転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

小型船舶操縦士国家試験の試験員(海技士の資格が活かせる)

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

【一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会】小型船舶操縦士国家試験を実施/海洋レジャーの安全・発展に寄与!企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会が、現在募集中の求人

一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

小型船舶操縦者として
安全な船出を試験員がジャッジする

当協会は唯一の国の指定試験機関として
小型船舶操縦士国家試験の実施や各種講習、海洋レジャーの振興に貢献しています。

小型船舶操縦士の「試験員」は全国約50人。
国家試験業務に従事する希少な存在として活躍して頂けます。

小型船舶操縦士試験では、試験員として受験者の技術や
知識をジャッジし、船舶交通環境の安全に寄与します。

試験実施の他
登録小型船舶教習所の教員資格の講習及び試験や各種イベント運営にも携わります。

海技士・小型船舶操縦士の有資格者であれば経験不問
将来は当協会をけん引する存在として活躍して下さい。

「海が好き」という方であれば
やりがいと共に充実した日々を送れるお仕事

募集要項

◎海技士・小型船舶操縦士の資格を活かす。
◎入社後に小型船舶操縦士試験員の資格取得を目指します。

◆海洋レジャーの健全な発展に寄与する。
国家資格である小型船舶操縦士の試験や各種講習を手掛けています。
体制強化を図るため、新たな人材を採用します。

仕事の内容

≪小型船舶操縦士資格の試験・講習の実施≫※試験監督・採点・合否判定など

【具体的には】
◆入社後は、まずは試験事務を行いながら
試験員資格の取得を目指していただきます。(横浜勤務)

資格取得後は、試験実施や各種講習の実施を担当していただきます。
※身体検査、学科試験・実技試験の採点や更新等講習の講師など

◎海洋レジャー振興に向けたイベントの開催、「海の駅」の普及活動なども!
海の楽しさを伝えていくやりがいを感じられます。

※週の半分は事務所が管轄する地域のマリーナ等で試験を実施します。

求めている人材

海技士(航海または機関)・小型船舶操縦士・普通自動車免許保持者

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◆以下、応募条件
・40歳以下(長期キャリア形成のため)
・要普通免許(AT限定可)
・海技士資格(航海または機関)保有者
・小型船舶操縦士資格保持者(海技士保有者はなくても可)

≪以下のような方≫
・海が好きな方
・コミュニケーションを取ることが好きな方
・全国転勤、出張が可能な方

勤務地

◆全国の各事務所
※試験員の資格取得までは特定事業本部勤務(横浜市)
・特定事業本部/横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道

試験員資格取得後に全国各拠点へ配属(転勤制度有)
北海道(小樽市)東北(塩釜市)信越(新潟市)関東(横浜市)中部(名古屋市)近畿(大阪市)四国(高松市)九州(北九州市)沖縄(那覇市)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他北海道、その他宮城県、横浜市、新潟県、名古屋市、大阪市、香川県、北九州市、沖縄県

給与

月給:21万4800円〜32万8300円
※一律手当を含む

※経験、年齢、能力などを考慮して、給与額を決定します。

【手当】
一律地域手当 2万4500円〜3万9300円(固定給に含む)
一律研修生手当 2万7000円(固定給に含む)
交通費全額支給
時間外手当
扶養手当
住宅手当

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年2回(6月、12月)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

週休2日制(土・日)
※土日出勤があった場合は、平日に振り替え休日を取得
祝日
年末年始
※受験者が減る冬は大型連休の取得も可能!
約2週間の連休を取る先輩も

【年間休日】
125日

【有給休暇】
20日
入社時に付与(1年間で20日/入社月により異なる※4月起算)

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

借り上げ社宅制度(転勤者用)
財形貯蓄
退職金制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◆日本各地の水面に行くことができます。
    出張では、日本各地の美味しい食事が食べられ、観光名所に行くことも!
    さまざまな人に出会うことも魅力の一つで、楽しくやりがいのある仕事です。

    試験部試験課
    スタッフ

採用企業情報

一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会

設立

1991年7月

代表者

会長 戸田 邦司

従業員数

120名(2022年7月現在)

事業所

◆特定事業本部/神奈川県横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道 ◆その他事務所/北海道・宮城県・新潟県・神奈川県・愛知県・大阪府・香川県・福岡県・沖縄県

業種

教育/その他業種/その他サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

◆海へのパスポート、小型船舶操縦士免許に関する業務 ◆小型船舶操縦士国家試験の実施 小型船舶操縦免許証の更新・失効再交付講習の実施 ◆遊漁船業務主任者講習の実施 ◆体験乗船会の実施 ◆船の文化検定「ふね検」の実施

連絡先

一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会(ホームページ
神奈川県横浜市中区本町4-43 A-PLACE馬車道
採用担当:友滝(トモタキ)

小型船舶操縦士国家試験の試験員(海技士の資格が活かせる)

一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会