転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【水道インフラ】年休123日/運転管理・保守点検・技術・事務

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

公民共同出資の水道事業運営会社『株式会社水みらい広島』◆水道インフラ事業を通じ地域に貢献◆土日祝休みの完全週休2日◆年実質130日以上休み企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社水みらい広島が、現在募集中の求人

株式会社水みらい広島が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

公民連携、働き方改革、DX推進…
地域の発展に貢献し、成長を続けています。

■「地域とともに水のみらいを創造する」

水みらい広島は、柔軟かつ先進的な手法で成長を続ける
日本初の民間主導による水道事業運営会社。
水道事業体である公営企業「広島県企業局」と
水・環境の総合事業会社「水ing(スイング)」の
共同出資により設立されました。

広島県企業局の60年に渡る実績・安定基盤と
民間ならではの創意工夫によるる効率的手法を生かし
新たな水道事業を展開しています。

2019年からは呉市が新たに出資。
広島を拠点としつつ、水道事業を持続可能な形で
次世代に引き継ぐために、成長し続けます。


■安定した環境で新たな挑戦を

水道インフラという安定性の高い業界にありながら
挑戦を続ける当社には、自身を成長させながら活躍する社員が多く在籍。
従来の水道技術のみでなく、デジタル技術やバックオフィスのスキルなど
幅広い分野にチャレンジすることが可能です。
公的資格手当取得支援制度や社内資格制度など
社員のがんばりを応援する体制を整え
各部門で活躍するスペシャリストを養成しています。


■ワークライフバランスも配慮

働きやすい職場環境づくりに積極的に取組み
家族との時間や趣味の時間を大切できるように配慮しています。
年次有給休暇の年間平均取得日数は13.4日、
残業は月平均で8時間程度と、心身をリフレッシュして
安心して働ける環境を整えています。


■仕事と家庭の両立

社員の1/4以上が子育ての真っ最中!
2022年度上半期は、配偶者が出産した男性社員
7人中5人が育休を取得しました。
子ども参観を企画するなど、子育てへの理解を深めるための
さまざまな取組みを実施しています。

募集要項

▼下記採用ページもご覧ください
https://www.mizumirai.com/recruit/

「事業継続性と成長性の確保」「受け皿会社としての基盤確立」
「デジタル技術推進」「公と民の融合」を掲げる水みらい広島。

公民連携による新たな経営手法によって規模を急速に拡大中です。
(設立10年で従業員数は193名 ※2022年4月1日現在)
今後さらに発展していくために新たなメンバーを募集します。

仕事の内容

地域貢献のために。安心・安全な水の安定供給を支える【水道インフラ】技術・情報・事務

【具体的には】
★水道技術に加え、デジタル技術やバックオフィスなど、幅広い技術・能力を持つ人材を募集します。

浄水場などの「水道施設」において、安心・安全な水を供給するための運転・保守・管理を行います。(水道施設運転管理員の場合)

▼設備運転・監視
設備機器の操作やモニターによる水処理状態の監視

▼点検・修理
施設内を巡回しながら、各処理工程で欠かせない
設備機器の運転状況を確認

▼水質管理
水質分析や水処理データをもとに
施設の運転管理に反映

▼(簡易な)修繕・補修工事
設備機器の修繕や、必要に応じて部品交換や修理

求めている人材

≪上下水道に関する業務経験者優遇≫高卒以上/要普通運転免許/男女活躍中★月収例23万円以上

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

水道関連業務経験/各種公的資格所有者は優遇

【活かせる経験・資格】
■上下水道施設運転管理経験者
■危険物取扱者
■第三種電気主任技術者
■電気工事士1種/2種
■下水道技術検定3種
■水道施設管理技士
■公害防止管理者水質一種
■ボイラー技士特級1級
■給水装置工事主任技術者
■浄化槽設備士

【こんな方にピッタリ】
◎ステップアップし、マネジメントにも携わりたい。
◎決められたことだけではなく、自ら主体的に働きかけたい。

勤務地

【勤務地は希望を考慮し決定/UIターン歓迎】
広島県の各拠点(広島市/大竹市/三原市/尾道市/廿日市市/呉市/江田島市/東広島市)

■三ツ石浄水場(大竹市小方町小方字下三ツ石961−1)
■白ヶ瀬浄水場(広島市佐伯区五日市町大字上河内字上白ヶ瀬1530)
■本郷取水場・浄水場(三原市本郷南7-17-1)
■坊士浄水場(尾道市高須町1132-2)など

→リクナビNEXT上の地域分類では……
広島市、その他広島県

【交通手段】
マイカー通勤可

給与

月給:16万5000円〜30万円

※経験・能力などを考慮し、当社規定により決定
※水道関連業務経験や各種公的資格をお持ちの方は優遇

◆◆◆ 月収23万円以上(入社後すぐの例です) ◆◆◆
(内訳)月給20万円+夜勤手当+諸手当
★充実した手当があるので安定した収入が手に入ります◎

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
480万円/入社6年目 40代(月給26万円+諸手当+賞与2回)
460万円/入社8年目 30代(月給24万円+諸手当+賞与2回)

勤務時間

変形労働時間制
週実働 平均38.75時間

※詳細は面接の際に、ご案内いたします。

■シフト例
日勤/8:30〜17:00(休憩45分)
夜勤/16:30〜9:00(休憩60分)
※勤務時間は、勤務地によって異なります。

休日・休暇

■年間休日123日(2022年実績)■
4週8休制(シフト制)、祝日

【有給休暇】
20日
※年間平均取得日数13.4日/2021年実績

【休暇制度】
・年末年始休暇(12月29日〜1月3日)
・特別休暇

年間休日123日+有給平均取得日数約13日間で
<年実質137日休み>でプライベートを充実できる環境です!

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【手当、制度】
・通勤手当
・管理職・役職・時間外勤務・休日・深夜・家族・住宅手当
・公的資格手当(最大50,000円 危険物取扱者;1,000円/月、第2種電気工事士:2,000円/月、第三種電気主任技術者:10,000円/月)
・借上社宅制度
・退職金制度
・定期健康診断
・財形貯蓄制度
・資格取得支援制度
・慶弔見舞金
・定年後再雇用制度
・インフルエンザ予防接種補助 他

夜勤シフト時のスケジュール例

16:20 出社
17:00 浄水場巡回
17:30 中央監視室でその日することを確認
21:00 休憩(60分)
23:00 デスクワーク(必要書類の作成等)
1:00 日報の確認
3:00 河川からの流入停止
5:00 河川からの流入再開
8:30 朝礼・引継ぎ
9:00  退勤 お疲れ様でした!
★夜勤明けの日はお休みです!!

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 前職も上下水道施設で働いていたのですが、当時の同僚から水みらい広島の存在を聞いたんです。民間主体による水道事業というのが珍しく、転職を決めました。インフラ事業としての安定性と、民間企業としての成長・発展性も併せ持ち、20代30代の若手中心の組織で勢いがあって、これからが楽しみです。

    男性/保守管理・所長(40代)

  • 当社ではキャリア・評価制度が整っていて、自分のやる気次第でステップアップできますし、将来的にマネジメントにも携わることができます。自分が培ってきたスキル・ノウハウを伝えられるのはやりがいになりますし、新しい成長機会にもつながっていますね。

    男性/保守管理・所長(40代)

  • 育休産休の取得実績も高く、子育てへの理解があるスタッフばかりなので
    安心して復帰することができる職場環境だと思います。
    また整った休暇制度で年間休日123日に加え、有給も遠慮なく取得出来るので
    家族との時間やプライベートの時間も充実しながらメリハリ付けて働けるのが嬉しいですね。

    女性/保守管理(30代)

〜この仕事を通して身に付くこと〜

入社後に、基礎研修やOJT研修を通して必要知識を身に付けていただきます。その上で、経験やスキルなどに応じて、業務をローテーションでお任せします。その後も、水道施設など設備運転に関わる各種技術研修を実施。業務に必要な資格取得もバックアップします。

また、各自が知識や資格の習得などの目標を立て、達成を目指します。年3回程度の面談を通して進捗を確認しながら、自分らしいキャリアを築くことが可能です。

採用企業情報

株式会社水みらい広島

設立

2012年9月(平成24年)

代表者

代表取締役社長:坂谷 隆太

資本金

6000万円

事業所

本社/広島市中区小町1-25 事業所/広島県内各地(三ツ石浄水場、白ヶ瀬浄水場、宮浦・本郷埜田・本郷・西野浄水場、坊士浄水場、宮原浄水場、前早世浄水場)、東広島事業所、大津事業所、京都事業所

業種

電力・ガス・水道・エネルギー関連/プラント・設備【メーカー】/警備・メンテナンス・清掃/ソフトウェア・情報処理/その他IT・通信系

事業内容

■上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設の運転、維持管理、設計、施工、監理 ■上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設に関する資器材の販売・管理、システムの開発・販売・リース・保守・運用、製品の製造・販売、事業の企画・経営業務■上下水道水質の調査、分析■上下水道及び環境関連事業に関するコンサルティング・計画作成支援・技術支援、人材育成・研修 他

連絡先

株式会社水みらい広島(ホームページ
〒730-0041 広島県広島市中区小町1-25
082-258-1315/採用担当

【水道インフラ】年休123日/運転管理・保守点検・技術・事務

株式会社水みらい広島