転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

サービス介助士等/企業研修・講師インストラクター・営業補助 

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

公益財団法人日本ケアフィット共育機構 ◎鉄道・航空・自動車・流通・金融・警備業界など多数導入◎大手法人各社が、当財団が認定するサービス介助士資格を導入しています企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構が、現在募集中の求人

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

誰もが、誰かのために、
共に生きる社会の実現に向けて。

様々な場面で、人と人は触れ合います。
ケア、と、フィット。

私たちの使命は、誰もが、誰かのために、共に生きる社会の実現。

そのために、
「必要なことをその人その場にあったやり方で行うこと」
「不安や困りごとを、喜びにする一助となること」

つまり、
「ケア」を「フィット」する、
この相互作用を大事にしています。

障壁や障害など
社会に存在する様々なバリアは、近年益々、高くなり、
不理解、偏見、無関心、そして、孤立を生み出しています。

共生という清々しい生き方をもって、
連帯の輪をつくり、
そのバリアを崩していくこと。

その一助になるため、
私たちは活動をつづけ、
互いに誰かを支え合う、
暮らしやすい社会の実現を目指しています。

募集要項

「サービス介助士」「防災介助士」「認知症介助士」等、今回は資格取得の需要増に伴う人材増員募集です。
インストラクター、アシスタントとして一緒に講座運営をお願いしたいと思っております。
またインストラクターとして、法人様との打合せ対応をお願いすることもあります。

心豊かな社会を実現するために共に活動いただける人材を募集します。

仕事の内容

当財団が認定する資格制度の普及、それに伴う企業研修・講師インストラクター業務です。

【具体的には】
「サービス介助士」「防災介助士」「認知症介助士」は、
鉄道・航空・自動車・流通・金融・警備業界など全国約1000社の法人に導入いただいています。

導入に前向きな法人も多く、ご依頼や問い合わせを多数いただいている状況です。

みなさまには当財団の活動・目的を正しくご理解いただき、講師・インストラクターとして、企業研修等の資格普及のお仕事をお願いします。

入社後、数ヵ月はアシスタントとして、資料作成など、サポ−ト業務をお願いします。

※高齢者や障害のある人たちも含めてすべての人が楽しく豊かに暮らせる社会づくりが、当財団の活動目的です。

求めている人材

学歴不問 ※未経験者歓迎 ※人に役立つ仕事をしたいと思われているすべての方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

・コミュニケーション能力すなわち対話の出来る方
・ボランティア精神のある方
・問題点を把握し、解決に向けて取り組める方

勤務地

大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋 5F・6F

→リクナビNEXT上の地域分類では……
大阪市

【交通手段】
堺筋線「長堀橋」駅徒歩2分
御堂筋線「心斎橋」駅徒歩5分

給与

月給:25万円以上

【手当】
・残業手当
・交通費月3万円迄支給

【賞与】
年2回
昨年実績1回1ヵ月分で年2回・6月/12月に支給
※業績に応じて変動有。第1回の賞与に関しては評価期間が不足するので入社時期に応じて判断

勤務時間

勤務時間:9:15〜18:15

※希望によっては8:15〜17:15 ※選択可

休日・休暇

週休2日制(月8日〜)
※週末に講座がある場合、出社するケースも有(あっても月1回程度です)
年末年始
夏季
その他法人が定める日

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヵ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 講習の一つに、
    高齢者と同じ状況を体験する高齢者疑似体験があります。

    いままで、頭では分かっていましたが
    実体験を通し、社会にある障壁に気づき、
    人を気遣う心が生まれました。

    全ての人にとって暮らし易い社会。
    私ができるのは小さな活動ですが
    それが大きな波となり、
    私たちがめざす社会の実現に役立てばと思っています。

    営業
    【サービス介助士の講習を受けて】

採用企業情報

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構

設立

1999年11月1日 2013年12月25日公益財団法人認定

代表者

代表理事 畑中 稔

従業員数

50名

事業所

【大阪】大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋 5F・6F 【東京】東京都千代田区神田三崎町2-2-6

業種

その他専門コンサル/団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

独自の資格制度拡販/サービス介助士、防災介助士、認知症介助士・サービス介助基礎研修【活動】ボランティア活動/障害のあるミュージシャンの音楽イベント「ゴールドコンサート」への参加、情報発信活動/ケアフィット・ファーム勝沼:耕作放棄地を再生・有効活用し、高齢者や障害のある人たちが共に働ける場の創造、リレーションセンターTASKAL おも活

連絡先

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構(ホームページ
〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋 5F
06-6251-6101/採用担当

サービス介助士等/企業研修・講師インストラクター・営業補助 

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構