転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

ディーリング業務(暗号資産取引サービスの管理・運用業務)

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

LINE株式会社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

LINE株式会社が、現在募集中の求人

LINE株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

成長続く暗号資産(仮想通貨)の分野で活躍
半数以上が未経験からのスタートです!

◆LINE暗号資産(仮想通貨)サービス運用メンバーを正社員募集。

月間アクティブユーザー9200万人以上の
巨大プラットフォームに成長したLINE。
メッセンジャーアプリを超えてサービスの幅を広げ
ユーザーの生活すべてをサポートするライフインフラへ。

特に注力している事業の一つが
「LINE Pay」をはじめとしたフィンテックサービスです。
2019年に暗号資産(仮想通貨)取引サービス「LINE BITMAX」がスタート。
投資初心者の方でもLINEを使って簡単に始められる
暗号資産(仮想通貨)サービスとして急成長中。
顧客取引全般の安定的な運用を支えるディーリングメンバーを
東京の拠点で募集します。
◆未経験者も活躍できる仕事。

顧客の暗号資産(仮想通貨)取引全般に関する
モニタリングを行いつつ、各種の定常業務を進行し、
システムトラブル等のイレギュラー事項の発生時は
各所と連携しながら解決を図り、サービスの安定運営を担う仕事。

活躍するメンバーは元営業、マーケティング、経理等、
半数以上が未経験スタート。
大切なのは3つの資質です。
●オンライン金融取引サービスや暗号資産(仮想通貨)に
 興味があり、学ぶ意欲があること。
●数値やデータを扱うのが苦手でないこと。
●お客様の大切な資産に関わるので責任感を持って取り組めること。

世界的に成長を続ける分野で、未経験から知識スキルを磨き、
市場価値を高めていきませんか?

募集要項

LINEが注力する暗号資産(仮想通貨)事業やブロックチェーン事業において、
顧客取引全般の安定的な運用を支えるディーリングメンバーを募集します。

※LINE株式会社で採用の上、グループ会社である
LINE Xenesis株式会社(ラインジェネシス)への出向となります。

<LINE Xenesis株式会社>
LINEの暗号資産(仮想通貨)事業、およびブロックチェーン関連事業を展開。
LINEのセキュリティのノウハウを引き継ぎ、
ブロックチェーン技術の研究開発を推進し、
ブロックチェーンや暗号資産(仮想通貨)の発展を目指しています。

仕事の内容

LINEの暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンのディーリング業務/取引状況のモニタリング等

【具体的には】
◆入社時に金融やシステムの専門知識は不問。
経験を持つメンバーが教育を担当し、
1〜2ヶ月間の座学研修とOJTで業務を習得できます。

◆LINEの暗号資産(仮想通貨)事業や
ブロックチェーン関連事業におけるディーリング業務をお任せします。
・顧客の取引状況や経済指標等のモニタリング
・取引に関するデータ・帳票類の作成
・エラー発生時のマニュアルに沿った対応

◆前職で類似業務の経験がある方には、
下記の専門業務も早期からご担当いただく可能性があります。
・レート、経済指標、市場動向等のモニタリング
・暗号資産取引に関する統計データ、帳票類の作成
・LP(リクイディティプロバイダー)へのカバーディーリング業務
・wallet管理業務
・イレギュラー業務対応

◆将来的にはディーリングチーム内で、
他部署と連携する事業企画やプロジェクト推進等の他、
LINE内の幅広い事業でキャリアを広げていただくことも可能です。

<提供サービス>
◆暗号資産(仮想通貨)サービス「LINE BITMAX」
「LINE」から簡単にアクセスでき、
暗号資産(仮想通貨)取引が未経験の方でも
セキュアで簡単にご利用いただける暗号資産(仮想通貨)サービス。

求めている人材

【未経験者大歓迎】◆シフト勤務が可能な方◆オンライン金融取引サービスや暗号資産に興味のある方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

暗号資産の取引業務(ディーリング)に興味があり、
学んでいける方であれば、未経験でも全く問題ありません!

<未経験入社者の前職>
・IT業界営業
・経理
・マーケティング
・人材業界営業
※表計算や帳票作成等、数字を使った業務に
慣れている方が活躍しやすい傾向があります。

<歓迎>
・証券・FX、銀行など金融機関でのバックオフィス業務経験者

勤務地

<基本転勤なし>
■東京(住友不動産大崎ガーデンタワー)
JR各線「大崎」駅徒歩6分

※シフトは2名以上の体制で運営。
最低1名はオフィスへ出社、残りは在宅勤務可能となっています。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

年俸:350万円〜600万円
※固定残業代を含む

※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定
※年俸の12分の1を毎月支給

※年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)

固定残業代:87万6000円〜152万4000円/504時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
・交通費全額支給
・LINE Pay Card Benefit Plan
 社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
・深夜手当

【昇給】
年2回

勤務時間

シフト制(実働7時間30分)

※シフト勤務のため残業はほぼ発生しません

東京は以下の2シフトが中心(福岡は夜間専門)

○東京のメインシフト
7:10〜15:40(休憩60分)
14:30〜23:00(休憩60分)

○夜間対応をしている福岡拠点にて災害やスタッフの傷病などにより
シフト運営ができない緊急時は、以下の勤務を依頼する場合があります。
22:50〜7:20(休憩60分)
※月1回程度の発生頻度となります
※夜勤の後は2日間以上休みあり

休日・休暇

月8〜10日(シフト制)
※シフト一覧表に基づくものとします。
※月内の所定・法定休日(土日・祝)の日数分をシフトに反映します。

★福岡の緊急時に夜勤が発生した場合は、夜勤後に2日間以上休みあり。
勤務時間変更の際や夜勤明け等のバランスを配慮し、シフトを調整しています。

【年間休日】
125日

【休暇制度】
・慶弔休暇

・有給休暇
・リフレッシュ休暇(勤続5年で10日間)
詳細は面接時にお伝えします。

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)

定期健康診断
服装自由
各種社内イベント他

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●可能性が広がるポジション
    仕事を通して暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンの知識はもちろん、金融機関におけるオペレーション周りの経験スキルが磨けることから、将来的にはFXや為替の分野にもステージを広げていくことが可能。社内公募制度もありますので、グループ内でキャリアを広げるチャンスもあります。

    採用担当者

  • ●将来性を感じて同業界から転職
    LINEの強みは、単なる暗号資産(仮想通貨)取引所ではなく、独自のブロックチェーンネットワーク「LINK Chain」を基盤とした「LINKエコシステム」や、独自の暗号資産(仮想通貨)「LINK」を有すること。潜在的な顧客基盤も大きく、更なる成長が見込めると感じました。

    ディーリング業務担当者

〜将来あなたに期待したいこと〜

2019年9月にスタートした暗号資産(仮想通貨)取引サービス「LINE BITMAX」。
「LINEからアクセスできる手軽さ」や「少額での取引が可能」であるため、
ユーザーの68%が20〜30代、暗号資産(仮想通貨)取引経験のなかった方が62%を占めるのが特徴。
多くの方々が気軽に金融取引ができる基盤を提供するためにも、
ディーリング担当者の存在が欠かせません。
ぜひ事業を共に盛り上げていきましょう。

採用企業情報

LINE株式会社

設立

2019年12月13日※2021年2月28日LINE事業承継

代表者

代表取締役社長 出澤 剛

資本金

342億100万円 (2021年3月末時点)

従業員数

2,900名(LINE株式会社単体、2022年4月末時点)

事業所

四谷オフィス/〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階(2021年4月1日、新宿オフィスより本社を移転)

業種

インターネット関連/広告・デザイン・イベント/ゲーム/その他マスコミ系/その他金融

事業内容

コミュニケーションアプリ「LINE」を機軸として、コミュニケーション・コンテンツ・エンターテイメントなどモバイルに特化した各種サービスの開発・運営および、広告事業を展開。

連絡先

LINE株式会社(ホームページ
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階
採用担当

ディーリング業務(暗号資産取引サービスの管理・運用業務)

LINE株式会社