公民共同出資の水道事業運営会社『株式会社水みらい広島』◆水道インフラ事業を通じ地域に貢献◆土日祝休みの完全週休2日◆年実質130日以上休み企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
株式会社水みらい広島が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
ソフトウェア 転職 ソフトウェアに関連する求人情報から探す |
求人情報
公民連携、働き方改革、DX推進…
地域の発展に貢献し、成長を続けています。
■「地域とともに水のみらいを創造する」
水みらい広島は、柔軟かつ先進的な手法で成長を続ける
日本初の民間主導による水道事業運営会社。
水道事業体である公営企業「広島県企業局」と
水・環境の総合事業会社「水ing(スイング)」の
共同出資により設立されました。
広島県企業局の60年に渡る実績・安定基盤と
民間ならではの創意工夫によるる効率的手法を生かし
新たな水道事業を展開しています。
2019年からは呉市が新たに出資。
広島を拠点としつつ、水道事業を持続可能な形で
次世代に引き継ぐために、成長し続けます。
■安定した環境で新たな挑戦を
水道インフラという安定性の高い業界にありながら
挑戦を続ける当社には、自身を成長させながら活躍する社員が多く在籍。
従来の水道技術のみでなく、デジタル技術やバックオフィスのスキルなど
幅広い分野にチャレンジすることが可能です。
公的資格手当取得支援制度や社内資格制度など
社員のがんばりを応援する体制を整え
各部門で活躍するスペシャリストを養成しています。
■ワークライフバランスも配慮
働きやすい職場環境づくりに積極的に取組み
家族との時間や趣味の時間を大切できるように配慮しています。
年次有給休暇の年間平均取得日数は13.4日、
残業は月平均で8時間程度と、心身をリフレッシュして
安心して働ける環境を整えています。
■仕事と家庭の両立
社員の1/4以上が子育ての真っ最中!
2022年度上半期は、配偶者が出産した男性社員
7人中5人が育休を取得しました。
子ども参観を企画するなど、子育てへの理解を深めるための
さまざまな取組みを実施しています。
▼下記採用ページもご覧ください
https://www.mizumirai.com/recruit/
「事業継続性と成長性の確保」「受け皿会社としての基盤確立」
「デジタル技術推進」「公と民の融合」を掲げる水みらい広島。
公民連携による新たな経営手法によって規模を急速に拡大中です。
(設立10年で従業員数は193名 ※2022年4月1日現在)
今後さらに発展していくために新たなメンバーを募集します。
仕事の内容 |
地域貢献のために。安心・安全な水の安定供給を支える【水道インフラ】技術・情報・事務 |
---|---|
求めている人材 |
≪上下水道に関する業務経験者優遇≫高卒以上/要普通運転免許/男女活躍中★月収例23万円以上 |
勤務地 |
【勤務地は希望を考慮し決定/UIターン歓迎】
|
給与 |
月給:16万5000円〜30万円
|
勤務時間 |
変形労働時間制
|
休日・休暇 |
■年間休日123日(2022年実績)■
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
夜勤シフト時のスケジュール例 |
16:20 出社
|
入社後に、基礎研修やOJT研修を通して必要知識を身に付けていただきます。その上で、経験やスキルなどに応じて、業務をローテーションでお任せします。その後も、水道施設など設備運転に関わる各種技術研修を実施。業務に必要な資格取得もバックアップします。
また、各自が知識や資格の習得などの目標を立て、達成を目指します。年3回程度の面談を通して進捗を確認しながら、自分らしいキャリアを築くことが可能です。
株式会社水みらい広島
設立 |
2012年9月(平成24年) |
---|---|
代表者 |
代表取締役社長:坂谷 隆太 |
資本金 |
6000万円 |
事業所 |
本社/広島市中区小町1-25 事業所/広島県内各地(三ツ石浄水場、白ヶ瀬浄水場、宮浦・本郷埜田・本郷・西野浄水場、坊士浄水場、宮原浄水場、前早世浄水場)、東広島事業所、大津事業所、京都事業所 |
業種 |
電力・ガス・水道・エネルギー関連/プラント・設備【メーカー】/警備・メンテナンス・清掃/ソフトウェア・情報処理/その他IT・通信系 |
事業内容 |
■上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設の運転、維持管理、設計、施工、監理 ■上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設に関する資器材の販売・管理、システムの開発・販売・リース・保守・運用、製品の製造・販売、事業の企画・経営業務■上下水道水質の調査、分析■上下水道及び環境関連事業に関するコンサルティング・計画作成支援・技術支援、人材育成・研修 他 |
連絡先 |
株式会社水みらい広島(ホームページ) |
【水道インフラ】年休123日/運転管理・保守点検・技術・事務
株式会社水みらい広島
求人情報