あなたにおすすめの求人
1〜35件を表示中
※東京/未経験歓迎【事業戦略】〜年間休日121日以上/土日祝休み/リモート可/月残業時間約30h〜
勤務地 |
東京都千代田区丸の内 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ パーソルキャリア全社の戦略ポジションまたは各事業の事業戦略領域をリードし、経営層や事業責任者とともに経営課題解決に向けた企画・推進を担っていただきます。 担当領域はこれまでのご経験やご希望を面接の中ですり合わせ、最適なポジションを打診させていただきます。 ■職務内容 短期・中長期的な事業戦略の策定および推進、経営陣や関連部門長とともに全社戦略や担当事業の意思決定に対する支援を担っていただきます。 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ・担当領域における課題の整理、短期・中長期的な戦略、施策の立案および推進 ・各プロジェクトのマネジメント / メンバーサポート ・重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行 など ■事業部の例: 【エージェント事業】…人材紹介を通じた個人向けの転職支援・キャリアサポートと、法人向けの採用支援を行なっております。業界最大級の会員数を誇る、完全成功報酬型のサービスです。 【タレントシェアリング事業】…「HiPro」サービスを通じた「雇用によらないはたらき方領域」の創造を担う事業です。多様化するはたらき方や複雑化する企業課題の解決に向けて、副業やフリーランスといった新しい人材活用が当たり前になる世界を目指しております。 【採用ソリューション事業】…転職サイトやイベントなど様々な手法で、中途採用を行う企業と転職希望者を効果的につなぐ事業です。個人と企業が情報を開示し、オープンにコミュニケーションをとることにメリットを感じて頂けるサービスを提供しております。 【タレントソーシング事業】…パーソルキャリアが保有する個人ユーザーのデータベースを利活用し、新たなリクルーティングサービスを創造する事業です。 【BRS事業部】…パーソルグループが培った豊富なノウハウ・リソースを活用して、バイリンガル・マルチリンガルの転職支援と日本企業、外資系企業ともにスタートアップから大手まで幅広い企業の採用を支援しております。 【新卒事業部】…ベネッセHDとの合弁会社「ベネッセi-キャリア」における事業です。大学生へのキャリア教育・就職支援を中心にさまざまな事業を行なっています。日本の就活文化を変え、大学での「学ぶ」と卒業後の「はたらく」をつなぐことを大きな目的の一つとしております。 ▼キャリア採用サイト:社員インタビュー https://www.persol-career.co.jp/recruit/career/employee/interview/ ▼Talentbook :企画・専門職の記事をおまとめした「BOOK」のページのTOP https://www.talent-book.jp/persol-career/books/28 ▼トップコミットメント https://www.persol-career.co.jp/sustainability/commitment/ をぜひご一読ください。 当社は「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げ、一人ひとりが笑顔ではたらき続けられる持続的な社会の実現を目指しています。 2023年5月に発表した中期経営計画2026では、2030年のありたい姿をとして「“はたらくWell-being”創造カンパニー」を掲げました。 人の可能性を広げることで100万人のより良い“はたらく機会”を創出すること、さらには、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会の創造を目指しています。そのためには、既存事業にとどまらない新たな価値を創造していくことが必要不可欠です。 転職支援サービス「doda(デューダ)」や「doda X(デューダエックス)」、「dodaキャンパス」などを通じた「はたらく機会の創出」、副業支援の「HiPro(ハイプロ)」を通じた「多様なはたらき方の提供」に加えて、「学びの機会の提供」や「企業の生産性向上」に対しても新たな事業を通じて、より多くの方々への機会の創出を目指しています。 本ポジションは、そんなパーソルキャリアの新たな価値創造に向けた次世代の事業戦略、経営戦略のリーダーとして、そしてこのHR業界そのものを引っ張る新しい存在として、大きな役割を担うポジションです。 |
求める人材 |
求める人材: ■下記いずれか必須 ・事業会社での事業企画または経営企画経験(経営戦略/事業戦略の立案および推進) ・コンサルティングファーム(ビジネスサイド、非IT)における事業会社支援経験 |
この企業の類似求人を見る
業界・職種未経験OK!市場規模25兆円の物流業界DXに携わりませんか?
勤務地 |
東京都新宿区新宿6-27-30新宿 イーストサイドスクエア W7F アンドエル株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: X Mile株式会社 ノンデスク業界の課題を解決すべく、ノンデスク事業者の経営者、管理職向けに最初のアプローチを仕掛けていただきます。 営業戦略に基づき、結果にコミットしていただくため、フィールドセールス/マーケティング/カスタマーサクセス/プロダクト開発等のチームと連携しながら、数値目標の完遂に向けて動きます。 日本国内でまだ成功例の少ないVerticalSaaSにおいて、0から最適解を生み出していく経験ができます。 お客様の働き方が変わる、業界の変化を生み出す当事者であるという実感も感じることができるポジションです。 ■具体的な業務内容 ・テレマーケティングによる商談機会創出と受注確度の向上 ・営業戦術の実行/完遂 ・マーケティングオートメーションツール/DM/イベント/FAXなど、各種施策の企画及び実行 ・フィールドセールスと協同した、ターゲット個社企業に対するアカウント戦略の策定及び実行 ・物流事業者向けSaaSを中心とした、新規事業/プロダクト開発 ・物流事業所(クライアント)、ドライバー(従事者)をはじめとした業界の様々なステークホルダーとの共創 ・社内のプロダクト開発チーム(CXO、エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナー)、他チームとの共創 ・ターゲティングや市場定義等をはじめとしたGo To Market = 市場開発の推進 ・事業の業務プロセスや組織体制、KGI/KPI、ツールの構築を始めとした事業に必要な仕組み化/組織化の推進 ・パートナー企業やパブリックセクター(官公庁、自治体等)とのアライアンス構築、渉外 ※インサイドセールスは、リストを基にして1日50〜200件の架電でフィールドセールスの商談機会を創出しています。 <1日の流れについて> インサイドセールス 9:00:朝会 9:10-12:00:新規顧客の開拓(アウトバウンドがメイン) 12:00-13:00:ランチ 13:00-16:00:見込顧客のフォロー 16:00-17:00:新規顧客の開拓(アウトバウンドがメイン) 17:00-18:00:振り返り、営業管理、マーケティング支援 18:00:夜会、ロープレ、1on1など フィールドセールス(3日訪問日、2日内勤日) 9:00:朝会 9:10-12:00:午前訪問 12:00-13:00:ランチ 13:00-16:00:午後訪問 16:00-17:00:見込顧客のフォロー・クロージング 17:00-18:00:振り返り、営業管理、マーケティング支援 18:00:夜会、ロープレ、1on1など |
求める人材 |
求める人材: 【希望の条件】 ・正社員としての就業経験6ヶ月以上 ・PCスキル(タイピング/Word/Excelなど) 【求める人物像】 ・コミュニケーションを生かして仕事がしたい ・責任感があり、最後までやり抜ける ・チームワークが取れる人 |
勤務地 |
東京都台東区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【募集部門】 doda企画本部 【部門概要】 本ポジションでは、doda企画本部内の下記いずれかの事業部におけるビジネス戦略の実現や業務の改善などに繋がる各種施策のIT企画やITプロジェクトの推進、ITサービスの運用保守を担っています。 IT化による事業ニーズの短納期・高品質・低コストでの実現により、事業成長の牽引を目指しています。 ※事業部については選考の中で、ご経験・ご志向性に合わせて決定いたします。 ・dodaエージェント企画統括部(dodaエージェント事業) キャリアアドバイザーや法人企業担当が利用する業務システムを担当 ・プラス企画統括部(dodaプラス事業) スカウトメールを中心に非対面で人材紹介を行う「dodaプラス」における業務システムを担当 ・全社BITA部(テクノロジー本部) 経理・人事・法務等、全社のバックオフィス業務のDX推進を担当 ・HiProプロダクト開発部(タレントシェアリング事業部) 企画・エンジニア・デザイナとのスクラムで”HiPro”サービスのセールス&オペレーション領域のビジネスアナリシス&プロジェクトマネジメントを担当 【業務内容】 ・企画・構想:事業目標や要求、その効果を踏まえてシステム企画〜業務要件定義を複数メンバによるチームで実施 (施策の課題と目的の設定、投資対効果の測定、AsIs-ToBe業務分析、ソリューション提案、RFP作成、ベンダー選定、体制/スケジュール策定等) ・プロジェクトマネジメント:QCDの目標を達成するためのプロジェクト運営、サービスイン後の投資対効果(KPI・KGI達成状況)の評価 ・運用中のシステムに対する高速改善のマネジメント ・ITサービスの安定提供:ITILベースのITサービス維持管理業務の統制・管理(ITサービス維持管理業務はグループ会社のパーソルプロセス&テクノロジー社を中心に外部ベンダに委託) 【プロジェクト事例】 ・業務プロセス改善/UI改善(生産性向上)、システムのモダナイゼーションを目的とした基幹システム刷新&改善PJT ・求職者/法人企業のマッチング精度向上を目的としたAIエンジンの構築PJT ・全社的なCRM戦略&業務プロセス改善を目的としたSFDCの導入PJT ・情報セキュリティ強化&今後のビスネスシーンスケールを見据えたDB/アプリケーションサーバーのクラウド環境移設PJT ・データ利活用促進を目的としたBIツールを活用したレポーティングシステムの導入PJT 【本ポジションの魅力】 ・事業成長への貢献:事業の企画部門に所属し、自社のビジネス変革・改善をもたらすシステム企画・開発・導入の担い手としての活躍の場があります。 また、会社の根幹を担う主要事業をITの側面から変革いただくビジネスの手触り感のあるポジションです。 ・積極的な攻めのIT投資を実施:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。 (弊社のビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、それ故に、ボードメンバのITの価値に対する評価も非常に高いです) ・柔軟な働き方:マンスリーフレックスやリモートワークを利用してオンオフのメリハリをつけていただいている方が多数です。 ・エンジニア専用の人事制度:市場水準を考慮した報酬レンジの設定や職種特性に適した評価基準、労働時間の管理方法を導入しています。 ・多様な人材とその育成環境:人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、更なる成長機会を提供します。 【弊社担当者より】 ・出社頻度は多くても週1日程度。マンスリーフレックス制を導入しており働きやすい環境です。 ・IT職向けの人事制度を導入し、総合職とは異なる成長やプロフェッショナルとしてのキャリア構築を描けます。 【勤務地】 ▼配属組織により、下記いずれかのオフィスとなります。 ・浅草橋オフィス 〒111-0052 東京都台東区柳橋1-4-4 ツイントラスビル3F ・丸の内第二オフィス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル8F 配属組織により、10月末にオフィス移転の可能性あり ・麻布台オフィス 〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 21F 【通勤スタイル】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2〜週1日出社※月4日以上〜10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)□ |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・ITプロジェクトでのPL経験もしくはPM経験5年以上 もしくは IT戦略などのコンサル経験5年以上 【歓迎条件】 ・チームリード経験 ・エンタープライズ領域のスクラッチ開発経験 ・システム開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験 ・SFA/CRM製品導入経験 ・UI/UX 改善経験 【資格】 不問 【言語】 不問 【学歴】 不問 |
この企業の類似求人を見る
□未経験から学び、自由な働き方へ□研修充実&完全週休2日制□
勤務地 |
東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル8 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■職務概要: 業界最大級の転職サービス「doda」のCRM戦略担当として、toC向け施策の企画・実行及び施策の振り返りといった顧客管理全般ををお任せいたします。 MAツールを活用したメールマーケティング等を通じ、doda会員リテンション、顧客ロイヤリティ向上におけるCRM戦略の立案や企画、運用までをご担当いただきます。 ■採用背景/ミッション: 現在、dodaを通じて求職者向けに様々なサービスを提供しておりますが、サービスが多岐にわたるからこそ、提供する価値を一元化できていないことが1つの課題となっております。その課題を解決するべく、各事業のデータを統一し、より個人の行動や希望にマッチしたサービス提供、顧客体験価値の向上をしていく「onedoda」というプロジェクトを推進中です。 よりタイムリーな顧客行動データのキャッチアップとプロダクト機能への接続を目指しており、これまで以上にプッシュ型サービスの強みを活かせる環境へ整備していきたいと考えており、プロダクト戦略への接続、現状課題解決に向けた高速PDCAを実行しながら、顧客体験価値向上を担っていただく方を募集しております。 ■職務詳細: ・CRM戦略の立案 └活動履歴やアクションデータをもとに、一人ひとりにパーソナライズした最適な情報の提供、doda会員のアクティブ最大化を担っていただきます └LTV最大化を目指してdoda独自のカスタマージャーニーを設計し、メールマガジンやアプリのプッシュ通知を活用したデジタルコミュニケーション戦略を立案。その実現におけるマーケティングオートメーションの構築や運用・効果検証をお任せします ・顧客データの分析/連携における要件定義、それをもとに社内の開発チーム、外部ベンダーへのディレクション ■就業環境: ・週4-5日リモートワーク、フレックスタイム制がしっかり活用されており、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・20代〜30代を中心に幅広い年齢層のメンバーが活躍中 ・男性での育休取得者あり、有給休暇も気兼ねなく取得可能 ・チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画&開発に取り組める ・企画者の裁量が広い |
求める人材 |
求める人材: 【こんな人歓迎します!】 ・新しいことに興味を持ちやすい ・コミュニケーション能力を活かしたい ・前向きに物事に取り組める ・場所に縛られずに働けるスキルを身に付けたい ・手に職をつけたい ・収入を得ながら学習したい |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【主な業務内容】 プロダクトマネジメントを中心に、セールス、マーケティング、リクルーティング、アナリティクスなど、フェーズによって対応いただく業務は多岐にわたります。全領域の役割を一度に担うのではなく、ご自身のWillやCanに応じて、特定領域のアサインからスタートし、徐々に活躍領域を広げていただきます。 ▼以下、PdMの具体的な業務例をご紹介します 1.プロダクトロードマップ/戦略の策定と状況報告 ・定性分析/定量分析による課題の特定と打ち手/勝ち筋の整理 ・直近6ヵ月〜1年程度のプロダクト開発全体における優先順位付けとスケジュールの策定 ・サービスオーナー/ステークホルダーとの合意形成と定期的な状況報告 2.市場調査と競合分析 人材市場のトレンドや競合他社のサービスを調査・分析し、新しい事業アイデアを検討 3.顧客課題・ニーズの把握 定量調査、定性調査から人材業界の顧客や求職者のニーズや課題を特定し、サービス開発に反映 4.事業仮説の検証設計と検証推進 事業開発の進捗に必要なクリティカルパスを捉え、不確実性の解消に必要な検証設計を行い、仮説検証を推進 5.事業計画の策定 新規事業における戦略・戦略目標・戦術・事業計画を作成 6.プロダクト機能の企画立案と開発管理 ・新機能/既存機能の具体的な機能案/体験案の企画 ・ワイヤーフレーム、画面設計書作成、業務フロー図、BPMN図の整理 ・各種プロジェクト管理ツールを用いた進行管理(Backlog/Githubなど) ・プロジェクト進行中に発生した仕様面・技術面での課題の解決 ・カスタマージャーニー等各種UXフレームワークを活用したユーザー体験の構造的な整理 7.顧客獲得戦略の策定 初期顧客獲得のチャネルや手法を設計 8.KPI・OKR設定 新規事業の成功を測るためのKPIやOKRを設定し、進捗管理を実施 9.ビジネスモデルの構築 収益化のためのビジネスモデルを構築し、価格設定や収益予測を実施 10.開発スケジュールの策定・管理 開発チームと連携し、プロダクトのリリースまでのスケジュールを策定・管理 11.プロトタイプの設計・テスト 新規事業に関連するプロトタイプを作成し、ユーザーテストを通じてフィードバックを収集・改善 12.外部パートナーシップの構築 他企業や技術パートナーとの提携を模索し、事業を拡大するための連携体制を整備 13.ローンチ後のパフォーマンス評価と改善 プロダクトローンチ後に、ユーザーからのフィードバックやデータを分析し、継続的にプロダクトを改善 14.多職種なメンバーが所属するチームのマネジメント 開発、マーケティング、営業など、複数のチームを横断してプロジェクトをリードし、円滑なコミュニケーションを確保 15.リソースマネジメント 事業開発に必要なプロジェクトの予算管理、メンバーの工数管理をリード 16.投資委員会対応 レポートラインに対して、投資委員会の審査項目に沿った事業開発進捗の報告 17.他チームとの連携 CS、社内営業との連携によるVOC収集・分析 【魅力ポイント】 1.圧倒的な手触り感 自ら企画したプロダクトで顧客の課題解決に直接貢献できる喜びを体験できます。 2.実践を通じながら多様なスキルを習得 新規事業開発を通じて、ビジネス全般に関わる幅広いスキルを実践的に習得できます。 3.ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能な組織 メンバーの多くがリモートワークを選択しており、常により良い働き方を探索しています。 4.多産多死を前提にしたチャレンジを応援する組織 大手人材企業のリソースを活用しながら、ベンチャー的に挑戦・プロダクトを作っていける環境が整っています。 5.イノベーティブな職場環境 社員自身も積極的にリモートワークを推進し、より良い「はたらき方」を模索している部署です。 6.ハイブリッドな開発環境 大手人材企業のリソースを活用しながら、ベンチャー的にプロダクトを作っていけるハイブリッドな環境です。 7.高い裁量権と成長機会 チームは少数精鋭で進めていることが多いため裁量も大きく、一つの役割に留まらず幅広い経験を積むことが可能です。 【勤務地】 ・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ・通勤スタイル:ワークスタイルは居住地によって選択できます - ワークスタイルA:オフィス出社 ※週3以上出社 - ワークスタイルB:リモート勤務 ※週2〜週1日出社 - ワークスタイルC:フルリモート勤務 ※原則出社なし 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)□ |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件(優先度順)】 ・エンジニア、デザイナー、企画、CSチームと効果的なコミュニケーションを取りながらプロジェクトを推進した経験 ・経営陣、営業、マーケティング、CSなどの関係者と協力し、プロジェクトの企画・方向性合意に貢献した経験 ・既存・新規問わず、事業計画書・3ヵ年PLの作成経験 【歓迎条件】 ・アジャイル開発またはスクラムマスターの経験:アジャイル開発手法の導入・運用に携わり、プロダクトオーナーやスクラムマスターとしてチームを牽引した経験 ・チームマネジメントの経験:複数メンバーに対して明確な目標を提示し、効果的なディレクションでプロジェクトを推進した経験 ・Webサービス/プロダクトの複数領域での経験:企画、開発、セールス、マーケティング、カスタマーサクセスのうち2領域以上での実務経験 ・新規事業としてWebサービス/プロダクトのグロース経験:ユーザー獲得、収益化、サービス改善などを通じて、新規事業の成長を牽引した実績 ・多様な役割に柔軟に対応できる適応力:変化の激しい環境下で、状況に応じて異なる役割を担い、プロジェクトの成功に寄与した経験 【資格】 不問 【言語】 不問 【学歴】 不問 |
この企業の類似求人を見る
■元パーソルキャリアのエグゼクティブコンサルタントであった代表が2022年に設立■年収1000万以上のハイクラス層向けを得意とする人材エージェント。不動産業界を中心とした日系大手企業がメインクライアントです。
勤務地 |
本社(東京都港区) |
---|---|
想定年収 |
500万円〜1500万円 |
仕事の概要 |
ハイクラス人材向けの両面型エージェントである当社は、代表がディベロッパーなど建設業界のお客様とつな… |
求める人材 |
【必須】法人営業経験者または建設・不動産業界での就業経験がある方◎選考はWEB/土日面接で柔軟に対応し… |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【組織について】 主に転職支援サービス「doda」「doda X」の個人顧客向けプロダクト、マーケティング企画を担う組織で、転職サービス「doda」を利用する個人の集客戦略を横断的に企画・策定する部門です。 個人の様々な行動データを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から施策企画・検討までを行います。 【職務責任】 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。データドリブン事業運営を構築するため、データでマッチングビジネスを動かす&創る組織を目指し、パーソルキャリアの膨大なデータを様々な視点から分析し、事業状況の見える化を推し進め、事業PDCAの高速化や新たな機能・サービスの創出を実現していきます。その実現に向け、データに関わる幅広いエンジニアリング業務に携わり、導くことが求められます。 【「doda」「doda X」について】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 「doda X」はハイクラス人材向け転職サービスです。 【職務内容】 転職サービスの「doda」「doda X」においてのデータエンジニアを担っていただき下記の業務をお任せします。 ・データマート構築(要件定義、設計、実装、テスト) ・データエンジニアリング業務(データの収集、加工、集計) ・バッチ基盤の運用保守 ・DMBOKを軸にしたデータマネジメント業務、及び利活用促進 ・dbtを用いたデータ変換とモデルの開発 ・データ利活用促進のためのメタデータ及びデータカタログ整備 【使用技術等】 データベース: Databricks, BigQuery, Redshift, MySQL, PostgreSQL ビジネスインテリジェンス(BI): Tableau 利用クラウド: AWS, GCP, Azure 計測ツール: Adobe Analytics, Google Analytics, Firebase バッチ処理: Airflow, dbt, digdag プログラミング言語: Python, Shell Script, SQL CI/CD: CodeCommit, CodeDeploy, CodePipeline, Azure DevOps データカタログ: OpenMetadata 【ポジションの特徴】 ・大規模なtoC向けサービスのデータ活用部分に携われる点 ・会社としてもデータドリブン経営に力を入れており、ボトムアップ主体で改善提案を進めていける点 ・doda Xのこれから事業の柱となっていくサービスの下、新規フェーズから携われる点 【働き方】 ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4〜5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。 【関連部署】 ・プロダクト企画統括部 ・プロダクト開発統括部 ・マーケティング統括部 ・テクノロジー本部/BITA統括部, インフラ基盤統括部 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「0to1」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 ・階層別の研修や主体的な挑戦を後押しする公募型研修も多数あります。 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 以下1年以上の経験を有すること ・AWSまたはGCPの知識と実務経験 ・Gitを使用したプルリクベースの開発経験 ・SQLを使用したデータ操作スキル ・BIツールの使用経験 ・プログラミング経験(Python,PHP,Java,Scala等) 【歓迎条件】 ・Tableauの業務経験 ・DBのパフォーマンスチューニングスキル ・TB、数千億レコードレベルのデータハンドリング経験 ・ELTパイプライン構築経験 ・dbtの利用経験 ・DMBOKの理解と業務適用経験 ・主体的にビジネス課題、技 |
勤務地 |
東京都品川区 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【ミッション】 −プロフェッショナルなチームでセカイを変える。− テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 2022年4月に新設されたアドバンストテクノロジー推進室。当方はより技術的難易度の高い案件に挑戦していく、エンジニア限定の少数精鋭部隊です。 これまでのビットエーにはなかった領域を切り開き、組織全体の開発品質と開発体験の向上を目指しています。 発足して半年ほどですが、既に高難易度の案件を多数獲得(GraphQL案件など)。また既存レガシープロダクトのリプレイス案件やアーキテクチャ設計も受注するなど、案件の幅・量ともに想定以上の成長速度を実現しています。 この勢いをさらに加速させるため、我々と共創してくださる仲間を募集しております。 【職務内容】 ▼当ポジションでは、開発ディレクターとして以下の業務をお任せいたします。 ・SPAで構築されたシステムのエンハンス ・SPAで構築する新規システムの開発ディレクション 【仕事内容の例】 ・アパレル系社内システムのSPA開発(フロントエンド/バックエンド) ・リモートワーク用の業務システムのSPA開発 ・飲食のテーブルオーダーシステムのSPA開発 ・飲料系ECシステムの刷新開発 ・HR系システムのSPA開発 など 【主な取引先】※全体の9割が直案件 ZOZO/harmo/Cookbiz/三菱地所/サントリーウェルネス/パーソルキャリア/LINE/日本経済新聞社/エイベックス/NTTコミュニケーションズ他、多数 【働く環境】 ・リモートワーク可 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・週次のコードレビュー会、輪読会 ・不定期開催ハッカソン ・CodeGrid/WebDBPress購読 ・ハイスペックMac支給(Apple M1 Max mem:64GB) ・大型モニター支給 ・資格取得支援制度 ・書籍購入制度(技術書は会社で購入) ・マネジャーとの定期面談 ・セミナー参加の費用負担 など 【開発ツール】 ・JetBrains All Products(会社からライセンス付与) ・GitHub ・igma ・miro ・notion 【変更の範囲】 全ての業務への配置転換あり |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル】 ・プロジェクト・マネジャー/リーダーの経験1年以上 ・SPAのWebサービス開発ディレクター経験2年以上 ・Webシステムの企画、設計、構築、運営経験 ・Webシステムの構築またはリニューアルのプロジェクト管理経験 ・HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド言語やバックエンド言語の用語や仕組みが説明できるスキル ・WFの作成 ・要件定義、基本設定、詳細設計が行える。またドキュメントに起こせる 【歓迎スキル】 ・HTML、CSS、デザイン、JavaScriptの知識 ・W |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【組織について】 主に転職支援サービス「doda」の個人顧客向けプロダクト、マーケティング企画を担う組織で、転職サービス「doda」を利用する個人の集客戦略を横断的に企画・策定する部門です。 個人の様々な行動データを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から施策企画・検討までを行います。 パーソルキャリア内のデータビジネス部での職種にてご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます。 弊社のデータ活用ポジションに興味はあるものの、どこのポジションがマッチするのかわからない、経験を活かせるところで選考に進みたいという方はぜひご応募いただけますと幸いです。 【採用予定部署について】 今回の採用予定のデータビジネス統括部では「データで意思決定の質とスピードを高める」、「データで事業を成長させる」を目的に、データプラットフォーム構築、事業モニタリングや改善、データサイエンス施策の実施など、データドリブンな事業運営を支える組織です。 サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバー、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、統計解析や機械学習を用いてモデル開発を行うデータサイエンティストと、3つの異なる強みを持ったメンバーが集まっています(合計約50名) データをもとに、マーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などの総合的な観点から事業を見つめることが求められています。 各メンバーの知識とスキルを合わせ、そこに保有しているデータを用いて事業を成長させていきたいと考えています。 【ポジションの魅力】 ・国内最大級の転職サービスである「doda」(会員登録数約648万人/2021年9月末時点)の会員データ、アクセスログデータ、求人情報データ、アンケートデータなど多岐にわたるビッグデータを扱います。 ・若手からデータ活用のスペシャリストまで在籍されており、これからデータ活用に関してスキルを伸ばしていきたい・これまでの知見を発揮していきたい方にピッタリです ・「転職」という人生の大きな選択に向き合うユーザの多様な属性・行動分析を通して、サービス・事業の変革・成長・社会価値創造に取り組めます。 ・複数のサービス・領域の活動を横断的に把握しながら広い視点で活動することが求められ、経営層、責任者の意思決定に関わる影響力の大きな仕事に携われます。 【担当業務例】 あくまで一例になります。下記以外のポジションをご提案させていただく可能性がございます ▼データサイエンティスト ・レコメンド施策の企画/運用 ・プロダクト施策における意思決定の促進 ・業務改善の企画/分析 ・Python、R、SQLなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発(レコメンド、需要予測、最適化、CRM分析など) ・数理統計や機械学習の活用 ▼データエンジニア ・データ分析サービス開発 - 事業からの要請に対応したデータツールの開発 ・分析プラットフォーム開発 - データアナリストの分析効率向上を目指した環境整備 ・データエンジニアリング業務 - データクレンジングや構造化、基礎集計、アルゴリズム実装 ▼カスタマー企画 ・カスタマー行動に関する組織目標(KGI/KPI)と達成計画の策定 ※プロダクト・マーケティングの企画部門に加え、各事業企画、経営企画等の社内関係者と連携いただきます。 ・年次/月次での数値計画のPDCA管理・報告 ・各施策担当部署の予算達成に向けたデータ支援等のバックアップ ▼機械学習エンジニア ・Python、Shellスクリプト、SQLなどを用いて、各種機械学習モデルなどをレコメンデーション施策に適用、実装開発を行う。 - 各種レコメンデーション施策を、バッチ、APIなどにて提供する ・テクノロジードリブンで弊社内の課題にアプローチするロジック開発および起案。 ▼データストラテジスト(自社サービス「doda」のKPIマネジメント) ・プロジェクトマネジメント/組織マネジメント ・事業企画・商品企画等と連携しプロダクトのグロースのための各種KPIの設計構築、モニタリング、改善 ・事業の意思決定に関わる分析実施、組織を横断した企画や戦略の提案 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)□ |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ▼以下のような経験をお持ちの方 ・数理統計や機械学習の関する知識や実務経験 ・プログラミング言語(Java、Scala、Python、R、Ruby、JavaScript、 C、C#など)などによる実装・システム開発経験 ・PostgreSQL、MySQLなどのRDBを利用したシステム開発経験、もしくはデータ加工、抽出経験 ・実務でのデータ関連業務のご経験がある方 【歓迎条件】 ・各プログラミング言語でのデータ前処理〜分析結果取得、モデリング経験 ・Linux/Unix系OSの操作スキル、お |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【募集部門】 カスタマーP&M本部 dodaプロダクト統括部 【業務詳細】 転職サービス「doda」の成長に向けて、プロダクト戦略の策定と実行を推進してもらいます。 多様なユーザーの行動データや心理データを分析して、課題設定や要件定義を行い、デザイナーやエンジニアとともにサービス/プロダクトの品質とユーザー体験の良化に責任をもってもらいます。 ▼具体的には下記業務をご担当いただきます。 ・定量定性データを基にしたサービスの課題設定、仮説に基づいた企画・打ち手の検証 ・事業戦略を加味したプロダクト戦略の策定および、プロダクトロードマップの策定、ビジネスインパクトの算出 ・短期的なUI改善、web/appにおけるグロースハック、クライアントシステムの機能開発 ・dodaサービスが展開する個人法人システムの企画立案、要件定義、開発のプロジェクトマネジメント ・開発開始からリリースに至るまでのプロジェクト推進とプロジェクトの品質管理 【「doda」におけるプロダクトマネージャー・ディレクターの役割/成長イメージ】 dodaのソフトウェア責任者としてdodaサービス/プロダクトの品質に責任を持ちながら、doda全体のビジネス成長を実現することが「doda」におけるPdM・ディレクターの責任です。 したがって、プロダクト企画としてプロダクトマネジメントの経験を積みながら、サービスデザイナーとしてサービス全体の改善提案を行い、dodaサービス全体のビジネスグロースに関与していくことが求められています。 また、HRビジネスではビジネス最大化に向けた個人と法人のマッチングが重要であるため、データサイエンスを活用したレコメンドロジック、営業生産性の向上(DX化)といったAIを活用した企画業務も多く、時代のトレンドにあったスキル開発と経験が得られることも魅力の一つです。 こういった業務を通じて、PMM,PdMとしての成長、事業企画やサービスデザイナーとしての成長機会を実感することができます。 【職場・業務の魅力】 ・週4〜5日リモートワーク、男性育休取得者あり、有給休暇も気兼ねなく取得可能、フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発、チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画&開発に取り組める、企画者の裁量が広い 【カスタマーP&M本部とは】 「doda」の強みは一つのドメインで広告メディア事業と人材紹介事業業が混在している点です。だからこそワンストップでサービス価値を提供できる一方で、登録していただいたカスタマーの適正なサービス間アロケーションの設計が複雑で難しくもあります。 広告メディア事業と人材紹介事業ではマネタイズの方法が異なり、期間掲載型(前課金)と成果報酬型(後課金)にわかれるので、「doda」という一つのサービスに対して事業部もそれぞれ分かれています。一方、ユーザーが使うプラットフォームは一つしかないので、プロダクトマーケティング機能はそれぞれの事業部に分かれているのではなく、機能組織として独立しています。 会員登録していただいたカスタマーの方々のアロケーションを適正化して、事業間の利益最大化を図るため道筋を作る役割を担っている組織です。 サービスデザイン1部は30代のメンバーを中心にWeb、アプリといったサービスごとにグループがわかれており、担当領域で区切って各チームを編成しています(企画者+エンジニアで5〜10名程度)。週単位の早いサイクルでアジャイル開発をしております、大規模サービスながら開発領域にも力を入れているため、スピード感をもってプロダクト開発に携わっていただけます。 【弊社担当者より】 累計会員数約888万人(2024年6月末時点)の業界最大級の転職、採用サービス「doda」を通して、より転職・採用活動が行いやすい世の中を実現したいと考えています。 また、既存のプロダクト、サービスにとらわれず、新たな顧客体験価値を追求し、転職・採用によって自己実現、企業の成長に寄与できるプロダクト、サービスを生み出し続けたいと考えています。 そのために、新たなプロダクトやサービスを企画から既存サービスの改善、刷新までビジネスをよりグロースさせることができる人材を求めています。 任せる意思決定範囲や裁量は大きく、新たなことにチャレンジができる組織です。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2〜週1日出社※月4日以上〜10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)□ |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・SQLを用いたデータ抽出、分析経験がある方 ・開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント、またはプロジェクトリーダーの経験がある方 ・要件定義、基本設計、テスト仕様書などの作成経験がある方 【歓迎要件】 ・開発エンジニアとしての実務経験(フロントエンド/バックエンド問わず) ・webサービス、アプリでのプロダクト改善経験(ご自身で企画提案)がある方 【資格】 不問 【言語】 不問 【学歴】 不問 |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【募集部門】 クライアントP&M本部 クライアントマーケティング部 【業務概要・配属組織について】 クライアントP&M本部は、BtoBマーケティング機能、インサイドセールス、全社法人戦略検討など、パーソルキャリアが保有する全サービスを対象に様々な法人向け施策を推進しています。 全社横断の対法人戦略を設計、企画、運用をしていく部署の中で、パーソルキャリア全体のBtoBマーケティングを先導するチームで、マーケティング活動を担当いただきます。 メンバーは30代前後で中途入社の方も多くご活躍頂いています。月間残業時間は約15時間程度(業務状況に応じて変動可能性有)。 フレックスタイム、リモートワークを週4日導入しており、プライベートと仕事をわけやすい環境です。 【業務内容(詳細)】 ご入社後は、リードジェネレーショングループに所属いただき、dodaを中心とした法人顧客の新規獲得に向けたマーケティング業務を担当いただきます。 ご経験や得意領域に応じて、以下業務内容を相談しながら担当頂きます。 ・リスティング広告の運用ディクション(運用業務は広告代理店に外注) ・各種予算管理、KPI管理 ・LPの制作や改善、分析 ・ワイヤーフレーム作成(デザイン以降は外注) ・サイトディレクション ・導線設計、改善 ・分析ツールの環境整備、活用(GA4、Adobe、ユーザーインサイトなど) ・社内の各サービス事業部とのディレクション ・デジタルマーケティング施策のディレクション(各施策の担当との連携) 【仕事の魅力】 企業の成長において優秀な人材の確保は欠かせず、近年人材獲得競争が激化する中、当社は「人材獲得」に関する幅広いサービスラインナップを持っていることが強みです。一方で、その強みをどのように企業に打ち出し、どの顧客にどのサービスを最適に提案していくか、そしてどのようにサービスの理解・利用を促していくのかは大きな課題になっています。BtoBマーケティングに関しては、この一年で基盤となる仕組みや体制を構築してきました。これからは、各サービスの事業部と連携度を高めてマーケティング施策の成果を高めていき、また施策を今後どのように発展させていくのかを描いていくフェーズとなります。世の中にとって重要な「人材獲得」というテーマにおいて、多くのサービスを扱いながら最適なアプローチを検討していく、という難しいながらもチャレンジングな経験をして頂くことが可能です。 【仕事のやりがい、身につくスキル】 ・ビジネスインパクトを捉えながら仕事ができ、会社、事業成長をマーケとして支えることができる ・特定商材に閉じず全社横断で俯瞰したビジネスを体感することができる ・最先端のB2Bマーケティングの知見、トレンド、ノウハウが身につけることができる ・SFDCやMarketo、KARTEといった必要なツールを網羅的に導入しており、潤沢なアセットの中で様々な施策・実行ができる 【弊社担当者より】 withコロナやDXの加速により企業の営業活動の在り方は激変をし、そんな情勢からBtoBマーケティング市場は大幅な進化、加速を遂げています。お客様のニーズ発生のプロセス、情報収集の仕方、意思決定のプロセスも大きく変化をし、デジタルを活用しいかに早く正確に、ニーズの醸成とキャッチアップをするかが、パーソルキャリアの営業活動の存命にも大きく関わっています。 そんな変化のスピードやまさにパラダイムシフトを一緒に体感し、新しい顧客体験価値の創造に面白味を感じて頂ける方の募集を是非お待ちしております。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2〜週1日出社※月4日以上〜10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) ※在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ▼以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・デジタルマーケティングの経験(WEB広告運用ディレクションのご経験をお持ちの方) ・LP、サイトをマーケティング観点で制作、改善された経験がある方 ・分析ツール(GA4やAdobe※いずれかのツール使用でも可)などを一通り操作、分析できる方 【求める人物像】 社内/社外の関係者を巻き込みディレクションができる方 【歓迎条件】 ・BtoBマーケティングの経験 ・人材業界でのご経験 ・簡単なコーディング技術(HTML、CSS)をお持ちの方 ・簡単なワイヤ |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【組織について】 主に転職支援サービス「doda」の個人顧客向けプロダクト、マーケティング企画を担う組織で、転職サービス「doda」を利用する個人の集客戦略を横断的に企画・策定する部門です。 個人の様々な行動データを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から施策企画・検討までを行います。 【職務概要】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。 データドリブンな事業運営を構築するため、データでマッチングビジネスを動かす&創る組織を目指し、パーソルキャリアの膨大なデータを様々な視点から分析し、事業状況の見える化を推し進め、事業PDCAの高速化や新たな機能・サービスの創出を実現していきます。 その実現に向け、データに関わる幅広いデータ(BI)コンサル業務に携わり、導くことが求められます。 【業務詳細】 「doda」サービスにおけるデータコンサル業務をお任せします。 具体的には下記となります。 ・データ環境:BIツールを用いたダッシュボード構築に関わるコンサルティングの実装支援を行っていただきます。 データによる意思決定に欠かせない「各種KPIモニタリング」のデータ環境の設計・開発進行・運用 ・データ利活用促進:対象の社内ユーザーに対して、データを見て理解できるように様々な視点から支援していきます。 ・データの品質管理:KGI/KPIなどの重要指標定義をステークホルダーと議論しながら要件検討・方針・定着までさせていく役割を担っています。 【ポジションの魅力】 事業KPI・プロダクト施策の成果や意思決定に使われ、データで事業に貢献していくという、重要かつやりがいがある仕事です。 ステークホルダーとデータエンジニアの間に入る架け橋となる存在で、今後のデータ組織には欠かせない注目度の高いポジションとなっております。 【組織の特徴】 グループには現在7名所属しており、中途入社、30代が中心の落ち着いた組織です。 グループ内には本ポジションの配属先となるBIツールを用いたダッシュボード構築に関わるデータコンサルチームと、dodaのデータを開発・構築しているデータエンジニアチームの機能があります。 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・社会人経験5年以上 ・DWH・データマートの設計・運用経験 ・BIツール(Tableau)を用いたデータの可視化、レポーティング経験 ・SQLの基本的な知見、実務経験 ・アクセスログ(Adobe Analytics/Google Analytics等)の閲覧程度の経験 【歓迎条件】 ・BI基盤の運用経験 ・Tableauの資格保有 ・アクセスログ(Adobe Analytics/Google Analytics等)の設計から作成の経験 ・人材業界やマッチングビジネスでの経験 【求める人 |
※東京【プロダクトマーケティング/CRM担当】「dodaキャンパス」パーソル×ベネッセ(新卒向けサービス)〜年間休日121日以上/土日祝休み/リモート可/月残業時間約30h〜
勤務地 |
東京都新宿区西新宿 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 〜教育・人材業界をけん引するベネッセコーポレーションとパーソルキャリアの合弁会社の新サービスに寄与いただきます〜 ■dodaキャンパスとは 「あなたの努力に、オファーが届く。」をコンセプトに、学生の就職活動を支えるダイレクトリクルーティングサービスです。 就活期のサポートは勿論、大学1〜2年生のインターンシップやオンライン講座受講を通じて、国内最大規模の“学生と企業のマッチングサービス”を目指します。 ※サービス概要:https://campus.doda.jp/ ■ベネッセi-キャリアについて 「まなぶとはたらくをつなぐ」をスローガンに、2015年10月に設立されたBiCは、ベネッセホールディングスとパーソルキャリアのジョイントベンチャーです。 パーソルキャリアに籍を置き、ベネッセi-キャリアに出向しての勤務となります。※出向期限や転籍に関する定めはありません。 ■入社後まずお任せしたい事 ユーザー(学生)への価値提供を重視しながら、プロダクトを利用する学生側のマーケティング/CRMを担当していただきます ・デジタルマーケティングの企画・推進 ・MAツールやアプリ接客ツールによるナーチャリングおよびチャーン改善の企画・施策推進 ・イベント、コンテンツ、キャンペーンの企画・推進 ・アクセス解析、定性/定量でのユーザー課題特定および効果測定 ■職場・業務の魅力 ・事業のグロースを牽引するポジションで仕事ができる ・企画者の裁量が広い ・ユーザーとの距離が近い。ユーザーインタビュー、ユーザーテストを気軽に実施できる。 ・日本の就活・新卒採用のあり方に疑問を感じているメンバーが多く、目的志向の強い人達と働ける ・リモート勤務(※週に1回程度出社の可能性アリ) ・フレックス勤務が定着しており、勤務時間を柔軟に調整できる ・有給休暇が気兼ねなく取れる。男性での育休取得者あり。 |
求める人材 |
求める人材: ・事業会社で何かしらのプロダクトのマーケティング/CRM領域の企画推進をした実務経験3年以上 ・事業や顧客との折衝経験/コミュニケーションスキル(相手に応じた接し方ができ、複数名が関わるプロジェクトを円滑に遂行することができる) ・新卒領域および、事業成長への興味・関心 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都千代田区 株式会社アサイン |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【業務内容】 『ASSIGN』や『ASSIGN MEDIA』など新規事業における、ユーザー獲得、リード獲得、認知向上を目的としたSEO施策をご担当いただきます。 【具体的な業務】 ・SEOキーワードの設計 ・SEO視点でのコンテンツ制作、進行管理 ・Webサイトの内部対策 ・被リンク獲得などの外部施策 ・各種ツールを用いた効果検証、分析 ・デザイナー、エンジニアと連携したLP制作 【やりがい・魅力】 ・ビッグワードのSEOにチャレンジできます。 ・弊社代表や部署メンバーがマーケティングに対する想いが強く、経験も豊富なため、学びが多い環境です。 ・意思決定、事業成長のスピードが速く、その成長に自分が貢献できていることを実感できます。 ※当社は創業8年目で、毎年2倍以上の成長を遂げております。 【その他就業時間補足】 火曜・木曜は内勤日(出社日) それ以外は在宅勤務、リモートワーク可 【豊富なキャリア機会】 キャリア支援を掲げる企業として、アサインはメンバーのキャリア形成に多くの投資を行います。 サブミッション制は、6月と12月に募集・登用の機会を設けています。 メイン業務100% : サブミッション100%の姿勢を持ち、事業成長における重要な役割を担うことを期待します。 登用者は新規事業開発・リクルーター・人材開発担当など多様なサブミッションを担います。 【出身企業例】 富士通/リクルート/アサヒ飲料/サッポロビール/ロッテ/ライオン/パーソルキャリア/マイナビ/損保ジャパン/野村證券/日本生命/三菱UFJ銀行/NTTドコモ/日本アイ・ビー・エム/Accenture/監査法人トーマツ/IHI/東京海上日動/Salesforce/電通デジタル 【変更の範囲】 なし |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・アサインのビジョンへの共感 ・SEO実務経験、SEOビッグワード獲得経験(超ビッグワード3位以内、またはビッグワード1位) ・コンテンツ制作の実務経験 【歓迎スキル・経験】 ・BtoBサービスのSEOの経験 ・ライティングの実務経験 ・SEO以外のWebマーケティングの実務経験 【求める人物像】 ・最新情報を常にキャッチアップし続けられる思考の方 ・顧客満足度を限りなく高めるために、本質的なインサイトを見極め、最高のコンテンツづくりを追究したい方 ・社内外のステークホルダーに対して常に |
★リモート可【営業企画・サービス企画】転職サービス「doda」のビジネス企画|年間休日120日以上|土日祝休み|月残業時間約30h
勤務地 |
東京都千代田区大手町 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ ■業務概要: 累計会員数約840万人(2024年1月末時点の累計)の業界最大級の転職サービス「doda」の商品企画をご担当いただきます。 「doda 求人広告サービス」の効果を最大化し、求職者の応募数、法人の利用社数をさらに拡大させることがミッションです。 採用ソリューション企画統括部は、弊社の主力事業である、パーソルキャリアが持つ「doda」を中心とした法人向けの採用ソリューションを法人の課題に合わせて提供する採用ソリューション事業の事業企画部門です。その中でも商品企画部は現在15名ほど在籍しており、法人向けの商品(サービス)に関しての企画業務を担当しています。 ■お任せしたいこと: 現在の転職サイト「doda」をアップデートし、求職者や法人顧客に選ばれ続けるためのサービス企画業務をお願いします。 転職サイトは今後ターゲットに合わせ最適化され、生成AIの活用によって利便性が向上します。 新しい顧客体験を作るためのPJTの立上げ役/推進業務がメインとなります。 ・求職者のターゲット設定、ターゲットに向けた企画立案/実行 ・プロジェクトのリード/PM補佐業務 ・社長、役員を含む経営陣とのディスカッション/経営会議での報告 ・社内や、外部パートナーを含めた、様々なステークホルダーとの折衝 ※経験・スキルに応じて幅広く担当いただけます。 ※会社の中核構想につき、開示できない情報を含むため、詳細は面接でお話しさせてください。 ■就業環境: ・フレックスタイム制がしっかり活用されており、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整が可能です。現在週4日リモートワークを導入しています。 ・残業時間は月20時間程度を想定しております。 ・男性での育休取得者あり。有給休暇も気兼ねなく取れる組織風土です。 ・チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画に取り組めます。 ※試用期間:有(3か月間)/待遇等変化なし ※職種の変更範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)□ |
求める人材 |
求める人材: ■必須条件: ・PJTを中心となってリードしたご経験 |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【組織について】 転職支援サービス「doda」「dodaX」におけるプロダクト、マーケティングでのデータ活用を担う組織で、「doda」「dodaX」を利用する転職希望者の転職活動体験の改善・マッチングの最大化のためにデータサイエンスや機械学習などのテクノロジー活用を推進する部門です。 ユーザの様々なデータを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から戦略立案・施策検討・モデリング・システム開発までを行います。 【職務責任】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。 このテーマに取り組むため、パーソルキャリアでは2018年7月にデータでビジネスを変革することを目的に、新たなデータ組織を創設しました。 こちらの組織では、サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバー、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、統計解析や機械学習を用いてモデル開発を行うデータサイエンティストと異なる強みを持ったメンバーが集まっています データをもとに、マーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などの総合的な観点から事業を見つめることが求められています。 各メンバーの知識とスキルを合わせ、そこに保有しているデータを用いて事業を成長させていきたいと考えています。 本ポジションはそうした組織の中で、社内外のデータを活用し、プロダクト・事業における転職支援数を最大化するためのデータサイエンスの活用や機械学習システムの開発をお任せします。 具体的には、マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。 一般的なR&D的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。 したがって、案件の部分担当でなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。 【担当業務】 ・レコメンド施策の企画/運用 ・プロダクト施策における意思決定の促進 ・業務改善の企画/分析 ・Pythonなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発 ・数理統計や機械学習の活用 【ポジションの特徴】 ・事業会社ならではの上流から経験していけます。 事業部へ提言していき新たな施策を行っていったり、実現したいことを現場起点で形にしていけます。 ・サービスの課題解決に対しての手段として技術的な制約はないためいろいろとチャレンジできる環境です。 ・検証からリリースまで3〜6か月程度の期間で繰り返して進められるので、多種多様な経験ができ、ユーザーに届くところまで見届けられます。 【関係するチームや部署】 ・プロダクト企画統括部 ・プロダクト開発統括部 ・マーケティング統括部 ・テクノロジー本部/BITA統括部, インフラ基盤統括部 ・採用ソリューション事業本部/企画 ・dodaエージェント事業部/企画 ・dodaプラス事業部/企画 ・ダイレクトソーシング事業開発本部/企画 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 【働き方】 ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4〜5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。 【弊社担当者より】 社内外のデータを活用し、doda事業における事業目標に貢献するための各種モデルのサービス適用、レコメンド機能開発実装、運用をお任せします。 機械学習や深層学習などのモデルを用いた仕組みと弊社サービスとを「実装」を通して接続する大切なミッションを背負っています。 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・Pythonでの実装経験 ‐ その他プログラミング言語(Java、C、C#など)の開発経験がある方も可 ‐ 一般的なRDBMSでのSQL利用経験がある方も可(データベースは問わない。NoSQLの経験もあれば尚可) ・AWS等のクラウド環境での開発経験 【歓迎スキル】 ・マネジメント経験やリーダー経験 ・数理統計や機械学習の関する知識や実務経験 ・機械学習等のアルゴリズムに関する高度や理解と実装能力 ・マッチングビジネスに係るアルゴリズムの開発実装経験 ・データ前処理〜分析結果取得、モ |
□□年収600万可+インセンティブ毎月支給*ソーシャルビジネスの新規事業/営業マネージャー□□
勤務地 |
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー18階 ユースタイルラボラトリー株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \Point!!/ ◎年商80億を超えるソーシャルベンチャー ◎新規事業のリーダー候補募集 ◎挑戦は歓迎!若手が活躍できる文化 ◎年収490万〜630万+インセンティブ制度あり 「介護事業所の経営支援を通じて、業界の発展に寄与したい」 そんな想いから立ち上げた、経営支援サービス。 事業運営や採用の代行サービス、自社開発したSaaSの導入支援など、事業所における課題解決を目指す新規事業です。 設立から約10年で年商80億を達成した、当社の介護ビジネスや採用、営業ノウハウを活用し、リソース不足に悩む介護事業所をサポート。業界全体の発展を目指します。 □お仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 介護事業所が抱える「人的リソース不足」「業務効率化」等の課題を、当社のシステムやノウハウを提供することで解決することがミッションです。 主に営業活動(フィールドセールス)と、マネジメントをお任せします。 【営業業務】 インサイドセールスチームが取得したアポイント企業へのソリューション営業をご担当いただきます。 ・サービス提案からクロージングの実施 ・担当者とのヒアリング、リレーション構築、業務改善提案 ・提案プレゼンテーション ・顧客管理 【マネジメント業務】 ・予算策定、予算実績管理 ・営業戦略の考案〜実施 ・営業の社員教育 ご経験に合わせて、業務内容や労働条件をご提案させていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。 <営業スタイル> ●インサイドセールス部門 ・アプローチ〜アポイント獲得 ↓ ★フィールドセールス部門(今回の募集ポジション) ・商談〜契約 ↓ ●カスタマーサクセス部門 ・アップセル&クロスセル その後はオペレーション部門が継続的な顧客支援を行います。 分業体制をとることで、専門的知識、それぞれスキルを得意分野で発揮することができ、効率的な営業により顧客の拡大や維持が可能になります。 <主なサービス内容> ・各加算取得支援サービス ・採用支援(代行)サービス ・営業支援サービス ・介護事業所向け業務支援系SaaS(オペレーション・報酬請求) |
求める人材 |
求める人材: □□応募条件 ・営業、もしくは営業企画のご経験 ・課題に対する仮説を立て、PDCAを実践したご経験 □□歓迎条件 ・無形商材を扱ったご経験 ・介護・福祉・医療、もしくはIT業界のご経験 □□求める人物像 ・新規事業において、0→1の経験を積みたい方 ・リーダーとして営業チームを牽引したい方 ・経営支援やSaaSビジネスに興味のある方 |
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【募集部門】 クライアントP&M本部 デジタルソリューション統括部 データ企画部 データマネジメントG 【部門概要】 デジタルソリューション統括部ではデータやテクノロジーを活用し、事業課題の発見・その改善提案や、各種サービスおよびプロダクト開発を行っています。 事業の5年後、10年後の視点を持ちながら、法人向けサービスの非連続な成長を導くことに深く携わっていただくことができます。 【職務内容】 全社戦略の実行・実現に向けて、法人顧客データのデータマネジメント活動の企画立案・推進、データ利活用によるビジネス成果の創出を行っていただきます。 ▼具体的には以下のような業務を行っていただく想定をしております。 ・ビジネス成果創出に必要なデータの仮説設計と収集方法の模索 ・BIの利用した情報の可視化やデータ利活用の促進 ・データウェアハウス、データレイク、データマート等の設計・構築・運用管理 ・データモデリング、ETL設計 ・データマネジメント施策の策定・実行 【ポジションの特徴&身につくスキル・経験】 ・会社全体でデータマネジメントに注力を始めており、データ整備からデータ利活用まで一貫して経験できる点 ・ビジネス要求をもとにデータ要件を定義し、ソリューション策定する力 ・データモデリング、データ蓄積の仕組構築、データ活用にあたっての品質向上などのデータマネジメントスキル ・複数の利害関係者と1つの目標に向かってチームビルドするPM力 【組織について】 デジタルソリューション統括部は、管理職5名を含め約30名のメンバーが所属しています。 データ企画と事業推進部の2部制に分かれており、データ企画部の配下にデータビジネスG、データアナリティクスG、データマネジメントG、インフラ企画Gと組織されています。 20代〜40代中心に在籍しており、コンサルティング業界出身の方や事業会社出身の方々など様々なバックボーンの方が在籍しています。 【働き方】 ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。(出社するグループでも週1程度の頻度となります) 【エリア】 関東 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ※ワークスタイルB(リモート勤務/週2〜週1日出社※月4日以上〜10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ▼下記1年以上のご経験&志向性をお持ちの方 ・ビジネス成果創出の視点をもって、データ整備やデータ活用を主導した経験 ・データベース(SQL、Server、Oracle、PostgreSQLなど)の運用経験 ・データマネジメント(DMBOK等)への理解および活動推進に強い関心がある方 ・データやテクノロジーへの興味・関心があり、主体的・積極的に学び、行動できる方 【歓迎条件】 ・ビジネス部門との連携経験、要求定義、要件定義経験 ・PM経験 ・データウェアハウス、データレイク、データマート |
勤務地 |
東京都品川区 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【ミッション】 −プロフェッショナルなチームでセカイを変える。− テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【職務内容】 デジタルパートナー事業部の”UIUXディレクター”として、プロジェクトの重要な意思決定から参画していただき、メンバーと組織を牽引しながら事業拡大に向けてご活躍いただきたいと思っています。 【仕事内容の例】 大手新卒就活サイトでUIUXディレクターとして、リサーチ、ユーザーテストやデプスインタビュー調査などを用いて課題抽出を行い、体験設計、施策立案を行っています。 ▼他、こういったことも実施しています。 ・課題解決のためのプランニング ・戦略立案/調査 ・ジャーニー/ペルソナ策定 ・情報設計 ・要件定義 ・UIUX改善 ・プロジェクト全体の計画、管理 ・ステークホルダーとの交渉、調整 ・課題解決のための提案書作成 など ※本社勤務、リモートの受託制作・改善提案等がメインとなります。 【主な取引先】※全体の9割が直案件(12期時点) エイベックス/三菱電機/トラストバンク/キヤノンマーケティングジャパン/ユニクロ/パナソニック/カシオ計算機/電通グループ/KADOKAWA/パーソルキャリア/デルフィス・インタラクティブ/日本経済新聞社/博報堂グループ/LINE 他、多数 【働く環境について】 ・リモートワーク可 ・資格取得支援制度 ・書籍購入制度 ・マネジャーとの定期面談(1on1) ・セミナー参加の費用負担 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・PCや周辺機器の支給 - PC:Mac 、Winの希望する方を支給 - 大型モニター支給 など 【この仕事で得られるもの】 ・難しい問題や課題に対して隠れた本質的なイシューを発見する力 ・多方面からの影響を鑑みて、適切な論理と方法を選択することができる力 ・企業における付加価値を正しく理解し、クライアントのビジネスに反映できる力 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験 【Web制作会社年鑑2023に掲載】 1年間で話題となったWebサイト、Webマーケティング施策、スマートフォン/タブレット向けアプリ施策などを制作会社ごとにアーカイブ化したインタラクティブコンテンツ集、Web制作会社年鑑2023に掲載されました。 【勤務地備考】 本社/在宅/客先のいずれか 【変更の範囲】 全ての業務への配置転換あり |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル】 ・Webディレクター(IAスキル、ワイヤーフレーム作成、サイト改善提案など)の実務経験3年以上 ・Webサイトの課題分析、改善提案経験 ・上記と同程度以上のスキル・経験をお持ちの方 【歓迎スキル】 ・UI/UXの基礎理解 ・開発候補案件の課題定義 ・リサーチ(ヒアリング・データ調査、モックアップでのプロトタイピング、ユーザーテスト・ヒアリング) ・デジタルプロダクトの新規立ち上げ、リニューアルの経験がある方 ・クライアントへの提案および交渉 ・事業会社でのWeb |
勤務地 |
東京都新宿区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【募集部門】 新卒事業部 新卒プロダクト&マーケティング部 プロダクト企画G 【職務内容】 教育・人材業界をけん引するベネッセコーポレーションとパーソルキャリアの合弁会社の新サービスに寄与いただきます 【dodaキャンパスとは】 「あなたの努力に、オファーが届く。」をコンセプトに、学生の就職活動を支えるダイレクトリクルーティングサービスです。 就活期のサポートは勿論、大学1〜2年生のインターンシップやオンライン講座受講を通じて、国内最大規模の“学生と企業のマッチングサービス”を目指します。 【事業・サービスの魅力】 ・急成長中の新しいサービス(立ち上げ7年目)に挑戦できる ・戦略策定など上流の仕事に関われる ・パーソルグループの採用ノウハウ、ベネッセグループの教育ノウハウを活かして新しいものを生み出すことに関われる 【入社後まずお任せしたい事】 ユーザー(企業/学生)への価値提供を重視しながら、プロダクトの企画・デリバリー・効果測定・改善までを一貫して担当していただきます ・ユーザーへの提供価値の整理 ・企画・要件定義 ・プロダクトバックログの優先順位整理 ・デザインディレクション、開発ディレクション ・定性/定量でのユーザー課題特定および効果測定 【職場・業務の魅力】 ・事業のグロースを牽引するポジションで仕事ができる ・企画者の裁量が広い ・ユーザーとの距離が近い。ユーザーインタビュー、ユーザーテストを気軽に実施できる。 ・日本の就活・新卒採用のあり方に疑問を感じているメンバーが多く、目的志向の強い人達と働ける ・リモート勤務(※月に4回程度出社の可能性アリ) ・フレックス勤務が定着しており、勤務時間を柔軟に調整できる ・有給休暇が気兼ねなく取れる。男性での育休取得者あり。 【ベネッセi-キャリアについて】 「まなぶとはたらくをつなぐ」をスローガンに、2015年10月に設立されたBiCは、ベネッセホールディングスとパーソルキャリアのジョイントベンチャーです。 パーソルキャリアに籍を置き、ベネッセi-キャリアに出向しての勤務となります。※出向期限や転籍に関する定めはありません。 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ・事業会社で何かしらのプロダクトの企画・推進をした実務経験3年以上 ※定量・定性分析から、問題・白地を見立て企画を行った経験/施策結果を振り返り次の企画に活かした経験/エンジニアと折衝しながら開発を推進した経験/要件定義、ワイヤーフレーム作成の実務経験を(すべてもしくはいずれか)お持ちの方 ・新卒領域への興味・関心 【歓迎要件】 ・プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメントの知識・経験 ・Web UI/UXデザインの知識・経験 ・デジタルマーケティングに関する基本知識(アクセス解析、 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【募集部門】 カスタマーP&M本部 データビジネス統括部 ビジネスプランニング部 【職務概要】 転職支援サービス「doda」「dodaX」などの個人顧客向けプロダクト、マーケティング企画を担う組織でWebサイト&アプリのデータトラッキング及びトラッキングデータ活用の戦略策定と実行推進をご担当いただきます。 本ポジションでは施策そのものを実行しているわけではなく、ユーザ集客を担うマーケティング部門やユーザアクションを促進するプロダクト部門、企業とのマッチングを担う事業部門と連携しながらカスタマーP&M本部の事業計画策定と実行支援を行っています。 【業務詳細】 1:サイト・アプリのトラッキングデータの計測設定、方針提示、実行推進 自社プロダクト(サイト・アプリ)のデータトラッキングに関する在り様(ソリューション、設計、稼働状況、データ分析環境までの連携)やサービスの改善戦略方針策定としてのデータ活用を含めた「計測データ設計や計測要件のあるべき方針提示」と「具体的な実現プロセスの立案」を行う。 2:企画組織に向けたサイトアプリデータ計測、収集のためのナレッジ展開 プロダクト企画・開発などの実行組織に対し、サイトアプリデータ計測とデータ収集や利用を安定稼働させる為の各ソリューションやデータに関する必要ナレッジ展開、計測要件の骨子を基本業務フローとして落とし込み、組織としての必須機能として継続稼働させる。 3:トラッキングデータの利活用状況を踏まえたソリューション導入方針の立案・推進 組織のデータ利活用方針・利用実態を把握し、現行ソリューションそのものやそれらの活用状況が投資コストに対して妥当であるかの整理を行いデータ利用各組織と連携してリプレイスを含めた将来方針の立案と推進を行う。 4:トラッキングデータのDBデータ接合と利活用推進 ソリューション提供機能に閉じた分析利用ではなく、データエクスポート利用を前提としたDBデータ化を行い、オンライントラッキングデータとオフラインDBデータを接合したデータ整備・活用を推進する。その際、クラウドのDWHデータベースソリューションやストレージの基本知識、SQLやBIツールなど「データ分析・利用」に必要なスキルの前提理解に加えて分析利用を見据えたデータ設計、テーブル設計、DWHやデータマート、データマネジメントの概念などの知識を合わせてトラッキングデータのエクスポート構造理解とDB化されたデータの活用とモニタリングダッシュボード化の整理・起案を日々の運用管理方針をデータエンジニア・マネジメント組織と連携、推進する。 【組織体制】 所属組織の主務メンバーは13名。全員中途入社で30代が中心の落ち着いた組織です。 経営企画、広告運用、リサーチャー、プロダクト企画ディレクターなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが所属し 集客・プロダクト企画の各領域に強みを持った2つのチームが連携しながらKPI設計・管理および方針立案を中心とした活動をしています。 データビジネス統括部内にはデータサイエンティストやデータエンジニアも所属しており、データドリブンな活動を行う上で必要不可欠な専門性を持った組織が集合・連携しています。 【ポジションの魅力】 ・マーケティング・データ・ビジネス・UI/UXと多領域にまたがってスキル・ケイパビリティを高められる ・役割や組織を横断して、主体的・自律的に活躍することが出来る ・様々な視点から課題を捉え、事業の意思決定に影響を与えることが出来る ・サービス戦略策定など上流領域における参画の機会がある 【働き方】 ▼ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4〜5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可となります。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2〜週1日出社※月4日以上〜10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ▼以下いずれかのご経験を2年以上お持ちの方 ・AdobeAnalytics(AA)/GoogleAnalytics(GA)/FireBaseなどのログ解析ツールを用いたWeb改善企画立案の経験 ・同ログ解析ツールの導入やデータ計測設計(要件定義・設定・実装仕様策定等)の経験 【以下のご経験お持ちの方は大歓迎】 ・マッチングビジネスの経験 ・マーケターとしてのご活躍経験 ・ビッグデータを用いたデータアナリティクスを意思決定に活かした経験 ・個人向けサービスに対するCRM観点からのサービス/プ |
勤務地 |
東京都品川区 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【ミッション】 −プロフェッショナルなチームでセカイを変える。− テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【職務内容】 デジタルパートナー事業部のプロジェクトマネージャとして、プロジェクトの重要な意思決定から参画していただき、メンバーと組織を牽引しながら事業拡大に向けてご活躍いただきたいと思っています。 【仕事内容の例】 物流系ECサイト開発のプロジェクトをマネジメントしていただきます。 案件の進捗管理、エンジニアチームやメンバーのマネジメント、課題発掘と解決、クライアントとの折衝などが主な仕事です。 クライアントのプロダクト開発がスムーズに進捗するよう、短期的な課題解決から中長期的な施策の検討・立案などあらゆる施策を行っていただきます。 その他、こういったことも実施しています。 ・課題解決のためのプランニング ・戦略立案/調査 ・要件定義/整理 ・プロジェクト全体の計画、管理 ・ステークホルダーとの交渉、調整 ・課題解決のための提案書作成 ・エンジニア採用 など ※本社勤務、リモートの受託制作・改善提案等がメインとなります。 【主な取引先】※全体の9割が直案件(12期時点) エイベックス/三菱電機/トラストバンク/キヤノンマーケティングジャパン/ユニクロ/パナソニック/カシオ計算機/電通グループ/KADOKAWA/パーソルキャリア/デルフィス・インタラクティブ/日本経済新聞社/博報堂グループ/LINE 他、多数 【働く環境について】 ・リモートワーク可 ・資格取得支援制度 ・書籍購入制度 ・マネジャーとの定期面談(1on1) ・セミナー参加の費用負担 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・PCや周辺機器の支給 PC:Mac、Winの希望する方を支給 大型モニター支給 など 【この仕事で得られるもの】 ・難しい問題や課題に対して隠れた本質的なイシューを発見する力 ・多方面からの影響を鑑みて、適切な論理と方法を選択することができる力 ・企業における付加価値を正しく理解し、クライアントのビジネスに反映できる力 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験 【勤務地備考】 本社/在宅/客先のいずれか 【変更の範囲】 全ての業務への配置転換あり |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル】 ・プロジェクトマネジメント(プロジェクト進行、クライアントやベンダーの調整など)実務経験 ・バックエンド開発の実務経験 ・PMBOKの基礎理解 【歓迎スキル】 ・エンジニアのマネジメント経験 ・フロントエンド開発の実務経験 【求める人物像】 ・ビットエーのフィロソフィーに共感できる方 ・チームで働くことが好きな方 ・クライアントやチームメンバーとの密なコミュニケーションがとれる方 ・責任感、当事者意識、リーダーシップをもって仕事に取り組める方 ・表層の課題への対症療法ではなく、本当 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都品川区 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【仕事概要】 デジタルパートナー事業部の求めるWebディレクターは、クライアントの課題解決のためにプロジェクトの中心として企画や制作をリードするポジションです。専門性を持った仲間と協力しつつ、クライアントの事業拡大・ビットエーの組織成長を牽引してくれる方を募集します。 ▼主な業務 ・課題に対する施策検討 ・要件定義・設計 ・分析設計・効果計測 ・制作ディレクション ・クライアント折衝 ・メンバーの育成・マネジメント ▼案件例 ・就職支援サービスのプロダクトデザイン業務やプロダクト改善業務 ・高級化粧品ブランドのサイト運用 ・改善を含むグロースハック支援 ・自動車メーカーの新規ユーザー獲得に向けた、戦略検討や新規サービス構築 等 ▼主な取引先 全体の9割がクライアントと直取引、1年以上の継続しているプロジェクトは8割に上ります(2023年1月時点)。 エイベックス/三菱電機/トラストバンク/キヤノンマーケティングジャパン/ユニクロ/パナソニック/カシオ計算機/電通グループ/KADOKAWA/パーソルキャリア/トヨタ・コニック・プロ/日本経済新聞社/博報堂グループ/LINE 他、多数 【デジタルパートナー事業部】 大手クライアントのデジタル領域の課題を解決するためのソリューションとリソースを提供する事業部。クライアントのニーズに合わせ各専門分野のITプロ人材をアサインしてチームを構成し、WEBサービスの構築やグロースをロングタームで支援しています。 【ミッション】 ビットエーの根幹にある価値観は「仲間と共に」。プロフェッショナルとして自らの価値を発揮することでチームに変化をもたらし、さらに、チーム一丸となって企業や社会が抱える課題を解決していくことで、社会の変革に挑み続けます。 【この仕事で得られるもの】 ・課題解決のプランニングスキル ・データ分析に基づいたUI/UXの改善提案力 ・多業界のWebサービスに携われる経験 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験 ・大きい裁量でプロジェクトを推進していく力 【キャリアパス例】 ・プロジェクトマネージャー(PM) ・インフォメーションアーキテクト(IA) ・UXディレクター・データアナリスト ・マネジャー(管理職) 【Web制作会社年鑑2023に掲載】 1年間で話題となったWebサイト、Webマーケティング施策、スマートフォン/タブレット向けアプリ施策などを制作会社ごとにアーカイブ化したインタラクティブコンテンツ集、Web制作会社年鑑2023に掲載されました。 【勤務地備考】 本社/在宅/客先のいずれか 【変更の範囲】 全ての業務への配置転換あり |
求める人材 |
求める人材: 【必須スキル】 ・Webディレクター(IAスキル、ワイヤーフレーム作成、サイト改善提案など)の実務経験3年以上 ・プロジェクト進行 ・上記と同程度以上のスキル・経験をお持ちの方 【歓迎スキル】 ・制作物のクオリティ管理 ・KPIやKGIの設定及び数値・予算管理 ・Web制作案件の企画、立案、ディレクション ・各種キャンペーンにおける戦略の企画、立案、ディレクション ・サイト改善における仮説設計、仮説の根拠となるサイト分析、改善施策の立案経験 ・ネイティブアプリの開発経験 ・HTML/CSS/JavaSc |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【職務概要】 転職支援サービス「doda」「dodaX」などのの個人顧客向けプロダクト、マーケティング企画を担う組織でKPI設計・管理業務を中心とした全体方針立案と、データ分析を元にした組織のPDCAをご担当いただきます。 dodaおよびdodaXでは職業紹介や求人広告など形態が異なる複数のサービスをご提供しています。そのため、サービス全体の顧客体験設計を担うカスタマーP&M本部では、複数のサービスを横断して利用するカスタマーの複雑な行動データを要素分解、構造化しながら理解し、事業収益最大化、顧客体験価値向上の実現を目指しており、そのためのKPI設計や方針立案が重要な役割となります。 【業務詳細】 ・カスタマー行動に関する組織目標(KGI/KPI)と達成計画の策定 ※プロダクト・マーケティングの企画部門に加え、各事業企画、経営企画等の社内関係者と連携いただきます。 ・年次/月次/週次での数値計画のPDCA管理・報告 ・事業の意思決定に関わるカスタマー分析および組織を横断した企画や戦略の提案 ・各施策担当部署の予算達成/戦略立案に向けたデータ支援等のバックアップ 【ポジションの魅力】 ・マーケティング・データ・ビジネス・UI/UXと多領域にまたがってスキル・ケイパビリティを高められる ・サービス戦略策定など上流領域における参画の機会がある ・役割や組織を横断して、主体的・自律的に活躍することが出来る ・様々な視点から課題を捉え、事業の意思決定に影響を与えることが出来る 【doda転職サービスと本ポジションの立ち位置について】 転職サービスは、転職希望者(カスタマー)と求人企業(クライアント)のマッチングを生み出す形で成り立つリボン型ビジネスモデルです。私達が所属するカスタマーP&M本部では、カスタマーを転職サイトやアプリに集め(集客)、求人に応募してもらい、クライアントと結ぶ=ベストマッチングを生み出す役割を担っています。 本ポジションでは施策そのものを実行しているわけではなく、集客の実務を担っているマーケティング部門や応募を生み出すプロダクト部門、企業とのマッチングを担う事業部門と連携しながら、カスタマーP&M本部の事業計画と実行支援を行っています。 マーケットの変化によって、カスタマーやクライアントの活動は大きく変わります。集客施策の実施状況や事業の運営状況、サービスのKGI・KPIをモニタリングしながら課題発見を行い、日々改善を行っていきます。 改善にはdoda、dodaXに蓄積する豊富なデータを活用・分析し、意思決定していきます。例えば、カスタマーの属性情報やサイト内の行動ログを掛け合わせてボトルネックの発見や打ち手の立案を行ったり、政府統計データと自社のデータとの相関性を見出しながら求職者のマーケット動向を推測したりしています。事業に影響する重要な課題に対しては、上位者の意思決定を支援していく重要な役割を担います。 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)□ |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ▼以下いずれかのご経験を2年以上お持ちの方 本ポジションは業務内容のうち、特にデータ分析を通して、KPIツリーの構築、ボトルネックの発見、UI/UX改善施策・戦略提案を行う業務の比重が大きくなることを想定しています。 ・ビッグデータを用いたデータアナリティクスを意思決定に活かした経験 ・個人向けサービスに対するCRM観点からのサービス/プロダクト分析・改善提案の経験(同組織のKPI設計・管理を中心とした事業管理要素が強いポジションは『カスタマー企画』の求人をご覧ください) ▼以下のご経験お |
※東京/未経験歓迎【事業企画統括部】「doda」の事業企画〜年間休日121日以上/土日祝休み/リモート可/月残業時間約30h〜
勤務地 |
東京都千代田区大手町 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 組織概要: 事業企画統括部では、複数のサービス(「doda X」「doda Maps」「dodaダイレクト」等)と「クライアントP&M本部」「新規サービス開発本部」の事業管理・企画を担っております。 今回の募集では、パーソルキャリアの成長事業である、ダイレクトソーシングサービス「dodaダイレクト」、もしくはパーソルキャリア全社の法人戦略を担う「クライアントP&M本部」の事業管理・企画のいずれかの担当を想定しています。 ※参考:「dodaダイレクト」とは 業界最大規模DB(約260万人)を有するdodaのダイレクトソーシングサービスです。当社の急成長サービスであり、 今後の主力サービスとするべく様々な施策を立案しており、「企業と求職者がいつでも、どこでもリアルタイムにダイレクトにつながる世界」を創るため日々サービスを提供しています。 【主な業務詳細】 ・事業管理業務 P/L・KPIの月次予実管理、そのほか管理会計に関する業務全般の事業管理を行っていただきます。 売上・コストやKPIの予実管理を行い、他部署と協力しながら予算達成を目指します。 ※まずは、こちらの事業管理業務からご担当いただきます。 ・事業企画業務 事業責任者の参謀として中長期的な戦略・短期的な課題解決施策の策定/実行を行っていただきます。 また、自ら定量/定性データを基に短期/中期の事業課題を洗い出し、事業の意思決定を支援し、実行推進までを一気通貫で行っていただきます。 年間数十億円規模の事業を、当社が保有する顧客情報・取引情報等のデータを基にBIツール等を活用して分析を実施し、事業をさらにスケールする方法を他部署と連携し、戦略・戦術を策定します。 ※まずは事業管理のお仕事から初めていただき、慣れてきたら事業企画にも挑戦いただくことを想定しています。 「未経験だけど事業企画に興味がある」、「ゆくゆくは事業企画に挑戦してみたい」という方も歓迎します。 ■詳細: @事業推進に必要なKPI、KGIの策定・モニタリング A事業課題の解決策の企画と実行 B経営戦略・ビジョンに基づいた中長期および、単年度の事業戦略・計画の策定 C上記策定に必要な内外部環境分析 D上記策定に基づいた事業予算策定 Eそのほか事業推進に必要な企画業務 ※上記全てお任せするわけではございません。チームで役割分担をしながら進めていただきます。 ■採用背景: 統括部の重点施策の計画・実行力の強化のため ■キャリアパス/身につくスキル: ・これまでの経験にもよりますが、まずは事業管理としてご経験を積んでいただき、今後事業企画へのキャリアパスや内部統制、情報セキュリティー等の分野へのキャリアパスが開けます。 ・入社後は導入研修を経て、OJTで業務の進め方を学んでいただきます。半年〜1年後には中心的ポジションで進めて頂く予定です。 ・将来的にはパーソルキャリアの事業企画、経営企画、経営戦略等へのキャリアに進むことも可能です。 もちろん、興味の高い特定の企画部門に入り込み、全体視点を活かしながら専門性を磨く道もあります。また、組織マネジメント力との掛け合わせで事業、部門責任者などへのステップや、 年に2回の異動申請制度(キャリアチャレンジ制度)を利用してより異なる領域、幅広い業務に自ら手を挙げチャレンジいただくチャンスもあります。 |
求める人材 |
求める人材: 〜下記いずれかのご経験〜 ・事業管理のご経験 ・事業企画、営業企画など、何かしらの企画職としてのご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験 ・ITコンサルタント、システムエンジニアのご経験 ・システム導入のご経験 ※事業企画未経験から活躍可能です。まずはお気軽にご応募ください。 |
この企業の類似求人を見る
学歴不問【デジタルマーケティング×SaaS/インサイドセールス/営業経験者枠】スタンダード上場/幅広いキャリアパス/福利厚生充実/産前産後休暇・パパ育休制度あり/SEO対策ツール「ミエルカSEO」運営!
勤務地 |
東京都港区虎ノ門 株式会社Faber Company |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: □20代・30代のキャリアチェンジが、新しい可能性を生む!□ □転職で人生が変わる。あなたにぴったりの仕事、あります!□ 【仕事内容】 弊社が提供するメインSaaSプロダクト「ミエルカSEO」を中心に その他「ミエルカコネクト」、フリーランスマーケター特化の人材紹介事業「ミエルカコネクト」等を取り扱い、 顧客の成長をサポートし、当社の業績拡大に貢献していただきます。 インサイドセールスとしてマーケティングチームが獲得した顧客リードに対し、 初回の顧客接点を行いニーズのヒアリング、FSがよりよい商談を行なえるようパスを創出する役割を担います。 【自社サービス】 <メインサービス> ・ミエルカSEO https://www.fabercompany.co.jp/service/mieruca-seo/ 1,700社が導入したSEO対策ツール。 コンテンツ制作からランキングチェックまで、SEOに必要な機能が全て揃っています。 <クロスセル> ・ミエルカヒートマップ https://www.fabercompany.co.jp/service/mieruca-heatmap/ ページ内の課題を可視化し、コンバージョン率向上を支援するツールです。 ・ミエルカコネクト https://www.fabercompany.co.jp/service/mieruca-connect/ フリーランスマーケター紹介サービス。企業のマーケティング課題に最適な人材を見つけます。 【顧客】 メイン顧客はエンタープライズ(大手)企業や地方を代表する中堅・中小企業など様々 (取引先例:NTT、日立 、 富士フィルム、ベネッセコーポレーション、ランスタッド、ニフティ ビズリーチ、朝日新聞メディアラボ、パーソルキャリア等) 【具体的に】 ▼新規顧客開拓(アプローチ) └マーケティングチームが獲得した顧客リード(集客経路:広告)や 展示会やセミナーで取得した名刺を元に、潜在顧客に弊社サービスのアプローチを行います。 ニーズのヒアリングから提案資料の作成、プレゼンテーションを実施します。 よりよい商談を行なえるようお客様との初回接点をお任せします。 ▼FSへ商談パス └商談(フィールドセールス業務) ▼成約 成約後は、カスタマーサクセスへ引き継ぎます。 ▼その他 ・社内調整 └カスタマーサクセスチームや開発チームとのミーティングでフィードバックを共有します。 ・報告・レポーティング └営業活動の報告書や業績の分析を行います。 自身の提案が形になり、顧客の成長を支える実感を持ちながら、 日々の営業活動に励むことができます。 情熱と共に成長し続ける環境です。 【導入実績例】 ・eスポーツ業界 課題: 営業主体の集客からマーケティング主体への転換を図り、BtoBリード獲得を目指していた。 施策: SEO施策を導入し、オンライン上でのリード獲得を強化。 結果: 具体的な数値は公開されていないが、SEO施策によりBtoBリード獲得に成功。 ・BtoBオウンドメディアの運営企業 課題: 担当者1名でのオウンドメディア立ち上げと運営、限られたリソースでのリード獲得。 施策: ツールを活用しながら、SEO施策を実施。 結果: Web広告の3分の1の費用で1.4倍のリード数を獲得。 ・人事ポータルサイト運営企業 課題: インタビュー記事中心のコンテンツから、SEO記事への転換による検索流入の増加。 施策: SEO施策を強化し、検索エンジンからの流入を促進。 結果: 検索流入が2倍に増加。 【研修制度】 ・職人会議 メンバーが培った知見や技を発表するプレゼンテーション大会を定期開催しています。 希望の先輩メンターからの指導を受けられ、国内外での登壇実績豊富なエキスパートからフィードバックをもらえます。 ・展望ピクニック 自分の才能の活かし方、才能と会社との接点を見つけることで、自分だけの価値創出を目指すワークショップ。 仲間と議論しながら、自分にとっての「マーケティング・ゼロ」「辺境の知」を模索していきます。 ・古澤塾 代表取締役Founderの古澤によるリーダー養成塾。ビジネススキル・教養・会社のDNAを伝授しています。 「塾生」は事業責任者、営業トップなど社内のリーディングメンバーとして活躍しています。 【キャリアパス】 IS→FS FS→エンタープライズ向けFS など その他、リーダー、管理職など個人の適正に合わせて他部署へのキャリアパスのご用意がございます。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須要件】 ※下記条件を全て満たす方 ・法人営業経験2年以上 ・営業職としてスキルアップしたいという高い成長意欲 ┗リクルートやキーエンス、光通信などのような高いレベルでの営業組織で体系的に学びたいニーズ ※高卒の場合、偏差値50以上必須 |
この企業の類似求人を見る
勤務地 |
東京都千代田区 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【雇入れ直後】 【募集部門】 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部 デジタルソリューション部 フロントアプリエンジニアG 【部門概要】 デジタルテクノロジー統括部は、自分たちの役割を、「事業および社会課題を整理し、テクノロジーでサービスの付加価値を高めるプロ集団」と定めています。転職サービス「doda」をはじめとした「既存事業の業務改善」や「既存事業に囚われない新規サービス開発」を行っています。R&Dの視点を持ちながら、既存サービスの非連続な成長を導くこと、新規サービスの創造に深く携わっていただくことができます。 【業務内容】 組織には、データビジネス・データエンジニア・データアナリティクスの3つの職種が在籍し、三位一体でプロジェクトを進めています。 サーバーサイドエンジニアは主に社内の既存事業向けに、分析に必要なデータシステムの設計や、機械学習モデルの実装からAPIの開発・運用保守まで行います。 ▼職務内容(一例) ・システム開発全般(設計〜運用保守まで一連の作業) ・データ分析システムの設計 ・機械学習モデルの実装 【プロジェクト事例】 ▼最初に携わっていただく領域としては法人顧客向けのデータ戦略にかかわるデータエンジニア/サーバーサイドエンジニア領域を想定しております。 (1)データ分析、機械学習などを用いた既存事業の業務改善、データ活用環境(データ分析基盤など)の整備・開発 (2)既存サービスの新規開発等 (3)BI環境(Lookerなど)の整備・開発 (4)HR forecaster(toC向けプロダクト)のバッグエンド業務 【開発環境】 ・言語:Python、Goなど ・DB:MySQL、BigQuery、Redshift ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Wrike、Backlog ・課題管理、コミュニケーション:Slack、teams ・その他:AWS、GCP 【特徴/魅力】 ・アーキテクチャ設計/技術選定等の裁量のある領域から携わっていくことが可能です ・超上流工程(構想/企画)から参加して、プロダクトに意見を反映できる要素があります ・自社プロダクトチームに参画できるPJTもあるため事業貢献が実感できます ・最新技術の情報収集などを目的とした、イベント参加が業務扱い(例:AI expo、GoogleCloudNext、その他ベンダー主催イベント)にて参加できます ・予算の範囲ですが、クラウドリソースが使い放題(例:GPUを使って機械学習できる等)、開発用PCとデスクトップモニターを選べる(例:AppleシリコンのMacBookPro、最新のSurface等)、電子書籍が自分のタブレットで読める(立替経費精算できる)、資格取得補助(資格試験の費用と、試験準備のための書籍や研修費など) ※ご入社タイミングの予算状況にもよるため上記は実績となります。 【働き方】 ▼ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります ・エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます ・PC選択(Mac・Windows)が行えます。マルチクラウドでの技術検証も行え、学習環境充実しております。 【勤務地】 大手町オフィス 当社の各拠点に、必要に応じて出社いただける範囲内(在来線にて片道2時間以内)であれば、全国どこでも在宅勤務が可能です。 ※職種・等級によっては、勤務先が指定(主に関東圏内)される場合がございます 詳細はオファー面談にてご説明させていただきます 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 案件によって異なります(A:オフィス出社※週3以上出社/B:リモート勤務※週2〜週1日出社/C:フルリモート勤務※原則出社なし) 【定年】 有 60歳 【変更の範囲】 会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・システム要件定義の経験 ・データベースに関する基礎的な知識 ・クラウドを利用したシステム開発(何らかの開発言語)の経験3年以上 【歓迎条件】 ・データ分析システムの構築経験、もしくは、機械学習モデルの実装経験1年以上 ・Python、Goなどの言語経験 ・データ活用戦略に基づいたPJT参加経験 【求める人物像】 ▼エンジニアとして、以下の志向性を有する、またはこれから持ちたいとお考えの方 ・チームワークや協業を大事にされPJTを推進できる方 ・データ領域に対しての技術知見をお持ちでリー |
【キャリアアドバイザー(両面型)】未経験OK!業界最高クラスの年収設計!初年度1500万円も可能/休日120日以上
勤務地 |
東京都港区新橋東京都港区新橋5-14-4 雇用先:株式会社Will Location(応募受付:アイ・メディカ株式会社) |
---|---|
給与例 |
【給与例】 1年目:1400万円 /月給50万円+賞与800万円(2回分) 2年目:2200万円/月給50万円+賞与1600万円(2回分) |
仕事の概要 |
仕事内容 [会社名称]:株式会社Will Location [雇用形態]:正社員 [想定年収]:420万〜1500万円 [応募資格]:大卒以上・未経験OK エージェント業務(RA及びCA)に従事して頂きます。 弊社は転職希望者一人当たりに20時間程度かけて、徹底的に向き合い支援するスタイルです。 転職希望者にとって『最も相談して良かったエージェント』を目指しております。 【具体的な業務内容】 ・スカウト等を活用した集客 ・候補者のキャリアの棚卸し ・経歴書の作成サポート ・弊社独自の対策シート作成サポート等 ・新規法人開拓 ・既存法人営業 □□エージェント業務について 弊社は転職希望者一人当たりに20時間程度かけて、徹底的に向き合い支援するスタイルです。 そのため、転職者にとても感謝されます。その後も交友関係が続いている転職者が多くいます。 □□今後の事業多角化について まだ人数も少なく、小さい会社です。 事業を多角化するにあたり、メンバー一人一人にエージェント業務以外においても大きな裁量を与えていく予定です。 <組織構成・部署の人数> +-+-+-+-+ 代表を含め、9名のメンバーが在籍。 全員が大手企業で高い成果を上げてきた一線級のメンバーです。 優秀なメンバーが集まっているからこそ、個々の成長スピードや事業成長スピードも加速していくと考えております。 例: リクルート (MVP等、多くの表彰を数多く受賞) 大和証券 (社長賞・月間賞等複数回受賞) 野村證券 (年間資産導入額全国同期1位) パーソルキャリア (1位/900名中・全社MVP) 大手製薬会社 (1位/800名中) 大手IT会社 (最年少海外支社立ち上げメンバー抜擢) トヨタ自動車 KIRIN <PRポイント> +-+-+-+-+ 【企業のアピールポイント】 □□一線級のメンバー 代表を含め、9名のメンバーがおります。 全員が大手企業で高い成果を上げてきたメンバーです。 年齢層は31歳の代が3名と20代後半が5名,20代前半が1名です。 (出身企業はリクルート、トヨタ自動車、大和証券、野村證券、 KIRIN、パーソルキャリア、他IT,WEBマーケ企業等多種多様です。) □□高い成長性と財務健全性 売上高は毎期大幅に最高を更新しております。 5期目(2023年7月〜2024年6月)の売上目標は4億円と置いています。 また、有利子負債、固定負債共にゼロとなっております。 □□人の良さ/助け合う風土 価値観・人柄を採用時に非常に重要視している為、優秀かつ助け合うのが好きなメンバーが多いです。 一緒にいて面白いメンバーを採用しております。 □□柔軟な勤務体系 弊社は自身の予定に合わせて柔軟に働ける環境です。頻繁に海外旅行に行くメンバーもいます。 また、組織風土はとてもよく、『会社に出社した方が楽しい』と言う理由で出社率は高いです。 □□成長環境 育成には弊社メンバーのみならず、代表、副代表もコミットします。 特に下記スキル/ナレッジは間違いなく身につきます。 課題設定力、課題解決力、言語化力、営業力、論理的思考力、業界知見等 □□極めて高い報酬設計 人材紹介業全体の中でも極めて年収の高い設計にしております。 下記は年収例(2022年8月入社のメンバーの見込み年収)です。 1年目:1400万円(確定) 2年目:2400万円(現時点で上期のみの報酬合計1200万円) 3年目:3000万円~(見込み) ※2年目以降は見込みです。 □□オフィスへの投資 広さは211平米で社員9名の会社としては異例の広さです。 <面接について> +-+-+-+-+ 1次面接(弊社メンバー) ↓ 2次面接(副代表) ↓ 3次面接(代表) ↓ 会食面接 ↓ 内定 意向が高い方につきましては1dayで全ての面接、会食を組むことも可能です。 |
求める人材 |
応募資格 ・大手企業における高い実績(職種は問わず) ・社会人経験2年以上 |
【採用コンサルタント(マネージャー)】 5年以内IPO / 5年連続120%成長中 / DR市場規模急拡大(前年比140%) / リモート可
勤務地 |
東京都渋谷区渋谷 株式会社VOLLECT |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: <主な業務内容> ・採用コンサルタントメンバーのマネジメント業務(人材開発、数値管理など) ・事業課題の特定、および課題解決の施策検討 ・経営メンバーとともに、事業課題の特定・改善施策の立案、実行 ・定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進) ※入社当初はプレイングマネジメント的な要素も含むため、以下コンサルタントの業務内容もご認識ください。 ■担当企業のコンサルティング業務 ・顧客とのMTGを通して人材要件や顧客の課題のヒアリング・特定、改善策の提案 ・希望人材に合う利用採用メディアの選定〜プロセスの見直し〜スカウト文の練り直し ・採用進捗のデータ分析、振り返りレポート作成 ※ご志向性に合わせ、以下へ参画も可能 <事業開発、組織開発> ・事業課題の特定、および課題解決の施策検討 ・新規事業や既存事業改善のためのサービス企画・推進・実行 <取引先例> ・株式会社博報堂 ・Panasonic株式会社 ・ラクスル株式会社 ・パーソルキャリア株式会社 ・SONY株式会社 ・株式会社ゲオホールディングス ・クックパッド株式会社 |
求める人材 |
求める人材: ■ペルソナ 「新卒支援チーム」「中途支援チーム」いずれかでの配属想定(ご本人スキル・経歴に応じて決定) ・HR業界経験者:RAやヘッドハンター、HR Techのカスタマーサクセス ・何らかのマネジメント経験 |
□未経験から学び、自由な働き方へ□研修充実&完全週休2日制□
勤務地 |
東京都千代田区大手町1-6-1 パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■職務概要: 既存事業、新規事業で様々なスキルを有する方を求めており、ご経験や志向に合わせて具体的なポジションを提案させていただきます。 <一例> ・IT企画やプロジェクト推進、ITサービスの開発〜運用保守 ・既存、新規サービスの企画、開発 ・データを活用した業務効率の改善やビジネス企画 ■テクノロジー本部について: ・VISION/MISSION実現に対し、「テクノロジードリブン」でリード/貢献する為の本部として設立。 ・IT/Tech機能を有した各組織が1つになることで、技術共有、PJT連携などを加速をさせ、成果の最大化を図る。 【BITA統括部】既存事業向けITコンサル。既存事業向けIT関連の戦略・企画・管理、プロダクト構築・維持を担当。 【デジタルテクノロジー統括部】データ・先端技術の活用による既存事業の価値向上、新規事業創出、R&Dを担当。 【インフラ基盤統括部】全社及び各サービスのインフラ基盤の構築・維持を担当。 【エンジニアリング統括部】既存/新規サービスの開発業務全般を担当する内製組織。 ■ポジション例: ・ITコンサルタント ・プロジェクトマネジメント ・フロントエンド/バックエンド開発エンジニア ・新規プロダクト、新規機能の企画/開発及び既存機能の改善 ・データアナリスト/データエンジニア/AIエンジニア ・ディレクタープロデューサー ■使用しているテクノロジー <一例> ・言語:Java、C++、C#、Go、Python、Scala,Pythonなど ・クラウド環境:AWS,GCP,Azure ・web系:Vue.js,Nuxt.js,Angularなど ・データ系:Tableau,PowerBI,Redshiftなど ・Blockchain:HyperledgerFabric,HyperledgerComposer |
求める人材 |
求める人材: 【こんな人歓迎します!】 ・新しいことに興味を持ちやすい ・コミュニケーション能力を活かしたい ・前向きに物事に取り組める ・場所に縛られずに働けるスキルを身に付けたい ・手に職をつけたい ・収入を得ながら学習したい |
この企業の類似求人を見る
□□未経験から正社員デビュー!20-30代の若手が多数在籍◎月収30万円以上も目指せる□□
勤務地 |
東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル8F パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: ■担当業務例: <データサイエンティスト> ・レコメンド施策の企画/運用 ・プロダクト施策における意思決定の促進 ・業務改善の企画/分析 ・Python、R、SQLなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発(レコメンド、需要予測、最適化、CRM分析など) ・数理統計や機械学習の活用 <データエンジニア> ・データ分析サービス開発 └事業からの要請に対応したデータツールの開発 ・分析プラットフォーム開発 └データアナリストの分析効率向上を目指した環境整備 ・データエンジニアリング業務 └データクレンジングや構造化、基礎集計、アルゴリズム実装 <カスタマー企画> ・カスタマー行動に関する組織目標(KGI/KPI)と達成計画の策定 ※プロダクト・マーケティングの企画部門に加え、各事業企画、経営企画等の社内関係者と連携いただきます。 ・年次/月次での数値計画のPDCA管理・報告 ・各施策担当部署の予算達成に向けたデータ支援等のバックアップ <機械学習エンジニア> ・Python、Shellスクリプト、SQLなどを用いて、各種機械学習モデルなどをレコメンデーション施策に適用、実装開発を行う。 └各種レコメンデーション施策を、バッチ、APIなどにて提供する ・テクノロジードリブンで弊社内の課題にアプローチするロジック開発および起案。 <データストラテジスト(自社サービス「doda」のKPIマネジメント)> ・プロジェクトマネジメント/組織マネジメント ・事業企画・商品企画等と連携しプロダクトのグロースのための各種KPIの設計構築、モニタリング、改善 ・事業の意思決定に関わる分析実施、組織を横断した企画や戦略の提案 |
求める人材 |
求める人材: 《 業界未経験の方も大歓迎! 》 ◆大卒以上・未経験者OK・第二新卒歓迎 ◆チームワークを大切にできる方 ◆人と話すことが好きな方 ◆正社員として地に足を付けたい方 ◆ワークライフバランスを大切にしたい方 |
この企業の類似求人を見る
32歳以下の方大歓迎!【キャリアアドバイザー(両面型)】未経験OK!業界最高クラスの年収設計!初年度1500万円も可能/休日120日以上
勤務地 |
東京都港区新橋5-14-4 新倉ビル4階 株式会社WillLocation |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: エージェント業務(RA及びCA)に従事して頂きます。 弊社は転職希望者一人当たりに20時間程度かけて、徹底的に向き合い支援するスタイルです。 転職希望者にとって『最も相談して良かったエージェント』を目指しております。 【具体的な業務内容】 ・スカウト等を活用した集客 ・候補者のキャリアの棚卸し ・経歴書の作成サポート ・弊社独自の対策シート作成サポート等 ・新規法人開拓 ・既存法人営業 □□エージェント業務について 弊社は転職希望者一人当たりに20時間程度かけて、徹底的に向き合い支援するスタイルです。 そのため、転職者にとても感謝されます。その後も交友関係が続いている転職者が多くいます。 □□今後の事業多角化について まだ人数も少なく、小さい会社です。 事業を多角化するにあたり、メンバー一人一人にエージェント業務以外においても大きな裁量を与えていく予定です。 |
求める人材 |
求める人材: ・大手企業における高い実績(職種は問わず) ・社会人経験2年以上 【主力事業】 ■転職者支援 ハイクラス向けの転職支援事業を展開。 転職者の潜在的な志向と中長期的なキャリアデザイン踏まえた転職支援。 【仕事内容】 RA及びCA業務に従事して頂きます。 弊社は転職希望者一人当たりに20時間程度かけて、徹底的に向き合い支援するスタイルです。 転職希望者にとって『最も相談して良かったエージェント』を目指しております。 |
□20代・30代の転職応援!新しい挑戦を全力バックアップ□ クライアントの課題をデザインで解決!影響力あるITプロダクトに携わるWebデザイナー募集!
勤務地 |
東京都品川区五反田駅 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: デジタルパートナー事業部の”Webデザイナー”として、クライアントの提供するサービスやプロダクトのターゲット、コンテクストを理解し、デザイン面からクライアントの問題解決やブランドイメージの維持・向上に貢献します。 そのために自ら情報収集を行い、必要に応じて未定義要件に対しての提案、定義を行っていくといった積極的な姿勢が求められます。主にディレクターとともに要件を確認しながらサービスのUI設計とデザインを制作することもあれば、ビジネスプロデューサー、デジタルストラテジスト、UXリサーチャーといったポジションメンバーとデザインプロセスを実施していくこともあるため、クライアントやチームと協働していく能力が必要です。 デザインの原理原則を念頭におきながら、グリッドやスペースといったレイアウトや、カラー、アイコン、タイポグラフィといったスタイルを定義して、運用面について考慮されたデザインガイドラインを策定しながらデザイン工程を進めていきます。 【ポジションの魅力】 ・誰もが知る影響力の高いITプロダクトやサービスへ携わる機会が多く、自分のつくるサービスがリリースされたときには大きな充実感・達成感が得られます。 ・クライアントと近い距離でコミュニケーションを行えるため、本質的な課題に向きあえます。 ・デザインを手段として、プロダクトを育てる経験を積むことができます。 ・1社にいながら、さまざまなサービス、職能のデザイナーと情報交換が行えます。 <具体的な業務> ・WebサイトやITプロダクト・サービスのデザインコンセプトを立案し、クライアントに提案 ・コンセプトに即したタイポグラフィー、色彩、シンボル、イメージを定義しながら、Web(PC/Smart Phone)サイトのコミュニケーションデザインを設計、スタイリングを実施 ・メッセージの視覚化、VI、コンセプトアート、PR動画などオンライン・オフライン問わず様々なビジュアルデザインを担当 ・運用性の高いルール設計及びデザインガイドラインの策定 【主な案件】 ・音楽・映像レーベルの所属アーティストサイト、サービスサイトのデザイン ・日本最大級の就活サイトのUI/UXデザイン ・学校ICT化を多目的にサポートする教育プラットフォームのUI/UXデザイン ・ハイブランドECサイトの情報設計/ビジュアルデザイン ・飲食店などのシフト管理WebアプリのUI/UXデザイン(※2018年 グッドデザイン賞) など 【主な取引先】※全体の9割が直案件 サントリーウエルネス / パーソルキャリア / エイベックス・デジタル / トラストバンク / 電通グループ / Classi / KADOKAWA / デルフィス・インタラクティブ / ユニクロ / 三菱電機 / キヤノンマーケティングジャパン /パナソニック / カシオ計算機 / 日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数 |
求める人材 |
求める人材: <必須条件> ・Photoshop、Illustratorなどを使用したグラフィック制作業務の経験 ・Figma・Sketch・XDなどを使用したUIデザイン業務の経験 ・コーポレートサイトなどのWebサイト制作(リニューアル含む)、商品・サービスLPの制作経験 ・ビジュアル表現における得意スキル(例:グラフィックデザイン、Webデザイン、イラスト、アニメーション、動画、スチール撮影 など) ・上記ご経験を示すポートフォリオ <歓迎要件> ・デザインのトーン&マナー及びガイドラインの策定・運用経験 ・アートディレクションの経験 ・撮影ディレクション/映像制作の経験 ・方向性や世界観を定めて言語化し、プロジェクトやチームを推進した経験 ・ブランディングやスタイルガイドの設定経験 ・エンジニアリングへの理解 ・インタラクションデザインへの理解 |
□未経験から学び、自由な働き方へ□研修充実&完全週休2日制□
勤務地 |
東京都品川区西五反田1丁目1番8号NMF五反田駅前ビル7階 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【仕事内容】 デジタルパートナー事業部の”BIエンジニア”として、クライアントのビジネス課題を解決するための BIツールの導入から設計/開発実装の全般業務をお願いいたします。 BIツールを活用して、クライアントの経営層や各部門が迅速かつ正確な意思決定を行えるように サポートしていただきます。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 【仕事内容例】 具体的には、ビジュアライゼーション設計から開発実装、保守運用をお任せします。 ・データ収集・整理:各種データソースからのデータ収集、ETLプロセスの設計及び実装 ・DWH、データマート構築:DWH、データマートの設計・構築および運用 ・BIツールの開発:Tableau、PowerBI、LookerなどのBIツールを使用したダッシュボードやレポート作成 ・データ分析・可視化:ビジネス戦略に基づいたデータ分析とその結果の可視化 など 【主な取引先】※全体の9割が直案件 エイベックス/三菱電機/トラストバンク/キヤノンマーケティングジャパン/ユニクロ/パナソニック/ カシオ計算機/電通グループ/KADOKAWA/パーソルキャリア/デルフィス/日本経済新聞社/ 博報堂グループ/LINE他、多数 |
求める人材 |
求める人材: 【こんな人歓迎します!】 ・新しいことに興味を持ちやすい ・コミュニケーション能力を活かしたい ・前向きに物事に取り組める ・場所に縛られずに働けるスキルを身に付けたい ・手に職をつけたい ・収入を得ながら学習したい |
この企業の類似求人を見る
□未経験から学び、自由な働き方へ□研修充実&完全週休2日制□
勤務地 |
東京都品川区西五反田1丁目1番8号NMF五反田駅前ビル7階 株式会社ビットエー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 【職務内容】 当ポジションでは、フロントエンドエンジニアとして、 Webサービスグロースに向けたシステム設計/開発業務全般をお任せいたします。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 【期待すること】 ・自身の技術スキルの向上はもちろんのこと、チームワークを大切にし、 社内文化(勉強会や採用、育成など)を盛り上げて欲しい。 【React案件例】 1.大手転職支援サービスのメール配信システムのリニューアル開発業務 <案件内容> ・Next.js+TypeScriptを使用したフロントエンド開発 ・NestJS+TypeScriptを使用したAPI開発 ・PostgreSQL,Prismaを使用したDB設計 ・画面要件定義、デザイン作成 ・機能要件定義 ・単体テスト、結合テスト、総合テストの実装 <チーム体制> ・フロントエンドチーム(bitA参画:2名) ・バックエンドチーム(パートナー:4名) ・スクラムマスター(クライアント:1名) ・プロジェクトオーナー(クライアント) 2.飲食業界に特化した転職支援サービスのリニューアル開発業務、及びリニューアル後のエンハンス開発業務 <案件内容> ・Next.js/Remix/Nest.js/TypeScript/を使用したWebアプリケーションの開発業務 ・画面定義からデザインの作成 ・コンポーネント作成 ・単体テスト・結合試験・E2Eテストの実装 ・開発環境改善 <チーム体制> ・プランナー(bitA参画:1名) ・フロントエンドチーム(bitA参画:2〜3名) ・バックエンドチーム(bitA参画:2〜4名) ・インフラチーム(bitA参画:1名) ・結合試験チーム(パートナー:2名) ・プロジェクトオーナー(クライアント) 【Vue案件例】 1.クラウドプラットフォームサービスのフロントエンド開発業務 <案件内容> ・Vue3+TypeScriptを使用したWebアプリケーションの開発業務 ・画面定義からデザインの作成 ・コンポーネント作成 ・単体テスト・結合試験・E2Eテストの実装 ・Vue2からVue3へのマイグレーション業務 ・開発環境改善 <チーム体制> ・フロントエンドチーム(bitA参画:2〜3名) ・バックエンド(API)チーム(パートナー:3〜4名) ・結合試験チーム(パートナー:2名) ・プロジェクトオーナー(クライアント) 2.HRサービスのフロントエンド開発業務 <案件内容> ・Vue2+jQueryを使用したwebアプリケーションの新規開発 ・webアプリケーションのパフォーマンス改善、SEO改善 ・フロントエンド領域の保守運用 ・開発工程のQCDと環境改善 ・一部アジャイル開発チームあり <チーム体制> ・フロントエンドチーム(bitA参画:7名 内1名マネージャー、1名PM) ・デザイナー(パートナー:2名) ・バックエンドチーム(開発ディレクター含む)(パートナー:10名〜) ・メディアプランナー(クライアント:約8名) 【参画プロジェクトの傾向】 ・クライアントとの直取引9割 ・案件毎の技術比率(フロントエンドFW) React案件:5割(Next.js,Remix,Nest.js,Fastify) Vue案件:3割(Nuxt.js,Vite) その他:2割(PHP/jQueryなど) 【開発ツール】 ・支給端末をWindowsorMacから選択可能 ・エディター“WebStorm”は会社からランセンス払出が可能(VSCodeなどお好きなエディターで開発も可能) ・技術ブログ“CodeGrid”の購読ライセンス払出が可能 【主な取引先】 エイベックス/三菱電機/トラストバンク/キヤノンマーケティングジャパン/ユニクロ/パナソニック/カシオ計算機/電通グループ/KADOKAWA/パーソルキャリア/デルフィス/日本経済新聞社/博報堂グループ/LINE他、多数 |
求める人材 |
求める人材: 【こんな人歓迎します!】 ・新しいことに興味を持ちやすい ・コミュニケーション能力を活かしたい ・前向きに物事に取り組める ・場所に縛られずに働けるスキルを身に付けたい ・手に職をつけたい ・収入を得ながら学習したい |
この企業の類似求人を見る
勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む
年収で絞り込む
検索キーワードを解除して探す