あなたにおすすめの求人
1〜50件を表示中
福島第一原子力発電所での勤務です。廃炉・復興の為、福島県民の安全を守る大切なお仕事。賞与&退職金など長く働きやすい環境★
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社Rise company |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 消防設備の保守点検を主とした会社で、万が一の火災から人命・財産等を守るメンテナンス技術員として日々消火器や火災報知器等の保守点検を行っていただきます。 点検に伴う不具合個所の修繕も併せて行います。 日々の点検結果等の事務作業も多少あります。 |
求める人材 |
求める人材: 《必須条件》 * 責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める方 * 基本的なPC操作(Word,Excel)ができる方 《歓迎資格・経験など》 * [原子力発電所での作業] の経験がある方 * [消防設備士・消防設備点検資格者] の資格がある方 《こんな方歓迎》 * 未経験者歓迎 * 学歴不問 |
警備業界で人気の1号警備業務です。 教育体制に自信あり!! 経験不問 急募案件
勤務地 |
福島県双葉郡楢葉町福島原子力発電所 他 ALSOK福島株式会社 |
---|---|
給与例 |
年収例 ◆年収:500万円+諸手当(月収×12+賞与) ※勤務状況により変動あり(詳しくはお気軽にお問合せ下さい) 月収例 27歳入社2年目、配偶者・子一人扶養 ◆月収:35.6万円+諸手当 (職務手当・特別手当・家族手当・深夜手当・時間外手当11H分込) ※上記以外の諸手当(交通費等)は、別途支給となります。月収例は勤務・契約状況より変動あり。 |
仕事の概要 |
募集背景 弊社は福島県を代表する警備会社として、福島第一原子力発電所構内への出入り管理業務を行っております。復興作業の加速化を受け、業務拡大による人員補充を実施しております! 仕事内容 ○原子力発電施設等の施設警備業務 ○ 【主な任務について】 福島第一原子力発電所等の出入管理業務・保安、監視業務・人定確認と受付業務等。 まずは先輩から業務の手順やポイントのレクチャーを受け、仕事内容を覚えていただきます。 不安な点はどんどん先輩に聞いてください!しっかりとフォローします!! 〜具体的には〜 ・巡回、点検、保安業務 ・異状発生・確認時の各種通報 ・警戒業務(正面玄関等での出入監視) ・車両誘導業務 ・来場者の受付管理業務、誘導 ・その他付随する防犯業務 ※放射線障害防止の措置についてはしっかりと取り組んでおります※ ★=★ こんな方大歓迎 ★=★ ・社会貢献に興味がある方 ・人々を守ることにやりがいを感じる方 ・真剣に仕事に取り組める方 ・自己管理がしっかりできる方 [こんな人が活躍] 当社では20代・30代のスタッフをはじめ、 中高年の方も活躍中です。 施設警備業務検定や警備員指導教育責任者資格者証取得講習1号所持者は大歓迎。 スキルアップを図る経験者から未経験者まで幅広い方々が活躍できます! 前職:受付、軽作業、清掃、製造、工場、ドライバー、配送、農業、ホテル、看護師、フォークリフト作業、土木作業、設備管理の経験者が活躍中! |
求める人材 |
応募資格 年齢制限 あり (18歳 〜 60歳未満) (省令1号、省令2号) 普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務地 |
福島県相馬郡飯舘村臼石4番地8 有限会社斉藤製作所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆主にコンピュータ制御のワイヤーカット放電加工機のオペレーター業務に従事して頂きます。 ・研削加工機や電極・放電加工機を使用し成型部品作成 ・CAD/CAMソフトを使用しプログラム作成 ・主にスマートフォン、タブレットPC等の電子機器、自動車、家電製品などに使われる精密プラスチック成形品(電子部品:コネクタ)用の金型部品を製造 ☆マンツーマンで丁寧に指導しますので、製造業未経験の方もご安心を。また経験者の方には、充実した各設備を大いに使いこなしていただくことができます。 < 当社について > 当社は、パソコン、モバイル端末、デジタル家電、OA機器等に組み込まれる精密電子部品向け、精密モールド金型の部品を製作しております。 近年では、光学向けや業務用エアコン向けの精密モールド金型の部品を手掛け始めました。 又、精密モールド金型の部品製作の他、金型設計、省力化機器および治工具等の部品製作販売も行っております。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地の一つであるは飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた美しい村です。 丁寧に、心を込めて、相手を思いやるという“までい”な生活文化が今も残っている村です。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 <先輩スタッフからの一言> 【取締役社長・斉藤 隆より】 当社は近年の激しいニーズの変化にも適確に応えるため、「お客様の視点に立った行動」と「変化を恐れない進取の精神」でチャレンジしております。 また、「ものづくりを通して社会を豊かにしたい」という想いで事業を運営しております。 そのためには、社員の心も豊かでなくてはなりませんが、高精度・高品質の金型部品を丁寧につくる(作る・造る・創る)ために、社員が切磋琢磨に努めることが豊かな心を育て、ひいては社会貢献につながるものだと考えております。 私達は、お客様とともにこれからも持続的な発展を歩めるよう、日々努力を惜しまず、価値のある企業として社会に貢献できるよう、前進して参ります。 |
求める人材 |
求めている人材 経験不問、未経験歓迎! 【必須条件】 ■高卒以上 ■59歳までの方(定年を上限として) 【歓迎条件】 ■普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可) 【こんな方におすすめ!】 ・製造業の経験を活かしたい方 ・「ものづくり」が好きな方 ・手に職をつけたいと思っている方 ・数字に明るく、物事を理屈付けして考えるのが好きな方 ・チャレンジ精神が旺盛な方 年齢の条件と理由:あり(59歳までの方 定年を上限として) |
家賃・水道光熱費不要 食事付き 着任時移動費、帰省費補助有!
勤務地 |
鹿児島県西之表市馬毛島 馬毛島宿舎 馬毛島宿舎 |
---|---|
給与例 |
給与例 【会社について】 当社は、1999年設立 株式会社ケイエスプランニング(本社は福岡市)のオペレーション部門として新設されました。 主な事業は建設工事の作業員宿舎の運営を行っていて、国内でも他に例を見ないトップクラスの大規模宿舎の運営管理実績があります! 現在、航空自衛隊の馬毛島基地(仮称)の新設工事に伴って西之表市/馬毛島/鹿児島市に大規模宿舎の建設が進んでおり、当社はその施設の運営管理を委託されています。 【運営実績】 ◆2015年 7月 福島第一原子力発電所関連工事作業員宿舎(定員200名) ◆2018年 2月 奄美(奄美地区)防衛省関連工事作業員宿舎(定員609名) ◆2018年 2月 奄美(瀬戸内地区)防衛省関連工事作業員宿舎(定員444名) ◆2019年 3月 宮古島防衛省関連工事作業員宿舎(定員800名) ◆2019年 4月 対馬防衛省関連工事作業員宿舎(定員180名) ◆2022年 4月 石垣島防衛省関連工事作業員宿舎(定員503名) ◆2023年 1月 馬毛島基地関連工事作業員宿舎 (種子島近郊:定員1254名・馬毛島内:定員2218名) 現在も馬毛島関連宿舎の管理増加中 |
仕事の概要 |
仕事内容 \(株)ミライバは、馬毛島で宿舎管理・運営を一手に引き受けている業界のプロフェッショナル集団です!/ 【当社で働くポイント】 ■安定した収入:固定の給与が保証されるため、収入が安定しやすい◎ ■雇用保険や労災保険:社会保険以外にも、雇用保険や労災保険が適用され手厚い保証有 ■昇進や昇給あり:キャリアパスが描ける! ◆業界トップの高待遇!充実の福利厚生であなたをサポート! 社会保険完備はもちろん、食事代や、帰省旅費(規定内)支給など、手厚い福利厚生をご用意! 帰省費はルールに即した購入手続きで北は北海道〜南は沖縄まで日本全国往復補助されます! ◆給与水準は同業他社と比較してもトップクラス! 頑張りは給与で還元!明確な評価制度で収入アップを目指せる環境です。 キャリアアップ制度でさらなる収入アップも可能! !!国家プロジェクトの宿舎管理職候補!! 日本の未来を担う一大プロジェクトを<食>と<住>で陰ながらサポートするお仕事です。 自衛隊基地建設に携わる大手建設会社の作業員宿舎の運営・管理のお仕事で管理職候補を募集しています。 宿舎へ常駐、住込みで家賃なし・水道光熱費不要、食堂での食事付き!着任時の移動費、帰省費補助有! 月給とは別に食事代だけで金額換算52,800円/月、帰省費はルールに則した購入手続きで北海道でも往復補助されます◎ ★馬毛島の生活がよくわかる!「職員の声と職場の紹介ページ」をご覧ください。 ↓↓↓ http://miraiba.net/ 【具体的な仕事内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *入退去管理 *食事数管理 ◎食堂は協力業者に委託して運営していますので、調理などの業務はありません。 *データ入力(Excel又は専用ソフト使用) *報告書作成 *スタッフの勤怠管理 *社員のマネジメント業務 *共有備品・消耗品管理(在庫管理、発注) *緊急時対応 *共用部・退去時の居室清掃 ◎清掃業務の中心は、現場スタッフが担い管理職は進捗確認や衛星管理の指示・調整が主業務となります。 管理職が日常的に清掃を行うことはありません。 などをお任せします。 男性スタッフ活躍中です。 【Q&A】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・直属の部下の人数は? └5〜20名を想定しています。 ・どんなミッションが求められる? └チームの生産性を向上させるための問題分析、課題解決など ・仕事の評価制度、評価基準は? └キャリアアップ制度導入。 等級に応じて給与が上がります。 └技術面、知識面、意識、情意面を基に判断。 年功ではなく実力ベースで査定します。 ・注力している項目は? └新人スタッフの育成に注力をしております。 作業宿舎の増加に伴いマネジメントできる人員の増員も必要なため、管理職経験者やリーダーシップのある方、規模の大小にかかわらずマネジメント経験のある方は大歓迎です。 ・活躍中の管理職の年齢は? └20代〜50代まで幅広く活躍中です。 ※定年60歳(65歳まで再雇用制度あり) \手厚い研修制度アリ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「挑戦したいけど自分にできるか不安」 と思っている方もご安心ください。 3ヶ月間の管理職候補研修で「チーフ職」2 等級を目指していきます。 研修期間中は月給400,000円×3ヵ月を保証。 安心して業務に臨めるよう、先輩や上司が丁寧に指導します。 20代も管理職として活躍中! これまでの経験や実績を生かして一緒に頑張ってみませんか? 【働きやすいポイント&ココで働く魅力】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇キャリアアップ制度が整っているので自分の頑張り次第で給与UPが可能 ◇家賃・水道代・光熱費すべて無料 ◇食堂での食事付き! ◇着任時の移動費補助あり ◇月1回帰省費の補助あり └お休みの日は馬毛島から自宅へ戻り過ごすことも可能。 (帰省費用は規程に沿って支給) ◇WEB面接・リモート面接OK ◇「地元で働きたい」「種子島に住んでみたい」というUIターンも大歓迎です! 【研修中の流れ】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -1ヶ月目:スタッフ研修 *現職のリーダーがOJT担当として付き、清掃、入退去対応、窓口対応の全般的な研修及び実践 9:00〜12:00 午前中一般清掃 12:00〜14:00 休憩/昼食 14:00〜18:00 午後清掃/入退去対応 18:00〜19:00 各棟見回り/入退去対応/窓口対応 19:00〜 終礼/退勤 -2ヶ月目:リーダー研修 *現職のリーダーが補佐に回り、アドバイスを受けながらリーダー業務の実践 9:00〜12:00 午前中一般清掃(実務と併せて、リーダーとして全体への指示出しも行う) 12:00〜14:00 休憩/昼食 14:00〜18:00 午後清掃/入退去対応/新人スタッフへの研修 18:00〜19:00 入退去対応/窓口対応/新人スタッフへの研修 19:00〜 終礼/退勤 -3ヶ月目:チーフ研修 *現職のチーフがOJT担当として付き、PC業務全般の研修及び実践 9:00〜12:00 入居者との電話対応業務/PC業務 12:00〜14:00 休憩/昼食 14:00〜19:00 現場への業務指示/書類整理/PC業務/入退去対応/窓口対応 19:00〜 終礼/退勤 【管理職になった後の1日の流れ】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *実務は勿論、現場への的確な指示、部下への研修、別途都度の上長指示業務対応 9:00〜12:00 現場への指示/PC業務/チーフOJT/他臨時業務対応 12:00〜14:00 休憩/昼食 14:00〜19:00 チーフ・現場への業務指示/PC業務/入退去対応/窓口対応/他臨時業務対応 19:00〜 終礼/退勤 事業内容 作業員宿舎の運営管理 ★馬毛島の生活がよくわかる!「職員の声と職場の紹介ページ」をご覧ください。 ↓↓↓ http://miraiba.net/ |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ◆パソコンやExcel、Word、PDFの基本操作ができる方 その他、Google スプレッドシート Google Workspaceを使用します ◆業者の方や作業員さんとのコミュニケーションがとれる方 ◆普通自動車運転免許(AT限定可) 【こんな方歓迎します!】 *パソコン業務が得意な方大歓迎! *管理業務未経験者OK *学歴不問 *組織の運営経験がある方 *臨機応変に対応できる方 *マルチタスクが得意な方 *マネジメント・管理などのご経験がある方 【一緒に働くあなたへ】 *リモート面接可能 気になることや不安なことは遠慮なくご質問ください。 「ここで働いて良かった」と思ってもらえるような環境づくりをしてお待ちしています! 【スタッフインタビュー】 ◆宿舎運営部 管理長Aさん 50歳(4年目) 〇やりがいも大きく、貴重な経験です! スタッフの人員配置の取りまとめ、元請の担当者や各業者の責任者との折衝、 入居者の方々との様々なやり取りなど業務内容は多岐に渡ります。 苦労することも少なくないですが、これまで自分の培ってきた経験が、 マネジメント、柔軟な対応や判断、 交渉などに大いに役に立っていると 自負しています。 常に目標としていることは “事故・トラブル”の無い宿舎運営。 達成できた日は誇らしい気持ちと 深い喜びを感じることができます。 もちろん、自分一人で成し得ることは 不可能で、周りのスタッフの協力が あってこその達成感です。 仕事を通じてかけがえのない仲間と出会い、 皆で協力し合ってより良い宿舎を 作り上げていく一体感は何物にも代えがたいものです。 自分の人生にとって、離島でのこの仕事は やりがいも大きく貴重な経験だと感じています。 ◆宿舎運営部 管理長Oさん 25歳(2年目) 〇20代で1000人規模の管理職へ 小売業界に5年程務め、転職しました。 入社して何もかもが初めての業務に加え、 無人島という環境に戸惑いもありましたが、 今は挑戦して本当に良かったと思っています。 先輩や上司の支えがあり、業務にもすぐに 慣れることが出来ました。 日々目の前の業務に一生懸命取り組んでいるうちに気付いたら20人程の部下を抱えて 1,000人以上が入居する宿舎の管理長になっていました。 幅広い年齢層の方、全国各地から来る 入居者と対話をしていくうちに、 苦手だったコミュニケーションも 自然と得意になりましたし、 今では各ゼネコン担当者とのやりとりや 部下のマネジメントをメインに行っていて、 日々自分の成長を実感することができます。 家賃、食事代、その他生活するための 固定費がかからないこと、 後は通勤が徒歩1分なのも魅力的ですね(笑) 色々な経験ができて、年齢関係なく 実力があれば昇格できる仕組みも整っている、ソフト・ハードを問わずスキルも 培われる職場です。 是非一緒に働きましょう! ★詳しくは、馬毛島の生活がよくわかる!「職員の声と職場の紹介ページ」をご覧ください。 ↓↓↓ http://miraiba.net/ |
10代〜50代まで男女スタッフが幅広く活躍中! 施設の安全を守るため力を貸してください!
勤務地 |
福井県敦賀市福井県敦賀市明神町 日本原子力防護システム株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
募集要項 職種 原子力発電所のセキュリティスタッフ 雇用形態 正社員 仕事内容 原子力発電所やお客様の施設の安全を守るのがお仕事です。 昼夜を問わずに警備が必要な施設を守るため、勤務シフトによって施設内に常駐し、敷地内でのあらゆる警備を担います。 <主な業務例> ■点呼(朝礼) 一日の勤務開始にあたり、上長から指示や連絡事項を受けます。 ■基本動作訓練 規律ある行動を維持するため、毎日基本動作訓練を行います。 ■受付業務 発電所の入り口にて、入構者の受付業務を行います。 ■車両検査 入構車両に危険物などの積載がないか、確実に点検を行います。 ■入域者確認(金属探知) 危険物の持ち込みがないか、金属探知機を使った検査を行います。 ■報告 一日の勤務終了時には、責任者に報告を行います。 その他 ・防護システム機器の監視業務 ・発電所構内の巡視業務 ・緊急対処業務 など *ご希望のタイミングで職場見学可能(採用前でも後でもOK) |
求める人材 |
資格・経験 ・高卒以上 ・18歳以上(警備業法による) ・中型(普通)自動車一種免許所持 |
この企業の類似求人を見る
■電機・金融・エネルギーなど、社会インフラ産業に不可欠な設計からメンテナンスまでの技術で社会に貢献しています ■『人を生かし、人を育てる』という企業理念のもと、チャレンジを応援する環境が整っています。
勤務地 |
富士電機株式会社 福島事務所(福島県双葉郡) |
---|---|
想定年収 |
340万円〜 |
仕事の概要 |
社会インフラを人で支える当社にて、福島第一原子力発電所やその周辺にある放射線モニタリングシステム装… |
求める人材 |
【必須】◆職務不問◆業務内容に興味関心の高い方、やる気のある方 【歓迎】理系のご出身の方・福島にUI… |
経験者・有資格者募集
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社R&Ms (福島第一原子力発電所内) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■寮・住宅手当など、移住者の支援充実! ■大手企業との安定した取引実績あり ■放射線管理の経験を最大限に活かす! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆現在、当社で主に担当している第一原子力発電所内で、放射線管理員としての業務をお任せします! ☆放射線管理の実務経験、資格をお持ちの方の活躍を期待しています! ☆県外から移住してきた先輩スタッフが、多数活躍中です! <具体的には> ☆第一原子力発電所内の ・環境サーベイ ・測定 ・記録作成 など <身につくスキル・経験> ・現場経験を活かしながら、原子力発電所内での作業スキルをアップできます! <キャリアアップ> ・当社では、さまざまな現場に携わっているため、「自分に合っていない」と感じる職種だった場合、あるいは「こんな仕事してみたい」という希望が生じた場合、職種や勤務場所を変えて働くこともできます。 ・例えば入社時は現場作業員で、仕事をしていく上で「工事管理員」に興味を持ち、資格取得し工事管理員に変更するなどできます! <職場環境> ・東京パワーテクノロジー株式会社様や東芝プラントシステム株式会社様、日本建設工業株式会社様、株式会社東京エネシス様など、大手企業との取引の実績が多数あり!継続的に、仕事量が安定した会社です。 ・「健康事業所宣言」企業(社員一人ひとりの健康増進に積極的な会社)などの各種認定も取得 ・国際連合が提唱するSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを実践する、「SDGs宣言書」を策定 <移住者支援について> ☆県外からのが移住者が多く在籍している当社では、県外からの応募がしやすい体制を整えています。 ・遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 ・Web面接にも対応しています。 ・「2食の食事補助付き」の寮完備! ・寮を利用しない方には、住宅手当を支給! ///////////////////////// 株式会社R&Msについて ///////////////////////// 「当社の魅力は“社員”です」 そう言い切れるのが、株式会社R&Ms(アール・アンド・エムズ)の特色です。 震災前から多くの原子力発電所での業務を請け負い、震災後は火力発電所や化学プラント(石油・ガス)などにも業務範囲を広げ、それに伴って業績も拡大してきました。福島に本社を置く会社でありながら、各地から寄せられる多くの依頼に応え、全国に技術者を多数派遣するようになっています。 当社の業績拡大の原動力となっているのは、やはり「人」。社員をはじめとするすべての人々に家族意識を持つこと、それによって生まれる相互扶助と調和の心を大切にし、受け継いでいくこと。技術力などの継承も踏まえ、資格取得や技術習得に対しても、それこそ親身になって取り組んできた結果です。 福島県外からの移住者も多数在籍しており、出張面接や住宅支援などの受け入れ体制も万全。全国各地の求職者の方々が、これまで培ってきたキャリアを最大限に活かすためのお手伝いを常に心がけています。 会社の魅力は“社員”。そう言い切れるための社風を、私たちは着実に築いています。 <代表取締役より> 今いる社員の大半が県外からですね。福島にきて、家族を持った社員もいます。社長としては、社員が福島で幸せになってくれるのはとても嬉しいです。 <先輩スタッフより> 今、自分の携わっている仕事の一つ一つが、復興に繋がっているところにやりがいを感じます。遠方からきている方や年代がバラバラのスタッフも多いですが、東北の復興のために一緒に頑張ることで、コミュニケーション力が身につきますよ! |
求める人材 |
求めている人材 ■必須条件 ★下記いずれかの条件を満たす方 ・放射線管理の現場経験がある方 ・放射線管理の資格をお持ちの方 ■歓迎条件 ・遠方からのご応募、歓迎! 出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 |
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町小浜字大膳町164 ALSOK福島株式会社 富岡支店 |
---|---|
給与例 |
給与例 【月収例】30歳入社2年目、配偶者・子一人扶養 ◆月収:400,000円(月給296,000円+諸手当) 諸手当:職務手当・特別手当・家族手当・深夜手当・時間外手当 ※上記以外の諸手当(交通費等)は、別途支給となります。 月収例は勤務・契約状況より変動あり。 【年収例】◆年収:556万円+諸手当(月収×12+賞与) ※勤務状況により変動あり(詳しくはお気軽にお問合せ下さい) |
仕事の概要 |
仕事内容 "福島を守る""国を守る"…ここで働く意義がある! 「責任感もって働きたい」 「福島で頑張る方の生命・生活を守りたい」 「"守る"ことから復興をバックアップしたい」など 地域の事を第一に考え、前向きに業務に取り組んでくれる方を大歓迎します。 ○原子力発電施設等の施設警備業務 ○ 福島第一原子力発電所等の出入管理業務・保安、監視業務・人定確認と受付業務等。 〜具体的には〜 ・巡回、点検、保安業務 ・異状発生・確認時の各種通報 ・警戒業務(正面玄関等での出入監視) ・車両誘導業務 ・来場者の受付管理業務、誘導 ・その他付随する防犯業務 ※放射線障害防止の措置についてはしっかりと取り組んでおります※ まずは先輩から業務の手順やポイントのレクチャーを受け、 仕事内容を覚えていただきます。 不安な点はどんどん先輩に聞いてください!しっかりとフォローします!! ≪キャリア面談を実施!≫ 半年に一度キャリア面談を行い、キャリアアップやキャリアチェンジのサポートも行います。また、県内外転勤の希望も柔軟に応じます。 ◎入社後県内転勤の可能性あり |
求める人材 |
求めている人材 ■18歳以上(警備業法第14条の警備業務に該当) ■応募書類:履歴書・職務経歴書 ■未経験者歓迎!充実した研修・教育制度あり! 【こんな人が活躍】 警備経験者から未経験者まで幅広い方々が活躍中です! >> 希望のキャリアを目指せる職場!<< 未経験でも安全のプロフェッショナルに!! まずは、一般警備員としてスタート! その後は成長と能力に合わせてキャリアUPが可能です。 礼儀作法や笑顔を大事にしている方、 長く頑張りたい、成長したいという向上心のある方、 地域社会に貢献出来る仕事を探している方、 是非、お気軽にお問合せ下さい!! 年齢の条件と理由:あり(例外事由2号・18歳以上(警備業法第14条の警備業務に該当)) |
この企業の類似求人を見る
全額会社負担の社員寮有!月給36万〜48万円可能!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町王塚670 株式会社伊達重機 富岡営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆富岡営業所では、トレーラー・平ボディートラック・大型ダンプなどを所有し、福島県浜通り・宮城県県南・茨城県県北を基本的なエリアとする一般貨物運送事業を展開しています。 ☆大熊町・双葉町の中間貯蔵施設、福島第一原子力発電所、双葉郡各地への車両の配車業務。 ■具体的には… ・クレーンや運搬車(ダンプ、トレーラー)の配車業務 ・作業現場への巡回業務(特別区域内含む) ・パソコン操作(エクセル・配車専用ソフト) ※配車専用ソフトの使用は指導します ・営業活動 ・安全管理 ・その他付随する業務 【株式会社伊達重機は…】 当社は1985年に創業。重機・トラックなどの車両のリース事業、一般貨物運送事業、不動産賃貸事業などを展開してきました。2011年の震災時には、福島第一原子力発電所への重機投入対応なども行うとともに、発電所関連の方々に向けたビジネスホテル運営も手掛けるなど、主に浜通りエリアの活性化を目指してさまざまな事業を展開しています。 また、浪江町・浜通り地区の発展に寄与していくため、当社でも水素事業へ本格的に参入。会社の発展とともに町の復興と地球環境の未来を見据えて、商用水素ステーションを設立・運営しています。また水素自動車(FCV)のリース業も立ち上げ、3〜5年以内の事業黒字化を目指しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・運行管理者の資格保持者 ・高卒以上 ・普通自動車免許(AT限定不可) ・パソコン(ワード・エクセル)操作できる方 ・18歳〜59歳までの方(法令規程による特定年齢層の就業禁止、定年が60歳のため) 【歓迎条件】 ・運行管理の実務経験ある方 ・大型1種運転免許、けん引免許、移動式クレーンの免許保持者 ※福島県(IUターン)勤務を希望している方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため) 例外事由2号・18歳以上(労働基準法規程による特定年齢層の就業禁止)) |
■『新たなキャリア&生活を日立市で!』30代前半を平均に多くの社員が活躍中!県外出身者も多数在籍! ■電機・金融・エネルギーなど、社会インフラ産業に不可欠な設計からメンテナンスまでの技術で社会に貢献しています
勤務地 |
日立GEニュークリア・エナジー(茨城県日立市) |
---|---|
想定年収 |
350万円〜470万円 |
仕事の概要 |
大手企業様に常駐して頂き、日立市内のオフィスで、福島第一原子力発電所の廃炉に関わるプロジェクトの管… |
求める人材 |
★未経験歓迎!業界経験不問です!■エンジニアとして活躍する意欲のある方、手に職をつけたい強い想いの… |
勤務地 |
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-1 住鉱エナジーマテリアル株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 二次電池正極材料の製造プラントにおいて、下記業務をおまかせします。(電気・計装関連) ・生産設備の改修対応業務 ・保全業務 ・不具合等の対応業務 など ※シーケンサー(三菱)のプログラム経験、制御盤設計、組立ての経験あれば尚可。 【県外の応募者も歓迎しています】 社員寮を希望される方は、寮費7000円前後で入居可能です。 県外から活躍中の方も多数! 資格取得支援もあるので未経験の方もまずはお気軽にご応募くださいね! 【当社について】 2014年、世界をリードする非鉄金属メーカーの住友金属鉱山株式会社の関係会社として誕生しました。 当社が製造するニッケル酸リチウムは、電気自動車用リチウムイオンバッテリーの正極材として期待される材料です。 ニッケル酸リチウムには極めて高い性能が求められており、当社は最新鋭設備ときめ細かな品質管理体制を整えてお客様のニーズにお応えしています。 当社工場のある福島県楢葉町は、東日本大震災の余波を受け、いまだ復興への道半ばにあります。 当社は、復興への熱い思いを胸に集まった社員とともに、健全な事業運営を行い、地域とともに継続的に成長することで貢献していくことを目指します。 一緒に福島の地とともに成長していきませんか。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地となる楢葉町は昭和31年に木戸村と竜田村が合併して誕生しました。 福島県東部の浜通り地方のほぼ中央に位置し、積雪は年1、2回程度と気候は温暖です。 緑豊かな阿武隈高地と太平洋の大海原に囲まれ、町の中心には鮭の遡上で知られる木戸川と井出川が流れています。 サッカーのナショナルトレーニング施設「Jヴィレッジ」が立地し、観光スポットとしては温泉・宿泊施設も備えた「天神岬スポーツ公園」が有名です。 代表的な特産品の「ゆず」は、町の公式キャラクターのモチーフにもなっています。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 <先輩スタッフからの一言> 【採用担当者より】 まだ設立から日の浅い会社ということもあり、当社は社員の平均年齢が若くフレッシュな人材が多いのが特長です。お互いに意見や要望を話し合う際においても、風通しの良い雰囲気があるなと感じています。 実際の製造現場では、社員一人ひとりが「安全が最優先」という意識のもとに業務を行い、またスタッフ部門は全体の要望を積極的に取り入れ、常に働きやすい環境づくりに努めています。 会社として「社員を無事に帰宅させる」という方針のもと、安全対策を徹底しているのも、現場作業を主業務とする当社ならではの大きな特徴と言えるでしょう。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 高卒以上 〜59歳までの方(定年年齢を上限:60歳) 【その他条件(下記の資格があれば尚可)】 第二種電気工事士 2級電気工事施工管理技士 第三種電気主任技術者 ※電気図面が読める、又は電気・計装業務経験 普通自動車運転免許(AT限定可) 未経験歓迎、経験不問 U・J・Iターン歓迎 県外応募歓迎 年齢の条件と理由:あり(59歳までの方 定年年齢を上限:60歳) |
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚790-1 廃炉環境国際共同研究センター(CLADS) |
---|---|
給与例 |
給与例 ≪年収モデル≫ ・3年目職員(目安25歳)/年収450万円 ・8年目職員(目安30際)/年収630万円 ・13年目職員(目安35歳)/年収760万円 |
仕事の概要 |
仕事内容 ■放射性核種の分析・その分析データの評価等に関する業務 └多種多様な放射性廃棄物の取扱いや安全管理の確保のために、性状把握、分析法の確立、分析データの取得と品質確保及びその評価に係る技術開発を行い、1F廃炉の推進や得られた成果を原子力機構内外の原子力施設への安全性向上にも反映します。 ■デジタル技術を活用した予測評価等の技術開発に関する業務 └1F廃炉作業の作業環境の検討や作業の合理化及び作業者の安全性向上などにも繋げるために、デジタル技術を活用して作業環境データ整備、予測シミュレーションの開発とその高度化に係る技術開発を行い、1F廃炉の推進や原子力機構内外の原子力施設の廃止措置の安全性向上にも反映します。 <募集背景> 福島研究開発拠点では、東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所(1F)の廃炉推進に向けて、燃料デブリや放射性廃棄物等の取扱と管理、測定・分析・分析データの評価手法の開発及びデジタル技術を活用した技術開発を進めています。 そのため、燃料デブリや放射性廃棄物等の放射性核種分析、その分析データの評価手法及びデジタル技術を用いた作業環境データ整備、シミュレーションやDXによる廃炉関連作業の効率化などに従事する上記2職種の技術系職員を募集します。 <配属先について> 適性等を踏まえ、以下のいずれかの部署への本配属を予定しています。 ■廃炉国際共同研究センター(CLADS) ■楢葉遠隔技術開発センター(NARREC) ■大熊分析・研究センター ★応募後の流れ 【STEP1】書類選考 ※書類選考後、採用試験実施の可否・日時を連絡します。 <書類提出先> 〒319-1184 茨城県那珂郡東海村大字舟石川765番地1 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 人材開発部宛 (封筒に「技術系職員採用応募書類(福島廃炉安全工学研究所)」と朱書してください。) <応募書類>※指定様式各書類は機構HPより取得いただけます。 (1)履歴書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) (2)専攻実績書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) (3)高等専門学校の卒業証明書及び学業成績証明書 (4)大学学部又は大学院を卒業(修了)している方は、それぞれの卒業(修了)証明書及び学業成績証明書を併せて提出して下さい。 (5)博士号の学位取得証明書又は学位記の写し(博士課程修了者のみ) (6)業務経歴書(A4様式自由) (7)志望理由書 (8)個人情報の取扱いに関する同意書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) ※(3)〜(5)の提出書類について締切日までに提出できない書類がある場合は、その理由書を同封してください。(A4縦用紙) ※(8)の提出は、EEA(欧州経済領域)加盟国内(EU加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウェー)に在住の方に限ります。 ※応募書類は全てA4片面印刷としてください。手書き、ワープロは問いません。 ※書類は折らないでください。 ※応募書類に不備がある場合、受理しないことがあります。 ▼ 【STEP2】採用試験 └[1]業務経歴審査(パワーポイントを使用した口頭発表と質疑応答)/[2]面接試験を実施します。 ※福島県いわき市の試験会場で実施します。 ▼ 【STEP3】内定 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■高等専門学校卒以上の学歴を有する方 ■化学分析や放射性核種分析に関連する経験もしくは、デジタル技術関連の開発経験を有している方 <歓迎・優遇条件> ■原子力系、化学系、生物系、機械・システム工学、電気・電子、情報系、システム工学の学科又は左記に準ずる学科を専攻した方が望ましい <求める人物像> ■研究拠点における各種装置・機器類の活用や維持管理に責任を持って推進することができる方 ■1Fの廃炉や放射性物質取扱施設等の廃止措置の推進に必要となる分析技術もしくはデジタル技術等の開発に意欲的に取り組むことができる方 |
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町5 大熊分析・研究センター |
---|---|
給与例 |
給与例 ≪年収モデル≫ ・3年目職員(目安25歳)/年収450万円 ・8年目職員(目安30際)/年収630万円 ・13年目職員(目安35歳)/年収760万円 |
仕事の概要 |
仕事内容 ■放射性核種の分析・その分析データの評価等に関する業務 └多種多様な放射性廃棄物の取扱いや安全管理の確保のために、性状把握、分析法の確立、分析データの取得と品質確保及びその評価に係る技術開発を行い、1F廃炉の推進や得られた成果を原子力機構内外の原子力施設への安全性向上にも反映します。 ■デジタル技術を活用した予測評価等の技術開発に関する業務 └1F廃炉作業の作業環境の検討や作業の合理化及び作業者の安全性向上などにも繋げるために、デジタル技術を活用して作業環境データ整備、予測シミュレーションの開発とその高度化に係る技術開発を行い、1F廃炉の推進や原子力機構内外の原子力施設の廃止措置の安全性向上にも反映します。 <募集背景> 福島研究開発拠点では、東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所(1F)の廃炉推進に向けて、燃料デブリや放射性廃棄物等の取扱と管理、測定・分析・分析データの評価手法の開発及びデジタル技術を活用した技術開発を進めています。 そのため、燃料デブリや放射性廃棄物等の放射性核種分析、その分析データの評価手法及びデジタル技術を用いた作業環境データ整備、シミュレーションやDXによる廃炉関連作業の効率化などに従事する上記2職種の技術系職員を募集します。 <配属先について> 適性等を踏まえ、以下のいずれかの部署への本配属を予定しています。 ■廃炉国際共同研究センター(CLADS) ■楢葉遠隔技術開発センター(NARREC) ■大熊分析・研究センター ★応募後の流れ 【STEP1】書類選考 ※書類選考後、採用試験実施の可否・日時を連絡します。 <書類提出先> 〒319-1184 茨城県那珂郡東海村大字舟石川765番地1 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 人材開発部宛 (封筒に「技術系職員採用応募書類(福島廃炉安全工学研究所)」と朱書してください。) <応募書類>※指定様式各書類は機構HPより取得いただけます。 (1)履歴書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) (2)専攻実績書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) (3)高等専門学校の卒業証明書及び学業成績証明書 (4)大学学部又は大学院を卒業(修了)している方は、それぞれの卒業(修了)証明書及び学業成績証明書を併せて提出して下さい。 (5)博士号の学位取得証明書又は学位記の写し(博士課程修了者のみ) (6)業務経歴書(A4様式自由) (7)志望理由書 (8)個人情報の取扱いに関する同意書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) ※(3)〜(5)の提出書類について締切日までに提出できない書類がある場合は、その理由書を同封してください。(A4縦用紙) ※(8)の提出は、EEA(欧州経済領域)加盟国内(EU加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウェー)に在住の方に限ります。 ※応募書類は全てA4片面印刷としてください。手書き、ワープロは問いません。 ※書類は折らないでください。 ※応募書類に不備がある場合、受理しないことがあります。 ▼ 【STEP2】採用試験 └[1]業務経歴審査(パワーポイントを使用した口頭発表と質疑応答)/[2]面接試験を実施します。 ※福島県いわき市の試験会場で実施します。 ▼ 【STEP3】内定 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■高等専門学校卒以上の学歴を有する方 ■化学分析や放射性核種分析に関連する経験もしくは、デジタル技術関連の開発経験を有している方 <歓迎・優遇条件> ■原子力系、化学系、生物系、機械・システム工学、電気・電子、情報系、システム工学の学科又は左記に準ずる学科を専攻した方が望ましい <求める人物像> ■研究拠点における各種装置・機器類の活用や維持管理に責任を持って推進することができる方 ■1Fの廃炉や放射性物質取扱施設等の廃止措置の推進に必要となる分析技術もしくはデジタル技術等の開発に意欲的に取り組むことができる方 |
この企業の類似求人を見る
■電機・金融・エネルギーなど、社会インフラ産業に不可欠な設計からメンテナンスまでの技術で社会に貢献しています ■『人を生かし、人を育てる』という企業理念のもと、チャレンジを応援する環境が整っています。
勤務地 |
富士電機株式会社 郡山事務所(福島県郡山市) |
---|---|
想定年収 |
340万円〜 |
仕事の概要 |
社会インフラを人で支える当社にて、福島第一原子力発電所やその周辺にある放射線モニタリングシステム装… |
求める人材 |
【必須】◆職務不問◆業務内容に興味関心の高い方、やる気のある方 【歓迎】理系のご出身の方・福島にUI… |
未経験歓迎!社宅完備!福利厚生制度充実!
勤務地 |
福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27-126 株式会社アセンド 福島事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■確かな技術で廃炉と福島の復興を担う企業 ■未経験歓迎!技術者としての成長を応援! ■残業月5h!社員寮など豊富な移住サポート ―――――――――――――― <仕事内容> 福島の「水」の安全を守るお仕事です! 廃炉や復興に貢献できる原子力の分析技術者として各種分析業務をお願いします。 自分達が分析した数値がテレビで紹介される事もあります! 現在当社では、震災前の約16倍に相当する年間約8万件の項目を分析しています。 システム活用により効率化が進む環境の中で、分析からデータの取りまとめまで、念入りなチェックを実施します。 <具体的には> ■廃炉作業における放射能及び化学分析業務 ■分析機器の定期点検 ■試料及び環境試料中の成分分析 └滞留水、汚染水、海水、処理水等の試料及び環境試料中に含まれるトリチウム、カルシウム、マグネシウム等の分析を行います。 <一日の流れ>※一例 ■08:00 出社、朝礼ミーティング ・福島事業所に出社 ・チームでスケジュール確認、連絡事項等の周知 ■08:25 ラジオ体操 ・町内放送にてラジオ体操 ■08:30 現場へ移動 ・福島事業所より1Fまで社用車で移動 ■09:15 客先とのミーティング ・KY等、連絡事項等の周知 ■09:30 分析業務開始 ・1日200〜300試料の分析を20名程で対応します ・1つの分析にそれほど時間をかけずに処理をしていくので、コツコツと進めていくことができます ※配属先により、分析の化学的な知識が必要な場合もあります ■12:00 昼食 ・手作り弁当やコンビニ弁当など持参し昼食 ■13:00 分析業務再開 ・近年はデータを正確に取るためのシステム化が進んできており、マニュアル通りの対応が可能です ■15:30 客先との終礼ミーティング ・連絡事項等の周知 ■15:50 福島事業所へ移動 ・1Fより福島事業所まで社用車で移動 ■16:30 福島事業所到着 ■16:40 退社 ★残業連絡やその日の業務報告をして業務終了です! <身につくスキル・経験> 新しい仕事への挑戦を通じて、廃炉や復興に貢献できることが何よりのやりがいとなります。 お客さまからのニーズは幅広いですが、評価いただき感謝されたときには喜びだけでなく技術者としてのスキルアップも実感できます。 <職場環境> 福島事業所の社員として、下記のような就業場所での勤務となります。 ◎県外からの移住者も活躍中! ■分析業務 福島第一原子力発電所内:福島県大熊町大字夫沢字北原22 <研修について> 当社では社員のスキルアップに重点を置き、『階層別教育』『支援教育』『資格講座』等のカテゴリーごとに研修・教育を実施。 先輩社員たちからの丁寧な指導により、1から技術者としての知識と経験を積み上げられます。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 東日本大震災による福島第一原子力発電所の放射線事故は、我が国のエネルギー政策を根本から見直す大きな転機となり、福島県の環境回復は、国の大きな課題となっております。 当社は、事故発生以降、福島県の環境回復に向けて尽力しております。 平成27年には、いわき市に新たに活動の拠点を設置、更には、事業の拡大へ向けて令和元年11月に楢葉町に新事務所及び社員寮を開設し、放射線の測定、放射性物質の分析などに長年にわたり培ってきた技術を発揮しています。 ■募集の背景 福島第一原子力発電所の廃炉と地元地域の復興のために新しい人材を募集します。 <先輩スタッフインタビュー> Nさん(入社2年目) ■現在のお仕事は? ━━福島第一原子力発電所の5号機サービス建屋内ホットラボで、発電所の建屋内滞留水や地下水、サブドレン、ダスト、土などのγ線核種分析業務などを行っています。福島の地域復興に繋がる魅力的な仕事だと思います。 ■職場環境について教えてください。 ━━社員間の仲間意識が強く、助け合いながら業務にあたっています。上下関係なく積極的に意見を発信し合える雰囲気です。日々学ぶことばかりですが、職場の先輩方の丁寧な教育と現場OJTが技術の向上につながっています。 ■転職を検討中の方にメッセージをお願いします。 ━━アセンドは、自分の努力次第で能力を存分に伸ばせる職場環境です。一緒に汗を流し、助け合いながら成長していきませんか! |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■学歴:高卒以上 ■普通自動車運転免許 【歓迎条件】 ◎未経験歓迎!先輩社員が丁寧に指導いたします <社宅完備です> 当社は茨城県が本社になり、現在福島で勤務している社員も茨城からの移住がほとんどです。 その為、社宅や移住支援も充実しており、安心して勤務可能です。 年齢の条件と理由:あり(18歳〜45歳まで※例外事由2号・18歳以上(労働基準法)、例外事由3号のイ・45歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
大卒以上!社宅完備!福利厚生制度充実!未経験者OK!
勤務地 |
福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27-126 株式会社アセンド 福島事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■確かな技術で廃炉と福島の復興を担う企業 ■未経験歓迎!技術者としての成長を応援! ■残業月5h!社員寮など豊富な移住サポート ■研修施設等でのお仕事疑似体験や会社見学が可能 ―――――――――――――― <仕事内容> 福島の「水」の安全を守るお仕事です! 廃炉や復興に貢献できる原子力の分析技術者として各種分析業務をお願いします。 自分達が分析した数値がテレビで紹介される事もあります! 福島第一原子力発電所内における分析業務をお願いします。 無資格未経験の方は先輩社員が丁寧に指導を行い、できる業務から始めていただきます。 <具体的には> ■滞留水、冷却水、海水、環境試料の化学分析及び放射能測定業務 ■分析機器の定期点検業務 など <一日の流れ>※一例 ■08:00 出社、朝礼ミーティング ・福島事業所に出社 ・チームでスケジュール確認、連絡事項等の周知 ■08:25 ラジオ体操 ・町内放送にてラジオ体操 ■08:30 現場へ移動 ・福島事業所より1Fまで社用車で移動 ■09:15 客先とのミーティング ・KY等、連絡事項等の周知 ■09:30 分析業務開始 ・1日200〜300試料の分析を20名程で対応します ・1つの分析にそれほど時間をかけずに処理をしていくので、コツコツと進めていくことができます ※配属先により、分析の化学的な知識が必要な場合もあります ■12:00 昼食 ・手作り弁当やコンビニ弁当など持参し昼食 ■13:00 分析業務再開 ・近年はデータを正確に取るためのシステム化が進んできており、マニュアル通りの対応が可能です ■15:30 客先との終礼ミーティング ・連絡事項等の周知 ■15:50 福島事業所へ移動 ・1Fより福島事業所まで社用車で移動 ■16:30 福島事業所到着 ■16:40 退社 ★残業連絡やその日の業務報告をして業務終了です! <身につくスキル・経験> 新しい仕事への挑戦を通じて、廃炉や復興に貢献できることが何よりのやりがいとなります。 お客さまからのニーズは幅広いですが、評価いただき感謝されたときには喜びだけでなく技術者としてのスキルアップも実感できます。 <職場環境> 福島事業所の社員として、下記のような就業場所での勤務となります。 ◎県外からの移住者も活躍中! ■分析業務 福島第一原子力発電所内:福島県大熊町大字夫沢字北原22 <研修について> 当社では社員のスキルアップに重点を置き、『階層別教育』『支援教育』『資格講座』等のカテゴリーごとに研修・教育を実施。 先輩社員たちからの丁寧な指導により、1から技術者としての知識と経験を積み上げられます。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 東日本大震災による福島第一原子力発電所の放射線事故は、我が国のエネルギー政策を根本から見直す大きな転機となり、福島県の環境回復は、国の大きな課題となっております。 当社は、事故発生以降、福島県の環境回復に向けて尽力しております。 平成27年には、いわき市に新たに活動の拠点を設置、更には、事業の拡大へ向けて令和元年11月に楢葉町に新事務所及び社員寮を開設し、放射線の測定、放射性物質の分析などに長年にわたり培ってきた技術を発揮しています。 ■募集の背景 福島第一原子力発電所の廃炉と地元地域の復興のために新しい人材を募集します。 <先輩スタッフインタビュー> 30代/中途入社1年目/茨城県出身 ■今の仕事での一番大きな目標は何ですか? ━━今は仕事を覚える段階なので、まずは一人前になれるようになりたいです。原発事故からの復興のために、自分ができることを頑張っていきたいと思います。 ■入社後のエピソードについて教えてください。 ━━茨城から楢葉町に移住しましたが、会社の先輩方が生活面や仕事の面でいろいろと優しく教えて下さったことが印象に残っています。現在は寮に住んでいますが、寮生のほとんどが県外、県内から廃炉業務のために赴任している方です。なんでも相談できる雰囲気に安心感があります。 ■楢葉町はどんな街ですか? ━━楢葉町は、市街地とは違ってにぎやかな施設は少ないですが、山と海の自然が多く、静かで住みやすい街です。休日は、町の温泉施設(しおかぜ荘や道の駅)で、温泉を楽しんでいます。県内はキャンプ場も多く、一人でキャンプに出かけて美しい景色とともに趣味の料理を作って楽しんでいます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■大卒以上 ■普通自動車運転免許(AT可) 【歓迎条件】 フルタイム歓迎 既卒・新卒ともに歓迎 U・I・Jターン歓迎・バイク通勤OK・車通勤OK <社宅完備です> 社員寮は64名の入居が可能で、家賃は上限を設けた7500円(基本光熱費別・新規設備のエアコン・ベッド・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機など)のご負担で利用できます。また借上げ社宅の準備も可能で移住支援も充実しており、安心して勤務できます。 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・45歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
発電所敷地を緑化整備!付随するさまざまな業務も経験できる!
勤務地 |
福島県南相馬市原町区萱浜巣掛場5 株式会社八島総合サービス 南相馬営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■未経験者の方でも安心して就労できる現場です。社員はほぼ未経験者から始めています。 ■仕事とプライベートを両立できる職場です。 ■土木工事経験者優遇! ―――――――――――――― <仕事内容> 原子力発電所敷地内での緑化整備作業をお願いいたします。 <具体的には> ・主に敷地内での防草シート貼りや除草作業等 ・防護施設修繕工事・クラック補修作業 ※居住地により、南相馬営業所に集合後、現場(福島第一原子力発電所内)に向かいます。 ☆定時は17時ですが、現場の段取りによっては15時に終わります。16時に現場を出れば早く帰れます。 ☆放射線の事が心配な方には、面接時に現地のことなどをご説明します。 「放射線を気にしない」ではなく、「理解している」うえで勤務していただきます。 <研修について> 仕事内容はシンプルで覚える事も少なく簡単ですが、社員のスキルアップを目指して定期的に研修を行っています。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 当社はビルメンテナンスなどの施設管理(清掃、受付、ベッドメーキング)業務を中心に、建築や内装などの業務を幅広く担当。 建物の安全性や衛生管理を徹底し、施設内で働く人々、施設を訪れる人々が、より快適な時間を過ごすために、さまざまなニーズに応えるサービスを展開しています。 目指すものは、時代の変化に先立つソリューションビジネスです。 ■当社の想い 当社の代表は、浪江町商工会青年部で構成された「浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)」の“太王(だいおう)”として、地元のPR活動をしてきました。 特に2011年の震災後は浪江町への郷土愛に突き動かされ、その活動はますます加速。なみえ焼そばの知名度は今や全国区となっています。 郷土愛に満ちた代表が率いる当社として、今までもこれからも、代表個人としてだけではなく、会社としてもこの地域を盛り上げていきたいという想いがあります。 ■当社のある浪江町・南相馬市・富岡町の魅力! 本社所在地である浪江町、事業所を置く南相馬市・富岡町は、いずれも復興の最前線。 移住・就職いただくことで町の復興にもつながります。 ぜひ一緒にこの地域を盛り上げていきましょう! <先輩スタッフインタビュー/青森県から移住> ■入社後、お世話になった先輩・上司とのエピソードを教えてください。 ━━未経験の職種で不安がありましたが、直属の先輩社員の方に優しく丁寧に業務を教えてもらったことをとても感謝しています。 ■休日はどのように過ごしていますか? ━━車の運転をすることが好きなので、福島県内の道の駅を巡ってはその土地の名産品を食べたりお土産を購入したりと福島県を満喫しています。 ■富岡町はどんな街ですか? ━━自然がたくさんあり、車もあまり頻繁には通らず落ち着いた街だと思います。自宅の近くに漁港があり、その辺りをランニングするのがとても気持ちいいです。 |
求める人材 |
求めている人材 ☆学歴・経験・資格は不問! 【歓迎・優遇条件】 ・ビルクリーニング技能士、建築物環境衛生管理技術者等の資格をお持ちの方(別途手当支給あり) ・土木工事の経験者は優遇 【求める人物像】 ・責任感を持って取り組める方 ・長く働いていきたい方 ・正社員としての安定・待遇を得たい方 ・仲間と楽しく仕事していきたい方 【先輩スタッフについて】 社員はほぼ未経験者から始めています。 先輩たちの前職も、コンビニ・医療事務・ブライダル関係・ホームセンター販売・福祉施設職員・配達員など、多種多様です! |
子会社65社及び関連会社64社の計130社(2022年03月31日現在)で構成され、電気事業及びガスやオンサイトエネルギーなどを供給するエネルギー事業をコアとして展開。同時に、時代の変化を見据えた「新たな価値の創出」に挑戦中。
勤務地 |
本社(愛知県名古屋市東区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1200万円 |
仕事の概要 |
特定重大事故等対処施設の設計業務やプロジェクト管理業務を実施いただきます。当グループでは特定重大事… |
求める人材 |
【■必須】原子力、火力発電、石油化学等のプラントに関して以下のいずれかの経験を有すること◎プラント… |
未経験者歓迎
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社R&Ms (福島第一原子力発電所内) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■寮・住宅手当など、移住者の支援充実! ■大手企業との安定した取引実績あり ■未経験から作業員としてのスキルアップ! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆現在、当社で主に担当している第一原子力発電所内での復興作業をお任せします! ☆県外から移住してきた先輩スタッフが、多数活躍中です! ☆先輩作業員がていねいに指導(OJT)しますので、経験のない方もご安心を! <具体的には> ☆第一原子力発電所内にて ・足場関連 ・配管工事 など <身につくスキル・経験> ・現場作業未経験の方でも、資格が取れるように支援致します。 ・試験にかかる費用、交通費は会社負担です!会社で役立つ資格は積極的に取得していただきます。 ・玉かけ、足場など建設関係の資格を取得しながら働けます。 <キャリアアップ> ・当社では、さまざまな現場に携わっているため、「自分に合っていない」と感じる職種だった場合、あるいは「こんな仕事してみたい」という希望が生じた場合、職種や勤務場所を変えて働くこともできます。 ・例えば入社時は現場作業員で、仕事をしていく上で「工事管理員」に興味を持ち、資格取得し工事管理員に変更するなどできます! <職場環境> ・東京パワーテクノロジー株式会社様や東芝プラントシステム株式会社様、日本建設工業株式会社様、株式会社東京エネシス様など、大手企業との取引の実績が多数あり!継続的に、仕事量が安定した会社です。 ・「健康事業所宣言」企業(社員一人ひとりの健康増進に積極的な会社)などの各種認定も取得 ・国際連合が提唱するSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを実践する、「SDGs宣言書」を策定 ・5〜8名程度のグループ単位の中で、現在の現場作業員の補助作業がメインになります。 <移住者支援について> ☆県外からのが移住者が多く在籍している当社では、県外からの応募がしやすい体制を整えています。 ・遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 ・Web面接にも対応しています。 ・「2食の食事補助付き」の寮完備! ・寮を利用しない方には、住宅手当を支給! ///////////////////////// 株式会社R&Msについて ///////////////////////// 「当社の魅力は“社員”です」 そう言い切れるのが、株式会社R&Ms(アール・アンド・エムズ)の特色です。 震災前から多くの原子力発電所での業務を請け負い、震災後は火力発電所や化学プラント(石油・ガス)などにも業務範囲を広げ、それに伴って業績も拡大してきました。福島に本社を置く会社でありながら、各地から寄せられる多くの依頼に応え、全国に技術者を多数派遣するようになっています。 当社の業績拡大の原動力となっているのは、やはり「人」。社員をはじめとするすべての人々に家族意識を持つこと、それによって生まれる相互扶助と調和の心を大切にし、受け継いでいくこと。技術力などの継承も踏まえ、資格取得や技術習得に対しても、それこそ親身になって取り組んできた結果です。 福島県外からの移住者も多数在籍しており、出張面接や住宅支援などの受け入れ体制も万全。全国各地の求職者の方々が、これまで培ってきたキャリアを最大限に活かすためのお手伝いを常に心がけています。 会社の魅力は“社員”。そう言い切れるための社風を、私たちは着実に築いています。 <代表取締役より> 今いる社員の大半が県外からですね。福島にきて、家族を持った社員もいます。社長としては、社員が福島で幸せになってくれるのはとても嬉しいです。 <先輩スタッフより> 今、自分の携わっている仕事の一つ一つが、復興に繋がっているところにやりがいを感じます。遠方からきている方や年代がバラバラのスタッフも多いですが、東北の復興のために一緒に頑張ることで、コミュニケーション力が身につきますよ! |
求める人材 |
求めている人材 ■歓迎条件 ・現場作業未経験の方、歓迎! ・実務を通じて作業員としてのスキルを身につけたい方、歓迎! ・遠方からのご応募、歓迎! 出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 |
この企業の類似求人を見る
専門知識を活かす!残業少なめ!住宅手当など手当制度も充実!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町小浜573-2 相双生コンクリート協同組合「ふたば夢ラボラトリー」 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■2023年開設拠点での生コン製造業務 ■16時終業&残業月5hでオフも充実 ■住宅手当など豊富な手当制度あり ―――――――――――――― <仕事内容> 道路やビル建設に使われる生コンクリート(生コン)の製造や検査(試験)業務をお願いします。 2023年に事業を開始したばかりの「ふたば夢ラボラトリー」での勤務となります。 <具体的には> 【製造分野】 ・製造作業(事務所内で遠隔操作) ・プラント清掃、メンテナンス ・受注から配車までのオペレーター業務 ・各種資材(セメントや骨材など)の発注 ・事務作業(伝票の整理や管理など) 製造工程はコンピューターシステムを導入しております。 基本的には各種スイッチとマウス操作です。 【検査分野】 ・砂や砂利などの原材料受け入れ検査 ・現場での生コンクリート品質検査 ・各種強度試験 ・試験器具メンテナンス ・提出書類の作成管理など ジョブローテーションで製造や試験に携わります。 <一日の流れ>※一例 ■07:00 出勤・業務内容確認 ■07:30 午前の作業 ■11:00 昼休憩 ■12:00 午後の業務 ■16:00 終業 ◎残業は月5時間程度です <身につくスキル・経験> 資格取得支援制度を通じて入社後のスキルアップも応援。 コンクリート技士などの有資格者は資格手当も支給します。 <キャリアアップ> いずれは新しい生コンの配合に関する開発にも携わっていただきます。 関連性のあるお仕事で経験を積み、自身の強みに加えてください。 益々活発化していく復興作業に貢献していく人材として中長期でのキャリアアップが可能です。 <職場環境> 組合には県外出身の職員も在籍しています。 <研修について> 先輩職員が生コンクリートの基礎知識や試験方法などを丁寧に指導いたします。 ////////////// 法人について ////////////// 太平洋の沿岸部「浜通り地方」に位置する、福島県相双地区の生コンクリート事業者4社から成る協同組合です。 1979年の設立以来、相双地区の経済発展に貢献に向け生コンクリートの安定供給を行って参りました。 2023年春には建設資材の試験場「ふたば夢ラボラトリー」を開所。 地域に根ざした運営体制のもと、産業の活性化により貢献できるよう取り組みを重ねています。 <代表インタビュー> ■相澤勇栄理事長 相双地区では、東日本大震災から10年以上が経過し復興が加速化しております。 震災以降、組合では新たに2工場が組合員工場に参画し、4社5工場で供給体制を強化しております。 徹底した品質管理のもと相双地区の経済発展により貢献するべく、組合内各ポジションで活躍する人材を募集します。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■普通自動車第一種免許(AT限定可) ■学歴:高卒以上 ◎経験不問 【歓迎条件】 ■生コン業界経験者 ■コンクリート技士有資格者 ■PCスキル └Word、Excelの入力程度 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため)) |
生き物好きなら誰でも歓迎!
勤務地 |
福島県福島市土船25-17 株式会社フェリスラテ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 <勤務地> フェリスラテ育成牧場 (福島県福島市にある復興牧場での勤務もあり) 福島県相馬郡飯舘村 <未経験からの挑戦大歓迎!> 最初は一つの作業しかできなくても、徐々に仕事を覚えて色々な作業ができるようになれば、収入もどんどんアップしていきます! 当社は非農家である当時の代表が30歳で福島県の飯舘村で独立、新規就農を果たしスタートした企業です。 しかし、平成23年に東日本大震災を経験。その後、平成24年1月に最初の復興牧場であるミネロファームを立ち上げ、平成27年10月に大規模牧場「フェリスラテ」を立ち上げ、今に至ります。 当社では非農家であっても独立して牧場を持つ夢を掲げる若者、単純に牛が好きで世話をしてみたいという老若男女、後継者になるためのスキルアップさまざまな夢を持った人たちが集まり、切磋琢磨しています。 事業の拡大に伴い、みんなで歴史を作り新しい牧場を育てあげていく仲間を募集します。 【お仕事内容】 牧場における以下の酪農業務全般をおまかせ。 搾乳作業:40頭同時搾乳ができるパラレルパーラーを使用、朝晩2回搾乳 堆肥作業:ホイールローダーを使ってのフリーバーンの除フン作業、ベッド作り、完熟堆肥作り 給餌作業:大型トラクター、コンプリートミキサーを使っての給餌 哺乳作業:哺乳ロボットも使用 繁殖管理:育成牛、経産牛の人工授精、並びに繁殖健診 圃場管理:作業機や、重機を使っての圃場管理、及び飼料作物の収穫など 未経験から酪農家を目指したい。 福島の復興に携わりたい。 動物が好き。 どんな理由でも結構です。 当社で働きたいと少しでも感じたらまずはご応募ください。 【施設紹介】 ・搾乳(A、B、C棟)、乾乳牛舎 飼養形態:フリーバーン 収容頭数:160〜170頭/棟(乾乳牛舎は80〜100頭/棟) ベッドがストールで区切られておらず、牛の安楽性が高い牛舎です。 ・ミルキングパーラー舎 タイプ:20Wパラレルパーラー 牛群管理システム:DMS21 バルククーラー設備:15tx1基、4tx1基 一度に40頭搾乳できるパーラーで、フル稼働時のフェリスラテの出荷乳量は15t/日を予定しています。牛は足につけたタグによりPCで個体管理され、乳量や繁殖等、牛の健康管理に必要な情報はシステム管理されます。 ・哺乳牛舎 哺乳形態:自動哺乳機 収容頭数:50頭+α(ホスピタル、分娩直後の牛等管理ペン) 首につけるタグによりPCで個体管理され、管理者は給与量の設定は勿論、いつどれだけの量を仔牛が飲んだのか把握することが出来ます。 ・飼料庫 配合飼料荷姿:トランスバッグ 牧草:海外からの輸入牧草 飼料調整:バーチカルミキサー(29m3 ) 配合飼料は石巻港から、牧草は横浜港からトレーラーで直接搬入されます。牧草については最大でトレーラー5台分(1台22〜24t程度)を一度に保管しておくことが可能です。 ・堆肥発酵舎 タイプ:垂直発酵攪拌機 脱臭装置:ロックウール脱臭システム 第一次発酵スパンで発酵時に出るアンモニア等の臭気をロックウール脱臭システムを通すことによって浄化された空気を外部に排出します。堆肥舎は堆肥の不需要期である冬期間貯蔵しておけるだけの面積を確保しています。 ・堆肥乾燥舎 タイプ:浅型攪拌機 堆肥発酵舎で発酵を終えた堆肥の水分をとばすことにより、戻し堆肥としてフリーバーンのベッドの敷料として再利用します。浅型の堆肥攪拌機を当初2基、将来的に更に2基増設できるスペースを確保しています。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地の一つであるは飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた美しい村です。 丁寧に、心を込めて、相手を思いやるという「までい」な生活文化が今も残っている村です。 ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 <先輩スタッフからの一言> 【先輩社員インタビュー】 ・あなたにとってフェリスラテとは? 子供の頃から動物が好きでした。 特に犬が好きで2匹飼っています。昔はハムスターを飼っていました。ちなみにヘビは大きらいです。 将来はいづれは自分で酪農で独立したいという夢があったので、フェリスラテに就職しました。 ・どんな仕事をしているのですか? 搾乳が主な仕事ですが、牛が餌を食べやすいように餌押しや重機の整備・修理、仔牛の哺育の手伝いもします。 ほかの牧場では仕事を分業しているところもありますが、ここでは主となる仕事のほかにも、酪農に関わる作業全般をしています。 私自身、本格的に仔牛の世話をするようになったのは、ここで働きはじめてから。牛も人間と同じで個体差がありますから、人懐っこかったり気難しかったり、性格はそれぞれ。まるで人間を見ているようで楽しいですよ(笑) ・未来の後輩にひとこと フェリスラテは、酪農の大変さを経験するのではなく、むしろ酪農の楽しさ、乳牛たちの可愛らしさや偉大さを知ることができる場所です。 乳牛たちに寄り添い気持ちを理解し、一緒に成長したいと思っている皆さんにはピッタリだと思います。見学でも構いません。 ぜひこの環境に触れてみてほしいですね。 |
求める人材 |
求めている人材 学歴不問、経験不問 59歳までの方(定年60歳のため) 普通自動車免許をお持ちの方(AT限定不可) 年齢の条件と理由:あり(59歳までの方(定年60歳のため)) |
子会社65社及び関連会社64社の計130社(2022年03月31日現在)で構成され、電気事業及びガスやオンサイトエネルギーなどを供給するエネルギー事業をコアとして展開。同時に、時代の変化を見据えた「新たな価値の創出」に挑戦中。
勤務地 |
本社(愛知県名古屋市東区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1200万円 |
仕事の概要 |
新規制基準に対応した原子力プラントの設計業務において、プロジェクト管理や原子力規制委員会の審査を受… |
求める人材 |
【■必須】原子力、火力発電、石油化学等のプラントに関して以下のいずれかの経験を有すること◎プラント… |
復興に貢献できる!全額会社負担の社員寮有!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町王塚670 株式会社伊達重機 富岡営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■自動車整備全般を実践的にマスターOK! ■上位の資格を目指す実務経験が積める! ■浜通りの発展への貢献につながる仕事! ―――――――――――――― <仕事内容> 当社の富岡営業所において、普通乗用車等の整備業務をお任せします。 <具体的には> ・自動車の点検と整備 ・不具合のあった部分の修理・交換 ・エンジン、操縦、制動、緩衝、動力伝達などの各装置の点検 ・燃料、電気関係の部品などの点検 ・ブレーキの修理、部品の付け替え、交換、調節 ・ワイパーなどの装備品の消耗または破損部分の交換 ・損傷を受けた自動車の車体の修理 ・定期点検 ・顧客への説明(損傷や不調の程度) など <身につくスキル・経験> ・さまざまな自動車整備の経験を積みながら、より上位の資格取得を目指すことができます。 ※1級自動車整備士の受験資格に必要となる、3年間の実務経験を積むことができます。 <職場環境> ・社内では、必ず上司、同僚、部下と連携しながら業務にあたります。 ・お客様への説明など、社外の方とコミュニケーションをとる機会も多数ありますので、常に気持ちの良い対応を心がけてください。 <研修について> ・OJTにて実務を通じ、実践的な自動車整備をマスターしていくことができます。 ///////////////////////// 株式会社伊達重機について ///////////////////////// 当社は1985年に創業。重機・トラックなどの車両のリース事業、一般貨物運送事業、不動産賃貸事業などを展開してきました。2011年の震災時には、福島第一原子力発電所への重機投入対応なども行うとともに、発電所関連の方々に向けたビジネスホテル運営も手掛けるなど、主に浜通りエリアの活性化を目指してさまざまな事業を展開しています。 また、浪江町・浜通り地区の発展に寄与していくため、当社でも水素事業へ本格的に参入。会社の発展とともに町の復興と地球環境の未来を見据えて、商用水素ステーションを設立・運営しています。また水素自動車(FCV)のリース業も立ち上げ、3〜5年以内の事業黒字化を目指しています。 <先輩移住者より> 福島での仕事は、私にとって新しい挑戦の連続でした。しかし、その挑戦を乗り越えるために、先輩方が常にサポートしてくれました。 ある時、難しいプロジェクトに取り組むことになり、どう進めて良いか分からず悩んでいた私に、先輩が一緒に問題を解決してくれました。具体的なアドバイスや励ましの言葉をもらうことで、自信を持って取り組むことができ、プロジェクトを成功に導くことができました。 このように、職場のサポート体制がしっかりしているので、新しい環境での仕事に不安を感じている方でも安心して働くことができます。私自身、先輩方の助けを借りながら成長し、今では後輩たちにアドバイスをする立場になりました。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高卒以上 ・二級自動車整備士資格 ・普通自動車運転免許(AT限定不可) ・18歳〜59歳までの方(法令規程による特定年齢層の就業禁止、定年が60歳のため) 【歓迎条件】 ・自動車整備の実務経験お持ちの方 ※福島県(IUターン)勤務を希望している方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため) 例外事由2号・18歳以上(労働基準法規程による特定年齢層の就業禁止)) |
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚790-1 廃炉環境国際共同研究センター(CLADS) |
---|---|
給与例 |
給与例 ≪年収モデル≫ ・3年目職員(目安25歳)/年収450万円 ・8年目職員(目安30際)/年収630万円 ・13年目職員(目安35歳)/年収760万円 |
仕事の概要 |
仕事内容 デジタル技術を活用した廃炉作業の効率化推進やAIを活用した現場構造物の開発などをお任せします。 ■現場確認、寸法計測、工事工程検討等のデジタル化 ■デジタル環境の構築・現場データのモデル化等の技術開発 ■放射性微粒子の挙動シミュレーション技術の開発 ■AIを活用した現場構造物の形状認識等の開発関連業務 廃炉国際共同研究センター(CLADS)、楢葉遠隔技術開発センター(NARREC)いずれかを拠点に、デジタル技術を活用した課題解決に取り組みます。 <募集背景> 福島研究開発拠点では、東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所(1F)の廃炉推進に向けて、燃料デブリや放射性廃棄物等の取扱と管理、測定・分析・分析データの評価手法の開発及びデジタル技術を活用した技術開発を進めています。 そのため、燃料デブリや放射性廃棄物等の放射性核種分析、その分析データの評価手法及びデジタル技術を用いた作業環境データ整備、シミュレーションやDXによる廃炉関連作業の効率化などに従事する技術系職員を募集します。 <配属先について> 適性等を踏まえ、以下のいずれかの部署への本配属を予定しています。 ■廃炉国際共同研究センター(CLADS) ■楢葉遠隔技術開発センター(NARREC) ★応募後の流れ 【STEP1】書類選考 ※書類選考後、採用試験実施の可否・日時を連絡します。 <書類提出先> 〒319-1184 茨城県那珂郡東海村大字舟石川765番地1 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 人材開発部 宛 (封筒に「技術系職員採用応募書類(福島廃炉安全工学研究所)」と朱書してください。 <応募書類>※指定様式各書類は機構HPより取得いただけます。 (1)履歴書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) (2)専攻実績書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) (3)高等専門学校の卒業証明書及び学業成績証明書 (4)大学学部又は大学院を卒業(修了)している方は、それぞれの卒業(修了)証明書及び学業成績証明書を併せて提出して下さい。 (5)博士号の学位取得証明書又は学位記の写し(博士課程修了者のみ) (6)業務経歴書(A4様式自由) (7)志望理由書 (8)個人情報の取扱いに関する同意書(当機構指定様式を使用したもの)(PDF、WORD) ※(3)〜(5)の提出書類について締切日までに提出できない書類がある場合は、その理由書を同封してください。(A4縦用紙) ※(8)の提出は、EEA(欧州経済領域)加盟国内(EU加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウェー)に在住の方に限ります。 ※応募書類は全てA4片面印刷としてください。手書き、ワープロは問いません。 ※書類は折らないでください。 ※応募書類に不備がある場合、受理しないことがあります。 ▼ 【STEP2】採用試験 └[1]業務経歴審査(パワーポイントを使用した口頭発表と質疑応答)/[2]面接試験を実施します。 ※福島県いわき市の試験会場で実施します。 ▼ 【STEP3】内定 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■高等専門学校卒以上の学歴を有する方 ■普通自動車運転免許 ■下記いずれかの経験・技術を有する方 ・化学分析や放射性核種分析に関連する経験 ・デジタル技術関連の開発経験 ・放射性物質取扱施設等の廃止措置の推進に必要となる分析技術 <歓迎・優遇条件> ■原子力系、化学系、生物系、機械・システム工学、電気・電子、情報系、システム工学の学科又は左記に準ずる学科を専攻した方が望ましい <求める人物像> ■研究拠点における各種装置・機器類の活用や維持管理に責任を持って推進することができる方 |
この企業の類似求人を見る
経験不問の製造業務!住宅手当など各種手当制度も充実!
勤務地 |
福島県双葉郡浪江町17-1 相双生コンクリート協同組合 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■地域密着の組合での生コン製造業務 ■16時終業&残業月5hでオフも充実 ■住宅手当など豊富な手当制度あり ―――――――――――――― <仕事内容> 道路やビル建設に使われる生コンクリート(生コン)の製造や検査(試験)業務をお願いします。 <具体的には> ・製造作業(事務所内で遠隔操作) ・プラント清掃、メンテナンス ・受注から配車までのオペレーター業務 ・各種資材(セメントや骨材など)の発注 ・事務作業(伝票の整理や管理など) 製造工程はコンピューターシステムを導入しております。 基本的には各種スイッチとマウス操作です。 ジョブローテーションで試験業務にも携わります。 <一日の流れ>※一例 ■07:00 出勤・業務内容確認 ■07:30 午前の作業 ■11:00 昼休憩 ■12:00 午後の業務 ■16:00 終業 ◎残業は月5時間程度です <身につくスキル・経験> 資格取得支援制度を通じて入社後のスキルアップも応援。 コンクリート技士などの有資格者は資格手当も支給します。 <キャリアアップ> 生コンクリートに関わる業務を経験する事で是非スキルアップや自身の強みを手に入れてください!! 益々活発化していく復興作業に貢献していく人材として中長期でのキャリアアップが可能です。 <職場環境> 組合には県外出身の職員も在籍しています。 <研修について> 先輩職員が生コンクリートの基礎知識や製造方法などを丁寧に指導いたします。 ////////////// 法人について ////////////// 太平洋の沿岸部「浜通り地方」に位置する、福島県相双地区の生コンクリート事業者4社から成る協同組合です。 1979年の設立以来、相双地区の経済発展に貢献に向け生コンクリートの安定供給を行って参りました。 2023年春には建設資材の試験場「ふたば夢ラボラトリー」を開所。 地域に根ざした運営体制のもと、産業の活性化により貢献できるよう取り組みを重ねています。 <代表インタビュー> ■相澤勇栄理事長 相双地区では、東日本大震災から10年以上が経過し復興が加速化しております。 震災以降、組合では新たに2工場が組合員工場に参画し、4社5工場で供給体制を強化しております。 徹底した品質管理のもと相双地区の経済発展により貢献するべく、組合内各ポジションで活躍する人材を募集します。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■普通自動車第一種免許(AT限定可) ■学歴:高卒以上 ■PCスキル └Word、Excelの入力程度 ◎経験不問 【歓迎条件】 ■生コン業界経験者 ■コンクリート技士有資格者 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため)) |
子会社65社及び関連会社64社の計130社(2022年03月31日現在)で構成され、電気事業及びガスやオンサイトエネルギーなどを供給するエネルギー事業をコアとして展開。同時に、時代の変化を見据えた「新たな価値の創出」に挑戦中。
勤務地 |
本社(愛知県名古屋市東区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1200万円 |
仕事の概要 |
新規制基準に対応した原子力プラントの設計業務において、プロジェクト管理や設工認(設計及び工事計画認… |
求める人材 |
【■必須】原子力、火力発電、石油化学等のプラントに関して以下のいずれかの経験を有すること◎プラント… |
<経験者>10代〜50代まで男女スタッフが幅広く活躍中! 施設の安全を守るため力を貸してください!
勤務地 |
福井県敦賀市福井県敦賀市明神町 日本原子力防護システム株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
募集要項 職種 原子力発電所の施設警備 雇用形態 正社員 仕事内容 原子力発電所やお客様の施設の安全を守るのがお仕事です。 昼夜を問わずに警備が必要な施設を守るため、勤務シフトによって施設内に常駐し、敷地内でのあらゆる警備を担います。 <主な業務例> ■点呼(朝礼) 一日の勤務開始にあたり、上長から指示や連絡事項を受けます。 ■基本動作訓練 規律ある行動を維持するため、毎日基本動作訓練を行います。 ■受付業務 発電所の入り口にて、入構者の受付業務を行います。 ■車両検査 入構車両に危険物などの積載がないか、確実に点検を行います。 ■入域者確認(金属探知) 危険物の持ち込みがないか、金属探知機を使った検査を行います。 ■報告 一日の勤務終了時には、責任者に報告を行います。 その他 ・防護システム機器の監視業務 ・発電所構内の巡視業務 ・緊急対処業務 など *ご希望のタイミングで職場見学可能(採用前でも後でもOK) |
求める人材 |
資格・経験 ・高卒以上 ・18歳以上(警備業法による) ・中型(普通)自動車一種免許所持 ・警備業界経験者 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22番地 福島第一原子力発電所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 福島県双葉郡大熊町エリア・楢葉町エリア・富岡町エリアの各原子力発電所のプラント設備のメンテナンスや、 電気工事等の監督業務がお仕事になります。 資格や経験が無くても大丈夫!努力を惜しまず、経験を積み上げていける方であれば、問題なく成長・活躍できる環境です。 次第に年収もアップしていきます。 基本は直行直帰なので事務所への出社はありません。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地となる南相馬市は福島県の浜通りの北部に位置し、太平洋に面しているため、海の幸が豊富な街です。 また、阿武隈高地の裾野に広がる海洋性の穏やかな気候に恵まれており、自然も豊かで、毎年7月末には、国の重要無形文化財に指定されている相馬野馬追が開催されます。 ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 <先輩スタッフからの一言> ・仕事上でのやりがいは? 入社して2年半ほど経ちますが、仕事を始めた当初は覚えることが多かった記憶があります。日々の勉強が欠かせないのは今も変わりませんが、関わったことのない設備だったり、試験をした設備を掘り下げて知ることによって、その設備の「プロフェッショナル」に近づいているという実感が、今の私のやりがいになっています。 (Kさん・30代) |
求める人材 |
求めている人材 ■学歴不問、経験不問 ■普通自動車免許必須(AT限定可)※各現場の移動に必要 |
経験者・有資格者募集
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社R&Ms (福島第一原子力発電所内) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■寮・住宅手当など、移住者の支援充実! ■大手企業との安定した取引実績あり ■安全管理のスキル・知識を発電所で活用 ―――――――――――――― <仕事内容> ☆現在、当社で主に担当している第一原子力発電所内のプラントでのメンテナンス作業の安全管理業務をお任せします! ☆県外から移住してきた先輩スタッフが、多数活躍中です! <具体的には> 第一原子力発電所内のプラントでのメンテナンス作業における ・作業員への安全教育 ・作業員の管理 ・上記に伴う書類作成 など <身につくスキル・経験> ・現場経験を活かしながら、原子力発電所内での作業スキルをアップできます! <キャリアアップ> ・当社では、さまざまな現場に携わっているため、「自分に合っていない」と感じる職種だった場合、あるいは「こんな仕事してみたい」という希望が生じた場合、職種や勤務場所を変えて働くこともできます。 ・例えば入社時は現場作業員で、仕事をしていく上で「工事管理員」に興味を持ち、資格取得し工事管理員に変更するなどできます! <職場環境> ・東京パワーテクノロジー株式会社様や東芝プラントシステム株式会社様、日本建設工業株式会社様、株式会社東京エネシス様など、大手企業との取引の実績が多数あり!継続的に、仕事量が安定した会社です。 ・「健康事業所宣言」企業(社員一人ひとりの健康増進に積極的な会社)などの各種認定も取得 ・国際連合が提唱するSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを実践する、「SDGs宣言書」を策定 <移住者支援について> ☆県外からのが移住者が多く在籍している当社では、県外からの応募がしやすい体制を整えています。 ・遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 ・Web面接にも対応しています。 ・「2食の食事補助付き」の寮完備! ・寮を利用しない方には、住宅手当を支給! ///////////////////////// 株式会社R&Msについて ///////////////////////// 「当社の魅力は“社員”です」 そう言い切れるのが、株式会社R&Ms(アール・アンド・エムズ)の特色です。 震災前から多くの原子力発電所での業務を請け負い、震災後は火力発電所や化学プラント(石油・ガス)などにも業務範囲を広げ、それに伴って業績も拡大してきました。福島に本社を置く会社でありながら、各地から寄せられる多くの依頼に応え、全国に技術者を多数派遣するようになっています。 当社の業績拡大の原動力となっているのは、やはり「人」。社員をはじめとするすべての人々に家族意識を持つこと、それによって生まれる相互扶助と調和の心を大切にし、受け継いでいくこと。技術力などの継承も踏まえ、資格取得や技術習得に対しても、それこそ親身になって取り組んできた結果です。 福島県外からの移住者も多数在籍しており、出張面接や住宅支援などの受け入れ体制も万全。全国各地の求職者の方々が、これまで培ってきたキャリアを最大限に活かすためのお手伝いを常に心がけています。 会社の魅力は“社員”。そう言い切れるための社風を、私たちは着実に築いています。 <代表取締役より> 今いる社員の大半が県外からですね。福島にきて、家族を持った社員もいます。社長としては、社員が福島で幸せになってくれるのはとても嬉しいです。 <先輩スタッフより> 今、自分の携わっている仕事の一つ一つが、復興に繋がっているところにやりがいを感じます。遠方からきている方や年代がバラバラのスタッフも多いですが、東北の復興のために一緒に頑張ることで、コミュニケーション力が身につきますよ! |
求める人材 |
求めている人材 ■必須条件 ・安全管理経験者 ■優遇条件 ・NDI資格保持者 ★遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 |
■2017年より東芝グループの注力分野であるエネルギー事業を担う会社として『東芝エネルギーシステムズ(株)』が発足 ■火力・原子力に加え、水力・太陽光発電や、次世代エネルギーとして期待される水素の技術開発も推進していきます!
勤務地 |
京浜事業所(神奈川県横浜市鶴見区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
■福島第一原子力発電所の廃炉(燃料、燃料デブリ取り出し等)に向けた調査、機器の開発・設計をお任せし… |
求める人材 |
【必須】■構造(機械)設計、メカトロ設計、電気・制御設計経験がある方(上記いずれか)■機械系、電気… |
勤務地 |
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-22 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 施設内 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 原子力施設内における電気・機械設備の運転および保守業務、原子力に関する分析業務、空調・吸排気系の点検保守などがお仕事になります。 ビルメンテナンス業界出身者が活躍しています!! <寮完備!月16,200円から!> 独身寮があるので遠方からのご応募も大歓迎! 入寮希望の方はお気軽にご相談ください! <未経験でも大丈夫!入社後の業務について> いきなり一人に丸投げすることはありません。 まず5〜15人のグループに入って業務に習熟してもらいますので安心してください。 未経験の方には丁寧に指導いたします。 <職場ついて> 30代から50代の方が多数活躍中です! 定着率は高く、中途入社から辞められる方も少ない職場です。 経験者で知識もしっかりある方ばかりなので、未経験入社でも教えてもらう環境は整っております。わからないことは気軽に聞いてくださいね ※電気業界での経験や原子力業界の知見に応じて、楢葉町もしくは大熊町の配属を決定します。 ※なお、未経験の方には半年〜1年程度茨城県での研修業務を行っていただくことがあります。 ※原子力発電所内の業務ではありません。 職場改善、給与改善も定期的に行っており、長く安心して働けます。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 ◆勤務地 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 施設内 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-22 ※福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原5の場合もあり |
求める人材 |
求めている人材 <必須> 高卒以上 未経験者歓迎します! |
この企業の類似求人を見る
経験者・有資格者募集
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社R&Ms (福島第一原子力発電所内) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■寮・住宅手当など、移住者の支援充実! ■大手企業との安定した取引実績あり ■経験を活かした発電所内の品質管理! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆現在、当社で主に担当している第一原子力発電所内でのメンテナンス作業に関する管理業務をお任せします! ☆県外から移住してきた先輩スタッフが、多数活躍中です! <具体的には> ☆第一原子力発電所内のメンテナンス作業における ・配管管理 ・検査等の品質管理業務 ・生産管理や危機管理 など <身につくスキル・経験> ・現場経験を活かしながら、原子力発電所内での作業スキルをアップできます! <キャリアアップ> ・当社では、さまざまな現場に携わっているため、「自分に合っていない」と感じる職種だった場合、あるいは「こんな仕事してみたい」という希望が生じた場合、職種や勤務場所を変えて働くこともできます。 ・例えば入社時は現場作業員で、仕事をしていく上で「工事管理員」に興味を持ち、資格取得し工事管理員に変更するなどできます! <職場環境> ・東京パワーテクノロジー株式会社様や東芝プラントシステム株式会社様、日本建設工業株式会社様、株式会社東京エネシス様など、大手企業との取引の実績が多数あり!継続的に、仕事量が安定した会社です。 ・「健康事業所宣言」企業(社員一人ひとりの健康増進に積極的な会社)などの各種認定も取得 ・国際連合が提唱するSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを実践する、「SDGs宣言書」を策定 <移住者支援について> ☆県外からのが移住者が多く在籍している当社では、県外からの応募がしやすい体制を整えています。 ・遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 ・Web面接にも対応しています。 ・「2食の食事補助付き」の寮完備! ・寮を利用しない方には、住宅手当を支給! ///////////////////////// 株式会社R&Msについて ///////////////////////// 「当社の魅力は“社員”です」 そう言い切れるのが、株式会社R&Ms(アール・アンド・エムズ)の特色です。 震災前から多くの原子力発電所での業務を請け負い、震災後は火力発電所や化学プラント(石油・ガス)などにも業務範囲を広げ、それに伴って業績も拡大してきました。福島に本社を置く会社でありながら、各地から寄せられる多くの依頼に応え、全国に技術者を多数派遣するようになっています。 当社の業績拡大の原動力となっているのは、やはり「人」。社員をはじめとするすべての人々に家族意識を持つこと、それによって生まれる相互扶助と調和の心を大切にし、受け継いでいくこと。技術力などの継承も踏まえ、資格取得や技術習得に対しても、それこそ親身になって取り組んできた結果です。 福島県外からの移住者も多数在籍しており、出張面接や住宅支援などの受け入れ体制も万全。全国各地の求職者の方々が、これまで培ってきたキャリアを最大限に活かすためのお手伝いを常に心がけています。 会社の魅力は“社員”。そう言い切れるための社風を、私たちは着実に築いています。 <代表取締役より> 今いる社員の大半が県外からですね。福島にきて、家族を持った社員もいます。社長としては、社員が福島で幸せになってくれるのはとても嬉しいです。 <先輩スタッフより> 今、自分の携わっている仕事の一つ一つが、復興に繋がっているところにやりがいを感じます。遠方からきている方や年代がバラバラのスタッフも多いですが、東北の復興のために一緒に頑張ることで、コミュニケーション力が身につきますよ! |
求める人材 |
求めている人材 ■必須条件 ・品質管理経験者 ■優遇条件 ・職長安全衛生責任者や玉掛、足場、酸素欠乏硫化水素危険作業主任者などの資格保持者 ★遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 |
景気に左右されない安定業界で正社員として働きませんか?警備経験や転職回数等は不問です◎
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町〒9791392 福島県双葉郡大熊町大字夫沢 株式会社スリーエス 福島第一支店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 \原子力発電所での巡回監視・パトロール業務!/ 大熊町の発電所にて、 施設警備業務をお任せします! <具体的には…> ■出入管理業務 施設内に出入りする車両・人・モノをチェックし、 不審なことがないかを確認します。 ※身分確認・所持品検査あり ■巡回・警戒監視業務 不審者がいないか、 不審物などの変わった様子がないか、 施設内およびその周辺を確認して回ります。 ■緊急対応 緊急時には状況を確認・報告を行い、 すみやかに対応にあたります。 ■ココがポイント! 昇給あり 資格取得支援制度あり マニュアル完備で安心 入社後は丁寧な研修をご用意しているので、 未経験の方でも安心してご応募ください◎ |
求める人材 |
資格 ※例外事由2号 ※18歳以上(警備業法による) ※高卒以上 <こんな方も活躍中> ■普通自動車運転免許をお持ちの方 ■施設警備業務検定1級をお持ちの方 ■施設警備業務検定2級をお持ちの方 基本から学べる研修制度がありますので、 まずはお気軽にご相談下さい◎ |
■2017/10/1より東芝グループの注力分野であるエネルギー事業を担う会社として『東芝エネルギーシステムズ(株』が発足 ■火力・原子力に加え、水力・太陽光発電や、次世代エネルギーとして期待される水素の技術開発も推進していきます!
勤務地 |
磯子エンジニアリングセンター(神奈川県横浜市磯子区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1100万円 |
仕事の概要 |
福島第一原子力発電所の廃止措置、六ヶ所再処理、原子力施設水処理・廃棄物処理等の分野において開発から… |
求める人材 |
【必須】■理工系の基礎的な知識がある方(原子力工学、化学工学、機械工学、電気・電子工学、等) ■現… |
未経験から設計のプロへ!職場の先輩が丁寧にお教えします
勤務地 |
福島県田村市船引町船引字屋頭清水137-1 大橋機産株式会社 船引東工場(第1~第4工場) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■1946年創業!老舗企業の福島拠点 ■経験不問!最新鋭の工場で活躍 ■充実の手当制度などで移住もサポート ―――――――――――――― <仕事内容> 汎用旋盤・フライス盤などを使用し、社内の機械設備などに使用する治具の製作・加工や高周波焼入れコイルの設計・製作を行っていただきます。 建設機械一つ一つの部品は大きいですが、重い部品を動かす際はロボットやクレーンを使い、体への負担にも配慮しています。 <具体的には> ■治具の製作・加工 ■高周波焼入れコイルの設計・製作 ■その他、関連する業務など <身につくスキル・経験> スキルアップにつながる社内外の研修や講習の受講を会社がサポート。 取得した資格によっては、待遇の向上にもつながります。 <職場環境> ロボットによる自動化を取り入れた最先端の工場では、コマツ、クボタ、日立建機など大手企業からの受注生産も行っています。 工場には幅広い世代のスタッフが在籍。若手はスキルを磨いて活気を生み、中堅・ベテランはそれをしっかりサポートする文化が根付いています。 ※会社の定める事業所内で部署異動可能性あり ◎県外移住者も活躍中! <研修について> 入社後は先輩スタッフが丁寧なレクチャーを実施。 未経験の方も、しっかりとしたサポート制度のもとで無理なくスキルアップを実現できます。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地となる福島県田村市は福島県中通り最東端に位置し、沿岸エリアの浜通りとの結節点となる地域です。 全体の約62パーセントを山林が占める中山間地域で、観光でもあぶくま洞やムシムシランドなど自然を活かした観光資源もあり、 冬はあまり雪が連続して降ることは少ないので過ごしやすい気候です。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった 南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 私たちは、建設機械や大型トラック用部品の製造を手掛ける1946年創業の企業です。 今回、福島エリアで運営する各製造拠点で活躍する技術スタッフを新たに募集します。 モノづくりに少しでも興味があれば未経験の方も大歓迎! 少しずつ仕事の幅を広げていくことで、技術者として成長を重ねていける環境です。 <先輩スタッフからの一言> ■製造部東製造課 交替監督(入社12年目) 自分が手がけた製品が完成したときには、とても大きな喜びと達成感を感じられます。 仕事の最初のうちは「つらい」「大変」と感じてしまうこともあるかと思います。 しかし、慣れるまでの努力を怠らなければ、自ずとその会社や仕事の良いところが見えてきます。 「石の上にも三年」という言葉もあるように、粘り強く成功を収めてください。 |
求める人材 |
求めている人材 ◎学歴・経験不問 ≪優遇・歓迎条件≫ ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■フォークリフト運転技能者 ■玉掛技能者 ■ガス溶接免許 ■CAD使用できる方 ≪この仕事に向いている方≫ ■車や機械が好きな方 ■未経験の分野で成長したい方 ■安定企業で長く働きたい方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・42歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
大正12年創業!生産ラインのDXを推進中で残業削減!
勤務地 |
福島県田村市3-16 西山鋼業株式会社 福島事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 プレス機による機械加工作業をおまかせします。 <具体的な仕事の内容> 金属製品の加工(プレス・溶接・カシメ等)・洗浄・梱包・検品・出荷 150〜200トン級のロボットライン、順次ラインを中心に 30台のプレス機を完備しており、OA機器・電機・建築・空調・自動車等、 幅広い分野からの依頼があります。 【当社について】 創業100周年を迎えるコイルセンター。 豊富な品揃えにより様々な顧客ニーズに対応可能です。 金属プレス加工や金型製作の金属加工業務の拡大にも注力しています。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地となる田村市は、阿武隈高原の中央に位置し、平成17年3月1日に田村郡7町村の内、滝根町、大越町、都路村、常葉町、船引町の旧5町村が合併し形成されました。本地域は、福島県の中核的都市である郡山市まで約30km の位置にあり、福島県の中通りにあって浜通りとの結節点となる地域です。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 <先輩スタッフからの一言> 浦安工場 第二加工グループ Yさん ■入社したきっかけ きっかけは会社説明会でした。 長い歴史のある企業だったことや、加工設備、製品を見学した時に自分もやってみたいと思い、応募しました。 ■仕事内容 私はスリッターラインを担当しており、母材コイルと呼ばれるトイレットペーパー状に巻かれた巨大な鉄板を指定された幅へと切断する加工が基本業務となっています。 工程管理、トラブル発生時の対応なども行っています。 ■仕事のやりがい 私たちの加工した鉄が、更にお客様の手により、OA機器、建材、空調設備、その他様々な形に加工されます。 自分の手がけたものが形を変えて街中で見かけたとき、自分の仕事に対するやりがいを感じます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須項目】 18歳〜59歳の方(定年60歳、深夜勤務があるため) 【歓迎条件】 経験、資格不問 未経験歓迎 プレス加工及び段取りも含めた作業の実務経験者歓迎いたします。 U・J・Iターン歓迎 年齢の条件と理由:あり(18歳〜59歳の方(定年60歳、深夜勤務があるため)) |
□未経験歓迎□フレックス勤務・在宅応相談□社宅・住宅手当あり
勤務地 |
東京都港区芝5丁目36番7号 一般社団法人原子力安全推進協会 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □第二新卒・未経験歓迎!□年に数回の現地調査や管理部門での経験を通して原子力発電所の安全性評価に携わり、ゼネラリストとして成長できます 【安心】ライフワークバランスばっちり  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □フレックス勤務制♪在宅勤務応相談 □資格取得支援制度あり □社宅・住宅手当あり(条件有) □年休120日以上/土日祝お休み □有給休暇20日間(半年後付与) □産前産後休暇・育休あり 【仕事内容】主体的に行動できます  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ロジスティック関連等の調整・手配など 社内外の調整業務からお任せし、幅広い 業務に携わっていただきます。 □発電所を現地調査する プロジェクトの運営事務局業務 □現地調査における長期滞在 (約2.5週間)において必要なホテル手配 ・装備品準備・感染症対策など □現地調査用データベースの更新 □現地調査チームに加わる 海外技術者のための通訳者の手配、 翻訳システムの運用 など <そのほかお任せすること> 総務、人事、労務、経理、資材、企画、 広報、技術系部門の事務系業務 □ジョブローテーションで様々な経験を 積みながら、着実なキャリアUPが可能! □ゆくゆくは総務部をはじめ事務系部門を 牽引して頂けるゼネラリストへの成長を 期待しています!※人事異動あり 【原子力安全を使命に】当協会について  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ JANSIは、平成23年3月に発生した 福島第一原子力発電所事故のような 外部への大量の放射性物質放出を伴う 事故を二度と起こしてはならないという 日本の原子力産業界の総意に基づき、 自主規制組織として平成24年11月に 設立されました。 【自主規制】とは、事業者が法的な 規制基準を満たすだけで満足せず、 自主的・継続的に安全性向上に 取り組むことです。 JANSIでは、事業者の自主規制が効率的に 進むように事業者を牽引しています。 そのためにも、原子力施設の運営状況、 安全上の課題や改善活動等を評価し、 安全性の水準を引き上げるための提言・勧告 及び支援をしています。 2022年に設立から10周年を迎えた当協会。 この10年で自主規制機関としての基本的な 枠組みを確立し、現在はこれらの枠組みを 効果的に実行、継続して改善するフェーズに 移行しています。 私たちの使命に共感し、今後の原子力産業界 の発展に貢献したいという方を歓迎します! |
求める人材 |
求めている人材 □大卒の方□第二新卒・未経験者の方歓迎□35歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため) □基本的なPCスキル(Word、Excel、メールのやり取り)をお持ちの方 <こんな方を歓迎します> ◎ホスピタリティを持って仕事に取り組める方 ◎何事も前向きに業務に取り組める方 ◎自ら情報収集し、主体的に動ける方 ◎裁量大きく仕事を進めながら、成長したい方 ◎長期の出張に抵抗がない方 ※1年のうち、2週間程度のものが年数回発生します。 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
★日立グループのプラント施工事業を担う★原子力発電所など各種発電所や送変電設備といったエネルギープラントおよび各種工場や製鉄プラントなど産業プラントの設計、施工計画・管理、定期点検、メンテナンスなどを担当しています。
勤務地 |
本社(東京都豊島区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜700万円 |
仕事の概要 |
当社は日立グループの施工・機器据付事業の中核企業です。福島第一・第二原子力発電所 廃止措置(廃炉)業… |
求める人材 |
【必須】■何かしらの施工管理や、現地監督のご経験をお持ちの方 |
復興支援関連業務に取り組む東京電力グループ企業で活躍!
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野CREVAおおくま 東双ファシリティ&サービス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 福島第一、第二原子力発電所構内や、隣接する市町村内での建築施工管理業務全般に従事していただきます。 <具体的には> ■建築・土木・設備工事の工事管理 ■工事管理に伴う設計・積算業務 ■その他、工事管理業務に関わる業務全般 ※業務の詳細については面接の際に説明いたします ※放射線業務従事者への登録が必要になります <勤務地> 福島県双葉郡内(楢葉町、富岡町、大熊町) <入社後は> 入社後は2日間の入社時研修を実施。 その後所属部門への配属となります。 経験やスキルによってポジションは異なりますが、 基本的には10名程度のグループでの管理業務をお任せします。 <当社について> 福島県浜通りを中心に復興支援関連の業務に取り組む東京電力グループ企業です。 浜通りに本社を置く地元企業として協力企業やお客様と連携し、施設管理や工事管理など幅広い事業を展開しています。 <明確な評価制度> 年2回の頻度で業績評価を実施。仕事ぶりに応じて役職等級の昇級を行います。 中長期でのキャリアパスを意識しながら日々の業務の中で成長を重ねていただけます。 ≪参考≫ ■MS級(20代)⇒SS級(30代)⇒TL級(30代〜40代)⇒課長・GM級(40代〜50代)⇒副部長・部長級(50代) ◎担当業務や社内体制の強化等によって人事異動もございます。 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■建築・土木工事に関する実務経験(10年以上) ■1級建築施工管理技士 ■基本的なPC操作スキル └Word,Excelなどオフィスソフトの基本操作 ■普通自動車運転免許(AT限定不可) <こんな方を歓迎します!> ■ふくしま浜通りの復興に尽力したい方 ■共に働く仲間を大切にできる方 ■成長意欲・チャレンジ精神を持った方 年齢の条件と理由:あり(18〜59歳までの方 ※18歳未満の危険有害業務の就業制限および定年が60歳のため ◎定年年齢以上の方の応募も可能です ※その場合は1年毎の契約社員となります) |
車・機械が好きな方、自動車の整備・溶接経験お持ちの方優遇!
勤務地 |
福島県田村市船引町船引字屋頭清水137-1 大橋機産株式会社 船引東工場(第1~第4工場) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■1946年創業!老舗企業の福島拠点 ■経験不問!最新鋭の工場で活躍 ■充実の手当制度などで移住もサポート ―――――――――――――― <仕事内容> 電設工事・車両用などの電動ウインチを、トラックバンパーに取り付ける作業を行います。 建設機械一つ一つの部品は大きいですが、重い部品を動かす際はロボットやクレーンを使い、体への負担にも配慮しています。 自動車の構造をある程度知っている方や車・機械が好きな方は優遇しますが、経験の浅い方も入社後に職場の先輩が丁寧に指導致します。 <具体的には> ■ウインチの取り付け作業 ■その他、関連する業務など ◎自動車整備・溶接経験をお持ちの方は優遇 <身につくスキル・経験> スキルアップにつながる社内外の研修や講習の受講を会社がサポート。 取得した資格によっては、待遇の向上にもつながります。 <職場環境> ロボットによる自動化を取り入れた最先端の工場では、コマツ、クボタ、日立建機など大手企業からの受注生産も行っています。 工場には幅広い世代のスタッフが在籍。若手はスキルを磨いて活気を生み、中堅・ベテランはそれをしっかりサポートする文化が根付いています。 ※会社の定める事業所内で部署異動可能性あり ◎県外移住者も活躍中! <研修について> 入社直後は本社(埼玉県さいたま市)で3〜6ヶ月間の研修を実施。 しっかりとしたサポート制度のもとで無理なくスキルアップを実現できます。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地となる福島県田村市は福島県中通り最東端に位置し、沿岸エリアの浜通りとの結節点となる地域です。 全体の約62パーセントを山林が占める中山間地域で、観光でもあぶくま洞やムシムシランドなど自然を活かした観光資源もあり、 冬はあまり雪が連続して降ることは少ないので過ごしやすい気候です。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった 南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 私たちは、建設機械や大型トラック用部品の製造を手掛ける1946年創業の企業です。 今回、福島エリアで運営する各製造拠点で活躍する技術スタッフを新たに募集します。 モノづくりに少しでも興味があれば未経験の方も大歓迎! 少しずつ仕事の幅を広げていくことで、技術者として成長を重ねていける環境です。 <先輩スタッフからの一言> ■製造部東製造課 交替監督(入社12年目) 自分が手がけた製品が完成したときには、とても大きな喜びと達成感を感じられます。 仕事の最初のうちは「つらい」「大変」と感じてしまうこともあるかと思います。 しかし、慣れるまでの努力を怠らなければ、自ずとその会社や仕事の良いところが見えてきます。 「石の上にも三年」という言葉もあるように、粘り強く成功を収めてください。 |
求める人材 |
求めている人材 ≪必須条件≫ ■普通自動車運転免許(AT限定可) ◎学歴・経験不問 ≪優遇・歓迎条件≫ ■溶接の実務経験 ■三級自動車整備士資格 ≪この仕事に向いている方≫ ■車や機械が好きな方 ■未経験の分野でスキルアップを実現したい方 ■安定企業で長く働きたい方 年齢の条件と理由:あり(59歳までの方(定年60歳のため)) |
未経験から運行管理者の資格取得可能!全額会社負担の社員寮有!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町王塚670 株式会社伊達重機 富岡営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆富岡営業所では、トレーラー・平ボディートラック・大型ダンプなどを所有し、福島県浜通り・宮城県県南・茨城県県北を基本的なエリアとする一般貨物運送事業を展開しています。 ☆大熊町・双葉町の中間貯蔵施設、福島第一原子力発電所、双葉郡各地への車両の配車業務。 ■具体的には… ・クレーンや運搬車(ダンプ、トレーラー)の配車業務 ・作業現場への巡回業務(特別区域内含む) ・パソコン操作(エクセル・配車専用ソフト) ※配車専用ソフトの使用は指導します ・営業活動 ・安全管理 ・その他付随する業務 ☆業務をこなしながら、運行管理者の資格取得を目指す方の応募をお待ちしています! 【株式会社伊達重機は…】 当社は1985年に創業。重機・トラックなどの車両のリース事業、一般貨物運送事業、不動産賃貸事業などを展開してきました。2011年の震災時には、福島第一原子力発電所への重機投入対応なども行うとともに、発電所関連の方々に向けたビジネスホテル運営も手掛けるなど、主に浜通りエリアの活性化を目指してさまざまな事業を展開しています。 また、浪江町・浜通り地区の発展に寄与していくため、当社でも水素事業へ本格的に参入。会社の発展とともに町の復興と地球環境の未来を見据えて、商用水素ステーションを設立・運営しています。また水素自動車(FCV)のリース業も立ち上げ、3〜5年以内の事業黒字化を目指しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高卒以上 ・普通自動車免許(AT限定不可) ・パソコン(ワード・エクセル)操作できる方 ・18歳〜59歳までの方(法令規程による特定年齢層の就業禁止、定年が60歳のため) 【歓迎条件】 ・運行管理経験ある方 ・運行管理者の資格保持者 ※資格の無い方も相談に応じます ・大型1種運転免許、けん引免許、移動式クレーンの免許保持者 ※福島県(IUターン)勤務を希望している方 |
【世界屈指の重工業メーカー】エネルギー、環境、航空・宇宙、防衛、機械・設備システムなど、多様な事業をグローバルに展開。脱炭素社会に向けて世界的に注目をされており、日本のエネルギー供給に欠かせない「原子力セグメント」の募集
勤務地 |
神戸造船所(兵庫県神戸市兵庫区) |
---|---|
想定年収 |
340万円〜900万円 |
仕事の概要 |
当社原子力セグメントにて、革新軽水炉及び次世代型原子炉の検討本格化に向けた詳細設計、上流設計、およ… |
求める人材 |
【いずれか必須】■大学卒もしくは大学院卒(化学系、機械系、原子力系、物理系の卒業/修了者)■何らか… |
発電所内での業務!未経験からスキルアップ可能!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町字関ノ前193-7 株式会社八島総合サービス 富岡営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■未経験者の方でも安心して就労できる現場です。社員はほぼ未経験者から始めています。 ■仕事とプライベートを両立できる職場です。 ―――――――――――――― <仕事内容> 原子力発電所敷地内で施設管理業務を行っていただきます。 <具体的には> ・施設や機械設備のメンテナンス作業 ・その他付随した業務 ※居住地により、富岡営業所に集合後、現場(福島第一原子力発電所内)に向かいます。 ☆定時は17時ですが、現場の段取りによっては15時に終わります。16時に現場を出れば早く帰れます。 ☆放射線の事が心配な方には、面接時に現地のことなどをご説明します。 「放射線を気にしない」ではなく、「理解している」うえで勤務していただきます。 <研修について> 仕事内容はシンプルで覚える事も少なく簡単ですが、社員のスキルアップを目指して定期的に研修を行っています。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 当社はビルメンテナンスなどの施設管理(清掃、受付、ベッドメーキング)業務を中心に、建築や内装などの業務を幅広く担当。 建物の安全性や衛生管理を徹底し、施設内で働く人々、施設を訪れる人々が、より快適な時間を過ごすために、さまざまなニーズに応えるサービスを展開しています。 目指すものは、時代の変化に先立つソリューションビジネスです。 ■当社の想い 当社の代表は、浪江町商工会青年部で構成された「浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)」の“太王(だいおう)”として、地元のPR活動をしてきました。 特に2011年の震災後は浪江町への郷土愛に突き動かされ、その活動はますます加速。なみえ焼そばの知名度は今や全国区となっています。 郷土愛に満ちた代表が率いる当社として、今までもこれからも、代表個人としてだけではなく、会社としてもこの地域を盛り上げていきたいという想いがあります。 ■当社のある浪江町・南相馬市・富岡町の魅力! 本社所在地である浪江町、事業所を置く南相馬市・富岡町は、いずれも復興の最前線。 移住・就職いただくことで町の復興にもつながります。 ぜひ一緒にこの地域を盛り上げていきましょう! <先輩スタッフインタビュー/青森県から移住> ■入社後、お世話になった先輩・上司とのエピソードを教えてください。 ━━未経験の職種で不安がありましたが、直属の先輩社員の方に優しく丁寧に業務を教えてもらったことをとても感謝しています。 ■休日はどのように過ごしていますか? ━━車の運転をすることが好きなので、福島県内の道の駅を巡ってはその土地の名産品を食べたりお土産を購入したりと福島県を満喫しています。 ■富岡町はどんな街ですか? ━━自然がたくさんあり、車もあまり頻繁には通らず落ち着いた街だと思います。自宅の近くに漁港があり、その辺りをランニングするのがとても気持ちいいです。 |
求める人材 |
求めている人材 ☆学歴・経験・資格は不問! 【歓迎・優遇条件】 ・ビルクリーニング技能士、建築物環境衛生管理技術者等の資格をお持ちの方(別途手当支給あり) 【求める人物像】 ・責任感を持って取り組める方 ・長く働いていきたい方 ・正社員としての安定・待遇を得たい方 ・仲間と楽しく仕事していきたい方 【先輩スタッフについて】 社員はほぼ未経験者から始めています。 先輩たちの前職も、コンビニ・医療事務・ブライダル関係・ホームセンター販売・福祉施設職員・配達員など、多種多様です! |
「人」しかできないかけがえのない仕事を!正社員デビューも応援
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町字赤木100-2 株式会社アトックス内 株式会社倉伸 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 福島県内での環境測定、施設内での物品運搬業務をお任せします。 コツコツと継続して行う仕事のため、地味ではありますが、 AIやロボットが発達しても人にしかできないかけがえのない仕事です! \求人のポイント/ *女性ふくめ、幅広い年齢層が活躍中 *OJT研修で未経験の方をサポート! *有給取得を促進しています! 希望の休みは比較的取りやすい環境です。 *働きながら国家資格取得を目指せます! *永年勤続表彰制度や人事評価制度で努力を還元 === 「見えないところに確かな力、見えないからこそ確実に」行ってきたからこそ、得られた信頼。 「笑って仕事ができる会社、働いて良かったと思える会社、従業員とその家族が幸せと思える会社」 …そんな環境を目指す会社が、富岡町にあります。 株式会社倉伸は、快適な作業環境を整え、福利厚生および研修・資格取得支援などを充実させ、未経験からの成長・スキルアップを全面的にサポートしています。 当社は、信用と信頼を大切に、責任感を持って業務に取り組む、土木建築会社です。 私たちのモットーは、「見えないところに確かな力、見えないからこそ確実に」。 1994年の設立以来、福島県双葉郡富岡町で地域に密着した建築工事をはじめ土木工事、プラントメンテナンス業務、 そして介護福祉サービスなど多様な事業を営んできました。 2011年の震災および田村市船引町への仮移転を超え、2017年4月に富岡の地で本社を再建。より地域とお客様のために、プロとしての仕事を積み重ねることで信頼を獲得してきました。 地道なお仕事ですが、コツコツと継続して努力できる方に向いているお仕事です。 私たちの仕事はAIやロボットが発達しても「人」にしかできない、かけがえのないお仕事です。 |
求める人材 |
求めている人材 経験不問!学歴不問! 【必須条件】 ■普通自動車運転免許:必須(AT限定不可)※業務に使用します ※経験や業務に関する資格は不問です ■60歳未満の方(例外事由1号 定年60歳) 【歓迎条件】 ■未経験の方歓迎 ■コツコツ・黙々作業が好きな方歓迎 ■正社員で働きたい方歓迎 長く働いてもらえるよう、職場環境の整備に力を入れています。 「しっかり働いて、しっかり休む」が当たり前にできる会社です。 働きながら国家資格取得を目指すこともできますので、 将来的な自分の市場価値の向上にも役立ちます。 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため)) |
未経験者歓迎
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社R&Ms (福島第一原子力発電所内) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■寮・住宅手当など、移住者の支援充実! ■大手企業との安定した取引実績あり ■資格取得支援あり・取得費用は会社負担! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆現在、当社で主に担当している第一原子力発電所内での建築関係の工事管理業務をお任せします! ☆県外から移住してきた先輩スタッフが、多数活躍中です! ☆先輩作業員がていねいに指導(OJT)しますので、経験のない方もご安心を! <具体的には> ☆第一原子力発電所内の建設関係に関する ・工程や品質の管理 ・安全管理 など <身につくスキル・経験> ・現場作業未経験の方でも、資格が取れるように支援致します。 ・試験にかかる費用、交通費は会社負担です!会社で役立つ資格は積極的に取得していただきます。 ・玉かけ、足場など建設関係の資格を取得しながら働けます。 <キャリアアップ> ・当社では、さまざまな現場に携わっているため、「自分に合っていない」と感じる職種だった場合、あるいは「こんな仕事してみたい」という希望が生じた場合、職種や勤務場所を変えて働くこともできます。 ・例えば入社時は現場作業員で、仕事をしていく上で「工事管理員」に興味を持ち、資格取得し工事管理員に変更するなどできます! <職場環境> ・東京パワーテクノロジー株式会社様や東芝プラントシステム株式会社様、日本建設工業株式会社様、株式会社東京エネシス様など、大手企業との取引の実績が多数あり!継続的に、仕事量が安定した会社です。 ・「健康事業所宣言」企業(社員一人ひとりの健康増進に積極的な会社)などの各種認定も取得 ・国際連合が提唱するSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを実践する、「SDGs宣言書」を策定 ・現場では、30代〜40代の方が活躍中です! <移住者支援について> ☆県外からのが移住者が多く在籍している当社では、県外からの応募がしやすい体制を整えています。 ・遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 ・Web面接にも対応しています。 ・「2食の食事補助付き」の寮完備! ・寮を利用しない方には、住宅手当を支給! ///////////////////////// 株式会社R&Msについて ///////////////////////// 「当社の魅力は“社員”です」 そう言い切れるのが、株式会社R&Ms(アール・アンド・エムズ)の特色です。 震災前から多くの原子力発電所での業務を請け負い、震災後は火力発電所や化学プラント(石油・ガス)などにも業務範囲を広げ、それに伴って業績も拡大してきました。福島に本社を置く会社でありながら、各地から寄せられる多くの依頼に応え、全国に技術者を多数派遣するようになっています。 当社の業績拡大の原動力となっているのは、やはり「人」。社員をはじめとするすべての人々に家族意識を持つこと、それによって生まれる相互扶助と調和の心を大切にし、受け継いでいくこと。技術力などの継承も踏まえ、資格取得や技術習得に対しても、それこそ親身になって取り組んできた結果です。 福島県外からの移住者も多数在籍しており、出張面接や住宅支援などの受け入れ体制も万全。全国各地の求職者の方々が、これまで培ってきたキャリアを最大限に活かすためのお手伝いを常に心がけています。 会社の魅力は“社員”。そう言い切れるための社風を、私たちは着実に築いています。 <代表取締役より> 今いる社員の大半が県外からですね。福島にきて、家族を持った社員もいます。社長としては、社員が福島で幸せになってくれるのはとても嬉しいです。 <先輩スタッフより> 今、自分の携わっている仕事の一つ一つが、復興に繋がっているところにやりがいを感じます。遠方からきている方や年代がバラバラのスタッフも多いですが、東北の復興のために一緒に頑張ることで、コミュニケーション力が身につきますよ! |
求める人材 |
求めている人材 現場作業未経験の方、歓迎! 実務を通じて工事管理技術者としてのスキルを身につけられます。 ■必須条件 ・PC(Word・Excel)が使える方 ■歓迎条件 ・遠方からのご応募、歓迎! ★出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 |
単身寮完備!未経験からキャリアアップ!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町字赤木100-2 株式会社アトックス内 株式会社倉伸 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 福島県内の発電所で設備点検及び清掃、物品等の放射線測定、発電所内の区域監視業務を担当していただきます。 安心・安全なプラント運用の一助となり、社会インフラで働く人々などを支援する大切な仕事です。 現場へは、営業所へ集合後向かいます。 OJT研修もあり、未経験者の方でも安心して働ける環境です。 3交代制ですが、希望の休みは比較的取りやすいです。 希望される方には、専門資格取得、キャリアアップ支援があります。 === 「見えないところに確かな力、見えないからこそ確実に」行ってきたからこそ、得られた信頼。 「笑って仕事ができる会社、働いて良かったと思える会社、従業員とその家族が幸せと思える会社」 …そんな環境を目指す会社が、富岡町にあります。 株式会社倉伸は、快適な作業環境を整え、福利厚生および研修・資格取得支援などを充実させ、未経験からの成長・スキルアップを全面的にサポートしています。 当社は、信用と信頼を大切に、責任感を持って業務に取り組む、土木建築会社です。 私たちのモットーは、「見えないところに確かな力、見えないからこそ確実に」。 1994年の設立以来、福島県双葉郡富岡町で地域に密着した建築工事をはじめ土木工事、プラントメンテナンス業務、 そして介護福祉サービスなど多様な事業を営んできました。 2011年の震災および田村市船引町への仮移転を超え、2017年4月に富岡の地で本社を再建。より地域とお客様のために、プロとしての仕事を積み重ねることで信頼を獲得してきました。 地道なお仕事ですが、コツコツと継続して努力できる方に向いているお仕事です。 私たちの仕事はAIやロボットが発達しても「人」にしかできない、かけがえのないお仕事です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■普通自動車運転免許:必須(AT限定不可)※業務に使用します 【優遇条件】 ■簡単なPC入力スキル(エクセル、ワード等、定型書類への簡単な入力) ■建設工事関係資格お持ちの方 ■土木・舗装・線路工事関係資格お持ちの方 【制限あり】 ■年齢制限範囲:18歳〜59歳 ■年齢制限の理由:定年が60歳のため、18歳未満の就労制限(省令第1条の3第1項第2号) 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため) 例外事由2号・18歳以上(労働基準法)) |
大型免許をフル活用できるドライバー職!各種手当有!大量募集!
勤務地 |
福島県双葉郡浪江町17-1 相双生コンクリート協同組合 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■ミキサー車で生コンクリートを運送 ■16時終業&残業月10hでオフも充実 ■住宅手当など豊富な手当制度あり ―――――――――――――― <仕事内容> 建築現場で使用する生コンクリート(生コン)をミキサー車で運送します。 コンクリートを均一に保持し材料が分離しないように、ミキサー車内のドラムを回転させながら現場に運びます。 <具体的には> ・生コンクリートの積み込み ・目的地への運送 ・生コンクリートの注入 ※専用の機械を操作 ・洗浄などのメンテナンス ・その他、関連する業務 ※運送先の現場は工場から90分圏内のエリア ※1日の運送回数は2〜4回ほどです ◎荷物の上げ下ろし作業などはありません <未経験の方でも安心> 入社後2週間程度は、先輩社員に同乗し、仕事の流れなどを覚えていただきます。 その後は、運営管理者の指示の元、お仕事をしていただくようになります。 ※仕事内容によっては下記組合員での勤務が発生する場合があります。 ◆双葉日立生コン株式会社(双葉町) ◆双葉住コン株式会社 クフスミ工場(楢葉町) ◆草野建設株式会社 生コン工場(楢葉町) ◆福島広野レミコン株式会社(広野町) ◆相双生コンクリート協同組合 ふたば復興生コン(浪江町) <一日の流れ>※一例 ■07:00 出勤 配送場所や経路を地図で確認します。 ■07:30 生コンの積込 工場で生コンを積み込み現場に向かいます。 ■09:00 1件目到着 レバーを操作し生コンを注入します。 ■11:00 昼休憩 ■12:00 午後の業務 同様の工程で1日2〜4件を回ります。 ■15:00 帰社・メンテナンス ドラム内の生コンを洗浄します。 ■16:00 終業 洗浄作業が終了したらその日の仕事は終了! 定時であれば16時に帰宅できます。 <身につくスキル・経験> 資格取得支援制度を通じて入社後のスキルアップも応援。 コンクリート技士などの有資格者は資格手当も支給します。 <キャリアアップ> 常磐道4車線化に伴う工事や風力発電所設置工事などを控え、事業も拡大予定。 益々活発化していく復興作業に貢献していく人材として中長期でのキャリアアップが可能です。 <職場環境> 組合には県外出身の職員も在籍しています。 ////////////// 法人について ////////////// 太平洋の沿岸部「浜通り地方」に位置する、福島県相双地区の生コンクリート事業者4社から成る協同組合です。 1979年の設立以来、相双地区の経済発展に貢献に向け生コンクリートの安定供給を行って参りました。 2023年春には建設資材の試験場「ふたば夢ラボラトリー」を開所。 地域に根ざした運営体制のもと、産業の活性化により貢献できるよう取り組みを重ねています。 相双生コンクリート組合員 ◆双葉日立生コン株式会社(双葉町) ◆双葉住コン株式会社 クフスミ工場(楢葉町) ◆草野建設株式会社 生コン工場(楢葉町) ◆福島広野レミコン株式会社(広野町) ◆相双生コンクリート協同組合 ふたば復興生コン(浪江町) <代表インタビュー> ■相澤勇栄理事長 相双地区では、東日本大震災から10年以上が経過し復興が加速化しております。 震災以降、組合では新たに2工場が組合員工場に参画し、4社5工場で供給体制を強化しております。 徹底した品質管理のもと相双地区の経済発展により貢献するべく、組合内各ポジションで活躍する人材を募集します。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■大型自動車第一種免許 ◎経験・学歴不問 【歓迎条件】 ■経験・未経験問わず歓迎! 「ドライバー経験を活かしたい」 「フルタイムで働きたい」 「プライベートの時間も確保したい」 そんなあなたにピッタリのお仕事です! 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため)) |
機械いじり好き募集!未経験歓迎!社宅完備!福利厚生制度充実!
勤務地 |
福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27-126 株式会社アセンド 福島事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■確かな技術で廃炉・復興を担う福島の企業 ■ドローン・ロボットを活用した作業を担当 ■残業月5h!社員寮など豊富な移住サポート ■応募前の段階で、研修施設等でのお仕事疑似体験や会社見学が可能 ―――――――――――――― <仕事内容> JAEA原子力災害対策に係る遠隔機材(ドローン・ロボット)の運用に関する業務をお願いします。 簡単に言うと、高級で大きなラジコンをいじるイメージです。 あなたの機械いじりの趣味が活かせます。他に無い最先端技術のロボット操作やメンテナンスです。 <具体的には> ■遠隔操作機器の操作・整備・点検保守 ■機器による災害場所への先行偵察 など <一日の流れ>※一例 ■09:00 出社、朝礼ミーティング ・楢葉遠隔技術開発センターに出社 ■09:30 現場業務開始 ・KYや体調確認実施 ・遠隔機材等の操作、点検、保守業務 ■12:00 昼食 ・手作り弁当やコンビニ弁当など持参し昼食 ■13:00 業務再開 ・遠隔機材等の操作、点検、保守業務 ■15:30 事務作業 ・事務所での業務、翌日以降の現場準備等 ■17:10 終礼ミーティング ・チームでスケジュールや連絡事項等確認 ■17:30 退社 <身につくスキル・経験> 新しい仕事への挑戦を通じて、廃炉や復興に貢献できることが何よりのやりがいとなります。 お客さまからのニーズは幅広いですが、評価いただき感謝されたときには喜びだけでなく技術者としてのスキルアップも実感できます。 <職場環境> 福島事業所の社員として、下記のような就業場所での勤務となります。 ◎県外からの移住者も活躍中! ■遠隔機材の運用業務 福島県双葉郡楢葉町大字山田丘字仲丸1-22 <研修について> 最低1年間は研修期間となり、先輩社員がついて作業を行います。 また、マニュアルを完備しているため独り立ち後も慌てることなく操作できます。 先輩社員たちからの丁寧な指導により、1から技術者としての知識と経験を積み上げられます。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 東日本大震災による福島第一原子力発電所の放射線事故は、我が国のエネルギー政策を根本から見直す大きな転機となり、福島県の環境回復は、国の大きな課題となっております。 当社は、事故発生以降、福島県の環境回復に向けて尽力しております。 平成27年には、いわき市に新たに活動の拠点を設置、更には、事業の拡大へ向けて令和元年11月に楢葉町に新事務所及び社員寮を開設し、放射線の測定、放射性物質の分析などに長年にわたり培ってきた技術を発揮しています。 ■募集の背景 福島第一原子力発電所の廃炉と地元地域の復興のために新しい人材を募集します。 <先輩スタッフインタビュー> Iさん(入社5年目) ■現在のお仕事は? ――福島第一原子力発電所にて、廃炉に用いる遠隔操作機器(ロボット等)の操作・整備・点検保守、現場作業、内部環境調査作業、遠隔水中ロボットによる処理水タンク内健全性検査実機適用試験等の廃炉支援業務を行っています。 ■職場環境について教えてください。 ――社員間の仲間意識が強く、日々助け合いながら業務に当たっています。少しでも疑問に思った事などは上下関係なく積極的に意見を発信していける雰囲気です。 ■転職を検討中の方にメッセージをお願いします。 ――アセンドは、自分の努力次第で能力を伸ばせることが出来る職場環境なので自分の努力が表面に出やすいと思います。これから一緒に汗を流し、助け合いながら成長していきませんか! |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■学歴:高卒以上 ■普通自動車運転免許 【歓迎条件】 ◎未経験歓迎!先輩社員が丁寧に指導いたします <社宅完備です> 社員寮は64名の入居が可能で、家賃は上限を設けた7500円(基本光熱費別・新規設備のエアコン・ベッド・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機など)のご負担で利用できます。また借上げ社宅の準備も可能で移住支援も充実しており、安心して勤務できます。 年齢の条件と理由:あり(45歳以下の方(例外事由3号のイ 長期勤続によるキャリア形成のため) ) |
建築の安全を守るプロフェッショナルに成長!手当制度も充実!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町小浜573-2 相双生コンクリート協同組合「ふたば夢ラボラトリー」 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■2023年開設拠点での生コン試験業務 ■16時終業&残業月5hでオフも充実 ■住宅手当など豊富な手当制度あり ―――――――――――――― <仕事内容> 道路やビル建設に使われる生コンクリート(生コン)の検査(試験)業務をお願いします。 2023年に事業を開始したばかりの「ふたば夢ラボラトリー」での勤務となります。 <具体的には> ・砂や砂利などの原材料受け入れ検査 ・現場での生コンクリート品質検査 ・各種強度試験 ・試験器具メンテナンス ・提出書類の作成管理など ジョブローテーションで製造業務にも携わります。 <一日の流れ>※一例 ■07:00 出勤・業務内容確認 ■07:30 午前の作業 ■11:00 昼休憩 ■12:00 午後の業務 ■16:00 終業 ◎残業は月5時間程度です <身につくスキル・経験> 資格取得支援制度を通じて入社後のスキルアップも応援。 コンクリート技士などの有資格者は資格手当も支給します。 <キャリアアップ> いずれは新しい生コンの配合に関する開発にも携わっていただきます。 関連性のあるお仕事で経験を積み、自身の強みに加えてください。 益々活発化していく復興作業に貢献していく人材として中長期でのキャリアアップが可能です。 <職場環境> 組合には県外出身の職員も在籍しています。 <研修について> 先輩職員が生コンクリートの基礎知識や試験方法などを丁寧に指導いたします。 ////////////// 法人について ////////////// 太平洋の沿岸部「浜通り地方」に位置する、福島県相双地区の生コンクリート事業者4社から成る協同組合です。 1979年の設立以来、相双地区の経済発展に貢献に向け生コンクリートの安定供給を行って参りました。 2023年春には建設資材の試験場「ふたば夢ラボラトリー」を開所。 地域に根ざした運営体制のもと、産業の活性化により貢献できるよう取り組みを重ねています。 <代表インタビュー> ■相澤勇栄理事長 相双地区では、東日本大震災から10年以上が経過し復興が加速化しております。 震災以降、組合では新たに2工場が組合員工場に参画し、4社5工場で供給体制を強化しております。 徹底した品質管理のもと相双地区の経済発展により貢献するべく、組合内各ポジションで活躍する人材を募集します。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■普通自動車第一種免許(AT限定可) ■学歴:高卒以上 ◎経験不問 【歓迎条件】 ■生コン業界経験者 ■コンクリート技士有資格者 ■PCスキル └Word、Excelの入力程度 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため)) |
経験者・有資格者募集
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町 株式会社R&Ms (福島第一原子力発電所内) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■寮・住宅手当など、移住者の支援充実! ■大手企業との安定した取引実績あり ■経験を活かした発電所内の工程管理! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆現在、当社で主に担当している第一原子力発電所内での建築関係の工事管理業務をお任せします! ☆県外から移住してきた先輩スタッフが、多数活躍中です! <具体的には> ☆第一原子力発電所内の建設関係に関する ・工程やスケジュールの管理 ・上記に付随する書類作成 など <身につくスキル・経験> ・現場経験を活かしながら、原子力発電所内での作業スキルをアップできます! <キャリアアップ> ・当社では、さまざまな現場に携わっているため、「自分に合っていない」と感じる職種だった場合、あるいは「こんな仕事してみたい」という希望が生じた場合、職種や勤務場所を変えて働くこともできます。 ・例えば入社時は現場作業員で、仕事をしていく上で「工事管理員」に興味を持ち、資格取得し工事管理員に変更するなどできます! <職場環境> ・東京パワーテクノロジー株式会社様や東芝プラントシステム株式会社様、日本建設工業株式会社様、株式会社東京エネシス様など、大手企業との取引の実績が多数あり!継続的に、仕事量が安定した会社です。 ・「健康事業所宣言」企業(社員一人ひとりの健康増進に積極的な会社)などの各種認定も取得 ・国際連合が提唱するSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを実践する、「SDGs宣言書」を策定 ・現場では、30代〜40代の方が活躍中です! <移住者支援について> ☆県外からのが移住者が多く在籍している当社では、県外からの応募がしやすい体制を整えています。 ・遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 ・Web面接にも対応しています。 ・「2食の食事補助付き」の寮完備! ・寮を利用しない方には、住宅手当を支給! ///////////////////////// 株式会社R&Msについて ///////////////////////// 「当社の魅力は“社員”です」 そう言い切れるのが、株式会社R&Ms(アール・アンド・エムズ)の特色です。 震災前から多くの原子力発電所での業務を請け負い、震災後は火力発電所や化学プラント(石油・ガス)などにも業務範囲を広げ、それに伴って業績も拡大してきました。福島に本社を置く会社でありながら、各地から寄せられる多くの依頼に応え、全国に技術者を多数派遣するようになっています。 当社の業績拡大の原動力となっているのは、やはり「人」。社員をはじめとするすべての人々に家族意識を持つこと、それによって生まれる相互扶助と調和の心を大切にし、受け継いでいくこと。技術力などの継承も踏まえ、資格取得や技術習得に対しても、それこそ親身になって取り組んできた結果です。 福島県外からの移住者も多数在籍しており、出張面接や住宅支援などの受け入れ体制も万全。全国各地の求職者の方々が、これまで培ってきたキャリアを最大限に活かすためのお手伝いを常に心がけています。 会社の魅力は“社員”。そう言い切れるための社風を、私たちは着実に築いています。 <代表取締役より> 今いる社員の大半が県外からですね。福島にきて、家族を持った社員もいます。社長としては、社員が福島で幸せになってくれるのはとても嬉しいです。 <先輩スタッフより> 今、自分の携わっている仕事の一つ一つが、復興に繋がっているところにやりがいを感じます。遠方からきている方や年代がバラバラのスタッフも多いですが、東北の復興のために一緒に頑張ることで、コミュニケーション力が身につきますよ! |
求める人材 |
求めている人材 ■必須条件 ・発電所内の現場経験がある方 ・パソコン(Word・Excel)の基本操作できる方 ■優遇条件 ・福島第一原子力発電所内での作業経験者 ★遠方からの応募に関して、出張面接対応可能です。出張可能場所などはご相談ください。 |
類似の人気ワード
勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
年収で絞り込む
検索キーワードを解除して探す