転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

土日祝休・年間休日120日/外国人技能実習生の受入事務・総務

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

三愛友好交流協同組合企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

三愛友好交流協同組合が、現在募集中の求人

三愛友好交流協同組合が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

事務・管理 > 一般事務・アシスタント・受付・秘書・その他事務関連 > 一般事務、庶務

事務・管理 > 総務・人事・法務・知財・広報・IR > 総務

業種から探す

その他 > その他業種

経験/スキルから探す

労務 / 人材関連 / 一般総務関連実務

勤務地から探す

愛知県 > 名古屋市

関連する求人を探す

総務 転職 総務に関連する採用情報から探す

詳細な条件から探し直す

外国人技能実習生に安心の環境を提供。
これからの国際社会を支える大切なお仕事。

今や、日本の産業の維持に欠かせない
アジア各国出身の外国人技能実習生。

私たちは、幅広い業界の企業と連携して
実習生たちへ成長の場を、そして
企業へ意欲充分の人材を提供しています。

実習生、企業ともに実りある場をつくり、
国と国をつなぐ架け橋になっていく――
そんな想いで事業を広げてきました。

あなたの主な仕事は
実習生の受け入れの際に必要な
各種書類の作成や提出などの事務業務。

時には急病の実習生を病院に連れて行くなど
サポートやフォローをお任せすることも。
ホスピタリティが高く、
気遣いができる方にぴったりのお仕事です。

公益性の高い職場で
直接、社会貢献につながる仕事ができるので
大きなやりがいを感じていただけますよ。

募集要項

特にモノづくりがさかんな東海エリアでは
外国人技能実習生が大いに必要とされています。

当組合への依頼も年々増えており、今回
バックオフィスの強化を図ることにしました。

仕事の内容

外国人技能実習生の受入事務・総務 ※現在、7名の女性職員が担当/子育て中の職員も活躍中

【具体的には】
主にアジア各国出身の技能実習生の受け入れの際、
必要になる事務手続きなどを担当する総務のお仕事です。

◆外国人技能実習機構、入国管理局へ提出する書類の作成
◆職能協会への試験の申込
◆上記機関との電話やメールでのやり取り(試験日程の調整など)
◆実習生や受け入れ企業のデータ入力
◆その他庶務(PCなどの備品管理、車検のスケジュール管理など)

場合によっては、
実習生を病院に連れて行く、企業からの問い合わせに対応する
などのサポート業務もお任せします。

※実習生との直接の会話は多くなく、通訳が対応致します。
そのため語学力は必須ではありません。

【未経験でも大丈夫です】
仕事の進め方は先輩や上司が基礎からレクチャーします。
分からないことは遠慮なく聞いてくださいね。

求めている人材

◆未経験OK ◆要普通免許(AT限定可)◆外国人技能実習生受け入れ事業に関心のある方歓迎

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◆学歴・ブランク不問
◆第二新卒歓迎
◆WordやExcelが使える方

勤務地

<名古屋本部>名古屋市名東区上社3丁目609番地 北村第一ビル3F
※東山線「本郷駅」徒歩5分
※転勤なし

→リクナビNEXT上の地域分類では……
名古屋市

給与

月給:20万円
※固定残業代を含む

※経験・能力を考慮の上、決定します

固定残業代:2万円/15時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
家族手当(子1人につき:月5000円 ※会社規定あり)

【昇給】
年1回
(4月)

【賞与】
年2回
(7月・12月)

【年収例】
340万円/経験2年(月給22万円+各種手当+賞与年2回)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

※実働8時間
※残業月平均20時間以内(18時までの退社可)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)※出勤があった場合は代休を取得できます。
祝日

GW
夏季休暇
年末年始休暇(7日)
慶弔休暇

【年間休日】
120日

【有給休暇】
10日

待遇・福利厚生

【試用期間】
1〜3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・交通費全額支給
・社員旅行(2017年:シンガポール、2019年:ベトナム)※自粛中
・海外研修 ※自粛中

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 人手不足の問題を抱える日本企業と技術や知識を習得したい外国人のマッチングを通じて、国際交流を深める架け橋になっていければと考えています。また、完全週休2日制の土日祝休みで長期休暇を合わせると年休120日といった休みの多さや残業の少なさなど、職場環境の良さも感じていただけると思います。

    事務スタッフ

採用企業情報

三愛友好交流協同組合

設立

2004年11月

代表者

谷口 克明

資本金

1056万円

売上高

5億3404万円(2022年3月期実績)←7億1380万円(2021年3月期実績)←6億9000万円(2020年3月期実績)

従業員数

49名(2022年1月現在)

事業所

名古屋本部/名古屋市名東区上社3丁目609番地 北村第一ビル3F 支局/北海道・関東・関西・九州

業種

その他業種/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他専門コンサル/その他サービス

事業内容

物資の共同講買、外国人技能実習生受入および特定技能外国人受入れ支援 ■組合員数…373社 (令和3年3月現在) ■送出し国…ベトナム・ミャンマー・インドネシア・ネパール・タイ・カンボジア・フィリピン・中国 ■受け入れ可能職種…農業、建設業、食料品製造業、繊維工業、各種製造業、鉄鋼業、宿泊業、飲食業、介護事業、自動車整備業 等

連絡先

三愛友好交流協同組合(ホームページ
<名古屋本部>〒465-0097 名古屋市名東区上社3-609 北村第一ビル3F
052-364-9500/採用担当

土日祝休・年間休日120日/外国人技能実習生の受入事務・総務

三愛友好交流協同組合