務パッケージシステム(ビズインテグラル販売・会計)の導入・開発・保守運用業務を行うプロジェクト… |
求める人材 |
【全て必須】■何らかのシステム開発経験(設計・実装・テスト:5年以上)■Java/JavaScript/SQL使用経験(… |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□ 新SaaS『kpiee』のデータ効率化設計!分析環境を構築し業務革新を推進!
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社データX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 新規プロダクト(2023年秋リリース)である経営データ管理DX SaaS『kpiee』における データ集計や分析業務の効率化検討を行っていただきます。 【仕事内容】 弊社プロダクト『kpiee』を契約頂いているクライアント様から受領したPLや事業KPI、組織KPI等の様々なデータを、AccessやPython, Google App Script等を活用し、データ受領〜集計までを効率的に、かつミスなく実施できる環境を設計・構築頂く業務です。 【1日の大まかな流れ】 ・09:00-10:00 朝会 / 当日の業務をTeamですり合わせ ・10:00-19:00 データ設計や構築 (現状を理解するためにクライアントMTGに同席頂くこともあります) ・19:00-20:00 夕会(当日業務の完了状況報告) <具体的な業務> ― |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・ExcelやGoogle Spreadsheetなど表計算ソフトでの関数を用いた計算処理の構築経験を3年程度有している方 ・Google App Script, Accessなどのツールを用いて、外部ツール(SaaSやパッケージシステム等)から、データの取得や集計の業務を自動化した経験がある方 <歓迎要件> ・ITシステムの開発や導入プロジェクトの経験 ・IT企業でのご経験がある方 |
若手の限定採用□□20代〜30代前半活躍中□成長できる環境!【シミュレーションエンジニア・未経験OK】年間休日125日・研修充実
勤務地 |
東京都港区 株式会社日本アムスコ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 私たちは物理シミュレーションに特化したエンジニア集団です。「PC上に全ての物理現象を再現する」をモットーに掲げ、自動車、航空機、鉄道車両、プラント、建築、橋梁、建設などの受託CAE業務や、お客様先での常駐業務などを行っています。 【仕事内容】 物理シミュレーションエンジニアとして、CAEを用いた顧客企業のものづくり支援を行っていただきます。 ・顧客の製品開発における設計の要件をヒアリング ・CAE解析、構造解析 ・解析結果の取りまとめ、報告 【CAEとは】 「CAE(Computer Aided Engineering)」は、パソコン上で様々な製品の構造(形状や強度)をバーチャルに再現し、各種のシミュレーションを行う技術です。例えばPC上に自動車を再現して、ボディがどれくらいの衝撃に耐えられるか検証したり、飛行機の翼を再現してどれくらいの熱・振動に耐えられるかを検証したりします。PC上に製品を再現すれば、わざわざ試作品を作らなくても済みますし、様々な条件を組み合わせて検証することも容易になるというメリットもあります。 現在のものづくりには欠かせない技術ですが、このCAEを行うには専門知識とノウハウ、および専用のソフトウェアが必要となります。このポジションではCAE解析のプロフェッショナルとして、顧客企業のものづくり(特に機械設計)を支援することが役割となります。 【研修・入社後について】 入社後は、2ヶ月間のカリキュラムでCAEについて学んでいただきます。その後、受託案件にアサインされ、少しずつ実務に慣れていきます。アサイン後も1年間はOJTにて育成期間を設けていますので、着実に一人前を目指せる環境です。 【主な案件例】 ・自動車、航空機、船舶、鉄道車両、発電プラント、建設機械、素材など。 各業界の大手メーカー、グループ企業と直接取引を行っており、新製品の開発をサポートしています。10年以上にわたって当社の技術者が直接開発に参加しているケースもあります。 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都渋谷区 株式会社コンセント |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【所属部署と職種】 コンセントの『Marketing & Engineering group』のミッションは、顧客のマーケティング課題に対し、多面的な提案と実行プロデュースを行うことです。この部門の一員として、企業データの利活用、分析、情報設計など、デザインと技術の側面から、顧客の活動を企画〜実行までを支援してください。 『ウェブディレクター』は、ウェブサイトの構築・運営を支援する上で、調査分析、戦略立案、要件定義、情報設計(ユーザー体験設計、サイト構造設計、画面設計、運用・運営設計など)、制作ディレクション、各工程のタスク推進・管理、プロジェクト全体のマネジメントを担当するポジションです。顧客のマーケティング、PR、ブランディング課題に対して、ウェブサイトを軸とした解決のためのプラン策定・提案を行い、顧客ビジネスの成果創出や課題解決に貢献します。 【業務内容】 ・クライアントの課題の本質を捉えた、解決のためのプロジェクトプランの設計 ・上記のプロジェクトプランを取り纏めた解決策を訴求するための提案の主導 ・調査分析、戦略立案、要件定義、情報設計、構築、運用などの各工程で必要なタスクの遂行と管理 ・制作ディレクションおよびプロジェクト全体のマネジメント 【勤務地】 ※転勤無し ※リモートワーク可 管理ID:DCG0013 管理ID:DCG0012 【変更の範囲】 なし |
求める人材 |
求める人材: 【必要な条件/経験】 ・ウェブディレクションにおける3年以上の経験 ・現状分析、要件定義、サイト設計、構築/開発、運用などの一連の経験 ・企業のWebサイトやアプリを始めとしたサービス構築プロジェクトのリード経験 【望ましい経験/スキル】 ・ユーザーやユーザー体験を定義しサイトの設計を行うアプローチの知識と経験 ・複数のステークホルダーが関わる大規模ウェブサイトのリニューアルや、コンテンツ設計を含むデジタルメディア構築におけるプロジェクトマネジメント経験 ・ウェブサイト制作における想定タスクの分解、概 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
顧客先(東京都23区内)、本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
360万円〜450万円 |
仕事の概要 |
基幹業務パッケージシステム(ビズインテグラル販売・会計)の導入・開発・保守運用業務を行うプロジェクト… |
求める人材 |
【必須】■Java/JavaScript/SQL使用経験(各1年以上)【歓迎】■上流工程(要件定義・基本設計)の経験■intr… |
副業可/IT実務の経験者向け/BFF開発エキスパート、幅広い技術要素を活かしグロースへ挑戦! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 株式会社スタンバイ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 求人内容 業務内容 求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにて BFF(Backends For Frontends) をはじめとする各種バックエンドシステムの開発、運用をお任せします。 各種機能追加や改善、品質向上や安定稼働のための保守開発業務に加え、リファクタリングやリアーキといった大きめの改修も行っております。 プロダクトオーナーやデザイナー、フロントエンドエンジニアと密に連携しながら、スタンバイを支えるバックエンドシステムの要件定義、設計、開発、運用を一気通貫で実施します。 〈具体的な業務例〉 ・求職者向けサービスの機能追加や改善に必要な API 開発 ・パフォーマンスや可用性の向上のための開発 ・API のリアーキテクチャに関する設計、開発、テスト ・SEO 関連施策のためのバックエンドシステム開発 ・求人検索エンジン「スタンバイ」のフロントエンド開発 ・広告管理ツールのフロントエンド開発 ・各種 UI 改善施策のABテストの実装 ・既存コードのリファクタリングなどの改善活動 ・依存ライブラリ更新等の保守運用業務 開発環境 主な開発言語 : Go , TypeScript ( Vue3, Nuxt3 ), Rust, Python クラウドサービス : AWS アプリケーション実行環境 : EKS, Lambda 等 データストア : Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis), S3 等 コード管理 : Github 課題管理 : JIRA プロビジョニング : Terraform CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions モニタリング:DataDog, Kibana ドキュメント管理 : Confluence コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro 成長支援制度 ・プロダクト開発力向上支援制度(技術力向上に対する半期6万円の費用補助) - 資格取得 - セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用(交通費含む) - ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等 ・国内外トップカンファレンス参加支援 - SIGIR - RecSys等 ・書籍購入制度 開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 〈関連記事〉 ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは? ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) 募集要件 職種ポジション:バックエンドエンジニア(BFF開発) バックエンドエンジニア(BFF開発) |
求める人材 |
求める人材: 必須スキル・ご経験(MUST) ・WEB API の開発経験(3年以上) ・Go, Java 等の静的型付け言語を用いたアプリケーション開発経験(3年以上) ・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験(3年以上) ・Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js のいずれかを利用したフロントエンド開発経験 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・全文検索エンジンを用いた開発経験 ・AWS の利用経験 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
【未経験歓迎!】20〜30代活躍中!年間休日131日
勤務地 |
大阪府大阪市 CLINKS株式会社(クリンクス)大阪支店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【IT業界 SES(System Engineering Service)営業とは?】 お客様の事業課題を解決するために、SES営業として自社ITエンジニアとクライアントを繋ぐマッチング業務をご担当いただきます。 1日1〜3件程度の打合せを行いながら案件情報を取得し、マッチするエンジニアの提案を行っていきます。 ◆ご提案先 NTT、日立、富士通といった大手企業から、 銀行、官公庁、大学などの教育機関といった業界まで! IT技術を必要としている業界が提案先です。 ◆ご提案内容 SES営業が提案するのはズバリ【ITエンジニア】です。 クライアント企業のプロジェクトに適した、必要なスキルや経験を持つITエンジニア人材を提供します。 クライアントの課題やプロジェクト内容をヒアリングし、それに応じたエンジニアを提案・マッチングします。 プロジェクトが始まった後も、定期的にクライアントやエンジニアと連絡を取り、業務がスムーズに進むようフォローアップを行います。 ◆その他の業務内容 具体的には・・・ ・ITエンジニア、クライアントのマッチングや提案 ・担当エンジニアのサポート ・新規クライアントへの開拓営業、パートナー開拓営業 ・既存クライアントとの関係構築(提案活動) その他、営業活動に関わる業務を幅広くご担当頂く予定です。 |
求める人材 |
求める人材: 未経験歓迎! 経歴不問! 例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため) |
勤務地 |
東京都渋谷区 株式会社コンセント |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【所属部署と職種】 コンセントの『Marketing & Engineering group』のミッションは、顧客のマーケティング課題に対し、多面的な提案と実行プロデュースを行うことです。この部門の一員として、企業データの利活用、分析、情報設計など、デザインと技術の側面から、顧客の活動を企画〜実行までを支援してください。 『ウェブディレクター』は、ウェブサイトの構築・運営を支援する上で、調査分析、戦略立案、要件定義、情報設計(ユーザー体験設計、サイト構造設計、画面設計、運用・運営設計など)、制作ディレクション、各工程のタスク推進・管理、プロジェクト全体のマネジメントを担当するポジションです。顧客のマーケティング、PR、ブランディング課題に対して、ウェブサイトを軸とした解決のためのプラン策定・提案を行い、顧客ビジネスの成果創出や課題解決に貢献します。 【業務内容】 ・クライアントの課題の本質を捉えた、解決のためのプロジェクトプランの設計 ・上記のプロジェクトプランを取り纏めた解決策を訴求するための提案の主導 ・調査分析、戦略立案、要件定義、情報設計、構築、運用などの各工程で必要なタスクの遂行と管理 ・制作ディレクションおよびプロジェクト全体のマネジメント 管理ID:DCG0013 管理ID:DCG0012 【業務変更の可能性】なし |
求める人材 |
求める人材: 【必要な条件/経験】 ・ウェブディレクションにおける3年以上の経験 ・現状分析、要件定義、サイト設計、構築/開発、運用などの一連の経験 ・企業のWebサイトやアプリを始めとしたサービス構築プロジェクトのリード経験 【望ましい経験/スキル】 ・ユーザーやユーザー体験を定義しサイトの設計を行うアプローチの知識と経験 ・複数のステークホルダーが関わる大規模ウェブサイトのリニューアルや、コンテンツ設計を含むデジタルメディア構築におけるプロジェクトマネジメント経験 ・ウェブサイト制作における想定タスクの分解、概算見積もり・プロジェクトプランの作成経験 ・マルチベンダー対応経験(システムベンダーとの役割分担の交渉経験) ・BtoBのマーケティング支援に対する知識と経験 ※本求人情報の応募条件に経験やスキルに満たないが、これから目指したいという方のご相談もお受けしています。 コンセントでは、 カジュアル面談も受け付けております。 皆さまのご経験や今後のキャリアに対する展望と、コンセントのウェブディレクターの仕事内容、働き方、具体的な案件事例など、お互いの情報交換の中から、一緒に働くことで生まれる価値や可能性を考えていく場です。 応募の前に「まずは話が聞きたい」という方は、 お気軽にお声がけください。 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
顧客先(東京都23区内)、本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
360万円〜450万円 |
仕事の概要 |
基幹業務パッケージシステム(ビズインテグラル販売・会計)の導入・開発・保守運用業務を行うプロジェクト… |
求める人材 |
【必須】■Java/JavaScript/SQL使用経験(各1年以上)【歓迎】■要件定義に前向きに取り組める方■上流工程… |
副業可/IT実務の経験者向け/プロダクト成長をリードするPdM募集!経験豊富なエンジニアと共に新機能企画、成長促進を担うチャンス! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 Sansan株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: サービスについて 「Sansan」や「Contract One」を想定しておりますが、ご経験やご志向に応じ決定いたします。 業務内容 Sansan株式会社では多くのサービスを提供しており、今後さらに新規プロダクトが増えていく可能性もあります。 当社では、法人向けサービスを提供する上で、Sales・Engineering・Productの3つの柱が非常に重要と考えています。 今後さらにProductの柱を力強く立てていくために、プロダクトの成長をリードできる人材が必要です。 プロダクトマネジャー(PdM)の大きなミッションは、そのプロダクトや新しい機能をマーケットにフィットさせることです。そのためにユーザーの状況や課題を適切に把握し、リサーチを繰り返しながらプロダクトを提案、改善していきます。 ▼業務の流れ PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)と協力し、プロダクトに関するフィードバック、データ、ユーザーのリサーチから、ユーザーの課題となる状況を洗い出す。 解決すべき課題に対して、モックアップなどを使ったユーザーへのインタビューを行い、提案した企画が実際にユーザーの課題を解決できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーと共にプロダクトの改善案、新機能案を企画する。 提案した企画に対して、なぜそれをやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーにきちんと説明しながら合意形成し、開発の優先順位を決めてリリースまで対応する。 リリースした機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかをPMMとすり合わせながら利用を促進する。 募集背景 Sansan株式会社では事業成長に伴って新たなプロダクトを次々とリリースしています。それぞれのプロダクトのフェーズは、立ち上げて間もないものからすでに成熟しているものまでさまざまです。 その中で、プロダクトそのものや新機能のPMF(プロダクトマーケットフィット)を目指し、より本質的にプロダクトを進化、成長させるためにマーケットにとことん向き合う組織へと変革してきました。 この組織を牽引し、新規プロダクトの立ち上げ・グロースや、メインプロダクトのリブランディングなど、即戦力として一緒にプロダクトの成長を担うPdMを募集しています。会社の定める業務 職種ポジション:技術本部T(PdM) |
求める人材 |
求める人材: 【必須】 プロダクトマネジャーとしてプロダクトに向き合い、企画・改善をしてきた経験 ユーザーとの対話やリサーチなどを通じてその課題をファクトとしてつかむ能力 【以下いずれか必須】 エンジニアとデータ設計や構造について対等に会話できるリテラシー プロダクトデザイナーと共に、ユーザー体験を細部まで想像しながら議論できるリテラシー Figmaなどを使ってワイヤーフレームを作成できる能力 (業務経験1年以上) SaaSプロダクトの開発経験やプロダクトマネジメント経験 SaaSのセールスやマーケティング、CSの現場での業務経験 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
副業可/IT実務の経験者向け/スタンバイの求人データ領域で開発リード。Java、Scala、Python、AWSなど最新技術を活かす! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 株式会社スタンバイ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 求人内容 業務内容 「スタンバイ」の基盤となる「求人データ」を管理する開発チームのバックエンドエンジニアとして、プロダクトの開発と運用、チームリードをお任せします。 日々膨大な量の求人データを取り込み、フィルタリングやラベリングをして DB に格納し、検索エンジンへインデックスする一連のシステム群がメインの担当領域となります。 稼働中のシステムに対する開発だけではなく、システム全体のリアーキテクチャの取り組みも携わっていただきます。 開発チームにはエンジニア以外に企画担当者も在籍しており、チーム一丸となってミッション/目標達成に向けて開発に取り組んでいただきます。 〈業務例〉 ・求人データのクローラーの開発 ・求人データを格納する DB の設計、運用 ・求人データを参照するための API の設計、開発、運用 ・システム全体のパフォーマンスや可用性の向上のための開発 ・業務改善、スタンバイのサービスの機能追加や改善のための機能開発 ・求人データ管理のシステム全体のリアーキテクチャに関する設計、開発、テスト 〈関連記事〉 ・膨大かつ鮮度の高い求人情報を、ユーザーが求める形に整える ・スタンバイの検索の仕組み ・スタンバイの求人情報取込の仕組みを作り直した話 ・スタンバイが挑む技術領域と目指す世界について 開発環境 主な開発言語:Java, Scala, Python, Go クラウドサービス : AWS データストア : Aurora(MySQL), DynamoDB, DocumentDB, ElastiCache(Redis), S3 等 アプリケーション実行環境 : ECS, EKS, EMR, Lambda, AWS Batch 等 ストリーミング : Kinesis, Flink コード管理:Github 課題管理 : JIRA プロビジョニング:Terraform CI/CD : Jenkins, Github Actions ドキュメント管理 : Confluence コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro 成長支援制度 ・プロダクト開発力向上支援制度(技術力向上に対する半期6万円の費用補助) - 資格取得 - セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用(交通費含む) - ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等 ・国内外トップカンファレンス参加支援 - SIGIR - RecSys等 ・書籍購入制度 開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 〈関連記事〉 ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは? ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) 募集要件 職種ポジション:バックエンドエンジニア(求人データ領域) バックエンドエンジニア(求人データ領域) |
求める人材 |
求める人材: 必須スキル・ご経験(MUST) ・Java を用いたアプリケーション開発経験(3年以上) ・MySQL 等の RDB を用いたアプリケーション開発経験、及び DB のスキーマ設計の経験(3年以上) 歓迎スキル・ご経験 (WANT) ・Go を用いたアプリケーション開発経験 ・ドキュメント指向データベースやKey-Valueストア型データベースを用いた開発・運用経験 ・Solr, Elasticsearch 等の全文検索エンジンを用いた開発経験 ・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験 ・AWS の利用経験 ・開発プロジェクトをリードした経験 ・データクローリングシステムの開発・運用経験 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
研修制度充実で未経験からでも活躍!賞与2回!土日祝休み!
勤務地 |
東京都港区浜松町 株式会社日本アムスコ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 私たちは物理シミュレーションに特化したエンジニア集団です。「PC上に全ての物理現象を再現する」をモットーに掲げ、自動車、航空機、鉄道車両、プラント、建築、橋梁、建設などの受託CAE業務や、お客様先での常駐業務などを行っています。 【仕事内容】 物理シミュレーションエンジニアとして、CAEを用いた顧客企業のものづくり支援を行っていただきます。 ・顧客の製品開発における設計の要件をヒアリング ・CAE解析、構造解析 ・解析結果の取りまとめ、報告 【CAEとは】 「CAE(Computer Aided Engineering)」は、パソコン上で様々な製品の構造(形状や強度)をバーチャルに再現し、各種のシミュレーションを行う技術です。例えばPC上に自動車を再現して、ボディがどれくらいの衝撃に耐えられるか検証したり、飛行機の翼を再現してどれくらいの熱・振動に耐えられるかを検証したりします。PC上に製品を再現すれば、わざわざ試作品を作らなくても済みますし、様々な条件を組み合わせて検証することも容易になるというメリットもあります。 現在のものづくりには欠かせない技術ですが、このCAEを行うには専門知識とノウハウ、および専用のソフトウェアが必要となります。このポジションではCAE解析のプロフェッショナルとして、顧客企業のものづくり(特に機械設計)を支援することが役割となります。 【研修・入社後について】 入社後は、2ヶ月間のカリキュラムでCAEについて学んでいただきます。その後、受託案件にアサインされ、少しずつ実務に慣れていきます。アサイン後も1年間はOJTにて育成期間を設けていますので、着実に一人前を目指せる環境です。 【主な案件例】 ・自動車、航空機、船舶、鉄道車両、発電プラント、建設機械、素材など。 各業界の大手メーカー、グループ企業と直接取引を行っており、新製品の開発をサポートしています。10年以上にわたって当社の技術者が直接開発に参加しているケースもあります。 |
求める人材 |
求める人材: 未経験活躍中! 以下全てを満たす方 ・理系の学部学科を卒業された方(理系であれば学部学科の種別は不問) 理系の大学中退の方は随時ご相談。 最終学歴:高専卒業以上 応募可 |
■月平均残業約18h。社員のワークライフバランスに配慮しており、高い定着率を誇ります。(離職率 約5%) ■ソリューションサービス(受託)・エンジニアリングサービス・製品開発・販売事業を展開しています。
勤務地 |
本社(神奈川県横浜市西区) |
---|---|
想定年収 |
360万円〜430万円 |
仕事の概要 |
研究・分析に使用する計測機器のセンサーを制御するPythonライブラリの改修。主に実装、試験をお任せし、… |
求める人材 |
【必須】■Pythonでの開発経験(1年以上)【歓迎】■Pythonでのライブラリ開発経験■Javaでの開発経験■様… |
【未経験歓迎!】20〜30代活躍中!年間休日131日
勤務地 |
東京都中央区 CLINKS株式会社(クリンクス)東京支店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【IT業界 SES(System Engineering Service)営業とは?】 お客様の事業課題を解決するために、SES営業として自社ITエンジニアとクライアントを繋ぐマッチング業務をご担当いただきます。 1日1〜3件程度の打合せを行いながら案件情報を取得し、マッチするエンジニアの提案を行っていきます。 ◆ご提案先 NTT、日立、富士通といった大手企業から、 銀行、官公庁、大学などの教育機関といった業界まで! IT技術を必要としている業界が提案先です。 ◆ご提案内容 SES営業が提案するのはズバリ【ITエンジニア】です。 クライアント企業のプロジェクトに適した、必要なスキルや経験を持つITエンジニア人材を提供します。 クライアントの課題やプロジェクト内容をヒアリングし、それに応じたエンジニアを提案・マッチングします。 プロジェクトが始まった後も、定期的にクライアントやエンジニアと連絡を取り、業務がスムーズに進むようフォローアップを行います。 ◆その他の業務内容 具体的には・・・ ・ITエンジニア、クライアントのマッチングや提案 ・担当エンジニアのサポート ・新規クライアントへの開拓営業、パートナー開拓営業 ・既存クライアントとの関係構築(提案活動) その他、営業活動に関わる業務を幅広くご担当頂く予定です。 |
求める人材 |
求める人材: 未経験歓迎! 経歴不問! 例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため) |
副業可/インフラ実務の経験者向け/Sansanを支えるインフラエンジニア募集!クラウド環境でのシステム設計から運用まで! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都渋谷区 Sansan株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: サービスについて 営業DXサービス「Sansan」に関連する複数プロダクトのインフラ領域に携わります 営業DXサービス「Sansan」 Sansanのデータ統合機能「Sansan Data Hub」 同一人物および同一企業の単位でデータを統合する名寄せ基盤 Sansanが利用するさまざまなビジネスデータ基盤 組織のミッション Sansanサービスを構成する複数プロダクトに対して以下のミッションを掲げています。 システムのCIA向上 コストの最適化 開発者体験の向上 具体的な業務 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 Sansan Engineering Unit が担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 主な業務は以下の通りです。 主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 Infrastructure as Codeの推進 運用自動化に関する開発 開発生産性向上のための施策立案、運用 強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 募集背景 サービスの成長に伴うシステム規模拡大に対し、より機動的な対応が求められています。 安定的なサービス運営の維持だけでなく、システムパフォーマンスの改善やセキュリティーレベルの向上により強く踏み込むため、プロジェクトを推進できる方を募集します。 本ポジションの魅力 数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。 仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。 要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。 組織構成 技術本部Sansan Engineering Unitに存在する複数のグループの内の1つがInfrastructure Groupです。Infrastructure Groupはテクニカルリードとエンジニアの2つのロールで構成されています。 開発環境、使用するツールなど IaaS: AWS、GCP、Azure OS:Windows Server、Rocky Linux、Amazon Linux Web Server:IIS、Apache、Nginx DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch その他ミドルウェア:td-agent、NXLog インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、Shell Script、PowerShell会社の定める業務 職種ポジション:技術本部T(エンジニア・R&D ) |
求める人材 |
求める人材: Linux / Windows Serverの設計、構築、運用経験(5年以上) AWS、GCP、AzureなどIaaSのインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) 要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 3−5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) データストアの設計、構築、運用、および SQLの経験 Python / Shell Script / PowerShellなどのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 GitHub / GitLabなどを利用したチームでの開発の経験 障害対応、またはトラブルシューティング対応■語学力(日本語/英語/その他言語) ビジネスレベル以上の日本語は必須です。 大規模なデータベースシステムの運用経験 Dockerなどのコンテナ技術を用いたシステムの設計、構築、運用経験 高可用、または分散システム構成の設計・構築経験 ルーター、ロードバランサーなどを用いたネットワークの設計、構築経験 セキュリティーに関する専門的知識 CI/CD などを通じた、開発生産性を向上させる施策の実践経験 OpenSearch、Redis、DynamoDBなどのNoSQLの設計、構築、運用 Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□【React × TypeScript】広告配信ダッシュボードでスムーズな操作体験を提供!
勤務地 |
東京都渋谷区道玄坂 株式会社fluct |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: fluctの広告配信プラットフォーム(SSP)及びメディア向けレポート一元化ツール(DATA STRAP)Webアプリケーションのフロントエンド開発になります。中でも、社内外のユーザがわかりやすく広告配信実績を把握するためのクエリコンソールやダッシュボード、広告配信制御をスムーズかつわかりやすく進めるためのコンソールの構築などが担当業務です。 fluctのフロントエンドエンジニアの仕事はただ要望された画面を作るだけではありません。要望された画面がそのまま実装されるのではなく、専門性あるフロントエンドエンジニアとしての意見を私達のチームは求めています。ユーザが迷いなく適切なオペレーションをするための継続的なUI設計及び構築、継続的な改善を可能にするためのデザインシステム(参考:https://github.com/voyagegroup/ingred-ui )及び疎結合なコンポーネント設計、コンポーネントの多い画面におけるパフォーマンス改善などを担当します。 技術スタックとしてはTypeScript、Reactを利用しています。堅牢かつスケーラブルに実装できるためです。もし新たな選択肢があればチームで検証し、プロダクトに取り入れます。本番に反映されなければ何の価値も生み出さないので、新規プロダクトやライブラリであることよりもチームでの運用容易性やわかりやすさを重視しています。 広告配信及びデータに関する数多くの機能性を咀嚼し、機能として実現させるのがこの仕事の面白さです。広告配信自体は多くのパラメータ及び設定機能があり、インターネット広告自体が複数のサービスと連動して動作します。広告はメディアにとっては収益の流れそのものです。広告に関するオペレーションを可能にし、実現できる施策を増やすことは事業の強みとなります。 <具体的な業務> ▼求めること ・プロダクト及びユーザと向き合う志向性 ・フロントエンドエンジニアリング領域のエキスパートとして、fluctが世に出すプロダクトへのオーナーシップをもって改善し、継続的に貢献すること ・ユーザが活用できるUIの実装及び継続的な改善。広告配信にまつわる多くの機能を制御するための効率的なUIフレームワークの実装。デザインシステムの整備。新たなツールを試しやすくするためのCI/CD基盤の構築。フロントエンド開発の効率向上のための開発 ・デザイナー及びフロントエンジニアと協力し、継続してUI/UXを改善すること ▼技術的難しさ ・高トラフィックであり、かつ高い可用性が求められるサービスであること。広告を表示することは、お金が発生することそのもの。ログが消えるとメディアの収益が計算できなくなってしまう。 ・ユーザ・メディア・広告主、三方よしの仕組みをテクノロジーをつかって実現すること。どのようなAPI、機能性が広告プラットフォーム間で実現されていればよいのかを考え、設計すること。SSPが正しくメディアのデータをDSPに伝えられれば、買い付けられやすくなる。 ・進化するWebのなかで広告システムのあり方を考え、実現すること。3rd party cookieの廃止を始めとし、環境が変わっていく中で、メディアのためになる仕組みを開発し、提供すること。 ▼強み ・広告事業の複雑性、時代による変化を読み解き、新たな取り組みを続けてメディアと向かい続けてきたビジネスチーム及び開発チームであること ・ミッションクリティカルなシステムでありながらも、小さくリリースし改善し続けられている。実績: 2020年実績 年間約1700回リリース ・日本のみならず北米、APACを含めた諸外国での配信サービスの展開を可能にするマルチクラウド構成及びこれを可能とするチーム ・フロントエンド、サーバサイド、SRE(Service Reliability Engineering)、CRE(Customer Reliability Engineering)それぞれの領域のエキスパートがビジネスと密に連携し、新規のサービスを生み出す能力 ・絶え間なく増え続ける機能をReadability及びTestabilityを高く保ちながら更新し、相互にレビューし合い、都度リファクタリングやリアーキテクチャをしながらも事業を前に進める設計及び実装力 ▼やりがい ・インターネット広告領域における事業創造が可能である環境。エンジニアの技術的専門性による事業への寄与が大きく、新しい機会を自ら作れる ・インターネット広告事業の発展に携わり続け、事業を支えるエンジニアリングに携わってきたチームと仕事ができる ・成長するプロダクトを長く伸ばすための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善を経験できること。古く、品質が悪くなってしまうことが予想されるコンポーネントを設計し直し、新しいコンポーネントで置き換え、実世界のプロダクトに反映できる。機能をただ追加するのではなく、どの程度よりよいコード及び構造に変えていくかの判断力が培われる ▼得られるスキルと機会 ・私達はあなたに専門性を発揮する環境を提供する。自ら仕事を生み出し、新たな事業機会にオーナーシップをもって取り込むこと。課題を明確にし、解決するスキルを強化できる ・信頼を積み、さらに大きな仕事をするスキル。あなたが妥当な判断を重ねていけば行くほど、新しい機会が増える。自ら機会を生み出すことができるようになる ・周囲のエンジニア及びビジネスメンバーからのフィードバックの機会。及びあなた自身もチームメンバーに対して成果へのフィードバックをする。誰かを成長させる機会となり、成長させるスキルを身につける機会がある ・事業を成長させるためのソフトウェア開発に関するスキル。100%の時間をコーディングに割くことはできない。チームの誰かをサポートし、共に考え、ソフトウェア開発の方法を漸進的に改善し、事業の広がりを推し進めるソフトウェアを自ら作りたいのであれば、あなたはそのスキルを身につけることができる ▼開発環境 fluctでは常に合理的な技術選択を歓迎します。配信系のシステムは複数の言語及びミドルウェアで構成されています。fluct配信システムはいくつかの内部システムに分割されており、Go, Perl, Erlang, PHP, Pythonなどサービス性質に応じて言語を選択しています。あなたが私達のチームで何か新しいシステムをデザインする場合、真っ当な理由があれば新しい技術要素の選択は歓迎されます。 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・Reactの深い知識 / Reactを利用し、クライアントサイドのアプリケーションを設計開発した経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・現状のアプリケーション構成から離れ、あるべき姿を考え、実現する実装力 <歓迎要件> |
■自社開発IoTプラットフォーム開発やAWS認定パートナーとしてのグローバル事業を推進。SES事業は30年以上の実績あり ■実力主義の評価制度(パフォーマンスで評価)/資格奨励制度などを推進。2023年には「働きがい部門」アワード受賞。
勤務地 |
京都本社(京都府京都市中京区)、東京支店(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜700万円 |
仕事の概要 |
基幹系/WEB系/業務系システム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとしてチームマネジメント… |
求める人材 |
【必須】■システム開発経験(目安3年以上)■リーダーまたはサブリーダーとしての進行・チーム管理経験 |
【1140】虎ノ門ヒルズ駅徒歩2分/私服通勤/年間休日実績128日!
勤務地 |
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階 株式会社リーディングマーク |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【ポジション概要】------- 「ミキワメ」ブランドで展開する複数のHR Techプロダクト(適性検査、従業員ウェルビーイング、マネジメント支援等)の信頼性を支えるSREチームの立ち上げリーダー募集です。 創業期・事業拡大期にある当社では、エンジニアリング組織もこれから構築していくフェーズです。 技術面と組織面の両方を見渡し、技術と組織の“両輪”をバランスよく回すリーダーシップが求められます。個人で手を動かすよりもチーム全体の生産性を高め、プロダクト価値の最大化に貢献する役割です。 【業務内容】-------------- ■SREチームの立ち上げ・マネジメント: SREメンバーの採用・育成、目標設定・評価、1on1などを通じたチームビルディングを行い、組織としてのパフォーマンス最大化を図ります。 ■インフラ戦略の策定と推進: 「ミキワメ」プロダクト横断で、クラウドインフラの設計・構築から運用改善まで統括します。 システムの高可用性・パフォーマンス・セキュリティを向上させる施策を計画・実行します。 新しいアーキテクチャや技術スタックの提案も積極的に行います。 ■他チームとの協働による信頼性向上: プロダクト開発チームやセールス/CSチームなどステークホルダーと連携し、サービス信頼性に関わる課題を抽出・解決します。必要に応じてプロジェクトをリードし、技術的負債の解消や監視体制の強化、自動化の推進など継続的な改善を主導します。 ■組織づくりと文化醸成: SRE分野のベストプラクティスを社内に浸透させ、エンジニアリング組織全体の生産性向上につなげます。チームメンバーと協力しながら、情報共有や振り返りの仕組みづくりなど、持続的に成長できる開発体制・カルチャーを構築します。 ------------------------- <キャリアパス・成長機会> 将来的にエンジニアリング組織全体を牽引するリーダーへと成長できるポジションです。 まずはSREマネージャーとして実績を積んだ後、ゆくゆくは技術基盤部門の責任者やVP of Engineering等、 組織横断で技術戦略をリードする役割 も視野に入ります。 現場での経験を通じてSRE領域の専門性を一層深めつつ、ビジョン策定や組織マネジメントのスキルを高め、チームの成長を促進できる人材へステップアップできます。 志向と成果次第で、「プロダクトを支える技術リーダー」から「組織全体を動かすマネジメント層」へとキャリアを発展させることができます。エンジニアとしての成長とマネージャーとしての成長を両立できる環境です。 ------------------------- <技術スタック> 開発言語:Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, R フレームワーク/ライブラリ:Ruby on Rails, Django, hono, React, Remix, Hasura データべース:PostgreSQL(Amazon RDS) インフラ:AWS, Vercel モニタリング:New Relic リポジトリ管理:GitHub AIツール:Github Copilot CI/CD:CircleCI, GithubActions プロジェクト管理:Notion ドキュメント管理:Notion コミュニケーションツール:Slack ------------------------- <補足> 取り扱い対象のプロダクトは以下です ・ミキワメ 適性検査 ・ミキワメ ウェルビーイングサーベイ ・ミキワメ マネジメント ・ミキワメ 就活 開発中・開発予定の新規プロダクト |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル/経験】 経験: ・クラウド基盤の設計・構築や運用、自動化に関する実務経験(目安5年以上) ・SREまたはインフラエンジニアとして信頼性向上の施策を主導した実績 ・チームリーダーまたはマネージャーとして複数名のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験 スキル・知識: ・AWS等のパブリッククラウド利用経験 ・TerraformなどIaCツールの使用経験 ・アプリケーションやミドルウェアの監視・パフォーマンスチューニング知識 ・信頼性指標(SLA/SLO)の策定・運用や障害対応の経験 【歓迎スキル/経験】 ・技術への強い興味関心を持ちつつ、組織づくりやチームマネジメントにやりがいを感じる方 ・技術的な意思決定をリードする一方で、ビジネス視点で優先度を判断し、他部署とも協調して物事を進められる方 ・弊社のミッションや「ミキワメ」が目指す世界観に共感し、自ら不確実な状況を楽しみながら組織とプロダクトを成長させていける方 |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□新規事業の企画構想や推進を担っていただくポジションです
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社データX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■事業内容 当社は『データ』を軸に事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。 現在は、データの取得/統合/活用をノーコードで実現する マーケティングプラットフォーム「b→dash」の開発・提供を中心に事業を展開しています。 ● b→dash に対する社外からの評価 ・【Forbes】「日本版 CLOUD TOP10」に選定 https://forbesjapan.com/articles/detail/39516 ・【BOXIL】 SaaS AWARD 2023 MA ツール(BtoC)部門 1 位 https://boxil.jp/awards/2023/ <具体的な業務> 現在データX社にてリリース準備を進めている『2nd Product』の推進や これから検討を開始する『3rd Prudct』や『4th Product』の企画構想や策定を 担って頂くポジションです。 【仕事内容】 ● 2nd Product ・PMFに向けた企画と実行 ・PLの作成と管理/モニタリング ・マーケティング/営業/カスタマーサクセス等各種部門の立ち上げ など ● 3rd Prodcut / 4th Product ・新規事業の構想 / 市場調査 / 競合調査 / 進出する領域の特定 ・事業計画の策定 / 売上/コスト/利益の各種項目の試算 など |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・理念共感/組織貢献/成長意欲 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方 ・論理的、かつ、数値に基づく説明力を保持している方(地頭の良い方) <歓迎要件> ・ベンチャー企業での事業企画、推進経験 ・国内外コンサルティングファーム/投資銀行での就業経験 ・国内外事業会社 経営企画/事業推進室等での就業経験 ・英語力(ビジネスレベル以上) |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□★新規プロダクト担当/事業立ち上げフェーズに関わりたい方!★
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社データX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 導入社数が1,000社を超える自社プロダクト「b→dash」のクライアント企業様のうち、 上位20%のエンタープライズ企業様に向けて、b→dashの支援にとどまらず、 企業様のマーケティング課題解決のためのアドバイザリーとして、 成果創出に向けたコンサルティングなどを行い、ハイタッチでサービスを提供頂くポジションです。 また、ゆくゆくは急拡大中のカスタマーサクセス組織のマネジメントも担って頂きます。 <具体的な業務> エンタープライズ企業様に向けて、以下のような業務を行って頂きます。 ・b→dashの導入支援 ・b→dashを用いた顧客のマーケティング支援 ・b→dashの運用支援という枠組みを超えた、マーケティング課題の解決に向けたコンサルティング提案 上記のような業務に加え、ゆくゆくはマネージャーとして以下もお任せします。 ・カスタマーサクセス組織の管理、マネジメント ・メンバーの目標設定や育成 〈具体のイメージ〉 10社〜15社ほどの企業様に対し、以下のような業務をお任せします。 ・クライアント企業様の事業課題を踏まえた、施策のご提案 Lお客様の課題感や、マーケットの状況を踏まえ、取り組むべき施策を検討し、ご提案 ・計画に基づく、システム/データ設計 L実施する施策を行うために必要となる、要件定義や設計を実施 (例:カートに商品を入れたものの購入に至らなかったユーザーに対し、メールを配信し購入を促すような施策を行う場合、 「メール配信のタイミングをいつにするのか」「メールにどこまでの情報を差し込むか」などをお客様と確認しながら決定するなど) ・ツールのリプレイス支援 L他社のツールからリプレイス頂く際に、他社ツールで行っていた施策をb→dashにおきかえ、 どのように運用していくかをクライアント企業様に確認をとりながら決定 ※クライアント例(一部抜粋):阪急阪神百貨店様 / クレディセゾン様 / セブンネットショッピング様 / 小田急不動産様 / 楽天野球団様 / LUSH様など ■1日の流れ ・09:00-10:00 チーム朝会、管理シート更新、メール対応 ・10:00-18:00 クライアント対応(アポイント/メール対応)、次回提案に向けた準備 ・18:00-19:00 夕会(数値確認、案件相談) ・19:00-20:00 報告業務 ※クライアント企業様と、週に1度のペースで定例の打ち合わせを実施します(1日におおよそ3〜5社) ※打ち合わせ以外の時間で、次回提案に向けた準備を行って頂きます ■チーム編成 カスタマーサクセスのチームは案件単価に応じて、 以下の4つのチームに分かれており、20代〜30代のメンバーを中心に構成されています。 本求人では『Professional』『Diamond』というチームに所属頂き、重要度の高い案件を担当頂ける方を募集しています。 -カスタマーサクセス部門統括責任者1名 -Diamondチーム ※超高単価(3名) -Professionalチーム ※高単価(5名) -Enterpriseチーム ※準高単価(7名) -SMBチーム ※低単価(9名) ■仕事のやりがい/魅力 ・IT、データ、マーケティングなどの幅広い知見や、PMの経験などを身に着けることができる ・日本を代表するような企業様のDX推進に直に携わることができる ・COO直下で事業を推進できる経験 ・拡大フェーズの組織や事業を創りあげる経験 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・ITコンサルやSIerとしての就業経験が通算5年以上ある方 or 自社CRMを責任者として2年以上運用されたことがある方 ・以下のいずれか2つに該当する方 ◇データリテラシーがある方(SQLが理解できる) ◇ドキュメント作成ができる方 (情報を整理し、パワーポイントやスプレッドシートなどを駆使して骨子に落とすことができる) ◇大手のクライントと柔軟にやり取りができるコミュニケーション能力がある方 例)能動的なコミュニケーションが取れる 例)正しく情報整理したコミュニケーションが取れる <歓迎要件> ・担当案件の成果にコミットメントし、責任をもって業務を遂行頂ける方 ・スポットでなく、長期的にクライアント企業様の課題解決に伴走したいという想いのある方 ・スピード感のある環境を楽しんで業務に取り組んでいただける方 ・チームでコミュニケーションを取りながら業務にあたって頂ける方 ・経営層と密にコミュニケーションを取りながら、手触り感をもって業務に取り組みたいという方 ・組織創りに興味があり、30名〜50名規模の組織マネジメントに携わりたいという方 |
この企業の類似求人を見る
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□★新規プロダクト担当/事業立ち上げフェーズに関わりたい方!★
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 株式会社データX |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: プロジェクトマネージャーとして、新規SaaSプロダクトの管理をして頂きます。 ■お願いしたい業務 ・取り組むアジェンダの優先順位付 ・チームの開発進捗管理 開発において技術的な課題があった場合のメンバーへの解決策の提示など含めて ・開発プロセスのPDCAサイクルの推進 ■1日の流れ ・09:00-10:00 数値報告 ・10:00-11:00 朝会 ・11:00-20:00 各チームとの進捗確認MTG、レビューMTG、予実作成、各種開発組織内の定性アジェンダの検討 <具体的な業務> - |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・理念共感/組織貢献/成長意欲 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方 ・自分で手を動かして開発をした経験が3年以上ある方 (フロントエンド/バックエンドともに一定の知見が必要) ・一定規模のサービスのプロマネ経験が3年以上ある方 ・マネージャーとしてプロダクト/サービスの新規立ち上げ経験のある方 <歓迎要件> ・iOS、Androidの開発経験がある方 (iOSはswift、AndroidはKotlin) ・Ruby on Railsの開発経験がある方 ・スマホアプリの基本設計工程からの開発経験がある方 ・要件定義などの上流工程の経験がある方 ・AWSを基盤としたシステム構築経験がある方 |
■自社開発IoTプラットフォーム開発やAWS認定パートナーとしてのグローバル事業を推進。SES事業は30年以上の実績あり ■実力主義の評価制度(パフォーマンスで評価)/資格奨励制度などを推進。2023年には「働きがい部門」アワード受賞。
勤務地 |
京都本社(京都府京都市中京区)、顧客先(大阪府)、顧客先(京都府) |
---|---|
想定年収 |
406万円〜700万円 |
仕事の概要 |
■廃棄物処理業務の効率化を実現する、企業向け業務管理アプリ開発をお任せします。 |
求める人材 |
【必須】・顧客折衝経験 ・Web系の開発経験 ※JavaやPHPのご経験者歓迎【ホワイト企業認定】「次世代に… |
■IoTに特化した自社クラウドサービスの構築・展開及び、関連システムの構築・運用・保守を行っています。 ■中途採用社員も多く、社員の働きやすさにも力を入れており、腰を落ち着けて働くことが可能です。
勤務地 |
京都本社(京都府京都市中京区)、顧客先(大阪府)、顧客先(京都府) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜630万円 |
仕事の概要 |
■企業様の運営されているECサイトやシステムに関わる業務です。一日に約1万件ほどの注文のあるECサイト… |
求める人材 |
【必須】Linuxサーバーの運用経験または何らかの運用/構築経験【ホワイト企業認定】「次世代に残すべき素… |
■自社開発IoTプラットフォーム開発やAWS認定パートナーとしてのグローバル事業を推進。SES事業は30年以上の実績あり ■実力主義の評価制度(パフォーマンスで評価)/資格奨励制度などを推進。2023年には「働きがい部門」アワード受賞。
勤務地 |
京都本社(京都府京都市中京区)、顧客先(大阪府)、顧客先(京都府) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜700万円 |
仕事の概要 |
■大手企業を中心に基幹システムやパッケージ開発、WEBアプリケーション開発を受託しています。社内のIoT… |
求める人材 |
【必須】WEB系のシステム開発経験(Java、PHP、C#)3年以上【ホワイト企業認定】「次世代に残すべき素晴… |
■自社開発IoTプラットフォーム開発やAWS認定パートナーとしてのグローバル事業を推進。SES事業は30年以上の実績あり ■実力主義の評価制度(パフォーマンスで評価)/資格奨励制度などを推進。2023年には「働きがい部門」アワード受賞。
勤務地 |
京都本社(京都府京都市中京区)、顧客先(大阪府)、顧客先(京都府) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜700万円 |
仕事の概要 |
■大手企業を中心に基幹システムやパッケージ開発、WEBアプリケーション開発を受託しています。社内のIoT… |
求める人材 |
【必須】WEB系のシステム開発経験(Java、PHP、C#)2年以上【ホワイト企業認定】「次世代に残すべき素晴… |
類似の人気ワード
勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
検索キーワードを解除して探す