転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

事務系総合職★フレックス制|残業月14.9時間|在宅勤務可

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

<平均勤続年数27.3年※2023年度|残業月19.3時間|年間有給取得数19.6日|未経験歓迎>大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

大阪市高速電気軌道株式会社が、現在募集中の求人

大阪市高速電気軌道株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

交通を核にした生活まちづくり企業へ!
次世代の大阪を担う、幹部候補を募集

前身である大阪市交通局が開業した1903年以来、
大阪市民の移動を支え、発展してきた当社。
2018年には民間企業として新たなスタートを切り、
現在では地下鉄とニュートラムあわせて9路線を運営。
1日あたりの乗車人員は190万人強と、
大手私鉄では全国トップクラスの規模を誇っています。

民営化から5周年を迎える当社が
現在、注力するのは大阪を元気にしていくまちづくり。
具体的には、MaaSアプリを利用した交通事業のアップデートや、
Osaka Pointを活用して新規経済圏を構築するマーケティング事業。
メトロ沿線の保有不動産や外部アセットを用いた都市開発など、
従来の枠組みを超えた取り組みを行っています。
そうしたなか、今回あなたを事務系総合職として採用するのは、
様々な業務を経験して、事業理解や周辺知識を深め、
将来のコアメンバーとして活躍して欲しいから。

求めるのは特定のスキルや経験ではなく、
「どういった課題を自ら設定して、問題解決に取り組んできたか」
「成果創出に向けて、ステークホルダーとどのような折衝を行ってきたのか」
という、主体性や達成意欲です。

鉄道という交通インフラを核に、
デジタルや不動産資源を活用して
生活まちづくり企業として変革をすすめている当社。
次世代のサービス・ビジネスをともに創っていく、
幹部候補生として、あなたをお迎えしたいと考えています。

募集要項

9つの路線、総営業距離137.8km、133駅の交通インフラを展開する「Osaka Metro」。
そうした交通事業のほか、マーケティング事業や都市開発事業といった3つの事業を柱に、
今後事業を成長させていきます。

新規ビジネスを手掛け、将来的には当社の経営も担っていきたいという
チャレンジスピリットを持った方、お待ちしています。

仕事の内容

★転勤なし・UIターン歓迎◎交通事業や関連事業の幅広いフィールドで、施策立案や推進などをお任せします

【具体的には】
<入社後は?>
当社の事業や人事制度を理解いただくための研修を実施。
適性や希望、スキルに応じて配属を決定いたします。

<業務内容は?>
ジョブローテーションを行うことを基本として、
以下の業務のいずれかを担当いただきます。

◆MaaS・鉄道等の交通事業
モビリティの拡充や自動運転の企画調整、
大阪万博に向けた出店計画の推進などを担当。

◆マーケティング事業
◇流通
駅ナカの活性化に向けた各種店舗の誘致(リテール)やフードトラック・レストラン事業の開発、無人サービス事業の実証実験などを含む新規事業。

◇デジタル
自社データの活用に向けた、各種スタートアップとのアライアンス提携や
アプリ・ポイントの新規顧客の獲得・活性化施策の企画立案。

◆都市開発事業
沿線の保有地を活用したマンション開発や行政や地域企業と連携した
新駅や商業施設設置を通じた街づくりなど。

求めている人材

★20代・30代・女性活躍中【大卒以上・第二新卒歓迎】◎大阪の生活・まちづくりを本気で行いたい方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

今回は「事務系総合職」の募集。
特定の職務経験は求めておらず、
幅広い社会人としてのスキルが活かせる環境です。
総合職の女性割合は2割と、女性も多く活躍しています。

勤務地

<テレワーク可|OsakaMetro長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」より徒歩8分>
■大阪府大阪市西区九条南1-12-62

→リクナビNEXT上の地域分類では……
大阪市

給与

月給:21万8400円〜26万6800円

※これまでの経験・スキルを考慮して優遇します。
※上記給与に残業代は含みません、残業代は別途全額支給いたします。

【手当】
交通費支給(月5万5000円まで)
超過勤務手当
扶養手当(月/配偶者:1万円、子ども1人あたり:5000円)※支給条件有
住居手当※支給条件有

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※7月・12月

【年収例】
420万円/入社3年目・25歳・総合職(月給23万円+賞与+残業月15時間想定)
500万円/入社8年目・30歳・総合職(月給29万円+賞与+残業月15時間想定)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分
コアタイム 10:00〜15:00

※残業は月平均14.9時間です。

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
有給休暇 ※平均取得日数17.2日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
結婚休暇
忌引休暇
介護休暇
産前・産後休暇 ※取得実績あり
育児休暇 ※男女ともに実績あり

【年間休日】
120日

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

育児・介護支援
自己啓発支援(通信教育受講・資格取得支援・資格合格祝金)
賃貸住宅あっせん
祝金(結婚・出産・子どもの小中学校入学)
GLTD(団体長期障害所得補償保険)
ホテル・流通事業(駅ナカ・地下街)における社員割引
がん検診
配偶者人間ドック
家賃補助制度(30歳到達年度まで)
退職金制度(DC+一時金)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■駅ナカづくりで、賑わいを創出
    たとえば、当社がセレクトしたスイーツなどの食品やグッズを、週替わりで販売する直営店舗Metro Opus(メトロオーパス)。私が所属するリテール事業課では、駅構内への店舗の誘致や空スペースの利活用を通じて、お客様により喜んでもらえるような駅ナカづくりに取り組んでいます。

    事務系総合職

  • ■地域のブランド価値を高める、まちづくり
    以前は分譲マンションの企画・開発を行っていましたが、現在は城東地区の再開発プロジェクトを担当。都市開発は5年、10年と長い期間を要しますが、視察や打合せを通じて徐々に構想が固まり、大阪を盛り上げるエリア開発を担っていることにやりがいを感じています。

    事務系総合職

〜職場環境・風土について〜

■平均勤続年数は28.6年
フレックス制やテレワークなど、働きやすい環境が整っていることも当社の特長の1つ。効率的に業務に取り組めるため、月の平均残業時間は14.9時間、1日1時間以下となっています。また、有休取得数も年間平均17.2日、男女ともに育休の取得が実績があり、プライベートも充実させやすい環境です。

採用企業情報

大阪市高速電気軌道株式会社

設立

2018年4月(大阪市交通局は1903年9月開業)

代表者

代表取締役社長 河井 英明

資本金

2500億円

売上高

1614億円(2022年度実績)

従業員数

5107名

事業所

■本社:大阪府大阪市西区九条南1-12-62

業種

運輸・倉庫/不動産/ソフトウェア・情報処理/建築・土木・設計/その他流通・小売

事業内容

「交通を核にした生活まちづくり企業」という社会的使命を果たすため、都市型MaaS構想 e METROの実現を目指します。「都市型MaaS推進本部」が司令塔となり「交通事業」「生活支援サービス事業」「マーケティング事業」「都市開発事業」等が連携し、全社一体となって「最高の安全・安心の追求」「先端技術導入による交通サービスの進化」「快適で便利な移動、生活空間の提供」等、課題解決に取り組んでいます。

連絡先

大阪市高速電気軌道株式会社(ホームページ
大阪府大阪市西区九条南1-12-62
採用担当

事務系総合職★フレックス制|残業月14.9時間|在宅勤務可

大阪市高速電気軌道株式会社