あなたにおすすめの求人
不動産営業で活躍する人が転職すべき6つのタイミング
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
給与例 |
給与例 大体終業が 18時になってくるので 昼から夕方 16〜17時ぐらいまでは そういった外に出て こっちを見て回ったりとか 不動産屋さんと お話をするとかですね。 逆に、土日は お客様向けの お仕事になるので ご契約頂いた お客様だったら 間取りの 打ち合わせだったりとか どういう風な お家でいきましょうという 打ち合わせとか ご契約前のお客様だったら お問い合わせいただいた お客様に大喜の 住宅の良さとか こういう住宅が 建てれますよっていう お話をさせてもらって 商談をするのがメインです。 それに土曜日・日曜日は 丸々1日使いますね。 お客様には来社して頂いて モデルハウスやカタログを ご覧頂いて打ち合わせします。 休日は、火曜日と水曜日が 基本お休みになっていて 水曜日は基本毎週お休みです。 火曜日はお仕事が入る時もあります。 あと日曜日が 月に1回休みがありますね。 あとはお盆とか ゴールデンウィーク 年末年始っていうのは 連休があるという形です。 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 少しでも興味を 持って頂けたのなら 本当に嬉しいです。 うちが一番大事に思っているのは お客さんの為に 何かやりたいっていう 利他の心を持っている方で その利他の心を持って 仕事をしたいっていうのが 心地いい方っていうのは 非常に合う職場だと思います。 それをやっていくと ちゃんと成果が出るっていう 職場だと思いますので 他社で利他の心を 持ってやってるけど なんかうまくいかないんだよとか ずっとモヤモヤしてる方は 是非一回、ウチの お話を聞いてもらったら 凄く良いパートナーとして ずっとやっていけると思うので 心よりご応募お待ちしてます。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。 |
仕事の概要 |
仕事内容 不動産営業で活躍する人が転職すべき 6つのタイミング 1.顧客対応のストレス 顧客の要望が多様で、 期待に応えるための プレッシャーが強い。 2.競合他社との競争 他社との差別化が難しく、 契約が取れないことへの不安。 3.契約までの不確実性 契約成立までのプロセスが長く、 最終的に不成立になるリスクがある。 4.収入の変動 成果報酬型が多いため、 安定した収入を得るのが難しい。 5.長時間労働 顧客対応や現場確認で勤務時間が 長引くことが多い。 6.メンタルケアの難しさ 結果が出ない時期が続くと、 モチベーションやメンタルが落ちやすい。 あなたは今、こんな状況では ありませんか? もし、このような状況で 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜ株式会社大喜が 働きやすいのか? 株式会社大喜が 働きやすい6つの理由 理由1.顧客中心の仕事 大喜では、お客様の期待を 超える家づくりを目指し、 提案から引き渡し、 メンテナンスまで一貫した サポートを提供。 信頼関係を大切にしています。 理由2.アットホームな職場環境 社員同士のサポートや協力が スムーズで、上下関係もフラット なため、安心して働ける環境が 整っています。 理由3.地域密着で安定した経営 広島を拠点とし、地域社会に 根ざした経営を行っているため、 安定した顧客基盤があります。 長期的な経営計画に基づいて 着実に成長を続けていること も特徴です。 理由4.幅広いキャリア成長機会 新築、リフォーム、店舗設計など 多岐にわたる事業を展開している ため、社員は幅広いスキルを 身につけながら、キャリアを 成長させることができます。 理由5.柔軟な働き方 現場は本社から1時間以内に 限定されているため、 移動時間の負担が少なく、 バランスの取れた働き方が 可能です。さらに、社員の 働き方に合わせて柔軟に 対応しています。 理由6.充実したアフター サービスで顧客との関係を維持 家を引き渡した後もメンテナンス や相談対応を通じてお客様との 深い関係を維持。これにより、 リピーターや紹介客が多く、 社員にとってもやりがいのある 仕事環境を提供しています。 ・スタッフの声 柿田大輔さん インタヒ□ュー https://youtu.be/7a-4LxS3wZk (34分17秒) 生年月日 1996年3月13日 28歳 個性心理学 守りの猿 博識で上品 トレンドを上手に掴み 大らかな性格で いつも活き活きとして 気が若く年が 離れていても 抵抗なく付き合えるタイプ。 ファッションには うるさくおしゃれ上手。 普段は小さな事には 拘らないが プライドは高いので 傷つけられると かなりのショック。 好き嫌いが激しく なかなか本音は出さない。 人からの 引き立ててで伸びる。 出身 広島県広島市 家族構成 両親と弟の4人家族 趣味 ドラム 仕事内容 注文住宅事業 リフォーム事業の営業 人事採用 社内ネットワークの管理 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 募集要項 職種 新築住宅営業 仕事内容 本気で感動を生む。 それが大喜の大切な価値観です。 【一つでも当てはまる方には、 ぜひ大喜を知っていただきたいです】 新築住宅を通して、 お客様に涙を流すほどの 心からの満足をしてほしい。 自分の仕事で、人に本気の 感動を与えたい。 【具体的なお仕事内容について】 新築住宅営業担当として、 お客様と想いを一つにして、 夢の住まいの実現を行います。 具体的には以下の業務を担当 いただきます。 お客様の要望を詳しく ヒアリングし、 最適な新築プランを提案 建築の進捗を逐次お客様に報告し、 お客様と一緒に住まいづくりを 進めていく お客様の生活環境を向上させる ための新しいアイデアの提案 お客様のご要望を形にし、 さらなる提案でより快適で 使いやすいお家を提供する 毎日の生活が楽になり、 好きなものに囲まれ、 ストレスのないお家。 私たちはそんなお家を実現 するプロ集団でありたいと 考えています。 他社とは違った形にハマった 仕事ではなく、本質の提案が できる会社で働きたい。 完成後もお客様と 長いお付き合いができる、 本当に心地の良い関係性でいたい。 お家の中の 「もっとこうだったらいいのに」 を妥協なくとことん解決したい。 こんな想いをお持ちの方は、 この求人を見ていただければ 嬉しいです! 当社の特徴 私たちは創業から61年を迎える、 地域密着型の工務店です。 昔から一貫してお客様と 「想いを一つにした」家づくりを 念頭に置いています。 私たちの目指す場所は 常にお客様の夢の住まいを 実現することです。 普段の生活で、 「このキッチン、もっとお掃除 しやすければなあ」 「収納がもっと多くほしいな」 「インテリアの雰囲気を変えたいな」 「冬はもっとあたたかい家がいいな」 と感じたことはありませんか? そんな思いを抱いたことがある あなたは、新築住宅営業に ぴったりです! お客様の「もっとこうしたい!」 という夢。その夢を一緒に 叶える新たな仲間を探しています。 弊社では高気密高断熱で性能が高く、 自然素材を使った快適な家づくりを 行っています。 こだわりの提案が本当に満足度の 高い家づくりの秘訣です。 私たちは決して妥協しません。 このノウハウを活かし、 他社とは違った弊社ならではの 涙が出るほどの感動を生む 提案につながっています。 家づくりはお客様にとって 人生の一大プロジェクトです。 お客様が期待していたものを 大きく超えることが 感動につながると大喜は 考えています。 一緒にお客様に感動いただける 仕事をしましょう!ご応募を 心よりお待ちしております。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! お客様とのコミュニケーションに 長け、お客様のニーズを理解し 反映させる能力 自主的に行動し、課題を解決 できる思考力 チームワークを重視する姿勢 お客様と想いを一つにすることが できる共感力 求人広告をご覧の皆様こんにちは。 はじめまして。 株式会社大喜 柿田大輔と申します。 現在の仕事内容は 事業部長として 新築の営業や人事周り 社内のネットワークや システム導入などを 担当させてもらっています。 この会社は 祖父が創業して 現在では父親が 社長をやっています。 前職は住友林業っていう ハウスメーカーに 新卒で入社しました。 まず2年半ほど 注文住宅の 営業職で勤めて そこから この会社に来ました。 退職した理由は 正直な所で行くと もう最初から辞める気 満々で入社しました笑 修行を積んで この大喜に戻ろうと 思っていたので。 私が少し変わっているの かもしれませんが 高校生の時には この会社を継ごうと 思っていました笑 三者面談の時に 継ぎたいっていう 話を既にしていて 先生も親も ビックリして いた記憶があります笑 だから、この大喜に 役立つのは何だろうという 目線でしかなかったので 大学の学部や 最初の就職先も この業界に絞り込んで 受けていましたね。 何故か分からないんですけど 自分が会社を継ぐもんだ そういうもんだと 何故か思っていたので笑 私が思うこの 仕事の面白さは すごい特殊な 業界だと思っていて まず注文住宅だったり リフォームだったり 形になってないものを 販売するので そのゼロの状態から ご契約してもらって 作るっていうところが すごく面白いですよね。 もちろん齟齬も 生まれやすい所だと 思うんですけど 形の無いところから 完成形を見た時の 感動とか喜びとかって かなり大きいと思います。 しかも、お客様的には 金額が高いじゃないですか ウン千万円の世界なんで笑 一生に2回家建てる人とかも ほとんどいないので。 一発勝負というか笑 そのお客様の 期待をどれだけ 超えれるか 満足して もらえるか っていう所は 非常に難しいけど 上手く行った時の お客様へ渡せる モノも大きいし こっちが得るモノも 大きいしっていう その辺がやっぱり 面白いですね。 私が他の会社と 比べて良いと思う所は 圧倒的にひとつあります。 それは顧客視点に ちゃんと立てること だと思っていて お客さんが 何が欲しいのか 何をしてもらいたいのか お客さんの 経験価値を見据えて 住宅を建てたり 引き渡しが終わった後に 経験する価値っていうのを 他の会社より上げることが できるのが強みかなと。 家っていうものを 技術力もすごい高めていって すごくいい家を作って 渡すっていうのも一つの 価値だと思うんですけど 勿論それはあのウチも 良い物を作るっていうのは やってるところなんですけど ただそれはもう 工務店ってなってくると どこもやっぱりそこは ある程度やってるところで そこで突き抜けていく 会社もあるとは思うんですけど ウチとしてはそれを超えて お客さんの経験価値っていうのを 上げていくっていうところが 他の会社さんと違うところで 選んでもらってるっていう だからお家を引き渡した後が すごくすごく大事なんです。 商品をお渡しした後の 関係値ですね。 メンテナンスだったりとか いつでも相談できるとか。 そこまでここの会社は たぶん見てくれるだろうなって 思ってもらえるような人達を これからさらに増やして 行きたいと思っています。 入社して苦労したことは 特になかったんですけど 新卒で入社した ハウスメーカーの 時の考え方と 工務店で大事にされている 考え方がまったく違って いたことに 良い意味で戸惑いと 衝撃がありました笑 ハウスメーカーは特に どっちかって言うと 売上をしっかり 上げていかないといけないし お客さんに 無理してもらってでも 決算月までに こんぐらいの 契約をっていうのも 正直あるところはあったので それが大喜の考え方は 180度違ってて なんか建築業界で こういう考え方でやっても うまくいくんだ逆にと笑 ハウスメーカーとか その注文住宅業界っていうのは もう無理にでも 契約を取っていかないと やっていけない業界なので。 それが、最初ハウスメーカーに 就職した時に絶望したんですけど こういう業界なんだと思って… 逆に、大喜は 完全に顧客中心の 考え方なので それに慣れていくっていう ところで色々どうしたら いいんだろうっていう 考えたこともあったりしましたね。 あとは、会社がまだ 規模感で言うと 小さい会社なので やっぱり整えられてないところも 会社として沢山あってですね。 それをしっかり 大きくしていくために 一つ一つこう作っていかないと いけないものが多いなと 評価制度だったりとか 採用のところだったりとか 定型化されていない ところを作っていく そういう苦労というか 改善の余地はまだまだあると 思って日々取り組んでいます。 入社して嬉しかったことは 色々考えたんですけど 結局お客さんの声なんですよね笑 そんなこと言うても みたいな感じなんですけど 結局こう何ていうんでしょうね 引き渡して二年経った お客さんとかから 普通にふっと電話がかかってきて 例えば 介護をやられてる お客さんとかが その介護中の方が 建築現場に興味あるみたいで 連れていってていいですかって いうのを言ってくれたりとか なんかすごいお客さんとの 関係を超えてきてるような感じで そういうのがやっぱり 積み重なっている状況で 非常に嬉しいなっていう所と やっぱりこう地域でも 大喜っていう名前がですね みんなに知ってもらえて いい会社としてこう 知ってもらえてる感覚っていうのが 最近はちょっとずつ出てきて それがまた非常に家業に 戻ってきた身としては すごくこう先代が 引き継いできたものが ちゃんとみんなの役に立っている 状態になれてるっていうのを 感覚的に感じることができるのは 非常に嬉しいことですね。 これを続けていくと この大喜っていう 会社は絶対に続いていくし 大きくなると確信を持っています。 だから、中小企業でも お客様を第一に考えて いい仕事をすれば 大手以上のサービスを提供 できるという事を証明したいですね。 それは、すごい 従業員にとっても お客さんにとっても 楽しいことだと思うので。 この会社に向いていると思う方は お客さん目線に 立ってやりたいっていう 想いがあるのであれば とてもあってる会社だと思いますし 会社の方針が やっぱりお客さんのために やろうねっていう方針なので それができる人に 嫌な人間性の人もいないので 逆にこういう人は 入社して頂いても 難しいと感じる方は 渋沢栄一さんで言う 論語と算盤の話で どっちかにやっぱり 偏らないようにしなきゃなって いうのがあって 特に算盤だけによらない 算盤だけっていうのは 会社をすごく大きくしていく っていうところには 使えると思うんですけど 個人としても 売上を立てていくところには やっていけるんですけど うちではうまくいかない思います。 ちゃんと論語と算盤を 両立する意思がある方。 特に論語を大事にしたいと 思ってる方が一番 合うんじゃないかなと思ってます。 新しく採用させて 頂いた方への教育方針としては 最初から出来てなくてもよくて 現場に一緒にまず行くっていうところ これは、うちの会社の方針が まずお客さんのために やろうねっていうことが 前提に立っているからこそ 別に最初何もできなくてもよくて。 そこを大事にできるので あればオッケーで。 その後の現場のこととか 商品のこととかっていうのは お客さんのために じゃあこれを伝えて あげないといけないねって いうのが出てきたら それをしっかり 調べて自分で聞いたり 現場行ったり 調べて教えてもらって それを提案するっていうことが お客さんのためになり 自分の建築のところの 勉強にもなるっていうところなので それを同時並行で 一緒にやっていくっていう所と さっきも言ったように ウチの会社に 性格が嫌な人はいないので 職人さんも会社にも だから聞いてもらって 一緒にやっていければ 全然大丈夫なんで。 新入社員とかであれば もう僕のほうで計画立てますんで こう成長していこうっていうのと 中途さんでも 必要であれば全然 計画を立てて スケジュール通りに やっていきますんで。 安心して欲しいですね。 |
独自の事業で業績拡大中!会社の中核メンバーを募集いたします
勤務地 |
東京都小平市大沼町2丁目43番地11号 株式会社ハイテックファクトリー |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 ・770万円/月給55万円+賞与+諸手当 (5年目・営業マネージャー) |
仕事の概要 |
仕事内容 事業拡大のため会社の中核メンバーとなって 引っ張っていってくれる方を募集いたします。 =====【求人のポイント!】===== ・管理職候補の募集! ・ゆくゆくは会社の主力メンバーに! ・会社経営に興味がある方歓迎! ・月給50万円〜!しっかり稼げます! ==================== ======【入社後の流れ】====== 会社について理解を深めていただくため 営業活動として下記をお任せします。 ◆お客様(工務店や大工さん)の依頼にあわせ 木材・建築資材を現場まで納品する ◆お客様の要望に合わせた商材の提案 長く関係性を築いたお客様とのやり取りが大半です。 西東京エリアや埼玉を中心に、 関東1都6県が活動エリアとなります。 また、壬生営業所で資材加工の流れなども 学んでいただきます。 営業活動に慣れてきたら、徐々に 営業メンバーの育成・教育もお任せしていきます。 少数精鋭の会社なため、営業メンバーも 少なくなじみやすい雰囲気です。 ゆくゆくは社長の右腕となり、会社経営や 事業の拡大などにも関わっていただきます。 会社に関する意見はどんどん発信してください。 一緒に会社を成長させていきましょう。 ===【ハイテックファクトリー】=== 当社のプレカット事業は、 資材の調達から設計サポート、 さらに現場作業までワンストップで 対応できることが強みです。 建築業界での職人不足が懸念される中 当社では2019年から建て方事業を開始し 社会の変化に合わせて、顧客の要望に 応えられるよう変化してきました。 また、当社はSDGsや安定供給の観点から 製造工場と協力しつつ 設計や構造計算を自社内で行うことで 適所にムク材を用いる設計を提案し 国産材の利用を進めています。 主な受注先は地元のビルダーや 工務店が中心でしたが、 SDGsに配慮した経営方針や ワンストップで対応できる体制が評価され、 4階建て木造アパートの依頼などが増えています。 今後は非住宅分野への対応を強化していきます。 当社の理念に共感し、 一緒に会社を引っ張っていってくれるような 営業マネージャーを募集いたします。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・営業経験がある方 ・建築業界の経験がある方 【こんな方歓迎】 ・建築資材の営業経験がある方 ・会社の経営に興味がある方 ・少数精鋭の会社で会社の中核メンバーとして活躍したい方 面接では、ぜひあなたのご経験や将来像を お聞かせください。 お会いできるのを楽しみにしております。 |
ドラクエで言うと仲間が少ない冒険の序盤が好きな方へ
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 たった13人で売上13億円。 3年で年収800万越え、その秘密とは? もっと自分の可能性を広げたい方以外は お読みにならないでください。 あなたが正当に評価されず 給与が上がらないのは、 組織の体質が古いからかも しれません。 もっと自由に自分の裁量で 自分の能力を最大化させられる 環境で働きたい。 そんな方に当社はオススメです。 あなたは今、こんな状況では ありませんか? ・3年以内に年収800万円は欲しい ・ドラクエで言うと仲間が少ない 冒険の序盤が好き ・組織が大きくて自分のやりたい 仕事ができない ・お金だけを追いかけるより、 もっとクリエイティブな仕事がしたい ・売上を上げて会社に貢献しているのに それに見合った報酬を受け取れない ・正直、今人生のピンチで不安 もし、このような気持ちで 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 注文住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜ株式会社大喜が働きやすいのか? 株式会社大喜が 働きやすい6つの理由 理由1. 自分の考えをそのまま行動に 反映できるから 現在、株式会社大喜はスタッフ13名です。 よって、今回募集する方は、 物理的に幹部候補となります。 最初に言うと会社のルール通りに 動きたいとか上司に気に入られて 世渡りしたい社内政治が好きな タイプの方には向いていないと 思います。 大器を持つボスの下で、自分の武器を ぶん回したいと言う、実力主義の方には ピッタリの環境だと思います。 ゆくゆくは会社のルールを作る側に 立って、会社のナンバー2として 舵取りをして行って欲しいと 期待しています。 理由2. 3年以内に年収800万円を 本当に目指せるから 誇大に表現して、人を呼び寄せる ために、高収入を謳う求人広告が よくありますが、当社はそれには 当たりません。 年収800万円を目指すためのステップ がロジカルであり、着実にステップを 踏めます。何を最優先に伸ばすのか? KPI(因数)とも言いますが、売上と 直結する数字を増やす事に、行動を 集中すれば、年収800万円はいけます。 大きな数字を扱う住宅ならでは の強みですね。 理由3. お金だけを追いかけないと言う 考え方を社長の柿田が持っているから 先ほどは稼げると言いましたが、 住宅業界で起こる問題として お金を追いかけすぎて、 精神を病んでしまったり、 仕事が楽しくなくなる。 と言うことが起こります。 これはなぜ、そんなことが起こるかと 言うと、お金を善意よりも優先すること で起こります。どんな仕事でもそうですが これを売ると売上は上がるが、お客様には 損害になる。そんな場面が起こります。 そのまま売って後でトラブルになることも あるし、お客様にバレないと言うことも あります。しかし、確実にバレてる相手が います。それは「自分」です。罪悪感や 不安、ストレスはそんなところからも 発生します。ですからお相手が喜ばない 商売はしない、と言うことも当社は 大切にしています。 理由4. 週休2日制でしっかり 休みが取れるから ※週休2日制(隔週火・水) 第2日曜日 年間休日数:105日 ※当社カレンダーによる GW休暇、夏季休暇 しっかり休み、遊ぶことが大事だと 社長の柿田は考えています。 柿田自身も多趣味ですし、 休みの日は好きな音楽活動 を楽しんでいます。 人は遊びがないと新しい発想が 湧きません。 あなたにもしっかりと稼ぎ、 しっかりと遊んで欲しい。 そう思っています。 理由5. あなたが、ピンチな状況でも 逆転できる事を柿田は知っているから 詳しくは下記の柿田のコメントを お読みいただきたいですが、 柿田は今まで数々のピンチを 味わってきました。 大きな負債を背負ったことも あります。しかしそういった 経験には全て意味があります。 あなたが諦めなければ 必ず活路は開けます。 理由6. 説得する営業ではなく、 お相手に付加価値を提供する クリエイティブな仕事ができるから 住宅営業のイメージとして 一所懸命お客様を説得して セールスする。売りさえすれば なんでもあり。また次の人に売る。 こんなイメージを多くの人が 持っています。なんかしんどそう、 お金のために魂は売れないし、 そこそこの給料があればいいし そこまで頑張りたくない。 そう考える人も最近では多いですよね。 自分で価値を感じないものを 相手に高く売る。当社ではそれを セールスとは定義していません。 当社の主力事業は注文住宅事業であり 空間作りの企画から当社は携わって います。この家に住む人を想像し、 どんな楽しい生活をしていただくのか イメージして形にします。 無理して頑張るのではなく、 楽しみながら仕事をするので、 頑張りたくなる。 お客様に喜んでいただきながら 自分の収入も増やす。 それが当社の住宅営業なのです。 ・代表取締役社長の声 柿田勝司さん インタヒ□ュー https://youtu.be/yfsGDCUg2Hs (33分) 生年月日 1967年1月28日 57歳 個性心理学 チャレンジ精神の旺盛なひつじ 知的で聡明で人当たりが 穏やか、積極的に自分を 主張することはありません。 情報通で、客観的に物事を 見極める眼を持ち、 無駄のない合理的な計画の 立案で、自分の腕を発揮します。 一人で抱え込むことも多く、 負けん気が強く、他人には 絶対に弱点を見せません。 また、人生において、 金銭的に困ることはない タイプです。 出身地 広島県広島市 家族構成 妻と息子が二人 趣味 ゴルフとオヤジバンド (コロナ前までサックスやってました) 仕事内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業・店舗設計施工 エクステリア事業 募集要項 職種 住環境セールススペシャリスト 仕事内容 1.顧客とのヒアリング 顧客の希望やライフスタイルに 基づいて、リノベーションの 要望や課題を確認し、 最適な解決策を提案。 2.デザインプランの作成 空間の機能性やデザインを考慮し、 インテリアやレイアウトの 具体的な提案を行う。 3.施工管理 工事の進行を監視し、品質管理や スケジュール調整を担当。 4.予算とコスト管理 顧客の予算に合わせ、 最適なプランを提供し、 コスト管理を行う。 5.引き渡し後のアフターフォロー 引き渡し後も、メンテナンスや 追加のリクエストに対応。 6.最新トレンドや技術の提案 最新のリノベーション技術や トレンドを取り入れた提案を 顧客に提供。 アピールポイント: 本気で感動を生む。 それが大喜の大切な価値観です。 【一つでも当てはまる方には、 ぜひ大喜を知っていただきたいです】 ・リフォームを通して、 お客様に涙を流すほどの 心からの満足をしてほしい。 ・自分の仕事で、 人に本気の感動を与えたい。 【具体的なお仕事内容について】 リフォーム営業担当として、 お客様と想いを一つにして、 夢の住まいの実現を行います。 具体的には以下の業務を 担当いただきます。 お客様の要望を詳しく ヒアリングし、 最適なリフォームプランを提案 リフォームの状況を逐次 お客様に報告し、 お客様と一緒に住まいづくり をすすめていく リフォーム工事に関わらないこと でも、お客様の生活環境を 向上させるための 新しいアイデアの提案 お客様のご要望を形にし 更なる提案で、より快適で 使いやすいお家にリフォームをする。 毎日の家事が楽になり、 好きなものに囲まれ ストレスのないお家。 私たちはそんなお家を実現する プロ集団でありたいと考えています。 ・他社とは違った形にハマった 仕事ではなく、本質の提案が できる会社で働きたい。 ・工事が終わった後もお客様と 長いお付き合いができる本当に 心地の良い関係性でいたい。 ・お家の中の「もっとこうだったら いいのに」を妥協なくとことん 解決したい。 こんな想いをお持ちの方は、 この求人を見て頂ければ嬉しいです! |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 株式会社大喜 代表取締役社長 柿田勝司と申します。 この会社は 私の父が1962年に 創業をしました。 事業内容としては 住宅の新築も リフォームも あとは店舗とか 事務所なんかも 幅広くやらせて もらっています。 1962年に創業は してるんですけど 今の名前と違って 柿田組だったんですけどね。 おっかない名前でしょ笑 その時は 左官業がメインで 私の父親は その職人もしてたんで 1970年には 社員が入ってきて 会社を設立しました。 有限会社第一工務店 という名前になって それから今の 株式会社大喜という 流れになります。 私がこの会社に 入る前の前職は 三年間くらい あのヘーベルハウスさんに 勤めてまして そっから辞めて 31年前にこの会社に入りました。 私が最初に 任されたのは現場監督ですね。 営業しかやって こなかった訳ですから 全然詳しく分からずに やってましたね笑 だから大工さんとかの 側に行っては 教えてもらってました。 よく怒られながらね笑 私もまだ若かったから。 日本酒を持っていって 教えてもらってました笑 それから専務になり 代表取締役になったのは 13年前になりますね。 父親の時は どちらかというと ゼネコンの下請け業務が メインだったんですけど 元請けさんの そのトップなり 担当者が変わると 一気に仕事が減ったりするのが 私は我慢できなくて笑 そんなことに 家族みんなをね 社員もそうですけど 振り回されたくないし笑 だから、私は ダメ元で元請けにしようと 切り替えたんです。 若さと勢いが あったんでしょうね笑 そもそも この会社を継ごうと 思った理由は 母親に口酸っぱく 言われたのが 大きいかもしれません笑 あとは やっぱり子供の頃から 休みになると 左官の現場に 連れてってもらって 夏休みは バイトさせてもらったり 小さい頃から 父親や職人さんの 背中を眺めてきたんで この会社を 無くすことも出来ないし 無くしたくなかったので 継ぐことを 決意したという流れです。 今回メインで 募集している営業職について 私が思うやりがいや 面白いと思う部分は まず、住宅作りっていうと やっぱり一生で一番高い 買い物になると思うんですよね。 まぁ違う方もいらっしゃるけど笑 お客さんのことを 全部知ってご家族構成も含めて 悪い事も良い事も 全部知ってお話するくらい 深く関わりあう仕事なので。 やっぱり信頼っていうのが 一番重要なのかなと。 このお客様のために まあ、極端に言えばですよ。 私は経営者なんで言いますけど 社員にはなかなかあれですけど 寝ずに考えて お客さんの為に どうやったらいいか考えて伝える。 それに対してお客さんが喜んでいただく ほんとに涙をされる方 もいらっしゃいますから。 この喜んでいただくことが また次も頑張ろうと思えるんですね。 パワーがお客さんから バーン!と来ますから笑 そこのやりがいっていうのは 本当にすごくあると思いますし だから単純に仕事が楽しいよ っていうようなことでもなくて 変な話、お客様の思いが ガツンとダイレクトに来ますから しんどい仕事では あると思うんですけど その後の喜びを お客さんからもらうと この喜びっていうのは 本当に感動できます。 お客さんとは もう一生の付き合いを していきたいというような 想いでやってるので。 だから大きいことや 良いことだけを言って 契約するみたいな ことはしたくなくて だからこの会社を選んで 頂けていると思うんですけど ウチの営業さんに 一番大事なのは やっぱり一番は そのお客様を中心に どれだけ考えられるか どうかだと思います。 あのーしんどい しんどいですよ笑 でも、それを しんどいと思うか お客さんのためにやって ああ良かったって思えるか ここはいつもその面接 とかさせていただく時は ずっと伝えさせて もらってるんですけどね。 まぁ、なんか こんな想いを話すと すごい時代錯誤な 気がするんですけど 大事なことは 普遍的やと思うので 暑苦しいかも しれませんが 受け取ってください笑 会社をやってて ピンチだったことは それは何度か やっぱりありますね。 例えば、広島って 不動産屋さんの事業主がいて その人が土地を買って 今度、建築会社が そこから請け負って 不動産屋さんが家を 仲介して売るっていう やり方なんですね。 他県は全部それを 一つの会社が大体 やってるんですけど。 まだ、あの注文に 自信がない時期とかに その時に、あの支払いが もらえなかったっていうのが もう随分前に なりますけどありましたね笑 金額が金額だけに 無茶苦茶きついですよ笑 それから大きいピンチは あんまり無いですね。 それこそ 不動産屋さんの 建売もしないし 設計事務所の 仕事もしないし エンドユーザさんの 注文だけやるっていうことに 決めてからは 大きなピンチはないですね。 もちろんそうは言っても やっぱりお客様から クレームとかいうのもありますし お客さんがやっぱり すごい想いで来られますから こちらのパワーが足りない時に やっぱりこうクレームになりますよね。 だからこそ常にお客様のことを 誰よりも考えると言うのは 凄く大事だと思います。 経営者として 大切にしてい考え方が 僕の好きないい言葉があって 大事にしてるんですけど。 増信増益っていう言葉ですね。 坂本竜馬の言葉らしいんですけど でも、ネットで調べても 坂本竜馬の言葉で出ないんですよ。 だから自分の言葉にしようかなと笑 増える信用 増える利益 という意味ですね。 これはある工務店の 社長さんの事務所に行った時に これがなんか書いてあって すごい良い言葉だなと思って。 せっかくなので 紹介させてもらうと 金よりも大事なものに 評判というものがある 世間で大仕事を成すのに これほど大事なものはない 金なんぞは 評判のあるところに 自然と集まってくる 大喜は信頼がつくことを重視して その信頼には評判が付いてくる 評判が付けば必然的に 売り上げが上がり 利益も増える。 これが増進増益という言葉になります。 地域社会の評判・信用 信頼が全てにつながるという これがなんか頭の中にあると やっぱりもう信用って 本当に大事なんで 徹底してやろうと 思わせてくれますね。 お陰様で経営は順調です。 売り上げも ずっと上がってきてます。 でも私は新しいチャレンジは辞めません。 地場のちっちゃな会社の いいところですぐできるんですよね笑 直感でこれはやっぱり 行った方がいいなっていう 感覚的なところがあるんですけど それでも行くんですよ私。 結構新しいものに 対して毎年やります。 そこがやっぱり 変化していかないと たくさん見られてるので。 他社もやっぱり今から 伸びてく会社っていうのは 何度もチャレンジしていくんで 元々やってる会社は そこに胡坐をかくと すぐ抜かれますよ。 常にその危機感は 持ち続けていたいですね。 今も実は、原価高騰で 今までの層のお客さんが ローコスト住宅しか 建てれなくなってます。 コストが高くなってるので。 その時にそれは しょうがないじゃんって 言うのは簡単なんですけど 私は、もっと 付加価値を付けて もっと上の層の 住宅メーカーが建てられるような 層にいけばいいということで チャレンジしてやったんですね。 でも、ある時 じゃあそれで今までの 大喜さんで建てた層の方って どうなったんですか?て言われた時に ドキッとしたんですね笑 やっぱり その性能とか こだわりは残して 打ち合わせ回数を少なく していくとかそんな工夫をして 少しセミオーダーのような 自宅を作ってみようと 動いてたりしてますね。 ずっと試行錯誤してます笑 最終的な会社の目標は 目標を立てていくことですね笑 実際、私は経営者としては 失格だと思ってるんですね。 理由は、感覚でやってきたので笑 今年は売り上げ目標を立てて こうやって行こうみたいなのは ほぼやってきてないんですね。 それでもお陰様で ずーっと売上げが 上がってきてたので そのまま来てたんですけど。 ちょうど息子が入ったんで このままでは、ちょっと まずいだろうっていうことで 私自身が教えられないから そういうやり方を コンサルの方に今いろいろ やってもらってます。 私の場合は 周りの全ての方に やっぱりあの喜んでもらうことを するためにっていうことで ずっとやってたんで その結果が 売り上げみたいな感じですね。 会社が大きくなった みたいな状態で 将来的には息子が 会社を継いでくれるって 言ってるんで 彼はもう会社を大きく していきたいって言ってるし 次男も五年したら 帰ってくるって言ってるので そこへ向けて私としては 全力でサポートしていく という感じですね。 長男の高校の時の 三者面談にに私も 行ったんですけど あの先生が 将来どうするのって 聞いた時に 即答でおやじの 会社つきすぎますって 言ってくれたんですよ。 目の前に女性の先生がいで 感動して泣き出しちゃって笑 息子や社員の皆様にも 私は本当に恵まれてると思います。 忘れずに言っときますけど 奥さんの力もあります笑 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 |
この企業の類似求人を見る
警告!今できることだけで転職先を探してはいけない。
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
給与例 |
給与例 #COO候補募集の背景 #1. 事業規模拡大と持続 可能な成長の追求 株式会社大喜は創業以来、 広島市を中心に地域に密着した 住まいづくりを展開してきました。 近年、注文住宅やリフォーム事業 を核としながら、不動産事業や 店舗設計など、多岐にわたる 事業領域で成長を遂げています。 しかし、地域密着型からさらに 広がりを持たせるためには、 より精緻な業務運営と持続可能な 収益モデルの構築が必要です。 COOの役割として、業務プロセスの 効率化や部門間の連携を強化し、 さらなる事業拡大に対応できる 経営基盤を整備することが求め られます。 #2. 組織体制の刷新と リーダーシップ強化 従業員数が増加し、多様な業務が 展開される中、従来の経営体制では 対応が難しい局面も見られていま す。特に、現場と経営陣の橋渡し役 として、経営戦略を現場レベルに 落とし込み、実行力を高める役職が 必要です。 新たなCOO候補は、部門間の連携を 強化し、経営陣のビジョンを現場に 浸透させることで、社員一人ひとり が「家族の幸せをつくる」という 理念を体現できる組織作りを推進 する役割を担います。 #3. 地域社会への価値提供 とブランド強化 地域密着型の企業として、広島の街 で「株式会社大喜の家に住むことが 誇り」と思われる存在を目指して います。そのためには、顧客満足度 の向上や地域社会への貢献活動の 強化が欠かせません。 COO候補には、地域に根差したブラ ンド価値のさらなる強化と、住まい を通じた地域社会の発展への貢献を リードしていく役割が期待されて います。 #4. 時代の変化への対応と イノベーション推進 住宅業界を取り巻く環境は、デジタ ル化や省エネ住宅への需要の高まり など、大きな変化の時期を迎えてい ます。こうした時代の変化に迅速か つ柔軟に対応し、新たな価値を創出 することが求められています。 COO候補には、最新技術やトレンド を取り入れたイノベーションを推進 し、次世代型の住まいづくりを提案 できるリーダーシップが期待されて います。 #5. 次世代へのバトンタッチ と企業継承の準備 長年築き上げてきた大喜の基盤を次 世代に引き継ぐために、経営層の新 陳代謝と次世代リーダーの育成が必 要です。COO候補には、現経営陣と 共に未来を見据えた経営体制を構築 し、若手のリーダーを育成する役割 が期待されています。 |
仕事の概要 |
仕事内容 今の会社で過小評価されていませんか? 新人レベルの評価から抜け出せていませんか? もし、これまでの新人レベルの評価の 注文住宅業界のプロフェッショナルの キャリアをアップグレードし、 年収900万円を勝ち取った型彼りな戦路を、 あなたに提案したら… しかもそれを… ・他の資格を取ることなく、 ・何千もの求人に応募することなく ・しかも90日以内にできると言ったら、 …提案を受け取ってくれますか? 以下の「応募画面へ進む」をクリックして 求人登録してください。 「成長を加速させたい人用: 現場から経営参画にシフトチェンジする C0O(最高執行責任者)候補募集」 いつまでも新人扱いの過小評価を脱却し、 年収を200%アップさせる方法 あなたが学べること ・現場と経営がまとまる方法 ・工務店市場で、専門的権威になる方法 ・もっともっと工務店の仕組みがわかる方法 以下に当てはまるなら あなたにピッタリです ・あなたの仕事ぶりは優秀だ ・フラストレーションを感じている 必死に働いていてもっと結果を 出せるはずなのに… ・より少ない時間と労力で 新規受注を常に獲得し続ける本物の 信頼関係構築力が欲しい もし、以上のことがあなたに 当てはまっているなら、 心の中で「はい」と言ってください。 想像してください。 あなたがCOO候補として 当社に入社すると… あなたにさまざまな エキサイティングな経験を 与えてくれます。 ・スタッフの声 田中正和(仮名)さん 以前は営業しか任せてもらえず 苦労してましたが、事業本部長と して任せてもらえるように なってから、正直収入は223%アップ しました。もちろん、お金のため だけではありませんが、株式会社大喜では 実力に応じてどんどん、仕事の領域を 広げられるので、自分の可能性を 広げたい方には、とてもチャンスのある 職場になりますね。 なぜCOOを募集しているの? ・本気で上場を目指しているから ・あなたの人生を変えるから ・使命感を持つ、仲間を増やしたいから ここまで、あなたが学んだこと ・現場の経験を活かし、経営参画する事こそが 時間とリソースを注ぐべき最高の方法である理由 ・10年分の昇給を1年で超える ・やりがいのある仕事の見つけ方 ・給与を倍増させる方法 世界が変わる! ・新たな道: 優良顧客のみで 商談スケジュールを埋め尽くす ・新たなチャンス: 転職市場価値を手に入れる ・新たな道: 仕事を増やさずにもっと稼ぐ あなたは、こんな風に 思ってるかもしれません。 応募すべきことはわかったけれど 実際にどうやってCOOとして 仕事をしていけばいいの? 方法は2つあります。 1.今の職場でCOOを目指す 試行錯誤を繰り返しながら進む 有効な方法ではありますが、 険しく代償も高くつく方法です。 10年頑張ればもしかしたら 辿り着く道かもしれません。 2.株式会社大喜でCOOを目指す 当社はCOOのポストに空きがあります。 3年でたどり着けることができます。 こんな人には向いていません。 ・怠け者、ヤル気がない人 ・今の職場でコツコツと頑張りたい人 ・COOと言う立場で、より会社の売り上げを アップし、自分も今よりも稼ぎ、 より大勢のクライアントを助けることに 興味がない人 某大手住宅メーカー 会長からのコメント もっとも効果的なキャリアコース 最高にオススメ あなたの人生とビジネスが 永遠に変わるでしょう この募集の定員は1名です。 反響があり次第即、募集は終了します。 いますぐ「応募画面へ進む」 をクリックして 求人登録してください。 Q&A Q.COOと言う言葉を初めて聞きました。 詳細を教えてください。 COO(最高執行責任者)は、企業の運営と 業務の実行を統括し、企業戦略の実行を 指導する役職です。以下は、COOの役割と 責任を明確にするための定義です。 株式会社大喜における COO(最高執行責任者)の定義 「家族の幸せを形にする 経営の実行者」 COOは、株式会社大喜が掲げる 理念「家族の幸せをつくる 住まいづくり」を具体的な成果 として実現するため、全社の業務 執行を統括する役職です。 主な役割 1. 業務運営の最適化 大喜の多岐にわたる事業 (注文住宅、リフォーム、不動産) を効率的に運営し、品質の高い サービスを提供するための体制を 構築・運用します。 2. 戦略の現場への浸透 CEOが策定した経営戦略を、 現場レベルで実行可能な 形に具体化し、 各部門が一体となって 目標達成に向かう 環境を整えます。 3. 顧客満足の最大化 お客様との接点を大切にし、 サービスプロセスや商品力の向上を 通じて、大喜の住まいづくりが感動を 生む体験となるよう努めます。 4. 収益基盤の強化 収益性を確保しつつ、地域社会に 愛される経営を実現するため、 リスクを管理しながら持続可能な 成長を追求します。 5. 組織文化の推進 「温かさ」「誠実さ」「挑戦」を キーワードとした組織文化を醸成し、 社員一人ひとりが誇りを持って働ける 環境を整備します。 COOに求められる資質 現場理解力: 顧客や現場の声を的確に 捉え、具体的な改善策を講じる能力 リーダーシップ: 部門を超えた協力 体制を構築し、成果を最大化する能力 イノベーション推進力: 時代の変化に 応じた新たな価値を創造する先見性 - 高い倫理観: 顧客、社員、地域社会に 対して誠実である姿勢 COOの使命 「住まいを通じて広島の街に幸せと 誇りを届ける」ことを掲げ、日常業務 の執行に留まらず、大喜が次世代に渡る 家族の物語を紡ぐ企業として進化する ための旗振り役を担います。 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 募集要項 【雇用形態】 正社員 職種 COO(最高執行責任者)候補 【仕事内容】 1.経営戦略の実行と業務管理 経営陣が策定したビジョンや 戦略を具体的な実行プランに 落とし込みます。各部門の進捗 状況を監督し、目標達成に向け た調整と改善を実施します。 各事業部門の目標達成状況の管理 KPIや進捗指標の設定とモニタリング リソース配分の最適化 2.業務プロセスの最適化と効率化 全社的な業務フローを見直し、 業務の効率化とコスト削減を推進 します。特に、注文住宅やリフォーム 事業、不動産事業における効率性を 高める施策を企画・実施します。 業務プロセスの標準化とデジタル化推進 各部門間の連携強化と情報共有の最適化 サプライチェーンの見直し 3.組織開発と人材育成 社員が会社のビジョンに共感し、 成長できる環境を整備します。特に 若手リーダーの育成や、部門間の コミュニケーション強化を推進します。 若手社員および次世代リーダー の育成計画 社内研修やスキルアップ施策の 設計・実施 組織文化の改善とエンゲージメント向上 4.顧客満足度とブランド価値の向上 顧客の声を経営に反映し、商品やサービス の品質を向上させます。また、地域に根差 したブランド価値の向上を図ります。 顧客満足度向上のための調査と改善施策 地域貢献活動やブランド認知向上施策の推進 商品・サービスの差別化戦略の策定 5.イノベーションの推進 住宅業界の最新トレンドを取り入れ、 新たな価値を創出します。 特にデジタル技術や省エネ、 環境配慮型の取り組みをリードします。 デジタル技術の活用(DX推進) 環境配慮型住宅の企画と展開 次世代型ビジネスモデルの開発 6.現場と経営の橋渡し 現場スタッフの意見を吸い上げ、 経営陣と現場のコミュニケーションを 円滑化します。現場での 課題解決にリーダーシップを発揮します。 現場スタッフとの定期的なミーティング 問題発見と迅速な対応策の立案・実行 経営方針の現場レベルへの浸透 7.次世代経営への準備と継承 現経営陣と協力し、次世代に 引き継ぐための体制構築を 進めます。これには長期的な経営計画の 策定や、リーダーシップ開発が含まれます。 次世代リーダーの選定と育成 長期経営計画の策定と進捗管理 継続的な組織の新陳代謝を推進 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 1.戦略実行力とリーダーシップ 経営陣が描くビジョンを具現化し、 実行計画を作成・推進できる。 チームを率い、目標達成に向けて モチベーションを高めるリーダーシップ。 部門間の連携を強化し、組織全体を まとめる統率力。 2.業務改善と効率化の実績 業務プロセスを改善し、コスト削減や 効率化を達成した経験を有する。 DX(デジタルトランスフォーメーション)や 業務システムの導入に関与した実績。 問題発見力が高く、迅速に解決できる。 3.顧客志向と市場理解 顧客満足を最優先に考え、現場の声を 経営に反映できる。 地域密着型ビジネスの特性を理解し、 地域ブランドを高める視点を持つ。 住宅業界のトレンドや顧客ニーズを 把握し、価値を提供できる。 4.柔軟なコミュニケーション能力 経営陣、現場スタッフ、顧客との間で、 信頼関係を築ける高い コミュニケーション力。 多様なステークホルダーに適切な メッセージを伝えられる調整能力。 率直かつ建設的な対話を促進し、 良好な組織風土を育む。 5.人材育成と組織開発の知見 若手社員の成長を支援し、 次世代リーダーを 育てた実績を有する。 社員のモチベーションを高め、 働きがいを提供する 環境づくりに注力できる。 組織の課題を見抜き、 改善策を講じられる。 6.イノベーション推進力 変化を恐れず、 新しいアイデアを取り入れ、 実現する行動力。 環境問題や省エネに対する 意識が高く持続可能な 住宅づくりを推進できる。 業界内で差別化を図り、 競争力を向上させる戦略を 企画・実行できる。 7.高い倫理観と責任感 社会的責任を意識し、 地域や顧客に対し、 誠実な行動ができる。 自ら率先して行動し、 会社全体の模範と なる姿勢を持つ。 課題に直面した際にも 最後まで責任を持ち、 解決に尽力する信頼性。 8.長期的な視点と経営視野 短期的な目標達成だけでなく、 会社の持続的な成長を 見据えた視点を持つ。 株式会社大喜の理念や文化を尊重し、 未来を託せる後継者を育てる意思。 経営資源を効果的に活用し、 企業価値を最大化する能力。 総括 株式会社大喜のCOO候補に 求めるのは、 「実行力」「革新力」「人間力」 を備えたオールラウンダー。 業界経験者であれば 理想的ですが、異業種出身者でも 住宅業界で新たな価値を生み出す 意欲を持つ方を歓迎します。 |
駅から近い・子育て家庭支援・元請け案件・パート勤務,短時間正社員も可能
勤務地 |
大阪府茨木市大手町8-13 □本医科薬品株式会社ビルディング402号 株式会社 泉谷設計 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 建築設計 ・設計担当・補助( Jw-CADによる設計図面の作成) ・現地調査や打ち合わせ ・積算業務・申請業務他関連業務の補助 |
求める人材 |
求める人材: 建築・構造・設備設計事務所・建設会社・ハウスメーカー等にて建築・建設関連業務で実務経験ある方(その他は一度相談ください) 設計補助に関しては多くは基本設計から業務を行います。特定の業務のみを淡々とこなす業務はやや少なく、業務全体の流れを覚えて頂く必要がありますが、ブランクのある方でも意欲のある方にはゆっくり丁寧に教えます。 【こんな□も歓迎です】 ■□育てや介護等の必要があり、仕事と家庭との両□を図りたい□ ■将来的に独□をしたいという志向性の□ ■幅広い案件を通じて、設計スキルを□に着けたい□ ■募集要件を満たす方であれば、パート勤務・短時間正社員を希望する方も可能 |
■橋梁設計において6000以上の実績を持つリーディングカンパニー/社会貢献性大■年間休日124日・完全週休2日制(土日祝)等、WLBを大事に働ける◎■設立以来営業部門を持たず、高い技術力で指名発注の案件がほとんど!
勤務地 |
東京本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜800万円 |
仕事の概要 |
【業務概要】公共建築物(工作物等も含む)の新築、改修に伴う構造設計(基本設計・実施設計)、耐震診断… |
求める人材 |
【いずれか必須】 理系学部の出身または設計経験のご経験【歓迎】二級/一級建築士 ★他分野からの挑戦歓… |
この秘策が運命を変える
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 こんな悩みや不安、抱えていませんか? 「自分の強みが営業だけで終わって しまっている」 「会社全体を動かす仕組み作りに 携わりたい」 「数字優先の方針で、本当の “お客様目線”を実践しづらい」 一度は“家づくり”に惹かれて この業界に入ったものの、 気づけばノルマや目先の売上ばかりに 追われていませんか? 「本当に自分がやりたいことは これなのか?」――そんな疑問を抱え、 成長機会を失っている方も 多いはずです。 そのモヤモヤ、よくわかります 大喜の事業部長柿田大輔さんも、 大手ハウスメーカー時代に 同じ悩みを抱えていました。 顧客への提案がどうしても “数字ありき”になる 組織は大規模でも、“地域との深い 繋がり”や“家づくりの本質”を 実感しづらい 「もっと幅広く動きたいのに…」と 将来像とのギャップを感じる そんな彼は“家づくりを通じて 地域を豊かにする”という想いを 抱く株式会社大喜へ戻り、現在は 経営企画や人事にも携わりながら、 会社全体を動かす存在として 活躍しています。 経営企画室長候補というキャリアが その悩みを解消 1〜3年目 まずは営業経験 社内の仕組みや顧客ニーズを “肌感覚”で捉え、利益構造や サービス品質を学びます。 3年目以降 経営企画へシフト データ分析、事業計画、 リーダー育成などの“舵取り”業務を 段階的に担当。 最終的に経営企画室長として会社をリード 中期経営計画やプロジェクト マネジメント、地域貢献施策の推進など、 多面的に組織を動かすポジションへ。 このように、営業から経営企画へと “一歩ずつスキルアップできるキャリアの はしご”を用意しているのが大喜の特徴です。 実際、柿田さんのインタビューでも 「お客様のため」を大切にする社風と “仕組み作り”に取り組む経営視点の 両立がわかります。 このポジションで得られるメリット 1 やりたいことを追求できる 営業だけでなく経営企画まで、 段階的にキャリアを広げられる 2 “数字”だけではない視点 顧客視点 × ビジネス視点を活かし、 組織を支える実感 3 柔軟な社風で新施策に挑戦しやすい 大手にはないスピード感で アイデアを提案可能 4 “地域密着”ならではの人の繋がり お客様や職人さんと深く関わり、 “人と人との絆”を実感 5 会社拡大の過程を自分の手で創る 社員13名という小規模な段階だからこそ、 “会社を変革した”実績を積める 事例 柿田大輔さん 大手メーカー時代に「数字先行」に悩んでいたが、 今では事業部長として営業、人事、ネットワーク 管理を横断的に担い、経営全体をリード。 大喜は1962年創業、60年以上の歴史と地域からの 信頼を礎に、新規プロジェクトへ積極的に投資できる ため、仕組みづくりや組織拡大のチャンスも豊富です。 具体的な仕事の流れ Step 1 営業現場を理解(1〜3年目) 新築リフォーム不動産など “家づくり”の最前線で顧客対応 成約からアフターフォローまで経験し、 社内フローを把握 Step 2 経営企画のタスクへ(4年目〜) 売上コストのデータ分析やKPI設計 部門別課題の洗い出しと改善提案 Step 3 経営企画室長として全社を統括(5〜6年目〜) 中期経営計画や新サービス立案、 地域イベント企画など 組織全体のマネジメントやリーダーシップを発揮 あなたに用意している待遇 給与 3200000円〜9000000円 (スキル実力次第で上限UP) 福利厚生 資格手当、車両手当、退職金制度、 定期健康診断など 休日休暇 週休2日制(隔週火水) 第2日曜休 GW 夏季 年末年始 研修サポートも充実しており、営業で基礎を 固めながら、数年後には経営企画へシフト可能です。 あなたに向いているかもしれない条件 お客様視点を大切にしながら、会社経営にも 携わりたい 数字を動かす仕組みづくりに興味がある 地域に密着し、長く信頼を築きたい 反対に、以下の方には向きません 数字優先で無理な営業を当たり前と思う 経営企画を「楽なポジション」と勘違いする 地域や職人との関係づくりを面倒に感じる まずは一歩踏み出しませんか? 1 『応募する』ボタンをクリック 2 24時間受付のWebフォームで仮エントリー 3 Zoom15分面談 → 現地面接 → 採用 最短1週間〜1ヶ月で新しいキャリアが開けます 本気で「今とは違うキャリア」「経営を動かす 面白さ」を味わいたいなら、行動は今すぐ。 柿田さんのように“家づくりを軸に、地域を豊かに しながら自分も大きく成長”できる未来を手に しましょう。 株式会社 大喜 HP https://daiki1970.co.jp Instagram https://www.instagram.com/daiki_house/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaeFFyDWrgcBf5x_oMEA4Vw 「経営企画室長候補」の席には限りがあります。 今、この瞬間にも“新しい道”を探している人は 少なくありません。 もしあなたが“経営者目線を持ちつつ、 お客様を大切にしたい”なら、大喜は絶好の 場所になるでしょう。ぜひご応募ください。 あなたの新たなスタートラインは、 すぐそこにあります。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! #1.経営視点と戦略的思考 1.ビジネスモデルの理解力 営業で得た現場感覚をベースに、 会社の収益構造や強み・弱みを 的確に把握できる方。 住宅・不動産・リフォームなど 各事業の特性を俯瞰し、 最適な戦略を描く力。 2.中長期的な目標設定能力 経営陣と連携し、中期経営計画の 策定や事業ポートフォリオを 考案できる人材。 将来的な市場変化を見据えた 大局観を持ち、「会社の未来像」 を提示できるセンス。 3.データ分析・論理的思考 営業実績や顧客満足度、 コストなどの数値を根拠に、 戦略を考えられる能力。 経験や勘だけでなく、 ロジカルに課題を整理して 改善策を打ち出せる思考力。 #2.リーダーシップとプロジェクト推進力 1.社内外のリソースを巻き込む力 営業・設計・施工管理など多様な部署 との連携を推進し、共通の目標に 向かってチームを引っぱれる。 外部の協力業者や地域コミュニティとの 折衝・関係構築も担える柔軟性。 2.横断プロジェクトのマネジメント 新規事業や新サービス立ち上げなど、 部署をまたぐプロジェクトを先導できる。 スケジュール・リスク管理、リーダーシップ 発揮で成果を創出する実行力。 3.メンバー育成・チームビルディング 経営企画室として、組織の土台となる 人材の採用や育成方針にも関与できる方。 若手・同僚の意欲を引き出すコミュニ ケーションと、適切なフィードバックができる。 #3.コミュニケーション力と社内調整能力 1.ステークホルダーとの調整力 経営陣・各部門のキーマンからヒアリングし、 要望や課題を洗い出すヒアリングスキル。 矛盾や利害関係を調整しながら、 全社的な最適解を導くバランス感覚。 2.情報発信・プレゼンテーション能力 分析結果や事業戦略をわかりやすくまとめ、 経営陣や社員に提案できる説得力。 全社員への説明会、経営会議などで プレゼンテーションをリードし、 共感を得られる。 3.傾聴力・共感力 組織内外で発生する課題や要望を すくい上げ、潜在ニーズを発見する 感受性。相手の背景や状況に配慮し、 信頼関係を築けるヒューマンスキル。 #4.柔軟性とイノベーション志向 1.変化への適応力 業界のトレンドやIT技術の進歩、 働き方改革など、外部環境の変化に 素早く反応。新しい環境や制度を 積極的に取り入れ、社内に根付かせる 推進力。 2.創造力・新規アイデアの探求 現場やデータ分析で得た気づきを、 新商品企画や効率化施策につなげる 発想力。“今までにないアプローチ” も取り入れ、組織の成長を加速 させるチャレンジ精神。 3.リスク管理とスピード感の両立 担当プロジェクトや投資判断において、 リスクを見極めつつもスピード感 ある意思決定ができる。完璧を 追い求めすぎず、PDCAサイクルを 短期で回すアジリティを大切にする姿勢。 #5.高い倫理観とエシカルな経営意識 1.コンプライアンス重視 建築・不動産業界での法令・ガイドラインを 遵守し、会社の信用を守る責任感。 経営数値管理においても、 正確かつ公正な処理を心がける。 2.企業理念の実践・浸透 「家づくりを通じて地域を豊かにする」 というビジョンに共感し、 自ら体現できる方。 経営企画の施策を打ち出す際も、 理念との一貫性を大切にする姿勢。 3.社会貢献・地域貢献への意欲 地域コミュニティとのイベントや、 CSR活動などにも積極的に関与して 会社の価値向上を図れる。 社員や顧客だけでなく、地域社会 全体を豊かにしようとする マインドセット。 このような資質を備えた方が 「経営企画室長候補」として入社し、 営業から経営企画へステップアップ することで、組織全体のブレーンと して大きな影響力を発揮できるでしょう。 将来的には中期経営計画の策定、 組織設計、事業ポートフォリオ管理など、 経営全般をリードするポジションとして の活躍が期待されます。 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 未来の組織図 (社員数:約30名を想定) 1. 経営陣・管理部門(7名程度) 代表取締役・取締役 経営企画・総務・経理・人事 2. 営業・マーケティング部門 (10〜12名程度) 新築営業チーム リフォーム営業チーム 不動産営業 マーケティング・広報 3. 設計・デザイン部門 (5〜6名程度) 建築設計(1級・2級建築士) インテリアデザイン 住空間コーディネート 4. 工事・施工管理部門 (7〜8名程度) 施工管理チーム(現場監督・資材管理) エクステリア・店舗施工 5. カスタマーサポート ・アフターサービス部門(3〜5名程度) 定期点検・メンテナンス お客様フォロー・リレーション構築 「経営企画室長候補」は、 まずは営業現場を経験し、 顧客や社内の実情をリアルに 把握したうえで、徐々に 経営企画の実務に携わっていく ポジションです。 第1ステージ(営業)で、会社の 収益構造・強み・顧客ニーズを 肌で感じる。 第2ステージ(経営企画へのシフト)で、 データ分析・各部門ヒアリング ・経営指標のモニタリングを学ぶ。 第3ステージ(企画室の中核)で、 組織体制や予算管理、 横断プロジェクトをリードしながら “攻めの経営企画”を実践。 第4ステージ(経営企画室長)では、 経営陣とともに中長期計画の 策定や財務・リスク管理を 統括し、組織を次のステージへ 導く存在へ。 このプロセスを経ることで、 社員30名規模への成長を 目指す会社の「司令塔」として、 戦略的に事業を牽引する “経営企画室長”にステップアップ していただくことが期待されます。 |
人間関係に悩む人が転職すべき6つのタイミングとは?
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
給与例 |
給与例 大体終業が 18時になってくるので 昼から夕方 16〜17時ぐらいまでは そういった外に出て こっちを見て回ったりとか 不動産屋さんと お話をするとかですね。 逆に、土日は お客様向けの お仕事になるので ご契約頂いた お客様だったら 間取りの 打ち合わせだったりとか どういう風な お家でいきましょうという 打ち合わせとか ご契約前のお客様だったら お問い合わせいただいた お客様に大喜の 住宅の良さとか こういう住宅が 建てれますよっていう お話をさせてもらって 商談をするのがメインです。 それに土曜日・日曜日は 丸々1日使いますね。 お客様には来社して頂いて モデルハウスやカタログを ご覧頂いて打ち合わせします。 休日は、火曜日と水曜日が 基本お休みになっていて 水曜日は基本毎週お休みです。 火曜日はお仕事が入る時もあります。 あと日曜日が 月に1回休みがありますね。 あとはお盆とか ゴールデンウィーク 年末年始っていうのは 連休があるという形です。 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 少しでも興味を 持って頂けたのなら 本当に嬉しいです。 うちが一番大事に思っているのは お客さんの為に 何かやりたいっていう 利他の心を持っている方で その利他の心を持って 仕事をしたいっていうのが 心地いい方っていうのは 非常に合う職場だと思います。 それをやっていくと ちゃんと成果が出るっていう 職場だと思いますので 他社で利他の心を 持ってやってるけど なんかうまくいかないんだよとか ずっとモヤモヤしてる方は 是非一回、ウチの お話を聞いてもらったら 凄く良いパートナーとして ずっとやっていけると思うので 心よりご応募お待ちしてます。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。 |
仕事の概要 |
仕事内容 人間関係に悩む人が転職すべき 6つのタイミングとは? あなたは今、こんな状況では ありませんか? 1.上司や同僚との信頼関係が崩れたとき 信頼を回復できず、働く意欲が 低下している場合。 2.職場での孤立感を感じているとき 誰にも相談できず、 精神的に追い詰められている状態。 3.コミュニケーションの問題が 改善されないとき 話し合いや意見交換がうまくいかない場合。 4.過度なストレスを感じているとき 人間関係によるストレスが健康に 影響を与えている。 5.自己成長が阻害されていると感じるとき 人間関係が原因で挑戦や 成長の機会がない場合。 6.働くことが苦痛に感じるとき 仕事のやりがいや楽しさが 人間関係で失われた場合。 もし、このような状況で 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜ株式会社大喜が 働きやすいのか? 株式会社大喜が 働きやすい6つの理由 理由1.アットホームな雰囲気 スタッフ同士の関係が良く、 助け合いの文化が根付いている。 理由2.柔軟な働き方 社員が自分のペースで 仕事を進めることができ、 効率的に時間を使える。 理由3.お客様との信頼関係 お客様と長期的な信頼関係を 築くことを大切にしており、 顧客志向が強い。 理由4.社長のリーダーシップ 前向きなリーダーシップと 新しい挑戦を奨励する文化がある。 理由5.家族のようなサポート 社員同士で悩みを相談しやすく、 問題解決をチームで行う。 理由6.健全なワークライフバランス プライベートを大切にできる 環境が整っており、残業も少ない。 ・スタッフの声 平田政貴(仮名)さん インタヒ□ュー https://youtu.be/ezEDs4RpL14 (25分39秒) 生年月日 1973年10月16日 51歳 大らかで大胆で 落ち着きがあるのに 時々見せる純情で 恥ずかしがり屋な 所も魅力的。 人からの依頼を 引き受けがちだが 出方次第で 自分の対応を決める テクニックの持ち主。 人と仲良くやるのが モットーだが 感受性が強いので 人の好き嫌いが激しい。 面倒見のいい親分肌で 周りの人に細かい 気配りの出来る リーダー的存在。 出身地 広島県 家族構成 母と同居中 趣味 ゴルフ 仕事内容 注文住宅の営業 求人広告を ご覧の皆様こんにちは。 はじめまして。 株式会社大喜 平田政貴と申します。 こちらに入社して 5年ぐらいになります。 現在の仕事内容は 営業をやっていて 肩書きとしては 暮らしアドバイザーで 注文住宅全般のお世話とか お手伝いをさせてもらうのが 主な仕事ですね。 前職は、同じ 住宅メーカーの 積水ハイムにおりまして 23年ぐらい お世話になってました。 そこでも現在と 同じ営業職でした。 退職した理由は 23年も勤めてからの 結論だったので まぁ色々ありましたね笑 話すと長くなって しまうかもしれませんが笑 人間関係に行き詰まってた というところもありましたし ちょっと先がこう 見れなくなったなーっていうのが どこまで言って いいかわかんないですけど笑 組織的な限界を感じたのと どうしてもこう 一つの会社にいたことで こう視野が 狭くなってたって いうのもあるし ちょっとこう 会社的にとか 商品的にとか なんかこう もっとお客さんの方を 向ける仕事が したいなっていうのは ずっと思ってたんです。 なんかこう 売上至上主義的な所が 前職は社風として強かったので。 お客さんに本音で なんか対応してないなーって いうのもありました。 もちろん、今の会社でも 注文住宅で販売を することに関しては 今と変わらないわけなんですけど 前職の時は お客さんに演じてる 自分が凄いいたと思うんですね。 それがちょっと まあなんとなく 嫌だなーっていうのと シンプルに疲れるし笑 その体育会系の会社の 風習はどこでも そうだと思いますけど 割と特に住宅系 建設業界って それが多くて 私たちの年代より 10年ぐらい上の人たちは そういうのが 当たり前の時代だったのでね。 僕は中間管理職に いたわけなんですけど 上からの押さえつけと 下からの突き上げというところで かなり苦労した感はありました笑 ちょっと親父の愚痴みたいに なっちゃってすいませんね笑 この住宅業界でと 働こうと思ったきっかけは 父親の影響が かなり大きいと思いますね。 父親がその住宅業界に行って 独立して工務店をやってたんで 多分子どもの頃から その影響もあって なんとなくですけど 自分も住宅が好きで 興味が少なくともあるなぁ というところから スタートした感じです。 だから、学生の時の 就活もほぼ住宅系に 行ってました。 この大喜と 出会ったきっかけは ひょんなところからですけど 社長と僕を両方知ってる 人からの紹介があって 入社したような状況ですね。 まあ、面接っていう かしこまった感じじゃなくて 本当に1回社長と 会ってみればっていう 感じでしたね。 何を話したか あんまり覚えてないんですけど笑 とにかく明るいし 話が面白いから 印象はすごく良かったです。 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 募集要項 職種 ホームデザインアドバイザー 仕事内容 1.顧客ヒアリングとデザイン提案 顧客のライフスタイルや 好み、住まいに対する希望 をヒアリングし、理想の家 づくりに向けたカスタマイズ プランを提案します。 2.設計プランニングと図面作成 ヒアリングを基に、設計図や 3Dモデリングを作成し、顧客 に視覚的なイメージを提供。 3.予算管理とコンサルティング 予算内でコストパフォーマン スの高いデザインを提供し、 顧客の満足度を向上させます。 4.業者との連携と施工管理 施工業者との調整を行い、 スケジュール管理や品質確認 に努め、プロジェクトを管理。 5.引き渡し準備とアフターフォロー 最終確認を行い、問題がない かチェックし、引き渡し後も メンテナンス対応を行います。 6.最新トレンドや技術の提案 最新のトレンドやエコ素材を 提案し、住空間の魅力を最大 限に引き出すサポートを行う。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! お客様とのコミュニケーションに 長け、お客様のニーズを理解し 反映させる能力 自主的に行動し、課題を解決 できる思考力 チームワークを重視する姿勢 お客様と想いを一つにすることが できる共感力 スタッフコメント続き。 この会社の アットホームな感じと 社長もメーカー出身の方ですし そのメーカーにありがちな とにかく売り上げみたいな感じの 会社ではないことがすぐ分かりました。 お客さんの方へ意識が 向いてるなっていう感じを受けたんです。 後は、何より工務店の 力ってすげーんだなって笑 ナメてた訳では無いんですけど。 前の会社に、悪く言えば 洗脳されてたと思います笑 全然、工務店の その住宅の力って すごいんだなっていう それに、気づいてしまって ある意味カルチャーショックですよね笑 こんなお家が作れるんだっていうのが ちょっとびっくりしましたね。 この会社にしようと 思った決め手は 正直言うと 他の会社とかからも スカウトが来たりとか 全然あったんですよ。 某なんとか工務店とか 某〇〇ホームとか笑 いわゆる伸び盛りの 会社さんばかりでした。 それで心はちょっと 揺れたりしてたんですけど笑 もうちょっとこう 売り上げ 売り上げって いうんじゃなくて なんか地に足をつけて お客さんと やっていきたいなーっていう 気持ちが上回って 僕には、その方が 性にあってるとも 思っていたので この大喜に入社を決めました。 結果的に、入社してみて 前職とストレス具合が全然違います。 正直言って笑 入社して大変だったことは 新しい知識を 覚えるところが 苦労はしたと思います。 その住宅の当然 タイプが全然違うわけですし そういう材質であるとか 性能とかっていうのを 社長のセミナーを 1回聞かせてもらって メモしながらまずはそこを覚えると。 木造ならではの 細かいところの収まりだとか 材質なんか細かいところを ちょっと勉強しなくちゃ いけないなーって思いながら 見よう見まねでやってた感じですかね。 お陰様で今では慣れましたが それでも工務店の方が 奥が深くて面白いなーって つくづく思いますね。 特にウチの社長が やっぱり新しいものを 積極的に取り入れる方なんで それは僕自分の感性としても 新しい良いものは取り入れたい ていうのは、すごく賛同できるので 他の会社と比較しても すごく良いなって思います。 時代の先を ちょっと進んでいける 工務店だなっていうのは 働いていても誇らしいですね。 プライベートでの変化は 自分の時間が凄く増えました笑 時間の使い方が 非常に効率が良くなったと思います。 メーカーの時は やっぱり会議が頻繁で 僕は管理職してたんで 会議の数がすごかったんですよ笑 自分も受注しなくちゃいけない 部下を見ないといけない その上で、会議は沢山あると笑 そりゃ時間なんてないですよね。 前職は普通に 夜の22時ぐらいまでは 仕事をしていましたから 今ではサイクルも朝型になりましたね。 出社時間が大喜は8時なんですよ。 最初は確かに 少し早いなと思ったんですけど 僕はどちらかと言うと ゴルファーの気質なんで 朝早いの得意なので 逆にいいなと 朝はすごい仕事がはかどるし 早めに帰れるし笑 夜はもうスパっと帰ります。 18時半くらいには。 生活スタイルが 健康的になったので 自分の年齢を考えると 無理できないので 本当にありがたいですよ笑 この会社を進めるとしたら まず社長を含めて 社員の人がやっぱ 温かい人が多いんですよ。 だから会社の雰囲気が ギスギスしないです。 もちろん そのやらなくちゃ いけない時とか きちんとしないと いけない時もあるんですけど 基本的に 毎週木曜日の朝礼で 元気に楽しく愉快にみたいな 決まった言葉を言うんですけど やっぱり会社として そういう信念を持って お客さんを喜ばせるというか 想いを一つに 頑張りましょうみたいな 最初のスタンスがあるんで 言葉通りにこう明るく 元気にやってる感じは ずっとありますかね。 僕がこの会社に 向いてると思う人は お客さんと一緒に 喜ぶことができる人ですね。 大喜って社名の 通りなんですけど やっぱり お客さんに喜んでもらう もっと言うと 感動してもらうとか そういうことを 結果的にさせてもらったことで 僕たちもそれで 給料を頂いたりとか 紹介も増えたりとか 口コミが増えたりとかっていうのが やっぱり生命線になってくるのでね。 逆に向いてないと思う人は 悪く言えば 自分のことしか考えない人ですね。 このお客さんから 契約したら何本もらえるとか お金に見えちゃう人は 合ってないと思いますね笑 ちょっと昔の時代だったら 騙してでも契約するみたいな人も 少なからずいましたから そういう性格の人だと ちょっときついと思いますね。 僕が新しく入った社員さんへ 教育させてもらうとしたら 適当でユルいと 思われるかもしれませんが 本当にまずは、大前提として やっぱり楽しく仕事して欲しいので そこの気構えの部分から 何か感じ取って欲しいとは思ってます。 もちろん仕事をしている中で やっぱり辛いこととかね いろんな経験もあるんだろうけれども 大前提として やっぱり明るく楽しく 仕事をすることが 自分にとっても 仲間にとっても お客様にとっても 僕の経験上は ベストやと信じてんるんで。 お客さんの気持ちに 寄り添って楽しく 一緒に仕事しましょうって 言うところが 大事な教育の 一部分かなと思いますし その口で言っても 難しいところだと思うんで まずは、僕がその明るく楽しく 仕事をしている姿勢を見せて お客さんとのやり取りを 見てもらうっていうのが 一番の教育にはなると思っています。 僕が個人的に 来て欲しい人は 素直な人ですね。 若い人って 素直な人が多いですけど やっぱり素直に まずやってみる人 言われたことを 素直にまずやってみる。 失敗してもいいんでね。 誰も責めないですから。 明るくて 行動的な人が 個人的にはやっぱり好きですね。 ウチの社風にも合ってると思いますよ。 休日は、主に火・水ですね。 ただ社長の計らいで 月1回日曜日も休みがあります。 もちろん休めないことがあったら 振替えとか代休が取れますから しっかり休んでもらえる会社です。 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 私は難しく考えるのが 苦手なタイプなので 興味があったら 深く考えずに 素直に応募してみたら いいのになぁと思います笑 やっぱり 先ほども言いましたけども まず明るく素直に元気よく 仕事をしていただく方が 一番合ってると思いますし 一緒にお客さんと 喜べる仕事だと思うんで 色んなことがありながらも 自分の成長もできるし 人間的に成長ができる 会社だと思います。 会社の雰囲気としても 今から広島県の工務店として 盛り上げていこう トップを取っていこうって 盛り上がっていますから。 是非あなたの力を貸してください。 何も経験がなくても 明るさと素直さがあれば 絶対に大丈夫ですから。 しっかりフォローしますからね。 では、応募お待ちしてます。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。 |
この企業の類似求人を見る
SNS×家づくりの衝撃
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 山本翔太(仮名・30歳/広島市在住)は、 不動産営業として4年間、そこそこの成果を 出してきました。しかし、数字を追うだけの “売り手”で終わることに疑問を感じています。 月々のノルマ達成はしているものの、 理想とする“顧客目線の提案”と現実の “数字優先”とのギャップにモヤモヤ。 さらに、「地元・広島を盛り上げたい」 という思いが強まるにつれ、 今の仕事では物足りなさを 抱えるようになりました。 「このままだと、いつか営業への モチベーションが尽きてしまう…」と 漠然とした焦りを感じながらも、 なかなか行動に移せない―― これが今の山本さんの最大の悩みです。 実は私も同じような思いを抱えていました。 コミュニケーションが得意でそれなりに 数字を出していても、 「ただのセールスマンで終わるのは嫌だ!」 という気持ちが常にあったのです。 もしこのまま“売り手”に甘んじていると、 数字だけを追いかけてモチベーションが低下する 地元への貢献を実感できる機会がほとんどない 社内から「売れてるからいいじゃない」 と言われ、本当のキャリアアップが見えない こうした苦しい状況になる可能性があります。 でも、この痛みを乗り越えた先で “営業×SNSマーケ”という時代に必須のスキルを 手に入れられるとしたら、ワクワクしませんか? デジタルマーケと対話力を掛け合わせ、 会社の集客やブランド発信をリードする―― そんな未来を想像してみてください。 ここで登場するのが「株式会社大喜」 での“SNSマーケティングスペシャリスト候補” というキャリアパスです。 私自身、「SNSマーケを学べば、 不動産営業の視点が大きく変わるかも…」 と気づき、SNSで顧客との関係を育む手法や “顧客視点の家づくり”を考えるうちに、 新しいアイデアがどんどん浮かんできました。 ■4ステージの育成プログラム 1. 第1ステージ(営業) -現場感覚を徹底的に学ぶ 顧客の悩みや会社の利益構造、 広島の市場特性を理解して、 営業や会社のビジネスモデルを把握。 2. 第2ステージ(SNSマーケ業務) ブランド発信に挑戦 InstagramやYouTubeなどのSNS運用・ 企画・分析に取り組み、顧客との接点を広げる。 3. 第3ステージ(スペシャリスト本格稼働) 攻めのマーケ”をリード 広告運用やプロジェクト管理、チーム研修など、 SNSの枠を超えた戦略的マーケティングを実践。 4. 第4ステージ(リーダー&イノベーター) 地域に根差した家づくりをブースト 全社のマーケ戦略や新ツール導入、 社外コラボに取り組み、“SNS×地域”で 未来を切り開く。 このステップごとの仕組みによって、 「ただの営業」から「SNSを活用して地域を 盛り上げるリーダー」へ変わる道が 用意されています。実際に大喜で活躍 しているスタッフは営業×SNSの力で 成果を上げ、自身のキャリアを 大きく広げています。 ある先輩は「最初はチラシ配りしか できなかったけど、SNS運用の研修や プロジェクトを通じてフォロワー1,000人 から3,000人に増やし、イベント集客を 成功させたんです!」と喜びを語っています。 まさに“営業からデジタルマーケへの変身” といえますよね。 もしあなたも「物件の売り手だけで終わりたくない」 「もっと地域や顧客のためになる仕事がしたい」 「SNSやデジタルに興味がある」 という思いがあるなら、 ぜひこのキャリアに挑戦してみませんか? 募集要項 職種 SNSマーケティングスペシャリスト候補 (まずは営業職としてスタート) 仕事内容 【第1ステージ:営業職】 1. 顧客ヒアリング・提案営業 見学会やモデルルームで顧客の希望や 悩みをヒアリングし、契約までの流れを体感 不動産・リフォームなど自社サービスを学び、 接客の基礎と利益構造を理解 契約後も打ち合わせや施工フォローを経験し、 コミュニケーション力を強化 2. 社内連携・現場体験 設計・施工・カスタマーサポートなど 各部門との協働で家づくりの全体像を理解 引き渡し後の様子を見学し、 写真・動画撮影を習慣化 3. 営業データ入力・分析補助 顧客管理システムを操作し、 商談進捗や成約率を入力・分析 現場で得た“お客様の声”からSNS発信の アイデアをまとめる 【第2ステージ:SNSマーケ業務】 1. SNS運用・コンテンツ企画 Instagram, YouTube等の公式アカウント を運用し、投稿やストーリーズを実施 コンテンツカレンダーを作成し、 イベント進捗やオーナー様 インタビューなどを計画 コメント返信やDM対応を通じて ファンとのコミュニケーションを強化 2. データ分析とPDCA フォロワー数やエンゲージメント率など を継続的にチェックし、効果を検証 写真の撮り方やキャプション、 広告クリエイティブの改善を繰り返す 営業チームや経営陣と情報共有し、 商品改善や新企画に活かす 3. 企画提案・ブランド構築 SNS上でのキャンペーンやコラボ企画を 考案し、ブランドロイヤルティを向上 地域企業とのコラボやイベント参加を 提案し、SNSで相乗効果を狙う 動画やライブ配信を強化してファンを獲得 【第3ステージ:SNSマーケティングスペシャリスト】 1. 戦略立案・プロジェクト管理 SNS戦略の目的を明確化し、KPIを設定 デザイナーや動画クリエイター、営業メンバーを 巻き込み、多彩なコンテンツを展開 2. 広告運用・予算管理 Facebook/Instagram広告やYouTube広告 を設計し、ターゲティングと効果を最適化 SNS広告費の運用とROIを管理し、経営陣へ報告 3.社内教育・チームビルディング スタッフ向けの撮影スキルやキャプション 作成講座などを企画し、投稿を促進 地域やオンラインセミナーで大喜ブランドの 認知度を高める 会社全体のデジタルリテラシーを高め、 部署間の連携を強化 【第4ステージ:リーダー&イノベーター】 1. 全社マーケ戦略の中核 オンライン(SNS・Web)とオフライン (見学会・イベント)を統合した 集客戦略をリード SNS管理ツールやCRM、MA (マーケティングオートメーション)の 導入を検討・推進 2. 社外コラボ・ブランドエバンジェリスト 地域企業やインフルエンサーと連携し、 互いのファンを広げる オーナー様とのSNSコミュニティを育み、 共同で情報発信する仕組みを構築 メディア取材などを通じて、 大喜のSNS運用事例や地域密着の 取り組みを広くアピール 3. イノベーション推進・次世代へ 新興SNSやメタバースなどの次世代マーケに挑戦 新人育成カリキュラムを設計し、 自走できるチームを育てる 「家づくりを通じて地域を豊かにする」 という理念を、SNSを通じてより多くの人へ発信 給与 3,200,000円〜9,000,000円 (経験・スキルに応じて相談可) 研修・サポート 営業〜SNS運用の基礎、 段階的なキャリアアップ支援制度あり 休日休暇 週休2日制(隔週火・水)+第2日曜、 GW・夏季・年末年始休暇 勤務地 広島市安佐南区西原3丁目13-12 (担当現場は本社から1時間圏内) 今後どの業界でも通用するデジタルマーケの 基礎を身につけられるので、将来への投資 として非常に価値が高いでしょう。 行動するなら今がチャンスです。 下の「応募する」ボタンをクリックし、 まずはZoomで15分面談を予約してください。 “営業×SNSマーケ”への新しい一歩が、 すぐそこに待っています。 たとえば1年後、地元広島を盛り上げる プロジェクトで活躍したり、 Instagramライブで新築完成ツアーを 行ってファンを獲得し、社内外から 信頼される“地域×デジタルマーケ”の スペシャリストとして飛躍している かもしれません。 「いつもの道」を捨てた人だけが、 新たなチャンスをつかめます。 次に成功者として名を挙げるのは、 あなたかもしれません。 今すぐ「応募する」をクリックし、 まずはZoom面談へ進んでください。 この一歩が、不動産営業から 新しいステージへ飛び立つ最初の行動です。 あなたが変われば、広島も、 そして未来も大きく動き出します。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! 「SNSマーケティング スペシャリスト候補」は、 まずは営業の最前線でお客様や 現場を深く理解し、その上でSNSを 活用したプロモーションや ブランド構築へとキャリアを 進めるポジションです。 1.第1ステージ(営業): 会社や商品・サービス、 現場との連携方法を体感し、 顧客視点を習得。 2.第2ステージ(SNSマーケ業務): SNSの運用・分析・コンテンツ企画 などを行い、ブランド発信を強化。 3.第3ステージ(スペシャリスト本格稼働): 戦略立案、広告運用、社内教育など “攻めのマーケティング”を主導。 4.第4ステージ(リーダー&イノベーター): 全社のマーケ戦略や新ツール導入、 社外コラボなどをリードし、 企業の成長を大きく加速させる存在へ。 このプロセスを経て、 オンライン×オフラインを融合した 家づくりの集客・ブランディングを 牽引する“キーパーソン”として 活躍していただくことが期待されます。 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 未来の組織図 (社員数:約30名を想定) 1. 経営陣・管理部門(7名程度) 代表取締役・取締役 経営企画・総務・経理・人事 2. 営業・マーケティング部門 (10〜12名程度) 新築営業チーム リフォーム営業チーム 不動産営業 マーケティング・広報 3. 設計・デザイン部門 (5〜6名程度) 建築設計(1級・2級建築士) インテリアデザイン 住空間コーディネート 4. 工事・施工管理部門 (7〜8名程度) 施工管理チーム(現場監督・資材管理) エクステリア・店舗施工 5. カスタマーサポート ・アフターサービス部門(3〜5名程度) 定期点検・メンテナンス お客様フォロー・リレーション構築 「経営企画室長候補」は、 まずは営業現場を経験し、 顧客や社内の実情をリアルに 把握したうえで、徐々に 経営企画の実務に携わっていく ポジションです。 第1ステージ(営業)で、会社の 収益構造・強み・顧客ニーズを 肌で感じる。 第2ステージ(経営企画へのシフト)で、 データ分析・各部門ヒアリング ・経営指標のモニタリングを学ぶ。 第3ステージ(企画室の中核)で、 組織体制や予算管理、 横断プロジェクトをリードしながら “攻めの経営企画”を実践。 第4ステージ(経営企画室長)では、 経営陣とともに中長期計画の 策定や財務・リスク管理を 統括し、組織を次のステージへ 導く存在へ。 このプロセスを経ることで、 社員30名規模への成長を 目指す会社の「司令塔」として、 戦略的に事業を牽引する “経営企画室長”にステップアップ していただくことが期待されます。 |
■地震や台風、最近では津波等から人命や財産を守ることを第一に考えて、建物の柱や梁といった骨格となる部分の設計を行っています。■意匠設計事務所、ゼネコン設計部、デベロッパー様より依頼多数!
勤務地 |
本社(東京都豊島区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜500万円 |
仕事の概要 |
フットワークの良さと正確さを強みに成長を続ける構造設計事務所の当社にて、お持ちのご経験・スキルを活… |
求める人材 |
【必須】■建築系の学科または建築系の専門学校等をご卒業された建築の基礎知識をお持ちの方■建築用CAD… |
5/23応募〆★一緒に太宰府市の未来を創りませんか★手当充実
勤務地 |
福岡県太宰府市観世音寺一丁目 1 番 1 号 太宰府市役所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ★*.───────────────.*★ 太宰府市の市役所職員の募集! 主に建築技師の業務を お願いします♪ ★*.───────────────.*★ □太宰府市で働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆太宰府市の「まちづくり」に貢献できる♪ ◆充実の福利厚生と制度! ◆この市をよくしたい!メンバーと働ける♪ □具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主として建築技師の業務 ・設計・計画 ・施工管理 ・構造計算 ・環境評価 ・技術指導 ・プロジェクト管理など □太宰府市の魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●歴史があり自然も豊か! ●観光地が多いので休日の楽しみ◎ ●教育施設が充実していて子育てに ピッタリ ●福岡都市圏へのアクセスGood♪ ▼市公式ホームページURL https://www.city.dazaifu.lg.jp/ ================= 安定して長く勤務できます! 太宰府市で腰を据えて働きたい方の ご応募お待ちしています! ================= |
求める人材 |
求めている人材 □受験資格 ・昭和61年4月2日から 平成16年4月1日までに生まれた方 その他受験資格は、市公式ホームページで確認のうえで、同ページよりお申し込みください。 https://www.city.dazaifu.lg.jp/soshiki/1/39463.html |
官公庁など大きなプロジェクトにも参画可!完全週休二日制!
勤務地 |
沖縄県那覇市古波蔵4−1−1 株式会社都市建築設計 |
---|---|
給与例 |
給与例 【参考例】 □50代 1級建築士 総支給50万円(各手当等を含む) □30代 2級建築士 総支給30万円(各手当等を含む) ※経験スキルなど面接で確認し、初任給を決定致します。 中途採用の方も活躍中!公平なキャリアアップ環境 これまでの経歴やスキルをしっかり評価するのが私たちのスタイル。 中途採用の方も多く活躍していて、例えば入社3年目で主任技術者を任されている社員や、 5年目で副部長に昇進した方もいます!「やる気」と「実力」をしっかり評価する職場だから、自分の成長が実感できます。 |
仕事の概要 |
仕事内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ □ 仕事内容 □ 仕事概要は、公共施設の設計・監理をメインに、 医療福祉施設、複合施設・マンション・共同住宅・ 一般住宅などの設計・監理をおこなっております。 近年では、那覇市小禄支所庁舎や、南風原団地、宮古島市総合体育館の設計。 そして今後、県内2市でのPFI事業の建築設計に携わる予定となっております。 ※PFI(Private Finance Initiative),官民連携事業 そんな当社の特徴は下記の3点です。 @建築設計事務所として、幅広い仕事に挑戦できる A今後必須となるBIMを使った仕事ができる B資格やBIMの習得を後押しする仕組みがある 皆様が新たな仲間に加わってくれる日を 楽しみにしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ――――――――――――――――――― ー< 1日のスケジュール >ー 9時出勤 午前の業務開始 私たちは公共施設から個人住宅、マンション、 ホテルまで、幅広い物件を手掛けています。 「いろんなジャンルに挑戦してみたい!」という人 にはピッタリの環境です。 12時昼食(本社ビル6階に社員食堂有り)。 13時午後の業務開始。 てがける案件により、現場での打合せや、 BIMでの設計、発注者との打合せや部下や後輩、 チームとのミーティングなど、様々な業務があります。 18時業務終了 ※平均の残業時間は、月15時間前後。 毎週水曜日はノー残業デイ。 ー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【先輩スタッフからの一言】 □ Nさんより□ 「福利厚生が充実しているのが自慢です! 会社が給油カードを支給してくれるので、 ガソリン代を気にせず通勤できます。 さらに、中退共の制度やボーナスがしっかりしている点も魅力です。 設計事務所の仕事は忙しいイメージがあるかもしれませんが、 当社では有給休暇も取りやすく、 社員の生活を大切にする雰囲気が根付いています。」 □ Oさんより□ 「大きなプロジェクトに携われるので、 自分のスキルを磨くのに最適な環境です。 私自身も、経験が浅いうちから重要な案件に 参加する機会をもらい、成長を実感しています。」 □ Hさんより□ 「社内の雰囲気がアットホームで、 設計事務所特有?のギスギス感がないのは、本当にありがたいです。 社員同士の距離が近く、困ったときにはすぐに相談できる環境があります。 また、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の活用率が高く、 最新技術を自由に使えるのも、設計士としてのやりがいを感じるポイントです。」 □ Aさんより□ 「職場の雰囲気が明るいです。『〇〇業務は未経験。でも大丈夫』 というサポート体制が整っているので、 新しく入ってくる人も安心して働き始められるはずですよ!」 □ Kさんより□ 「当社は福利厚生だけでなく、スキルアップの環境も整っています。 BIMの利用が推奨されていて、自由に使いこなせる環境があるので、 自分の技術をどんどん伸ばせます。また、大きなプロジェクトにも携われるので、 業界の第一線で活躍している実感を得られると思います!」 |
求める人材 |
求めている人材 □必須  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・パソコン操作できる方(excel,word,他), 普通自動車免許, □優遇資格  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・建築関連資格 ・1級建築士、2級建築士、設備一級建築士、構造一級建築士、宅建士、設備設計士、CMr □その他  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・将来的にプロジェクトリーダーを務めたいという向上心のある方。 ・BIMスキルを習得したい気持ちがある方 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ これからの設計には欠かせないBIMスキル、 私たちの職場で身につけませんか? テキストや社内研修もバッチリ充実しているので、 初心者でも安心してスタートできます。 実際のプロジェクトで使いながら学べる 環境は、県内でもなかなか貴重です! □__________________□ |
職場はシックなデザインで快適な空間□離職率の低い働きやすい環境です □若手・未経験歓迎U□服装自由!
勤務地 |
福岡県福岡市中央区大名一丁目2-15 GFsquare大名7F 株式会社エヌプラスアーキテクトデザインオフィス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 株式会社n+architectdesign office(エヌプラスアーキテクトデザインオフィス)は、毎年年商上昇中の 可能性あふれる 建築設計事務所です。 「デザイン・プラン・コスト・品質に こだわった建物をつくりたい。」 そんな想いから生まれた当社は、 RC(鉄筋コンクリート)造マンション設計を 中心に手掛ける設計事務所です。 ☆多くのクライアントから厚い信頼を獲得し、元請として依頼をいただいています☆ ☆若いスタッフも活躍中!☆ 未経験者から建築士を目指せます!(もちろん経験者は優遇します)※未経験者は30代まで * 建築士を目指している方 * 福岡の中心部で建設設計の世界で仕事をしたいとお考えの方 * ものづくりに興味がある方 にオススメです! 増加する依頼に対応する為の増員募集です。 一緒にこれからの会社を創り、支えてくれるメンバーを募集します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▼主な仕事内容 RC(鉄筋コンクリート)造を中心に、マンション設計やホテル、官公庁の物件、住宅設計・リノベーションまで様々な物件を担当していただきます。 * 建物のデザイン * インテリアデザインコーディネート * 各種リフォームの企画及び設計 * 土地・建物に関わるコンサルティング ▼採用予定人数 ┣@ 建築設計及び設計補助(2〜名) ┣A 設備設計(1名) ┗B 構造設計(1名)※面接時にご希望の働き方を伺わせていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▼入社後の流れ 〇STEP1:設計補助 建築 設計未経験という方であれば、まずは先輩のサポート役として設計補助からスタート。業務を通して設計のノウハウを学んでいただきます。(住宅 図面のひきかたからきちんとお教えします。) 〇STEP2:実施設計図作成 基本設計図をもとに、実施設計図の作成や役所事前協議等を行っていきます。 〇STEP3:独り立ち 1〜3年程度時間をかけて経験や知識を習得した後は、いよいよ一人で案件を担当していただきます。独り立ちをした後も、経験豊富なベテラン建築士がすぐ側でサポートしますのでご安心ください。 未経験からでも、しっかり手に職が身につけられるお仕事です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▼ホームページ http://www.nplus-ado.com/ 会社設立年度(2014年設立)従業員数 22名 現在の社員数 22名 (20代6名、30代6名、40代3名、50代〜7名) 募集人員 2名 |
求める人材 |
求める人材: ※意欲や人柄を重視した採用を実施します。 * 建築設計の世界でキャリアを築きたい!という熱意と意欲がある方 * 学歴不問 * 先輩社員がしっかりサポートいたします * 建築士へのステップアップを目指したい設計士の方、建築設計の経験や建築士資格(2級以上)をお持ちの方は優遇します。 * その他施工管理経験や、建築業界での実務経験がある方は活かせます!(例:設計補助、意匠設計、構造設計、設備設計などの経験がある方、住宅メーカー、工務店、建材メーカー、リフォーム業界、インテリア業界、テナント業界、マンション業界での勤務経験がある方など) * cad経験者・cadオペレーター経験者・住宅 cad オペレーター経験者 歓迎いたします。 |
■橋梁設計において6000以上の実績を持つリーディングカンパニー/社会貢献性大■年間休日124日・完全週休2日制(土日祝)等、WLBを大事に働ける◎■設立以来営業部門を持たず、高い技術力で指名発注の案件がほとんど!
勤務地 |
福岡支店(福岡県福岡市博多区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜800万円 |
仕事の概要 |
【業務概要】公共建築物(工作物等も含む)の新築、改修に伴う構造設計(基本設計・実施設計)、耐震診断… |
求める人材 |
【必須】 経験年数不問!他分野からの挑戦歓迎!構造設計志望であればOKです!一級建築士、二級建築士お… |
□土地家屋調査士資格者□経験5年以上必須/年収1000万円以上□長期休暇有□転勤なし□
勤務地 |
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-9-22 ニッコーパレス4階 コスゲ測量設計株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □資格と経験を活かして高収入! □横浜駅から徒歩で通勤便利な立地! □転勤なし・長期休暇あり じっくりと腰を据えて働ける環境です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー <仕事内容> ・現場での測量作業 ・計算、測量図作成 ・法務局への提出 土地家屋調査士としての業務全般 アナタの持つ経験・スキルを活かして お仕事して頂きます。 業務面でなにかしら不安がある方は ご相談下さいね。 |
求める人材 |
求める人材: <必須> ・土地家屋調査士資格 ・実務経験5年以上 <歓迎> ・ブランクOK ・学歴不問 |
この企業の類似求人を見る
高給与◆様々なジャンルの設備設計の経験ができる│年休125
勤務地 |
愛知県名古屋市中区大須4-14-51 株式会社青島設計 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【具体的には】 学校や病院、、老人ホーム、福祉センター、 工場など、官公庁から依頼を受けた様々な 建物の衛生給排水・空調・ガス・換気・ 電気の設備設計をお任せします。 教育施設3〜4割を手掛けてるおり、 そのほか工場、商業施設など 様々なジャンルを手掛けていただきます。 【とある一日の流れ】 9:00〜 出勤、設計チームMTG 10:00〜担当プロジェクトMTG 13:00〜お客様先へ訪問、打合せ 16:00〜CADで作成 18:00:就業 ※内容によっては外注先へ依頼、 その際は打合せ ※出張あり(九州、東北など) ※仕事内容によっては コンペなどもあり ●仕事に慣れてきたら、 いづれは下記のこともお願いします。 ・メンバーのマネジメント ・各プロジェクトの進捗管理 ・メンバーの適性に合わせて プロジェクトの配分など ぜひ、当社にて手腕を 振るっていただきたいです。 ご応募お待ちしております。 《当社の特徴》 設備設計や構造設計、現場を図面通りに 建築する監理をひとつの会社で 担う組織 ■募集背景 【青島設計とは】 1957年(昭和32年)に創業した 今年67年の歴史をもつ 名古屋市を基盤とした組織設計事務所 業務範囲は北海道から九州、沖縄まで 日本全国展開をしております。 建築の設計監理業務を通じて、 長い歴史に誇りを持ちながら 【本質を見極める】を 基本理念として、様々な提案を行っていく、 建築家集団です。優れた遺産を継承し、 調和のとれた感性に基づく 幸福な社会文化の形成に寄与します。 今から約10年前に社長が変わり、 100周年へ向けて社内制度の改革や DX化など次のステージへ 向けた取り組みが進んでいます。 永続的な事業成長をするため 若手も順調に入社してきている中、 メンバーを取りまとめるポジションが 不足しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須要件】 一級建築士または建築設備士 または設備設計の実務経験がある方 |
この企業の類似求人を見る
*未経験歓迎*土日祝休み*年間休日123日*社屋移転の増員
勤務地 |
東京都千代田区外神田2-4-4 第1電波ビル3F 株式会社トーユーエコサポート 本社 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 510万円/40歳 (月給33万円+諸手当+賞与) 460万円/35歳 (月給30万円+諸手当+賞与) |
仕事の概要 |
仕事内容 ――――【ココがポイント】――――― *未経験OK!ベテランがじっくり育てます *マンツーマンでサポートがあるから安心 *土日祝休み・年休123日・休暇制度充実 *国家プロジェクトあり!安定性抜群 *防音設備協会加盟/騒音対策エキスパート ―――――――――――――――――― 【仕事内容】 工事現場専用の防音設備の設計 <具体的には> ・計画図面数量表の作成:概略図面 (営業が顧客との打合せで使用) ・加工図の作成:詳細な図面 (鉄骨を加工する工場・外注先が使用) *使用ソフト…Auto CAD <主な設計の流れ> [1]営業と打合せ(電話や対面で実施) [2]打合せをもとに計画図面数量表の作成 [3]受注 [4]加工図の作成 <入社後は…> 先輩社員がマンツーマンでサポート! まずは営業がお客様に提案するための 概略的な図面「計画図面数量表」の 作成から。 当社の標準部材や仕様、構造について 学んだあと、詳細な図面作成を お任せしていきます。 防音には様々な細かい規定があるため 覚えるべきこともたくさんありますが、 確実に身につくまで 手厚くサポートいたします! <社員インタビュー> 防音設備は、工事が完了すると 撤去されカタチに残りませんが、 国家プロジェクトなど大きな案件に 関わることができ、やりがいがあります。 また、普通は目にできない現場を 見ることもできるため、 仕事の意義を感じています。 (設計職) 防音設備はこちらをご覧ください http://www.tohyu-eco.co.jp/business/item.html ――――――――――――――― 設計に専念できる! ――――――――――――――― お客様とのやりとりは、 基本は営業が行います。 時には現場同行もありますが、 設計業務に専念できる体制です。 また、資材調達や工事の担当者がおります。 設計に必要なこともすぐ確認できます。 ―――――――――――――――――― 長期で活躍している社員も多数在籍! 定着率がいい理由は、 「安定性」と「好環境」 ―――――――――――――――――― 社員の勤続年数は1〜21年。 設立23年のまだまだ若い会社ですが、 長く働く社員が多く在籍しています。 定着率が良い理由は、 事業の安定性のほか、 働きやすい環境があるから。 しっかり休める環境で ワークライフバランスも大切にできます。 ベテラン揃いで各部署と連携もしやすく、 スムーズに業務を進められます。 =================== インフラ整備工事の騒音対策エキスパート =================== 私たちトーユーエコサポートは、 工事現場等で使用される 「防音設備」の販売・レンタルを中心に、 騒音対策調査や、関連資材の組み立て 解体・搬入出まで トータルに行っています。 工事がある限り「防音設備」の需要は 途絶えることはありません。 近年、防音設備は大型化。 それに伴うお客様のニーズに応えるため 新たな仲間を募集いたします。 |
求める人材 |
求めている人材 【業界・職種未経験歓迎】 *学歴不問・経験不問 <こんな方歓迎> ・長く働ける環境に身を置きたい方 ・専門職でスキルを身に着けたい方 ・設計職にチャレンジしてみたい方 <以下の経験者歓迎> CADオペレーター、jwCAD、autoCAD 技術者、設計士、建築、機械設計 鉄骨造の設計経験がある方 など ※上記経験についての 経験年数・経験業界・雇用形態は不問! (例)正社員・アルバイト・パート 契約社員・業務委託など 「久しぶりのお仕事」という方も応募OK! ブランクOK(ブランク歓迎)です。 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・45歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
■橋梁設計において6000以上の実績を持つリーディングカンパニー/社会貢献性大■年間休日124日・完全週休2日制(土日祝)等、WLBを大事に働ける◎■設立以来営業部門を持たず、高い技術力で指名発注の案件がほとんど!
勤務地 |
大阪支社(大阪府大阪市中央区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜800万円 |
仕事の概要 |
【業務内容】幅広い対応力と技術力を武器に建物の計画から設計、そして維持管理のニーズの高まりに合わせ… |
求める人材 |
【必須】設備設計のご経験【歓迎】■給排水衛生・空調換気・電気等いずれかの設備設計経験■建築設備士、… |
売上の事しか考えてない会社に違和感を感じていませんか?
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
給与例 |
給与例 大体終業が 18時になってくるので 昼から夕方 16〜17時ぐらいまでは そういった外に出て こっちを見て回ったりとか 不動産屋さんと お話をするとかですね。 逆に、土日は お客様向けの お仕事になるので ご契約頂いた お客様だったら 間取りの 打ち合わせだったりとか どういう風な お家でいきましょうという 打ち合わせとか ご契約前のお客様だったら お問い合わせいただいた お客様に大喜の 住宅の良さとか こういう住宅が 建てれますよっていう お話をさせてもらって 商談をするのがメインです。 それに土曜日・日曜日は 丸々1日使いますね。 お客様には来社して頂いて モデルハウスやカタログを ご覧頂いて打ち合わせします。 休日は、火曜日と水曜日が 基本お休みになっていて 水曜日は基本毎週お休みです。 火曜日はお仕事が入る時もあります。 あと日曜日が 月に1回休みがありますね。 あとはお盆とか ゴールデンウィーク 年末年始っていうのは 連休があるという形です。 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 少しでも興味を 持って頂けたのなら 本当に嬉しいです。 うちが一番大事に思っているのは お客さんの為に 何かやりたいっていう 利他の心を持っている方で その利他の心を持って 仕事をしたいっていうのが 心地いい方っていうのは 非常に合う職場だと思います。 それをやっていくと ちゃんと成果が出るっていう 職場だと思いますので 他社で利他の心を 持ってやってるけど なんかうまくいかないんだよとか ずっとモヤモヤしてる方は 是非一回、ウチの お話を聞いてもらったら 凄く良いパートナーとして ずっとやっていけると思うので 心よりご応募お待ちしてます。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。 |
仕事の概要 |
仕事内容 売上の事しか考えてない会社に 違和感を感じている人が転職を 考える6つのタイミングとは? あなたは今、こんな状況では ありませんか? 1.顧客の満足より利益が優先 されると感じたとき 2.社員の成長が軽視され、 売上目標ばかりが強調されるとき 3.社内の人間関係よりも 利益重視の風潮が強まったとき 4.利益のために顧客への対応が 粗雑にされるとき 5.仕事のやりがいよりも数字が 強調されるとき 6.新しい挑戦やクリエイティブな 発想が軽視され、短期的な利益が 求められるとき もし、このような状況で 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜ株式会社大喜が 働きやすいのか? 株式会社大喜が 働きやすい6つの理由 理由1.アットホームな職場環境 社員同士が気軽に コミュニケーションでき、 相談しやすい雰囲気があります。 問題や悩みがあれば すぐに解決できる環境です。 理由2.仕事とプライベートのバランス 業務時間の管理がしやすく、 家庭や趣味との両立が可能です。 無理のないスケジュールが特徴です。 理由3.顧客との信頼関係 顧客第一主義を徹底し、 長期的な信頼関係を築きます。 顧客からの感謝が 大きなやりがいとなります。 理由4.スキルアップの機会 新築からリフォームまで 幅広い業務があり、 多様なスキルを習得できる環境です。 経験がなくても学びながら 成長できます。 理由5.リーダーシップのサポート 社長や上司が熱心に指導し、 個々の成長を後押しします。 誰でも意見を言いやすい 環境が整っています。 理由6.挑戦を歓迎する風土 新しいことに挑戦する姿勢を 会社全体で応援します。 社員の意欲を尊重し、 個々のアイデアが 実現しやすいです。 ・スタッフの声 細澤良さん インタヒ□ュー https://youtu.be/QOtaKxbjDKU (21分13秒) 生年月日 1987年5月29日 37歳 個性心理学 どっしりとした猿 何をやっても 器用にこなせる人。 楽天的でどんなことも ゲーム感覚で楽しむ。 世の中の流れを 先取りする独特の 鋭い勘の持ち主。 人生にも極めて 意欲的で野心的。 最も効率のいい方法を 選ぶ能率主義者。 臨機応変で素早い 行動が自信となり 態度に出るので 周囲の人から ちょっと恐れられることも。 年を重ねると パワーが磨かれる。 出身地 鳥取県 家族構成 妻と子供2人の4人暮らし 趣味 漫画 仕事内容 注文住宅の設計とリフォーム関連の設計 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 募集要項 職種 夢の住まいプランナー 仕事内容 夢の住まいプランナーの仕事内容 1.顧客とのヒアリングと相談 お客様の生活スタイルや要望 を聞き取り、理想の家を形に する基盤を作ります。 2.住宅プランの作成と提案 予算や設計の希望に応じた新 築プランを提案し、デザイン や機能性を考慮して作成。 3.契約プロセスのサポート 契約書類の準備や、顧客の質 問に対応しながら、契約を円 滑に進めます。 4.施工進行管理 建築の進行状況を確認し、顧 客に報告。問題があれば迅速 に対応。 5.引き渡し準備と完了 完成後、家の仕上がりや設備 をチェックし、顧客に説明。 6.アフターフォローとメンテナンス 引き渡し後も顧客との関係を 保ち、必要な修理や追加要望 に対応します。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! お客様とのコミュニケーションに 長け、お客様のニーズを理解し 反映させる能力 自主的に行動し、課題を解決 できる思考力 チームワークを重視する姿勢 お客様と想いを一つにすることが できる共感力 求人広告をご覧の皆様こんにちは。 はじめまして。 株式会社大喜 細澤良と申します。 入社して 約5年になります。 現在の仕事内容は 注文住宅の設計と リフォーム関連の 設計をさせてもらってます。 前職は 同じ広島県内の 工務店で働いていました。 その時も注文住宅の 設計をしてましたね。 11年間お世話になってました。 退職した理由は 会社を辞めたくなる 事情がありまして笑 まぁ率直に言うと 内部分裂がありまして 退職をしました。 ちょうど その会社自体が 社員の数が奇数で 派閥が嫌いな 無所属の私は 一人ぼっちになりまして笑 まだ、一人ぼっちなら 良かったんですけど お前はどっち側に着くのか?? っていう強烈な プレッシャーが日々ありまして 争い事とか 派閥は嫌いなので どっちにもつかない というスタンスを取ったんですが 逆に攻撃されるようになり笑 その時に 先に会社を 退職した先輩に 相談したんですね。 こういう事情で 転職を考えてますと そしたら お前に向いてるのは 大喜が良いと思うと アドバイスを頂いて 前職の工務店に 勤務している時に 横の繋がりもあって 元々、大喜の社長も 僕は知ってたんですね。 その先輩が大喜の社長に 会った時に話をしてくれて 面談して頂く 流れになりました。 社長の印象は 面談の前から その印象では あったんですが 家作りに関して とにかく熱いなって笑 そして、何より 四六時中お客様の事を 考えてる人ですね。 だからすごい 熱い想いを持っている 社長という印象でした。 この会社に した決め手は その社長と 面談してお話した時に 自分がやりたい住宅 その家作りという部分で やりたいことが お話して出来るんじゃないかって 素直に思えたのが 決め手になりましたね。 前職で内部分裂とかも 経験していましたし 11年働いた所を 離れての新天地だったので 入社前は めちゃくちゃ 不安でしたね笑 あと、自分は 人見知りでコミュ力も ある方ではないので ただ、入社してみると 会社が凄くアットホーム っていうのが すぐに分かったので 割と早い段階で 私の不安は 払拭されましたね。 前職のゴタゴタで 正直、私も病みかけてて 家族にも凄く 心配をかけてたんですけど この大喜に転職して 私が徐々に元気に なっていったので 家族も凄く喜んで 安心してくれてましたね笑 入社して苦労したことは やっぱりあの一括りに 同じ住宅業界って言っても それぞれの 会社の色というか 特色があるので そこにフィットさせるところが 少し時間はかかりましたね。 あと、会社によって 働かれてる職人さんが もちろん違うので 関係値と信頼を作るまでは 少し大変でしたかね。 現場にちょっと 通わないといけなかったので 職人さんとかと話しして 半年ぐらいは 時間がかかった感じですね。 この会社に入ってからの プライベートでの変化は やっぱり 働きやすくなったので 家に帰る時間も 結構早くなりましたね。 やりたいこととか 遊んだりする時間が増えました。 他の会社と比べてみて 良いと思う点は やっぱり雰囲気が アットホームな会社なので 社長を中心に みんなでワイワイ ガヤガヤしながら 楽しく仕事ができる 環境っていうのが めちゃくちゃ良いですね。 やっぱり あの働く中で 環境ってすごい 重要だと思っていて 自分一人で 抱え込まずに 周りに相談できる 環境がしっかり あるところが最高です。 入社して 一番嬉しかったことは 入社して1年ぐらい 経ったところで 自宅を自社で建てたので。 自分の家を 自分で設計しました笑 その時に、家族も すごい喜んでくれたので それが一番嬉しかったですね。 会社によって 向いてる人とか 向いてない人があると 思うんですけど 私はこの会社には どんな人でも 受け入れれるような 包容力は感じますね笑 僕も恥ずかしがり屋で 表現できない人でも 結構周りが 気にかけてくれるんで笑 自分から発信できない人でも 向いているのかなとは思います。 知識や経験が無くて 不安がある人も いると思うんですが 新しく入った社員さんが 働きやすい環境を 凄く意識してるので コミュニケーションを しっかり取れる 環境があるので 安心して欲しいですね。 やっぱり 会社によっては 役職がついた方と 一般社員がなかなか 話す接点がなかったり 壁があったりするんですけど 事務所の中でも ワンフロアで 社員全員が 見れるような 環境が大喜にはあるので みんなで話しながら こうしよう ああしようっていう話が ざっくばらんにできるので 知識がなくても 少しずつ進んで いけると思います。 設計の1日の 流れとしては 始業が8時なんで 出社は大体7時45分 ぐらいに出社してます。 全体でやる朝礼が 毎週木曜日にあります。 午前中は 基本的に設計なので 図面描いたり 業者さんと打ち合わせしたり デスクワークが基本ですね。 お昼休みは その業務の流れとか キリのいいところまで みたいなのが あったりするので 大体のところで終えて 1時間取得するって感じですね。 午後は 現場とかがなければ 1日図面を 書き続ける形にはなります。 現場が進んでいくと 検査があったりするので その場合は 実際現場で 今の状況を 見て仮定したり あとは職人さん達からも 改善点を含めて お話を聞いたり させてもらってます。 終業時間は 18時30分から 19時ぐらいですね。 休日は 水曜日が確定で 火曜日は隔週で 休みになってなす。 ここまでお読み頂き ありがとうございました。 少しでも興味を 持って頂けたのなら 本当に嬉しいです。 多分、応募して頂いて 面接してもらった時点で アットホームな 会社というのは 感じてもらえると思います笑 僕も転職する時は 不安だったんですが 入社してすぐに ここは大丈夫って 安心できたので。 応募する決断だけ 勇気を持ってください笑 心よりご応募お待ちしてます。 最後までお読み頂き 本当にありがとうございました。 |
お客様に寄り添った建築設計を通じて、社会貢献をしよう。
勤務地 |
大阪府大阪市西区西本町1丁目13番40 アイデム西本町第2ビル 株式会社 國分建築事務所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 建築CADを使っての個人住宅、共同住宅、商業施設、福祉施設等の意匠図作成、各種申請業務 株式会社國分(コクブン)建築事務所は 創業して40年来、お客様のニーズにお答えして構造設計、設備設計等総合設計を行っています。 住宅、診療所から大規模な倉庫、工場までご予算に応じた提案はもちろん、「〇〇さんにお願いしてよかった」と思っていただけるような付加価値の高い提案を大切にしています。 また建物工事、メンテナンスに至るまで長いお付き合いを大切にしています。 ご経験はある方が少なくても、まずはお客様と向き合ってじっくりお仕事をしたい方にオススメです。 |
求める人材 |
求めている人材 建築CADの実務経験がある。 経験が少なくてもやる気や姿勢を評価しています。 |
【建築設計の知識がある方対象】年間休日127日 残業少なめ
勤務地 |
神奈川県横浜市港北区新横浜AR新横浜ビルディング2F 株式会社アルコン |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 株式会社アルコンは構造設計を手掛ける一級建築士事務所として創業し、今年で29年になります。 新築設計、耐震調査では現地調査から補強設計まで一貫して行えることを強みに、工場や学校をはじめ、歴史的建造物も多数手がけ、大手ゼネコンとは長期的なお取引を続けております。 この度、お客様からのご要望にお応えするべく、総合設計事務所を目指し新たなチャレンジを始めます。 事業の拡大にさきがけ、当社の営業担当として活躍していただける方を募集することとなりました。 【具体的には】 ゼネコンや□□設計事務所の構造設計部から、新築設計やリニューアル設計(耐震診断、耐震補強設計)の相談を受け、業務提案をします。 〈仕事の流れ〉 ◎訪問・ヒアリング ご依頼いただいたお客様にアポイントのうえ、必要事項をヒアリングします。 ◎□積もり作成 ヒアリング内容を設計部に情報共有、営業事務スタッフとともに□積もりを作成します。 ◎受注 先方から作成した見積もりにご了承をいただいたら受注となります。 ◎設計部に引き渡し その後も進捗に応じてフォローや調整をします。 ※上記は案件が確定している業務の流れとなります。 その他、今後の業務や業界に関する情報収集活動や、過去お取引があった企業に対し営業活動の再開業務もございます。 【取締役と共に営業をします!】 現状、当社の取締役が一人で営業を担当しておりますので、ご入社後一定期間は行動を共にしていただき、お客様との信頼関係を築いてから徐々にお一人で営業活動をしていただきます。 【設計職から営業職へ職種変更歓迎】 当社は大手ゼネコンと信頼関係を築き、中長期的なお取引を大切にしておりますので、いわゆる飛び込み営業の必要はございません。設計者として顧客との打合せや交渉の経験がございましたら、その知識と経験を活かし、営業職としてご活躍いただけます。 【取締役について】 当社の取締役の坂田は構造設計者としてキャリアをスタートし、設計技術を磨いてきました。 10年前からは持ち前のコミュニケーション能力を活かし、当社の営業として活躍しております。 趣味はゴルフですが、年齢と共に飛ばなくなってきたことが悩みです。 また大のお酒好きで、コストパフォーマンスのいいお店を探すことが好きです。 取締役副社長ではありますが、物腰が柔らかく、親しみやすいです。営業経験が浅くても丁寧に指導いたしますよ! |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 建築設計の知識がある方 【必要資格】 普通自動車免許 【歓迎】 一級建築士 構造設計経験者 耐震診断経験者 補強設計経験者 ゼネコン、建設コンサルタント、設計事務所での営業経験者 〈株式会社アルコンについて〉 構造設計を手掛ける一級建築士事務所として創業し、今年で29年になります。新旧さまざまな建物の構造設計を手掛け、新築設計、耐震調査、補強設計まで一貫して担当できる実力者が多数在籍しています。BIMソフトをいち早く導入し、仮想空間で設計を進めるなど業界の最新技術にも積極的です。 〈いい仕事はいい環境でこそ成り立つ〉 私たちは、お客様の進捗状況に合わせて業務をする必要があるため、無理なく円滑に進められるお客様と信頼関係を築き、中長期的なお取引を大切にしています。そのため、深夜や休日に急な呼び出しはございません。 また、無理をしても仕事の質が落ちるだけだと考えています。そのため、年間休日127日としっかりお休みをとって、質の高い仕事ができる環境づくりをしています。 |
■橋梁設計において6000以上の実績を持つリーディングカンパニー/社会貢献性大■年間休日124日・完全週休2日制(土日祝)等、WLBを大事に働ける◎■設立以来営業部門を持たず、高い技術力で指名発注の案件がほとんど!
勤務地 |
広島支社(広島県広島市中区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜750万円 |
仕事の概要 |
【業務内容】幅広い対応力と技術力を武器に建物の計画から設計、そして維持管理のニーズの高まりに合わせ… |
求める人材 |
【必須】土木の構造設計の経験があればOK 【尚可】土木設計経験、 ★分野・規模問わず今までのご経験… |
あなたが転職すべき6つのタイミング
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 あなたが転職すべき6つのタイミング あなたは今、こんな状況では ありませんか? 1.顧客対応が難しいかもしれない 対応に困った時に、サポートが しっかり受けられるか不安。 2.キャリアが長期的に成長できるか リフォーム業界で将来性があるか、 成長機会が得られるか不安。 3.顧客とのトラブルをうまく処理できるか お客様との問題が発生した際に、 うまく解決できるか不安。 4.長時間の移動が負担にならないか 現場への移動が多く、長時間の移動が 生活に影響を与えるかもしれない。 5.職場の人間関係が良好かどうか 新しい職場で同僚と良好な関係が 築けるか不安。 6.会社が安定しているかどうか 転職先の会社が今後も安定して 収益を上げ続けられるか心配。 もし、このような状況で 仕事探しをしているのであれば、 当社の環境はあなたにピッタリです。 住宅業界は「キツイ!」と 言われているのに なぜ株式会社大喜が 働きやすいのか? 株式会社大喜が 働きやすい6つの理由 理由1.社長の親しみやすい リーダーシップ 代表の柿田氏が社員に対する 深い信頼と尊敬を持ち、 社員同士の絆を大切にする。 理由2.地域密着型の安定した経営 広島を拠点に長年地元に 根ざした事業展開で、 安定した業績を維持している。 理由3.高い信頼を重視 お客様との長期的な 信頼関係を築くことに力を入れ、 仕事の成果が確実に評価される。 理由4.成長の機会が豊富 注文住宅、リフォーム、 店舗設計など多岐にわたる 事業で、新しいチャレンジが 常にできる環境。 理由5.チームワークと協力 少人数でアットホームな職場で、 協力し合いながら働ける。 理由6.成長し続ける文化 新しいアイデアや工夫を 常に模索し、柔軟な対応が 求められる職場環境。 ・代表取締役社長の声 柿田勝司さん インタヒ□ュー https://youtu.be/yfsGDCUg2Hs (33分) 生年月日 1967年1月28日 57歳 個性心理学 チャレンジ精神の旺盛なひつじ 知的で聡明で人当たりが 穏やか、積極的に自分を 主張することはありません。 情報通で、客観的に物事を 見極める眼を持ち、 無駄のない合理的な計画の 立案で、自分の腕を発揮します。 一人で抱え込むことも多く、 負けん気が強く、他人には 絶対に弱点を見せません。 また、人生において、 金銭的に困ることはない タイプです。 出身地 広島県広島市 家族構成 妻と息子が二人 趣味 ゴルフとオヤジバンド (コロナ前までサックスやってました) 仕事内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業・店舗設計施工 エクステリア事業 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 募集要項 職種 リフォームプランナー 仕事内容 本気で感動を生む。 それが大喜の大切な価値観です。 【一つでも当てはまる方には、 ぜひ大喜を知っていただきたいです】 ・リフォームを通して、 お客様に涙を流すほどの 心からの満足をしてほしい。 ・自分の仕事で、 人に本気の感動を与えたい。 【具体的なお仕事内容について】 リフォーム営業担当として、 お客様と想いを一つにして、 夢の住まいの実現を行います。 具体的には以下の業務を 担当いただきます。 お客様の要望を詳しく ヒアリングし、 最適なリフォームプランを提案 リフォームの状況を逐次 お客様に報告し、 お客様と一緒に住まいづくり をすすめていく リフォーム工事に関わらないこと でも、お客様の生活環境を 向上させるための 新しいアイデアの提案 お客様のご要望を形にし 更なる提案で、より快適で 使いやすいお家にリフォームをする。 毎日の家事が楽になり、 好きなものに囲まれ ストレスのないお家。 私たちはそんなお家を実現する プロ集団でありたいと考えています。 ・他社とは違った形にハマった 仕事ではなく、本質の提案が できる会社で働きたい。 ・工事が終わった後もお客様と 長いお付き合いができる本当に 心地の良い関係性でいたい。 ・お家の中の「もっとこうだったら いいのに」を妥協なくとことん 解決したい。 こんな想いをお持ちの方は、 この求人を見て頂ければ嬉しいです! 当社の特徴 私たちは創業から 61年を迎える、 地域密着型の工務店です。 昔から一貫してお客様と 「想いを一つにした」 リフォーム・リノベーションを することを念頭においています。 私達の目指す場所は常に お客様の夢の住まいを 実現することです。 普段生活をしている中で 「このキッチンもっと お掃除しやすければなあ」 「収納がもっと多くほしいな」 「インテリアの雰囲気変えたいな」 「冬もっとあたたかい家がいいな」 なんて思ったことはありませんか? そんなことを思ったことがある あなたはリフォーム営業にぴったりです! お客様の「もっとこうしたい!」 という夢。 その夢を一緒に叶える 新たな仲間を探しています! 弊社では新築部門において 高気密高断熱で性能が高く、 自然素材を使った快適な 家づくりを行っています。 テレビでもリフォームが 取り上げられる機会が 増えていますが、 本当に良いリフォームって 実はなかなか難しいんです。 だからこそ、 大喜は日々本気で 家づくりと 向き合っています!! 例えば話題の珪藻土や上質で こだわりの和紙を使った 内装材や1年中気持ちのいい 無垢床フローリングなどを 新築でずっと提案をし続けています。 こだわりの提案が 本当に満足度の高い家づくりの 秘訣です。私たちは決して 妥協しません。 このノウハウをリフォームや リノベーション工事に活かし、 他社とは違った弊社ならではの 涙が出るほどの感動を生む提案に つながっています。 リフォームはお客様に とっての人生の一大 プロジェクトです。 お客様が期待していたものを 大きく超えることが感動に つながると大喜は考えています。 一緒にお客様に感動いただける 仕事をしましょう! ご応募を心よりお待ちしております。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) 〈その他条件〉 当てはまる項目があれば ぜひご応募をお待ちしております! お客様とのコミュニケーションに 長け、お客様のニーズを理解し 反映させる能力 自主的に行動し、 課題を解決できる思考力 チームワークを重視する姿勢 お客様と想いを一つに することができる共感力 求人広告をご覧の皆様こんにちは。 はじめまして。 株式会社大喜 代表取締役社長 柿田勝司と申します。 この会社は 私の父が1962年に 創業をしました。 事業内容としては 住宅の新築も リフォームも あとは店舗とか 事務所なんかも 幅広くやらせて もらっています。 1962年に創業は してるんですけど 今の名前と違って 柿田組だったんですけどね。 おっかない名前でしょ笑 その時は 左官業がメインで 私の父親は その職人もしてたんで 1970年には 社員が入ってきて 会社を設立しました。 有限会社第一工務店 という名前になって それから今の 株式会社大喜という 流れになります。 私がこの会社に 入る前の前職は 三年間くらい あのヘーベルハウスさんに 勤めてまして そっから辞めて 31年前にこの会社に入りました。 私が最初に 任されたのは現場監督ですね。 営業しかやって こなかった訳ですから 全然詳しく分からずに やってましたね笑 だから大工さんとかの 側に行っては 教えてもらってました。 よく怒られながらね笑 私もまだ若かったから。 日本酒を持っていって 教えてもらってました笑 それから専務になり 代表取締役になったのは 13年前になりますね。 父親の時は どちらかというと ゼネコンの下請け業務が メインだったんですけど 元請けさんの そのトップなり 担当者が変わると 一気に仕事が減ったりするのが 私は我慢できなくて笑 そんなことに 家族みんなをね 社員もそうですけど 振り回されたくないし笑 だから、私は ダメ元で元請けにしようと 切り替えたんです。 若さと勢いが あったんでしょうね笑 そもそも この会社を継ごうと 思った理由は 母親に口酸っぱく 言われたのが 大きいかもしれません笑 あとは やっぱり子供の頃から 休みになると 左官の現場に 連れてってもらって 夏休みは バイトさせてもらったり 小さい頃から 父親や職人さんの 背中を眺めてきたんで この会社を 無くすことも出来ないし 無くしたくなかったので 継ぐことを 決意したという流れです。 今回メインで 募集している営業職について 私が思うやりがいや 面白いと思う部分は まず、住宅作りっていうと やっぱり一生で一番高い 買い物になると思うんですよね。 まぁ違う方もいらっしゃるけど笑 お客さんのことを 全部知ってご家族構成も含めて 悪い事も良い事も 全部知ってお話するくらい 深く関わりあう仕事なので。 やっぱり信頼っていうのが 一番重要なのかなと。 このお客様のために まあ、極端に言えばですよ。 私は経営者なんで言いますけど 社員にはなかなかあれですけど 寝ずに考えて お客さんの為に どうやったらいいか考えて伝える。 それに対してお客さんが喜んでいただく ほんとに涙をされる方 もいらっしゃいますから。 この喜んでいただくことが また次も頑張ろうと思えるんですね。 パワーがお客さんから バーン!と来ますから笑 そこのやりがいっていうのは 本当にすごくあると思いますし だから単純に仕事が楽しいよ っていうようなことでもなくて 変な話、お客様の思いが ガツンとダイレクトに来ますから しんどい仕事では あると思うんですけど その後の喜びを お客さんからもらうと この喜びっていうのは 本当に感動できます。 お客さんとは もう一生の付き合いを していきたいというような 想いでやってるので。 だから大きいことや 良いことだけを言って 契約するみたいな ことはしたくなくて だからこの会社を選んで 頂けていると思うんですけど ウチの営業さんに 一番大事なのは やっぱり一番は そのお客様を中心に どれだけ考えられるか どうかだと思います。 あのーしんどい しんどいですよ笑 でも、それを しんどいと思うか お客さんのためにやって ああ良かったって思えるか ここはいつもその面接 とかさせていただく時は ずっと伝えさせて もらってるんですけどね。 まぁ、なんか こんな想いを話すと すごい時代錯誤な 気がするんですけど 大事なことは 普遍的やと思うので 暑苦しいかも しれませんが 受け取ってください笑 会社をやってて ピンチだったことは それは何度か やっぱりありますね。 例えば、広島って 不動産屋さんの事業主がいて その人が土地を買って 今度、建築会社が そこから請け負って 不動産屋さんが家を 仲介して売るっていう やり方なんですね。 他県は全部それを 一つの会社が大体 やってるんですけど。 まだ、あの注文に 自信がない時期とかに その時に、あの支払いが もらえなかったっていうのが もう随分前に なりますけどありましたね笑 金額が金額だけに 無茶苦茶きついですよ笑 それから大きいピンチは あんまり無いですね。 それこそ 不動産屋さんの 建売もしないし 設計事務所の 仕事もしないし エンドユーザさんの 注文だけやるっていうことに 決めてからは 大きなピンチはないですね。 もちろんそうは言っても やっぱりお客様から クレームとかいうのもありますし お客さんがやっぱり すごい想いで来られますから こちらのパワーが足りない時に やっぱりこうクレームになりますよね。 だからこそ常にお客様のことを 誰よりも考えると言うのは 凄く大事だと思います。 経営者として 大切にしてい考え方が 僕の好きないい言葉があって 大事にしてるんですけど。 増信増益っていう言葉ですね。 坂本竜馬の言葉らしいんですけど でも、ネットで調べても 坂本竜馬の言葉で出ないんですよ。 だから自分の言葉にしようかなと笑 増える信用 増える利益 という意味ですね。 これはある工務店の 社長さんの事務所に行った時に これがなんか書いてあって すごい良い言葉だなと思って。 せっかくなので 紹介させてもらうと 金よりも大事なものに 評判というものがある 世間で大仕事を成すのに これほど大事なものはない 金なんぞは 評判のあるところに 自然と集まってくる 大喜は信頼がつくことを重視して その信頼には評判が付いてくる 評判が付けば必然的に 売り上げが上がり 利益も増える。 これが増進増益という言葉になります。 地域社会の評判・信用 信頼が全てにつながるという これがなんか頭の中にあると やっぱりもう信用って 本当に大事なんで 徹底してやろうと 思わせてくれますね。 お陰様で経営は順調です。 売り上げも ずっと上がってきてます。 でも私は新しいチャレンジは辞めません。 地場のちっちゃな会社の いいところですぐできるんですよね笑 直感でこれはやっぱり 行った方がいいなっていう 感覚的なところがあるんですけど それでも行くんですよ私。 結構新しいものに 対して毎年やります。 そこがやっぱり 変化していかないと たくさん見られてるので。 他社もやっぱり今から 伸びてく会社っていうのは 何度もチャレンジしていくんで 元々やってる会社は そこに胡坐をかくと すぐ抜かれますよ。 常にその危機感は 持ち続けていたいですね。 今も実は、原価高騰で 今までの層のお客さんが ローコスト住宅しか 建てれなくなってます。 コストが高くなってるので。 その時にそれは しょうがないじゃんって 言うのは簡単なんですけど 私は、もっと 付加価値を付けて もっと上の層の 住宅メーカーが建てられるような 層にいけばいいということで チャレンジしてやったんですね。 でも、ある時 じゃあそれで今までの 大喜さんで建てた層の方って どうなったんですか?て言われた時に ドキッとしたんですね笑 やっぱり その性能とか こだわりは残して 打ち合わせ回数を少なく していくとかそんな工夫をして 少しセミオーダーのような 自宅を作ってみようと 動いてたりしてますね。 ずっと試行錯誤してます笑 最終的な会社の目標は 目標を立てていくことですね笑 実際、私は経営者としては 失格だと思ってるんですね。 理由は、感覚でやってきたので笑 今年は売り上げ目標を立てて こうやって行こうみたいなのは ほぼやってきてないんですね。 それでもお陰様で ずーっと売上げが 上がってきてたので そのまま来てたんですけど。 ちょうど息子が入ったんで このままでは、ちょっと まずいだろうっていうことで 私自身が教えられないから そういうやり方を コンサルの方に今いろいろ やってもらってます。 |
「この一手で運命が変わる」
勤務地 |
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 「この一手で運命が変わる」 田中太一さん(28歳)は、 広島市の工務店で4年間営業を担当し、 そこそこの成果を上げています。 しかし、「契約を取るだけでは満たされない」 という思いが募り始めました。 建築系の大学を卒業し、 常に“お客様目線を大切にしたい”と 考えてきたのに、実際はノルマと 残業に追われ、「建築知識を十分に 活かせていない」「成長感が薄い」 というジレンマを抱えているのです。 「もっと長い視点でお客様に関わりたい」 という欲求を満たせず、モヤモヤした ままの日々――。 これは、田中さんだけの問題ではなく、 家づくりの現場に身を置く多くの人が 経験する悩みでもあります。 「受注時こそ華やかだけど、 引き渡した後は他部署に任せきり… 本当にお客様の満足を追求できているのかな?」 そんな疑問を抱きつつも、 営業の枠組みにとどまってしまい、 “やりがい”や“将来像”を見失いかける。 まさに田中さんと同じ葛藤を抱える人は 少なくありません。 そこで注目していただきたいのが、 「株式会社大喜のアフターサービス 部長候補」というキャリアパスです。 同社は「引き渡し後こそが家づくりの 真骨頂」という信念を掲げ、 アフターサービスをビジネスの軸に 据えています。 1. 営業として現場全体を把握 まずは営業を経験し、 顧客ニーズや会社の収益構造を理解。 社内の連携や施工管理も学びます。 2. アフターサービスの実務に着手 定期点検・メンテナンス・リフォーム 相談など、引き渡し後の顧客対応を 通して専門性を活かす。 3. 中核メンバーとしてプロジェクトを推進 DX(デジタル変革)やチームビルディング にも取り組み、会社のブランド力を底上げ。 4. 部長としてマネジメントを担う 経営陣との連携で人員配置や新サービスを設計し 地域No.1のアフターサービス企業へ導く。 ここには、田中さんが培ってきた 「建築知識」と「営業力」を融合させ、 お客様と長期的に関係を築くワクワク感があります。 1. 給与・待遇 正社員採用、年収3,200,000円〜9,000,000円 (経験・実績を考慮) 資格・職務・車両などの手当+社用スマホ貸与 定期健康診断(人間ドック支援制度)、 退職金制度、スキルアップ研修制度あり 2. キャリアアップの仕組み 営業 → アフター → プロジェクト管理 → 部長 という4ステージ制の明確なロードマップ ステージが上がるごとに研修やOJTを整備。 建築・施工の専門家とも連携可能 3. 休日・ワークライフバランス 週休2日制(隔週火・水)+第2日曜休 有給休暇取得可、GW・夏季・年末年始 などもしっかり休める とはいえ、どなたでも歓迎というわけでは ありません。「長くお客様と向き合いたい」 「建築知識を活かしたい」「チームワークを 大切にする」といった価値観を大喜に 共感していただける方を探しています。 こんな人に向いています 営業に加えて施工後の世界も含め、 家づくりをトータルに関わりたい 社内外のスタッフをまとめながら プロジェクトを動かすのが得意 将来的にリーダーシップや マネジメントへ挑戦したい こ んな人には合わないかもしれません 数字だけを追いかけて、 契約後はほぼ現場任せにしたい チームより個人プレーを重視する 田中さんのように “建築の基礎知識+営業経験”を 活かしてさらに飛躍したい方だけに、 扉を開放しています。 応募から採用までの流れ 1.「応募する」ボタンからのエントリー 24時間受付だから、忙しい方でも気軽に応募可能。 2. Zoom15分面談 → 現地面接 → 内定 最短1週間〜1ヶ月で、 新たなキャリアの扉が開くかも。 3.アフターサービス部長候補は“少数枠” 多くの人を必要としないポジションなので、 募集枠が埋まれば終了となります。 田中さんが「建築知識をもっと活かしたい」 「お客様と長く付き合いたい」 と思っていたように、同じ悩みを持つ方は 今がチャンスです。「違う結果」を望むなら、 「いつもの行動」から抜け出さないと 始まりません。 「自分ひとりで大丈夫かな…」 と感じても心配無用。 大喜はアフターサービスに 力を入れているからこそ、 チームであなたをサポートする 体制が整っています。 今が動くベストタイミング。 「応募する」ボタンを押せば、 停滞感を打破し、田中さんのように“ お客様との長期的な信頼関係”を 築く道が見えてきます。 既に多くのメンバーが このキャリアパスの有用性を実感し、 満足度の高さを証明しています。 失敗リスクは極めて低いです。 あなたも今すぐ行動し、 田中さんのような成功ストーリーを 自分のものにしませんか? 私たちは、“あなたと共にお客様を 笑顔にする”その日を 心から楽しみにしています。 募集要項 職種 アフターサービス部長候補 (まずは営業職からスタート) 仕事内容 第1ステージ:営業職としてのスタート 1. 顧客ヒアリング・提案営業 先輩営業に同行し、モデルハウスや 完成見学会でお客様の要望や悩みを 直接ヒアリング 新築・リフォーム・不動産など、 会社の主要事業を把握し、 見積作成や契約の流れを体感 施工中のお客様サポートも経験し、 現場とやり取りしながらサービス品質を学ぶ 2.社内連携・お客様との信頼構築 設計・施工管理・カスタマーサポート と連携し、家づくり全体を理解 引き渡し後の点検・メンテナンスにも 同行し、お客様の生の声に触れる 「引き渡し後こそが本番」という意識を 学び、アフターサービスの重要性を実感 3.データ管理・アフターサービスへの基礎視点 顧客管理システム(CRM)の操作で、 工事履歴やクレーム履歴などを把握 アフターサービス問い合わせの分析を通じて、 よくある不具合や改善策を習得 第2ステージ:アフターサービス業務へシフト 1. 定期点検・メンテナンスの実務 点検スケジュール管理や簡単な修繕に 対応し、施工管理チームや外部業者 との連携を学ぶ リフォームや追加のご要望がある場合は、 スムーズに他部署へつなげる 2.顧客フォロー・リレーション構築 アフターフォロー窓口として、 お客様からの問い合わせを一括管理 オーナー様同士の交流イベントや セミナーをサポートし、 長期的な信頼関係を築く トラブルやクレームには誠実かつ 迅速に対応し、ファンを増やす 3.改善提案・システム構築 顧客満足度アンケートを運用し、 定量的なデータから改善策を検討 アフターサービスマニュアルの 整備で、対応フローを標準化 部署間の情報共有を促進し、 より早い問題解決を目指す 第3ステージ: アフターサービス部門の中核メンバーへ 1.戦略立案・プロジェクト管理 中期的なアフターサービス強化 プランを作り、必要なリソースや 人員を計画 定期点検の効率化システムや 新メンテナンスサービスの 導入をリード コストやROIにも配慮し、 経営陣に定期報告する 2.DX・IT活用の推進 点検予約アプリなどIT施策を 導入し、顧客体験を革新 問い合わせや解決までの時間を 分析して改善する“データ活用”を徹底 設計・施工管理との連携を強化し、 対応スピードを上げる 3.社内教育・人材育成 アフターサービス研修を企画し、 新人や中堅社員に対応スキルを伝授 ミーティングや面談を通して メンバーのモチベーションを高め、 リーダー候補を育てる 部下への権限移譲を進め、 チームの総合力を底上げ 第4ステージ: アフターサービス部長としての マネジメント 1.部門統括・経営陣との連携 経営会議に参加し、顧客満足度や 紹介件数を分析・共有 新たなサービス開発や地域向け施策を 提案し、会社のブランディングを高める 人員配置・予算管理を含め、 中長期の部門運営を調整 2. コミュニティ形成・ブランド戦略 オーナー様が気軽に参加できる SNSやイベントを活用し、 “引き渡し後こそ本番”の理念を広める 地域や業界に対し、“アフターが 手厚い会社”としてのイメージを定着 各種セミナーやメディア登壇などで 知名度・信頼度をさらに向上 3. イノベーション・次世代ビジョン IoTやAIなど先端技術を取り入れ、 予防保全や働き方改革にも取り組む 部署内のカルチャー醸成で、 社員もお客様も快適に過ごせる環境を実現 自身の後継者を見極め、未来のリーダーに ノウハウや想いを受け継ぐ このキャリアパスを踏むことで、 田中さんのように“建築の知識も営業の 経験も活かせる”アフターサービスの 世界へ飛び込み、“長期にわたりお客様と 関わる充実感”を味わえるはずです。 「今こそ現状を打破したい」という方は、 ぜひチャレンジしてみてください。 私たちは、あなたの行動を心から歓迎します。 |
求める人材 |
求めている人材 〈必須条件〉 普通自動車運転免許(AT限定可) アフターサービス部長候補は、 まずは営業としてお客様対応・ 会社の収益構造を理解し、 その後アフターサービス部門での 点検・メンテナンス業務、 顧客コミュニケーション、 クレーム対応などを 経験していくポジションです。 第1ステージ(営業職) お客様との信頼づくりの 基本を学び、家づくり全体を把握。 第2ステージ(アフターサービス業務) 定期点検や顧客フォローを中心に、 長期的な満足度向上の仕組みを知る。 第3ステージ(部門の中核) プロジェクト管理やDX推進、 チーム育成など“攻めの アフターサービス”をリード。 第4ステージ(部長) 経営陣に近いポジションで、 組織やサービスを根本からデザインし、 企業ブランドの要として活躍。 このプロセスを経ることで、 会社の大きな差別化要因である 「引き渡し後の価値提供」を担い、 “お客様満足と企業成長” を 両立するキーパーソンとして 活躍が期待されます。 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 未来の組織図 (社員数:約30名を想定) 1. 経営陣・管理部門(7名程度) 代表取締役・取締役 経営企画・総務・経理・人事 2. 営業・マーケティング部門 (10〜12名程度) 新築営業チーム リフォーム営業チーム 不動産営業 マーケティング・広報 3. 設計・デザイン部門 (5〜6名程度) 建築設計(1級・2級建築士) インテリアデザイン 住空間コーディネート 4. 工事・施工管理部門 (7〜8名程度) 施工管理チーム(現場監督・資材管理) エクステリア・店舗施工 5. カスタマーサポート ・アフターサービス部門(3〜5名程度) 定期点検・メンテナンス お客様フォロー・リレーション構築 「経営企画室長候補」は、 まずは営業現場を経験し、 顧客や社内の実情をリアルに 把握したうえで、徐々に 経営企画の実務に携わっていく ポジションです。 第1ステージ(営業)で、会社の 収益構造・強み・顧客ニーズを 肌で感じる。 第2ステージ(経営企画へのシフト)で、 データ分析・各部門ヒアリング ・経営指標のモニタリングを学ぶ。 第3ステージ(企画室の中核)で、 組織体制や予算管理、 横断プロジェクトをリードしながら “攻めの経営企画”を実践。 第4ステージ(経営企画室長)では、 経営陣とともに中長期計画の 策定や財務・リスク管理を 統括し、組織を次のステージへ 導く存在へ。 このプロセスを経ることで、 社員30名規模への成長を 目指す会社の「司令塔」として、 戦略的に事業を牽引する “経営企画室長”にステップアップ していただくことが期待されます。 |
CADオペレーター(2D・3D)募集!経験を得てテレワーク可!会社所有マンション有!地方の方も歓迎!
勤務地 |
東京都江戸川区篠崎町東京都江戸川区篠崎町2-34-12 株式会社KYS |
---|---|
仕事の概要 |
募集要項 職種 CADオペレーターアシスタント及び精算 雇用形態 正社員 仕事内容 CADオペレーターアシスタント(建築製図の見習いです) ビルやマンションの施工図面・設計及び事務業務です。 ・構造鉄筋精算【専門ソフトを利用】 ★未経験の方は、まずはCADを覚えて頂きます。 作業が慣れてきたら、精算・事務も徐々に行って頂きます。 ≪1年間作業後※完全テレワークOK≫ <1日の仕事の流れ> 8:00〜 朝礼(15分程度)※業務の確認等 8:30〜 各自図面の制作(分からないことは随時先輩がサポート) 12:00〜 お昼休憩 13:00〜 各自図面の制作(分からないことは随時先輩がサポート) 17:30〜 退勤(繁忙期以外基本的には残業なし) ★現在地方の方でも活躍されています。 ★男女スタッフ活躍中! |
求める人材 |
資格・経験 ・新卒の方・転職の方共に大歓迎 ・未経験者も大歓迎 ・Revit経験者は優遇 ・CAD経験者も優遇 ・2D・3DCADの使用歴によって給与UP |
■橋梁設計において6000以上の実績を持つリーディングカンパニー/社会貢献性大■年間休日124日・完全週休2日制(土日祝)等、WLBを大事に働ける◎■設立以来営業部門を持たず、高い技術力で指名発注の案件がほとんど!
勤務地 |
名古屋支店(愛知県名古屋市中区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜800万円 |
仕事の概要 |
■業界トップ実績をもつ橋梁設計をはじめ公共施設や街づくりの提案など、 建築と土木の垣根がない設計を… |
求める人材 |
【必須】1年以上の積算業務のご経験 〜建築積算士をお持ちの方歓迎!〜★分野・規模問わず今までのご経験… |
自由度高く働ける!少数精鋭の設計事務所/資格保持者必見□
勤務地 |
山梨県富士吉田市上吉田2−6−6 株式会社佐藤設計企画室 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設計のプロとして、あなたのセンスを 信じます!社歴や年齢に関係なく、 アイデアを形にできる環境です□ 地場で影響力のある建築を手がける 設計士を募集します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □お仕事内容  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あなたの経験やスキルを存分に活かせる お仕事です。設計業務のみで、打合せなど は行いません。ご自身の業務に全力を注いで いただける環境です◎ ◆具体的な業務内容 └意匠設計、基本設計〜実施設計 └確認申請など設計全般のサポート └RC造・S造・木造まで幅広い構造の設計 └企画〜設計〜監理までトータルに担当 ◆個人、公共の建築物を担当 └住宅 └店舗 └学校 └商業施設 └福祉施設 など 役所対応や確認申請なども対応可能な方は 優遇します。民間・公共建築物の設計及び 工事監理業務が中心となります! □ココが魅力!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●裁量が大きく、こだわりを形にできる! ●自由度の高い、柔軟な社風★ ●打合せなし!設計業務に集中できる! ●裁量が大きいからスケジュール管理も◎ □やりがいポイント  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆建物が形として残る喜びを実感! ◆設計完了後にお客様から「使いやすくて 良かった!」と言っていただけたとき 自分が関わった設計が実際の建物となり、 まちに残っていく喜びは格別です♪ お客様からの感謝の言葉をいただける 瞬間は達成感があり、この仕事の大きな 魅力の1つです! <株式会社佐藤設計企画室について> ==================== 私たちは、男性2人、女性2人の少数精鋭 チームで運営する建築設計事務所です。 公共施設から民間の建物まで、幅広い 建築物の設計・工事監理を手がけています! 地域密着型の事務所として多くのお客様 から厚い信頼をいただき、これまで公共 建築や医療福祉施設など、様々な実績を 数多く積み重ねてきました。 今回、ともに力を尽くしてくれる新たな 仲間を募集することになりました。興味を 持って下さった方、ぜひご応募ください! |
求める人材 |
求めている人材 □必須条件 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ・一級建築士資格をお持ちの方 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ※資格があればブランクOK!学歴不問♪ □歓迎条件 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ・公共施設・住宅・商業施設などの 設計経験をお持ちの方 ・役所対応や確認申請のご経験がある方 □こんな方に向いています ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ・設計のプロとして自分のセンスや アイデアを活かしたい方 ・裁量を持って仕事に取り組みたい方 ・自由度の高い環境で力を発揮したい方 ・長く働ける安定した職場環境を 求めている方 ==================== 建築設計に情熱をお持ちの方、ぜひ私たちと 一緒に素敵な建築を創り上げていきましょう ==================== |
業界シェアトップクラス!◆年間休日123日◆土日祝休み
勤務地 |
大阪府大阪市中央区大手前1丁目4番12号 大阪天満橋ビル3階 株式会社富士昭サンマテック |
---|---|
給与例 |
給与例 ★年収750万円/40代 =月給40万円+賞与+諸手当 ★年収560万円/30代 =月給33万円+賞与+諸手当 |
仕事の概要 |
仕事内容 \\ 求人のPOINT // □未経験から特別な技術を身に付け成長! □ビッグプロジェクトに携われる仕事! □3年かけてじっくりと育成します! スーパーゼネコンをはじめ、 既に取引のあるゼネコン各社や設計事務所への 提案営業・ルートセールスを担当します。 【具体的には】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 営業として大手ゼネコン等の お客様との関係性を深め、 当社の扱うニューフェローデッキを主として、 得意先へ採用提案、受注営業を 行っていただきます。 建物のスケールや構造の違いによって、 最適な床資材も異なります。 そのため、得意先である大手ゼネコン各社や 設計事務所に伺い、ニーズをヒアリングした上で 最適な製品を紹介することが求められます。 また長年、信頼関係を築いている お客様が中心なので、意思疎通もスムーズです。 ◆設計から施工までの一貫体制◆ 当社の強みは、なんといっても 設計〜施工までを自社内で対応できること。 そのため営業は、社内の技術部スタッフとも 打ち合わせを頻繁に行います。 連携をスムーズに行うことで、 よりコストや手間を抑えることができ、 多くの取引先から信頼を獲得しております。 ◆充実の教育体制◆ 最適なご提案を行うためには 製品や建築に関する専門知識が必要です。 但し、覚えることも多いため、 しっかりとサポートします! 入社後はまず3ヶ月〜半年程をかけ、 本社にて床材施工や、 製品の知識を習得するところからスタート。 その後は先輩と同行し、一緒に取引先を回り、 提案の仕方を学んでいただきます。 経験やスキル等にもよりますが 営業として独り立ちするまで、 3年程度は必要期間と捉えています。 焦らず、一歩ずつ着実に成長していきましょう! ◆未経験でも安心◆ 多くの先輩方が未経験でスタートしており、 独り立ちまで、じっくりと3年かけて育てます。 分からないところは、 みんなでサポートするので安心してください。 ◆働きやすい環境◆ 完全週休2日制(土日)と 祝日休みで年間休日123日。 しっかりスケジュール調整されているので 残業はほとんどありません。 最寄り駅から徒歩4分の 好立地なので通勤も便利です! 人間関係が良く、定着率の良さも自慢。 あなたとも末永く一緒に 働ければと期待しています。 私共と一緒に頑張っていただける方、 ご応募お待ちしております。 【会社の特徴】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 公共施設・超高層ビル・物流倉庫・ 学校・テーマパーク等、大型建築をメインに 高品質な「床」の施工に特化した企業として、 業界内の知名度も高い建築資材メーカーです。 特に自社開発の「鉄筋トラス付デッキ」は 業界トップクラスのシェアを誇り 業界では名の知れた存在となっています。 当社が選ばれる理由は「床」に必要な鉄筋を 事前に自社工場で組み立てること等が 可能であり、コストを抑えながら、 設計から施工までを一貫体制で 行える技術総合力にあります。 全国に支店と生産拠点を配し、 スーパーゼネコンから中堅ゼネコンまで、 ほとんどの上場ゼネコンとの取引があり、 景気に左右されにくく 安定した成長を続けています。 <募集背景> 業務拡大のため、新たに営業職を増員します。 当社の扱うニューフェローデッキは、 省資源と工期短縮に特徴があり、 販売先の大手ゼネコン等からも支持を 集めており、売上も大きく伸長しております。 【採用担当より】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □働きやすい環境の実現 当社は、”社員を大切に”といった風土が 根付いています。それは社員が活き活きと していることが、利用者様やご家族、 ひいては地域の皆様へのサービス向上に つながると考えているからです。 その結果として、平均勤続年数も 延びてきており、「働きやすい現場」に なっているものと自負しています。 □将来あなたに期待したいこと 入社した当初は年間約100万平方メートル程でしたが 今や全国で年間約400万平方メートルを扱うまでに成長。 以前はカタログを持って現場に営業に行っていましたが、 今では業界内での「鉄筋トラス付デッキ」の 認知度も高くなり、お客様からご依頼を 頂くことが多くなりました。 新しい方とも一緒に成長していければと 楽しみにしています。 会社と共に成長していきましょう! |
求める人材 |
求めている人材 □社員のほとんどが業界も職種も 全く未経験からスタートし活躍しています! ●未経験歓迎 ●20代・30代活躍中 ●学歴不問 ※要普通免許 ・‥…━━━━━━━…‥・ □新しい知識の吸収に前向きな方 □コミュニケーション力のある方 □アットホームな職場で働きたい方 □安定企業で末永く働きたい方 □大きな仕事に携わりたい方 ・‥…━━━━━━━…‥・ <以下の方は特に歓迎します> □営業職の経験がある方 □建築業界の経験がある方 |
あなたの技術で未来を支える構造をつくりませんか?
勤務地 |
東京都千代田区神保町駅 Upsolar Japan 株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 当社では、再生可能エネルギー分野で活躍したい構造設計エンジニアを募集しています!太陽光発電ソーラーパネルを支える構造物(架台)の設計や、サプライヤーが作成した設計のチェックを行い、安全で効率的な構造を実現するお仕事です。コミュニケーション能力を活かし、社内外の関係者と連携しながらプロジェクトを進めていきます。 【主な仕事内容】 ・架台の設計および強度計算 ・サプライヤーが作成した設計の確認・検証 ・協力会社(技術協力パートナーなど)との連携 ・顧客やサプライヤーとの技術的な調整・サポート ・必要に応じて、政府機関や関連機関との基本的な書類準備や確認作業 |
求める人材 |
求める人材: ・学歴:工学系(建築・土木・構造・機械)を専攻された方歓迎 ・経験:構造設計、土木設計、またはそれに関連する業務の経験がある方優遇 ・スキル: CADソフトの基本的な操作スキル(AutoCADなど) 基本的な構造計算や強度計算の知識 日本語での業務メールや会話ができる方(英語スキルがあれば尚可) ・求める姿勢: チームで協力しながら仕事を進められる方 コミュニケーションを大切にする方 新しい知識を学ぶ意欲がある方 |
【大正9年設立】医療・福祉施設、商業施設、学校、工場、事務所、公共施設などの幅広いジャンルの設計管理業務を行う◎■建築設計の技術と文化、そして最適なサービスをもってクライアントと社会に貢献「地域NO.1戦略」を目標に掲げる
勤務地 |
本社(群馬県前橋市) |
---|---|
想定年収 |
550万円〜700万円 |
仕事の概要 |
群馬県内で多種多様な建築の設計監理を手掛ける当社で建築の構造設計をお任せいたします。 |
求める人材 |
【必須】■何らか設計業務のご経験をお持ちの方 |
20代・30代の先輩達が活躍!処遇は国家公務員準拠です。
勤務地 |
東京都江東区新砂3-4-2 公益財団法人日本住宅・木材技術センター |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 700万円/41歳(月給+賞与2回) 600万円/31歳(月給+賞与2回) 480万円/23歳(月給+賞与2回) |
仕事の概要 |
仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━◆◇◆━━━━━━ 建築、構造設計の経験を活かして 木材と建築を結ぶ公益財団法人で、 設計職として活躍しませんか。 ━━━━◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━ 【こんな事考えていませんか】 □安定した環境で働きたい □建築系の経験を活かしたい。 □専門分野を極めたい 【お任せしたい仕事内容】 木材・木造住宅等に関する業務全体。 生産技術や、標準化、品質性能の向上に資する研究・技術開発事業の実施 ●木造軸組構法に係る仕様書作成、データベースの構築 ●CLTパネル工法の接合金物の開発 ●木造建築物の構造安全性能向上のための企画調査等 【公益財団法人 日本住宅・木材技術センター】 は木材と木造住宅の価値を世の中に伝えていくために、 昭和52年に農林省(現 農林水産省)と建設省(現 国土交通省)の許可を受けて設立された公益法人です。 木材と建築を結ぶ公的な機関として、 木質建材や木造建築について調査・研究、試験、認証、出版、講習会等の事業を積極的に展開しています。 今回は、事業拡大に伴い、やる気のある技術系職員をお迎えしたいと思います。 |
求める人材 |
求めている人材 建築系の学部卒業または技術系のお仕事の経験をお持ちの方 【具体的には】 ・建築系の大学(修士・博士課程含む)を卒業される方 ・建築の設計(構造設計等)の実務経験(3年〜10年)ある方 |
<信頼と実績の安定企業>完全週休2日制!資格取得支援あり!
勤務地 |
茨城県結城市中央町1−17−1 結城市本社 |
---|---|
給与例 |
給与例 【30歳/入社1年目/無資格】 年収334万円 =月給23万8900円+各種手当+賞与 【40歳/入社1年目/無資格】 年収420万円 =月給28万9400円+各種手当+賞与 【55歳/入社1年目/無資格】 年収444万円 =月給29万5200円+各種手当+賞与 |
仕事の概要 |
仕事内容 \\ 快適な暮らしの実現をお手伝い // << 地域貢献に関するイベント多数 >> 大正9年創業「歴史・信頼・実績のある会社」 勤続20年以上のベテラン社員が多数活躍中 << 業績安定企業*長期歓迎! >> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 業界大手のLIXILリフォームショップに加盟  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ お問い合わせ対応が中心で飛び込みはなし! 個人ノルマなし!1人一人に丁寧に対応可能 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【仕事内容】 住宅リフォームの引き合いからお引渡し、 アフターフォローまで一連の流れをお任せ! 【主な仕事の流れ】 (1)お客様との打ち合わせ (2)プランのご提案・見積書作成 (3)現場対応 (4)お引渡し・アフターサービス (5)相談会・内覧会イベント (6)ご家族向けお楽しみイベント 他 ++−−−−−−−−−−−−−−−−++ < 全体を管理する施工管理・現場監督 > 電話・自社のホームページなどからいただく お問い合わせ対応や、LIXILショールームの 紹介案件の対応など、地域の住まいと暮らし をお手伝いするやりがいばっちりなお仕事! ++−−−−−−−−−−−−−−−−++ < リフォーム フランチャイズランキング > お客様満足度賞 栃木県ランキング:第1位! ※2023年度 ※全国540店舗以上を展開中 [[ ポイント 1 ]] LIXILリフォームショップの業務システムを フル活用し、業務の最適化・効率化が可能! [[ ポイント 2 ]] LIXILリフォームショップのノウハウや、 全加盟店の成功事例を共有して成長できる! [[ ポイント 3 ]] 店舗間の交流が多く、抜群のチームワーク! 報告・連絡・相談の連携が滞りなく行われ、 基幹システムによる情報共有もばっちり! アットホームで温かい雰囲気の中働けます! [[ ポイント 4 ]] 積極的なイベント活動で集客力UP!お客様 との信頼関係を構築し、生涯顧客化を図る! 更に 資格取得支援で スキルUPも目指せる! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【設立】1966年 【社員数】33名 【事業内容】総合建設業 (建築一式工事/土木一式工事) 【ホームページ】https://ishijima.co.jp/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
求める人材 |
求めている人材 \ 経 験 者 歓 迎 ! / お客さまとコミュニケーションが取れる方 住宅の構造がわかる方 << 住宅リフォームの経験者は優遇 >> 培ってきた経験やノウハウを活かして活躍! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【必須条件】 *高卒以上 *普通自動車第一種運転免許(AT限定可) *住宅の構造が分かる方 *住宅の現場経験がある方 又は 多職種の経験がある方(5年以上) (建築・管工事・電気などの施工管理経験) ++−−−−−−−−−−−−−−−−++ 【スキルUP&キャリアUPが目指せる環境】 *必須条件の経験があれば建築の資格不問! *「工事後の提案」ができる方は、即戦力に! >>資格取得費用は会社が全額負担<< [ 下記の経験があれば活かせますよ! ] *建築/土木/設備施工管理・施工管理技士 *現場監督・住宅の設計監理 *進捗管理・安全管理・予算管理・写真撮影 ++−−−−−−−−−−−−−−−−++ 【社員インタビュー】(50歳/入社7年目) お客様から頻繁にご相談をいただいており、 嬉しいことに、指名のお問い合わせも……! 内容は多岐に渡り、困難に直面することも。 そんな時は、上司や同僚が一緒に問題解決に 向き合い、考えてくれてとても心強いです。 大変なことも沢山ありますが、今後も 向上心を持って業務に取り組んでいきます! 【社員インタビュー】(64歳/入社7年目) 常に心掛けるのは「真摯で丁寧な対応」です。 お問い合わせの際は親身にお話をお伺いし、 喜んでいただける提案を信念にしています。 「売上重視の提案」などは、絶対にしません。 日々の積み重ねは、お客様との信頼関係に 大きく影響します。今後も「身近な相談役」 として、お客様に寄り添っていきたいです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
駅チカ☆完全週休二日制☆土日休み☆長く続けられる職場です☆
勤務地 |
宮城県仙台市青葉区中央2-9-16 朝日生命仙台中央ビル 株式会社縁 仙台事務所 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収事例】 450万円(月給34万+賞与) / 20代後半(4年目) 530万円(月給39万+賞与) / 20代後半(7年目/グループリーダー) 590万円(月給42.5万+賞与) / 30代前半 (10年目/主任) 700万円(月給54万円+賞与) / 30代後半 (14年目/課長) 780万円(月給60万円+賞与) / 40代(17年目/所長) |
仕事の概要 |
仕事内容 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 業務拡大のための増員募集☆ 福利厚生充実♪ 1度働いたら長く続けられる環境です! 完全週二日制×土日休み ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【お仕事内容】 建築物の積算業務をお願いいたします☆ 【当社について】 当社はこの積算の分野で最大手として業界を牽引しております。 長年トップを走り続けてきたノウハウやスキルを活かし、大手ゼネコンとプロジェクトを進めたり、建築積算ソフトの開発・販売も行っています。 【安定した基盤】 当社は大手ゼネコン、全ての企業とお取引があるため、全国各地に顧客を持ち、常に安定した業務を行うことができます。 現在、30年間増収増益を続けており、安心して長期キャリアを身に着けることができます。 未経験でも、スキル次第で年収アップが目指せる環境には自信アリ! 【分担しているから働きやすい】 5〜10名のチームで協力しながら作業します。 お休みも柔軟に対応できるため、前職より働きやすいという声が多数。 楽しみながら、集中しやすい環境作りに勤めています! 積算が完了したら全体でチェックし、その後リーダーも確認してくれるので経験が浅い方も安心してください! 【自分のスキルに合わせて成長できます】 裁量を持って働けるので、経験に合わせて働けます。 クライアントとのやり取りなどはチームリーダーが行います。 「積算業務だけに集中したい」「黙々と作業をしたい」という方も活躍できます。 希望があれば、リーダーも目指していただけます。(もちろん収入UPいたします) 自信がない方は、構造積算から。など自分のレベルに合わせてスタートできます。 経験が浅くても、メンバー同士でサポートできる体制が整っています。 【主な仕事の流れ】 ▼案件を受託 大手ゼネコンをはじめ設計事務所など全国各地から依頼が寄せられます。 ▼プロジェクトチームを結成 業務は「構造」「鉄骨」「外装仕上」「内装仕上」「建具」「外構」の6つのセクションに分かれています。 経験や希望を考慮していずれかに配属され建物ごとにチームで仕事を進めます。 ▼全国の拠点から共同で作業ができる環境を実現 みんなで協力しながら作業できることが当社の強みです! プロジェクトは熟練の先輩たちと一緒に担当することも多いのでわからない点もすぐに確認することができる環境となっています。 ▼内訳書・計算書を完成させ、お客様へ提出 算出したデータをもとに、必要な材料などを記した内訳書と計算書を作成したらプロジェクトは完了です。 ひとつのプロジェクトを終えるごとにチームみんなで達成感を感じることができます! 【自社ソフトで業務の効率化】 使用するのは自社開発のシステム! 建築資材や数量などを入力すれば自動で算出し、見積書を作成できます! 未経験の方でも使いやすくミスなく効率的に業務を行うことができます☆ 【未経験者の採用も行っています!】 未経験者向けの求人も出しておりますので、ぜひご確認ください☆ 未経験の場合まずは、設計書の見方やデータ入力等をお願いします。 先輩社員から教わりながら、少しずつ仕事をお任せしますので安心! マンツーマンで研修しますし、最初から難しい作業をお任せすることはありません。 当社では未経験で入社し、社内でスキルを高め成長を続けている方が多数います。 営業や販売職からのキャリアチェンジも歓迎しております! <実績例> ■よみうりランド(東京) ■JPタワー名古屋(愛知) ■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪) ■グラングロスタワー広島(広島) ■KITTE博多(福岡) その他、全国各地に多数の実績があります! 当社は創業30年を超えて毎年順調に成長を続け、おかげさまで事業所も全国8カ所になりました。 従業員は200名、在席積算技術者は153名と売上・スタッフ数共に業界トップクラスです。 積算業界でのオンリーワンの企業になれるようにこれからも益々成長し、積算を通して建築業界や若者の成長を支えていくことが当社の使命であると考えています。 当社で働けば、ご自分の成長・キャリアプラン・働き方に合わせて、さまざまなキャリアを選んでいただくことができます。 積算の業務だけを極めていくこともできますし、お客様との調整や、チームのマネジメントリーダーを目指すこともできます。 自分の得意なことを活かしながら、共に成長していきましょう! |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 ■積算の経験 有名なテーマパークや施設、都市のデザインなども経験できる。 常に成長を続けられる職場です。 \1つでも当てはまる方はぜひご応募ください!/ ・コツコツ進める仕事が自分に合っている ・だれかをサポートすることが好き ・一緒に働く仲間と協力して仕事がしたい ・安定した環境で働きたい \こんな方も大歓迎/ ■施工管理などの現場職から内勤へジョブチェンジしたい ■積算の経験がある ■建築学科、土木工学科を卒業 ■建設業界の経験がある ■プライベートの予定と両立して働きたい ■安定した環境で収入を得たい ■家から通いやすい職場で働きたい ■実力・経験に応じて正しく評価される職場で働きたい ■今までの経験をもとにキャリアアップしたい ■ステップアップ・成長しながら働きたい 【未経験の方でも活躍できる環境です!】 未経験の方向けの求人も掲載しておりますので、ぜひご確認ください! |
年間約250棟の構造設計を手掛ける当社。用途は戸建て住宅/オフィス/共同住宅/福祉施設など多岐にわたり、木造/RC造/鉄骨造といった様々な構造種別に対応しています。8%以上の利率でベースアップも行っており、社員に還元する社風です。
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1300万円 |
仕事の概要 |
構造設計に特化した事業を展開する当社にて、構造設計業務をお任せいたします。大手ゼネコンから受注した… |
求める人材 |
【必須】■大学の建築学科系の学部を卒業した方 ■構造設計の学習経験のある方 |
未経験OK!手に職つけて働けます♪時短勤務制度有◎土日祝休み
勤務地 |
鹿児島県鹿児島市長田町1-16 NSビル 株式会社ACM鹿児島 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 ◆260万円/未経験1年・20歳 (月給18万円+各種手当+賞与) ◆320万円/経験1年・25歳 (月給23万円+各種手当+賞与) ◆400万円/未経験10年・30歳 (月給27万円+各種手当+賞与) |
仕事の概要 |
仕事内容 マンションの施工図作成をお任せします。 基礎から丁寧にお教えしますので、 未経験の方もご安心ください。 =================== <仕事の流れ> ▼設計図の読み取り └建物のデザインや規模などを把握 ▼AutoCAD、Jw_cad、Revitを使用して 施工図を作成 ▼完成したら、自分で内容を一通りチェック ▼先輩スタッフによる二次チェック ▼現場に納品 どの場合でも必ず二次チェックはしますので ミスが起こりにくくて安心です。 さらに自分が気付けなかった視点からの アドバイスや意見をもらえるため 成長できる機会でもあります! 【施工図とは?】 実際に工事をする職人さんが読むための 具体的な施工内容などが描かれた 図面のことを指します。 建物の規模や図面の種類によって 1日で描きあげる施工図や 10日ほどかかるものまであります。 =================== <入社後は…> 入社後は、OJTを中心とした実践的な研修を通じて業務を習得していきます。 まずは約1週間をかけて、建築の基本用語や 設計図の見方を学び業務の基礎を固めます。 その後、過去の案件を参考にしながら 施工図面の作成方法を習得していきます。 具体的には、先輩スタッフが作成した 図面を模倣しながら同じ図面を作成する練習を行い、徐々にスキルを磨いていきます。 また、リストに基づいた内装図面のチェックや修正作業を通じて、 建物の構造やCADの使用方法を身につけていきます。 さらに、他拠点との連携を通じて 建築に関するノウハウを共有する取り組みも積極的に行っており、 チームとして成長できる環境が整っています。 入社から約3ヶ月後を目安に、 本格的な図面作成業務に挑戦していただきます。 個人の成長スピードを見ながら、適切な案件を決定するため、 いきなり難易度の高い業務をお任せすることはありません。 安心して着実にスキルを積み上げられる環境をご用意しています。 <キャリアステップ> ある程度、作図をこなせるようになれば 案件管理を先輩たちと分担してお任せ。 1人あたり2〜3案件を目安に担当する予定です。 =================== <当社について> 私たちACM鹿児島は そんな施工図の作成に特化した会社。 グループ企業2社と協力をして 東京の大手建築会社から依頼を受け マンションの新築工事に携わっています。 ◆グループの連携を大切にしています。 [設計部門(東京)] 建物の基盤となる、 設計図を作成する部門です。 精度・正確性を意識しながら、 図面を作成しています。 ▼ [施工図作成部門(鹿児島)] 設計部門が作成した図面を、 さらに詳細な図面に描き起こす部門です。 「設計の意図を正確に理解できているかな?」 「現場の人が使いやすい図面になっているかな?」 といった視点で、図面を作成しています。 ▼ [現場常駐部門(東京)] 実際に工事を行う現場に常駐し、 施工図面を作成する部門です。 作成に加え、図面という領域で 現場のサポートを行います。 それぞれの部門が密に連携することで、 より質の高い図面を作成し、 お客様の満足度向上に繋げています。 各部門の担当者間で意見を伝えながら より品質を向上させていきたいと思っているので、 主体的な方、コミュニケーションを大切に できる方を歓迎しています! |
求める人材 |
求めている人材 ◆未経験・第二新卒の方も歓迎! 建築の知識はなくてもOKです。 ◆学歴不問 ◆I・Uターン歓迎 女性7名・男性1名の計8名が活躍中! 30代が中心です。 意欲重視の採用をしているため 未経験スタートがほとんどです。 時短勤務の制度もあるため、 腰を据えて働けます♪ <こんな方にピッタリ> ◎黙々取り組めるものづくりが好きな方 ◎安定して長く働きたい方 ◎クオリティの高い仕事をしたい方 ◎一生モノのスキルを身に付けたい方 ◎CADソフトを触ったことがある方 <このお仕事の魅力> 設計図が表す“建物の完成像”を汲み取り、 建設作業員へ施工図を通じて伝えること! 単に図面の修正やトレースをするだけではなく、 自分なりに工夫を凝らして描ける楽しさがあります◎ そして自分が手掛けた図面をもとに 工事が進み、建物が完成し、 たくさんの人が快適に暮らす。 そんな社会貢献度の高さも魅力です! 入社後は設計図の見方を 学ぶことからスタート。 その後、図面のチェックや修正など 全ての基礎となる業務を 担当していただきます。 入社3ヶ月後を目安に 成長スピードやレベルに合わせて 図面作成などをお任せする予定なので 経験が無い方もご安心ください◎ |
未経験から”好き”を仕事に!マネするだけで自然と市場価値UP
勤務地 |
東京都渋谷区広尾5−22−3 株式会社DIGWORKS22(東京オフィス) |
---|---|
給与例 |
給与例 □ 給与モデル \未経験入社の場合/ ・入社2年目(20代) └年収390万円 ・入社5年目(30代、リーダー) └年収600万円 ・入社7年目(40代、マネージャー) └年収700万円 \経験者の場合/ ・入社2年目(40代、設計、管理経験者) └空間ディレクター └年収600万円 ※上記年収には、賞与・固定残業代超過分・交通費が含まれています。 ─────────── |
仕事の概要 |
仕事内容 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 未経験からプロの空間ディレクターへ 「オシャレな空間を、自分の手で作る仕事」 センスとスキルが同時に身につく! あなたの『好き』を仕事にできる! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ふと立ち寄ったお店で、 こんな風に思ったことはありませんか? 「この内装、もっとこうしたら素敵かも?!」 「レイアウトを少し変えたら、お客さんが喜ぶのに…」 もしくは、 こんなことを考えたことはありませんか? 「いつかクリエイティブな仕事がしてみたい!」 「けど、自分のセンスに自信がない…」 「どうしたらセンスって磨けるんだろう…」 「自分の仕事を通じて誰かに感動を与えてみたい」 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 未経験からクリエイティブな仕事に挑戦できて、 自然と自分の市場価値も高められる仕事がここに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ \働くなら絶対に当社がおすすめ!/ □ DIGWORKS22で働くメリットを紹介 □ □先輩の真似をするだけで、自然とスキルアップ! □優れた事例を見て学べるので、自然とセンスも磨かれる □デザイン力と設計力もどんどん伸ばせる □挑戦しやすく、意見が通りやすい環境 □「こうしたい」が形になる仕組みが整っている □営業スタッフなしでも、業績が右肩成長の安定企業 □少数精鋭の企業で、高生産の働き方が身につく □さらに、どこでも活躍できるスキルが自然と磨かれる □頑張りを正当に評価!短期間で給与アップ □センス不問!挑戦したい気持ちがあれば応募OK! 当社には、あなたのセンスとスキルを同時に磨ける環境が整っています。 インテリアや空間デザインに興味があれば、未経験でもまったく問題ありません。 憧れの仕事にチャレンジしたいとお考えの方は、ぜひ当社で新たな一歩を踏み出してください。 ──────────────── \センスが磨かれ、自然とプロになれる!/ 内装デザイン会社の空間ディレクター ──────────────── はじめまして。 株式会社DIGWORKS22です。 ※ディグワークス ニジュウニと読みます。 当社は、商業施設やオフィスの内装デザインを手がける会社です。具体的には、空間のデザイン・設計・施工に加え、オーダー家具の設計施工も行っています。 おかげさまで、丁寧な仕事が評価され、依頼が増加中! 営業職がいなくても、お客様からの紹介やリピートで業績も右肩上がりを続けています。 今回さらに幅広いニーズに応えながら、自社オリジナルのデザイン案件にも力を入れるため、新たな仲間を募集します。 ─────────── □ あなたの役割 オフィスや店舗の内装デザイン・施工を手がけるお仕事です。 プランの立案からデザイン・施工、さらにはオリジナル家具や什器の企画・デザインまで幅広く携われます。 オフィスや店舗の内装やインテリアは、ブランドイメージを変え、集客力を高め、社員の士気を向上させる重要な要素です。 そんな影響力が大きい「空間」をトータルにプロデュースし、お客様が理想とするインテリアを形にすることがあなたの役割です。 ▼こんな空間があなたの手で作れるようになります♪ \長押しして検索/ https://digworks22.com/works.html ─────────── □ 仕事の流れは4ステップ 1.内装プランの立案 2.見積もり・積算業務 3.施工現場の管理 4.引き渡し業務 いきなりすべての工程をお任せすることはありません。 上記1と2は、主に施工ディレクターのリーダーが行います。最初のうちはリーダーのフォローや打ち合わせに参加しながら、仕事の流れを学んでいってください。 未経験の方でもお仕事の流れがイメージしやすいように、4ステップの工程をより詳しく解説しますね♪ □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □ 具体的な仕事の流れ|4ステップ ________________□ □[1] 内装プランの立案 案件の種類によって、2つの進め方があります。 @設計プランから始める案件(ゼロから空間をつくる) お客様は、主に出店者(オーナー)や、移転を目的とした企業の社長や総務部の方です。 ・お客様の要望をヒアリングし、現地調査を実施 ・デザイナー、レイアウトデザイン、素材などを決定 ・3〜4回の打ち合わせでプランを完成 ※紹介案件がほとんどのため、打合せ回数が少ないことが特徴です。 A施工案件(デザインが決まっている) お客様は、設計デザイン会社です。すでに設計されたものを手がける案件です。 ・設計事務所の図面をもとに素材やメーカーの選定・提案、施工手順の調整を担当 □[2] 見積もり・積算業務 プラン決定後、施工の準備を進めます。 ・資材、協力会社の選定(家具工場、大工、塗装・電気設備業者など) ・施工図作成(社内設計担当者か現場担当者が担当) ・工事費用の算出 □[3] 施工現場の管理業務 以下業務を行い、内装空間を作り上げていきます。 ・協力会社との発注調整業務 ・現場管理業務 ・安全衛生管理 リーダーがプランニングを行い、 その後の仕事を施工ディレクターとして、あなたが進めるイメージです。 □[4] 引き渡し業務 ・工事完了後、細部までチェックし、不備がないか確認 ・問題がなければ、お客様に引き渡し まずは[3]施工現場の管理を中心とした 「施工ディレクター」 の役割をお任せします。将来的には 「空間ディレクター」 へのステップアップを目指していただきます。 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □ 未経験からプロの空間ディレクターへ __________________□ 空間ディレクターは、工事の進み具合を見ながら、必要に応じて細かな調整を行い、現場で指示を出す重要な役割です。 以下の業務ができるようになれば、施工ディレクターの上位職「空間ディレクター」として活躍できるようになります! ・工事のスケジュール管理 ・品質チェック ・設計の確認 ・予算の調整 ─────────── □1日の流れのイメージ ▼9:00|現場直行 施工業者受け入れ・指示 ▼10:00|施工管理 業者への指示・確認、発注業務 ▼12:00|昼休憩 ▼13:00|施工管理継続 ▼17:00|現場施工完了 施錠・清掃など完了業務 ▼18:00|帰社 発注業務・メール確認など ─────────── □入社後の流れ 【1か月目】 ・会社や現場の雰囲気に慣れる ・工事の流れを理解し、業務の全体像をつかむ ・先輩に同行し、内装プランの検討段階から学ぶ 【3か月目】 ・先輩のサポートを受けながら業務を担当 ・簡単な実務からスタート ・専門業者やメーカーとのやり取りを経験(発注業務など) ・CADの基本操作を学習(参考書を使い訓練開始) 【6か月〜1年目】 ・資材の発注や見積書の作成を習得 ・小規模案件を担当し、一人立ち ・能力に応じて専門的な業務にも挑戦 【1年目〜2年目】 ・案件を最上流で取りまとめる立場「リーダー」を目指す 【3年目〜】 ・ デザイン、設計を手がけ、施主様に直接提案できる「空間ディレクター」へ! ─────────── □ 将来のキャリアパス [1] 施工ディレクターのリーダー 案件の責任者としてチームをまとめ、進行・予算を管理します。 [2] 空間ディレクター デザインのプランニングから参加をして、工事のスケジュール管理、品質チェック、設計の確認、予算の調整など、すべて行います。 [3]その他 適性に応じて設計、デザイナー、営業職などの道へ進むこともできます。 □ 身につくスキル ・図面作成のスキル(CADの習得) ・マネジメント力(多くの人と関わるため) ・業界の専門知識(資格取得にも役立ちます) ─────────── □一般的な施工管理と比べるとここが違う! 同じ「施工管理」という仕事でも、一般的なイメージの施工管理とは全く違います! あなたのアイデアや判断が活かせる環境なので、どこでも通用するスキルを身につけることができますよ♪ \実際に比べてみてください/ <一般的な施工管理職> ・図面や施工指示を待ち、職人に作業を依頼 ・予算に合わせて施工を調整することが多い ・複数案件を同時に管理するケースが多い <当社の施工ディレクターなら> ・自社で施工提案や図面作成を行うため、曖昧な施工がない ・デザインに合わせた予算提案ができ、仕上がりの相違が少ない ・1人1案件を丁寧に担当し、クオリティを追求できる ・未経験でも確実に段階を踏んでステップアップできる ─────────── □ 正直、この仕事の大変な点は? この仕事は、多くの人と関わりながら進めるため、調整力が必要です。また、安全管理が重要なので、細かいところに気づく力や注意深さも必要です。お客様の要望や天候によって、予定外の対応が求められることもあります。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □ だからこそこんな方にはピッタリです! □━v━━━━━━━━━━━━━━━━□ ・人と関わることが好きで、調整が得意な方 ・想定外の出来事も楽しめる柔軟な方 ・インテリアや空間デザインが好きな方 ・細部にこだわり、理想を形にしたい方 ・トレンドや流行に敏感な方 ─────────── |
求める人材 |
求めている人材 \ひとつでも当てはまる方は、ご応募ください/ 1.インテリアや空間デザインに興味がある方 2.専門スキルを磨き、市場価値を高めたい方 3.素直でポジティブな方 4.仕事を楽しめる方 5.コミュニケーション能力が高い方 6.笑顔で元気な方 □ 応募資格 経験より人物重視の選考です。 ・学歴不問 ・職種、業種未経験歓迎 ・第二新卒歓迎 ・ブランクOK □ 当社で活かせる経験 ・設計経験 ・施工管理経験 ・営業経験 ・接客経験 ※必須ではありません。 □ その他、応募しやすい条件がそろっています♪ ・年齢不問/無資格OK ・即日勤務OK ・ひげ/ネイル/ピアスOK ・髪型/髪色自由(※社内規定あり) ・服装自由(※ただし、デニムは不可) ─────────── ┏━━━━━━━━┓ □アピールポイント ┗━━━━━━━━┛ □ 上司のマネするだけで、あなたの市場価値UP♪ 誰に聞いても同じ指導が受けられる点が、私たちの強みです。上司の仕事ぶりが統一されているため、学ぶべきモデルを効率よく吸収し、成長できます! □成長の秘訣は「上司のマネをすること」と「素直さ」 良い手本が当社にはたくさんあります。 それを見て学び、実践を繰り返せば、自然とスキルを磨くことができます。 また、素直に学ぶ姿勢も大切です。 基本をしっかり身につけ、上司や先輩のやり方を実践することが成長への近道です。 どんどん吸収できる方であれば、 どこでも活躍できる力と稼ぐ力を 最速で身につけることができますよ! □ スキルとセンスの両方が身につく インテリアや空間デザインに興味があれば、どんなきっかけでもOK。「憧れていた」「ものづくりが好き」など、最初は興味があるだけで十分です。 □今はセンスがなくてもOK!「センスは知識」です! 当社で優れたデザインに触れることで知識になり、それが自然とセンスに変わります。 また、働きながら建築や設計の専門知識も習得できますので、未経験でもまったく問題ありません。 □ 意見が通る!挑戦できる!若手主体の「業務改善チーム」 当社には、労働環境や業務の改善を自由に提案できる「業務改善チーム」があります。現在、若手メンバー4名が主体となり、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。 【業務改善チームの実績例】 ・休日日数の増加など、働きやすさ向上の提案 ・基本知識の復習資料や仕事の予習に役立つ計画書の作成 ・行動目標の設定方法をチーム主導で改善 あなたも当然参加できますので、あなたの意見が会社に反映され、働きやすい環境をつくることができますよ♪ □ 短期間での給与アップも! 成果を正当に評価する仕組みがあり、短期間で給与が大幅にアップ!実際に、月給5万円以上(年収ベースで60〜90万円)アップした事例があります。 □ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 少数精鋭! 高い生産性を誇る成長企業です! _______________□ 株式会社DIGWORKS22は、たった16名の社員で年間売上13億円を達成している、高生産性企業です。業界平均の一人当たり売上が約5,000万円に対し、当社は約1億円弱と圧倒的な数字を誇っています。 生産性が高いのは、社員一人ひとりの成長が業績に直結するから。 一人ひとりが確実に案件をこなし、独り立ちした社員が高いレベルを維持することで、会社全体の生産性が向上しています。 また、営業スタッフなしでも業績は右肩上がり。 紹介やリピーター発注が中心で、長年の信頼関係が安定した成長を支えています。 ※業績詳細は「数字で見るDIGWORKS22」でご確認ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□ \業界からも注目される仕事♪/ 手掛けたオフィスやカフェが ドラマの撮影で使用されたり、 雑誌で紹介された実績があります♪ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □ どんな会社か気になった方へ ホームページもご覧ください! 当社の魅力をより深く知っていただけるハズです。 \長押ししてWEB検索!/ https://digworks22.com/ ※ご応募は、Indeedからが一番スムーズです。 ─────────── □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □ 一緒に働く上司にインタビューしました □━━━━━v━━━━━━━━━━━━━□ Kさん:45歳(空間ディレクター) Q.仕事の主な役割は何ですか? 空間ディレクターとして、プランニングから施工までトータルに携わっています。 Q.メンバーへの接し方で、心がけていることは? 一人ひとりの長所を見つけ、強みを活かせる環境をつくることを大切にしています。ただ仕事をこなすだけでなく、「楽しい」と思える瞬間を増やしてもらえるように意識しています。 Q.仕事に対してのこだわりを教えてください。 平均以上のクオリティを目指し、お客様の要望を超えるものづくりを追求することです。「これで十分」ではなく、「もっと良くできる」を考えながら、期待以上の空間をつくることにこだわっています。 Q.新しく入っていただく方へのメッセージ この仕事の魅力は、自分が手がけたものが形として残ることです。決して埋もれることなく、誰かの目に触れ、価値を生み続けます。だからこそ、面白いもの・カッコいいもの・オシャレな空間をとことん追求し、お客様だけでなく、自分自身も満足できる仕事を一緒にしていきましょう! □━━━━━━━━━━━□ □ 一緒に働く先輩の声@ □━━━v━━━━━━━□ ・Mさん:31歳(設計) Q.普段はどんなお仕事をしていますか? 主に造作家具や施工の図面作成、レイアウトプランの設計を担当しています。お客様と打ち合わせをしながら、理想の空間を形にするためのプランを考えています。また、現場調査では採寸や建物構造の確認を行い、実際に造作家具の設置にも立ち会っています。 Q.この会社の好きなところは? 新しいことにどんどんチャレンジできる環境が魅力です。また、年齢や性別に関係なく、それぞれの強みを活かして活躍できるところや、わからないことがあっても気軽に質問や相談ができ、安心して成長できるところも気に入っています。 Q.仕事の面白いところは? 自分が描いた図面やレイアウトが形になり、実際に完成したときの達成感は格別です。お客様が喜んでくれる瞬間を直接見ることができるのも、この仕事ならではのやりがいですね。また、インテリアや建築に関する知識が増えていくのも面白いです。 Q.応募のきっかけを教えてください。 未経験でも挑戦できる業界・職種だったことが大きな理由です。もともとCADを使った経験があり、そのスキルを活かして空間デザインに挑戦したいと思いました。また、正社員として働けることや、オフィスのデザイン性の高さにも魅力を感じ、入社を決めました。 □━━━━━━━━━━━□ □ 一緒に働く先輩の声A □━━━v━━━━━━━□ ・Yさん:28歳(施工ディレクター) □ 一緒に働く先輩社員の声 Q.普段はどんなお仕事をしていますか? 担当プロジェクトの工事に関わる業務を担当しています。工事が始まる前は、現場の調査や墨出し作業、協力会社へ送る指示書の作成など、図面をしっかり頭に入れることが重要です。工事中は、職人さんとの打ち合わせや安全衛生管理、造作物の発注、仕上がりの確認などを行っています。 Q.この会社の好きなところは? 会社の「ものづくりに真摯に向き合う姿勢」が魅力です。お客様に最高の状態で引き渡せるよう、チームで意見を出し合いながら仕事を進めています。経験豊富な先輩からのアドバイスも心強く、「DIGWORKS22なら間違いない」と言われる実績と信頼に、自分も恥じない仕事をしようと身が引き締まります。 Q.仕事の面白いところは? この仕事の一番の魅力は、達成感を得られることです。正直、大変なこともありますが、何もなかった空間が工事を経て完成し、お客様に引き渡されるまでの流れを一番近くで見届けられるのは、感慨深いものです。反省を次に活かし、成長し続けられるのも、この仕事の面白さだと感じています。 Q.応募のきっかけを教えてください。 空間デザインに携わりたい思いがありましたが、新卒時は学部の関係で営業職しか応募できず諦めました。それでも挑戦したくて転職を決意。未経験からのスタートでしたが、先輩のサポートで成長し、今では一人で現場を担当できるようになりました。まだ学ぶことは多いですが、DIGWORKS22で働けて本当に良かったです。 ─────────── ┏━━━━━━━━━━━━┓ □ こんな心配も一切不要です! ┗━━━━━━━━━━━━┛ □未経験でも大丈夫? 社員の90%が未経験からのスタートです。 以下のような教育制度が整っているので、安心してください! ・OJTを中心に実践的に学べる環境です! ・入社年数の近い先輩が教育担当としてサポートします。 ・建築・設計の専門知識は、実務を通じてしっかり指導します! □残業が多くて、休みが少ないのでは? 分業制を採用しているため、業界内では残業が少なめです。 また、休日は週2日(申請で調整可能)。担当案件の合間に連休を取って海外旅行に行く社員もいますよ♪ □仕事の負担が大きそう… 業務はチームで進めるため、一人に負担が集中することはありません。 ただし、スムーズな進行のために報告・連絡・相談(報連相)は必須です。 ─────────── |
安定経営。福利厚生も充実!社員半数が年収800万円以上!
勤務地 |
東京都台東区上野3-4-9 中央エレベーター工業株式会社 本社 |
---|---|
給与例 |
給与例 <給与例>2024年実績 【管理職】 月給:46万円〜74万円 賞与:214万円〜325万円+期末特別分配金一律50万円 【非管理職】 月給:25万円〜51万円 賞与:125万円〜275万円+期末特別分配金一律50万円 <年収例>2024年実績 ・1100万円/40代(管理職/子ども1人) (月給50万円+賞与250万円+期末特別分配金50万円+諸手当) ・750万円/30代(主任級/子ども1人) (月給37万円+賞与170万円+期末特別分配金50万円+諸手当) ・500万円/20代(役付なし/独身) (月給26万円+賞与130万円+期末特別分配金50万円+諸手当) <2024年下期賞与実績> 平均104万円以上(管理職・非管理職含む) |
仕事の概要 |
仕事内容 世の中になくてはならないエレベーター。 これからも大きな成長が予想される エレベーター市場。 競合大手が軒を連ねる中、長年積み重ねてきたノウハウと 小回りの利く細やかな対応や品質の高さなどが評価され、 豊洲市場や日産スタジアムなどの公共性の高い施設を 多く手掛けてきています。 現在でも官公庁の物件を中心に、 建物建設におけるエレベーター新設工事や 既存のエレベーターのリニューアルの仕事を 多数受注している為、右肩上がりの業績です。 【仕事内容】 エレベーターの意匠設計・製作設計 ▼設計職の仕事の流れ▼ 営業がお客様からヒアリングしてきた内容をもとに エレベーターのレイアウトや採寸など仕様を固め、 図面へ落とし込みを行います。 ※リニューアル工事の際は現地視察を行ったり、 時には営業と一緒にお客様と同行も行い、 技術面のサポートもお任せすることも。 施工図面や手順を作成。 ↓ お客様からOKを頂いた後、工務や工場に引き継ぎます。 ▼担当案件▼ 庁舎、オフィスビル、教育機関、集合住宅など 教育機関や官公庁の入札案件を中心に、 様々な案件があります。 ▼入社後の流れ▼ OJTを中心に専門知識と作業フローを確認しながら 先輩社員と一緒に仕事を行います。 ▼仕事のやりがい▼ お客様の要望に合わせた受注がほとんどです。 建築物の構造や使用目的にともなう様々な要望に対応します。 オーダーメイドの受注だからこそ得られる経験が あなたのスキルアップにつながります。 また、公共性の高い施設を多く手掛けている為、 社会に役立っていると実感できます。 これまでの経験や業種は問いません。 エレベーターの業務は多岐にわたります。 一連の流れを通じて専門的な知識・スキルを身に 付けることができます。 電気機械、制御、設計の知識や保全、施工技術を お持ちの方は存分に経験を活かせます。 身につけた技術と実績は必ずあなたの武器になるはずです。 一生モノの技術を手に入れませんか? 【先輩社員へインタビュー】 エレベーターに係る一連の設計業務を通じて技術的なことはもちろん、 関係法令についての知識も身につくので着実にスキルアップできていると実感しています。 常に前向きな気持ちで仕事に望むことができる今の環境にとても満足しています。 (設計 Nさん) |
求める人材 |
求めている人材 未経験可 簡単なパソコン操作が出来る方 設計に興味がある方 【活かせる経験・スキル】 ・2D-CAD(AutoCAD/JWCAD)の使用経験のある方 ・建築図や展開図が理解できる方(意匠設計) ・製作設計(機械設計)の経験がある方 【求める人物像】 ・世の中に役立つものに携わりたい方 ・コツコツと真面目に物事に取り組める方 ・一生モノになる技術を身につけたい方 |
年間約250棟の構造設計を手掛ける当社。用途は戸建て住宅/オフィス/共同住宅/福祉施設など多岐にわたり、木造/RC造/鉄骨造といった様々な構造種別に対応しています。8%以上の利率でベースアップも行っており、社員に還元する社風です。
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
550万円〜1300万円 |
仕事の概要 |
構造設計に特化した事業を展開する当社にて、構造設計業務をお任せいたします。大手ゼネコンから受注した… |
求める人材 |
【必須】構造設計のご経験【尚可】一級建築士 |
年休120日/在宅可/想像のはるか上をいく感動を生み出す仕事
勤務地 |
大阪府大阪市北区曽根崎2-8-5 お初天神EAST BLDG 4F-08 ナチュラルリビング株式会社 大阪 UMEDA BRANCH |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 □テレワークOK!(スキルによる) □子育て中の方でもキャリアップを応援 □30代女性活躍中 □年間受注140%アップの 安定した経営基盤 □昇給・賞与有 このたび、新たに木造意匠実施設計並びに 木造構造設計チームを立ち上げる こととなり、木造意匠に特化した 実施設計のプロフェッショナルを 募集します。 【 仕事内容 】 ―――――――――――――――――――― 大阪 UMEDA BRANCHを中心とした 意匠設計チームと密接に協力し、 設計プロセスを推進していただきます。 <具体的な仕事内容> ・木造意匠実施設計業務全般 ・設計チームとの連携、調整業務 ・各種申請業務のサポート ・CADを使用した図面作成 ・法令確認、構造計算 基本は事務所での内勤業務。 スキルによってはテレワークも可能です。 【 できることからお任せします 】 ―――――――――――――――――――― 入社後は、まず当社の設計方針や業務フロー を理解していただきます。その後、徐々に 案件を担当していただき、スキルに応じて 責任者として案件を任せていきます。 【ナチュラルリビング(株)について 】 ―――――――――――――――――――― 当社は2018年、都心の狭小地を最大限に 活用した木造住宅設計に特化した設計事務所 として代々木八幡に設立されました。 特に狭小物件を魅力的な物件に 生まれ変わらせることを得意としており マンションを購入するよりローコストで 住まいを提供することを目標にご提案 しています。 建築基準法にのっとったCADやパースを 使った設計、特殊な法令緩和の調整などの 技術を持っているため、コロナ禍においても 受注数140%アップを達成するなど着実に 実績を重ねています。 【 地域創生の一翼を担える会社に 】 ―――――――――――――――――――― 都市部の極小地を魅力的な資産として 生まれ変わらせる事業をメインに展開して いる当社ですが、今後は地方の空き家や 耕作放棄地を再生する「地方創生」事業も 積極的に拡大していきたいと考えています。 難しい仕事ですから入社後すぐに携わって 頂くことはできませんが、5年後、10年後 自分が思い描くなりたい未来が実現できる ように、まずは主戦力である都市部の事業で 着実に経験を積みスキルを磨いていって ください。 「どこで暮らしても快適だと思われる 環境をつくりたい」 そんな想いに共感して下さる方は大歓迎です! |
求める人材 |
求めている人材 ◇必須条件◇ *学歴不問 *木造意匠設計の実施設計経験(5年以上) ◇歓迎条件◇ *CADでJW-CAD、アーキトレンド が使用できる方 *一級建築士あるいは二級建築士 の資格をお持ちの方 *自治体の案件を経験したことのある方 *オンラインコミュニケーションに抵抗がない方 ■求める人物像 ・社会的マナーがありチームで協力しながら業務を進められる方 ・建築設計の技術を活かして社会に貢献したい方 ・新しいことにチャレンジする意欲のある方 ※現在、当社では就労ビザの新規取得・サポートは行っておりません。 そのため、日本国内での就労資格(永住・定住・配偶者等)を既にお持ちの方のみを対象とさせていただいております。 恐れ入りますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・64歳以下(65歳定年のため)) |
働きやすさ抜群の環境!年間休日120日以上&スキルアップできる建築構造設計の仕事で、新たなキャリアを築こう。
勤務地 |
東京都千代田区水道橋駅 株式会社チョウエイハンズ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 安定の環境でスキルアップ!建築構造設計のプロへ 年間休日120日以上&定着率95%!働きやすさ抜群の環境 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 建築設計業務全般および構造設計を担当していただきます。 安全性や耐久性を考慮し、建築物の構造を設計する重要な業務です。 経験を活かしながら、より高度な設計に携われます。 <具体的には> ・建築物の構造設計および耐震設計 ・設計図の作成および構造計算 ・建築基準法・関連法規に基づいた設計業務 建築物の「骨格」ともいえる構造設計は、建物の安全性や耐久性を左右する極めて重要な役割を担います。 そのため、高い専門性が求められる分、大きな達成感を味わうことができます。 案件NO:CH-0144 |
求める人材 |
求める人材: ※2級建築士以上の資格をお持ちの方 外国籍の方も活躍中! 経験を活かして働ける! 年収、スキルアップを実現したい方大歓迎です。 学歴不問!経験者歓迎!第二新卒歓迎!Iターン・UターンOK! 若手から中高年まで幅広い世代の方活躍中! <こんな方にピッタリ> □ 安定した職場で長期的にキャリアを築きたい方 □ 土日祝休みの環境でワークライフバランスを大切にしたい方 □ 安定した働き方を希望する方 □ 資格を活かしてキャリアアップを目指したい方 ◎現在活躍中のスタッフの声 ◆男性(入社半年/プラント経験10年) 前職では転勤が多く、家族との時間を優先したいと考えて退職しました。 地元での仕事を探して様々な会社を面接しましたが、なかなか希望に合う職場が見つからず…。そんな時にチョウエイハンズに出会い、すぐに地元での仕事を紹介していただきました。 今はプラント経験を活かせる仕事でやりがいを感じています。 ◆男性(土木施工管理1級資格保有) 長年土木施工管理の仕事をしていましたが、働き方や人間関係に悩み、一度は全く異なる仕事に転職しました。 ただ、給与面で大幅な減収となり、改めて資格を活かせる仕事を探すことに。 チョウエイハンズのおかげで、現在は以前の経験と資格を活かしながら充実した毎日を送っています。 |
勤務地 |
大阪府吹田市565-0861 大阪府吹田市高野台1-6-8 株式会社ジャス |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 =・=・=・=・=・=・=・=・= \あなたの経験活かせます!/ 公共施設や集合住宅の設計に携わる 【建築設計スタッフ】を募集! =・=・=・=・=・=・=・=・= < ポイントはココ!> □昇給&賞与の支給あり! □丁寧なマンツーマン指導あり! □ワークライフバランス抜群! □キャリアアップをサポート! 【 仕事内容 】 建築設計の専門性を活かしながら、 安定した環境で働ける職場です! ▽具体的な業務 ・団地・集合住宅の計画、設計・監理、改修設計 ・公共施設や学校等の計画・設計・監理 など 【 入社後の流れ 】 マンツーマンでOJT研修を行います! わからないことはお気軽にご相談ください! |
求める人材 |
必要資格・経験 <必須> ・建築設計に関する知識・経験(建築系学科などの卒業) <歓迎> ・一級建築士 ・技術士(都市及び地方計画) 【Point】 ●経験者歓迎!ブランクOK! ●年齢不問!20代、30代の若手活躍中! ●40代も活躍中! ●U・Iターン歓迎! ●子育てママ・パパ在籍中! ●女性活躍中! ●主婦・主夫活躍中! ●幹部候補採用!管理職登用実績あり! |
■完全在宅ワークの働き方が可能 ■弊社の主体業務は、戸建ての木造構造計算です。全国の設計事務所とネットワークでつながり、受注しています。そんな当社で意匠の確認申請業務の経験者マネージャーを募集しております。
勤務地 |
本社(大阪府堺市西区) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜720万円 |
仕事の概要 |
提携している設計事務所から上がってくる確認申請図書のチェック、各物件の業務管理、各クライアントとの… |
求める人材 |
【必須】■都心部の各行政や検査機関などでの対応が慣れていらっしゃる方。■狭小地・天空率検討、外皮計… |
未経験OK☆完全週休二日制☆土日休み☆長く続けられる職場☆
勤務地 |
大阪府大阪市中央区安土町3-4-5 本丸田ビル4階 株式会社縁 大阪事務所 |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収事例】 450万円(月給34万+賞与) / 20代後半(4年目) 530万円(月給39万+賞与) / 20代後半(7年目/グループリーダー) 590万円(月給42.5万+賞与) / 30代前半 (10年目/主任) 700万円(月給54万円+賞与) / 30代後半 (14年目/課長) 780万円(月給60万円+賞与) / 40代(17年目/所長) |
仕事の概要 |
仕事内容 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 業務拡大のための増員募集☆ 福利厚生充実♪ 1度働いたら長く続けられる環境です! 未経験でも安心の育成制度☆ 完全週二日制×土日休み ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【お仕事内容】 建築物の積算業務をお願いいたします☆ 【「積算ってそもそもどんなこと?」】 建築の計画から完成までには、様々な仕事が関わっています。 そのうち設計に関しては、計画・設計・積算・施工・管理などがありますが、 こうした流れの中で、費用、利益といった「お金」に深く関わる業務が積算です。 具体的には、「建物を建てる際にどのくらいの金額で建てることができるのかを計算して金額の根拠となる資料を作成する」お仕事になります! 当社はこの積算の分野で最大手として業界を牽引しております。 長年トップを走り続けてきたノウハウやスキルを活かし、大手ゼネコンとプロジェクトを進めたり、建築積算ソフトの開発・販売も行っています。 【安定した基盤】 当社は大手ゼネコン、全ての企業とお取引があるため、全国各地に顧客を持ち、常に安定した業務を行うことができます。 現在、30年間増収増益を続けており、安心して長期キャリアを身に着けることができます。 未経験でも、スキル次第で年収アップが目指せる環境には自信アリ! 【分担しているから働きやすい】 5〜10名のチームで協力しながら作業します。 お休みも柔軟に対応できるため、前職より働きやすいという声が多数。 楽しみながら、集中しやすい環境作りに勤めています! 積算が完了したら全体でチェックし、その後リーダーも確認してくれるので経験が浅い方も安心してください! 【「積算って?」なんて方も問題なし】 まずは、設計書の見方やデータ入力等をお願いします。 先輩社員から教わりながら、少しずつ仕事をお任せしますので安心です。 マンツーマンで研修しますし、最初から難しい作業をお任せすることはありません。 当社では未経験で入社し、社内でスキルを高め成長を続けている方が多数います。 営業や販売職からのキャリアチェンジも歓迎しております! 【経験がある方も自分のスキルに合わせて成長できます】 裁量を持って働けるので、経験に合わせて働けます。 クライアントとのやり取りなどはチームリーダーが行います。 「積算業務だけに集中したい」「黙々と作業をしたい」という方も活躍できます。 希望があれば、リーダーも目指していただけます。(もちろん収入UPいたします) 自信がない方は、構造積算から。など自分のレベルに合わせてスタートできます。 経験が浅くても、メンバー同士でサポートできる体制が整っています。 【主な仕事の流れ】 ▼案件を受託 大手ゼネコンをはじめ設計事務所など全国各地から依頼が寄せられます。 ▼プロジェクトチームを結成 業務は「構造」「鉄骨」「外装仕上」「内装仕上」「建具」「外構」の6つのセクションに分かれています。 経験や希望を考慮していずれかに配属され建物ごとにチームで仕事を進めます。 ▼全国の拠点から共同で作業ができる環境を実現 みんなで協力しながら作業できることが当社の強みです! プロジェクトは熟練の先輩たちと一緒に担当することも多いのでわからない点もすぐに確認することができる環境となっています。 ▼内訳書・計算書を完成させ、お客様へ提出 算出したデータをもとに、必要な材料などを記した内訳書と計算書を作成したらプロジェクトは完了です。 ひとつのプロジェクトを終えるごとにチームみんなで達成感を感じることができます! 【自社ソフトで業務の効率化】 使用するのは自社開発のシステム! 建築資材や数量などを入力すれば自動で算出し、見積書を作成できます! 未経験の方でも使いやすくミスなく効率的に業務を行うことができます☆ <実績例> ■よみうりランド(東京) ■JPタワー名古屋(愛知) ■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪) ■グラングロスタワー広島(広島) ■KITTE博多(福岡) その他、全国各地に多数の実績があります! 当社は創業30年を超えて毎年順調に成長を続け、おかげさまで事業所も全国8カ所になりました。 従業員は200名、在席積算技術者は153名と売上・スタッフ数共に業界トップクラスです。 積算業界でのオンリーワンの企業になれるようにこれからも益々成長し、積算を通して建築業界や若者の成長を支えていくことが当社の使命であると考えています。 当社で働けば、ご自分の成長・キャリアプラン・働き方に合わせて、さまざまなキャリアを選んでいただくことができます。 積算の業務だけを極めていくこともできますし、お客様との調整や、チームのマネジメントリーダーを目指すこともできます。 自分の得意なことを活かしながら、共に成長していきましょう! |
求める人材 |
求めている人材 建築業界経験者はもちろん、未経験者も大歓迎です。 有名なテーマパークや施設、都市のデザインなども経験できる。 常に成長を続けられる職場です。 \未経験でも安心/ 1つでも当てはまる方はぜひご応募ください! ・コツコツ進める仕事が自分に合っている ・だれかをサポートすることが好き ・一緒に働く仲間と協力して仕事がしたい ・安定した環境で働きたい ・家や建物に興味がある ・事務業務が好き ・専門性を身に付けたい \こんな方も大歓迎/ ■施工管理などの現場職から内勤へジョブチェンジしたい ■積算の経験がある ■建築学科、土木工学科を卒業 ■建設業界の経験がある ■未経験からスタートできる仕事がしたい ■未経験者の採用実績のある職場で働きたい ■イチから丁寧に教えてもらえる環境で働きたい ■プライベートの予定と両立して働きたい ■安定した環境で収入を得たい ■家から通いやすい職場で働きたい ■実力・経験に応じて正しく評価される職場で働きたい ■今までの経験をもとにキャリアアップしたい ■ステップアップ・成長しながら働きたい |
完全週休二日制×高収入目指せる□土日祝休み!経験を活かせる◎
勤務地 |
広島県広島市安佐南区川内6丁目12番22号 株式会社WOODPLUS |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 >経験年数は不問!< >プライベートと両立して働ける♪< 県内の木造建築に携わる「大工さん」の募集です♪ -<< アピールポイント >>- ■転勤なし! 現場は市内がほとんど! ■建設業界で少しでも働いたことがある 方は大歓迎! 現場作業員としての勤務はなくても 大丈夫です。 実力に応じてしっかり昇給も◎ ■完全週休2日制&残業ほぼナシ! 直行直帰OK◎プライベートとも両立♪ ■独立も目指せる風土です◎ 成長を何よりも応援する職場です♪ - おまかせするのは市内の木造新築住宅の工事や住宅やマンションの改修工事など。 <具体的には・・・> ・住宅や商業施設の内装・外装の改修作業 ・木材を使用した構造体の組立てや修理 ・壁、床、天井の仕上げ作業 ・施工図の理解と施工 など 仕事の流れなどはゆっくり教えます。 経験年数が浅い方でもご安心を♪ 焦らず前向きに取り組める方大歓迎です□ 業務やキャリアアップをしていくのに 必要な資格の取得も応援します! 資格支援制度もしっかり完備◎ 手に職をつけて働きたい方大歓迎です☆ 独立を目指したい方もお気軽にご相談を♪ - 完全週休2日制&残業ほぼなしでプライベートともしっかり両立できます! 休むべき時はしっかり休んでメリハリをつけて働けますよ。 「趣味の時間もしっかり確保したい」「家族との時間を大事にしながら働きたい」等、プライベートの時間も大事にしたい方におすすめのお仕事です! もちろんしっかり働いて稼ぎたい方も大歓迎です! 「建設現場で技術を磨いていきたい」「手に職をつけて長く働きたい」等、少しでもご興味のある方はお気軽にご相談ください。 お会いできるのを楽しみにしております♪ |
求める人材 |
求めている人材 年齢・学歴・資格一切不問! 建築業界での知識や経験が少しでもあればOK! (大工・施工管理・設計等職種は不問) 久しぶりの職場復帰もOK◎ 【必須条件】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・建築業界(職種・年数不問)での勤務経験がある方 \\ こんな方にもオススメ! // ・手に職をつけて長期で働きたい方 ・ものづくりに興味がある方 ・チームワークを大切にし、協力し合える方 ・新しいことにチャレンジする意欲がある方 ・体を動かすのが好きな方 ・景気に左右されない会社で働きたい方 ・いずれ独立を考えている方 ・キャリアアップを目指したい <アクセス> 七軒茶屋駅から徒歩15分 梅林駅から徒歩15分 緑井駅から車で7分 玖村駅から車で8分 安芸矢口駅から車で9分 |
勤務地 |
〒224-0001神奈川県横浜市都筑区中川〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川4-8-64-301 株式会社ボーダレスデザイン |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 富裕層のお客様をメインとした 建築設計業務をお任せします! \即戦力として活躍できます/ □□案件をすぐにお任せ! □□原則前職給与保証あり! □□内定まで2週間のスピード選考! □□ArchiCAD、Lumion使用 □□資格取得支援あり <<<大きな実績が作れます>>> 現在は3000平方メートルほどの 大規模な商業施設も担当中です。 ⇒大型案件があり、建築設計士として 実績をつける事ができます! 【 具体的なお仕事内容 】 ●クライアント対応 ●マスタープランニング ●プレゼンテーション ⇒手描きスケッチやCG、VRを使用 ●インテリアデザイン ●ファニチャーデザイン ●ライティングデザイン ●建築家コンサルティング業務 ●デザイン評価 ●コストコントロール ●実施設計・構造設計・設備設計 ●設計監理業務 など 【 具体的な仕事量 】 □年間3〜8件ほど担当 □出張あり(大阪市や神戸市など) □直行直帰OK! <家族との時間を大切にしています!> □□バースデー休暇 □□結婚記念日休暇 □□時短勤務OK □□産休・育休制度あり※取得実績あり! <お弁当持参できる環境です> □□電子レンジあり □□冷蔵庫あり ⇒中にはフリードリンクがあります◯ お茶、コーヒーなどお好きにどうぞ! |
求める人材 |
必要資格・経験 以下いずれかの経験があればOK! ●建築設計の経験 ●建築施工管理の経験 *経験年数不問! ⇒3年以上の経験がある方は 即戦力として迎えます〇 \こんな方、お待ちしています!/ ●一級建築士 ●二級建築士 ●ものづくりが好きな方 *注文住宅や特殊建築物の設計経験が ある方も即戦力として迎えます〇 【こんな社員が活躍中】 ・30、40代の社員が活躍中! ・50代のベテラン社員も活躍中! |
勤務地 |
東京都豊島区170-0005 東京都豊島区南大塚1-60-20天翔大塚駅前ビル office offrode株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ プライベートを重視しながら のびのび活躍していこう! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ↓↓求人のPOINTを要チェック↓↓ □創業4年目のこれからの会社です! □年休120日以上&土日祝休み □在宅勤務も相談OKです! □賞与は年2回支給あり □教育体制も充実しています! …まだまだ魅力は尽きません! ↓↓ 気になる方はこの先をCHECK ↓↓ 仕事内容はコチラ -《01》 AutoCADを使用した 建築施工図の作成がメイン。 設計者・施工者間の情報共有の橋渡しを 適切な判断をサポートを行います。 案件は新築と改修工事が 半々の割合です。 さらに上を目指して -《02》 これまでの経験を活かしながら、 より高いレベルで働けます。 わからないことはなんでも相談OK! |
求める人材 |
必要資格・経験 ・経験者歓迎! ・CAD未経験相談乗ります! 【必須】 ・CADの使用経験 ※種類や年数を問わず 【歓迎】 ・AutoCADの使用経験 ・建築関係の知識がある方 【応募のポイント!】 ・子育てママ・パパ在籍中! ・中途社員の比率が高い職場です。 だからなじみやすい♪ |
学歴不問未経験OK
勤務地 |
東京都中央区 エスケーエンジニアリング |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ◎主な仕事内容 ■鉄骨、屋根、壁工事現場施工管理業務 ■鉄骨の設計および製作外注管理業務 ■屋根、壁の構造および生産設計業務 ■工事全般の安全衛生管理業務 など ◎担当する物件 豊洲新市場や高層ビル、ららぽーと海老名など商業施設、 大学病院や大規模工場施設といった幅広い建築工事を多く手がけています。 鉄骨工事など一部分の工事が担当になるため、 1物件の工期は長くとも半年程度。それぞれの拠点を中心とした近県が対象範囲となります。 ◎直行直帰OK 現場への出勤には自家用車or社用車(レンタカー/リース車の貸与)を選択できます。 燃料・高速代はどちらの場合も支給し、さらに自家用車を使う場合は別途手当を支給します。 ◎社内研修制度 新卒者、未経験者を対象に社内にて約1週間の基礎研修を実施致します。 また、入社後6ヶ月間は見習社員として仕事を覚えて頂きます。 経験豊富な先輩が丁寧に指導致します。 ◎各種資格制度 業務に必要な資格を取得することでスキル向上を目指しています。 なお資格取得にかかる費用は、全て会社が負担致します。 一級及び二級の建築施工管理技士、一級及び二級の溶接管理技術者には、資格手当を支給致します。 |
この企業の類似求人を見る
月給35万円〜高収入□設立37年の安定企業◎転勤なし★
勤務地 |
北海道札幌市東区北十三条東16丁目1-1 有限会社アスター |
---|---|
給与例 |
給与例 ・540万円/27歳(未経験入社2年目) |
仕事の概要 |
仕事内容 ――□設立37年の安定企業◆ 業績好調・安定のため高い 給与水準を実現しています!□―― □ アピールポイント ――――――――――――――― ★完全週休2日制(日曜+他1日) 土日休みもOK!予定に合わせて調整可能♪ ★長期休暇もしっかり確保! なんと10連休以上取得可能! 家族旅行や帰省もゆったり楽しめる♪ ★有給休暇の消化率100%推奨! 社長自ら「有給取った?」と声をかけるほど! しっかり休める環境だから、無理なく働ける◎ ★月給35万円以上を保証 安定のため高い給与水準と実現! ★フレックスタイム制導入 家庭と仕事の両立可能です◎ □ お任せしたいお仕事 ――――――――――――――― 営業・設計・職員さんや協力会社のスタッフと共に、 当社が買い取った戸建・マンションなどの リフォーム・リノベーション工事を担当します!★ 「具体的には」 ◎工事のスケジュール管理 ◎材料の発注などの原価管理 ◎任せる協力会社の手配 ◎現場での品質、進捗確認など “図面になかった柱が、構造上撤去できない…”という時には、 柱を活かして収納をつくるなど、 それを活かしたデザインに変更することも!! 全て社内のチームや協力会社と相談して 進めますので、安心して挑戦してください! □ 先輩スタッフインタビュー ――――――――――――――― Q:未経験でも本当に大丈夫? 大丈夫です!僕も未経験スタートでしたが、 上司や先輩だけでなく、 現場の職人さんも丁寧に教えてくれます★ 周りに支えてもらいながら 少しずつ仕事を覚えられています。 Q:この仕事を選んだ理由は? 前職は営業でしたが、 「いろんな人と力を合わせて、 モノをつくる仕事がしたい」 と思い、この仕事を選びました。 完成したときの達成感は格別です! Q:新しく入る方に期待することは? 明るくてコミュニケーションが取れる方だと、 現場にもすぐ馴染めると思います! わからないことはどんどん聞いて、 一緒に成長していきましょう★ □ 当社について ――――――――――――――― ここまで読んでくださりありがとうございます。 私たちは、 不動産の買取・リノベーション・新築住宅など 住まいに関する幅広いサービス を手がけている会社です★ このたび、 リフォームディレクターの仲間を募集中です◎ 「今までの経験を活かして、もっと活躍したい!」 「新しいことにチャレンジしたい!」 そんなあなたにピッタリな環境です♪ 興味がある方は、ぜひお気軽にご応募ください! あなたと一緒に働けるのを楽しみにしています★ |
求める人材 |
求めている人材 ◆普通自動車免許:必須 ◆2級建築施工管理技士、1級建築施工管理技士や電気工事士の資格所持 ◆建物のジャンル問わず、リフォーム・新築工事の施工管理経験者 ◆リフォーム営業の経験者など、建築業界・住宅について知識をお持ちの方 ◆素直に人の意見を聞き入れ、成長できる方 ◆学歴不問 ◆何事にも前向きにチャレンジできる方 ◆チームで協力して仕事を進めたい方 ◆こんな方は給与優遇します! ◎建物のジャンル問わず、リフォーム・新築工事の施工管理経験者 ◎リフォーム営業の経験者など、建築業界・住宅について知識をお持ちの方 |
【急募】ヒノキ造りなど唯一無二の物件が魅力◎土日祝休み!
勤務地 |
千葉県船橋市夏見3丁目32-19 株式会社サラブレッド |
---|---|
給与例 |
給与例 <収入例> 入社3年目/月給50万円+賞与 |
仕事の概要 |
仕事内容 □施工管理の資格と経験□ □ 活かすならココ! □ 【こだわりのヒノキ造り】× 【唯一無二のオーダーメイド物件】 最高の環境で“ワクワクする仕事”に 挑戦しませんか? 「街づくり」「家づくり」 「モノづくり」に情熱を! これまでの経験を活かしながら、 □ やりがい □ 高収入 □ プライベートの充実すべてを 手に入れられる環境が、ここにあります! \ 当社の施工管理は一味違う / □ こだわりのヒノキ造り □ 素材の良さを活かした木造建築 □ オーダーメイド設計! いつも新鮮、マンネリなし! □ 多彩な案件! 構造・規模が 異なる多種多様なプロジェクト □ 効率的なデスクワーク環境! 作業効率UPで働きやすさ◎ □ 経験豊富な先輩がサポート! スキルアップのチャンス多数! □ 経験を正当に評価! 月給40万円以上スタート! □ 土日祝休み! しっかり休んでメリハリ勤務 □ 部署を超えたチームワーク☆ 個性豊かな仲間と協力プレー □ 新規事業にもチャレンジOK! 成長できる環境 □手応えバツグンの仕事で しっかり稼ぎ、充実した毎日を! □ 「面白さ×安定×好待遇」 すべてが揃った当社で、あなたの キャリアをさらに輝かせませんか?□ 【仕事内容詳細】========== 土地をお持ちのオーナー様に対して、 賃貸経営や土地活用プランの提案から 設計・施工〜アフターフォローまで トータルに手掛けている当社。 なので、施工管理として関わる案件は オーナー様の希望・理想を形にする オーダーメイドのものが中心。 ※例えば… トレーニング用ジムや 広々としたドッグランが併設された 賃貸アパート、など。 こうしたオンリーワンな家づくりを 円滑に行うための段取り・工程管理 を行うのが当社の施工管理の仕事です。 ▼現場確認 ▼図面・プラン作成 ▼資材・現場スタッフの手配 <工事着工> ▼工程管理’(現場監督) <竣工> ▼引き渡し 上記の流れで施工が行われますが、 全てにおいて重要なのが オーナー様や社内スタッフ(営業・設計) の他、資材業者や現場作業スタッフ等 関わる人々とのコミュニケーション。 (1件あたり平均10名程度と関わります) 取引先の各種業者との付き合いも長く やりとりもスムーズなのでノーストレス! 工程管理において手間のかかる 写真管理・書類作成などの業務も 出来るだけ効率的に行えるよう、 デジタル化も推進しています。 平均して1人あたり3〜4案件を同時並行 して担当していただきます。 (繁忙期は10件ほどになります) =================== □経験を存分に活かせる□ 入社後早い段階で、今までの経験を 活かせる責任あるポジションを任せます。 当社では木造建築(ヒノキ)からRC造、 戸建てからアパートまで…と 幅広く手掛けているので、 様々な経験を活かせるだけでなく、 新たな領域へのチャレンジも可能です。 会社の成長にあわせて、ゆくゆくは 部門の分課も考えていますので、 リーダー職のポストも増える予定です。 =================== 2015年の会社設立から約10年! 2024年4月に東京支店オープン! 沖縄支店に加えて、さらに 全国に事業所を広げていきたい と考えております。 多くのオーナー様にプラスアルファの価値 を提供し続ける当社を共に盛り立ててくださる方を歓迎します! |
求める人材 |
求めている人材 建築施工管理の経験がある方(経験年数不問) ※要普通自動車免許(AT可) *資格をお持ちの方も歓迎 (土木・管工事・造園・電気工事など、建築以外の施工管理技士の資格をお持ちの方も歓迎します) <こんな方に合う職場です> *こだわりの建物を手掛け、 経験と知識を広げたい方 *ワクワクするモノづくりに 関わっていきたい方 *社員想いの熱い社長と共に 仕事がしたい方 □株式会社サラブレッドの目指す道□ 当社は”アパートとホテルを融合” するプロジェクトを進めております。 アパートは築年数が下がると 賃料が安くなっていきますが、 ホテルとして機能することで オーナー様の利益を担保したい と考えております。 意欲があればこういった新プロジェクトに 参加し、新しいモノづくりを 提案することもできます! |
勤務地 |
鹿児島県鹿児島市890-0066 鹿児島県鹿児島市真砂町84-8 有限会社エース設備設計 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 嬉しい待遇が盛りだくさん! バツグンの働きやすさが自慢です◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ 求人のPOINT ≫ ■土日祝休みの完全週休2日制 └年間休日はたっぷり120日以上! ■年2回の賞与で頑張りを還元◎ └合計で給与4ヶ月分を支給 ■年1回の昇給でモチベーションUP └1回で1万円アップした先輩も♪ 【 業務内容 】 CADを使用した給排水設備や 空調設備の図面設計、 書類作成、積算業務をお任せ。 そのほか現場施工の監理業務なども お願いする予定です。 ▽使用するCADは… ・JW-CAD ・DRA-CAD ・3D CAD \\ココも要チェック!// ★直行直帰OK! ★社宅・家賃補助制度あり! ★資格取得も全力サポート └資格手当の支給あり! |
求める人材 |
必要資格・経験 ≪必須≫ ■設計業務の経験(年数不問) └建築・機械・設備など ≪歓迎≫ ■5年以上の機械設備設計(建築)の経験 ■1級建築士 ■2級建築士 ■建築設備士 ■1級管工事施工管理技士 ★経験者歓迎! ★有資格者歓迎! ★ブランクありもOK! |
類似の人気ワード
勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
年収で絞り込む