あなたにおすすめの求人
サンゴの陸上養殖管理★年収360万円〜/未経験歓迎♪
勤務地 |
東京都23区 サンクスラボ株式会社_首都圏勤務 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 首都圏でのサンゴの陸上養殖を立ち上げからお願いします!海洋生物の飼育など未経験でもしっかりとスタッフがサポートしますのでご安心ください。 社内外のステークホルダーを巻き込みながら成功に導いてくれるリーダー候補の方もお待ちしております! 【業務内容】 ・珊瑚を育成する水槽の管理業務(メイン) └オフィス内水槽の水質・水温モニタリング ・珊瑚保全事業の認知拡大の為の企画・運営 ・ステークホルダー(行政や漁港など)や事業者との連携 ・メンバーマネジメント(3名〜4名程度) など 【研究開発】 ※希望や興味がある方は、研究開発領域として下記にも挑戦していただけます。 ・環境変化に耐えうる珊瑚の育成・研究 ★ココが魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎未経験からチャレンジできる! 未経験スタートOKで、珊瑚が好き!!海が好き!!地球環境に貢献したい!!といった想いがあればOKです!! 入社後、座学で業界やサンゴについて学んだ後、現場でサンゴ飼育についてのOJT研修を実施しますので安心してスタートできます。 ◎社会貢献性が高く、やりがいが大きい! 今世紀中絶滅してしまうと言われているサンゴ… 当社ではサンゴの飼育〜植え付けまでを一貫して社内で行っています!(資格があれば植え付けまで経験出来るかも□) 自身の仕事を通して、サンゴで溢れる綺麗な海が増えていく事には、格別な達成感を得られます! ◎ライフもワークも充実! 自分の人生を豊かにする手段として働いてほしいと考える当社では全従業員が働きやすい環境作りをおこなっています。 1日7時間労働で残業は平均月10h未満。リフレッシュ休暇制度の導入はもちろん様々案福利厚生を用意しています。 ★募集の背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地球温暖化の影響で「今世紀中には全てのサンゴ礁が消滅してしまうだろう」と危惧されています。 サンゴを守り、これから続く未来へ生命を繋げていくため、サンクスラボは「サンゴの陸上養殖」を行っています。 すでに沖縄では多くの成果をあげているプロジェクトであり、関東でも「サンゴの陸上養殖」に挑戦します。 立ち上げになりますので、裁量を持って業務に望むことが可能です! 【里海珊瑚プロジェクトはこちら】 https://type-a.thankslab.biz/sango/achievements/ 【珊瑚プロジェクトで活躍する社員インタビュー】 https://recruit.thankslab.biz/coral_project202307/ |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・海洋生物(魚や植物)の飼育に関わった事がある方(プライベートでもOK) ・Excel、PowerPointの業務での使用経験 【歓迎条件】 ・ダイビングのライセンスを保有されている方 ・海洋生物の研究経験がある方 【求める人物像】 ・生物への興味関心が高い人 ・海が好きな方 ・SDGs等社会貢献に対して関心がある方 ◎以下のキーワードに興味がある方からのエントリー、お待ちしております! 熱帯魚、水族館、水槽管理、珊瑚、動物、植物、SDGs、地球環境、環境保護、自然、ダイビング、海、研究 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため)) |
「また来たい!」と思えるような、魅力的な公園にするお仕事です
勤務地 |
埼玉県所沢市緑町1丁目1番11号 西武緑化管理株式会社 (本社) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ スタートは契約社員ですが 正社員前提の採用です 1〜3年後には 正社員へ登用の実績多数! □_____________□ □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 募集の背景 □_____________□ 地域の方々と密着しながら、 魅力的な公園していく。 西武グループならではの ノウハウがここにあります。 そんな想いをお持ちの方 ぜひ一緒に働きませんか?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社は西武鉄道沿線を中心に 「みどりの維持管理」 「公園の指定管理事業」 を手掛けている造園会社です。 今回は弊社が指定管理している 埼玉県和光樹林公園 西東京市立公園(西東京いこいの森公園ほか) などの公共公園緑地の 管理運営業務です。 契約社員からのスタートですが 正社員登用制度もあるため、 将来も安心です。 経験は問いません! 「花が好き」 「植物が好き」 「公園が好き」 という方なら大歓迎です! □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 具体的な仕事内容 □____________□ 「また来たい!」と思ってもらえる 公園・空間づくりをする仕事です! ◎巡回、清掃業務 公園内の巡回 危険な箇所や修繕が必要な箇所を確認、対応 園内施設や落ち葉や枯れ枝等の清掃 ◎植物管理業務 花壇管理、剪定、伐採、灌水、除草等 (未経験の方にも専門講習を受講してもらいます) ◎受付、案内業務 有料施設(カフェ・テニス、野球)の レジ対応、お客様対応 ◎イベント業務 公園の利用促進に向けたイベントの企画、実施 地域の方や専門企業と連携して 公園ならではのイベントを開催しています。 ◎スタッフ管理業務 パート社員の取りまとめ、 シフト管理、安全管理等 ◎その他 自治体や本部への報告書作成や 集計業務など運営に関する業務もあります。 先輩社員や本部のサポート、研修もあります。 ほとんどのスタッフが業界未経験から スタートなので安心してご応募ください。 【入社後のイメージ】 まずは先輩と一緒に現場同行しながら、 仕事内容を覚えて頂きます。 みどりの知識や現場経験を重ね、 お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、 スキルアップを図りましょう。 多くの人が憩う空間づくりや、 次の仕事も依頼されることが モチベーションに繋がります。 年に1度の正社員登用にも 多くの皆さんがチャレンジしており、 長く一緒に働いて頂ける方をお待ちしています。 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 主な指定管理公園緑地 □______________□ ・埼玉県営狭山稲荷山公園 ・埼玉県営和光樹林公園 ・埼玉県営彩の森入間公園 ・埼玉県営みさと公園・吉川公園 ・西東京市立公園(全54か所) ・狭山市都市公園 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 職場環境について □______________□ 社内はフラットな 関係性が築かれており、 キャリアや年齢を問わず、 気軽に意見交換ができる オープンな社風が特徴です。 中途入社の方への サポート体制も整っており、 業界未経験の方でも 安心して仕事をスタートできます。 慣れてきたら、 業務の進行やスケジュールの 管理を自らの裁量で行うことができ、 自分の個性やスキルを 活かした働き方が可能です。 また、西武グループならではの 福利厚生も大きな魅力。 プリンスホテルの宿泊や、 八景島シーパラダイスの利用、 西武ライオンズの観戦などの 社員割引があり、 お得に楽しむことができます。 男性社員の育児休暇取得実績もあり、 家庭と仕事の両立がしやすい、 温かみのある職場環境です。 私たちと一緒に、 「緑と心をつなぐプロフェッショナル」を 目指してみませんか? □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 事業内容 □______________□ ■西武緑化管理株式会社 ■埼玉県所沢市緑町1-1-11 ■設立:1971年3月 ■従業員数:163名(パート社員含む) ■資本金:3,000万円 ■事業内容: ・造園工事、土木工事等の設計、施工、管理 ・公園、緑地、樹木、芝生等の保全管理および病虫害防除 ・造園緑化関連資材の生産・売買、輸出入およびその代理業 ・公園、緑地、庭園、動植物園、遊園地、 ゴルフ場、スポーツ施設等の運営管理、維持管理業務 ・飲食店、売店等の経営及び管理 ・日用雑貨、衣料品、食料品、酒類、煙草等の販売 |
求める人材 |
求めている人材 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 応募資格・求める人物像 □______________□ 《未経験の方もご応募大歓迎!》 \育成前提の採用です/ ◆花や植物が好きな方 ◆普通自動車免許(AT限定可) ◆基本的なPCスキルのある方 ◆花や植物が好きで植栽に興味がある方 「花や植物が好きで、街歩きや アウトドアを楽しんでいる時も 自然に植物に目が行く」 「植物を植える場所を作ってみたい」 ――そんな方は大歓迎です! 【こんな方を求めています】 ◎コツコツ仕事を進められる方 ◎段取りよく仕事を進められる方 ◎コミュニケーション力のある方 ◎自分のアイデアを提案できる方 ◎屋外で仕事をするのが好きな方 【異業種出身者活躍中!⇒正社員へ】 公務員、家具会社の営業、 スーパーの店員、 教員、電気工事の施工管理、 駅員、音楽業界出身者など、 転職者の前職はさまざま。 ★ほとんどが正社員に 登用されています! ―――――――――――――― 【人事担当からメッセージ】 始めは契約社員の雇用になりますが 数年後には社員登用前提での採用です。 社員のほとんどは 100%未経験から 入社しています。 育成ノウハウが 確立しているので 安心してご入社ください! 現在活躍している スタッフの多くは20〜30代。 男女問わず活躍しており、 相談しやすい風土が根付いています。 今回は経験や資格がなくてもOK。 多くの方が正社員登用されており、 安定して長く働けるチャンスがあります。 植物や自然が好きな方には、 ピッタリの環境です。 ぜひチャレンジしてみてください! |
みどり豊かなまちづくりを共に実現しましょう!
勤務地 |
東京都西東京市田無町3−10−9 NPO birthオフィス NPO birth |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: みどりのまちづくりを進めるNPO法人です。主たる業務は、公園緑地の運営管理やコンサルティングです。都立公園を拠点に自然環境保全、環境教育、地域イベントの開催などを開催しています。 広報・マーケティングは、当団体の事業を紹介し、顧客やファンを増やす仕事です。 【主な仕事内容】 * 自社のSNS発信、サイト更新、動画撮影・制作 * クライアントから委託された広報のサポート * 広報マーケティングの企画運営 |
求める人材 |
求める人材: 《必須条件》 * 責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める方 * 広報、サイト運営、マーケティング の実務経験 * オフィス系、クリエイティブ系アプリができる方 《歓迎資格・経験など》 * 動画制作やSNS発信 の経験がある方 * イラストや写真撮影の仕事経験がある方 * 取材やライティングの経験がある方 |
未経験から海のプロへ!働きながら国家資格も取れて、将来も安心。スキルも経験も、一生モノの財産になる仕事です!
勤務地 |
三重県四日市市千歳町1-3 株式会社藤村海事工業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 河川や海の環境を守る「海上作業員」として、浚渫工事や機材の設置・運搬、安全管理などに携わります。 未経験の方でも安心してスタートできるよう、研修制度や資格取得支援を完備しています! <具体的な業務内容> ・浚渫作業のサポート:河川や海底の土砂を掘り起こし、重機や船を使って運搬 ・機材の設置・運搬:作業準備や撤収、必要な道具や資材の運搬・設置 ・現場での安全管理:作業中の安全確認、適切な装備の着用を徹底 ・簡単なメンテナンス作業:使用する機材や道具の点検・清掃・修理 ・環境保全活動:作業の効果を確認し、地域社会や自然環境の保全に貢献 ■1日の仕事の流れ(例) ・8:00~9:00 現場へ移動&作業準備(機材点検、設置など) ・9:00~12:00 浚渫作業(土砂の運搬や作業環境の確認) ・12:00~13:00 昼食・休憩 ・13:00~16:30 午後の作業開始(チームで分担して作業を進めます) ・16:30~17:00 作業終了、片付け&翌日の準備 ・17:00 終業(※土曜日は14:00で解散!) 社会や自然を守る、やりがいある仕事です! 河川や海の環境を整える浚渫工事は、地域社会の安全を守る大切な仕事です。 大雨による川の氾濫を防いだり、船が安全に通れるよう水深を確保したり、あなたの仕事が直接地域の人々の暮らしや自然環境に貢献します。 「自分の手で地域を支える」という達成感を感じられる仕事です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・普通自動車免許(AT可) ■こんな方にピッタリ! ・チームで協力しながら仕事をするのが好きな方 ・体を動かすのが好きで、アクティブに働きたい方 ・未経験からでも学びながら成長したい方 ・安定した環境で長く働きたい方 ・地域や自然環境に貢献する仕事に興味がある方 経験やスキルよりも「一緒に成長したい」という意欲を大切にしています。 |
□完全週休3日□連休取得可□希望日休日□社宅完備□自動昇給制
勤務地 |
北海道久遠郡せたな町北檜山区松岡164-10 株式会社ひらかわ牧場 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――――――――――――――――――― これまで我慢してきた 「本当にやりたい事」にチャレンジできる。 北海道の牧場で自分らしく自由な働き方を 始めませんか? ――――――――――――――――――― ―――――お仕事について―――――― <仕事の目的> この仕事の目的は、グローバル化が進み、多くの海外食品、食材が輸入される現在において 、安心安全で繊細な日本人の味覚に合った高品質な日本の農畜産物を社会に提供することです。 また資材、燃料の高騰により厳しい状況にある昨今の農業・酪農業界において、生産物だけではない 農業の多面的価値、魅力を伝え、提供していくことで、農業を人々が憧れる魅力的な職業にし、 自然豊かな日本の風景、安心安全な日本の食を守ることを使命としています。 <具体的な仕事の内容> @季節ごとの主な作業 └放牧をする当牧場の仕事には、季節ごとにさまざまな作業があり、自然の変化に対応しながら進められます。 ◆春【新しい成長のシーズン】 健康チェック:冬を乗り越えた牛たちの健康状態を確認し、必要なケアを実施します。 放牧の準備:冬の間に休ませていた牧草地の点検と準備。牧柵の設置や牧草の生育状況の確認。 収穫機械の準備:牧草の収穫に備え、収穫機械の点検、メンテナンスを行います。 ◆夏【放牧の最盛期】 放牧管理:牛たちが牧草地で過ごす時間が長くなるため、定期的な見回りと健康チェックが欠かせません。 牧草の収穫:牧草の収穫時期。刈り取りと保存を行い、冬の飼料として準備します。 暑熱対策:暑い季節に備えて、牛たちが常に快適に過ごせるよう適切な管理を行います。 ◆秋【収穫と準備の季節】 飼料の備蓄:冬に向けて、干し草やサイレージなどの飼料を十分に蓄えます。 健康管理:冬に備えて、牛たちの健康状態を再度確認し、必要なケアを行います。 牧草地の管理:牧草地のメンテナンスや肥料の散布を行い、来春に向けて準備を整えます。 ◆冬【保護とケアの季節】 室内飼育:寒さから牛たちを守るために、室内での飼育が中心となります。 飼料の給餌:蓄えていた飼料を計画的に給餌し、牛たちの栄養を管理します。 健康管理:寒さが牛の健康に影響を与えないよう、特に注意を払い、定期的な健康チェックを行います。 Aアイスの製造、販売部門 アイスの製造、販売を行う部門では、各人の能力、特性に応じて以下の役割を担っていただきます。 【新商品の企画・開発】 ターゲットのニーズに沿った商品企画の立案・商品開発をします。 【アイスクリームの製造】 牛舎で搾った新鮮な生乳を加熱殺菌し、各種材料を計量、混合してミックスをつくり、 フリーザーを用いてアイスクリームを作ります。でき上ったアイスをカップに充填し、冷凍庫に移し保存します。 【受注、梱包、発送】 メール、Faxで注文を受けたら、注文内容を管理シートに入力します。 商品を箱に詰め、発送手配をします。 【イベント出店、対面販売】 地域のイベント、百貨店催事などに出店し、直接お客様とコミュニケーションをとりながら、 商品を販売します。 【企業営業・商談】 首都圏展示会、商談会などで、企業の担当者とコミュニケーションをとりながら自社の商品を提案していきます。 <1日の業務の流れ> 以下は、酪農部門の典型的な1日の仕事の流れです。このスケジュールは季節・天候によって、 変わりますがシフトを組むことにより柔軟な調整が可能です。 ◇5:30〜5:45 ミーティング:一日のスタート。要注意牛のチェックとスケジュールの確認。タスク進捗の確認と情報共有を行います。 ◇5:45〜8:30 給餌作業・牛の健康チェック:指示書に従い飼料の給与、牛の健康チェックを行います。 搾乳作業:乳の状態を確認しながら、ミルカーを使って丁寧に搾乳します。 哺乳作業:仔牛の健康状態を確認しながら仔牛にミルクを与えます。 放牧作業:春から秋にかけて昼夜放牧をします。(夏は夜間のみ) ◇8:30〜13:30 休憩 ◇13:30〜17:00(作業の合間に随時休憩) 給餌作業:指示書に従い飼料の給与を行います。 牛舎の掃除、草地管理、牧草収穫:6月〜10月は牧草収穫と牧草地の管理がメイン作業となります。 牛入れ:放牧地にいる牛を牛舎に呼び戻します。 ◇17:00〜19:30 給餌作業:指示書に従い飼料の給与を行います。 搾乳作業:乳の状態を確認しながら、ミルカーを使って丁寧に搾乳します。 哺乳作業:仔牛の健康状態を確認しながら仔牛にミルクを与えます。 ◇19:30 引継ぎ、伝達事項の日報への記入、管理ソフトへ入力を済ませ業務終了です。 作業内容は言語化・マニュアル化されているため、未経験でも技術習得が容易でプライベートとのバランスを保ちながら効率的に業務を進めることができます。 <当社の文化・やりがいについて> ☆キャリア成長の機会 株式会社ひらかわ牧場では、単純反復作業だけではなく、牧場運営にかかわる様々な業務を経験し、 その中から自身の性格に合った、得意なことに絞ってスキルを磨いていくことができます。 牛を見て体調の変化に気付ける観察力、毎日の牛の状態と乳成分、放牧地の状態からエサの配合を調整する分析力、 体を使った作業で得られる体力、様々な作業を時間内に効率よくこなしていく段取り力、またお客様との対話や、 企業との商談をとおしてコミュニケーション力、交渉力も磨くことができます。大企業では得られない 小さな牧場だからこそ経験できる農作業だけにとどまらない汎用的なスキル、能力を身につけることはあなたの将来的なキャリアの選択肢を拡げます。 ☆ワークライフバランス 週休3日の勤務と希望の休みが選べるシフト制。有給休暇も完全消化できるので、 仕事とプライベートのバランスを大切にし、働きやすい環境を整えています。 ☆組織文化 メンバーそれぞれが、与えられた役割を責任をもって遂行し、会社としては職務遂行をサポート、ミスを フォローします。同じ目標に向かって進む「One For All All For One」の精神が根付いており 社員同士のコミュニケーションを促進し、チームワークを重視します。 ☆職場の環境 農場HACCPシステムを構築し、作業内容は言語化、マニュアル化されているため未経験者で も短期間で技術習得が可能となり、早く成長できます。 ☆安定性と将来性 酪農業界において規模は小さいながらも高い生産性を誇り、安定して高品質な生乳を生産しています。 6次化にも取り組み業界のリーダーとして、持続可能な成長を目指します。 ☆報酬についての考え方 努力と成果を正当に評価し、業界平均を上回る給与と休日の確保を目指しています。 ▼▼▼▼\ 入社後について /▼▼▼▼ 入社後は牧場運営に関する仕事を 一通り経験していただきます。 その上で、ご本人の適正に合わせて 実際にお任せする業務を決めていきます。 *‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥* \ 最後に…… / 未経験者も大歓迎で、 マンツーマンでの指導を行います。 北海道の自然に憧れる方、 理想の暮らしを求める方、 ぜひ一度お話ししてみませんか? ご連絡をお待ちしています。 *‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥* |
求める人材 |
求めている人材 □要普通自動車免許(AT限定可) └入社時までにAT限定解除を お願いしています □年齢不問 □学歴不問 □酪農・農業経験不問 □未経験OK! \いずれかに該当する方、大歓迎/ 〇自然と一体感を味わいたい人 広々とした牧草地や季節の変化を楽しみながら働くことができます。 〇動物好きな人 牛たちと深い絆を築き、その世話をすることで癒やしが感じられます。 〇自然環境の維持に関心がある人 持続可能な農業を実践し、自然環境の維持に貢献できます。 〇地域社会とつながりを持ちたい人 地域のイベントや活動に参加し、コミュニティの一員として貢献できます。 〇命の大切さを実感したい人 新しい命の誕生や動物の健康管理を通じて、生命の尊さを感じられます。 〇食へのこだわりがある人 自分が生産した乳製品が消費者に喜ばれることに誇りを感じられます。 〇自然科学に興味がある人 植物や動物、生態系などの自然科学に触れられます。 〇チームワークを重視する人 協力しながら仕事を進めることで、チームの一体感を感じられます。 〇新しい挑戦を求める人 常に新しい課題に挑戦し、成長を続けたい人に最適な仕事です。 〇リーダーシップを発揮したい人 牧場の管理やチームのリーダーとして活躍できます。 〇細かい作業が得意な人 動物の健康管理や品質管理など、細やかなケアが求められます。 〇機械いじりが好きな人 農業機械のメンテナンスや修理に携わることができます。 〇将来独立したい人 自主的に仕事を進め、自立して働ける環境があり、牧場運営にかかわるすべての作業を経験できるので、将来的な独立を考えている方にもおすすめです。 上記のような特性や志向を持つ方が活躍できるチャンスが多くあります。あなたの能力や情熱を活かし、私たちと一緒に働きませんか? ■こういった方におすすめ! 〇体を動かすことが苦にならない人 放牧による飼養形態であるため、広い放牧地を歩くことも多く、牛に与える草も手作業で与えるため腕力は必要ありませんが、持続的に作業ができるだけの持久力が求められます。 運動経験がある方はおすすめです。 〇忍耐力がある人 地道な作業を続けることで、成果を実感することができます。 〇柔軟性がある人 様々な状況に柔軟に対応し、順応する力が求められます。 〇自主学習を続けられる人 作業自体はマニュアルに従って行えますが、なぜその作業が必要なのか作業の意味、理由を理解することで、他の事柄にも応用ができる知恵にすることができます。 牛のこと、牧草のこと、土壌に関することはもとより、商品を売るためのマーケティング知識、コミュニケーションについて、 自発的に学び続ける意欲がある方に適しています。学習を通じて、専門性を深めることができます。 〇人とのコミュニケーションが好きな人 チームのメンバーと効果的にコミュニケーションを取り、協働できる能力が重要です。少人数で仕事をするため、 密なコミュニケーションと理解力、貢献する姿勢が必要です。 〇自己管理能力を持つ人 受け持った仕事を最後まで1人で完遂させることが多いため、時間管理やタスク管理を自律的に行える方が向いています。 効率的なワークスタイルを確立できる方におすすめです。 このような能力や特性を持つ方は、チームリーダーとして大いに活躍できるでしょう。成長意欲が高く、チャレンジを楽しめる方を歓迎します。 ■当社で得られること ☆クリエイティブな問題解決 農場運営においては創意工夫が求められるため、クリエイティブな思考力が鍛えられます。 ☆リーダーシップスキルの向上 牧場の管理やチームのリーダーとして働くことで、リーダーシップ能力が自然と養われます。 ☆問題解決能力の強化 生き物が相手の仕事なので、日々の予期せぬ問題に対処することで、柔軟な思考と迅速な対応力が身に付きます。 ☆コミュニケーションスキルの向上 動物の世話だけでなく、同僚や地域の人々と協力しながら仕事を進めるため、対人スキルが磨かれます。 ☆時間管理能力の向上 様々な作業を効率的にこなすことで、優れた時間管理能力が養われます。 これらのスキルや能力は、牧場での経験を通じて得られる貴重な財産となり、将来の多岐にわたるキャリアに活かすことができるでしょう。 ■この仕事をおススメする6つの理由 @ 体力と健康の向上 体を使う仕事が多いため、自然と体力がつき、健康を維持できます。 A 牛との深い関わり 牛たちとの絆を深め、その世話をすることで充実感を得られます。 B 自然の中で働ける 広大な牧草地や豊かな自然に囲まれた環境で働くことができます。 C 生産者の誇り 自分が生産した乳製品が消費者に喜ばれることで、誇りを感じられます。 D 責任感が養われる 牛の健康管理や農場の運営を通じて、動物の命を扱うことへの責任感が強まります。 E 自然環境の維持に貢献 持続可能な農業を実践することで、自然環境の維持に寄与できます。 牧場での仕事は多くの人にとって魅力的な職業です。自然と動物たちと共に過ごす日々は、他では得られない満足感を与えてくれます。 ■給与について 牧場の仕事は非常に多岐にわたり、農作業以外にも様々な仕事があります。書類作成や営業活動、労務管理、マーケティング活動、販促物のデザインなど、 オーナー1人で全ての作業をこなすのは非常に困難です。そういった作業が得意な方であればお任せしますので、業務内容によって在宅勤務も可能です。 自分の特技や会社に貢献できそうなことがあれば、積極的にアピールしてください。 業務の質と成果に応じて、基本給の見直しや追加報酬のチャンスもあり、自身の特技を生かしながら収入アップを目指せます。 農作業をもっと頑張りたい方は、勤務日以外に働くことも可能です。その場合は1,300円以上/時間を、休日出勤手当として支給しますので、頑張ったら頑張った分だけ稼ぐこともできます。 自分らしく、自由に働きたい方にとって魅力的なワークライフバランスを実現できます。 よくある質問 ◆お仕事について Q1:体力的にきつい仕事が続けられるか心配です A1:酪農の仕事は体力を使うことも多いですが、その分フィジカルが鍛えられるので、 徐々にストレスも感じなくなります。定期的な運動が自然に取り入れられるため、ジムに通う必要もなく、健康的な生活を送ることができます。 Q2:酪農の知識や経験がないのですが・・ A2:未経験者でも全く問題ありません。ルーティン作業はマニュアル化され、マンーツーマンで丁寧に指導いたしますので、 すぐにスキル習得でき、より創造的な仕事に取り組むことができます。 Q3:仕事が単調で飽きてしまうかも A3:牧場の仕事は多岐にわたり、毎日が新たな挑戦です。季節ごとに異なる作業、新しい分野へのチャレンジなど、 飽きることなく成長し続けることができます。 Q4:キャリアの将来性が不安です A4:牧場の仕事は環境保全や食に対する関心の高まりによって、将来的にもその重要性はますます増しています。 農場運営においては創意工夫が求められるため、クリエイティブな思考力が鍛えられ、技術と知識、創造力を磨き続けることでキャリアの幅も広がります。 ◆生活環境について Q5:冬の寒さは厳しいですか? A5:北海道の冬は確かに寒いですが、当牧場は北海道の南に位置し、比較的温暖な地域にあります。 適切な防寒具を備えることで問題なく過ごすことができます。また牛舎内は牛の体温によって外気よりも10℃ほど高く、 牛舎内はそれほど寒さを感じません。冬の凛として澄んだ空気、美しい景色やスキーなどのウィンタースポーツも楽しむことができます。 Q6:通信環境が悪いのではないか A6:町内全域、インターネットや携帯電話の通信環境が整備されています。リモートワークやオンラインでの交流も可能です。 Q7:未知の環境での生活に不安があります A7:地域のイベントやコミュニティ活動に参加することで、地元の人々とのつながりが深まります。 イベントや若い人たちとの交流の機会もあるので、新しい友人や支え合える仲間ができることで、不安も解消されます。 Q8:住む場所は自分で探す必要がありますか? A8:会社で借り上げた戸建住宅またはアパートに25,000円/月の負担で入居できます。家電、家財道具などもご用意できますので、すぐに生活を始められます。 Q9:車は必要ですか? A9:北海道の移動手段は車での移動がメインになるので、車は必要です。通勤、仕事をする上でも普通自動車免許は必須となります。 車を所有していない方は、会社所有の車を貸与することもできますので、遠慮なくご相談ください。トラクターなど大特免許取得については会社で半額補助の制度があるので利用し、取得することでキャリアの幅が広がります。 |
■建設コンサルタント業界の枠にとらわれず、社員が働きやすい環境を追求 ■技術部のみの平均残業時間20h、繁忙期30hを2カ年実施中
勤務地 |
東京本社(東京都江東区) |
---|---|
想定年収 |
368万円〜600万円 |
仕事の概要 |
自然環境、都市計画、環境アセスメントなどに係るコンサルタント業務(調査・計画策定等)をお任せします。… |
求める人材 |
【必須】建設コンサルタント業界での実務経験をお持ちの方 |
おしぼりを通じて□本のおもてなし□化を世界へ<完全週休2□>
勤務地 |
岐阜県岐阜市茶屋新田1-41 角田紙業株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 おしぼりを通して、世界へ日本の美しさと品格、 おもてなし□化を伝える仕事に携わりたい」 そんな思いに共感できる新しい仲間を募集★ 製造経験者、機械を扱うのが好き、 将来的にチームをまとめる管理職へキャリアップしたい意欲のある方大募集★ フランス・ドバイ・アメリカなど世界20か国以上へ展開しています。 有名なスポーツ大会などでも弊社おしぼりが採用された実績あり。 弊社は創業88年、岐阜の自然豊かな環境から生まれた紙と共に、 世界を見据えて独自のおしぼりを創り出している会社です。 仕事内容 製造から出荷まで1-2日サイクルで担当します。 <特許紙・おしぼり製造> ・特許技術を用いて、おしぼり用の特許紙の製造 ・波動を整えた□品質な世界唯一無二のおしぼりを製造 ★弊社は “ゼロ磁場” 環境の職場です。 ★機械化のため労働負担がますます改善されています。 <倉庫作業 > ・商品の□庫作業や出荷作業を行います。 ・その□の出荷分をピックアップします。 今いるスタッフは モノづくりの面白さと共に、「今□はここまで作りたい□」と□分で□標を □てて仕事をしているので達成する喜び・やりがいを毎□感じています□ <採用担当からのメッセージ> □分が作ったおしぼりが□本だけでなく、世界中の□が使っている□ そう考えると、ワクワクしませんか□ 国内・海外でも皆様に喜んでいただいている 最□のおしぼりを□緒に作りましょう□ 当社は□分たちで機械のメンテナンスも □いますので、もし・・・機械を扱うのが好きでたまらない□ □場の現場でバリバリやってきた経験がある□ □業系の学校で機械の基礎を学んだことがある□ そんな「機械好き」な方ならきっと仕事が□□いと感じると思います。 どんどんスキルアップができて将来的には、チームをまとめる管理職へのキャリアアップも可能です□ もちろん、黙々と作業するだけではなくみんなで声を掛け合いながら、 □標に向かって□緒にモノづくりをしていくのでコミュニケーション能□も□事です。 この仕事は、ただの作業じゃなくお客様に 「安□」と「□地よさ」を届ける、やりがいのある仕事だと思っています。 □分がどれだけ社会に貢献できるか、それを□分の「やりがい」にしたい□や モノづくりが好きで、□分が作ったものが世の中に出ていくのを□るのが楽しいと思える□、 そんな熱い気持ちを持っている□と□緒に働けると嬉しいです□ |
求める人材 |
求めている人材 前職・経験不問□経験者歓迎! \製造・倉庫業務経験者も□歓迎/さらに・・・ ◎機械が好きな□ ◎ものづくりに興味があり、 ものを作る楽しさを感じられる□ ◎□業系の□校出□や 現場経験のある□歓迎 ◎将来的に管理職を目指したい意欲のある方 ◎製造から出荷まで幅広く携わりたい□ \こんな□にもピッタリ/ ◎□本□化を海外に広めたい、海外との 関わりがある仕事がしたい□ ◎チームワークやコミュニケーションを □切にできる□ ◎「やってみたい□」「関わりたい□」 という前向きな気持ちがある□などなど□ <現スタッフの前職>製造業や事務職、倉庫作業、アパレルなどさまざまです□ 「体を動かす仕事がしたい」 「異動が遠すぎた」などの理由で転職してきたスタッフもいます。 |
少人数ならではのアットホームにコミュニケーションのとれる職場です!
勤務地 |
神奈川県南足柄市弘西寺84-3 株式会社 中商 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 業務用/家庭用の雑貨、洗剤・薬剤類、教材(保健機器等)、清掃機器用品、厨房機器、作業服等を、神奈川県中西部エリアを中心に、役所(学校関係)・民間企業・介護施設・保育園等の既存ユーザー様・新規ユーザー様へ、営業販売をしていただきます。営業納品業務も一部ございます。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件・スキル】 * 一般的なパソコン操作(Word、Excel) * 会計ソフト(弥生販売)を用いての伝票・見積の作成 【必須資格】 * 普通自動車免許(AT限定可) |
未経験歓迎!出勤日数自由!一日6.5時間勤務│関東からの引っ越し手当最大300万円│住宅手当を月2万円支給│20〜30代活躍中│嬉しい日当支給│林業の働き方改善企業
勤務地 |
徳島県那賀郡那賀町朴野11 株式会社グリーンベース |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 山を再生させるための「植林育林事業」を 展開する当社で、新しい林業を広める仲間を募集します! 人も温かく、自然とともにスローライフが楽しめます♪ □経験不問! □副業OK! □住宅手当あり!(徳島県移住支援あり) □ドローンを使い負担を軽減! □関東からの引っ越し手当最大300万円 全国からの移住歓迎! 【環境再生に共感いただける】 【体力に自信がある】 みなさんからのご応募お待ちしております! <仕事内容> □植林・育林 ━━━━━━━━ ・苗木を植える ・木を育てる □ある一日の流れ ━━━━━━━━ 6:00 集合 事務所で集合し現場まで乗り合わせ または現地集合もOK(服装自由) ↓ 6:30 作業開始 安全を考慮し、現場では必ず2人以上で作業に つきます。 作業自体は1名ずつ黙々作業 *音楽を聴きながらもOK! ↓ 適宜休憩 ↓ 13:00 作業終了(直行直帰OK) ↓ 14:00 帰宅 ▼作業がしやすい勤務時間で行います! 夏場:5時〜11時(空調服支給) 冬場:8時〜15時 <会社について> 株式会社グリーンベース 弊社は【苗木生産事業】から【植林育林事業】 に展開しました。 そのため、伐採作業などの危険な作業も少ないです。 さらに、大型ドローンを導入し、スタッフの 身体的負担を減らし、作業効率の向上にも繋がりました。 「100年後の緑を作る」という理念を掲げ 新しい林業を推進しています。 HP:https://greenbase2021.com/ |
求める人材 |
求める人材: 経験不問! 体力に自信がある方歓迎! <こんな経験が活かせます> ・屋外作業や体を動かす経験 ・山や自然に親しんだ経験 ・ドローンや刈払機の使用経験 (上記機器の資格等、資格手当あり) <こんな方はぜひご応募ください> ・山が好き、林業に興味がある方 ・環境保全・再生に興味がある方 ・地域創生に興味がある方 ・田舎暮らしに興味がある方 上記に当てはまる東京都・千葉県・ 神奈川県・埼玉県にお住まいの方は ぜひ、移住支援制度を利用して 徳島県移住をご検討ください! 徳島市移住支援制度:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/machi_keikaku/townplanning/ijyu_sokushin/ijyu_sienkin.html |
この企業の類似求人を見る
■建設コンサルタント業界の枠にとらわれず、社員が働きやすい環境を追求 ■技術部のみの平均残業時間20h、繁忙期30hを2カ年実施中
勤務地 |
東京本社(東京都江東区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
自然環境、都市計画、環境アセスメントなどに係るコンサルタント業務(調査・計画策定等)をお任せします。… |
求める人材 |
【必須】下記いずれかに当てはまる方◇生物分類技能検定:1級 ◇生物分類技能検定:2級◇その他資格(RC… |
施設で快適に過ごしていただけるように管理・保全をお任せ。
勤務地 |
千葉県八千代市米本4905−1 道の駅やちよ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 当社が運営予定の「道の駅」での勤務となります。 施設は千葉県八千代市にあり、自然豊かな環境にある2つの施設から構成されています。 【仕事内容】 ・施設の保全、管理業務 ・統括責任者の補佐業務 ・スタッフの労務管理全般 ・その他、施設運営における管理、運営業務全般 【勤務先】 ・八千代ふるさとステーション:〒276-0015 千葉県八千代市米本4905−1 ・やちよ農業交流センター :〒276-0005 千葉県八千代市島田2076 →徒歩4分ほどで行き来できる道の駅になっております。 【勤務先の特徴】 ■八千代ふるさとステーション 千葉県で3番目にできた道の駅である 「ふるさとステーション」では、地元農家さんの作るお野菜や果物、 酪農家さんの手作りアイスの他、地域の食材を活かした美味しい料理が楽しめます。 ■やちよ農業交流センター 農業体験や地元野菜を使った料理教室など、 農業を身近に感じられるイベントに参加して、様々な体験ができます。 本施設は、大規模なリニューアルが計画されており、 より一層、八千代の農業や周辺地区の活性化を図ることが 期待されている市の重点施設になります。 この度、本施設の業務に携わって頂くスタッフを広く募集致します。 ご興味のある方のご応募をお待ちしております。 |
求める人材 |
求めている人材 【必要な経験・スキル】 ・類似施設(道の駅やその他商業施設)や公共施設での施設管理としての勤務経験を有する方。 ・Word、Excel、PowerPointや、ビジネスメール等での一般的な操作 【下記のような方ぜひ】 ・施設の管理に関する識見や関係法令の知識を備えている方。 ・何事にも積極的な姿勢を持ち、担当分野以外の業務にも協力的な方。 |
「いつもありがとね!」なんて植物の声が聞こえたら一人前です。
勤務地 |
埼玉県所沢市緑町1丁目1番11号 西武緑化管理株式会社 (本社) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ スタートは契約社員ですが 正社員前提の採用です 1〜3年後には 正社員へ登用の実績多数! □_____________□ □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 募集の背景 □_____________□ 「子どもの頃から 草花にふれるのが好きだった」 「勉強してきた造園の知識を 活かせる仕事がしたい」 「造園や土木の経験・資格を 生かしたライフワークを探したい」 そんな想いをお持ちの方 ぜひ一緒に働きませんか? 弊社は西武鉄道沿線を中心に 「みどりの維持管理」 「公園の指定管理事業」 を手掛けている造園会社です。 西武グループの案件はもちろん、 近年はグループ外からの 受注も増加するなど事業は拡大。 業績は順調に伸びています。 そこで体制強化を図るため、 新たな仲間を募集します。 契約社員からのスタートですが 正社員登用制度もあるため、将来も安心です。 経験は問いません! 「花が好き」 「みどりの空間を作ってみたい」 という方なら大歓迎です! □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 仕事の特徴 □_____________□ _______________ 「みどりのあるべき姿」を 追求する西武グループ企業! 未経験から植物の声に 耳を傾けるプロになるチャンス! _______________ 都市部のビルや駅舎、 公園など緑地の 維持管理業務をお願いします。 植物の状態をチェックしたり、 お客様のニーズに応じた 管理・施工を行い、 みどりの価値を高めます お客様は西武グループの 企業、官公庁や民間企業、 マンション管理組合など。 お客様とコミュニケーションを 取りながらニーズを把握し、 協力会社と連携して 「理想的なみどりの空間」を 実現していきます。 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 具体的な仕事内容 □____________□ 入社後は年間を通じて 仕事の流れを学んでいただきます。 ■巡回管理 オフィスのビル、工場や 大型商業施設、大手企業、 公園などを巡回し、 植栽の状態をチェック。 ■管理内容などの提案・説明など 既存のお客様の契約更新時や 新たなお客様に対して、 管理プラン・見積書を 作成し、提案・説明します。 ■協力会社への発注・施工管理 緑地維持管理作業、植栽工事、 外構工事などを協力会社に発注し、 施工を管理・監督します。 ■造園工事・設計 公園や保育園の植物、 街路樹、個人宅の庭などの 計画・設計・施工管理を行います。 【入社後のイメージ】 まずは先輩と一緒に現場同行しながら、 仕事内容を覚えて頂きます。 みどりの知識や現場経験を重ね、 お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、 スキルアップを図りましょう。 多くの人が憩う空間づくりや、 次の仕事も依頼されることがモチベーションに繋がります。 年に1度の正社員登用にも多くの皆さんがチャレンジしており、 長く一緒に働いて頂ける方をお待ちしています。 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 主な造園施工・維持管理実績 □______________□ ・西武鉄道沿線壁面緑化 ・所沢聖地霊園園内管理 ・商業施設のインテリアグリーン装飾技術 ・ザ・プリンスパークタワー東京 ・グランドプリンスホテル高輪 ・グランドプリンスホテル新高 ・ザ・プリンスさくらタワー東京 ・学校法人 国立音楽大学 ・学校法人 駒澤学園 ・日本ヒューレット・パッカード株式会社 本社 ・多摩動物公園 ・駒木野保育園 ・今寺保育園 ほか多数 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 職場環境について □______________□ 社内はフラットな関係性が築かれており、 キャリアや年齢を問わず、 気軽に意見交換ができる オープンな社風が特徴です。 中途入社の方への サポート体制も整っており、 業界未経験の方でも 安心して仕事をスタートできます。 慣れてきたら、 業務の進行やスケジュールの 管理を自らの裁量で行うことができ、 自分の個性やスキルを 活かした働き方が可能です。 さらに、直行直帰制度や 水曜日の「ノー残業デー」もあり、 働きやすさにも配慮しています。 また、西武グループならではの 福利厚生も大きな魅力。 プリンスホテルの宿泊や、 八景島シーパラダイスの利用、 西武ライオンズの観戦などの 社員割引があり、 お得に楽しむことができます。 男性社員の育児休暇取得実績もあり、 家庭と仕事の両立がしやすい、 温かみのある職場環境です。 私たちと一緒に、 「緑と心をつなぐプロフェッショナル」を 目指してみませんか? □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 事業内容 □______________□ ■西武緑化管理株式会社 ■埼玉県所沢市緑町1-1-11 ■設立:1971年3月 ■従業員数:163名(パート社員含む) ■資本金:3,000万円 ■事業内容: ・造園工事、土木工事等の設計、施工、管理 ・公園、緑地、樹木、芝生等の保全管理および病虫害防除 ・造園緑化関連資材の生産・売買、輸出入およびその代理業 ・公園、緑地、庭園、動植物園、遊園地、 ゴルフ場、スポーツ施設等の運営管理、維持管理業務 ・飲食店、売店等の経営及び管理 ・日用雑貨、衣料品、食料品、酒類、煙草等の販売 |
求める人材 |
求めている人材 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ 応募資格・求める人物像 □______________□ 《未経験の方もご応募大歓迎!》 \育成前提の採用です/ ◆花や植物が好きな方 ◆普通自動車免許(AT限定可) 「花や植物が好きで、街歩きや アウトドアを楽しんでいる時も 自然に植物に目が行く」 「植物を植える場所を作ってみたい」 ――そんな方は大歓迎です! <更にこんな方は活躍できます> ◎造園関連学校卒業者 ◎造園工事や植栽管理、外構・エクステリア経験者 ◎建設業の施工管理経験(土木、舗装、外構関連等) ◎公共施設の管理経験 ◎ビル・マンション・商業施設などのメンテナンス業務経験者 公務員、家具会社の営業、 スーパーの店員、 教員、電気工事の施工管理、 駅員、音楽業界出身者など、 転職者の前職はさまざま。 ★ほとんどが正社員に 登用されています! ―――――――――――――― 【人事担当からメッセージ】 始めは契約社員の雇用になりますが 数年後には社員登用前提での採用です。 社員のほとんどは 100%未経験から 入社しています。 育成ノウハウが 確立しているので 安心してご入社ください! 現在活躍している スタッフの多くは20〜30代。 男女問わず活躍しており、 相談しやすい風土が根付いています。 今回は経験や資格がなくてもOK。 多くの方が正社員登用されており、 安定して長く働けるチャンスがあります。 植物や自然が好きな方には、 ピッタリの環境です。 ぜひチャレンジしてみてください! 【先輩インタビュー】 以前は高校で造園を教えていましたが、 より実践的なスキルを 学びたくなり専門学校へ進学。 その後、緑を通して社会に貢献できる この会社に入社しました。 この仕事の魅力は、 植栽を通じて「美しい」と 感じてもらえる空間を創り出せること。 大規模な案件にも携われ、 先進的な技術に触れられるのも この会社ならではです。 経験の有無を問わず、 「緑の仕事に夢を抱く仲間」と 一緒に働けることを楽しみにしています。 |
【月単位で選べる勤務時間】日本で唯一の事業□水銀を含む廃棄物の処理提案をお任せ!年間休日123日
勤務地 |
東京都中央区日本橋 野村興産株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: この求人のポイント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■8時〜18時の間で選べる勤務時間! 月単位で、4パターンの勤務時間から変更することが可能です◎ ■残業ほぼ無し!繁忙期でも月10時間程度 ■競合無し!日本で唯一の水銀リサイクル ■専門性の高い知識が身に付く! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <仕事内容> 全国の自治体や企業を訪問し、水銀の処理方法の提案をお任せ! 8割が既存のお客様へ提案をする、ルート営業です! 廃棄物といえばごみ収集のイメージですが、 当社は水銀を含む廃棄物処理に特化しています◎ 例:蛍光灯・乾電池など 《具体的な仕事内容》 ▼廃棄物の処理でお困りのお客さま先に訪問し課題をヒアリング ▼ヒアリング内容に応じて提案を行う ▼実際にプロジェクトへ 競合がいない市場で需要を獲得しつつ、新たな社会課題の解決に取り組んでいく仕事です。 ニッチな業界なので、入社後は業界に関する知識を習得しつつ、 同行営業を通して多くの現場を経験しましょう! <働きやすさもトップクラス!> 部署を超えたやり取りが欠かせないため、事務スタッフや現場の方とのコミュニケーションも多く、 自然と和気あいあいとした雰囲気のある環境! 専門性の高い業界だけあって、産業廃棄物業界の知見を深められるのに加えて、 技術に付随した化学的な知識を得られる点もこの仕事ならではの魅力です。 危険物取扱者の資格を取得している営業担当も多くいます。 <野村興産について> 私たちは、日本を代表とする水銀リサイクル処理企業です。 主力事業は水銀含有廃棄物の中間処理・最終処分・リサイクル。 「廃棄物=資源」と考え、廃棄物処理工程からいくつもの有価物を蘇らせています。 <野村興産で働く魅力> PONT@事業活動が環境負荷軽減に繋がる誇らしい仕事! 水銀リサイクルを行う企業は非常に少なく、 国内を見ても当社ほどの技術・知見・実績を有する企業はありません! 水銀の適正処理に関して自分たちが先頭に立ち、 地球規模の社会問題に貢献できることは大きなやりがいです。 POINTA産業社会の発展と、環境保全を両立させる技術! 私たちは世界でもトップクラスの高性能・安全・適正・効率的な廃棄物処理プラントを有していま す。 「水銀に関する水俣条約」が発効されて以降、 野村興産はリーディングカンパニーとして環境省やJICAと組んで 東南アジアなどへの技術供与などを行っております! <野村興産の事業内容> ・独自のノウハウによる使用済み乾電池/蛍光灯のリサイクル ・水銀含有汚泥リサイクル処理 ・ナトリウム・硫黄電池処理 ・資源遵型社会を実現する研究開発 ・精製済み製品/商品の販売 など。 海外展開もしております◎ 有害廃棄物の国境を越える移動及び、その処分の規制に関するバーゼル条約に従い、 フィリピン、台湾、インドネシアより水銀廃棄物を輸入し処理を行っています。 国際連合工業開発機関(UNIDO)や国際連合環境計画(UNEP)にも登録し協力しております。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ■基本的なPCスキル ■普通自動車免許 【歓迎条件】 未経験歓迎/UIターン歓迎/学歴不問 前職はメーカーの営業、接客・サービス経験がある方が活躍中! 異業種からの転職も大歓迎! |
この企業の類似求人を見る
■建設コンサルタント業界の枠にとらわれず、社員が働きやすい環境を追求 ■技術部のみの平均残業時間20h、繁忙期30hを2カ年実施中
勤務地 |
東京本社(東京都江東区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
自然環境、都市計画、環境アセスメントなどに係るコンサルタント業務(調査・計画策定等)をお任せします。… |
求める人材 |
【下記いずれかの資格をお持ちの方】■技術士:建設部門(道路、都市及び地方計画、建設環境、河川・砂防… |
農家さん、代理店向けカスタマーサポートを募集!温暖化抑制に貢献しませんか?
勤務地 |
東京都港区赤坂5-2-33 IsaI AKASAKA Green Carbon(株) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【会社概要】当社は「生命の力で地球を救う」をミッションとし、日本だけでなく、グローバルで事業を展開をしております。カーボンニュートラルの世界を創るためには、現在の自然エネルギー系(太陽光発電・水力発電)等はCO2は増やさないが、減らすことはできません。ただ植物は光合成する時にCO2を減らすことができます。CO2を減らすには生命の力を最大限生かす必要があります。私たちは生命の力に注目し、生命が持つ力を最大限活かすべく、ゲノム編集でCO2吸収量を増やす植物の研究をしております。農家さんや耕作放棄地などに当社の種を提供することで脱炭素社会の達成を目指します。 現在、農家さんと代理店さんを対象とした、カーボンクレジット創出のための稲作コンソーシアムとネイチャーベースコンソーシアムを運営しています。事業拡大に伴い、コンソーシアムの会員様をサポートするカスタマーサポートスタッフを募集いたします。 ■業務内容: <農家さん向けサポート> * 稲作コンソーシアムへの参加方法、カーボンクレジットの算定方法、申請手続き、必要書類、スケジュールなどに関する問い合わせ対応 (電話、メール、LINE) * 申請書類作成のサポート * 個別具体的な相談対応 * Agreen(Webサービス・アプリ)の利用方法に関するサポート <代理店さん向けサポート> * コンソーシアムの仕組み、契約条件、手数料、販売方法などに関する問い合わせ対応 (電話、メール、LINE) * Agreen(Webサービス・アプリ)の利用方法に関するサポート * 農家さんからの質問への回答サポート ■事業内容: ・カーボンクレジット創出販売支援(主力事業):水田・森林保全・バイオ炭・牛のゲップ削減・カーボンファーミング・マングローブ植林によりクレジットを創出。既に世の中に存在をしているカーボンクレジットの購入の仲介や、自社で創出したカーボンクレジットの売却支援を行っています。 ・生物のデザイン:植物の成長速度を加速させる研究や、暑さに強い種子の開発、緑地化の推進など、カーボンクレジット創出につながる生物のデザインを扱います。 ・ESGコンサルティング:企業が求められているサステナビティ対応や課題に対し、あらゆるソリューションを提供し、情報開示・発信まで並走して支援します。 ・アプリケーションの開発/連携:ユーザーが必要な書類や情報をわかりやすく、簡単に提出できるためのアプリ開発・連携をしています。 □Agreen(アグリーン) 「Agreen」は、クレジットの創出から登録・申請・販売までを一気通貫で支援するワンプラットフォームサービスです。クレジット登録・申請に必要な書類をアップデートすることで、複雑な申請手続きを簡易化できます。 【Green Carbonをもっと知りたいあなたへ】 * 企業文化や社員インタビューはWantedlyで:https://www.wantedly.com/companies/greencarbon2019 * 事業への想いや最新情報はnoteで:https://note.com/green_carbon * Green Carbonの活動はYouTubeで:https://www.youtube.com/channel/UCYO4WnGOHDaVB1ikxheZasA * ビジネス情報はLinkedInで:https://www.linkedin.com/company/96131671/admin/dashboard/ * 最新情報はFacebookで:https://www.facebook.com/people/GreenCarbon%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/61557429326458/ |
求める人材 |
求める人材: ■求める人物像: * カスタマーサポート経験者(業界不問) * 明るく丁寧なコミュニケーション能力をお持ちの方 * 電話、メール、LINEでの対応に慣れている方 * 事務処理能力の高い方 * 問題解決能力、状況判断能力のある方 * チームワークを重視できる方 * 環境問題や農業に関心のある方歓迎 * ITツールやWebサービスへの理解がある方 * 顧客との信頼関係を構築し、長期的な関係を築ける方 * 顧客のニーズを的確に捉え、最適な解決策を提案できる方 * 積極的にコミュニケーションを取り、顧客満足度向上に貢献できる方 ■歓迎するスキル・経験: * 稲作や農業に関する知識 * カーボンクレジットに関する知識 * SalesforceなどのCRMツール使用経験 * Webサービス・アプリの操作サポート経験 * 顧客対応マニュアルの作成・改善経験 * FAQサイトの構築・運用経験 * カスタマーサクセス業務経験 |
経験・学歴不問!環境問題に取り組む研究サポートスタッフ
勤務地 |
北海道札幌市北区西14丁目8番5号 一般財団法人北海道環境科学技術センター |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □入社後半年〜1年で正社員登用あり □土日祝はしっかりお休み 年間休日120日 □将来性のある大事なお仕事、安定感◎ □自然や環境保護に興味がある方におすすめ <具体的には> □現場でのサンプル採取 □簡単な分析・測定作業 □分析で得られたデータの入力、計算、報告書作成のお手伝い □分析前の準備(加熱・計量) など もちろん、はじめはみんな未経験! 入社してから慣れていただければOKです。 環境測定分析の性質上、理化学系の学問を専攻していた方を優先しますが、 短大・専門学校卒業の方も応募可能、学歴不問です。 専門知識は入職後に見識を深めていきましょう。 研究員補助として半年から1年勤務した後で、 勤務態度・能力・意欲を総合的に判断し正職員としてお迎えします。 ともに環境科学に関わる研究に没頭しませんか。 |
求める人材 |
求めている人材 ■学歴不問(理科学系出身、経験者歓迎) ■環境計量士、作業環境測定士や建築物石綿含有調査者をお持ちなら尚歓迎! ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■基本的なパソコン操作(Excel・Word) <求める人物像> ◎地球環境や環境問題への関心が高い方 ◎協調性に富み、円滑なコミュニケーションが図れる方 |
インフラに関わるお仕事で安定□□年間休日125日□未経験歓迎
勤務地 |
千葉県浦安市舞浜1-1 東日本エンジニアリング株式会社 舞浜水処理施設 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □ 地球環境を守る! □ 私たちの生活になくてはならない 「水」を支える社会貢献度の高いお仕事! ╋━━━━━━━━━━━━━━━━ □未経験OK!インフラに関わる安定企業! □賞与や家族手当など待遇面も安心! □資格取得でキャリアアップ可能! □年間休日125日と業界でも高水準! □30代〜50代の男性が活躍中! ━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 【仕事内容】 水処理場での維持管理業務や脱水・焼却設備の運転・保守管理をお任せします。 ……………………………………… □ニーズの高まる安定業界 ……………………………………… 設立より48年、東京都・千葉県・茨城県を中心に、 自治体や公共団体、民間企業まで様々な施設の管理・保全に取り組んできた当社。 環境問題がより一層重要視される近年、当社施設の需要は高まっており、現在エリアの拡大を計画しています。 今回はそんな未来を見据えた増員募集。 日々の生活に大切な「水」に関するインフラ事業のため社会貢献度が高く、 安定した環境で働きながらやりがいを実感できます。 そんな設備の運転・保守管理業務を通じて、当社で長く活躍しませんか? ……………………………………… □長くご活躍いただけます ……………………………………… 企業としての安定性はもちろん、社員一人一人が私生活でも充実できるよう、福利厚生面も整えています。 例えば「手当」。皆勤手当や家族手当、特別手当など給与とは別途で支給。 また業務に必要な資格は当社負担で取得でき、手に職を付けながらキャリアアップが目指せる環境です。 勤務は日勤・夜勤とありますが、シフトは基本的に希望により組みますので、 プライベートの時間もしっかりと確保できます。 ……………………………………… □経験は問いません ……………………………………… 長期で安定して働きたい方や未経験からチャレンジしたい方など、意欲ある方を歓迎します。 先輩のほとんどが未経験スタート。専門知識は入社後に少しずつ覚えていただければ大丈夫です。 コミュニケーションが活発で風通しのよい職場。 わからないことは気軽に質問できる雰囲気です。 待遇面はもちろん、居心地が良いのも定着率が良い理由の一つです。 //////////////// <電話でのお問い合わせ> 03-5276-5750(採用担当)まで 「求人を見た」とお問い合わせください。 //////////////// |
求める人材 |
求めている人材 □高卒以上 □要普通運転免許 *経験不問/未経験者・初心者歓迎 *資格不問/既卒・第二新卒歓迎 *年齢不問/ブランクあり歓迎 *30代・40代・50代の多い職場 *中高年・ミドル世代も多数活躍中 【こういった方からの応募も歓迎】 ・安定企業で長く続けられる仕事がしたい方 ・手に職をつけたい方 ・未経験から始められる仕事をお探しの方 ・地元で働きたい方 【お気軽にご連絡ください】 オフィスビルやマンションなどの施設・設備管理(メンテナンス)、公共施設管理や設備保全などの経験者は歓迎です! 電気通信工事の経験がある電気工事士(スタッフ)や元消防設備士、エアコン取付工事スタッフなども経験を活かせます。 第一種または第二種電気工事士、第3種電気主任技術者やボイラー技士などの有資格者も歓迎です。 エネルギー管理士(管理員)の資格・経験ある方もご応募ください |
■塩化ビニール、ゴム、オレフィン系樹脂など廃棄物を再利用し、自動車用遮音シート、弱電用防音シート、遮音材、制振材など建築資材、またリサイクルのノウハウを活かしたインテリア資材の床タイルなどのOEM製造を行っています。
勤務地 |
株式会社 高山化成 伊賀工場(三重県伊賀市) |
---|---|
想定年収 |
300万円〜 |
仕事の概要 |
リサイクル材を利用し、遮音シート・遮音材やインテリア資材の床タイルなどを製造している当社にて、製造… |
求める人材 |
【必須】■化学系の学部学科を卒業された方 |
勤務地 |
東京都西東京市 NPO birth |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事内容】 NPO birthでは、自治体や企業などからみどりのコミュニティづくりや協働・連携事業、環境教育、自然環境マネジメントなどの相談を受けコンサルティング事業を行っています。 対象地のポテンシャル、ステークホルダーの分析や課題の整理、解決策の企画・提案、事業の実施やサポート等を行います。 業務内容に応じて、バースのコーディネーターや自然環境保全スタッフ、パークレンジャーや、外部の協力団体と連携して仕事を行います。 コンサルティング業務を通して、自然と人、人と人をつなぎ、人々のライフスタイルが変わるきっかけを増やしたいという方、自然と共生できる社会を一緒に目指す方のご応募をお待ちしております。 【雇用形態】 正社員, 準社員(登用あり)、アルバイト・パート 【募集人員】 若干名 【勤務日数・勤務日】 週5日(40時間)、土日・祝日勤務あり 【勤務時間】 8:30〜17:30(休憩時間1時間、残業あり) 【報酬】 当社規定による(支給実績:月収224,910〜。年収3,298,000〜) 給与: 大卒初任給207,528円 (月給) 、スキル、実績により評価支給 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・NPO birth職員として社会に貢献するという使命を遂行できる方。 ・人とのかかわりが好きで、協調性のある方。 ・自治体や企業への企画提案や報告書作成の経験がある方 ・オフィスワークに必要なPCスキルがある方 ・チームで業務を遂行した経験がある方 【歓迎条件】 ・プロジェクトのディレクションやマネジメント経験 ・見積書作成経験 ・課題解決のための企画、提案の経験がある、または経験を積みたい方 ・イベントや講座の企画・運営、ワークショップ運営経験 ・多様なステークホルダーの調整や連携事業経験 ・普通自動車免許を所持している方(ペーパードライバーではない方) 【こんな方が向いています】 ・人とのコミュニケーションが好きな方 ・論理的に考え、主体的な動きができ、責任をもって業務遂行ができる方 ・素直でポジティブ思考の方 ・未経験の事でもチャレンジできる方 |
\未経験OK!週休2日制・年間124日・地元密着で就業/
勤務地 |
山梨県北杜市白州町白須大原8383-1 株式会社シャトレーゼ 白州工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ★キャリアステップと年収イメージ★ 年収400万円(入社2年目・25歳/一般社員) 年収500万円(入社7年目・30歳/サブライン長) 年収600万円(入社10年目・35歳/ライン長) |
仕事の概要 |
仕事内容 \この求人の魅力/ ◇3年連続!基本給1万円UP ◇年間休暇は実質124日でたっぷり休める! ◇社宅・寮or住宅補助 ※条件あり ◇賞与約3か月分支給 ◇残業代1分単位で支給 ◇家族手当あり ◇退職金あり ◇未経験でも安心の教育体制 ◇シャトレーゼ商品の社割あり! \こんな方はぜひご応募ください!/ ・お菓子づくりに興味がある方 ・「シャトレーゼ」のお菓子が好きな方 ・チームワークを大切にしながら業務を進めたい方 ・山梨県で腰を据えて長く働きたい方 ・食品工場での勤務経験をお持ちの方 ◎株式会社シャトレーゼ 当社は「三喜経営」を掲げており、『お客様』『お取引先様』『社員』に喜ばれる経営を企業理念としています。 自然でおいしいものをお値打ちでお届けし、お菓子を通して心も体も健康になってほしい、 幸せになってほしい。そして、すべてのお客様に愛されるお菓子屋さんでありたい。それがシャトレーゼの想いです。 ◎食材へのこだわり 卵や牛乳、水、果物など、お菓子に必要な素材を、地元の契約農家や農場より直接仕入れ、 その生産地でお菓子づくりを行う素材本位の工場システムを、「ファームファクトリー」と呼んでいます。 原材料を直接仕入れ、国内の自社工場で製造、全国のお店へダイレクトに配送するという、 問屋を通さないこの画期的な構想は、当時の常識を覆す流通革命として昭和60年から始まりました。 ◎山梨県の地域に根差して長く働きたい方 今回の募集は山梨県外への転勤がない地域限定職となります!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【仕事内容】 そんなシャトレーゼの製造オペレーターを募集します。 自分が作った商品が全国のシャトレーゼ店舗に並ぶ点は、やりがいに感じることができます! 全てのお客様に喜ばれる商品を一緒に作りましょう。 【仕事内容】 ■洋菓子・和菓子の生産作業 ■生地仕込み ■機械オペレーター ■原材料管理 ■生産ライン管理 【入社後の流れ】 配属されたラインの先輩と一緒に業務を行いながら、業務の流れや現場のルールを身に付けていただきます。 その後、習熟度に応じラインスタッフの指導や製造機械の管理などもお任せした後、独り立ちとなります。 工場勤務なので意外かもしれませんが、チームワークを重視した働き方となります★ 【キャリアパス】 意欲のある方は、入社後の活躍次第でサブライン長やライン長へのキャリアアップが可能! あなたの意欲に応じて成長をサポートしていくので、未経験の方もご安心ください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【先輩のコメント】 ▼中途入社8年目 男性 よくシャトレーゼへ買い物に行っていたこともあり、身近に感じることが出来たのが入社した理由です。 有名な洋菓子店なので、買っている人や美味しいと言って食べている方を見かけるとこの仕事をして良かったなと思うことがあります。 収入や福利厚生もしっかりとした基盤があるので、安心して働くことができています。 私自身、未経験から入社しましたが周りの先輩がとても優しく教えてくれるので、未経験で不安という方も安心して入社してくださいね。 |
求める人材 |
求めている人材 お菓子づくりに挑戦したい方・シャトレーゼのお菓子が好きな方歓迎! ★未経験歓迎 ★学歴不問 ★要普免(AT可) \こんな方はぜひご応募ください!/ ・お菓子づくりに興味がある方 ・「シャトレーゼ」のお菓子が好きな方 ・チームワークを大切にしながら業務を進めたい方 ・山梨県に腰を据えて長く働きたい方 ・食品工場での勤務経験をお持ちの方 ・生産管理、品質管理などの業務経験をお持ちの方 ・自主保全士の資格をお持ちの方歡迎! ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※この求人は山梨県外への異動がない地域限定職です。 ※山梨県内にとどまらず、将来的にステップアップを目指す方は、 総合職の働き方を希望することも可能です。面接時にお気軽にご相談ください。 【総合職の場合】月給22万8,300円〜25万9,100円+諸手当+賞与年2回(昨年実績5.5か月) |
リニューアルオープン店舗□面談確約□未経験応募可□男性社員の育児休暇実績有
勤務地 |
茨城県ひたちなか市東大島2-11-1 株式会社ナオイオート ひたちなか東大島店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: お客様の理想のカーライフを実現するパートナーへ! ナオイオートでは、お客様に寄り添い、最適なカーライフをサポートする「カスタマーサポート」 を募集します。 お客様が安心してお車を手放し、新たなカーライフを楽しめるように、最適なプランを提案するお仕事です! 【具体的な業務内容】 ◇お客様のカーライフ相談・ヒアリング □「車の買い替えを考えている」「今の車をどうすればいいか分からない」といったお客様のご相談をお伺いし、ニーズを整理します。 ◇お車の適正価格診断・査定サポート □お客様の愛車の価値を正確に把握し、最適なご案内を行います。(専門知識は入社後にしっかり学べます!) ◇お客様に最適なプランのご提案 □次のお車の選び方や、ライフスタイルに合ったご案内を行います。 ◇契約手続き・納車サポート □お客様に安心してお手続きいただけるよう、必要な書類のご案内や納車準備をサポートします。 未経験者も歓迎! 充実の研修制度があるため、業界経験がなくても安心してスタートできます! □会社紹介 【事業紹介】 ナオイオートは、茨城県を中心に展開する地域密着型の自動車販売・整備会社 です。 創業以来、「お客様にとって最適なカーライフを提供する」ことを使命に、買取・販売・整備のトータルサポートを行っています。 【当社の特徴】 ◇地域密着の信頼企業 □地域に根差した営業活動を行い、お客様との長期的な関係を大切にしています。 ◇未経験者でも活躍できる研修制度 □業界未経験でも安心してスタートできるよう、充実した教育プログラムを提供。 先輩社員が丁寧に指導し、実践的なスキルを身につけられます。 ◇社員の働きやすさを重視した福利厚生 □仕事とプライベートの両立を大切にし、手厚い福利厚生を用意しています。 □福利厚生の一例 □社員割引制度 □車両購入・車検・メンテナンス・カー用品の特別割引あり! □資格取得支援制度 □自動車関連の資格取得をサポート。 費用補助や研修制度も充実。 □産休・育休制度 □女性社員の取得率100%!男性社員の育休取得実績も年々増加。 □スポーツ観戦チケット提供 □地域貢献の一環として、鹿島アントラーズのスポンサーをしています。 福利厚生の一環として試合観戦チケットを社員に提供。 【社会貢献活動】 ◇ナオイの森ECOプロジェクト □地域の環境保全活動として、小学校と連携し「緑育」活動を推進。 子どもたちに自然の大切さを伝えています。 ◇交通安全支援活動 □地域の安全運転啓発活動に協賛し、講習会の実施や啓発イベントを支援。 ◇地域社会への寄付・支援 □自然災害発生時の支援や、地域の福祉団体への寄付活動を積極的に実施。 社員一人ひとりが成長できる環境が整っており、地域社会への貢献を大切にしています! □先輩社員の声 ◇先輩社員:営業スタッフ(32歳・中途入社) 「以前は法人営業をしていましたが、お客様とより深く関わる仕事がしたいと思い、ナオイオートに転職しました。 入社後は、車の知識が豊富な先輩たちが丁寧に教えてくれたので、不安はすぐになくなりました。 何より嬉しいのは、お客様から 「あなたにお願いしたい」 と言っていただけること。 チームワークも良く、困った時には周りがサポートしてくれるので安心して働けます!」 □このような方にお勧めの仕事 ◇お客様の悩みを一緒に解決したい方 □車の売却や買い替えを検討しているお客様の相談役として、適切なサポートをしたい方。 ◇人と話すのが好きな方 □お客様とじっくり向き合い、信頼関係を築くことが得意な方。 ◇チームワークを大切にする方 □スタッフ同士で協力しながら、最適な提案を行う仕事がしたい方。 ◇成長意欲があり、新しいことを学ぶのが好きな方 □自動車の知識を身につけながら、キャリアアップを目指したい方。 □求める人物像 ナオイオートでは、「お客様目線で考え、チームワークを大切にできるスタッフ」 を求めています。 ◇協調性を持ち、チームで働ける方 □仲間と協力しながら、お客様に安心していただけるサービスを提供する意識のある方。 ◇学ぶ意欲があり、成長を楽しめる方 □車の知識を身につけながら、お客様に最適な提案をするスキルを高めたい方。 ◇お客様と信頼関係を築くことを大切にできる方 □取引だけでなく、長期的な関係を築いていく姿勢を持っている方。 □カジュアル面談も実施中、転職に迷われている方もご相談ください。 当社の事を知って頂く為に、WEBにてカジュアル面談も実施しています。 転職について悩まれている方、当社について知りたい方も積極的にご相談ください。 お互いのことを良く知っていただく機会にできればと考えております。 ◇カジュアル面談について ■下記のリンクをコピー&ペーストして、面談希望日をご予約ください。 https://timerex.net/s/recruit.naoiauto_7f62/47820c71 |
求める人材 |
求める人材: 【必須資格】 ■普通自動車免許(第一種)(AT限定可) 【実務経験】 ■経験年数不問、未経験も可 ■ブランクある方もOK 【歓迎条件】 ★アパレルや飲食店等での接客経験者 ★U・Iターン歓迎 ★第二新卒歓迎 ★ブランクOK |
■JR東日本の鉄道林保守管理業務の専門会社で顧客基盤の安定◎ ■公共交通機関の安全な運転を支えている東日本エリアで唯一の鉄道林に特化した施工管理会社です!
勤務地 |
長野営業所(長野県長野市) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜600万円 |
仕事の概要 |
宮城県に本社置く、鉄道林の保守管理業務の専門会社です。JR東日本が所有する鉄道林の保守管理が主な仕事… |
求める人材 |
【必須】■2級土木施工管理技士【歓迎】■1級土木施工管理技 |
未経験歓迎!明電舎100%出資の安定企業で安定勤務。賞与年2回+各種手当あり。
勤務地 |
奈良県大和郡山市満願寺町444-3 奈良県広域水道センター 明電アクアビジネス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 東証プライム上場企業の「明電舎」の100%□会社 * 絶対になくならない、水道インフラで働く! * ずっと地元で働きたい方歓迎!未経験からのスタートを応援 * 奈良県は経済成長率増加中!UIターンも歓迎 * 国家資格を含む資格取得応援制度あり!取得後は手当もあり * 残業ほぼなし、残業代全額□給□ * 正社員採用で福利厚□が充実 * 公休+明け休みがあり、お休みが多い! <具体的には> 水道施設の保守管理、運転管理の業務です。あなたにお任せするのは、地元の人々に欠かせない「水」を守るためのサポート業務です。浄水場で、機械や設備がしっかり動いているかを確認したり、水がきれいで安全かどうかチェック・水道施設の運転管理もしたりします。 ・設備がちゃんと動いているかを見守る └ 音や動きがいつもと違っていないか、モニターや現場を見て確認します。 └ 薬品の注入量の調整や、ポンプやバルブの運転調整などを行います ・水のきれいさを測る簡単なチェック └ 専用の機械や方法を使って、水の状態を調べます。難しい作業はありません! 【未経験でも安心!】 これまで入社したほとんどの人が未経験からスタートしています。先輩がそばについて教えてくれるので、「分からないまま進む…」なんてことはありません。まずは、仕事の流れを覚えるところから少しずつ始められます。 【職場の雰囲気】 落ち着いた雰囲気の職場で、焦らず着実に仕事を覚えられます。困ったことがあればすぐに相談できるチーム体制だから、安心して働けます。 【入社後のイメージ】 入社してすぐは、先輩が一緒に作業しながら「何をどうすればいいのか」を丁寧に教えてくれます。たとえば、設備の点検なら「ここを見ると動きが分かるよ」といった具合に、一つずつ覚えていけます。慣れてきたら、自分でチェックできる範囲が少しずつ広がっていく感覚を楽しめますよ! 「特別な知識やスキルは必要ないけど、地域の役に立ちたい!」そんな気持ちがあれば、すぐに活躍できるお仕事です! <資格取得推進制度あり> 会社認定の必要な資格取得の受験料・交通費は会社が負担いたします。 また、一部の資格については図書費も補助します。 |
求める人材 |
求める人材: 職種・業種未経験、社会□未経験歓迎□ 59歳までの方(定年年齢が65歳のため) 普通□動□免許をお持ちの□(AT限定可) □道施設管理技□2級や電気主任技術者の有資格者は優遇 浄水場、上水道設備管理、施設管理、設備保全経験のある方は優遇 ブランク不問です□ ハローワークで求職中の方もぜひご応募ください。 中高年活躍中! 無資格OK 経験不問 急募 男性活躍中 女性活躍中 第二新卒 Uターン・Iターン歓迎 中途採用積極実施中 |
夜勤なし・平均残業時間13時間程度!安定した働き方を実現◎
勤務地 |
新潟県糸魚川市大字青海2209 デンカ株式会社 青海工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 ■840万円/50歳(経験28年) 月給44万円+賞与年2回+残業代 ■720万円/40歳(経験18年) 月給37万円+賞与年2回+残業代 ■550万円/30歳(経験8年) 月給27万円+賞与年2回+残業代 ※上記の金額に家族手当や通勤手当、住宅手当等は含んでおりません。 |
仕事の概要 |
仕事内容 各種プラント設備の設計・予防保全(計画保全)/事後保全/施工のいずれかをプラントエンジニアとして推進いただきます。 ※地域採用のため原則転勤なし! ※自社プラントのため、常駐で何か月も滞在するような長期出張もありません。 当社の青海工場では17箇所の水力発電所(黒部川電力含む)、火力ガスタービン、廃熱発電設備など、他の化学メーカーにはない多種多様なプラントを所有しています。 この設備を「自社の資産」として守り、次世代へ繋げるための業務をお任せします。 \施主として、自らのアイデアを形に/ 一般的な施工管理とは異なり、当社は「オーナーズ・エンジニアリング」を採用。 「受け身で決められた設計を管理する」のではなく、設備の企画・設計から施工まで 一気通貫で関われるのがこの仕事の大きな特徴です。 「どんな工事をするのか」という構想段階からプロジェクトに参画し、自身のアイデアや工夫をダイレクトに反映できます。 【具体的な仕事内容】 あなたのスキルや経験に応じて、以下いずれかの業務をお任せします。 ■ 設備の修繕工事 プラント設備の老朽化に伴い、設備更新(修繕)を行う工事 設備のトラブル対応なども行います 設備改修・更新のプロジェクト管理(設計・予算・工期・発注など) ■設備の設計工事 工場設備の新設・改修プロジェクトにおいて、計画段階から施工管理までを担当 設計・仕様書作成、予算管理、業者選定、工程管理、安全管理 など 製造部門と工事内容の打合せを行い、cadを使用して図面を作成 \仕事の魅力/ ー 自社設備を創り、守る エンジニアリングの最前線 ー\/ー 受注案件ではなく、「自分たちの資産を未来へつなぐ」仕事ができる ー 年1.5億円規模の 大規模プロジェクトに関わる ー\/ー 一つ一つのプロジェクトがスケールの大きな仕事だから、技術者としての成長も実感できる ー 転勤なし!腰を据えて 長期的にキャリアを築ける ー\/ー 大手メーカーの安定した環境で、地方でのびのびと働ける \職場環境/ ・風通しも良いため、改善のための提案等もでき、発想力やアイデアが活かせます。 ・独身寮では食事もでき、家賃を含め約7,000円程度(食事別)! ・休日は自然豊かな環境でアウトドアを楽しんだり、プライベートも充実◎ \待遇の魅力/ ・引っ越し代全額支給(当社規定による) ・UI ターン・移住も歓迎(独身寮や社宅に安価で入居できます) ・資格取得支援、各種研修制度も充実 ・マイカー通勤OK(バイクや自転車も可) ・シェアトップクラスの総合化学メーカーで安定◎ |
求める人材 |
求めている人材 【業界経験不問】施工管理経験もしくは、土木建築・機械・電気設備の設計または保全経験 <下記1つでも経験ある方歓迎!> ・ゼネコン・サブコンなどでの設計または施工管理経験がある方 ・施主側の立場で作るだけでなく「企画・管理」に関わりたい方 ・建設会社で設計または施工管理をされている方 ・公共工事や建築工事経験を活かし、安定した企業で長期的にキャリアを築きたい方 ・設備保全など設備系エンジニアの方 ・設備・配管・電気工事の知識を活かしながら、プラント施工管理のスキルを身につけたい方 <活かせる経験・資格> ・土木建築工事の設計・施工管理経験(分野問わずOK!) ・1級/2級建築施工管理技士 ・1級/2級土木施工管理技士 ・建築士 ・AutoCAD、Jw_cadの使用経験がある方 ・設備系(電気設備・配管・機械設備)の施工管理経験 <こんな方にピッタリ!> ・大手メーカーの施主側として、安定した環境で働きたい! ・プライベートを大切にしながら、しっかりキャリアアップしたい! ・「作る」だけじゃなく、企画やプロジェクト全体を管理したい! ・地方でのんびりした生活を楽しみながら、やりがいのある仕事をしたい! <内定者の一例> ー40代・土木建築施工管理経験者ー プラント工事やチームのクラブ新設工事などの土木施工管理を担当。 長期出張が多く、転々とする日々。 出張が少ない環境で、 腰を据えて働きたいと感じ、当社へご応募をいただきました。 |
飛騨高山の麓で叶える、豊かで自然な暮らし。★移住支援有★
勤務地 |
岐阜県飛騨市神岡町鹿間1−1 神岡鉱業株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □以下の方必見♪□ ★安らかな日々を目指し、 地方移住について 家族で検討している方 ★「飛騨高山」という自然に囲まれた 神岡町にて子育てをしたい方 \\ この求人の魅力♪// □2018年築&3LDKの綺麗な社宅♪ 引越支援金は最大25万円♪ 家賃は嬉しい2万7500円! □自治体より移住支援あり♪ 移住奨励品15万円、 就職奨励金7万円! 他にも様々です◎(※1) □町内には保育園や学童保育、 子育て支援センターもあり、 高校生までの医療費は無料!(※2) 子育て・仕事との両立も応援します。 □町内には大手ドラッグストアや ホームセンターもあり、 お買い物での心配なし! □有給休暇あり! 年間休日124日と充実♪ ※年間休日は、 勤務形態により変動します。 □福利厚生も充実♪ ■家族手当(最大7,500円) ■住宅手当(最大28,000円) ■特殊作業手当(最大8,000円) ■通勤手当(最大33,260円) などなど □安心かつ安定企業、 三井グループでお仕事♪ <◆><◇><◆><◇><◆><◇> ======================== 【「神岡鉱業」とは?】 ======================== 2024年に創業150周年を迎えた当社。 三井組の鉱山経営開始に伴い、 1874年(明治7年)に創業し、 今では亜鉛・鉛、金属粉等の製造や 水力発電、地下利用事業等の 展開をおこなっています。 □三井グループの一員で 東証プライム上場企業である 三井金属鉱業のグループ会社として運営。 同水準の給与・処遇を ご用意していますので、 ぜひお気軽にご応募ください。 ======================== 【具体的な業務内容】 ======================== 電気系設備の保全スタッフとして 金属リサイクル工場(鉛、亜鉛、硫酸)、 機能性粉体工場の 安定操業をお任せします。 ■詳細 □設備投資工事等の実施 □電気設備トラブルへの対応 □電気計装設備点検 □予実管理 □仕様書等の作成 □計装業務 など デスクワークだけでなく、 一部工場・社外へ足を運んでの作業も お願いします。 □□□□□□□□□□□□□□□ \「神岡」で働く魅力とは?/ □綺麗かつリーズナブルな家族用社宅♪ 社宅「ステラタウン夕陽ヶ丘」は 会社・近隣のスーパーまで車で約5分圏内! お部屋の広さは約81m□の3LDK。 リビングはシステムキッチン付きの15帖。 立地の良さや2018年建築の綺麗さ、 27,500円という家賃も魅力◎ 会社からは引越支援金として 最大25万円を支給 (規定あり)いたしますので、 ぜひご検討ください! ※詳細については 弊社HP「採用情報」からご確認を♪ https://www.mitsui-kinzoku.co.jp/group/kms/recruit/shataku02.html (※上記社宅は単身者の方は利用不可) □自治体からは移住支援あり!(※1) 神岡鉱業が位置する飛騨市では、 様々な移住制度をご用意しており、 内容は以下となります。 例) ■移住奨励品/15万円 (2名以上の世帯の場合) ■就職奨励金/7万円 ■引越し費用補助金/上限5万円 ■スタッドレスタイヤ補助金/ 上限3万円 ■移住体験宿泊費補助金/ 上限3万円 (2025年4月14日時点) など、その他にも様々な補助をご用意◎ ※詳細については 自治体HPからご確認を♪ https://www.city.hida.gifu.jp/site/iju/16458.html □環境面からも子育てを応援♪ 「神岡町」は豊かな自然に囲まれており、 子育てにも力を入れたい方にも オススメです。 ■自然環境とアウトドア 家族で楽しめる キャンプ、登山、川遊びなどの 様々なアクティビティがあり、 リフレッシュにはもってこい♪ ■子育て支援環境 基本的なインフラとして 保育園、学童保育、 子育て支援センターを設けており、 高校生までの医療費は無料という 経済的な支援もご用意。 また、「カミオカラボ」を中心とした 科学教育環境もあり、 多くの子ども達の 知的好奇心を育んでいます! ■地域コミュニティ 活気あふれる祭りや 温かな交流の場があり、 それらは子育ての サポートネットワークとしての役割も 担っていると考えています。 その他にも、 廃線跡をサイクリングできる 「ガッタンゴー」。 どこか懐かしさを感じてしまうような レトロな街並みなど、 この場所だからこそ味わえる 体験や風景がある「神岡町」。 ぜひこの町で私たちとともに 暮らしを豊かにしていきましょう! 【※1について】 移住支援の内容は 随時変更となる可能性あり。 詳細については、 飛騨市移住・定住支援サイト 「飛騨に暮らす」を必ずご確認ください。 https://www.city.hida.gifu.jp/site/iju/ 【※2について】 医療費支援の内容は 随時変更となる可能性あり。 詳細については、 自治体HPを必ずご確認ください。 ※就業場所・業務内容の変更範囲 ・就業場所 配属当初/施設部 電気係 変更範囲/会社の定める場所 ・業務内容 配属当初/電気係の業務全般 変更範囲/会社の定める業務 ※転勤の可能性あり 基本的にはありませんが、 希望者は全国転勤あり。 |
求める人材 |
求めている人材 【採用では人柄も重視しています♪】 ★高卒以上 ★電気系の学部出身の方 もしくは電気設備に関する 業務経験をお持ちの方 ★20代30代40代活躍中! ★普通自動車運転免許必須 □以下、いずれかの資格を お持ちの方尚可 *第一種電気工事士 *第二種電気工事士 *その他の電気工事関係資格 □望ましいスキル 電気主任技術者、電気工事士、 一般計量士、エネルギー管理士、 電気保全技能士等の資格 □こんな方大歓迎 ・安定企業で腰を据えて働きたい方 ・お仕事もプライベートも 充実した日々を過ごしたい方 ・Uターン、Iターン、Jターンで 職を探している方 □前職は、保険会社や接客業など様々です。 \同業種、他業界から多くの方に ご応募いただいています!/ 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・64歳以下(定年65歳のため)) |
■JR東日本の鉄道林保守管理業務の専門会社で顧客基盤の安定◎ ■公共交通機関の安全な運転を支えている東日本エリアで唯一の鉄道林に特化した施工管理会社です!
勤務地 |
仙台営業所(宮城県仙台市宮城野区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜600万円 |
仕事の概要 |
宮城県に本社置く、鉄道林の保守管理業務の専門会社です。JR東日本が所有する鉄道林の保守管理が主な仕事… |
求める人材 |
【必須】■2級土木施工管理技士【歓迎】■1級土木施工管理技 |
未経験歓迎&免許取得サポートあり! 自然豊かな環境で働きたい、という方にピッタリ♪
勤務地 |
北海道虻田郡倶知安町217−8 BLUE WAVES JAPAN 株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【ニセコとは】 ニセコとは、羊蹄山をはじめとする多くの山々や清流尻別川に囲まれた、倶知安町、ニセコ町、蘭越町の総称です。札幌から車で2時間ほどの距離に位置しています。 パウダースノーを求めて世界中から人が集う、世界屈指のスキーリゾートエリアとして知られています。 夏は登山、ゴルフ、ウォータースポーツなどのアクティビティが楽しめ、近年は冬のみならず、夏の滞在先としても注目が高まっています。 また、自然豊かな生活を求めて、移住者も年を追うごとに増えています。 【ANDARU COLLECTION NISEKOとは】 北海道倶知安町内の約9,200uの敷地に118uの広々とした2階建てのヴィラが6棟建ち、すべて1棟貸切で利用できる宿泊施設です。 ヴィラのゲストがラウンジとして利用できるクラブハウスや、レストランを併設しています。 壮大な羊蹄山を背にニセコの美しい自然に囲まれており、冬は純白の雪を、夏は一面に広がる芝生の緑を楽しむことができます。 ANDARU COLLECTION NISEKOでは、除雪業務や芝生管理、施設内の設備点検・簡易修理などに対応できる、施設管理正社員スタッフを募集しています。 当社施設管理責任者が指導を行うので、未経験の方や経験が浅い方でも安心して業務を開始していただけます。 自然溢れる当施設で、私たちと一緒に働いてみませんか? ◆業務内容 ・施設内の設備やインフラの点検・簡易な修理 ・外注業者点検時や設備改修工事の立会い ・除雪作業(ホイールローダー、除雪機、手作業) ・芝生管理(芝刈り、水やり、肥料・薬剤散布) ・社用車、重機、作業機械の管理 ・施設管理関連書類のスキャンやデータ入力など、簡単な事務作業 |
求める人材 |
求める人材: ◆必須 ・車通勤可能な方 ・自動車免許 ・Excel、Word、メールで簡単な入力作業ができる、初級レベルのPCスキル ・体を動かすことが好きな方(外作業がメイン) ・臨機応変に対応できる方 ・意欲的に業務に取り組める方 ◆以下免許をお持ちでない場合は、条件付きで当社による取得サポートあり ・大型特殊免許 ・車両系建設機械(整地) |
IT化推進・自社システム企画開発・運用・保守
勤務地 |
茨城県つくば市東平塚730番地 基礎地盤コンサルタンツ株式会社 つくば事業所 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 542万円/入社11年目(33歳) 妻子(1人)有り、東京勤務例 (月給37.2万円+賞与(4.0ヶ月)※その他諸手当あり) 402万円/入社1年目(22歳) 未経験入社 独身独立者東京勤務例 (月給26.9万円+賞与(4.0ヶ月)※その他諸手当あり) |
仕事の概要 |
仕事内容 ー 社会インフラを守り支え続ける会社の 社内インフラを維持、成長させる仕事 ー 今回、社内インフラの強化のため、新システムの企画・開発、 自社オリジナルの地盤調査システムの設計、開発、 そして運用、保守を担当いただける人材を募集します。 業界経験は不問です。実務経験が少ない方も 丁寧な研修を用意しましたので、積極的にご応募ください。 <仕事内容> 地盤調査関係など社内および社外システムに関する開発、保守・運用など全般 ※自社内での開発となります。 【具体的には】 ■以下のような社内SE業務全般をお任せします ・社内および社外システムの開発(要件定義、設計、開発、テスト) ・業務効率化のための社内ツールの開発 ・システムの運用・保守 【 主な開発環境 】 言語:C#、javascript OS:Windows DB:SQL Server −−−−−−−−−− ー 【 入社後の研修/教育体制について 】 ・入社後、研修を実施します。 GIS(地理情報システム)や地盤調査システムの操作方法や、 実際のソースコードの構造に関する解説などを実施。 業務に必要な知識を習得していただけます。 ・研修終了後も先輩や上司によるOJTで成長を支援。 システム開発や地盤調査に関する専門的な知識/スキルから、 業務の進め方まで、丁寧にお教えするのでご安心ください。 ー 弊社は国内はもとより東南アジアにおける地盤コンサルタントのパイオニア。 創業以来、70年以上国内外の官公庁、地方自治体などのお客様に対して、 地質調査、解析、土木構造物の設計・施工管理、防災、構造物保全、地盤環境、 ソフトウェア、研究・開発等の業務を通じて社会資本の整備・維持管理 、防災・減災に貢献する地盤コンサルタントソリューションを提供してきました。 近年、毎年のように発生する自然災害、そこからの早期な復旧、対策、 地盤をあらゆる観点から調査し、橋梁、道路、港湾など、社会インフラの 設計・施工・安全管理に貢献してきた私たちへのニーズ、期待は高まり続けています。 弊社取り組みと実績の一例をご紹介します。 ●社会インフラの整備・更新、維持管理 ・2016年 インフラ保全センターを設立し、維持保全業務へ積極的に取り組む。 ・2018年 衛生SARによるリモートセンシング及びデータ解析を利用した土構造物の維持管理の効率化を開始。 ●国土強靭化に対応した防災・減災 ・2016年 長大と共催で「災害から国土を守る技術」 のテーマで技術研究発表会を開催。 ・2018年 基礎地盤レクチャー2018を「これからの斜面防災のあり方」をテーマに開催。 ●東南アジアを中心とした海外展開 ・2014年、シンガポール政府から大規模案件の広域地質構造調査を受注。 ・2017年、シンガポール工科大学(SIT)が立ち上げた土木学科の学部生に 基礎学習用の産業ラボ(I-Lab)を提供。 ●新分野ビジネス(エネルギー・環境・情報) ・青森県で地熱資源を活用した発電事業による地域活性化に取り組む。 ・風力発電事業(特に洋上風力)への参画及び地質調査 ・地盤情報ビジネス(Kiso-Cloud)開始。 ・i-Construction、BIM/CIMの取り組み開始。 ー <活動分野> 1.土木構造物および建築構造物などの建設にともなう地盤の調査 2.土木構造物全般に関する点検、計画、対策工、設計 3.地すべり、崖崩れ、地震災害、風水害等の調査、解析、診断、評価から対策工、設計 4.振動、騒音、水質等の環境保全・環境リスクの調査、解析、予測、診断、評価から対 策工、設計 5.再生エネルギーに関する企画提案、調査、解析、設計、施工 6.ソフトウェア・システムの開発、販売、レンタル 7.調査機器の開発、販売、リース |
求める人材 |
求めている人材 大卒以上 ※開発経験は必須ではございません。 【具体的には】 業界・職種未経験の方歓迎 ー ■以下のような方を求めています。 ・論理的な思考力がある方 ・情報収集スキルをお持ちの方 ・コミュニケーションスキルに自信がある方 ≪必須ではないが、いずれか当てはまる方は優遇≫ ・PGやSEとしての開発経験 ・社内SEとしての実務経験 ・業界を問わずコンサルタント経験 【 在籍メンバーの3割程度が開発未経験 】 現在、社内SEとして活躍しているメンバーの3割程度は、開発業務未経験。 情報システムを専門としてこなかったメンバー少なくありません。 プログラミング未経験の方も安心してご応募ください。 ー 【社員インタビュー】 国土の安全・安心を守る事業を展開する当社の事業。その円滑化や効率化を支えるシステムを手掛けるこ とは、ひいては社会インフラを支えることになるので非常にやりがいを感じられる仕事ですね。また幅広 く開発に携わることが可能なので、エンジニアとしてのスキルアップも実感しています。 ◆社内SE 巨大なシステムの細分化された一部に携わるのではなく、早い段階から自分のスキルや経験に応じて業務 そのもののマネジメントに携わることができるので大きな達成感を感じることができます。 ◆社内SE 非常に風通しの良い社風です。部署内はもちろんのこと他部署の方とも気軽に話ができる環境があり、他 部署と連携する際にもコミュニケーションを通して円滑に業務を進めることができます。そんな社風もあ るかもしれませんが、定着率も高く長く働いているメンバーがほとんどです。 ◆社内SE |
この企業の類似求人を見る
未経験大歓迎!年間休日125日!賞与5.4〜6.0か月分!
勤務地 |
千葉県香取郡東庄町宮野台1番51号 東洋合成工業株式会社 千葉工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 <年収例> 470万円:24歳 入社6年目(月給22万円+賞与+交代勤務手当) 630万円:37歳 入社15年目(月給35万円+賞与+役員手当) 900万円:新任管理職(月給50万円+賞与) |
仕事の概要 |
仕事内容 【注目ポイント】 ・スタンダード市場上場 ・年間休日125日(2024年度) ・賞与5.4〜6.0か月分※直近1年の実績 ・転勤一切なし ・引越し費用全額負担※諸条件あり ■東洋合成工業について■ 半導体やパネルの製造に欠かすことのできない「感光材」という素材を作っている会社です。 おそらくみなさんが直接目にしたり、関わったことはないと思いますが、スマホやPC、自動車など、みなさんの生活にかかわる製品に繋がっている素材です。 感光材の製造では世界トップクラスのシェアを誇っており、安定した成長が見込める会社です。 ■仕事内容■ 様々な原材料と溶液を混ぜ合わせ、感光材を製造するお仕事をお任せします。 <主な業務> ・機械を使用した、感光材の製造 ・機械のメンテナンス(保守・保全) ■製造、業界未経験者歓迎 ほとんどの人が、未経験からスタートしています! もちろん、難しい化学や機械系の知識のない方でも歓迎! ものづくりに関わりたい、という気持ちだけでもOKです! 入社後は集合研修・現地研修(1ヶ月)を通じて、工具の使い方や各機器の構造、化学の基礎知識を学びます。現場配属後にメンターが付きますので、わからないことはすぐに聞ける環境です。 ■転職者の7割が20代■ 社員の平均年齢は36.3歳。若手が多く活躍する、ものづくり現場です! チームワークを大事にする社風なので、みんなで飲みにいったり、休日も遊びにいったり…海が近いので釣りやサーフィン・ツーリングなどの趣味を楽しむ人も。同世代での交流も多い職場です! ■県外からの転職も多数■ 県外からの転職も大歓迎!海も山も近い自然豊かな地域で、心休まるスローライフを始めてみませんか? ○社員の多くが工場周辺で暮らしています! 香取郡、香取市、神栖市、銚子市、旭市、匝瑳市、成田市、富里市、鹿嶋市、潮来市など。 家賃も都心に比べて安く、快適できれいな部屋にお得に住めます! |
求める人材 |
求めている人材 【具体的には】 <必須> ・高卒以上(職種や業界未経験の方歓迎、第二新卒歓迎) <以下、歓迎> ・ものづくりに興味がある方 ・製造現場で長く働きたい ・専門知識や技術を身につけたい ・将来性のある製品に携わりたい ・ワークライフバランスを重視したい 製造職経験者だけでなく、営業職や販売職などのお仕事をされていた方など、 様々な前職の採用実績があります! まずはお気軽にご応募ください! |
■JR東日本の鉄道林保守管理業務の専門会社で顧客基盤の安定◎ ■公共交通機関の安全な運転を支えている東日本エリアで唯一の鉄道林に特化した施工管理会社です!
勤務地 |
郡山出張所(福島県郡山市) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜600万円 |
仕事の概要 |
宮城県に本社置く、鉄道林の保守管理業務の専門会社です。JR東日本が所有する鉄道林の保守管理が主な仕事… |
求める人材 |
【必須】■2級土木施工管理技士【歓迎】■1級土木施工管理技 |
70年以上国土を守ってきた歴史ある会社で経営に携われる!
勤務地 |
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目20番4号 人・夢・技術グループ株式会社 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 513万円/入社13年目(35歳)未経験入社、妻子1人有り、東京勤務例(月給35.5万円+ 賞与(3.5ヶ月) ※その他諸手当あり) 450万円/入社6年目(28歳)未経験入社 独身独立者、東京勤務例(月給30.6万円+賞与 (3.5ヶ月)※その他諸手当あり) |
仕事の概要 |
仕事内容 <仕事内容> 20代、30代の社員が活躍中の管理部にて経営企画を担当します。 経営陣の意向を汲み、中長期的な経営目標を定め、 具体的な戦略の立案、策定を行います。 データに基づいた業務の分析や改善、予算の編成、管理、人員の配置など 業務は多岐にわたります。 また、経営会議に向けた資料作成、データ入力、管理などもお願いしたいと思います。 会社の中でも大きな役割を持つ仕事ですので、やりがいも大きく、 様々な業務に携わることで、日々成長を実感出来ます。 100年企業を目指す当社は データセントリックで地上から海へ そして宇宙から国土を支える コンサルティングファームを目指しています。 大きな目標に向かい共に成長していきましょう。 【具体的には】 中長期にわたる経営計画の策定や管理、新規事業の創出 経営状態を把握してコストの削減 ビジネスモデルの検討 市場の動向の把握、競合他社の調査、自社のデータ分析実施 予算管理、売上利益の分析 他部門を交えての組織体制、社内リソース、マーケティング戦略、分析 上記に伴う、資料作成、データ収集、分析、社内広報 ※習熟度により業務の範囲・振り分け、変更があります。 【入社後の研修/教育体制について】 先輩や上司によるOJTで一つひとつの業務理解を進め 成長を支援します。丁寧にお教えしますのでご安心ください。 ー 【スキルアップを応援】 当社では社員のスキルアップのために資格取得に対する報奨金を設けています。 ぜひ積極的に活用しスキルアップを目指していってください。 ー 地図に残し続けるための仕事。 そして生活を次の時代にのこす仕事。 ー 建築・建設現場を見たことがある人ならご存じかとは思いますが、 平らな土地にそのまま建物が立つわけではありません。 建物を建てても十分な強さを持った基礎と、 それを定着させる地盤が必要。 それは河川や鉄道、道路、橋梁、港湾、ダム、エネルギー施設などの 大規模な施設を建設する時も同じです。 私たち基礎地盤コンサルタンツは、国内はもとより 東南アジアにおける地盤コンサルタントのパイオニア。 創業以来、70年以上国内外の官公庁、地方自治体などのお客様に対して、 社会資本の整備・維持管理、防災・減災に貢献する 地盤コンサルタントソリューションを提供してまいりました。 そんな当社のミッションは自社だけでなく業界自体の成長や 海外を含む地方自治体の社会インフラを専門知識で支えることで 安全を生み出すこと。 具体的には以下のような取り組みを行っています。 ●社会インフラの整備・更新、維持管理 ・2016年、アンカーの健全度調査技術向上を目的に現場勉強会を開催。 会員企業の技術者28人の他、中部地方整備局、岐阜県職員9人が参加。 ・2016年、全国の支社に専門部署を設け、維持保全業務の全社的な体制を整備。 ●国土強靭化に対応した防災・減災 ・2016年、長大と共催で「災害から国土を守る技術」 というテーマで技術研究発表会を開催。 ●東南アジアを中心とした海外展開 ・2014年、シンガポール政府から大規模案件の広域地質構造調査を受注。 ・2017年、シンガポール工科大学(SIT)が立ち上げた土木学科の学部生に 基礎学習用の産業ラボ(I-Lab)を提供。 ●新分野ビジネス(エネルギー・環境・情報) ・青森県弘前市岩木山で地熱資源を活用し、地域活性化事業に取り組む。 2012年度から調査、2015年から掘削調査を開始。 ー 私たちの仕事は自然環境と調和した快適な国土づくり。 表立って社名や完成物が人々の記憶に刻まれることは殆どありません。 しかし、私たちの仕事で、そこに暮らす人々の生活や経済活動などに 必要不可欠な社会資本を長期間、安全に利用することができます。 そんな、人々の命と生活を次の時代にのこす仕事に参加しませんか。 ー 【弊社の活動分野】 1.土木構造物および建築構造物などの建設にともなう地盤の調査 2.土木構造物全般に関する点検、計画、対策工、設計 3.地すべり、崖崩れ、地震災害、風水害等の調査、解析、診断、評価から対策工、設計 4.振動、騒音、水質等の環境保全・環境リスクの調査、解析、予測、診断、評価から対策工、設計 5.再生エネルギーに関する企画提案、調査、解析、設計、施工 6.ソフトウェア・システムの開発、販売、レンタル 7.調査機器の開発、販売、リース ー 【有資格者数】 技術士 230名 RCCM 190名 測量士 46名 測量士補 38名 環境計量士 5名 土壌環境監理士 2名 地質調査技士 107名 施工管理技士 85名 地すべり防止工事士 28名 港湾海洋調査士 7名 博士号 18名 APECエンジニア 2名 下水道技検定 8名 火薬類取扱保安責任者 22名 情報処理技術者 10名 ー 【企業情報】 ◆売上高 158億円(令和5年9月度実績) ◆従業員数 636名(令和5年9月末) ◆事業所 支社:北海道・東北・関東・中部・関西・中国・九州・ 海外事業部・シンガポール・クアラルンプール 支店:山形・北関東・水戸・北陸・横浜・千葉・静岡・ 兵庫・四国・岡山・山口・長崎・熊本 ◆事業内容 地盤に関する総合コンサルティング (調査試験・環境・解析技術相談・ソフト販売・設計・研究・開発・施工管理・防災・保全) 地盤工学のパイオニアとして、長く社会資本の充実に寄与してきました。 土質、地質の分野は元より、設計、施工管理、環境、防災、保全に至るまで 市場のニーズに応えながら業績を拡大してきました。 今後も地盤関連業務を核としつつ新分野開拓に力を注ぎ 総合建設コンサルタントを目指します。 |
求める人材 |
求めている人材 大卒以上 事業会社にて総務・経理・経営企画・事業企画等の経験がある方、歓迎 【具体的には】 業界未経験の方歓迎 ■以下のような方を求めています。 ・事業会社等で総務・経理・経営企画・事業企画等の実務経験がある方 ・論理的な思考がある方 ・情報収集スキルをお持ちの方 ・コミュニケーションスキルに自信がある方 【経験が浅くてもOK】 現在、管理部で活躍しているメンバーの3割程度は、業務未経験スタートです。 本社管理本部にて 管理職・幹部・役員へとキャリアアップしていただける やる気と熱意をお持ちの方、歓迎します! ー 1953年の創業以来、東海道新幹線、本州四国連絡橋、 名神高速道路、東京湾横断道路、シンガポールのチャンギ空港、 マリーナ・ベイ・サンズ等、国内外のビッグプロジェクトに携わってきた 地盤コンサルタントです。 直近では新東名高速道路、東京外郭環状道路、羽田空港再拡張といった 代表的な社会インフラ整備にも貢献しています。 優れた技術を持つエンジニア、それをベースにコンサルティングをし、 課題解決する営業、彼らの活躍を陰で支えている管理本部では、 事業業績を始め、経営資源を統括して内部管理業務全般をお任せできる 人材を求めています。 社会インフラ整備など防災や公共事業等にご興味のある方、歓迎します。 ー 【社員インタビュー】 ◆管理本部長より 同業界の経験は勿論、異業種での様々な経験に期待しています。 国土の安全・安心を守り実現していく仕事ですから、プロジェクトを完成させた時の達成感、 やりがいは格別です。あなたのレベル、成長に応じて活躍の領域も広がっていきます。 これまでの社会経験を大いに活かした新しいチャレンジに期待しています。 ◆総務より 20代〜50代まで社内の年齢構成はバランスが良く、お互いに刺激し合える環境です。 コミュニケーションも活発で教え合う風土は創業以来、変わらない良さだと感じています。 ◆労務より 非常に風通しの良い社風です。部署内はもちろんのこと他部署の方とも気軽に話ができる環境があり、 他部署と連携する際にもコミュニケーションを通して円滑に業務を進めることができます。 そんな社風もあるかもしれませんが、定着率も高く長く働いているメンバーがほとんどです。 |
明電舎100%出資の安定企業で安定勤務。賞与年2回+各種手当あり。未経験者歓迎!ミドル・シニアも活躍中!
勤務地 |
千葉県香取郡東庄町笹川ろ1番地 明電アクアビジネス株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 東証プライム上場企業の「明電舎」の100%□会社 * 絶対に無くならない、水道インフラで働く! * ずっと地元で働きたい方歓迎! * 国家資格を含む資格取得応援制度あり!取得後は手当もあり * 自然災害や機器トラブル時は若干の残業あり、残業代全額支給! * 正社員採用で福利厚□が充実 * 公休+夜勤明け休みがあり、お休みが多い! <具体的には> 地元自治体が運営する浄□場の運転監視、電気・機械の設備点検、水質検査をお任せします。 未経験スタートの方も多く、一歩一歩ステップアップできる環境です。 先輩社員のサポートや研修を通して一人前になり活躍しています! 人の生活に欠かせない「水」の安全を守るやりがいがあります。 <資格取得推進制度あり> 会社認定の必要な資格取得の受験料・交通費は会社が負担いたします。 また、一部の資格については図書費も補助します。 |
求める人材 |
求める人材: ・職種・業種未経験、社会人未経験歓迎! ※現場入場には3万トン以上の浄水場経験が必要です。未経験者は最初、群馬県太田市で業務修得訓練があります。その際のお住まいはレオパレス等の社宅を、会社で用意いたします。帰省手当も支給しますのでご安心ください。 ・59歳までの方(定年年齢が65歳のため) ・普通□動□免許をお持ちの□(AT限定可) ・□道施設管理技□2級以上や電気主任技術者の有資格者は優遇 ・浄水場、上水道設備管理、施設管理、設備保全経験のある方は優遇 ブランク不問です□ ハローワークで求職中の方もぜひご応募ください。 中高年活躍中! 無資格OK 経験不問 急募 男性活躍中 女性活躍中 第二新卒 Uターン・Iターン歓迎 中途採用積極実施中 |
45歳以下の募集◎年間休日120日!未経験歓迎!転勤なし!
勤務地 |
兵庫県加古川市野口町水足264-1 加古川工業団地内 ◎車通勤OK/無料駐車場完備 本州製罐株式会社 兵庫工場 |
---|---|
給与例 |
給与例 【月収例】(30代男性・高卒) 26万円〜/月給22万円〜+時間外手当20h (上記の月収額に+手当あり) 【年収例】(30代男性・高卒) 400万円/月収26万円(月給22万円+各種手当)+賞与 |
仕事の概要 |
仕事内容 ●求人のおすすめポイント● □ 年間休日120日以上&完全週休2日制(土日休み) □ 手当・福利厚生が充実!住宅手当や扶養手当あり □ 寮・社宅完備で遠方からの応募も安心! □ 未経験歓迎!充実の研修制度で安心デビュー □ 正社員採用&安定の月給制+賞与年2回! 【仕事内容】 □製造ラインでの機械オペレーション □製品の品質管理・検査業務 □製造設備のメンテナンス・保全作業 【未経験OK!研修制度充実◎】 未経験の方も安心して働ける環境です♪ 分からないことは何でも、何回でも質問OKです! 遠慮せずに話しかけて、スキルアップを目指してくださいね! 未経験の方も安心してスタートできるよう、 充実した研修制度と先輩スタッフのサポート体制を整えています◎ 雰囲気のいい職場、気のいい先輩たちのもとで じっくりスキルを身に付けていくことができますよ。 ぜひ当社で、缶の製造にチャレンジしてみませんか。 【私たちが作っているモノ】 小さな頃、風邪をひいた時に食べた桃の缶詰 それ、私たちが作った缶です。 キッチンの棚を開ければ、 いつも置いてあるフルーツ缶やツナ缶、 毎晩、お父さんが飲んでいたビール缶など、 日常生活に自然と溢れていた缶たち。 そんな缶を作っているのが、 私たち”本州製罐株式会社”です。 【ワークライフバランスも充実!】 □年間休日120日以上 □完全週休2日制(土日休み) プライベートも大切にできます◎ 家族との時間や趣味の時間もたっぷり取れますよ! |
求める人材 |
求めている人材 ●高卒以上 *未経験歓迎! *経験不問!資格不問! *20代・30代活躍中!無資格歓迎 2026年3月に専門・大学卒業予定の方も歓迎 工業高校や理系出身の方は学んだことを活かせます! 社会人経験がない方もOK *充実の研修制度でしっかりサポートいたします! 【こんな方はぜひ!】 ・未経験から手に職を付けたい方 ・転勤無しで腰を据えたい方 ・フリーターから正社員を目指している方 ・正社員として安定して働きたい方 ・ものづくりがお好きな方 ・コツコツ作業がお好きな方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・45歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
■建設コンサルタント業界の枠にとらわれず、社員が働きやすい環境を追求 ■技術部のみの平均残業時間20h、繁忙期30hを2カ年実施中
勤務地 |
大阪支社(大阪府大阪市西区) |
---|---|
想定年収 |
368万円〜600万円 |
仕事の概要 |
自然環境、都市計画、環境アセスメントなどに係るコンサルタント業務(調査・計画策定等)をお任せします。… |
求める人材 |
【必須】建設コンサルタント業界での実務経験をお持ちの方 |
人材開発課のスタッフを募集□未経験応募可□男性社員の育休実績有
勤務地 |
茨城県取手市桑原680-1 株式会社ナオイオート 本社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 人の成長が、会社の成長につながる。 私たちナオイオートは、茨城県を中心に自動車販売・整備事業を展開し、地域に根ざしたサービスを提供してきました。 お客様満足はもちろん、社員満足にも力を入れ、働く人の「やりがい」と「成長」を重視する企業です。 今回募集する「人材開発課」では、採用・育成・組織づくりに関する業務を担い、企業の土台となる“人”の可能性を引き出す役割を担っていただきます。 未来のナオイオートを一緒に育てていきませんか? 【具体的な業務内容】 ◇新卒・中途採用の企画・実行 □求人媒体の選定、説明会や面接の運営、内定者フォローなど、採用業務全般に関わります。 ◇教育研修プログラムの企画・運営 □新入社員研修や階層別研修、OJTサポートなど、社員が成長できる仕組みづくりを行います。 ◇ 社内制度の設計・改善 □評価制度の見直しやエンゲージメント向上に向けた取り組みを検討・提案していきます。 ◇学校や外部団体との連携・広報活動 □教育機関・協力団体との関係構築や、自社ブランディングにつながる取り組みもお任せします。 □会社紹介 【事業紹介】 ナオイオートは、茨城県を中心に展開する地域密着型の自動車販売・整備会社 です。 創業以来、「お客様にとって最適なカーライフを提供する」ことを使命に、買取・販売・整備のトータルサポートを行っています。 【当社の特徴】 ◇地域密着の信頼企業 □地域に根差した営業活動を行い、お客様との長期的な関係を大切にしています。 ◇未経験者でも活躍できる研修制度 □業界未経験でも安心してスタートできるよう、充実した教育プログラムを提供。 先輩社員が丁寧に指導し、実践的なスキルを身につけられます。 ◇社員の働きやすさを重視した福利厚生 □仕事とプライベートの両立を大切にし、手厚い福利厚生を用意しています。 □福利厚生の一例 □社員割引制度 □車両購入・車検・メンテナンス・カー用品の特別割引あり! □資格取得支援制度 □自動車関連の資格取得をサポート。 費用補助や研修制度も充実。 □産休・育休制度 □女性社員の取得率100%!男性社員の育休取得実績も年々増加。 □スポーツ観戦チケット提供 □地域貢献の一環として、鹿島アントラーズのスポンサーをしています。 福利厚生の一環として試合観戦チケットを社員に提供。 【社会貢献活動】 ◇ナオイの森ECOプロジェクト □地域の環境保全活動として、小学校と連携し「緑育」活動を推進。 子どもたちに自然の大切さを伝えています。 ◇交通安全支援活動 □地域の安全運転啓発活動に協賛し、講習会の実施や啓発イベントを支援。 ◇地域社会への寄付・支援 □自然災害発生時の支援や、地域の福祉団体への寄付活動を積極的に実施。 社員一人ひとりが成長できる環境が整っており、地域社会への貢献を大切にしています! □先輩社員の声 □「自分の提案が研修制度として形になり、実際に活用されているのを見たとき、大きなやりがいを感じました。」 □「未経験からでもチャレンジさせてもらえる社風なので、失敗を恐れず前向きに仕事に取り組めています。」 □「人の成長を支えることが自分自身の学びにもつながり、日々やりがいを感じています。」 □このような方にお勧めの仕事 ◇人の成長に関わることが好きな方 □誰かの変化・前進を応援することにやりがいを感じる方に向いています。 ◇組織づくりに興味がある方 □制度やルールを考え、運用しながら改善することが好きな方。 ◇自ら考え、動ける方 □指示待ちではなく、自ら提案・行動に移せる方が活躍できます。 ◇幅広い人と関わるのが得意な方 □他部署や外部との調整・折衝の多いポジションです。 □求める人物像 ◇主体的に行動できる方 □チャンスを自分でつかみ、動ける方を歓迎します。 ◇柔軟に物事をとらえられる方 □状況や相手に応じた対応ができる臨機応変さが活きる場面が多いです。 ◇人の話を聞く力・伝える力がある方 □採用や育成業務では、傾聴力と説明力の両方が必要になります。 ◇長期的にキャリアを築きたい方 □安定した企業で、専門性を高めながら長く働きたい方に最適です。 □カジュアル面談実施中 当社の事を知って頂く為に、WEBにてカジュアル面談も実施しています。 転職について悩まれている方、当社について知りたい方も積極的にご相談ください。 お互いのことを良く知っていただく機会にできればと考えております。 【カジュアル面談について】 ■下記のリンクをコピー&ペーストして、面談希望日をご予約ください。 https://timerex.net/s/recruit.naoiauto_7f62/47820c71 |
求める人材 |
求める人材: 【学歴】 ■高卒以上 【必要条件】 ■普通自動車免許(AT限定可) ※人事経験不問 【歓迎条件】 ■採用業務に興味のある方 ■U・Iターン歓迎 ■第二新卒歓迎 ■ブランクOK |
力作業・難しい作業なし!/経験、資格不要!/正規職員登用制度あり/相談&フォローもバッチリ!
勤務地 |
北海道上川郡東川町 生活協同組合コープさっぽろ (大雪水資源保全センター) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \\コープ系列の安定企業// 大雪旭岳の恵みを生み出す工場で 水を守る誇り高き仕事を! やりがいが詰まった職場です。 //////////////////////////////////// <未経験でも安心> ・生産ラインは自動化され、シンプルな作業! ・作業はイチから丁寧に教えます! ・トラブル時は協力して対応するから安心! <働きやすい環境> ・4週8休のシフト制! ・土日祝休みも相談OK! ・清潔かつ快適な工場! ・冷暖房で夏、冬も快適♪ ・もくもくと集中して作業ができる! ・ロッカー、休憩室(電子レンジ、冷蔵庫あり) ・WiFi完備(個人携帯も接続OKです) //////////////////////////////////// 【大雪水資源保全センターって?】 大雪山の最高峰、旭岳の麓から湧き出る水はミネラル豊富でとってもおいしく、「平成の名水百選」にも選ばれています。この天然水が「大雪旭岳源水」として知られ、大雪水源資源保全センターでは工場内の受水槽に直接湧き水を引き込み、東川町の全面協力を受けて生産しています。おいしい水を提供するだけでなく、災害時にも安定して水を供給できるようにという思いで設立されました。 売上の一部は東川町に寄付され、町が進める自然保護や水資源の保全活動に役立てられています。 自然を守りながら社会貢献できる仕事に、あなたも挑戦してみませんか? ・・・・・ 仕事内容 ・・・・・ 「大雪旭岳源水」の生産ラインがスムーズに流れるように、1時間ごとの工程点検をはじめ、材料の補充、機械のメンテナンス、清掃などをお任せします。難しい工程はなく、手作業で重量物を運んだり、細かい作業はほとんどありません。 <1日の仕事の流れ> 8:30 勤務開始(8:10までに出勤、制服着用) 生産ラインのチェック、稼働準備 □ 8:45 ライン稼働、製造スタート □ 11:00〜 部署ごとに順番に昼休憩40分(午後に交代で20分の休憩あり) □ 17:00 製造終了 全ての生産ライン停止(16:45頃から順番に機械が停止) 後片付け、清掃、機械のメンテナンス □ 17:30 退勤 *毎週火曜日は朝礼があります *清掃、機械のメンテナンスのため、部署により残業となる場合があります。 <生産工程> □ペットボトルの成型 □ペットボトル・キャップの洗浄 □水の充填 □製品のラベル付け □賞味期限のキャップ印字 E目視チェック F段ボール組み立て G箱詰め H梱包 Iパレット積み込み <具体的な仕事内容> 下記のいずれかの工程の部署に所属し、交代で作業を行います。基本的にラインには3名常駐します。生産ラインが1つのため、月に2回、500mlと2□のペットボトルの型替えの作業があります。また、他部署の工程で人員が足りないときはヘルプで入っていただくため、他の工程も徐々に覚えていただくようにお願いします。 ★ボトル製造工程 投入機にプリフォーム(ペットボトルの原型)と呼ばれる資材をセット、補充します。自動でペットボトルが成形されますが、高温高圧をかけるため、その日の湿度や気温によって機械の調整が必要です。機械に油をさしたり、メンテナンス作業もあります。 ★水の充填工程 洗浄されたペットボトルにマシンでお水が充填されます。機械の不具合がないか、不良品がないかなどチェック、確認をお願いします。機械の停止後はカビが生えないように水を拭き取ります。 ★検品工程 10分ずつ交代しながら、目視で、製品に異物が混入されていないか、製品にラベルミスやキズがないかの確認を行います。 |
求める人材 |
求める人材: <資格不要!未経験OK!学歴・経歴不問!> *工場経験者歓迎! *ブランクのある方も歓迎! *20代〜40代活躍中! <こんな方にピッタリ!> ・もくもく作業が好き ・一つの作業に集中したい ・飽きっぽくない ・新たな環境で働きたい ・社会に役立つ仕事がしたい ・地元の自然を守りたい |
未経験OK|月収40万円も可能!完全土日休み×残業なし!
勤務地 |
栃木県さくら市氏家字大野3437-3 三山工業株式会社 宇都宮支店 |
---|---|
給与例 |
給与例 【月収例】 《月収40万円(入社8年目・40歳)》 日給1.4万円×25日勤務+諸手当 《月収33万円(入社4年目・23歳)》 日給1.2万円×25日勤務+諸手当 |
仕事の概要 |
仕事内容 無資格・未経験から「フォレストワーカー」へ 〜"森林を守る"一員になってみませんか?〜 じっくり成長!段階を踏んでキャリアUPも! 〇 まずはモノレールの設置作業から! 〇 完全土日休み・残業なしで16時退勤可能 〇 賞与年2回+各種手当充実!20代活躍中! ==================== 【 仕事内容 】 私たち「フォレストワーカー」は、 森の手入れを行い自然環境を整え、 地域をはじめ地球を守るとても大切な仕事。 <入社後は・・・> 実はフォレストワーカーは「資格が必須」。 フォレストワーカーとして、 独り立ちするまでは、 「モノレールの設営作業」がメインです。 ※資格を取得し、フォレストワーカーとして 従事している方でも、 月20日勤務中5日程度は モノレール設置業務があります。 < 欧州製防護服支給 > 業務に必要な道具・機械は 基本会社が支給いたします。 自己負担が少なく、 安心して仕事に取り組めます! < 残業なし > 自分の時間も大切にしながら働けます! 休みも固定なので予定が立てやすい! −−−−−−−−−−−−−−−−−− 実務経験を積み、独り立ちしたら・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・林野庁、森林組合、建設会社などから 依頼された山を訪問し、 高性能林業機械を使用した 森林の整備、モノラックの設置などを実施。 ・整備するのは国有林中心。 2〜4名の班で行動。 *現場は栃木県(主に佐野市・鹿沼市) 1現場あたり最短で半日・最大で半年程。 ==================== 【あなたも「地球の未来」をつくる一員へ!】 ==================== 大きな木を伐採する林業。 伐採と聞くと、環境破壊をイメージする方も いるかもしれませんが、それは真逆。 森林を正しく管理し、 定期的に伐採することが 自然との共生に繋がります。 私たちの仕事は、 『地球環境に貢献』しているという大きな やりがいを感じられる仕事でもあります。 ==================== 【自然を適正な状態に保ち「森林を守る」】 ==================== 「林業」の主流であるヨーロッパでは 従事している人たちの地位・所得は高く、 周りから尊敬される仕事のひとつです。 一方で日本では、 肉体労働で大変そう・賃金が低そう... そんなイメージをもたれていることも。 しかし近年、環境問題を契機に 様々な保全機能をもっている 森林の役割がピックアップされ 併せて「林業」にも注目が集まっています。 この流れに上手く乗って 「日本の林業全体を底上げしたい」 そして、その流れの先頭を 「三山工業が担いたい」と考えています。 あなたも社会情勢の影響を受けない 安定した仕事を始めませんか? ==================== 【働きやすい環境を整えています!】 ==================== 「せっかくなら、待遇が手厚くて、 人間関係に恵まれた環境で働きたい」 そう考えるのは自然なことですよね。 当社では、長く活躍する先輩が多く 皆口々に「居心地が良い」と話してくれます! 穏やかで優しい人が多く、 自分の意見はしっかりと聞いてもらえる 働きやすい職場です。 勤続20年以上の方も多数在籍しており、 腰を据えて長く勤めたいという方に ピッタリな職場です。 ==================== 先輩スタッフからの一言 ==================== 《フォレストワーカースタッフより》 この仕事の大きなやりがいは 成果が目に見えることだと思います。 例えば、自分が開拓したことで 山に日が入り明るくなる。 そんな大きなスケールを実感できます。 また、自然環境を良くすることに 直接関われることも 仕事の大きなやりがいと言えますね。 ==================== 事業内容 ==================== 林業用機械、造園緑化機械・販売・リース・修理 木材生産事業・造林事業・造成地伐採事業 除草、造園緑化事業 モノレール架設設計施工、土木事業 【会社HP】https://www.miyamakogyo.co.jp/ |
求める人材 |
求めている人材 「段階を踏んで、着実に成長したい」 「家族との時間をもっと大事にしたい」 「人間関係のいい職場で働きたい」 理想の働き方を三山工業で叶えませんか? ====<こんな方歓迎>===== ・自然が好きな方 ・機械いじりが好きな方 ・体を動かすことが好きな方 ================= ====<未経験者歓迎>===== ・運動経験のある方にオススメ! ・学歴不問、無資格歓迎! 経験不問です!まずは「面白そう!」 という気持ちだけでOK! ・「林業用機械なんて見たことも 触ったこともない」という方も歓迎。 ・研修もご用意しているので、 イチから挑戦できます。 =====<経験者歓迎>====== もちろん経験者も歓迎! ブランク歓迎!ブランクOK 〜こんな経験活かせます〜 建設業界の経験者は優遇! 土木施工管理、建築施工管理、 重機オペレーター、土木工事、 土木作業員、現場作業員、解体作業員、 建設作業員、建築業などの 経験者も歓迎です。 =================== 《資格取得支援》 業務に必要な資格を取得する際には 会社が費用負担。 また、必要に応じて 講習を受講してもらいます。 |
この企業の類似求人を見る
■建設コンサルタント業界の枠にとらわれず、社員が働きやすい環境を追求 ■技術部のみの平均残業時間20h、繁忙期30hを2カ年実施中
勤務地 |
大阪支社(大阪府大阪市西区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
自然環境、都市計画、環境アセスメントなどに係るコンサルタント業務(調査・計画策定等)をお任せします。… |
求める人材 |
【必須】下記いずれかに当てはまる方◇生物分類技能検定:1級 ◇生物分類技能検定:2級◇その他資格(RC… |
【積極的に正社員登用中】月給45万円〜【必須】2級土木施工管理技士/資格取得支援・研修制度充実!プロジェクトを担うインフラを支える人材に!
勤務地 |
神奈川県秦野市立野台 叶Xエンジニアリング 東京支店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 『社会経済活動を支えるインフラ工事にあなたの資格と経験を活かすチャンスです!』 建設事業における道路資産管理情報管理の信頼性を確保し,保全事業へ円滑に引き渡す事を目的とし、建設事業部の管理する工事の資機材、道理資産財務管理情報の管理を支援します。 [具体的には] * 土木資産、財務情報管理システム等への入力根底作成、入力データー登録管理 * 資機材の受入、払出、保管転換等の内容整理、データー入力 主に、高速道路における情報管理、データー入力業務をお任せします。 これまで培ってきた知識や経験を業務に活かし私たちと一緒に働きませんか。 たくさんのご応募を心よりお待ちしております。 [森エンジニアリング] 企業理念:『自然と未来を見つめ、技術と創造を通じて地域貢献に努める』 当社は1990年1月に設立以来、建設コンサルタントとして付加価値の高い社会資本整備に取り組んでまいりました。 地方自治体・NEXCO・大手ゼネコンの設計・測量・施工管理・点検業務を行っております。常に技術の研鑽に励み「真のパートナー企業」を目指しております。 --------------------------------------------------- 問い合わせ先 TEL:0277-40-2621(担当:施工管理本部 横須賀) --------------------------------------------------- |
求める人材 |
求める人材: 《応募条件》 * 普通自動車免許 * 2級土木施工管理技士以上 * 土木現場管理の経験 * 基本的なPC操作(エクセル・ワード・CAD) 《求める人材》 * 学歴・年齢:不問 |
2024年11月操業開始!カーボンニュートラルの実現に貢献
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町字西平294-5 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合 生産研究事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■オープニングスタッフ募集! ■移住者歓迎!住宅サポートあり ■カーボンニュートラルの実現に貢献! ―――――――――――――― <仕事内容> 2024年11月に稼働を開始した「カーボンニュートラル燃料製造研究施設」にて下記の業務をお任せします。 <具体的には> (雇入れ直後) カーボンニュートラル燃料製造研究事業所において ・保守 ・受付 ・救助 ・事務機器管理業務 (変更の範囲) 会社の定める業務 ///////////////////////// 当組合について ///////////////////////// 政府が目標とする「温室効果ガスの排出量から吸収量を差し引いて合計を実質的にゼロにする」社会の実現に向け、6社合同で「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を2022年7月に発足。 2023年3月にマツダ株式会社を加え、ENEOS株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、豊田通商株式会社(50音順)の7社が企業の枠を超え、燃料を「つくる」プロセスでの効率化の研究を進めていきます。 詳しくは、下記HPをご覧ください。 https://rabit.or.jp/ - ※本技術組合の研究開発期間は2024年から10年間を予定しており、研究開発終了後、開発した技術を基に新たな事業を立ち上げることを想定しております。ただし、研究開発の状況によっては新たな事業の立ち上げに至らないことや、事業を立ち上げるに至った場合でも拠点を必ずしも福島県双葉郡に置くとは限らないことも想定されます。そのため、研究開発終了時にはそれをもって雇用完了となる可能性があります。詳細は面接の際に説明いたします。 【勤務地について】 (雇入れ直後)福島県双葉郡大熊町大字大川原字西平294-5 (変更の範囲)会社の定める範囲 <移住者歓迎!活躍中の先輩多数> 当組合には県外から移住・入社した先輩スタッフが多数在籍しており、移住や入社に際して万全のサポート体制を整えています。 入社前には「移住に関する困りごと」や「家探しの状況」「支援制度の活用」などについて相談に応じ、不安を解消できるようサポートします。 入社後も地域コミュニティに馴染めるようフォロー体制を整えています。 さらに、『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しており、福島12市町村への移住が初めての方には、諸条件を満たすことで最大200万円の移住支援金が支給されます。 WEB面談による会社説明や、福島県の交通費支援制度を利用した面接も可能です。 移住が初めての方も安心してお問い合わせください! <先輩スタッフインタビュー/徳島県から移住> ■あなたにとって大熊町はどんな街ですか? ━━大熊町は、カーボンニュートラルやロボット事業誘致といった「これからの日本のあり方」を考えた挑戦を続けている町だと思います。 ■入社時に、印象に残るエピソードなどはありますか? ━━私は西日本出身で、福島の冬の寒さに驚きました。 その際、勤務時間が異なり普段あまり顔を合わせない先輩が、電気カーペットやストーブを譲ってくださり、とても助かりました。 優しい方が多い職場で、働きやすく、仕事を楽しめる環境だと実感しています。 ■仕事での目標は何ですか? ━━ドライブが趣味なので、ガソリンスタンドをよく利用します。 将来、自分たちの研究で作られた燃料が「ハイオク」「レギュラー」「ディーゼル」と並んで選べるような未来を実現するため、努力を続けていきたいです。 <先輩スタッフインタビュー/北海道から移住> ■あなたにとって南相馬市はどんな街ですか? ━━海や山、川といった自然の遊び場が身近にあって、ちょうどいいバランスで楽しめる街だと思います! ■入社時に、印象に残るエピソードなどはありますか? ━━初めて挑戦する業種で、右も左もわからない状態でしたが、課長が私と同じ目線に立って一緒に悩んでくださったことがとても嬉しかったです。 ■休日はどのように過ごしていますか? ━━福島県は自然が豊かなので、春から秋にかけてはバイクツーリングでその魅力を満喫し、冬はスノーボードを楽しんでいます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■高卒以上 ■18歳以上 ※年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限(18歳未満の深夜勤務禁止)があるため 【歓迎条件】 ■設備保全・改善の経験者(年数不問) ■UIJターンの方、歓迎 年齢の条件と理由:あり(18歳以上 ※年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限(18歳未満の深夜勤務禁止)があるため) |
□□未経験者歓迎・無資格OK□□休暇充実でプライベート両立!福利厚生充実・働きやすさ◎ □□イチから鉱山のプロに□□
勤務地 |
三重県いなべ市藤原町東禅寺130-1 三重太平洋鉱業株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □ 道路や建設物になる石灰石鉱山 □ 大規模なプラント設備や大きな重機の設備保全で、鉱山のプロフェッショナルに! ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ □ 仕事内容 製品生産状況や運転状況を、コンピューターによって集中管理し、パネル制御を行うお仕事をお任せします。 □□ 未経験でも安心の研修ステップ □□ 1)入社後に新人研修 2)先輩社員が丁寧にきめ細かく指導します 3)安全教育、安全に関する意識も学びます 4)現場でベテランの先輩についてOJT 設備の点検・修理方法をひとつずつ学びながら、少しずつ覚えていける教育体制です! |
求める人材 |
求める人材: □□ 必須条件 普通自動車免許(AT限定不可) ※AT限定免許であっても、入社までに 限定解除できれば問題ありません。 □□ 歓迎条件 ・学歴不問・経験不問・転職回数不問 ・未経験者歓迎・無資格歓迎 ・ブランク歓迎 ・新卒・第二新卒の方も歓迎 ・20代〜40代活躍中 ・U・Iターン歓迎 ・ハローワークでお仕事探している方もぜひ □□ このような方はぜひ ・安定した会社で働きたい ・新たな仕事に挑戦したい ・仕事と家庭やプライベートを両立したい ・スキルアップや成長を実感できる 会社で働きたい 先輩社員の職歴は、現場作業員、電気工事、 エアコン工事、土木、機械設備や 技術メンテナンス経験のほか、 飲食店や警備員など異業種から 転職した方も多数活躍中です! |
■建設コンサルタント業界の枠にとらわれず、社員が働きやすい環境を追求 ■技術部のみの平均残業時間20h、繁忙期30hを2カ年実施中
勤務地 |
大阪支社(大阪府大阪市西区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜800万円 |
仕事の概要 |
自然環境、都市計画、環境アセスメントなどに係るコンサルタント業務(調査・計画策定等)をお任せします。… |
求める人材 |
【下記いずれかの資格をお持ちの方】■技術士:建設部門(道路、都市及び地方計画、建設環境、河川・砂防… |
「ものづくりが好き」「地元でずっと働きたい」そんな方におすすめ!未経験OK!制御盤ってなに?という方でも大丈夫です!!
勤務地 |
京都府乙訓郡大山崎町下植野13 株式会社東亜セイコー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 「ものづくりが好き」「地元でずっと働きたい」「そろそろ安定した仕事に就きたい」 そんな方にオススメのお仕事です! 【私たちについて】 創業70年、電子・電気技術分野を中心に大手メーカーの設計開発に携わってきました。 お持ちのスマホやパソコンにも当社の機械で生産された電子部品が使われているかもしれません。 おかげさまで無借金経営継続中、右肩上がりで成長中の企業です! 【仕事内容】 機械などを動かす為に流れている電気をコントロールする装置が入っている箱(制御盤)の組立や配線作業をお願いします。 ・電気部品の取り付け ・配線 ・組立、検査 【本当に未経験でも大丈夫?】 ・未経験はもちろん、制御盤ってなに?という方でも大丈夫! ・ねじや工具の種類、電気の仕組みなど超初歩から丁寧に指導します。 ・手先が器用、話すより手を動かすのが好きという方にぴったりです。 最初は先輩についてアシスタント業務からはじめていただきます。 今いる先輩もほとんどが未経験からはじめていますので安心ください。 【配属部署】 20代〜50代の温厚でほのぼのしたメンバーです。 わからない事も聞きやすい環境なので安心ください。 【お仕事を通してこんな成長ができます】 1.資格が取れる 資格はとらなくてもOK。でもご自身の成長のために資格取得される方の支援は会社としてサポートします! 2.コミュニケーション能力 今は苦手でも仕事を通じて自然にコミュニケーションが取れるようになれます。 3.キャリアを積める 仕事を通じて実務経験を積むことができます。 将来的にキャリアアップしたい方にはオススメのおしごとです。 少しでも興味を持った方は、気軽に会社見学へおこしください! 見学したあとで正式に応募するか決めていただいて結構です。 在職中の方も個人情報は厳に管理していますので安心してご応募ください。 |
求める人材 |
求める人材: 【求める人物像】 ・チームで協力し、仕事に向き合える ・自ら考え、周りに伝えることが出来る ・自責で物事を考えることが出来る |
未経験者歓迎!年間休日130日の安定企業◎研修制度充実♪
勤務地 |
富山県射水市入会地2-1 株式会社アース・コーポレーション |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 <<<アピールポイント>>> □年間休日130日!休み希望も応じます □各種手当&賞与年2回+決算賞与あり □全員未経験スタート◎教育体制万全! □転勤なく、安定して働けます <<<仕事内容>>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 制御室でのリサイクルプラント全体の 運転管理、メンテナンス業務など 具体的には… ◆廃棄物リサイクルプラントの 運転管理・温度調整 └日頃関わる機会がない汚泥乾燥機の 構造を見られます ◆機械設備の保守・点検・整備 ◆リサイクルプラントの巡回 └不具合や異常が発生していないか監視 ◆廃棄物の受け入れ・立会い業務 など ※業務は常に2〜3人のチームで行います ※問題発生時には 皆で原因を考え、解決します◎ ※正常に稼働した瞬間は 達成感を得られます! ※転勤なし <<<1日の業務スケジュール例>>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 08:00 ⇒出社/作業確認・ミーティング 12:00 ⇒昼食 13:30 ⇒監視、記録などの事務作業 15:30 ⇒休憩 16:00 ⇒明日の段取り確認 16:30 ⇒夜勤へ引継ぎ 17:00 ⇒退勤/お疲れ様でした! <<<未経験大歓迎!>>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★先輩は全員未経験からスタート! ★新人さんを育てる 教育体制が整っています◎ ★簡単なことからお任せしていきます! ★先輩がそばでサポートするので ご安心くださいね☆ <<<こんな会社です!>>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「真のリサイクルカンパニー」を目指し、 リサイクル事業を展開している当社。 様々な角度から環境に向き合い、 カーボンオフセットや バイオガス研究などに取り組んでいます! 地球や自然環境保全に貢献でき、 やりがいを感じられる業種です。 今回は、環境関連事業の さらなる拡大に向けた増員募集です◎ |
求める人材 |
求めている人材 ★学歴不問 ★未経験者OK 【必須条件】 ◆普通自動車免許 【歓迎条件】 ◆問題解決が好きな方 ◆機械いじりが好きな方 ◆複数人で協力しながら働きたい方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・39歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
【正社員】トヨタディーラーで自動車整備士/□2級整備士資格を活かす!□安定企業でキャリアアップ
勤務地 |
大阪府泉大津市豊中町3-15-8 トヨタカローラ南海株式会社 いずみ店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \整備士資格を活かし、地域密着の安心を届けよう/ □大阪南部に80以上の拠点を展開する「トヨタ南海グループ」では、2級自動車整備士以上の資格者で、安定した職場で腰を据えて働きたい方、若手整備士の育成にも関心がある方、トヨタ車に詳しい、または学びたい方を積極的に採用しています。 トヨタの厳しい品質基準を守りながら、お客様の安全・安心なカーライフを支える技術職として、次のステージを目指しませんか? 【具体的な業務内容】 □車両の故障診断から修理、定期点検整備まで幅広い整備業務を主担当としてお任せします。 トヨタ車を中心に、エンジンやブレーキ、電装系などの重要部品の分解・点検・交換作業や、OBD診断機器を活用したトラブルシューティングなど、高度なスキルを活かす場面が多くあります。 また、若手スタッフへの技術指導やお客様への整備内容の説明を通じて、現場の中心的存在としてチームをリードする役割も期待しています。さらなるスキルアップや1級整備士、検査員資格取得へのチャレンジも積極的に支援します。 【主な作業】 ●車検・点検・一般整備業務 ⇒整備作業だけではなく、受入検査・中間検査などを行ってもらい、キャリアアップを目指すことができます。 ●故障診断および修理対応 ⇒トヨタのシステムを使用したワンランク上の修理を行い、知識と技術力を得ることを可能! 更に、トヨタ技術検定資格を取得することで自信を持って整備を行うことができます。 ●メカニックチームとの連携業務 ⇒チームで協力して目標達成することでインセンティブをゲットできます。 ●整備進行管理、作業品質のチェック ⇒トヨタの作業管理システムによって、無理・無駄のない作業を行うことができます。 ●若手整備士の育成補助(経験に応じて) ⇒工場の中枢として活躍できる環境をご用意致します。 【企業紹介】 □『クルマを売る』以上の価値を提供するグループ トヨタ南海グループは、トヨタ南海販売株式会社を中核とし、トヨタ車・フォルクスワーゲンの正規ディーラー運営をはじめ、自動車整備、保険代理業、リース・レンタカー、エネルギー関連など幅広いサービスを展開。 大阪南部を拠点に、地域社会とともに歩む企業として、SDGs活動・環境保全・災害支援などにも力を入れており、社会的信用度の高いトヨタグループの一員として安定した経営基盤を築いています。 ⇒大阪府健康づくりアワードにて奨励賞を受賞! ⇒令和6年度おおさか気候変動対策賞特別賞受賞! ⇒健康経営優良法人2024に認定! □社員の声 《整備士って、かっこいいと思える環境です》 ●サービスエンジニア/入社6年目(28歳・国家2級整備士) 前職も整備士でしたが、作業の効率重視ばかりで、お客様との接点がないのが物足りなくて…。 トヨタ南海グループに転職して感じたのは、『技術と人との両方を大切にする文化』です。 整備後に自分でお客様に説明する時間があり、「〇〇さんに整備してもらうと安心」と言ってもらえると、整備士冥利に尽きますね。 資格取得も会社が全力でバックアップしてくれますし、工場長を目指せるキャリアパスも開かれています。 実際に同期で昇格した仲間もいて、「自分も次は!」と自然に前向きになれます。 整備士=汗だくで汚れるだけの仕事ではなく、プロフェッショナルとして扱われる職場だと思います。 【当社の魅力】 □お客様との距離が近い『ありがとう』が嬉しい仕事 当社の整備士は、お客様と接する機会が多いのが特徴です。 点検・修理後には、自分の手で対応した内容を直接お伝えすることで、「ありがとう」「やっぱり〇〇さんに任せてよかった」と感謝の言葉をもらえる機会も多数。 機械だけでなく、『人と人』の信頼関係を築けるのが、この仕事のやりがいです。 □診断力”が磨ける。トヨタの最先端設備を活用! ハイブリッド車から最新の電動車まで、トヨタの車両は年々進化。 整備士には高度な診断力が求められます。 当社では、トヨタ純正の最新診断機器を全店舗に完備し、日々の整備業務を効率化。 OJTや定期研修で、技術もロジックも学べる環境が整っています。 「勘」に頼らない整備力を身につけたい方に最適です。 □人間関係の安心感。チームで助け合う文化 『工場長や先輩がしっかり話を聞いてくれる』『困っているとすぐ誰かが声をかけてくれる』 年齢や社歴に関係なく、助け合いの文化が根付いており、新しい職場でもすぐに馴染めることができます。 整備技術だけでなく、コミュニケーションも大切にする風土があります。 □安定と挑戦の両立。トヨタグループの信頼感 トヨタ南海グループは、トヨタ自動車の正規販売店として、50年以上にわたり地域に根ざした経営を続けてきました。 トヨタグループとしての強固な信頼と安定基盤がある一方で、新車販売だけでなく、中古車・レンタカー・保険・エネルギー事業など多角的な挑戦も継続中。 時代の変化にも柔軟に対応する力が、あなたの将来を支えます。 □プライベートも充実。長期休暇・連休制度完備! 「仕事だけでなく、家族との時間も大切にしてほしい」そんな想いから、当社では年末年始7連休、夏季4連休、GW休暇など、しっかりとした長期休暇制度を導入。 有給は5日連続休暇も取得可能! 事前申請で土日取得も可能です。 オンとオフのメリハリをつけて働きたい方にぴったりの環境です。 |
求める人材 |
求める人材: * 学歴・ブランク不問 * 第2新卒(2023・2022年卒)歓迎 * 2級整備士・自動車検査員の資格をお持ちの方 ※手当等で優遇致します。 |
2024年11月操業開始!カーボンニュートラルの実現に貢献
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町字西平294-5 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合 生産研究事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■オープニングスタッフ募集! ■移住者歓迎!住宅サポートあり ■カーボンニュートラルの実現に貢献! ―――――――――――――― <仕事内容> 2024年11月に稼働を開始した「カーボンニュートラル燃料製造研究施設」にて、設備の監視・保全・製造・検査・製品搬送・オペレーション等の業務全般を担当いただきます。 オープンポジションのため、あなたの知識・経験・スキルを活かせる業務をお任せします。 <具体的には> ☆以下の業務の中で、適性に応じた業務をお任せします。 (雇入れ直後) 非可食性の植物からエタノールを製造する作業として ■原材料の搬入から製品・廃棄物の搬出までの製造オペレーション ■DCSでの工程管理 ■使用設備の監視および保全 ■工程内でのサンプリングおよび簡単な測定 ※選考を通して経験やスキルを判断し、配属を決定します。 (変更の範囲)会社の定める業務 ///////////////////////// 当組合について ///////////////////////// 政府が目標とする「温室効果ガスの排出量から吸収量を差し引いて合計を実質的にゼロにする」社会の実現に向け、6社合同で「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を2022年7月に発足。 2023年3月にマツダ株式会社を加え、ENEOS株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、豊田通商株式会社(50音順)の7社が企業の枠を超え、燃料を「つくる」プロセスでの効率化の研究を進めていきます。 詳しくは、下記HPをご覧ください。 https://rabit.or.jp/ - ※本技術組合の研究開発期間は2024年から10年間を予定しており、研究開発終了後、開発した技術を基に新たな事業を立ち上げることを想定しております。ただし、研究開発の状況によっては新たな事業の立ち上げに至らないことや、事業を立ち上げるに至った場合でも拠点を必ずしも福島県双葉郡に置くとは限らないことも想定されます。そのため、研究開発終了時にはそれをもって雇用完了となる可能性があります。詳細は面接の際に説明いたします。 【勤務地について】 (雇入れ直後)福島県双葉郡大熊町大字大川原字西平294-5 (変更の範囲)会社の定める範囲 <移住者歓迎!活躍中の先輩多数> 当組合には県外から移住・入社した先輩スタッフが多数在籍しており、移住や入社に際して万全のサポート体制を整えています。 入社前には「移住に関する困りごと」や「家探しの状況」「支援制度の活用」などについて相談に応じ、不安を解消できるようサポートします。 入社後も地域コミュニティに馴染めるようフォロー体制を整えています。 さらに、『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しており、福島12市町村への移住が初めての方には、諸条件を満たすことで最大200万円の移住支援金が支給されます。 WEB面談による会社説明や、福島県の交通費支援制度を利用した面接も可能です。 移住が初めての方も安心してお問い合わせください! <先輩スタッフインタビュー/徳島県から移住> ■あなたにとって大熊町はどんな街ですか? ━━大熊町は、カーボンニュートラルやロボット事業誘致といった「これからの日本のあり方」を考えた挑戦を続けている町だと思います。 ■入社時に、印象に残るエピソードなどはありますか? ━━私は西日本出身で、福島の冬の寒さに驚きました。 その際、勤務時間が異なり普段あまり顔を合わせない先輩が、電気カーペットやストーブを譲ってくださり、とても助かりました。 優しい方が多い職場で、働きやすく、仕事を楽しめる環境だと実感しています。 ■仕事での目標は何ですか? ━━ドライブが趣味なので、ガソリンスタンドをよく利用します。 将来、自分たちの研究で作られた燃料が「ハイオク」「レギュラー」「ディーゼル」と並んで選べるような未来を実現するため、努力を続けていきたいです。 <先輩スタッフインタビュー/北海道から移住> ■あなたにとって南相馬市はどんな街ですか? ━━海や山、川といった自然の遊び場が身近にあって、ちょうどいいバランスで楽しめる街だと思います! ■入社時に、印象に残るエピソードなどはありますか? ━━初めて挑戦する業種で、右も左もわからない状態でしたが、課長が私と同じ目線に立って一緒に悩んでくださったことがとても嬉しかったです。 ■休日はどのように過ごしていますか? ━━福島県は自然が豊かなので、春から秋にかけてはバイクツーリングでその魅力を満喫し、冬はスノーボードを楽しんでいます。 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■高卒以上 ■18歳以上 ※年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限(18歳未満の深夜勤務禁止)があるため <歓迎条件> ■設備保全・改善の経験者もしくは製造・検査・製品搬送の経験者(年数不問) ※経験やスキルにより、配属を決定します。 ■UIJターンの方、歓迎! 年齢の条件と理由:あり(18歳以上 ※年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限(18歳未満の深夜勤務禁止)があるため) |
【正社員】トヨタディーラーで自動車整備士/□2級整備士資格を活かす!□安定企業でキャリアアップ
勤務地 |
大阪府大阪市西成区南津守7丁目14番18号 トヨタカローラ南海株式会社 南港店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \整備士資格を活かし、地域密着の安心を届けよう/ □大阪南部に80以上の拠点を展開する「トヨタ南海グループ」では、2級自動車整備士以上の資格者で、安定した職場で腰を据えて働きたい方、若手整備士の育成にも関心がある方、トヨタ車に詳しい、または学びたい方を積極的に採用しています。 トヨタの厳しい品質基準を守りながら、お客様の安全・安心なカーライフを支える技術職として、次のステージを目指しませんか? 【具体的な業務内容】 □車両の故障診断から修理、定期点検整備まで幅広い整備業務を主担当としてお任せします。 トヨタ車を中心に、エンジンやブレーキ、電装系などの重要部品の分解・点検・交換作業や、OBD診断機器を活用したトラブルシューティングなど、高度なスキルを活かす場面が多くあります。 また、若手スタッフへの技術指導やお客様への整備内容の説明を通じて、現場の中心的存在としてチームをリードする役割も期待しています。さらなるスキルアップや1級整備士、検査員資格取得へのチャレンジも積極的に支援します。 【主な作業】 ●車検・点検・一般整備業務 ⇒整備作業だけではなく、受入検査・中間検査などを行ってもらい、キャリアアップを目指すことができます。 ●故障診断および修理対応 ⇒トヨタのシステムを使用したワンランク上の修理を行い、知識と技術力を得ることを可能! 更に、トヨタ技術検定資格を取得することで自信を持って整備を行うことができます。 ●メカニックチームとの連携業務 ⇒チームで協力して目標達成することでインセンティブをゲットできます。 ●整備進行管理、作業品質のチェック ⇒トヨタの作業管理システムによって、無理・無駄のない作業を行うことができます。 ●若手整備士の育成補助(経験に応じて) ⇒工場の中枢として活躍できる環境をご用意致します。 【企業紹介】 □『クルマを売る』以上の価値を提供するグループ トヨタ南海グループは、トヨタ南海販売株式会社を中核とし、トヨタ車・フォルクスワーゲンの正規ディーラー運営をはじめ、自動車整備、保険代理業、リース・レンタカー、エネルギー関連など幅広いサービスを展開。 大阪南部を拠点に、地域社会とともに歩む企業として、SDGs活動・環境保全・災害支援などにも力を入れており、社会的信用度の高いトヨタグループの一員として安定した経営基盤を築いています。 ⇒大阪府健康づくりアワードにて奨励賞を受賞! ⇒令和6年度おおさか気候変動対策賞特別賞受賞! ⇒健康経営優良法人2024に認定! □社員の声 《整備士って、かっこいいと思える環境です》 ●サービスエンジニア/入社6年目(28歳・国家2級整備士) 前職も整備士でしたが、作業の効率重視ばかりで、お客様との接点がないのが物足りなくて…。 トヨタ南海グループに転職して感じたのは、『技術と人との両方を大切にする文化』です。 整備後に自分でお客様に説明する時間があり、「〇〇さんに整備してもらうと安心」と言ってもらえると、整備士冥利に尽きますね。 資格取得も会社が全力でバックアップしてくれますし、工場長を目指せるキャリアパスも開かれています。 実際に同期で昇格した仲間もいて、「自分も次は!」と自然に前向きになれます。 整備士=汗だくで汚れるだけの仕事ではなく、プロフェッショナルとして扱われる職場だと思います。 【当社の魅力】 □お客様との距離が近い『ありがとう』が嬉しい仕事 当社の整備士は、お客様と接する機会が多いのが特徴です。 点検・修理後には、自分の手で対応した内容を直接お伝えすることで、「ありがとう」「やっぱり〇〇さんに任せてよかった」と感謝の言葉をもらえる機会も多数。 機械だけでなく、『人と人』の信頼関係を築けるのが、この仕事のやりがいです。 □診断力”が磨ける。トヨタの最先端設備を活用! ハイブリッド車から最新の電動車まで、トヨタの車両は年々進化。 整備士には高度な診断力が求められます。 当社では、トヨタ純正の最新診断機器を全店舗に完備し、日々の整備業務を効率化。 OJTや定期研修で、技術もロジックも学べる環境が整っています。 「勘」に頼らない整備力を身につけたい方に最適です。 □人間関係の安心感。チームで助け合う文化 『工場長や先輩がしっかり話を聞いてくれる』『困っているとすぐ誰かが声をかけてくれる』 年齢や社歴に関係なく、助け合いの文化が根付いており、新しい職場でもすぐに馴染めることができます。 整備技術だけでなく、コミュニケーションも大切にする風土があります。 □安定と挑戦の両立。トヨタグループの信頼感 トヨタ南海グループは、トヨタ自動車の正規販売店として、50年以上にわたり地域に根ざした経営を続けてきました。 トヨタグループとしての強固な信頼と安定基盤がある一方で、新車販売だけでなく、中古車・レンタカー・保険・エネルギー事業など多角的な挑戦も継続中。 時代の変化にも柔軟に対応する力が、あなたの将来を支えます。 □プライベートも充実。長期休暇・連休制度完備! 「仕事だけでなく、家族との時間も大切にしてほしい」そんな想いから、当社では年末年始7連休、夏季4連休、GW休暇など、しっかりとした長期休暇制度を導入。 有給は5日連続休暇も取得可能! 事前申請で土日取得も可能です。 オンとオフのメリハリをつけて働きたい方にぴったりの環境です。 |
求める人材 |
求める人材: * 学歴・ブランク不問 * 第2新卒(2023・2022年卒)歓迎 * 2級整備士・自動車検査員の資格をお持ちの方 ※手当等で優遇致します。 |
残業なし、充実のワークライフバランス!地元に貢献できるお仕事です!
勤務地 |
愛知県豊田市西山町5-2-8 株式会社水機テクノス(豊田市上水運用センター) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ライフラインを守るなくてはならないお仕事です。 安心安全な水を作る浄水場で、運転維持管理業務に従事しませんか? 集中監視システムを使用した水道施設の遠方監視、遠方操作、異常発生時の連絡、 報告書の作成および手順書の作成・見直し等を行っていただきます。 <こんな方にピッタリ> 地元で長く安定して働きたい方 社会インフラに貢献するやりがいのある仕事を探している方 「水処理」「インフラ管理」「公共事業」「保全業務」「ライフライン」といったワードに興味・関心のある方 【変更範囲】会社の定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 【必須資格】 普通自動車免許 =============== 年齢制限有:18歳〜64歳 年齢制限該当事由:定年年齢が65歳のため/労基法第61条の深夜業禁止 地元希望、U・Iターン歓迎 水道経験者、電気設備点検・設備管理経験者 ※優遇 水道浄水施設管理技士3級以上、水道技術管理者の資格保有者※優遇 必要なPCスキル:エクセル・ワード基本操作 =============== ※パネルの色を判断し、作業を行うため色の識別が必要になります。 ※適性に応じて転勤の可能性あり(全国の事業所・営業所) =============== |
残業なしで17時退社◆造園経験者は前職給与保証!
勤務地 |
静岡県磐田市福田中島1583−1 株式会社伊東造園 |
---|---|
給与例 |
給与例 《モデル月収》 月収:31万400円(月給22.6万+各種手当)/26才(8年目・扶養家族有) 月収:36万5,000円(月給22.6万+各種手当)/35才(中途3年目・扶養家族有) 《モデル年収例》 年収400万円 / 25歳 /(月給26万+手当+賞与年2回) *年度末(5月末)に面談を行い、働き方や昇給について本人の意向を反映しています。 資格取得等の頑張りに応じて、給与に還元していきます。 |
仕事の概要 |
仕事内容 【公共の事業から高速道路・個人宅の庭園制作・有名観光スポットの寺社まで】 樹木のある景色・空間を整える「緑の仕事人」。 緑が活かされて 環境が整うと「安らぎ」が生まれる仕事です。 ============ 造園の資格取得のサポートが充実しています! 働きやすい環境で造園技能士などの取得を目指せます。 ============ 開業以来、15期連続で増収、増益で業績好調のため増員募集! 以下、造園・緑化・樹木の維持保全業務をお任せします。 ============ 仕事内容 ============ 毎日、作業する場所が変化するので、業務に飽きずに楽しく仕事が覚えられます。 そこに集う人々とコミュニケーションを取りながら、「緑の仕事人」として、 自然空間をプロデュースする仕事です。 ・磐田市の公共の施設(公園、霊園、史跡、街路樹などの樹木などの環境整備) ・一般邸の庭の制作、エクステリアの設置 ・高速道路のサービスエリアやパーキングエリアの樹木保全や維持作業 ・有名な観光スポットの寺社庭園などの制作、樹木や環境の保全、維持作業 ============ 弊社の強み ============ ★資格取得手当・取得支援が充実! (造園の国家資格を取得すると、資格手当が支給されます。また働きながら 国家資格取得のための受講・受験が出来ます。費用も会社が負担します。) ★残業ゼロで17:00退社! (余暇を有効に過ごしたい人、稼ぎたい人、目的に合わせて対応しています。) 造園に必要な道具、備品(安全靴・ヘルメット)、 制服(防寒具・雨具・空調服)などは会社より貸与します。 ============ 働く仲間 ============ 技術を持っている高齢者のスタッフが多く活躍している会社です。 造園の技術を若い世代に伝承し、道具の手入れ方法から丁寧に教えています。 年功序列の会社ではないので、若いスタッフの質問にも しっかりと優しく応えて相談に乗る風土があります。 毎年、高校生の職業体験を受け入れています。造園作業の大切さを周知し、 地域の活性化に取り組んでいるので、若手の入社者が多い会社です。 65歳定年となりますが、相談次第で継続して働き続けて頂くことも可能です! ============ 健康管理・熱中症対策を強化中! ============ 公共事業を担っているので、法令を遵守することは勿論、健康管理、安全対策には、万全の体制で臨んでいます。 夏場は冷房完備の車内で休憩できるようにするなど熱中症対策に 力を入れています。水分補給の休憩も頻繁に取ります。 近年では体調不良を検知するとアラームが鳴るスマートウォッチを 装着して、日々日報に記録を残しています。 ============ 目指せる資格 ============ 下記の有資格者には資格手当の支給あり 入社後に資格を取得する場合、取得費用は当社が負担します! ・造園技能士 ・造園施工管理技士 ・土木施工管理技士 ・交通誘導警備業務 ・大型免許 ・玉掛 ・移動式クレーン ・チェーンソー、刈払機械の 講習等 ============ 主な取引先 ============ ・NEXCO中日本 ・日本ロード・メンテナンス株式会社 ・法多山尊永寺 ・磐田市公共事業 ・個人宅 個人からも官公庁からも年間を通じてご依頼を多くいただいており、 安定した仕事量が続いています。 15期連続での黒字・増収増益を叶える安定企業でご一緒に働きませんか? |
求める人材 |
求めている人材 \\造園経験者募集// 50代の有資格者も即戦力としてご活躍いただけいています! ◆学歴不問 ◆要普通免許(AT限定可)準中免許(尚可) 【こんな方を歓迎します!】 ・生活にメリハリをつけてライフワークバランスを重視して働きたい方 ・上下関係やストレス無く働けて、スタッフ皆でチームとして楽しく日々を過ごしたい方 ・積極的に造園の国家資格を目指し、安定した仕事をしたい方 ・UIターンで自然豊かで、物価も安い静岡県でゆっくり、のんびりマイペースで暮らしたい方 ============ ◆先輩社員の声:Aさん(中途入社) 有給は申請すれば必ず通りますし、残業も無いので 夕刻以降の時間にゆとりが出来るのが嬉しいですね。 海・山・川が近いので平日の夕方から趣味を満喫している人もいます! ============ ◆先輩社員の声:Bさん(中途入社) 当社は、年間を通じて大手企業の仕事を請け負っているので、 安定して収入を得られることが強みだと思います。 将来は自己啓発支援制度を使って、造園の国家資格を取得したいです! ============ ◆職長(リーダー)からのメッセージ 本人が望み、技術があると内部査定されれば、 資格を取得させてもらえてリーダーへ昇格できる会社です。 報連相やコミュニケーションが図れる人であれば、活躍できると思います。 |
2024年11月操業開始!カーボンニュートラルの実現に貢献
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町字西平294-5 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合 生産研究事業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■オープニングスタッフ募集! ■移住者歓迎!住宅サポートあり ■カーボンニュートラルの実現に貢献! ―――――――――――――― <仕事内容> 2024年11月に稼働を開始した「カーボンニュートラル燃料製造研究施設」にて、設備の監視・保全、製造、検査、製品搬送、オペレーション等の業務を担当いただきます。 配属・担当業務は、経験やスキルにより決定します。 <具体的には> ☆以下の業務の中で、適性に応じた業務をお任せします。 (雇入れ直後) 非可食性の植物からエタノールを製造する作業として ■使用設備の監視および保全 ■原材料の搬入から製品・廃棄物の搬出までの製造オペレーション ■DCSでの工程管理 ■工程内でのサンプリングおよび簡単な測定 (変更の範囲)会社の定める業務 ///////////////////////// 当組合について ///////////////////////// 政府が目標とする「温室効果ガスの排出量から吸収量を差し引いて合計を実質的にゼロにする」社会の実現に向け、6社合同で「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を2022年7月に発足。 2023年3月にマツダ株式会社を加え、ENEOS株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、豊田通商株式会社(50音順)の7社が企業の枠を超え、燃料を「つくる」プロセスでの効率化の研究を進めていきます。 詳しくは、下記HPをご覧ください。 https://rabit.or.jp/ - ※本技術組合の研究開発期間は2024年から10年間を予定しており、研究開発終了後、開発した技術を基に新たな事業を立ち上げることを想定しております。ただし、研究開発の状況によっては新たな事業の立ち上げに至らないことや、事業を立ち上げるに至った場合でも拠点を必ずしも福島県双葉郡に置くとは限らないことも想定されます。そのため、研究開発終了時にはそれをもって雇用完了となる可能性があります。詳細は面接の際に説明いたします。 【勤務地について】 (雇入れ直後)福島県双葉郡大熊町大字大川原字西平294-5 (変更の範囲)会社の定める範囲 <移住者歓迎!活躍中の先輩多数> 当組合には県外から移住・入社した先輩スタッフが多数在籍しており、移住や入社に際して万全のサポート体制を整えています。 入社前には「移住に関する困りごと」や「家探しの状況」「支援制度の活用」などについて相談に応じ、不安を解消できるようサポートします。 入社後も地域コミュニティに馴染めるようフォロー体制を整えています。 さらに、『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しており、福島12市町村への移住が初めての方には、諸条件を満たすことで最大200万円の移住支援金が支給されます。 WEB面談による会社説明や、福島県の交通費支援制度を利用した面接も可能です。 移住が初めての方も安心してお問い合わせください! <先輩スタッフインタビュー/徳島県から移住> ■あなたにとって大熊町はどんな街ですか? ━━大熊町は、カーボンニュートラルやロボット事業誘致といった「これからの日本のあり方」を考えた挑戦を続けている町だと思います。 ■入社時に、印象に残るエピソードなどはありますか? ━━私は西日本出身で、福島の冬の寒さに驚きました。 その際、勤務時間が異なり普段あまり顔を合わせない先輩が、電気カーペットやストーブを譲ってくださり、とても助かりました。 優しい方が多い職場で、働きやすく、仕事を楽しめる環境だと実感しています。 ■仕事での目標は何ですか? ━━ドライブが趣味なので、ガソリンスタンドをよく利用します。 将来、自分たちの研究で作られた燃料が「ハイオク」「レギュラー」「ディーゼル」と並んで選べるような未来を実現するため、努力を続けていきたいです。 <先輩スタッフインタビュー/北海道から移住> ■あなたにとって南相馬市はどんな街ですか? ━━海や山、川といった自然の遊び場が身近にあって、ちょうどいいバランスで楽しめる街だと思います! ■入社時に、印象に残るエピソードなどはありますか? ━━初めて挑戦する業種で、右も左もわからない状態でしたが、課長が私と同じ目線に立って一緒に悩んでくださったことがとても嬉しかったです。 ■休日はどのように過ごしていますか? ━━福島県は自然が豊かなので、春から秋にかけてはバイクツーリングでその魅力を満喫し、冬はスノーボードを楽しんでいます。 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■高卒以上 ■18歳以上 ※年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限(18歳未満の深夜勤務禁止)があるため <歓迎条件> ■設備保全・改善の経験者もしくは製造・検査・製品搬送の経験者(年数不問) ※経験やスキルにより、配属を決定します。 ■UIJターンの方、歓迎! 年齢の条件と理由:あり(18歳以上 ※年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限(18歳未満の深夜勤務禁止)があるため) |