転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

NEXCO西日本グループ★急募★道路を守る交通管理隊/警備

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

西日本高速道路パトロール中国株式会社●公共性の高い「高速道路」でのパトロール●20〜30代&女性隊員大活躍!●交代制勤務で休みやすい!企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

西日本高速道路パトロール中国株式会社が、現在募集中の求人

西日本高速道路パトロール中国株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

技能工・設備・交通・運輸 > 警備・清掃・設備管理関連・その他 > 警備、守衛

業種から探す

サービス系 > 警備・メンテナンス・清掃

経験/スキルから探す

警備、清掃、設備管理 / ドライバー、配送スタッフ / 警備、守衛

勤務地から探す

広島県 > 広島市
岡山県 > 岡山市
山口県 > 山口市
島根県 > 松江市
鳥取県 > 米子市

関連する求人を探す

警備 求人 警備に関連する求人情報から探す

詳細な条件から探し直す

事業拡大により増員決定!
様々なパトロールを経験後キャリアパス色々

様々な前職から未経験で入社した隊員の多くが、
正社員として活躍しています。

みんなの共通の思いは、
「誰かの役に立ちたい」ということ。

私たちが守っている高速道路の安全は、
大切な人の命につながっています。

例えば何か落下物や交通事故があれば
通行するお客様が危険にさらされることはもちろん、
渋滞の発生する原因となります。

その時、機敏に、安全に対応できるよう
先輩隊員と二人でパトロールをしながら、
一歩ずつ経験を積んでいきます。


●大倉主任(中途入社)の場合

前職は営業でよく高速道路を使っていました。
そこで目にしたパトロールの仕事に興味を持ち
「どんな仕事なのか?」と調べてみると
「安全・安心」を守るやりがいある仕事であり
また、決まった区間、時間の中での仕事ではあるけど
気温や天気、交通量が毎日違って
対応すべき案件も毎日様々であると分かりました。

高速道路を使う方々の安全を守る緊張感と使命感、
そして日々のワクワクを実感したくて転職。

入社後は、高速道路ならではの「なるほど」
と思うことや知らなかったルールをたくさん学んで
更にこの仕事を深く追求していきたい欲が湧いています。

将来は、10〜40人ほどのメンバーが所属する
パトロール拠点の管理者を目指せるほか
他業務への異動も可能。
自分の「やってみたい」が実現できる、
ありがたい環境だと思います。


●久保主任(中途入社・写真下右端)の場合

テレビで交通管理隊が活躍する番組を見たのが、転職のきっかけです。

毎日通勤に車を使っていたし、プライベートで高速を走ることも多かったこともあり、
人助けにつながる仕事だと興味を持ったんです。
そこから、どんな業務かいろいろ調べて、応募しました。
最初は契約社員での入社ですが、きっちり仕事をすれば
半年後に正社員になれると聞き、不安は全くなかったですね。

コミュニケーションが大切な職場で、信頼関係で結ばれています。
気さくで話しやすい先輩たちとパトロールをしながら
勉強になることが多いし、毎日違った刺激があります。

制服を着て現場に出ると安全意識が自然と高くなり、
人の命や道路の安全な通行に関わる使命感を感じています。

 

募集要項

★西日本高速道路株式会社100%出資会社★

当社は西日本高速道路株式会社のグループ会社として
高速道路をご利用されるお客様に
100%の安全・安心を提供するため
24時間体制で交通管理業務を行っています。

現場力の向上を図るとともに
社員が安全に働ける環境整備にも注力。

今後も高速道路の安全と安心を守り
より働きやすい体制強化のため
新たな人材を採用し育成していきます。

★正社員登用
入社後、半年間の試用期間は契約社員
満了後に正社員として雇用
多くの先輩が正社員になり活躍しています。

仕事の内容

中国エリアの高速道路で巡回パトロール、緊急出動、交通管制、法令違反車両の取締り等の警備業務(総合職)

【具体的には】
円滑な交通を確保し、高速道路を通行する全ての方に
安全・安心・快適な走行空間を提供する。
それが私たちの役割です。

【仕事内容】

■交通管理
隊員2人1組で巡回パトロールを行い、高速道路を警備します。
定期巡回では、道路状況・交通状況・気象状況などを収集し
道路管制センターに報告します。

落下物や交通事故などの異常事象発生時には緊急出動を行い
速やかな落下物排除、お客様の安全を確保
警察や消防など関係機関と協働しての車線規制などを実施します。

全ての行動が、高速道路の安全・安心・快適な走行空間を提供するためのものです。

■交通管制
交通管理隊からの無線通報や、お客様からの通報など、寄せられた情報を収集し
道路情報板やアイハイウェイ(交通情報のケータイサイト)などを通じ
お客様への情報提供を行っています。

落下物や交通事故などのケースでは、交通管理隊に緊急出動指令を出し
警察や消防などと綿密に連携しながら、高速道路の機能を回復させます。

■法令違反車両取締など
大型貨物やトレーラーなどの重量超過、高さ制限違反の取締りや
積載不適当による積荷落下の防止指導などを行います。

お客様を守るため、そして道路を守るため、感覚を研ぎ澄ませて違反車両を見極めます。

■交通安全キャンペーンなどで、巡回車の展示や
高速道路の安全利用についての講座も行います。

【将来のキャリアパスは色々】
年1回、ヒアリングのタイミングがあり
担当区間の変更や違う部門への異動希望を出せます。
勤続年数に関係なく、より自分の希望に沿った仕事で
その業務を深めていけるチャンスがあります。

求めている人材

高卒以上●要普免AT限定可●未経験歓迎・研修あり★全く違う仕事から転職した20代・30代が多く活躍中

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

・普免取得後2年以上経過の方(AT限定可)

●営業、販売、製造…、前職は一切不問!
●体を動かすのが好きな方やチームワークを重視できる方大歓迎

勤務地

岡山市、津山市、
広島市、福山市、三次市、山県郡、安芸郡坂町
山口市、周南市、
米子市、
松江市、浜田市

※中国エリア外への転勤なし(エリア内での転勤有)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
鳥取県、島根県、岡山県、広島市、その他広島県、山口県

給与

月給:18万円〜22万円

※別途手当/扶養、住宅、通勤、役職、資格、年末年始、時間外、深夜、業務
※経験、能力、年齢を考慮

【昇給】
昇級試験による(特別昇給あり)

【賞与】
年2回(6月・12月)

【年収例】
630万円/管理職・15年目(月給40万円+賞与)
400万円/主任級・5年目(月給27万円+賞与)
330万円/交通管理隊・1年目・25歳(月給22万円+賞与)

勤務時間

変形労働時間制
週実働 平均40時間

日勤:9:00〜17:30(休憩60分)
夜勤:17:00〜翌9:30(休憩90分)

夜勤が明けた当日と翌日が休みなので
しっかり休み、プライベートも充実

残業の少ない働き方です◎時間外月平均約9時間

休日・休暇

月9日以上/シフト制
※安全を守る仕事のためしっかり休養を取れる体制

【年間休日】
112日

【休暇制度】
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇

年次有給(入社時5日、半年後10日)
有給取得率約9割!

待遇・福利厚生

【試用期間】
6カ月
※試用期間は契約社員となります

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

退職金制度 
借上社宅あり/家賃は会社が6割負担します

社外福利厚生制度加入 
※カフェテリア・人間ドック受診費用補助など 
マツダスタジアム年間指定席

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 仕事や旅行など、多くの人が様々な目的で使う高速道路。 
    毎日の安全安心を守る、重要な仕事です。

    契約社員からのスタートではありますが、半年間の研修期間と考えてください。
    半年間しっかり経験を積んで学べば、ほとんどの人が正社員に登用されています。
    経験は一切不問。
    使命感をもって一緒に働く仲間を待っています。

    広島通信管理センター
    センター長
    大庭浩次

  • 正直最初は高速道路のパトロールと言ってもピンとこなかったんです。
    でも、研修を受けてすぐに、お客様のためになる仕事だとわかり、
    現場で大きなやりがいを実感しました。

    夜勤はあるけれど、夜勤明け当日と翌日の連休になるので、
    ゆっくり休んでプライベートも充実しています。
    家族と過ごす時間も前より増えました。

    通信管理センター
    主任
    上杉直史
    前職/営業

  • 前職では人と接する機会が少なかったので、
    人の為になる仕事がしたいと思い、転職を決意しました。

    安全を守るという重要な仕事だけに経験を積むことが必要ですが、
    面倒見のいい先輩達が、気さくにアドバイスしてくれるから助かっています。
    福利厚生が充実していて定着率も高いので、僕もじっくり腰を据えて働きます!

    交通管理隊
    主任
    久保 翔
    前職/製造業

〜この仕事を通して身に付くこと〜

安全を守る大切な仕事のため、研修をしっかり行います。

まずは入社後、本社にて座学を学び、その後、ベテランの指導担当のもと、
現場研修を行います。

研修終了後は、現場パトロールで実戦を経験しながら先輩から指導を受けていきます。
パトロールは2人一組。いろんなキャリアの先輩と組み、様々なことが学べます。
みんなざっくばらんで話しやすいので、わからないことは何でも聞ける環境です。

採用企業情報

西日本高速道路パトロール中国株式会社

設立

2014年7月1日

代表者

代表取締役社長 猪野 耕一

資本金

2000万円

従業員数

320名

事業所

本社/広島市安佐南区緑井、拠点/広島基地、福山基地、三次基地、千代田基地、岡山基地、津山基地、山口基地、周南基地、松江基地、浜田基地、米子基地、坂基地、広島通信管理センター、車限令取締隊広島基地

業種

警備・メンテナンス・清掃/その他サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

●交通管理業務:24時間365日体制でパトロールを行い、円滑な交通の確保に努めます ●交通管制業務:交通情報等を収集し、的確に提供。事故等の発生時には指揮業務を担い、迅速な対応を行います ●法令違反車両取締業務:車両制限令等の法令違反車両の取締や指導を行い、道路の安全を守ります

連絡先

西日本高速道路パトロール中国株式会社(ホームページ
〒731-0103 広島市安佐南区緑井2-26-1西日本高速道路(株)中国支社4階
082-870-8010 ※受付時間 平日9時〜17時/総務部 人事課・採用担当

NEXCO西日本グループ★急募★道路を守る交通管理隊/警備

西日本高速道路パトロール中国株式会社