あなたにおすすめの求人
10時出社・駅近・私服・2、30代中心・完全週休2日・年間休日120日以上・月平均残業10時間・男女比4:6・出向転勤無し
勤務地 |
東京都中央区銀座2-14-4 GINZA SQUARE 3F wdm合同会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■色々な業界と関われる素敵な環境でお仕事!※出向無し 当社は、エネルギー(新電力・太陽光・ガス)をメインとし、小売通販、倉庫物流、アパレル、美容・健康、大学・学習塾等教育機関、病院、広告、スポーツ、公的機関や海外企業と多岐に渡り最適なソリューションサービス(自社開発システム・WEBアプリ・HP系・印刷物系)を提供しております。 主な自社開発システム:電力小売システム、顧客管理システム、販売管理システム、代理店管理報酬計算システム、倉庫物流管理システム、通販システム(卸売・輸入・小売・代理店)、オンライン決済システム、各種システムにおけるWEBの登録フォーム、マイページ、バックオフィス、API等々。 メインは受託開発でプロジェクト単位でチームを組みお仕事を進めて行きます。企画→設計→開発→試験→運用→保守をすべて自社内の各専任プロフェッショナルが一丸となって取り組みます。 プログラマーは、それらに関するWEBアプリ(PHP)、Windows業務アプリ(C#)のプログラミングを行います。その中で、あなたのスキルに応じたお仕事からスタートします! プログラマー実務未経験でも大歓迎!「仕事の幅を広げたい」「自分の可能性を試したい」「役に立ちたい」「コミュニケーションに自信がある」そんな方にもピッタリです! 就業内容:システム開発 <変更の範囲>会社の定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル】 * PC操作(ショートカット等含む) * 言語:php or C#(他言語でもプログラミング基礎があればOK)、SQL * 上記言語を使用した制作経験(実務経験無しの場合、6個以上の制作経験必須 ※自作含む) 【歓迎スキル】 * 言語:JavaScript、HTML5、CSS3 * ソフト:Visual Studio、Microsoft Office * AWSの知識、構築、運用経験 * Linux OSサーバーの知識、構築、運用経験 * ワードプレスの知識、構築、運用経験 * 実務経験 * ITパスポート等の知識や資格 【向いてる&目指す人材像】 * 向上心、学習意欲のある人 * 主体性のある人 * 広い視野で客観的に考えられる人 * 誠意を持って人と接する人 * 開発が好きな人 * 目標に向かい考えるのが好きな人 * チームワークが好きな人 * 自分の成長を実感したい人 * 楽しく働きたい人 |
この企業の類似求人を見る
「PMへの昇進が遠すぎる…」そんな現状を変えませんか?
勤務地 |
東京都新宿区西新宿8丁目11−10星野ビル3F 株式会社エッグシステム |
---|---|
給与例 |
給与例 ★年収700万円 / 32歳 経験4年 □月収45万円+賞与 ★年収800万円 / 35歳 経験2年 □月収50万円+賞与 ★年収960万円 / 40歳 経験2年 □月収60万円+賞与 |
仕事の概要 |
仕事内容 / アピールポイント♪ \ □完全フルリモートで 全国どこからでも勤務OK! □Slackやバーチャルオフィスを 活用し、リモートでもスムーズな チームワークを実現♪ □ITエンジニアからの キャリアチェンジ歓迎! コンサル未経験でもチャレンジできる! □幅広い業界のクライアントと直取引! DX推進・業務改善をリード◎ □大手SIerでは経験できなかった 裁量の大きな仕事に挑戦できます!! □「もっと上流工程で活躍したい」 「エンジニアとしてのキャリアを変えたい」 そんな想いを持つ方を、エッグシステムは 全力でサポートします◎ *――――――仕事内容――――――* 「PMへの昇進が遠すぎる…」そんな現状を 変えませんか?当社ではPM未経験から ITコンサルタントへキャリアアップ可能! 上流工程に関わり、クライアントと直接 向き合いながら業務改善・システム企画を リードできます。 *〜具体的な業務内容〜* □ IT戦略の策定 □ システム要件定義・業務プロセス改善 (BPR) □ RPA・BIツール導入支援 □クラウド活用提案 □ ITプロジェクトのマネジメント □導入後のフォローアップ *――――――――――――――――* □━━━━━━━━━━━━━━━□ こんな業界のITコンサルティング 実績あり♪ □━━━v━━━━━━━━━━━□ □アパレル業界(DX推進) □kintone導入により、業務の可視化と データの見える化を実現! □通信事業(上場企業のIT統制サポート) □IT規程の整備や運用整備を支援し、 2022年に上場成功! □人材派遣会社 □業務効率化及び法対応として業務分析を 行った後、クラウドサービスの導入へ □機械製造会社 □ノーコードツールを活用し、営業関連業務 の効率化を実施。 □製造業(業務効率化支援) □BIツール(Tableau)導入により、月次 集計業務の人員を3名→1名に削減 □━━━━━━━━━━━━━━━□ これまでのこんなご経験が 私たちの力になります◎ □━━━v━━━━━━━━━━━□ □基幹システム導入(ERP/SFA/CRM等) プロジェクトでのPL/PM経験 □IT戦略策定、業務プロセス改善(BPR) の経験 □クラウドサービス導入・活用に関する 知識・経験 □顧客折衝、要件定義、プロジェクト マネジメントの実務経験(5年以上) □━━━━━━━━━━━━━━━□ 先輩インタビュー★ □━━━v━━━━━━━━━━━□ <<35歳・元大手SIer PL>> 年功序列に疑問を感じ、裁量とスピード感を 求めて転職。ここでは、自分のアイデアが クライアントのビジネスに影響を与える実感 があり、やりがいが格段に上がりました。 <<42歳・元事業会社PM>> 事業会社での経験を活かし、より戦略的に ITに関わりたいと考え入社。多様な業界の 課題に触れることで、自身のスキルと視野が 広がっています。 <<32歳・元大手SIer勤務>> → ITコンサルへ転職 年功序列で昇進が遅かったけど、ここでは 実力次第でPM相当の業務を任せてもらえる。 クライアントと直接向き合い、IT戦略を 考える仕事ができるのが楽しいです。 <<30歳・元SIerのPL>> → コンサル業務に挑戦 PL経験はあったけど、コンサル経験ゼロでの 転職。でも、OJT制度があり、 スムーズにキャッチアップできました。 |□ 株式会社エッグシステムについて □| IT戦略×業務改革を武器に、企業の課題解決 をサポートする独立系ITコンサルティングファーム です。「献身的な人のためにITシステムを 活用する」を理念に、クライアントの 業務改善・IT導入・DX推進を成功に導く プロフェッショナル集団です。 |
求める人材 |
求めている人材 \35歳以下の方、積極面接中!/ *〜〜〜 必須要件〜〜〜* □システム導入プロジェクトにて クライアントワークの現場経験(5年以上) □ 要件定義など顧客折衝の経験 □ プロジェクトマネジメントの経験 □ SIerからキャリアアップしたい方 *〜〜〜歓迎スキル・経験〜〜〜* □基幹システム導入PJTの経験 (ERP/SFA/CRM等) □クラウドサービスの導入経験 □バックヤード業務の知識 (経理・会計人事・総務等) こんな方にオススメ♪  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □もっと上流工程に関わりたい □PM未経験でも、裁量を持って 仕事がしたい □開発の一部ではなく、IT戦略全体を リードしたい |
この企業の類似求人を見る
リモートメインの時短勤務!バックエンド開発者も歓迎!
勤務地 |
東京都23区 株式会社かなかな |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ★人気Point 3選★ Point@:【経験浅くてもOK】PHPやJava、C#などバックエンド系の経験1年でも歓迎! PointA:主婦の方も活躍、融通が利く働きやすい労働環境を完備! PointB:リモート時短勤務はもちろん、フルタイムも大歓迎! ◎先ずは「応募する」よりカジュアル面談をしましょう!◎ 採用企業は50名ほどの独立系SIer&ネットサービサーで、 受託開発事業部における採用のため募集しております。 【開発環境】 ◇言語:PHP(Laravel) ◇データベース:MySQL、Oracle ◇その他:AWS、Git、Docker、Wordpress ●健康管理系のシステムやeラーニング系のシステム開発をクライアントから請け負って進めています。 ●基本的にはPHP(Laravel)環境の開発が多いのが特徴です。 紹介先(採用企業):受託開発〜自社サービス展開を行なうソフトウェア会社 |
求める人材 |
求める人材: これまでにPHPやJava、C#などバックエンド系の開発経験を1年以上お持ちの方を募集しております。 ◇バックエンドエンジニア経験が1年あるが、4〜5年の就業ブランクをお持ちの方も歓迎 ◇今後、PHP(Laravel)の開発経験もつけて成長していきたい方 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都港区東京都港区 株式会社アスリート |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ?企業・公官庁などの業務用システムの、ソリューション・設計・開発・保守・運用。 独立系としての柔軟な提案、上流工程から手がけた実績の数々、独自の技術力でお客様からは絶大な信頼を受けて、長期的なお付き合いをさせていただいています。 また個人の特徴を生かした適切な人員配置で、人財の育成と収益力の向上を図っております。 【1.流通】 大手スーパーの大規模流通システムは、当社が最も得意とするところ。創立当初からこの分野での技術を磨き上げ、流通業界からは定評をいただいています。 【2.マーケティング】 メディア関連の視聴率を測るシステムや、広告業界の統計分析・営業戦略システムなど、現在伸び盛りの事業です。 【3.製造】 生産過程だけでなく、取引過程も含んだ効率化によるトータルなコストダウンが要請されております。また近年は、製造業向けの環境管理システムにも注目が集まっています。 受動喫煙対策:あり 屋内喫煙可能場所あり |
求める人材 |
応募資格 専門学校または短大卒以上 ・PMの経験者または同レベルの業務知識がある方でPMをめざしたい方 ・ご自身で実際に設計&製造&検証&部下管理・育成etcをご経験されている方 ・大手SIer、メーカー、ユーザー経験だけでなく、中堅ソフトベンダーなどで豊富なご経験のある方 ・50?100人月以上のリーダー経験のある方 ・大規模システムのサブリーダー経験のある方 ・流通業の要件定義の経験がある方 ・製造業の要件定義の経験がある方 |
この企業の類似求人を見る
□20代・30代の転職応援!□若手のうちにキャリア形成できます!自由度高めなフレックスタイム制【IT業界未経験可】大手SIと信頼関係構築!アカウント営業でキャリアUP/年休128日/残業8.5h
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿南 株式会社スーパーソフトウエア |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ スーパーソフトウェアは創業40年の実績と大手SIとの強固なパートナーシップを誇る独立系SI企業です。なかでも東京オフィスは前年比120%成長と、今まさに成長中、顧客企業と強固な関係性を構築し、社会の発展に貢献しています。 今回は更なる事業拡大に向けて、アカウント営業を募集します! ------本求人にピッタリな方------ ・法人営業経験をお持ちの方(業界不問) ・キャリアアップを目指せる環境で成長したい方 ・IT業界に興味・関心がある方 高い技術力による自社サービス展開 連Iを用いた顔認証受付システム『SuperFace』 など ・ワークライフバランスを担保したい方 フレックス/年間休日128日/平均残業8.5時間(2023年実績) ・成果を正当に評価されたい方 ------------------------- 【仕事内容】 大手SI企業に対するアカウント営業を担当していただきます。定期的な訪問や打合せを通して、案件状況やニーズ、課題をヒアリング、プロジェクトに最適なスキル・経験を持つエンジニアチームを社内で相談して編成し、顧客に提案します。 【具体的には】 ■新規SIer顧客開拓、既存顧客内シェア拡大営業 ■顧客企業への定期的な訪問、関係構築 ■顧客の課題やニーズのヒアリング、分析 ■顧客の経営層との定例会、提案活動 ■課題解決に最適な人材の提案 ■契約交渉、条件調整などの各種調整業務 当社は既に強固な関係性を築いている大手SIerがあります。長年の実績と信頼から深い信頼関係を構築しており、 安定した取引基盤があります。さらなる拡大を目指し、新たな顧客開拓と信頼関係を構築し、長期的なビジネスパートナーとして関係を深めていく営業です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須】 ・ITまたはSI業界での法人営業経験 2年以上 ※業界・職種未経験NG 【歓迎】 ■SIerへの営業経験 ■新規開拓営業経験 ■無形商材の営業経験 ■従業員数1,000名以上の企業への営業経験 ■顧客の課題ヒアリング経験 ■提案書作成経験 ■予算達成のためのアカウントプランニング経験 ■長期的な顧客ロイヤリティを構築した経験 ■展示会やセミナーなどでの顧客対応経験 ■インサイドセールス管理側としての知見、経験 【求める人物像】 ・ヒアリングする力があり、相手の課題を捉えるコミュニケーション力がある方 ・相手の懐に入り、お客さまと仲良くなれる方 ・常に向上心を持って、成長を追求できる方 |
◆エンジニアを第一に考えてくれる環境◆エンジニアのキャリア・スキル希望をしっかりヒアリングした上で、アサインする案件を決定します◆フロントエンジニアになれる!SPA開発に携われる!◆月平均残業10時間以内・リモートワークあり
勤務地 |
本社(東京都品川区)、プロジェクト先(東京都23区内) |
---|---|
想定年収 |
480万円〜700万円 |
仕事の概要 |
React,Vue,Angularや、最新の開発環境/ツールを使い、BtoC向けWebアプリ開発のフロントエンドをメインと… |
求める人材 |
【必須】いずれかReact,Vue.js,Angularでの実装経験をお持ちの方【歓迎】いずれかJava,PHP,Ruby,iOS,Andr… |
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲 SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 当社は社会と共に持続的発展を目指し、2030年共創ITカンパニーの実現、売上高1兆円に挑戦します! 売上達成のためには、パートナー企業との共創が必須となり、今後益々取引量が拡大し、またIT技術の進展とともに質の変化も予想されます。このような状況下、当部は事業発展の一役を担う業務委託契約管理、支払管理・コンプライアンス対策、システム運用などを行っており、伴に実務と業務高度化を推進する人材を募集します。 【職務内容・担当業務】 業務委託に関わる様々な業務に携わっていただきます。適時ローテーションをかけ業務経験を段階的に積んでいただく計画です。 <具体的には> ・委託先の取引審査業務 ・業務委託契約の査証業務 ・業務委託の支払業務 ・業務効率化策の企画・推進(BPR施策) ・コンプライアンス対策の推進(法令違反撲滅に向けた施策) ・業務委託Web-EDIシステム(自社開発)の運用(システム開発経験不問) 上記のほかにも多くの業務を担当している部署になります。まずは、メンバーとして業務を学んでいただき、経験を積んだ後は、企画や業務改善提案・実行者・リーダーとして活躍していただくことを期待しています。 ●このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・特徴・魅力 イベントや締め作業などの繁閑期はあるものの、その時期はほぼ固定されているため、自身の業務時間を調整しやすい環境です。当部門の平均残業時間は15時間以下であり、積極的な有給休暇取得を推奨しています。また、業務内容に応じて在宅勤務が可能であり、ワークライフバランスを保つことができます。チームで仕事を進める機会が多く、周囲とコミュニケーションを取りながら業務を遂行します。さらに、パートナー企業や社内関係部署との取引審査、契約、計上支払などの実務を通じて、法令知識や実践的なビジネスセンスを養うことができます。 将来のキャリアパス 毎年上司と実施するキャリア面談では、将来の目標を共有し、一緒にキャリアパスを描いていくことができます。将来的には、ライン(課長・部長)ポジションを目指すことも可能です。 ●研修 初めに当部門において計画的なOJTを実施し、日々の業務に必要な知識や手順を学んでいただきます。 また、当社独自の教育体系として「キャリア開発」「リーダーシップ開発」「グローバル能力開発」「専門能力開発」「Re-Skilling」の5つのカテゴリに分類された約200の研修プログラムを提供しています。これらの研修に積極的に参加し、自らの成長を促進できる仕組みが整っています。 さらに、外部研修やセミナーの受講など、自己研鑽の機会も積極的に設けています。過去の受講実績には、下請法セミナーやプレゼンテーション研修などがあります。 【企業概要】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・委託関連業務の経験 ・IT業界における契約管理の経験 ・社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら業務を遂行した経験 ・未経験の業務に積極的に挑戦した経験 《歓迎》 以下のいずれかをお持ちの方を歓迎します。 ・IT業界の営業や営業事務の経験 ・社内外のステークホルダーとの折衝力/説明力 ・契約書の理解力、修正案作成力 ・パワーポイントでの提案書/企画書作成力 また、 ・労働基準法、下請法、派遣法など労働関連法規の知識があればなお可 ・システム開発経験をお持ちであればなお可 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備 ・在宅勤務、リモートワーク ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
年収500〜550万円/フルリモートOK/県内外の案件を多数受託し開発/常駐無し/年間休日125日/株式会社JIC
勤務地 |
新潟県新潟市新潟県新潟市 株式会社JIC |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 システムエンジニア・プログラマとして、開発業務をお任せします。 【具体的には】 主にJAVA、PHPでの業務システム開発、アプリケーション開発に携わっていただきます。 取引先企業の開発案件に3〜4名でチームを組みプロジェクトへ参画します。 経験やスキルによってお任せする業務範囲を決定しますが、希望すれば早期からPMやPLもお任せしています。 【案件例】 税理士法人の労務管理システム 介護施設運営会社の検索システム開発 その他 ※幅広い案件を担当しているので、技術・スキルに合わせた案件をお任せします。 【組織について】 配属は開発部(12名)です。 本社は新潟市中央区にありますが、ほとんどの社員が勤務地問わずフルリモートで就業しています。 入社後は、勤務地は問いません。※自宅等、会話ができる静かな場所を推奨しています Web開発の最先端の経験を積むことが可能です。 経験の浅い方もフォロー体制も整っております。 【開発言語】 Java, PHP,C など 【開発DB】 ORACLE, MicrodoftSQLServer, MySQL, PostgreSQL 【設置OS】 MicrosoftWindows, Linux, Unix, iOS, Android |
求める人材 |
応募条件 Java、PHP、Cなど何らかのWeb系の言語を使った開発経験(目安5年以上) 【優遇要件】 PMやPLとしての業務経験 ≪応募後の流れ≫ (1)ご応募完了後 3営業日以内に担当コンサルタントより、面談の日程調整等のご連絡をします。 (2)面談(転職・キャリア相談) コンサルタントがマンツーマンで当求人のご紹介をさせていただくほか、あなたのご希望やご経験をじっくりお伺いします。 お電話やオンラインツール等を使ってのご相談も可能です。平日夜間・土日祝日等の面談をご希望の方にも柔軟に対応させていただきます。 (3)求人サーチ・紹介 面談でお伺いしたご希望・価値観や、ご経験・強みなどに沿って求人情報をお探しします。 また、必要に応じて求職者様に合わせた新規ポジションの開拓も行います。 (4)企業への推薦(書類選考) 応募する企業が決まりましたら、求職者様の承諾を必ずいただいた上で企業へご推薦します。 履歴書・職務経歴書の添削のほか、書面だけでは伝わりづらい箇所を直接企業にお伝えするなど、あなたの強み、魅力を正確に理解していただけるよう当社独自のサポートをさせていただきます。 (5)企業との面接 面接対策のアドバイスや面接トレーニング(模擬面接)を行い、万全の準備の上面接に臨めるようサポートいたします。 また面接の中で不安に感じたことなどがあれば、解消できるよう候補者の皆様と企業の間に立ちフォローいたします。 (6)内定(条件交渉・退職準備)〜入社 直接交渉しづらい給与条件や入社日などの待遇面を中心に、あなたに代わって企業と交渉いたします。 また、現在の勤務先を円満に退社するためのアドバイスもさせていただきます。 (7)入社後のアフターフォロー 入社後もお困りのことがございましたらいつでもご相談ください。 転職の場面だけに限らず、将来的なあなたのキャリアプランを実現するためのキャリアパートナーとして、長いお付き合いをさせていただきます。 (※ご希望、ご経験などにより求人をご紹介できない場合は、面談をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。) 学歴 高校 |
この企業の類似求人を見る
土日・祝休み,20-30代活躍,40代活躍,転勤なし
勤務地 |
東京都千代田区岩本町 日本ソフトウエア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事概要】 大手通信会社様や、官公庁を主なお客様として営業活動をお任せいたします。 【募集背景】 事業拡大による増員です 継続的なお取引のある大手通信会社様等に向けた営業活動を中心にご担当いただきます。 ・基本的な流れとしては、アポイントを取り、お客様の要望をヒアリングし、 事業提案に繋げる業務となります。 ・設定目標に合わせて、ご自身でスケジュール管理を行い、それぞれの営業スタイルを 武器にしながら成長が見込める環境です。 組織構成:8名(マネージャー1名、メンバー7名) 入社後の流れ ・ベテラン社員とのOJTで、営業ノウハウを学びながらご就業いただきます。 |
求める人材 |
求める人材: 【学歴】 不問 【応募に必須な条件】 ・SES契約提案営業や業務委託提案営業の経験がある方 【歓迎される資格・経験】 ・新たな知識を主体的につけていくことができる方 ・腰を据えて長く働き、着実に成果を出して成長していきたい方 【フィットする人物像】 正社員(試用期間:3ヵ月)試用期間中の条件変更はありません |
■ICTライフサイクルの総合的なプロデュースを提供する企業。富士通等のパートナー企業と連携し多様なニーズを実現。 ■顧客数は約5,500社と確固たる実績、平均勤続年数20.6年/離職率2.4%と腰を据えて働ける環境
勤務地 |
(千葉県千葉市中央区) |
---|---|
想定年収 |
450万円〜600万円 |
仕事の概要 |
主として千葉地区の民間企業や自治体に対し、ITソリューション全般の提案や販売等を中心とした営業活動を… |
求める人材 |
【必須】■テクニカルスキル1.BtoB(G)、BtoCに限らず、営業経験を3年以上有する方2.異業界の方でも歓迎だ… |
経営企画部 〜東証プライム上場の独立系Sier/11期連続増益経営/風通しの良い社風/財務会計面から経営をサポート〜
勤務地 |
東京都千代田区九段南1-6-5九段会館テラス4階 TDCソフト株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 〜東証プライム上場の独立系Sier/11期連続増益経営/風通しの良い社風/財務会計面から経営をサポート〜 経営的視点で主に財務会計面から経営をサポートしつつ、経営者のリクエストに柔軟かつ迅速に対応することに加え、各部門と円滑なコミュニケーションを図り、経営施策を推進いただきます。 ■業務内容 経営管理に関する業務をチームとして担当していただきます。 ・事業戦略(中期計画)の策定と進捗管理 ・業績管理(単年度予算策定、予実管理、収益分析) ・アカウンティング全般(財務分析、予算作成・統制) 各業務において、関係者と連携しながらチームで協力し、より効果的な経営管理を推進していただきます。 ■募集部署の概要・ミッション 基本的な定型業務だけではなく企業の将来ビジョンを描き、高成長企業を支える高度専門的な機能を有する部門となります。 より経営や事業部門のマネジメントに有益な情報を提供していくことや、全社的見地からの最適化や統制を図るなど、より付加価値の高い経営施策を整備・推進することが役割です。 ■ポジションの魅力 ・複数の事業領域の事業管理や運営をマネジメント視点で管理することで、業績管理をはじめ、事業マネジメントの実務力をつけていただくことができます。将来的には、ラインマネジャーとしての活躍を期待します。 ・また、M&A業務等を通じてスペシャル案件対応等、多岐にわたる業務において様々な経験を積み、将来のCFOを始めとした経営幹部として成長いただくことを期待しています。 ■同社概要: 【11期連続増益経営】 東証プライム上場、11期連続増益経営を成し遂げながら、常に新しい分野への取り組みを推進しているTDCソフトは、風通しの良い社風から、年齢を問わずやる気がある人にどんどんチャンスが回ってきます。 |
求める人材 |
求める人材: 業務経験:<応募資格/応募条件> ■必須条件: ・PL読解と分析(差異分析/傾向分析等)、社内重要会議体向け資料作成での実務経験 ・エクセル、パワーポイントの中級的スキル ・社内関係各署とのコミュニケーション構築ができる方 ■歓迎条件: ・金融業界でのキャリアやアナリスト支援経験のある方 ・多方面の事柄に対し好奇心旺盛で、日常的にアンテナ力を発揮できる方 ・諸問題に即時で対応できる行動力をお持ちの方 ・将来の経営幹部として組織の成長と自己の向上に関心の強い方 資格:証券アナリスト資格保有者歓迎 学歴:<最終学歴>大学院、大学卒 |
[愛知] 組み込みソフトウェアエンジニア /駅近5分以内/業種未経験可/第二新卒可/経験者歓迎/50歳以上活躍中/40歳以上活躍中
勤務地 |
〒444-0813愛知県岡崎市羽根町444-0813 愛知県岡崎市羽根町 79-1 ベルエアーシステムズ株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事の内容 ベルエアーシステムズ株式会社での自動車制御の組込みソフトエンジニアになります。 なお本求人は職業紹介事業者である株式会社アルバイトタイムスによる紹介案件です。 【ミッション】 入社後、OJTを通して実務、同社製品などご理解頂き、徐々に業務・組織に馴染んでいただき、将来的には、部門の中核メンバー、マネジメントなども含めさらなるご活躍を期待します。 【仕事内容】 顧客先に常駐し、組み込みエンジニアとして自動運転、自動ブレーキ、電動化などの分野で組み込みソフトウェアの開発・設計を担当していただきます。 ※顧客先は大手独立系Sierを予定。 ※勤務地はスキルや経験に応じて、採用後の面談を通じて決定します。 主な業務内容 組み込みソフトウェア開発:自動運転、自動ブレーキ、電動化関連のソフトウェア設計・開発 【職場環境】 組織構成: 社内の組み込みエンジニアは6名で、そのうち4名は顧客先に常駐しています。入社後は自社メンバーのチームに加わり、一緒に勤務することになります。 企業文化: 愛知県のワークライフバランスが整った企業として「ファミリーフレンドリー企業」に認定されています。最近の離職者はゼロで、平均有給休暇取得日数は16日。男性社員も育児休暇を取得しており、社員が働きやすい環境づくりを重視しています。また、「人こそ財産」として就業規則の改定も行い、働きやすさを追求しています。 |
求める人材 |
応募資格 <必須> ・組み込みソフトウェアの開発経験をお持ちの方 ※開発言語:C、C++、C#、Java、Python、アセンブラ |
大手SIer出身などエキスパート人材が多数在籍!スキルアップなど成長機会に恵まれた環境です
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社豆蔵 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 株式会社豆蔵について エンベデッド、ロボット、ビジネスプラットフォーム・DX、AIソリューションの4軸で事業を展開。技術力を重視した成長環境を提供。リモートワーク率は80%で、65歳以降も契約社員として勤務可能です。 業務内容 ・ロボットを制御するコントローラの開発 ・ロボットに動作を教えるティーチングペンダントの開発 ・アームの軌道計算・逆運動学計算のアルゴリム開発 ・画像認識、AI、ROSを使用したアプリケーション開発 等 事業内容 これまでは自動車や電気電子産業など大量生産の工場を中心に、産業用ロボットが活用されてきました。しかし、最近では、少量多品種のものづくり工場や、食品・医薬品・化粧品の「三品産業」、サービス産業など、多岐にわたる産業でロボットの活用が拡がってきています。 ロボットの活用範囲を拡大するためには、メカ、エレキ、ソフトの総合的な知見、ロボット工学、システム工学に加えて、最新のAIやクラウド技術など多方面の技術が必要です。よって、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーだけで、全ての技術に対応することは難しくなってきています。 豆蔵は、これまでにメカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発を経験してきました。それらの技術・経験を活かして、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットシステムインテグレート(ロボットSI)およびコンサルティングを実施しています。また、新しい技術を取り入れた自社製のオリジナルロボットも試作開発しており、展示会などで高評価を得ています。その結果、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーから多くのご依頼をいだたいており、その90%が新規開発案件となっているのです。 ロボット研究・開発事業 豆蔵の強みであるシステム工学、ソフトウェア工学に加え、 ロボット工学やメカ、エレキの幅広い領域に対する知識を有し、 ロボットシステム全体の開発を行っております。 大学とも連携して最先端の技術をロボットに適用しています。 ロボットに関連した展示会にも数多く出展しており、 以下からYoutube動画をご覧いただけます。 ▼動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=hlJsl-i0qJc https://www.youtube.com/watch?v=Wx6d8uEIKo |
求める人材 |
求める人材: 必須要件 ・C++ or Python等の使用経験 歓迎する技術 ・制御ソフトの開発経験者 ・ソフト開発者で数学の得意な方 ・ロボットの開発経験者 ・ROSの開発経験者 |
■50年間黒字経営の独立系SIer■地元・九州部地方の多彩なクライアントと直取引。「80%」が1次請で、お客様のオーダーメイド開発を行います。■社員株主制度:社員イコール株主(社員持株会が筆頭株主)の自律的な組織
勤務地 |
九州オフィス(福岡県福岡市博多区) |
---|---|
想定年収 |
418万円〜544万円 |
仕事の概要 |
50年黒字が続く当社にて、業務系アプリの要件定義〜開発工程を行っていただきます。社内研修制度が整って… |
求める人材 |
【必須】オープン言語での開発経験3年程度【言語】いずれかの言語3年以上経験Java/Java script/Ruby/PHP/… |
ほとんどの社員が未経験スタート!未経験からでもしっかり研修するので安心です□□
勤務地 |
兵庫県神戸市中央区京町72番地新クレセントビル 株式会社神戸デジタル・ラボ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【採用背景】 神戸デジタル・ラボ(略称KDL)は30期目を迎える独立系SIerとして、兵庫県神戸市で確固たる地位を築いてきたIT企業です。プライム案件を主体とした受託開発をはじめ、SaaS、ITセキュリティ、AI活用、0→1での新規事業企画など、幅広い事業を展開しています。創業以来常に挑戦を続けデジタルの力で社会に貢献してきました。 現在、事業領域が拡大し続けている中で、私たちのサービスをより多くの顧客に届けるため、新たなセールスの仲間を募集することに致しました。受託開発、SaaS提案、セキュリティサービス提案、新規事業開発などの中から、求職者の方のスキルやキャリアビジョンを最大限考慮して決定します。ぜひ面接でこれまでのご経験や目指す方向性をお話しください。 【業務概要】 神戸デジタル・ラボのセールスチームのミッションは、デジタル技術を活用して顧客の課題を解決し、ビジネスの拡大や業務の効率化を実現することです。 そのためどの商材の担当になったとしても顧客の目的やゴールを深く理解し、本質的な課題を捉えることが求められます。顧客との対話を通じて、時には意見をぶつけ合ってでも、柔軟に最適な答えを導き出していただきたいです。 顧客のニーズを正確に把握し最適なソリューションを提案するために、エンジニアやカスタマーサクセスチームと密な連携、提案書や見積書の作成、プレゼンテーションの実施など、幅広い領域を対応していただきます。 具体的なポジションとしては主に下記3つを想定しておりますが、明確に役割を分けているわけではございません。まずは得意なところから始め、領域を広げるよう挑戦いただく姿勢があれば、ご活躍いただけると考えております。 プロダクトセールス →弊社のSaaSや情報セキュリティサービスを企業に提案・提供します。 お客様の要件をヒアリングし、ニーズに即したサービスを提案・見積作成します。 代理店との連携や勉強会の開催も担当します。 ソリューションセールス →顧客の相談内容から本質的な課題を見抜き、アプリ開発やAI活用など最適なITソリューションを提案します。 クライアントとの打ち合わせを通して課題の抽出・分析、解決プランの策定・提案を行います。 エンジニアやデザイナーと協力し、プロジェクトを成功に導きます。 エンゲージメントリード →受託開発に捉われず、顧客と共同で新規サービスの立ち上げなどデジタル技術を活用した柔軟な解決策を提案します。 顧客と共にアイデア出しやペルソナ設計を行いシステム開発やサービス創出に繋げます。 ソリューションセールスよりもさらに0→1要素が強い役割です。 チーム内ではセールス以外にマーケターやカスタマーサクセスも在籍しており、様々な角度から情報や意見を交換し合っています。 自由度高く柔軟なアイデアを生かすことが出来る環境でぜひあなたのご経験を活かしていただきたいです。 |
求める人材 |
求める人材: ◆【応募資格】◆ ◎未経験歓迎!(学歴・経験不問) ◎高卒以上/フリーターの方も大歓迎! アルバイト経験しかなくても大丈夫! 【こんな方にピッタリ!】 ・未経験から他業種に挑戦したい方 ・手に職をつけたい方 ・安定して長く働きたい方 ・正社員になりたい方! |
【IT業界未経験可】大手SIと信頼関係構築!アカウント営業でキャリアUP/年休128日/残業8.5h
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿南1-2-11フォーシーズン恵比寿ビル4F 株式会社スーパーソフトウエア |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □ 全国どこでも職業紹介なら【STAND UP EIGHT】 □ □─ 当社のポイント ─□ □ @ あなたに寄り添うキャリア相談 └ あなたの希望をしっかりお聞きし、ピッタリのお仕事をご提案! □ A 業界別専門エージェントが徹底サポート └ 専門知識を持つスタッフが、入社まで全力サポート! □ B 履歴書不要!スマホひとつで簡単応募 └ □ 忙しい方でもカンタン&スピーディーに手続き完了! \ 新しいお仕事探しは【STAND UP EIGHT】へ! / スーパーソフトウェアは創業40年の実績と大手SIとの強固なパートナーシップを誇る独立系SI企業です。なかでも東京オフィスは前年比120%成長と、今まさに成長中、顧客企業と強固な関係性を構築し、社会の発展に貢献しています。 今回は更なる事業拡大に向けて、アカウント営業を募集します! ------本求人にピッタリな方------ ・法人営業経験をお持ちの方(業界不問) ・キャリアアップを目指せる環境で成長したい方 ・IT業界に興味・関心がある方 高い技術力による自社サービス展開 連Iを用いた顔認証受付システム『SuperFace』 など ・ワークライフバランスを担保したい方 フレックス/年間休日128日/平均残業8.5時間(2023年実績) ・成果を正当に評価されたい方 ------------------------- 【仕事内容】 大手SI企業に対するアカウント営業を担当していただきます。定期的な訪問や打合せを通して、案件状況やニーズ、課題をヒアリング、プロジェクトに最適なスキル・経験を持つエンジニアチームを社内で相談して編成し、顧客に提案します。 【具体的には】 ■新規SIer顧客開拓、既存顧客内シェア拡大営業 ■顧客企業への定期的な訪問、関係構築 ■顧客の課題やニーズのヒアリング、分析 ■顧客の経営層との定例会、提案活動 ■課題解決に最適な人材の提案 ■契約交渉、条件調整などの各種調整業務 当社は既に強固な関係性を築いている大手SIerがあります。長年の実績と信頼から深い信頼関係を構築しており、 安定した取引基盤があります。さらなる拡大を目指し、新たな顧客開拓と信頼関係を構築し、長期的なビジネスパートナーとして関係を深めていく営業です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須】 ・ITまたはSI業界での法人営業経験 2年以上 ※業界・職種未経験NG |
大手SIer出身などエキスパート人材が多数在籍!スキルアップなど成長機会に恵まれた環境です
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社豆蔵 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 株式会社豆蔵について エンベデッド、ロボット、ビジネスプラットフォーム・DX、AIソリューションの4軸で事業を展開。技術力を重視した成長環境を提供。リモートワーク率は80%で、65歳以降も契約社員として勤務可能です。 業務内容 産業用ロボットのロボットアームの設計を行います。 事業内容 ロボット領域では、ロボットメーカー向けの新規ロボットの開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットシステムインテグレート(ロボットSI)および コンサルティングを実施しています。 ロボット領域の強み ・メカ・エレキ・ソフトを一貫して開発できる ・ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発 代表的なプロジェクト事例 ・産業用ロボット開発支援 ・東京農工大との共同研究 ・自社開発ロボット 樹脂製の7軸協働ロボット「Beanus 2」 ・双腕ロボット開発 ・飲食店向けロボット導入支援 ・レーザー溶接ロボット |
求める人材 |
求める人材: 必須要件 ・ロボット設計・図面製作の業務経験がある(開発ツール:SOLIDWORKS、AutoCAD等) ・リンク機構や関節駆動部の伝達機構設計(モータ、減速機、軸受け、ベルト)、並びに、強度計算の業務経験がある ・ロボットアームまたはFA関連機械の量産設計の業務経験がある ・ロボットアームの運動学、静力学、動力学の知見がある 歓迎要件 ・ロボットアームの振動解析の知見・経験がある ・ロボットの関節摺動部における摩擦解析の知見・経験がある ・メカトロニクス、モータの電気的特性等の電気・電子分野の知見がある |
◎国内製造業向けERPシステム導入のパイオニアであり導入実績TOPクラス!自社ERP「mcframe」は1,400社の導入実績◎ ■4期連続増収増益 ■600名規模の東証プライム上場企業 ■働き方改革において日経SmartWork経営調査3つ星認定
勤務地 |
東京本社(東京都千代田区) |
---|---|
想定年収 |
459万円〜1070万円 |
仕事の概要 |
当社の製品やPJ実績を高く評価いただいている大手製造業様からの引き合いは非常に多く、現在はプライム案… |
求める人材 |
【必須】SIerでの法人営業経験、もしくはメーカーでの法人営業経験会社の中心である基幹系システム導入に… |
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 当部は、当社内で高成長を続けるモビリティ事業グループのPMOと標準プロセス整備を行っています。 今後は、車載組込だけでなく、OutCar領域でのサービス提供のウエイトもあがり、さらなる高成長・事業拡大が見込まれるため、プロジェクト監理機能の充実・増強のため、広く人財を募集します。 【職務内容、担当業務】 当部は、モビリティ事業グループ内のPMOとして、プロジェクトの状態監視・アドバイス/PM育成/標準プロセスの各種規格適合・改善を実施しています。また、各種管理データのデジタル化に向け、プロジェクト監理の仕組みの構築を検討しています。 【グループSEPG業務】 規格のバージョンアップへの追従、現場からの課題集約による改善を、標準プロセスに対して実施いただきます。 また、ソフトウェアTier1に向けた、システム領域(A-SPICE SYS相当)の標準プロセス定義、調達プロセス(A-SPICE ACQ.4相当)のハード/メカへの拡張、OutCar領域ビジネスのシステム開発における標準プロセス定義を担っていただきます。 ●このポジションの魅力・将来のキャリアパス 当部では、一般的なPMO/SEPG/SQA活動に加え、デジタルQMS活動を推進しており、データ連携/AI活用をテーマに新たな仕組み構築を担っています。プロジェクトマネジメントスキルだけでなく、ITスキル向上が図れます。 将来的には、当部のラインマネージャーへのキャリアパスも見込めます。 ●入社後の研修等 入社後は研修プログラム等を通じて、弊社の開発標準(システム開発・プロジェクト管理)を習得していただきます。 また、当社では社員の成長とキャリアアップを支援するための研修プログラムやサポート体制が充実しており、自己成長を図りながら働くことができます。業務を担当頂きつつ、資格取得も支援します。 ●役割、ポジション 標準プロセス拡張・改善 リーダー 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 ≪必須≫ ・機能安全規格/A-SPICE等の知見(資格があれば、大歓迎) ・プロセス構築・導入経験 ≪歓迎≫ ・OEM/サプライヤで、品質保証/品質管理経験者、大歓迎 ・プロジェクトマネジメント系資格 ・車載組込ソフト開発経験 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
男女とも育児休業後復帰率100%|出社とリモートのハイブリッド勤務|会社都合転勤なし
勤務地 |
石川県金沢市石川県金沢市本町1-5-2リファーレ 株式会社北陸人材ネット(Hokuriku Jinzai Net) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ※この求人は20-30代の支援が得意な転職エージェント【北陸人材ネット】が【株式会社システムサポート】様よりお預りした求人です※ ■独立系であるため、中立な立場から最善のシステム提案が可能 ■エンドユーザーとの直接取引を重視 ■事業の柱は「システムインテグレーションサービス」 ■近年力を入れているのは「インフラストラクチャーおよびデータベース構築ソリューションサービス」や「クラウド(AWS)」「システムコンサルティングサービス」 エンジニア出身の社長は、事業を支えるコア・コンピタンス(競合他社にまねできない核となる能力)を「豊かな人間性にあふれる人材を抱えていること」と考えています。 資格取得支援などスキルアップを後押しすることは勿論、「社員だけではなく、その家族までが幸せになれるような企業」であり続けるために、様々な人事制度や福利厚生に関する取組も行っています。 【仕事内容】 \客先常駐無・自社パッケージソフトに携わります/ 金沢本社の独立系SIerでシステムエンジニアを増員募集!主に自社パッケージソフトの開発や新規サービスの企画開発を行う部署ですので、客先常駐はございません。 【職務内容】 住宅など新築リフォーム企業様向けに顧客一元Webサービスを全国展開しています。 ハウスメーカー(全国規模)や地方ビルダーなど、お客様の規模は10名前後〜数千名までの企業様へ、私たちが開発した サービスを展開しています。お客様の声を直接聞く場面がとても多く、既存システム改善や新規サービスを日々検討しています。 ■担当製品について 顧客管理から入金管理までIT活用による一元化が可能。建築業界向けに全国「680社以上」の導入実績あり。 【魅力・社風】 シーズクリエイティブ事業部はお客様と直接会話する機会が非常に多く、また、提案・アイデアを出しながら開発を進めるため、周囲との協働の実感を感じられます。 さらに、闊達な意見交換が行われる社風ですので、笑い声があちこちから聞こえてくるような環境です。 ※ご興味をお持ちいただきましたらお気軽にお問合せください。転勤もございませんので、石川に根付いて働きたい方も歓迎です! 【注意事項】 〇企業への直接応募と違い、「エントリー」=即応募ではございません。 正式な応募前に弊社のコンサルタントに相談が可能ですので、現時点で応募意思が固まっていない場合にもご安心ください。 応募を進める場合、書類添削や面接対策などの支援を受けながら選考を進めることができます。 (北陸人材ネットは内定率業界平均2.5倍。特に20−30代向けの転職支援に定評があります。) |
求める人材 |
求める人材/能力 【必須条件】 ■開発実務経験が1年以上ある方 ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■高卒以上の方 【歓迎条件】 ■WEB系言語の開発経験がある方 ■新サービス企画立案などの経験がある方 ■情報系資格 |
「未経験からキャリアアップしたい方歓迎」 「第二新卒歓迎!社会人経験の浅い方も活躍」 「早期にマネジメントを経験したい方に最適!」
勤務地 |
広島県広島市 スパイダープラス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【募集部署のミッション】 代理店に対しての営業 弊社はIT商社として多数の商材を取り扱うと共に ICTディストリビューターとして国内のIT推進を目的に メーカー様より仕入れた製品/サービスの販売を行っています。 大きく変化する国内ICT市場において、中国地方にもその流れが押し寄せてきています。 パートナー企業様と一緒にDX化を推し進めるパワーのある営業を募集します。 【募集背景】 事業拡大による採用 【業務内容】 中国5県の大手独立系SIerやドキュメント系SIer、地場SIer、システム企業へ ITインフラに関わる製品やサービス(サーバー、セキュリティ、バックアッププロダクト等)の 取り扱いの提案やプロモーションを行っていただきます。 ICT商材の提案や、企業様のICT商材の導入案件に対する営業活動 パソコンを使った見積作成・事務処理等 【部署構成】 外勤営業6人(男性のみ) 営業支援の方も男性 課長含め50 2名:40代1名、30代2名、20代2人 【働き方】 営業のため出社9割:在宅勤務1割 出張あり:週1か隔週1回(月2〜4回程度) 月平均残業:40時間 ※繁忙期は増える可能性あり 【ポジション魅力点】 会社の代表として、会社の経営層や拠点の責任者と、裁量をもって直接やり取りできる。 【キャリアパス】 営業としてリーダー、ゆくゆくはマネジメントを目指していただけるポジションです。 ご希望によっては専任職もできる可能性あり。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 35歳以下の方 ※例外事由 3号 イ □□未経験スタートの方、多数在籍 □□20代・30代が活躍中 ・法人営業経験(2年以上) ・ 基本的なPCの操作、Microsoft Officeの操作ができる方 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・顧客訪問に利用のため車の運転に抵抗のない方 |
◆長期・大規模案件やプライム案件多数/国内有名企業のDXプロジェクトも手掛ける独立系SIer◆BtoCのサービスからBtoBの基幹システム・社会インフラ領域まで幅広い事業展開◆シンガポール/タイ/中国にも子会社を設立し,海外展開も強化!
勤務地 |
大阪本社(大阪府大阪市北区) |
---|---|
想定年収 |
451万円〜878万円 |
仕事の概要 |
お客様の業務課題をヒアリングし、最適なソリューションの提案から設計・構築・導入・運用支援までを担当… |
求める人材 |
【必須】◆ソリューションを活用したシステム開発 |
年収320〜600万円/東証スタンダード上場/富士ソフトグループ/エンジニアの成長を支援する企業/サイバーコム株式会社
勤務地 |
新潟県新潟市新潟県新潟市 サイバーコム株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 要件定義からテストまでのいずれかをご経験に応じてお任せします。 同社は多彩な開発領域を保有しており、これまでに培ってきた技術を生かし、AI/IoT分野に注力しています。 【具体的には】 顧客からの要件ヒアリング、見積作成 プロジェクトマネジメント アプリケーションの設計開発 など 【開発案件例】 通信領域:AI関連システム/IoT関連システム/スマホ・タブレット 制御領域:工作機器/車載制御システム/複合機プリンタ 業務領域:Web系基幹システム/地図情報システム/生命保険システム 【体制について】 新潟事業所は社員80名、パートナー社員70名の組織です。 30代前後の社員が多く、新卒:中途社員の割合は8:2ですが、中途入社者でも入社数年でリーダーを任されるなど、新卒中途関係なく評価する環境が整っております。 【案件について】 持ち帰り案件率は20%ですが、事業部全体で持ち帰り案件の増加に向けて動いております。お客様先(新潟市内、長岡市内など)での作業の他、社内へ持ち帰りの案件も増えています。若手社員にはリーダーを付けることでフォロー体制を整えています。業務系案件は同事業所保有案件の約7割を占めており、その中で上流工程〜結合テストまでを行っている案件が多く、使用言語はJava、C、VB.Net、PHP、C、Swift(Objective-C)等、様々です。 同社では必ず5名〜15名のチーム編成での常駐となります。 【キャリアパス】 本人の希望に合わせてマネジメント系、テクニカル系の2種類のキャリア選択が可能です。リーダー(ex.1つの案件を4、5名のチームで行う際の責任者)→主任や課長と実績を基に昇格していきます。年2回の評価面談があり、実力に応じたキャリアアップ、昇給が可能です。 |
求める人材 |
応募条件 ・開発経験をお持ちの方(経験年数不問) (使用言語:Java、C、VB.Net、PHP、C、Swift(Objective-C)など) 【優遇要件】 ・各種システムに関連する業務知識のある方 ・マネジメントのご経験のある方(配下人数不問) ・プロジェクトリーダー経験 ≪応募後の流れ≫ (1)ご応募完了後 3営業日以内に担当コンサルタントより、面談の日程調整等のご連絡をします。 (2)面談(転職・キャリア相談) コンサルタントがマンツーマンで当求人のご紹介をさせていただくほか、あなたのご希望やご経験をじっくりお伺いします。 お電話やオンラインツール等を使ってのご相談も可能です。平日夜間・土日祝日等の面談をご希望の方にも柔軟に対応させていただきます。 (3)求人サーチ・紹介 面談でお伺いしたご希望・価値観や、ご経験・強みなどに沿って求人情報をお探しします。 また、必要に応じて求職者様に合わせた新規ポジションの開拓も行います。 (4)企業への推薦(書類選考) 応募する企業が決まりましたら、求職者様の承諾を必ずいただいた上で企業へご推薦します。 履歴書・職務経歴書の添削のほか、書面だけでは伝わりづらい箇所を直接企業にお伝えするなど、あなたの強み、魅力を正確に理解していただけるよう当社独自のサポートをさせていただきます。 (5)企業との面接 面接対策のアドバイスや面接トレーニング(模擬面接)を行い、万全の準備の上面接に臨めるようサポートいたします。 また面接の中で不安に感じたことなどがあれば、解消できるよう候補者の皆様と企業の間に立ちフォローいたします。 (6)内定(条件交渉・退職準備)〜入社 直接交渉しづらい給与条件や入社日などの待遇面を中心に、あなたに代わって企業と交渉いたします。 また、現在の勤務先を円満に退社するためのアドバイスもさせていただきます。 (7)入社後のアフターフォロー 入社後もお困りのことがございましたらいつでもご相談ください。 転職の場面だけに限らず、将来的なあなたのキャリアプランを実現するためのキャリアパートナーとして、長いお付き合いをさせていただきます。 (※ご希望、ご経験などにより求人をご紹介できない場合は、面談をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。) 学歴 高校 |
C#やVB.net等の言語を使用したシステム開発のご経験|在宅勤務可|完全週休2日制|年間休日127日
勤務地 |
千葉県市原市 株式会社ピーアンドアイ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <PLを目指したい方へ×幅広い仕事でキャリアアップ×残業19h以下> ■業務概要: 千葉県市原市にある取引先の大手上場化学メーカーにて、プロジェクトメンバーとしてご活躍頂きます。 ■具体的な仕事内容: ・各自動車メーカーの部品管理や生産情報管理のシステム開発 ・化学メーカーの生産品質管理のシステム開発 ・テレビ局の視聴率分析表示のシステム開発 ・テレビ局の選挙報道のテロップデータ表示のシステム開発 など (例) 化学系メーカーの実験データ管理システム等(千葉県市原市) 期間:稼働中(長期) 内容:システム企画・開発 規模:約10名 開発環境:PHP、.NET、VBA等/Oracle、SQL Server |
求める人材 |
求める人材: ■必須条件: ・C#やVB.net等の言語を使用したシステム開発のご経験 ・SQLServer、Oracle等のRDBを使用したシステム開発経験 ■歓迎条件: ・製造業界での開発経験 ・リーダー経験 ・基本情報技術者試験取得している方 |
この企業の類似求人を見る
ベンチャー/独立系企業,土日・祝休み,20-30代活躍,40代活躍,50代活躍,転勤なし
勤務地 |
群馬県高崎市菅谷町 株式会社ナブアシスト |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事概要】 自社パッケージシステムの法人向け提案営業や新規事業としてDX領域についてもお任せいたします。 【募集背景】 事業拡大による増員です 幅広い事業を展開する同社にて、お客様の経営課題を解決するために、 様々な角度からの提案やコンサルティングを行う仕事です。 ・システム開発やパッケージソフトの企画、拡販 ・システム機器企画、販売 ・ネットワーク、セキュリティ各種サービス等の提案 ・配属部署 営業統括部orロジスティクス事業部 ※担当業界は、適性と人員配置状況を考慮の上、決定いたします。 |
求める人材 |
求める人材: 【学歴】 不問 【応募に必須な条件】 ・営業経験(2年以上) ・第一種運転免許普通自動車 【歓迎される資格・経験】 ・円滑にコミュニケーションを取ることができる方 ・誠実で責任感を持って業務に取り組むことができる方 ・積極的にプロジェクトを遂行できる方 【フィットする人物像】 正社員(試用期間:3ヵ月)試用期間中の条件変更はありません |
■東証スタンダード上場、設立50年を超える財務基盤安定の独立系SIer。■社員育成(教育/風土)にも注力し、働きやすい環境を実現。社員一人一人に寄り添い、柔軟な働き方が可能。■カフェのようなオフィス空間でエンゲージメント向上。
勤務地 |
大阪事業所(大阪府大阪市北区) |
---|---|
想定年収 |
432万円〜540万円 |
仕事の概要 |
顧客向けオープン系・Web系システム開発をご担当頂きます。関西有数の規模、健全な財務体質により一括受… |
求める人材 |
【必須】Javaもしくは.NET(VB.NET)などのWeb系言語を用いてのシステム開発経験をお持ちの方【社風】風… |
ベンチャー/独立系企業,土日・祝休み,20-30代活躍,転勤なし
勤務地 |
富山県富山市柳町 株式会社トヤマデータセンター |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事概要】 ・コンピュータシステムの販売、及びコンピュータ機器の販売をお任せいたします。 【募集背景】 事業拡大による増員です ・コンピュータシステムの販売、受注及びコンピュータ機器の販売 ・主な顧客は富山県内の法人となります ・配属先情報 ビジネスソリューショングループ 人数:65名(男性:51名、女性:14名) ・入社後の流れ 入社後〜1カ月:ベンダーの研修、入社1カ月〜3か月:社外の情報関連の研修期間で研修、 入社3か月〜1年:先輩社員と同行OJT |
求める人材 |
求める人材: 【学歴】 不問 【応募に必須な条件】 ・IT営業経験のある方 ・第一種普通自動車免許(AT限定可) 【歓迎される資格・経験】 ・人の困りごとを傾聴できる方 ・知識欲旺盛で自己成長したい方 ・柔軟に技術習得できる方 ・向上心のある方 【フィットする人物像】 正社員(試用期間:3ヵ月)試用期間中の条件変更はありません |
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲 SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム開発、ソフトウェアプラットフォーム開発を更に加速させていく為の仲間を募集しています 【職務内容・担当業務】 自社製品(AUTOSAR BSW:QINeS)の製品企画・開発・保守、顧客提供を行うエンジニアを募集致します 【具体的には】 ・QINeS、次世代ソフトウェアプラットフォームビジネス推進に関わる各種業務 ・QINeS製品の導入・海外展開支援、AUTOSAR対応支援業務、QINeS製品開発業務 ・自動車メーカー向け次世代プラットフォーム開発、自動運転開発支援、ソリューション企画・開発・PoC ・製品開発および新規ソリューションに関連した企画業務およびプロモーション支援 ※技術キーワード: ・製品開発:組込、通信、MBD、車載セキュリティ ・先進開発:クラウド技術、アジャイル開発、CI/CD、サイバーセキュリティ、AI、自動運転、Vehicle-OS関連技術 ●開発環境/商材の説明 ・開発環境 (当部門でよく使われる技術について記載。) ・開発言語:C言語、モデルベース、C++、C#、Java ・開発ツール: Matlab/Simulink、QAC、winAMS ・HILS:SCALEXIO ・CANツール:CANalyzer、CANape ●役割・ポジション ご経験・スキル等により ●このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。 ●研修 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 以下のいずれかを満たす方 車載/組込ソフトウェア開発経験のある方。 車載ECUのプラットフォーム開発経験のある方。 オープン系ソフトウェア開発(Webアプリケーション開発等)の実務経験のある方 《歓迎》 ・AUOTSAR開発の経験 ・車載プラットフォーム開発の経験 ・自動運転開発の経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都江東区東京都江東区 SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 当社と本田技研工業株式会社は、SDV時代に向けたクルマづくりを加速するため、互いの強みを持ち寄り、次世代に向けたモビリティ製品・サービスの開発に取り組んでいます。 以下、モビリティシステム開発に関わる各種業務をお任せします。 【具体的には】 ・モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト ・ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売 ・ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援 ・パワートレーン領域(モータ、バッテリー、トランスミッションなど)の制御開発 ・シャシー領域(シフトバイワイヤ制御、走行モード選択機能等)の制御開発 ・自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)研究開発、量産開発 ・シミュレーション検証(DILS/HILS)環境構築構築・検証実施業務 ・デジタルコックピット領域の開発支援サービス ・モビリティDX関連ソフトウェア開発 【職務内容・担当業務】 本田技研工業株式会社との取り組み重点4領域 (1)次世代電子プラットフォームのオペレーティングシステム (2)電動パワートレーン (3)先進安全・自動運転 (4)IVI:インビークルインフォテインメント)におけるソフトウェア開発のプロジェクト管理全般を推進していただきます。 ・プロジェクトチームのリーディング 目標達成に向けて、チームメンバーと協力してチームをけん引 ・要件定義(顧客折衝含む) お客様のニーズや課題をヒヤリングし、プロジェクトの要件を定義 ・進捗管理 プロジェクトの進行状況を監視し、納期と予算に対して責任をもって調整 ●開発環境/商材の説明 ・コラボレーションツール:ZOOM、 Teams等 ・ドキュメンテーションツール:Word、 Excel、 PowerPoint これらのツール類を活用しながら業務を遂行していただきます。 ※開発環境、開発ツール、開発言語は担当する業務によって様々です ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会や提供します。 【役割・ポジション】 マネージャー、管理職 研修…プロジェクトマネージャー向けの教育プログラムについて、必要に応じて研修に参加・受講いただきます。 【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】 ・重要な意思決定に参画できるとともに、自分の意見や提案が実際の業務に反映される環境で活動できます。 ・プロジェクトの成果に対して責任を持つことで自己成長が実現できます。 ・ラインマネージャ(課長)職として経験を積むことで、さらなる上級管理職(部長、役員など)へのキャリアパスが開けます。 【配属予定先】 モビリティ事業グループ モビリティシステム第一事業本部 システム一部/システム二部/システム三部 【募集背景】 近年、自動車は価値観やニーズの多様化から、急速に高機能化が進み、その機能のほとんどがソフトウェアによって実現されています。さらに今後は、SDV(ソフトウェア・ディファインド・ビークル)の思想にもとづき、ソフトウェア中心のクルマ作りが加速していきます。 当社と本田技研工業株式会社様、SDV時代に向けたクルマづくりを加速するため、互いの強みを持ち寄り、次世代に向けたモビリティ製品・サービスの開発に取り組んでいます。 当求人は、IT技術を活用し、クルマづくりの変革に取り組み、これから新しく産み出される次世代のモビリティソフトウェア開発に一緒にチャンレンジしていく仲間を広く募集致します。これまで自動車業界の業務経験がない方からの応募も歓迎いたします。 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 ・プロジェクトマネージャとしての3年以上の実務経験(規模は不問) ・お客様またはパートナー企業様とのコミュニケーション能力 ・チームをリードし、目標達成に向けてメンバーを動機づけるリーダーシップ 《歓迎》 以下のいずれかの開発経験をお持ちの方(目安は3年以上) ・プロジェクトマネジメント資格(PMP等) ・自動車業界での業務経験 ・車載ソフトウェア、またはITソフトウェアの開発経験 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
■東証スタンダード上場、設立50年を超える財務基盤安定の独立系SIer。■社員育成(教育/風土)にも注力し、働きやすい 環境を実現。社員一人一人に寄り添い、柔軟な働き方が可能。■カフェのようなオフィ空間でエンゲージメント向上。
勤務地 |
大阪事業所(大阪府大阪市北区) |
---|---|
想定年収 |
460万円〜630万円 |
仕事の概要 |
■SEとして顧客向けオープン系・Web系システム開発をご担当頂きます。関西有数の規模、健全な財務体質に… |
求める人材 |
【必須】WEB系・オープン系の何らかの開発経験をお持ちの方 |
【未経験可】【システムエンジニア】
勤務地 |
長野県諏訪市湖岸通り5-17-26 長野日本ソフトウエア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 首都圏・県内企業様向けの業務システム構築プロジェクト、及び、 保守運用プロジェクトにご参画いただきます。業務システム構築プ ロジェクトについては、要件定義、設計、開発、テストまでの一連 の作業を担当していただきます。また、保守運用プロジェクトでは、 稼働中の Web アプリや業務システムの運用業務と保守活動などを 行っていただきます。 |
求める人材 |
求める人材: ・システムエンジニア職に興味がある方 ・積極的、主体的に業務を進められる方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方 ・プレゼンを実施することに自信がある方 ・プログラミング経験がある方 ・IT パスポート、基本情報技術者の資格をお持ちの方 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 ・募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。 顧客(完成車メーカーやサプライヤーなど)はソフトウェア開発の生産性・品質向上を加速することが必須な状況なため、我々は開発現場の課題を解決しつつ、真の事業課題を導き出し改善に向けて促進するご支援をしていきたいと考えています。 ・職務内容・担当業務 お客様製品の開発プロジェクトにおける課題解決に向け様々な支援業務を担当いただきます。 具体的には、ご経験に合わせて以下のいずれかをご担当いただきます。 ・顧客プロジェクトに参画し開発現場の様々な課題(プロジェクト管理・開発プロセス)の抽出および現場改善に向けたコンサルティング ・顧客プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務のご支援(PMO) ・各種法規・規格に対応した顧客開発プロセスの構築、維持に関わるご支援(EPG) ・顧客プロジェクトにおける品質保証活動のご支援(SQA) ・顧客開発プロジェクトでの開発業務補助(機能安全開発支援など) ・役割・ポジション 現場課題解コンサルティング ・このポジションの魅力・将来のキャリアパス 幅広い業務がある為ご自身の専門性を活かし、顧客の製品開発プロジェクトに携わり様々な業務を行う事ができます。 さらに様々な規模・領域・難易度の顧客開発プロジェクトを経験することにより、ご自身の専門性を高めつつ幅広い領域の知識を身につけることが可能です。 将来的には大型プロジェクトのマネジメント業務や顧客の現場改善コンサルティング業務を目指していただけます。 ・入社後の研修等 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 また、顧客プロジェクト参画後は部署内教育・勉強会や社外の資格取得トレーニングにも参加いただきます。 ・配属予定先 モビリティ事業グループ SDM事業開発センター エンジアリングサービス部 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ◎コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ◎システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ◎ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ◎ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ◎ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ◎「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ◎「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ◎製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ◎「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ◎最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 以下のいずれかを満たす方 ・開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験がある方(規模・業種は問わず) ・プロジェクト管理支援(PMO)や品質保証活動(SQA)の経験が1年以上ある方 ・ITソフトウェア開発経験(分野は問わず)が5年以上ある方 《歓迎》 ・AutomotiveSPICE、機能安全、サイバーセキュリティに関連した業務経験が1年以上ある方 ・組込みソフトウェア開発経験が3年以上ある方 ・ハードウェア開発経験が3年以上ある方 ・TOEICスコア 600点以上の方 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
【クラウドシステム/プロジェクトマネージャー】お客様の製品企画に参画。組込みシステムとクラウドシステムの連携で次世代の製品、サービスを実現しましょう!/リモート・フレックス
勤務地 |
大阪府大阪市中央区城見1丁目4番70号 株式会社大阪エヌデーエス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【具体的な仕事内容】 大手SIerから受託している社会インフラ(金融/交通/通信/公共)分野の大規模システム開発や、 自治体/各省庁が持つ社会課題へのシステム提案、開発をしています。 4〜8名程度の開発プロジェクトにおいて、エンジニアとして見積、要件定義、設計を担当しつつ、 プロジェクト推進役として部下やビジネスパートナーの作業管理や、 リスクに対する対策検討などのプロジェクト管理全般を担っていただきます。 他、主な業務は下記の通りです。 ・自治体の防災や少子高齢化対応システムの企画、開発、本番ローンチ(3〜4名:5か月) ・鉄道関連事業のシステム化開発の上流工程(要件定義、システム設計)、開発工程(プログラミング、テスト、導入) ・生保代理店、顧客向けシステムの新規開発・機能向上・本番ローンチ(8〜15名) ・SAPなどのERP生産管理、販売管理システムの上流工程(要件定義、システム設計)、開発工程(プログラミング、テスト、導入) (4〜6名:10カ月) 【環境・要素技術】 クラウドサービス:AWS、GCP、Microsoft Azure サーバーサイド:Java クライアントサイド:JavaScript、TypeScript、Dart、Python OS:Windows、Linux ミドルウェア:Oracle、DB2、WebSphere フレームワーク:Spring Framework / Spring Boot、Java Server Faces (JSF)、Node.js、Angular、Flutter、Vue.js、React コミュニケーション:Microsoft 365 その他:バージョン管理は、Git、Github を使用 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・5名程度のプロジェクト管理を1年以上経験 ・設計、開発、導入までが6カ月以上のシステム開発経験 ・見積、提案書の作成経験と提案経験がある ・ユーザとの納期、費用、仕様の交渉経験 ・新しい知識習得に意欲的な方 ・協調性のある方 ・当事者意識があり能動的な方 【歓迎要件】 ・要件定義からシステム開発に携わった経験 ・10名程度のグループの運営(評価、育成、要員管理)経験 ・自治体向けの提案書や顧客対応に携わった経験 ・事業企画や製品企画に携わった経験 【求める人物像】 ・組織変革の意欲がある方 ・当事者意識を常に持ち能動的で、あきらめないで協力し合う、オープンな方 ・PMとして最前線で活躍されたい方 ・提案力に自身のある方 (お客様が抱える課題に対して、潜在ニーズを引き出して、最適なサービス・ソリューションを提案できる方) |
■東証スタンダード上場、設立50年を超える財務基盤安定の独立系SIer。■社員育成(教育/風土)にも注力し、働きやすい 環境を実現。社員一人一人に寄り添い、柔軟な働き方が可能。■カフェのようなオフィス空間でエンゲージメント向上。
勤務地 |
大阪事業所(大阪府大阪市北区) |
---|---|
想定年収 |
447万円〜700万円 |
仕事の概要 |
SEとして顧客向けオープン系・Web系システム開発をご担当して頂きます。関西有数の規模、健全な財務体質… |
求める人材 |
【必須】Web系システムの開発経験をお持ちの方 |
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、組込みソフトウェア開発とともにIT技術の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム構築、サービス開発および提供を更に加速させていく為の仲間を募集しています。 【組織について】 関東地区および中部地区のモビリティ(自動車業界)の顧客を担当しています。それぞれ 第一課:関東地区製造業 車両関連 第二課:半導体メーカー 第三課:中部地区製造業 車両関連 第四課:車両リース 【組織の業務・事例紹介】 ●組織の業務 第一課:インフラ構築、運用/システム管理、セキュリティ運用、 サービスデスク、クラウドSI、監視ソリューション(NewRelic) 第二課:データ連携基盤開発/運用、システム管理、セキュリティ運用 第三課:インフラ構築、運用/システム管理、SMO(サービスマネジメントオフィス)、運用改善支援 第四課:インフラ構築(OCI)、運用/システム管理 ●事例紹介(第一課) ・自動車企業向け案件 環境:Google Cloud 内容:外観検査ソリューション導入 範囲:要件定義・設計・構築・テスト 【職務内容・担当業務】 モビリティ・IoTのインフラ領域に関わる業務を担当いただきます。 (スキル・経験・希望に応じて以下のいずれかを担当いただく予定) ・クラウド、オブザーバビリティソリューション、データ連携基盤等の導入プロジェクト ・モビリティ領域における開発環境等の運用、DevOps支援 ・モビリティ企業/業界向けサービスマネージャ、ITサービスマネジメント 開発環境/商材の説明 ●主要な要素 ・要素:Azure、Google Cloud、OCI、New Relic、ITIL ・職種:プロジェクトマネージャ、サービスマネージャ、ITスペシャリスト ・工程:設計、構築、テスト、運用 ●役割・ポジション インフラエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー ●このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車はコネクティッドの進展により、システムを理解しているITエンジニアが求められています。この新しい分野で主導的に経験を積むことで新たな専門性を蓄積することができ、スペシャリスト、管理職を目指していただきます。 ●研修 ハンズオンなど検証環境での段階的なOJTも可能です。 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 ・自ら考え、何事にも前向きに取り組める方。 ・業務経験:不問 ・情報処理技術者試験:基本情報技術者以上 《歓迎》 ・クラウド、仮想化、Linux、OSS、プログラミングスキル、ITIL、いずれかの知見がある方 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 当社は、「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に注力しています。 中期経営計画の一環として、自動車メーカーや関連産業のパートナー企業と共創し、最先端の技術を駆使したプロジェクトを進めています。 10年後の自動車、自動車業界はどのようになっているでしょうか? 例えば、クルマが会話できるパートナーとなり、自動運転で目的地まで安全に送り届けてくれる。また、クルマが企業データや社会インフラと連携し、あなたの生活をサポートするサービスを提供する。こういったモビリティが現実になりつつあります。 これらの実現に向けて、自動車業界は大きな変革を遂げています。自動車はスマートフォンやPCのように、コンポーネントをPlug&Playで差し替えたり、組み合わせたりできるようになります。従来の自動車メーカー中心の構造から、IT企業が主導する新たなエコシステムへの移行が求められています。 このプロジェクトの中心となるのが、SDV((Software Defined Vehicle:ソフトウエアの書き換えで車の性能を更新できる次世代の車))技術の導入とクラウドネイティブなサービスの統合です。自動車産業のデジタルトランスフォーメーションをリードするため、ITアーキテクトとして新規事業の立ち上げに貢献していただける方を募集します。 すでに、グローバルパートナーとの共創の元にプロジェクトがスタートしています。 この革新的な事業の推進に向けて、熱意とスキルを持つ人財を募集します。 【組織について】 「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に向けた構想・戦略立案・ローンチ・事業性評価を行います。 世で言う「0から1」を創出する組織です。 【職務内容・担当業務】 ●SDV対応の論理アーキテクチャ設計・構築 ・IT企業ならではのSDV対応アーキテクチャをクラウドネイティブな技術で設計・構築します。ビジネス要件を分析し、最適なシステム構成を提案します。 ●クラウド環境の設計・構築 ・パブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミスを組み合わせたマルチクラウド、ハイブリッドクラウドの最適なシステムを設計・構築します。 ●プロジェクトリーディング・プロジェクトマネジメント ・ ITシステム設計・構築プロジェクトの技術的なリーダーとして、プロジェクトQCD管理、顧客や開発チームとの調整やコミュニケーションを担当します。 ●開発環境/商材の説明 ・OutCar(クラウド):主な項目 クラウドプラットフォーム: AWS 他 コンテナオーケストレーション: Docker 他 データベース: MongoDB 他 ・InCar(自動車内ドメインネットワーク):主な項目 通信プロトコル: CAN, Ethernet 他 リアルタイムOS: QNX, AUTOSAR 他 Linux:Redhat 他 ハードウェア: ARM Cortex, Qualcomm Snapdragon 他 【役割・ポジション】 リーダー、またはリーダー候補 【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】 ・最先端技術の活用: SDVやクラウドネイティブ技術を駆使し、自動車産業の未来を創造するプロジェクトに携わります。 ・キャリア成長の機会: 技術力を磨きながら、プロジェクトマネジメント力や顧客対応力を身につけ、将来的にはITコンサルタントやラインマネージャとしてのキャリア形成が可能です。 ・柔軟な働き方: 在宅勤務やフレックスタイム制を導入し、ワークライフバランスをサポートします。 【配属予定先】 モビリティ事業グループ SDM事業開発センター SDM戦略部 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 ・ AWS/Azure/GCPを中心としたクラウドエンジニアリング(リフト&シフト、クラウドネイティブ開発)経験を3年以上お持ちの方 ・ クラウドリフト&シフトによるクラウド環境設計構築経験 ・ クラウドネイティブ開発経験 ・ Databaseサービスの構築および性能チューニングの経験 ・ 認証基盤の設計導入経験 《歓迎》 ・プロジェクト管理経験者 ・各種ベンダー資格保有者(AWS、Google、Microsoft、Cisco、ITILなど) 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 当社は、「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に注力しています。 中期経営計画の一環として、自動車メーカーや関連産業のパートナー企業と共創し、最先端の技術を駆使したプロジェクトを進めています。 10年後の自動車、自動車業界はどのようになっているでしょうか? 例えば、クルマが会話できるパートナーとなり、自動運転で目的地まで安全に送り届けてくれる。また、クルマが企業データや社会インフラと連携し、あなたの生活をサポートするサービスを提供する。こういったモビリティが現実になりつつあります。 これらの実現に向けて、自動車業界は大きな変革を遂げています。自動車はスマートフォンやPCのように、コンポーネントをPlug&Playで差し替えたり、組み合わせたりできるようになります。従来の自動車メーカー中心の構造から、IT企業が主導する新たなエコシステムへの移行が求められています。 このプロジェクトの中心となるのが、SDV((Software Defined Vehicle:ソフトウエアの書き換えで車の性能を更新できる次世代の車))技術の導入とクラウドネイティブなサービスの統合です。この革新的なプロジェクトをプロジェクトマネージャーとして強力なリーダーシップで引っ張っていただける方を募集しています。 【職務内容・担当業務】 ●プロジェクト計画と推進 - プロジェクトの全体計画を立案し、進捗管理、リソース管理、リスク管理を行います。 - プロジェクトの各フェーズでのタスクを明確にし、関係者と連携して推進します。 ●チームマネジメント - プロジェクトチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大化します。 - チーム内外のコミュニケーションを円滑にし、プロジェクトの成功に向けた環境を整えます。 ●クライアント・パートナーとの連携 - クライアントやパートナー企業との関係を構築し、プロジェクトの要件を明確にします。 - 定期的なミーティングを通じて、進捗報告や課題解決に取り組みます。 ●開発環境/商材の説明 ・OutCar(クラウド):主な項目 クラウドプラットフォーム: AWS 他 コンテナオーケストレーション: Docker 他 データベース: MongoDB 他 ・InCar(自動車内ドメインネットワーク):主な項目 通信プロトコル: CAN, Ethernet 他 リアルタイムOS: QNX, AUTOSAR 他 Linux:Redhat 他 ハードウェア: ARM Cortex, Qualcomm Snapdragon 他 【役割・ポジション】 プロジェクトマネージャー/リーダー候補 【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】 ・技術革新の最前線: 最先端技術を活用し、未来のモビリティサービスを実現するプロジェクトに携わります。 ・グローバルな環境: 大手のモビリティ関連企業と共創し、グローバルな視点でプロジェクトを推進できます。 ・キャリア成長: プロジェクトマネジメントのスキルを磨き、将来的にはプロジェクトディレクターや部門マネージャーとしてのキャリア形成が可能です。 【配属予定先】 モビリティ事業グループ SDM事業開発センター SDM戦略部 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 ・ プロジェクトマネジメントの実務経験 ・ IT業界または自動車業界でのプロジェクト推進経験 ・ 論理的思考でプロジェクトを進める能力 ・ ステークホルダーとの適切なコミュニケーション能力 《歓迎》 ・ 新規事業の立ち上げ経験 ・ グローバルプロジェクトの実務経験 ・ システム開発における要求定義から一連のプロセスの経験 ・ 海外(英語圏・中国語圏)での実務経験 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
この企業の類似求人を見る
■東証スタンダード上場、設立50年を超える財務基盤安定の独立系SIer。■社員育成(教育/風土)にも注力し、働きやすい環境を実現。社員一人一人に寄り添い柔軟な働き方が可能。■カフェのようなオフィス空間でエンゲージメント向上。
勤務地 |
大阪事業所(大阪府大阪市北区) |
---|---|
想定年収 |
550万円〜700万円 |
仕事の概要 |
プロジェクトマネージャーとして、数名〜十名規模の受託開発案件をご担当いただきます。要件定義や設計か… |
求める人材 |
【必須】■toBの受託開発案件のマネジメント経験(規模不問) ■システム開発経験(3年以上、言語・… |
【提案型営業担当/営業マネージャー】お客様の製品企画に参画。組込みシステムとクラウドシステムの連携で次世代の製品、サービスを実現しましょう!/リモート・フレックス
勤務地 |
大阪府大阪市中央区城見1丁目4番70号 株式会社大阪エヌデーエス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【具体的な仕事内容】 大阪エヌデーエスとしての新たな市場開拓として防災復興、 デジタル田園都市構想などの社会課題に対しITシステムの企画、提案する提案営業。 自治体、省庁担当者、サービス提供企業、ソリューション企業などと協業しつつ、住民ファーストの社会インフラをデジタル化する提案です。 エンタープライズ領域は、オーダーメイドのスクラッチ開発から様々なサービス、 アーキテクチャを組合せシステムを実現するサービス集約型の開発に変化し、 更には、各種センサー、スマートフォンなどのデバイスと連携したITシステムが構築されています。 そこで重要視されるのが、幅広いIT知識を活用し、お客様の要望・要求などを捉え、具現化できる提案型営業です。 お客様、社内外のステークホルダーを取り纏めながら提案をまとめる役割です。 ・自治体の防災や少子高齢化対応システムの企画、開発、本番ローンチ(3〜4名:5か月) ・鉄道関連事業のシステム化開発の上流工程(要件定義、システム設計)、開発工程(プログラミング、テスト、導入) ・生保代理店、顧客向けシステムの新規開発・機能向上・本番ローンチ(8〜15名) 【環境・要素技術】 クラウドサービス:AWS、GCP、Microsoft Azure サーバーサイド:Java クライアントサイド:JavaScript、TypeScript、Dart、Python OS:Windows、Linux ミドルウェア:Oracle、DB2、WebSphere フレームワーク:Spring Framework / Spring Boot、Java Server Faces (JSF)、Node.js、Angular、Flutter、Vue.js、React コミュニケーション:Microsoft 365 その他:バージョン管理は、Git、Github を使用 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・ITシステムの企画書、提案書の作成、提案経験5年以上 ・顧客、BPとの契約スキル ・クラウド技術(AWS)の知識 ・新しいサービス、規制の情報収集意欲が高い方 ・協調性のある方 ・当事者意識があり能動的な方 【歓迎要件】 ・自治体向けの入札、提案書作成や受注、顧客対応に携わった経験 ・IoTシステムの提案経験 ・事業企画や製品企画に携わった経験 【求める人物像】 ・新しいサービス、規制の情報収集意欲が高い ・当事者意識を常に持ち能動的で、あきらめないで協力し合う、オープンな方 ・提案力に自身のある方 (お客様が抱える課題に対して、潜在ニーズを引き出して、最適なサービス・ソリューションを提案できる方) ・組織変革の意欲がある方 |
ITソリューション営業/老舗SI企業/東証プライム上場/離職率6%/中途入社5割/20〜30代活躍中!
勤務地 |
東京都渋谷区 TDCソフト株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 以下の3部門で営業募集 (1)公共法人分野 ■部門特性…公共社会・産業・流通分野のお客様を中心に主にJavaを用いての開発を行っている部門。 ■業務内容…中長期的な取引を中心としたアカウント営業になります。RP、BIなどを利用した商談への提案・企画・推進を担当いただきます。 (2)金融分野 ■部門特性…2021年度新設された「金融ビジネス事業本部」の先々ビジネスを発掘する部門として受注力強化に向けた新規顧客戦略の推進と次世代型SI事業の拡大/SIモデル変革の推進をミッションとしております。 (DX推進) ■業務内容…保険、クレジット・銀行分野のお客様を中心に、お客様の課題解決のための提案・企画・推薦を担当頂きます。 (3)ソリューション分野 ■部門特性…アプリ・インフラを擁する部門です。セールスフォースやエスエーピーを担いでの開発、DI/DWH、ERPを活用したトータルなソリューションサービスを提供しています。 ■業務詳細…TDCソフト独自のパッケージ製品の営業部門。 <キャリアパス> 社内研修に加え、まずは既存お取引のある顧客を担当いただきながら、営業同行による手厚いOJTを行います。また、キャリアの階層に応じて「プロジェクトマネジメント研修」や「コーチング研修」など、様々な研修に参加していただくことができ、マネジメント/プロフェッショナル双方でのキャリアアップが実現可能です。 <社風> 月1回の帰社日に行なわれる懇親会や、社員が企画したBBQパーティやゲーム大会などを実施、現在は社員同士でライトに利用できるコミュニケーションツールovice等を利用し連携強化を図っています。 <当社について> 当社は、独立系SIerの中でもトップクラスの「歴史」を持つ東証プライム市場上場の企業です。金融関連ソフトの開発を強みとし、保険・銀行・クレジット等の金融業や官公庁や法人向けの業務システム開発、ネットワークシステム開発など分野は多岐にわたり、常に100を超えるプロジェクトが動いています。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須】 ・法人営業(BtoB)3年以上 (例)SES営業経験者やソリューションセールスなど顧客との関係構築、複数商材を組み合わせての提案経験が有る方 【歓迎】 ・IT業界における営業経験 |
オープン系開発経験(詳細設計以降)がある方|年間休日123日|完全週休2日制|フレックスタイム制|土日祝休み
勤務地 |
東京都中央区晴海1丁目8-10 晴海アイランドトリトンスクエアX棟29F 株式会社エヌアイデイ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【ポジション】 【首都圏勤務】クラウドアプリケーションエンジニア ■業務内容: 独立系SIerの立場で、様々な業界との取引の中で、メインクライアントには、航空、自動車、金融、公共等多岐に亘る顧客リソースを有しており、様々なクラウド案件の開発実績があります。・ビル管理システム/マンション向け認証管理システムの開発(AWS) ・Microsoft Teams連携アプリ/計測器アプリ管理開発(Azure)・特定保健指導支援サービス(AWS 自社サービス)・チャットボット(AWS 自社サービス)・旅行予約サイトの開発(AWS、マイクロサービス、サーバーレス) ・AIプラットフォーム開発(AWS、マイクロサービス)・営業支援アプリ開発(GCP) ※紹介会社:株式会社ヒューガン |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル・経験】 ・オープン系開発経験(詳細設計以降) 【歓迎スキル・経験】 ・AWS認定資格保持者、もしくは同等の知識・経験 ・サーバレスアプリケーションの開発経験 ・Webアプリケーションの開発経験 【求める人物像】 ・ITに対する向上心、好奇心が強い方 ・ニーズが高まる分野でスキルアップしていきたい方 ・将来的に市場価値の高い存在へと成長していきたい方 |
■東証スタンダード上場、設立50年を超える財務基盤安定の独立系SIer。■社員育成(教育/風土)にも注力し、働きやすい環境を実現。社員一人一人に寄り添い、柔軟な働き方が可能。■カフェのようなオフィ空間でエンゲージメント向上。
勤務地 |
大阪事業所(大阪府大阪市北区)、クライアント先(大阪)(大阪府) |
---|---|
想定年収 |
466万円〜650万円 |
仕事の概要 |
楽々Frameworkを使ったシステム開発を行います。主に上流からご担当いただく予定です。顧客の業務要件に… |
求める人材 |
【必須】 楽々Frameworkを用いての開発経験がある方 |
PL以上の経験(5人以上のマネジメント経験)がある方|年間休日123日|完全週休2日制|フレックスタイム制
勤務地 |
東京都中央区晴海1丁目8-10 晴海アイランドトリトンスクエアX棟29F 株式会社エヌアイデイ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【ポジション】 【首都圏勤務】クラウドアプリケーションエンジニア(PM/PL候補) ■業務内容: 独立系SIerの立場で、様々な業界との取引の中で、メインクライアントには、航空、自動車、金融、公共等多岐に亘る顧客リソースを有しており、様々なクラウド案件の開発実績があります。 プロジェクトマネージャークラスの採用を実施し、更なる顧客深耕と案件のすそ野拡大をミッションに担って頂ける方を求めております。 ・ビル管理システム/マンション向け認証管理システムの開発(AWS) ・Microsoft Teams連携アプリ/計測器アプリ管理開発(Azure)・特定保健指導支援サービス(AWS 自社サービス)・チャットボット(AWS 自社サービス)・旅行予約サイトの開発(AWS、マイクロサービス、サーバーレス) ・AIプラットフォーム開発(AWS、マイクロサービス)・営業支援アプリ開発(GCP) ※紹介会社:株式会社ヒューガン |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル・経験】 ・PL以上の経験(5人以上のマネジメント経験) ・オープン系開発経験 【歓迎スキル・経験】 ・AWS認定資格保持者、もしくは同等の知識・経験 ・サーバレスアプリケーションの開発経験 ・Webアプリケーションの開発経験 【求める人物像】 ・ITに対する向上心、好奇心が強い方 ・ニーズが高まる分野でスキルアップしていきたい方 ・将来的に市場価値の高い存在へと成長していきたい方 |
勤務地 |
東京都江東区豊洲東京都江東区豊洲3-2-20 SCSK株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
■仕事内容 【募集背景】 当部ではネット系、信託銀行、銀行系ベンチャー企業など、様々な業態のお客様とお取引があります。 最近では「デジタル」をキーワードにビジネスモデル変革をテーマにした仕事も増えています。 旧来のシステムエンハンスと新規企画を両利きで行っていく中、次世代を担うリーダー層が今後大きく不足することを予想し、募集を行います。 銀行システムである以上、社会インフラとしての品質を理解いただく必要がありますので、未経験者は既存のシステム開発/保守からスタートして頂きます。 経験者については適性を見つつ、難易度の高いプロジェクトに参画いただきます。 また、入社後数年後に金融機関に出向していただき、金融機関の立場で企画などを推進いただく場合もあります。 【職務内容・担当業務】 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 1) 既存システム開発/保守 のサブリーダー(将来のリーダー・PM候補として) ◎職務内容 開発/保守 のサブリーダー(将来のリーダー・PM候補として) ・社外/社内向けシステムのエンハンス(要件定義/設計/開発/テスト/リリース/保守) ◎担当業務 各工程のQCD確保に必要なサブリーダー業務 ・計画全般、予実管理全般、チーミング・組織管理などの品質活動 ・社内向け報告資料全般、プロジェクト管理関連資料の作成 ・顧客説明、顧客向け資料作成、他社関連システムとの仕様調整・各種折衝 ・要員調達、協力会社様に関連する管理全般など ※業務を覚えていただく必要があるため、サブリーダーからのスタートです。 ※ご経験やスキルに応じて、リーダー、PMへシフト頂きます。 2) Agile開発のスクラムマスター ※中堅層以上対象 上記 1)から2) への異動あり ◎職務内容 DX専門会社でのスクラムマスター ◎担当業務 ・既存サービスにおけるスクラムマスター(Agileチーム5名〜10名) ・新規サービス立上におけるスクラムマスター(Agileチーム5名〜10名) 3) PMO関連業務 ※中堅層以上対象 ◎職務内容 金融機関の立場でのPMO業務 ◎担当業務 PMO業務全般 4) 金融機関への出向 ※中堅層以上対象 入社後すぐはありませんが、適性が合えば金融機関に出向いただき、スキルアップいただきます 【役割・ポジション】 保守派生案件のリーダー・PM、Agile開発のスクラムマスター、顧客先でのPMO業務 【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】 金融機関向けであり社会インフラの仕事になりますので、品質や大規模プロジェクトについて学べます。 関連部署にて、汎用機、社内システム、ユーザー向けネット・スマホシステムなど、幅広い分野の仕事に携わっています。 社内メンバーと情報交換いただくことで、特徴の異なるシステムを理解する機会があります。 様々なシステムを知ることで、システム全体を俯瞰する力を養えます。 金融機関への出向を通じて、システム開発のみならず、ビジネスマインドを養っていただけます。 【入社後の研修等】 当社では“SCSK i-University”という教育体系のもと、「キャリア開発」「リーダーシップ開発」「専門能力開発」「ビジネス基礎能力開発」の4つのカテゴリに分類された200を超える研修ラインナップ(本人申込型・指名型)を保有しています。 社員は積極的にこれらの研修に参加して自らの成長を促していただく仕組みとなっています。 【配属予定先】 金融事業グループ 金融システム第一事業本部 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ◎コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ◎システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ◎ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ◎ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ◎ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ◎「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ◎「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ◎製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ◎「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2021年度実績> ・平均月間残業時間:21時間43分 ・有休休暇取得率:90.9% ・離職率:2.2% ・育児休業復帰率:97.3% ・健康増進による自分と家族の幸せ実感度:91.2% ・心身のコンディション改善によるパフォーマンス向上実感度:92.2% ・女性の役員・管理職:92名(10年間で約7倍) <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:8年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:8年連続選定 ◎最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 ≪必須≫ ◎全職種:5名以上のチーム管理経験、顧客折衝経験、メンバーや協力会社の成果物責任を担った経験 ◎リーダー・PM志望:5名程度のチームリーダーやプロジェクト管理経験 ◎スクラムマスター志望:PO・ユーザー・統括責任者など、開発メンバー以外との調整経験 ◎PMO志望:自社または顧客先でのPMO経験 ≪歓迎≫ ・PMP、PMS、プロジェクトマネージャー、認定スクラムマスターなど関連資格の保持 ・AWS利用案件の経験 ・CI/CDなどの開発基盤・構成管理・運用フローの検討・評価の経験 ・耐障害設計、性能テスト、運用監視、サイジング設計など非機能面でのマネジメント経験 ・アーキテクチャ設計やデザインパターン選定などのマネジメント経験 ・サービスレベル設計の検討・評価の経験 【休日休暇】 ◎年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 <会社設立日> 1969年10月25日 <従業員数> 15,328名(2023年3月31日現在 連結) <資本金> 21,285百万円 <売上高> 445,912百万円(2023年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎 |
【組込みソフト/技術リーダ】最先端の組込み技術とクラウドを活用した次世代のIoTシステム開発(実現)で活躍しませんか?/リモート・フレックス
勤務地 |
大阪府大阪市中央区城見 株式会社大阪エヌデーエス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【具体的な仕事内容】 お客様の製品開発において、実現可能性(フィージビリティ)確認、実装、保守について調整や課題解決を行い、 開発の品質や、生産性を向上させる設計、実装を担当する。 3〜8名程度の開発プロジェクトにおいて、技術、設計エンジニアとして、フィージビリティ確認、作業見積を担当しつつ、 お客様を含めた全体スケジュールを円滑に進める課題管理役、解決実施者として製品開発の完成に携わっていただきたい。 ・ペロブスカイト太陽電池採用IoTシステムの企画、実装(2〜5名:10カ月) ・ガス、火災報知システムの企画、実装(3〜5名:10カ月) ・大型冷凍設備制御装置の企画、実装(2〜3名:12カ月) ・車載ネットワークスタックの企画、実装(3〜4名:12カ月) ・車載ソフトウェア評価システムの企画、実装(2名:24カ月) 【環境・要素技術】 ・クラウドサービス:AWS ・サーバーサイド:Python ・OS:Linux, Android, Windows ・フレームワーク:Yocto, Vue.js ・その他:Git |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・3名以上のプロジェクトリーダを1年以上経験 ・見積、提案書の作成経験 ・組込みシステム、又はクラウドシステムの開発経験 ・下位者の指導・育成経験 ・協調性のある方 ・当事者意識があり能動的な方 ・あきらめないで最後までやり抜く強い意志のある方 ・ものつくりが好きな方 |
【Linuxスペシャリスト/組込みソフトプロジェクトリーダー】Linuxエンジニア/新技術やアーキテクチャの開発でキャリアアップを目指しませんか!/リモートワーク・フレックス
勤務地 |
大阪府大阪市中央区城見 株式会社大阪エヌデーエス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【具体的な仕事内容】 自動車メーカー、自動車部品メーカーから受託している自動車の各種ソフトウェアの開発をしています。 システム開発におけるアーキテクチャ設計、品質・生産性向上の開発テンプレート設計、 フィジビリティなどの技術的要素を担当していただきます。 ・コックピットの映像系driver、Middleware開発、実装、Integration環境構築、起動高速化対応(4〜8名:24カ月) ・USB,システム系不具合対応、脆弱性対応(4〜8名:24カ月) ・QNXdriverやLinux仮想driver、およびNetwork(QNX, Linux)の開発、実装((4〜8名:20カ月) ・クラウド環境での開発環境(CI/CD)のビルド、自動テスト環境構築(6〜8名:24カ月) 【環境・要素技術】 クラウドサービス:AWS ターゲットサイド:C/C++ インフラ:GitHub、GitLab、Jira、Confluence OS:Linux、QNX ミドルウェア:Wayland/Weston, Gstreamer、その他OSS フレームワーク:Flutter、Yocto コミュニケーション:Slack、Teams その他:Python、Rust、shell script |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・Linux(OS、Driver、ミドルウェア)のシステム設計、開発の経験 ・複数デバイスのアーキテクチャー、機能の知識 ・インターネット関連の知識や開発経験 ・組込みソフトの開発が3年以上 ・協調性のある方 |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□【IT業界未経験可】大手SIと信頼関係構築!アカウント営業でキャリアUP/年休128日/残業8.5h
勤務地 |
東京都渋谷区恵比寿南 株式会社スーパーソフトウエア |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: スーパーソフトウェアは創業40年の実績と大手SIとの強固なパートナーシップを誇る独立系SI企業です。なかでも東京オフィスは前年比120%成長と、今まさに成長中、顧客企業と強固な関係性を構築し、社会の発展に貢献しています。 今回は更なる事業拡大に向けて、アカウント営業を募集します! ------本求人にピッタリな方------ ・法人営業経験をお持ちの方(業界不問) ・キャリアアップを目指せる環境で成長したい方 ・IT業界に興味・関心がある方 高い技術力による自社サービス展開 連Iを用いた顔認証受付システム『SuperFace』 など ・ワークライフバランスを担保したい方 フレックス/年間休日128日/平均残業8.5時間(2023年実績) ・成果を正当に評価されたい方 ------------------------- 【仕事内容】 大手SI企業に対するアカウント営業を担当していただきます。定期的な訪問や打合せを通して、案件状況やニーズ、課題をヒアリング、プロジェクトに最適なスキル・経験を持つエンジニアチームを社内で相談して編成し、顧客に提案します。 【具体的には】 ■新規SIer顧客開拓、既存顧客内シェア拡大営業 ■顧客企業への定期的な訪問、関係構築 ■顧客の課題やニーズのヒアリング、分析 ■顧客の経営層との定例会、提案活動 ■課題解決に最適な人材の提案 ■契約交渉、条件調整などの各種調整業務 当社は既に強固な関係性を築いている大手SIerがあります。長年の実績と信頼から深い信頼関係を構築しており、 安定した取引基盤があります。さらなる拡大を目指し、新たな顧客開拓と信頼関係を構築し、長期的なビジネスパートナーとして関係を深めていく営業です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須】 ・ITまたはSI業界での法人営業経験 2年以上 ※業界・職種未経験NG <歓迎要件(活躍できる経験)> 【歓迎】 ■SIerへの営業経験 ■新規開拓営業経験 ■無形商材の営業経験 ■従業員数1,000名以上の企業への営業経験 ■顧客の課題ヒアリング経験 ■提案書作成経験 ■予算達成のためのアカウントプランニング経験 ■長期的な顧客ロイヤリティを構築した経験 ■展示会やセミナーなどでの顧客対応経験 ■インサイドセールス管理側としての知見、経験 【求める人物像】 ・ヒアリングする力があり、相手の課題を捉えるコミュニケーション力がある方 ・相手の懐に入り、お客さまと仲良くなれる方 ・常に向上心を持って、成長を追求できる方 |
この企業の類似求人を見る
IT実務の経験者向け/産業用ロボットのモータ制御のプロを募集!ロボット開発の最前線で活躍しよう! *Only apply if you live in Japan and speak fluent Japanese(N1), please.
勤務地 |
東京都新宿区 株式会社豆蔵 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 事業内容 これまでは自動車や電気電子産業など大量生産の工場を中心に、産業用ロボットが活用されてきました。しかし、最近では、少量多品種のものづくり工場や、食品・医薬品・化粧品の「三品産業」、サービス産業など、多岐にわたる産業でロボットの活用が拡がってきています。 ロボットの活用範囲を拡大するためには、メカ、エレキ、ソフトの総合的な知見、ロボット工学、システム工学に加えて、最新のAIやクラウド技術など多方面の技術が必要です。よって、ロボットメーカーやロボットを導入するユーザーだけで、全ての技術に対応することは難しくなってきています。 豆蔵は、これまでにメカ・エレキ・ソフト含めたシステム全体でのロボット開発やソフトウェア開発を経験してきました。それらの技術・経験を活かして、ロボットメーカー向けの新規ロボット開発支援や、ロボット導入を検討しているユーザー向けのロボットシステムインテグレート(ロボットSI)およびコンサルティングを実施しています。また、新しい技術を取り入れた自社製のオリジナルロボットも試作開発しており、展示会などで高評価を得ています。 ロボット研究・開発事業 豆蔵ではロボットシステム開発支援サービスを展開しております。 詳細な事業内容はこちらから! 本サービスでは、ロボットメーカ様やユーザ企業様に向けて、ロボットシステムの試作開発をサービス提供しております。 ロボットアームのメカ開発から、コントローラのエレキ、ソフト開発まで、ロボットシステム全体の開発を手掛けております。 第7回IoT/M2M展(2018年5月開催) 2017国際ロボット展(2017年11月開催) 業務内容 ロボットを駆動するモータの制御ソフトウェアの開発 モータの制御パラメータの調整 ロボットに搭載するモータの選定 応募資格 職種ポジション:産業用ロボットのモータ制御技術者 産業用ロボットのモータ制御技術者 |
求める人材 |
求める人材: 必須 モータの制御理論の知見と経験 C/C++での開発経験 組込みソフトウェアの開発経験 (業務経験1年以上) 歓迎 産業用ロボットの制御ソフトの開発経験・モータの制御パラメータの調整経験 オブジェクト指向設計・実装の理解と経験 RTOS、Linux環境での開発経験 UMLでのモデリング経験 EtherCATの知見と開発経験 単体テストフレームワークの使用経験 求める人物像 ものづくりが大好きで、技術への探究心を持ち、自己学習できる人 ものづくりが大好き、世の中に無いものを作りたい、新しい技術・難しい技術にチャンレンジしたいというエンジニアが、このチームに集まっています。メーカーで長年ロボットを開発していたエンジニア、ベンチャーで先進的なロボットを開発していたエンジニア、高度なソフトウェア技術をロボットに応用したいエンジニアなど、多種多様なエンジニアが新しいロボット開発にチャレンジしています。 組込み、ロボット、業務システムの領域を問わず、組織の垣根を越えて勉強会も開催しています。社外にもメディアやイベントを通じて技術的な知見を発信するカルチャーです。そのような環境で自身の探究心を満たしたい方は、水を得た魚のように楽しみながら仕事ができます。 ロボット領域では、次々と技術革新が起きています。現場での開発で試行錯誤しながら、業界全体の技術トレンドをウォッチして自己学習できる方が成長しています。豆蔵には、「従来の企業の枠を超えて、新たなプロダクトやソリューションを開発することで、自分を成長させたい」という方が多く入社しています。そのようなカルチャーに身を置きたい方が活躍できる環境です。 主なプロジェクト事例 産業用ロボット開発支援:未経験でロボット開発にチャレンジ 豆蔵は、2013年からロボットの開発ビジネスを始めています。きっかけは海外のロボットメーカーからの依頼です。6軸産業用ロボットのコントローラ、ティーチングペンダントのハードウェアおよびソフトウェアを開発してほしいという内容でした。 それまでは産業用ロボットの開発経験はなかったので、非常にチャレンジングな案件ではありました。しかし、「困難な山の頂を目指す」という豆蔵グループのポリシーにあるように、難しい案件を得意とする会社でありますので、システム工学にロボット工学を加えることで実現できると判断。開発を受託することにしました。 ロボット工学は東京農工大の遠山茂樹教授にコンサルティングいただいて一から学習しました。開発は非常に苦労しましたが、どうにか2年で基本機能を開発し、溶接、切断、研磨、パレタイジング等の応用機能も開発することができました。コントローラ、ペンダントの開発が成功したことを受け、お客様からロボットアームの設計もご依頼いただきました。これまでロボットアームはおろか、メカ設計はやっていなかったので、非常に難しい案件でありましたが、チャレンジしました。とは言え、未経験であったので、まずは後述する東京農工大との共同研究を通してロボットアームの設計手法を確立し、その手法を利用して試作開発を実施するステップを踏みました。この案件を通して、産業用ロボットを構成するメカ、エレキ、ソフトを全て自社開発する技術を、獲得することができたのです。 東京農工大との共同研究:ロボットアームのメカ設計技術を獲得 東京農工大の遠山教授と「産業用ロボットアームの開発期間を短縮する設計手法」を1年半ほどかけて共同研究しました。一般的にロボットアームの開発では、実機の試作・検証を繰り返します。経験のあるロボットメーカーであれば既存資産を流用することで設計期間を短縮できますが、新規参入のロボットメーカーで同様の開発を行うと開発期間が長期化してしまいます。 そこで、共同研究では遠山教授のロボット工学の知識に、豆蔵の得意とするモデルベース開発技術、シミュレーション技術、開発プロセス構築技術を応用することで、少ない試作回数で量産機レベルの性能を達成する設計手法を構築しました。豆蔵のロボットアーム設計ではここで確立した設計手法を活用しています。 ●自社開発ロボット:樹脂製の7軸協働ロボット「Beanus 2」 Beanus2は、豆蔵が三井化学、日本電産シンポと共同開発を行った、オリジナルの協働ロボットです。豆蔵がロボットアーム、コントローラの設計を行い、三井化学が樹脂成形技術、日本電産シンポが高バックドライバビリティ減速機を提供しました。ロボットアームを樹脂化することで、金属製のロボットアームと比べて1/2まで軽量化することができました。また、高バックドライバビリティ減速機の高効率・低摩擦を活用することで、モータ電流で高精度に外力を推定することができ、トルクセンサーなしで衝突検知やダイレクトティーチングを実現しました。軽さと柔らかさを実現するロボットの新しい設計手法をロボット業界に提案し、展示会で大きな反響を得ることができたのです。現在では、この技術を応用してロボットメーカーへの開発支援も行っています。 双腕ロボット開発:プロダクトだけでなくプロセスも提供 あるロボットメーカーからの依頼を受けて双腕ロボットの試作機開発を行いました。本開発ではロボットメーカーからの提案依頼を受け、新しい価値を提供する双腕ロボットの商品企画、コンサルティングを行いました。その後は、システム設計からロボットアーム、コントローラ、ペンダントなど、全ての構成要素を豆蔵で一から試作開発しました。さらに、本開発で適用したモデルベース開発手法などの技術も含めて、ロボットメーカーにスキルトランスファーしました。これにより、ロボットメーカーはプロダクトだけでなくプロセスも獲得することができ、その後のビジネスの成功に繋げられました。 ●飲食店向けロボット導入支援:お客様とともにシステム開発 飲食店における人手不足を解消するために、厨房での食器洗浄工程をロボットで自動化するロボットSI案件を進めています。水槽内の食器を選別して洗浄機に投入し、洗浄後の食器を移設する一連の工程をロボットで自動化しています。システム開発では工程を細分化し、食器把持用のロボットハンド、食器の整列機構、食器識別の画像処理などの要素技術を確立し、ステップバイステップでシステム化に繋げていきました。 システム開発では当初からお客様の要求が固まっていることは稀であり、要求ヒアリングしてもぼんやりとしたものしか出てきません。その中でいきなり最終システムを仕上げてしまうと「思っていたのと違う」とか「要求する性能が出ていない」といったトラブルになることもあります。そのため、技術課題を抽出して一つ一つ潰していく、お客様を巻き込んで一緒に開発を進めていく、といったアプローチが非常に有効です。本案件は厨房というロボットの導入が進んでいない環境に向けたシステムであり、開発においては多くの課題がありました。例えば、水場やスチーム環境下での画像処理では非常に難易度が高かったですが、実現できること、できないことを明確にして、双方納得の上でシステム化に取り組みました。 当社の強み メカ・エレキ・ソフトを一貫して開発できる ロボットを開発するためには、ハードウェアとソフトウェアの協調設計が重要です。 豆蔵のロボット開発の強みの一つは、メカ・エレキ・ソフトを豆蔵一社でワンストップに開発できること。 また、独立系企業でロボット本体の開発ができるSIerは非常に少ないです。 ロボットの内部のことを熟知していますので、より技術的難易度の高いSI案件にも対応できますし、市販ロボットで実現できない場合にはカスタムロボットを開発するといった提案ができるのも、他社では実現できない豆蔵の強みです。 ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発 従来の産業用ロボットではティーチングプレイバックで決められた動作を繰り返すだけでしたが、近年ではセンサーやカメラの情報を使って自律制御したり、クラウド等の外部システムと連携したり、AI技術を活用したりとロボットへの要求が非常に高度化しています。 このため、ロボットシステムは、大規模化、複雑化、高機能化しており、ますますソフトウェアの技術が重要になってきているのです。これらのニーズに対応するために、豆蔵は数多くの開発、コンサルティングを実践してきた経験を活かしています。 ほとんどが新規開発案件 レガシーの制約がなく、イチからあるべき姿を構築していくことが出来、 特定の製品、技術ではなく幅広い知識を習得して応用のきく技術者として成長できます。 豆蔵のエンジニアリング講座が見放題 質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。 エンジニアが主役の会社 主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。 現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。 技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している ◆外部共有勉強会『豆寄席』 https://mamezou.connpass.com/ ◆豆蔵デベロッパーサイト https://developer.mamezou-tech.com/ その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。 Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。 参考記事 株式会社豆蔵 採用ページはこちら 株式会社豆蔵 ホームページはこちら 株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら Requirements: This job posting is ONLY open to candidates who are N1 JLPT certified or fluent in Japanese and reside in Japan. DO NOT APPLY if you do not meet these requirements please. A correct Japanese resume is required. この求人は、JLPT日本語検定1級保持者か同等レベルの流暢な日本語能力があること、かつ日本国に在住であることが必須となります。応募には日本語のレジュメが必須です。 |
【組込みソフト/技術リーダJr】最先端の車載組込み技術を極め、先導役で活躍しませんか?/新技術好き歓迎!
勤務地 |
大阪府大阪市中央区城見 株式会社大阪エヌデーエス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【具体的な仕事内容】 お客様の製品開発において、4名程度の開発プロジェクトチームの技術、設計エンジニアとして、 機能実現、アーキテクチャー設計を担当しつつ、 品質方針や生産性向上のソフトウェア設計の中心となって製品開発の完成に携わっていただきたい。 ・車載ECU AUTOSAR対応ソフトウェア開発(4名〜10名規模の3プロジェクトが稼働中:年単位での開発サイクル) ・車載ECU 統合コクピットソフトウェア開発(6名:期間1年:スクラム開発) ・車載ECU OTAソフトウェア開発(4名:期間1年:スクラム開発) ・ドライブレコーダ―ECUソフトウェア開発(4名:期間1年:スクラム開発) 【環境・要素技術】 ・OS:RTOS、Linux、Android、QNX ・コミュニケーション:JIRA、Git、Teams ・その他:Autosar(プラットフォーム) |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・組込みシステムの開発経験 ・詳細設計、プログラミング、単体テスト設計、実施を1年以上経験 ・実機使用の開発環境(計測機器、シミュレーション機器、評価機器)の知識 ・協調性のある方 ・技術力向上への探求心が強い ・ものつくりが好きな方 |
年収450〜650万円/【群馬県/太田市】自社パッケージ製品が売上の9割を占める優良システム開発企業でのエンジニア職/株式会社日東システムテクノロジーズ
勤務地 |
群馬県太田市群馬県太田市 株式会社日東システムテクノロジーズ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 学校法人向けに自社パッケージシステムを提供している同社にて、システム開発職として、自社製品の企画・開発・運用をお任せします。 【具体的には】 主に、学校向けのパッケージシステム(教務システム・学生募集システム)や進学情報ポータルサイトにおいて既存システムの改修や開発をご担当いただきます。 自社の営業やカスタマーサポートと共により良い商品を創り上げていきます。 夜間の対応などはほとんど発生いたしません。 担当工程と開発環境 担当工程:下流〜上流まで幅広く携わることができます。 職場環境:Windows/Linux 言語:PHP/SQL/Javascript/HTML/CSS 製品説明 ・学校法人向けパッケージシステム 生産管理システムで得たノウハウをパッケージソフトの基本コンセプトに活かした、専門学校、大学、短期大学等の教育機関向け総合パッケージシステム&サービスです。 入社後の教育: 前職でのご経験や本人のご希望に合わせて部署を決定。数週間かけて担当する商品の基礎知識を学んでいただきます。将来的には新システムの提案やプロジェクトリーダーとして開発の推進をお任せする予定です。 配属先情報: infoClipper事業部:10名(平均30代半ば)/ベスト進学ネット事業部:8名(平均30代半ば)/infoCloud事業部:8名(平均30代半ば)が所属しております。 |
求める人材 |
応募条件 普通自動車免許 コーディングの実務経験をお持ちの方(言語不問) 【優遇要件】 何かしらのシステム開発経験をお持ちの方 ≪応募後の流れ≫ (1)ご応募完了後 3営業日以内に担当コンサルタントより、面談の日程調整等のご連絡をします。 (2)面談(転職・キャリア相談) コンサルタントがマンツーマンで当求人のご紹介をさせていただくほか、あなたのご希望やご経験をじっくりお伺いします。 お電話やオンラインツール等を使ってのご相談も可能です。平日夜間・土日祝日等の面談をご希望の方にも柔軟に対応させていただきます。 (3)求人サーチ・紹介 面談でお伺いしたご希望・価値観や、ご経験・強みなどに沿って求人情報をお探しします。 また、必要に応じて求職者様に合わせた新規ポジションの開拓も行います。 (4)企業への推薦(書類選考) 応募する企業が決まりましたら、求職者様の承諾を必ずいただいた上で企業へご推薦します。 履歴書・職務経歴書の添削のほか、書面だけでは伝わりづらい箇所を直接企業にお伝えするなど、あなたの強み、魅力を正確に理解していただけるよう当社独自のサポートをさせていただきます。 (5)企業との面接 面接対策のアドバイスや面接トレーニング(模擬面接)を行い、万全の準備の上面接に臨めるようサポートいたします。 また面接の中で不安に感じたことなどがあれば、解消できるよう候補者の皆様と企業の間に立ちフォローいたします。 (6)内定(条件交渉・退職準備)〜入社 直接交渉しづらい給与条件や入社日などの待遇面を中心に、あなたに代わって企業と交渉いたします。 また、現在の勤務先を円満に退社するためのアドバイスもさせていただきます。 (7)入社後のアフターフォロー 入社後もお困りのことがございましたらいつでもご相談ください。 転職の場面だけに限らず、将来的なあなたのキャリアプランを実現するためのキャリアパートナーとして、長いお付き合いをさせていただきます。 (※ご希望、ご経験などにより求人をご紹介できない場合は、面談をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。) 学歴 高校 |
類似の人気ワード