転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

優しい仲間ばかりで安心!生活支援員◆土日祝休・身体介護なし

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

特定非営利活動法人和ごころ ◎身寄りのない方、障がいのある方などの身の回りのサポートを行う特定非営利活動法人。一人でも多くの困った方を支援していきます。企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

特定非営利活動法人和ごころが、現在募集中の求人

特定非営利活動法人和ごころが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

接客が好き、というよりも、
人に喜んでもらえることが好きなんだ。

そう思うようになったのは、
生活支援員という仕事に出会ったから。

…実は僕、元飲食業だったんです。
20代から接客一筋で、
人と関われるこの仕事が好きで。

ただ、深夜も働いていたので
昼夜逆転生活だったのも事実。
30代での結婚をキッカケに、
家族との時間も大切にしたいと
思うようになりました。

そんなある日。
「新事業を一緒にやってみない?」
と、上司からお誘いが。

それが『和ごころ』。
僕は、福祉の世界に飛び込むことになったのです。

和ごころが行う生活支援とは、
「家族が遠方でスグ駆けつけられない」
「身寄りがいない」という高齢者や
障がいのある方のサポートを行う事業。

入院や施設入所の手続きや
お金の管理、おつかい等をします。
果たして未経験でできるのか…。
正直、僕は不安でした。

でも、やってみると
接客経験を活かせていると
感じる場面ばかり。

利用者様はどんな性格?
どんな人生を歩んできた?と、
相手に深く興味を持つことが
大切な仕事だからです。

事務的ではなく、丁寧に接することで、
利用者様は心から喜んでくれる。
こんなに嬉しいことはありません。

生活スタイルも、いい意味で変化。
夜勤はなくて残業も少なく、
土日祝休みで有給もとりやすい。
おかげで家族との時間が大幅に増えました。



飲食と福祉。業界は違えど、
「人に喜んでもらいたい」
という想いが活きることは一緒。
同じ想いを持つ方であれば、
この仕事を好きになれるはずです。

◆スタッフ・小川より

募集要項

2018年に法人を立ち上げて以降、
1年で50名、2年で150名、3年目で300名と
利用者様が増え続けている『和ごころ』。
おかげ様で、毎日ご依頼をいただけています。

現在のスタッフは、理事長1名、
支援員7名、事務6名の14名。
人数が増え、業績も好調なため
20坪の小さなオフィスから、
同じ名駅近くの60坪の広いオフィスに
6月上旬、移転予定です。

「誰かのために」が大切な仕事だからか、
自然と優しいメンバーが集まっています。
困っている仲間には声をかける風土があるので、
未経験の方もご安心ください。

仕事の内容

身寄りのない方、障がいのある方等の生活相談員。身元保証や金銭管理など生活全般の支援。

【具体的には】
<生活相談員・支援員業務>
介護・福祉施設や病院・役所、
直接ご利用者様からの依頼に応じて
心のこもったサポートを提供します。

◆生活支援
通院の付き添いや買い物の代行、散歩など。
入居先施設を探すこともあります。
「海が見たい」「お寿司を食べたい」
なんて希望を叶えたりと、
「第二の家族」のように寄り添います。

◆月に一度の訪問
利用者様を訪問し、近況や困ったことなどを伺います。

◆PR活動
主に尾張地区(瀬戸〜春日井〜清須〜愛西市)に対応。
手の空いた時間には行政の窓口などへ訪問し、
サービスのPR活動もお願いします。

◆金銭管理
利用者様に代わり、入院費や施設入居費等の
支払・入出金の管理など。

◆交替で夜間緊急連絡対応
自宅などでの対応です。
急に施設や病院から連絡が入り
対応する場合もあります。
※手当支給


仕事内容は多岐に渡ります。
入社後は、事務所での座学研修や
先輩のサポート(日報の記録、車の運転)等を通じて
業務を覚えるところからスタート。

最初は2〜3名の利用者様を担当し、
3ヶ月で10〜20名、半年で25名、1年で40名…と
徐々に増やしていきます。

求めている人材

要普免/AT限定可◎無資格・未経験歓迎!飲食や販売・サービスなど接客業経験は活かせます

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

緊急時当番(交代制/自宅待機)での緊急かけつけ発生時、深夜・早朝でも事務所までの移動手段がある方
◎福祉・介護業界経験者歓迎

〜以下の有資格者、経験者優遇〜
・生活相談員
・ケアマネジャー
・社会福祉士
・介護福祉士
・看護師(正・准)
・デイサービスの管理者
・初任者研修/ヘルパー1〜3級

勤務地

名古屋市中村区名駅5-21-8
船入ビル6階
国際センター駅〜徒歩5分
名古屋駅〜徒歩10分

※6月に移転したばかりの新しいオフィスです。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
名古屋市

給与

月給:23万円〜30万2000円
※固定残業代を含む
※一律手当を含む

※他手当別途支給

固定残業代:5万9871円〜8万円/45時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
一律職能手当 1万5000円(固定給に含む)
資格手当/月(ケアマネ:2万円・社会福祉士:2万円・看護師:2万円・介護福祉士:1万円・初任者研修:1万円など)
緊急当番(1日1000円/1週間交代制 、祝日3000円)
緊急かけつけ手当(5000円〜1万円/回) 
家族手当5000円/月

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
330万円/入社1年 資格有(月給24万円+手当)
350万円/入社1年 資格有(月給25万円+手当)

勤務時間

勤務時間:9:00〜18:30
(休憩時間 1時間30分)

◎残業も殆どなく、遅くても19時半頃には終わっています。

休日・休暇

完全週休2日/土日 
祝日(当社規定による)

【年間休日】
124日

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

<有給消化を積極的に推進中!>
会社側で決めた個別の有給消化指定日を
会社のカレンダーに記載して、
「この日に有給を使いませんか?」と
メンバーに提示しています。

あくまで有給消化推進のための取り組みなので、
日程変更ももちろん可能。
業務に支障がない範囲で自由に有給を取っていただき、
仕事とプライベートのバランスをとりつつ、
メリハリをつけて働いてほしいと考えています。

待遇・福利厚生

【試用期間】
3か月
月給21万円(一律職能手当5000円含む)+他手当
※固定残業手当4万9000円/39時間含む/超過分別途支給
※経験・能力により期間短縮有

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

社会保険完備
交通費規定支給

★支部が増えたら社員旅行も計画中

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 一度、市役所からの依頼で、住居に困っている60代の男性を担当したんです。アパート探しや手続き、生活保護の申請などサポートした結果、すごく喜んでくれました。3年経った今もお付き合いがあって、まるでお父さんみたいな存在(笑)。生活に深く関わるから、自然と頼ってもらえるし、仲良くなれるんですよ。

    生活支援員
    廣田(30代)

  • ウチでは、5日〜1週間の連休が取れます。転職してから、プライベートに余裕ができて、家族との時間がグッと増えました。これまでに北海道や沖縄、長野に旅行に行って…すごく楽しかったし、嬉しかったです。趣味で釣りも始めました。この前は三重にクロダイを釣りにいきましたね。仕事も私生活も、とても充実しています。

    生活支援員
    小川(30代)

〜職場環境・風土について〜

利用者様に優しく接する一方、
「良くない」ことは「良くない」と伝えることも大切。
お金の使い方を指摘したり、
体のためにお酒やタバコを控えるように言ったり。

こうした接し方をするのも、相手を深く想ってこそ。
気付いたら「第二の家族」のようになっていることが多いんです。

職業柄、
「人に喜んでもらいたい」
と考える人の集まりなので、
穏やかで優しいスタッフが社内にたくさん。
仕事はイチから教えるので安心してくださいね。

採用企業情報

特定非営利活動法人和ごころ

設立

平成30年6月29日

代表者

理事 大倉純

事業所

名古屋市中村区名駅5-21-8 船入ビル7階

業種

医療・福祉関連/その他サービス

事業内容

身寄りのない方、あるいはご家族が遠方で日常関わる人がいない方、障がいのある方などの身元保証・金銭管理・生活支援・葬送支援など、権利擁護を行う特定非営利活動法人です。

連絡先

特定非営利活動法人和ごころ(ホームページ
名古屋市中村区名駅5-21-8 船入ビル6階
052-433-2833/採用担当

優しい仲間ばかりで安心!生活支援員◆土日祝休・身体介護なし

特定非営利活動法人和ごころ