転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

有資格者募集★建築技術職(建築確認審査・住宅性能評価)★新潟

  • 契約社員
  • 未経験者歓迎

◆完全週休2日制(土日祝)◆業績好調な際は3月に特別賞与を支給◆年間休日125日◆賞与年2回 一般財団法人にいがた住宅センター企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

一般財団法人にいがた住宅センターが、現在募集中の求人

一般財団法人にいがた住宅センターが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

建築・土木技術職 > 研究開発・技術開発・構造解析・特許 > 特許・調査・その他【建築・土木・プラント・設備】

業種から探す

その他 > 団体・連合会・官公庁・独立行政法人

経験/スキルから探す

一級建築士 / 二級建築士

勤務地から探す

新潟県 > 新潟市

関連する求人を探す

建築 求人 建築に関連する求人から探す

詳細な条件から探し直す

 ―住まいの「安心」を届ける仕事―
土日祝休み・転勤なしで無理なく働ける!

1974年に財団法人新潟県建築防災センターとして設立した私たち。
現在は、新潟県から住宅の指定確認検査機関、
指定構造計算適合性判定機関などの指定を受け、
新潟県民の皆さまが安心して暮らせる地域づくりに貢献してきました。

私たちの役割は「業務」を通じて、
住宅にお住まいの方に大きな「安心」「安全」を提供すること。

『自然災害に襲われても家族を守れる家であってほしい』
『子どもがすくすくと成長できる家であってほしい』

そんな、お客様の住まいへの安心をお届けするため
住宅のプロとして、耐震性や耐久性、省エネ性など
「性能」の確認・検査を実施。
また、プロからの「お墨付き」とも言える各種「評価書」を交付しています。
今回は、そんな住宅の確認審査、性能評価業務という
大事な役割を担う人材の募集。
将来的には、当センターのコア人材として
活躍いただけることを期待しています。

入社後はOJTを通じて業務の仕組みを学んでいただき、
その後は、先輩職員と実際の業務の流れを覚えていただきます。
現職員はベテランのメンバーが多く在籍しているので、
フォロー体制も万全です。

また、無理なく働き続けられる職場環境も整備。
休みは、完全週休2日制。
土日祝休みなので、「家族と過ごす時間を大切にしたい」など、
ワークライフバランスを重視した働き方も叶います。

住宅のプロ目線で、住まいの安全を見守りながら
当センターで新たな一歩を踏み出してみませんか?

募集要項

設立から40年以上にわたり、
建物や住まいの安全・安心を守ってきた当センター。

地域の皆さまが安心して暮らせる住まいづくりに貢献してきましたが、
業務の多様性に対応するため
今回は新しい視点を持った方をお迎えし、
ゆくゆくは、当センターの中心的存在として活躍していただけることを期待しています。

仕事の内容

戸建て住宅などの建築確認審査・住宅性能評価など

【具体的には】
建築基準法に基づき、建築確認の審査を行っていただく他、
住宅性能評価など各種業務に携わっていただきます。

◇設計図などを元に、建築基準法などの法規を満たしているかを
 細かな部分まで丁寧にチェックしていきます。

<入社後は…>
まずはOJTを通じて、業務の流れや仕組みを学んでいただきます。
その後は、先輩職員と実際の業務の流れを覚えていきます。

求めている人材

二級建築士以上の資格をお持ちの方【職場では多くの女性職員も活躍中!】

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

■住宅建築関係の業務について5年以上の経験がある方
 ※資格をお持ちであれば同種の職種経験は不問です。
■高卒以上
■基本的なPCスキル(Word、Excelなど)
■新潟県の住環境の向上に貢献できる仕事をしたい方
■新潟県で安定的なキャリアを築きたい方

<以下の資格をお持ちの方は歓迎します。(必須ではありません)>
◆一級建築士資格
◆住宅性能表示制度の評価員及び省エネ適合性判定員の資格

★将来的には、当センターの中心的な存在として活躍いただくことを期待!
 『この業務はこうしたらもっと効率よく進められる』など、
 新しい視点で、業務の進め方などについても気づいたことを
 発信していただきたいと思っています。 

★ベテラン職員が多数在籍しているので、知識に不安がある方もご安心ください。
 入社後のOJTなどフォロー体制が整っています!

勤務地

★転勤なし★U・Iターン歓迎
新潟県新潟市中央区新光町15-2 公社総合ビル7階

→リクナビNEXT上の地域分類では……
新潟県

給与

月給:18万1800円以上

※経験・年齢などを考慮し決定します。(資格手当などを除く)

【手当】
・通勤手当(規定)
・残業手当
・資格手当(建築基準適合性判定員資格など)

【賞与】
年2回
(6月、12月)
※業績好調な際は3月に特別賞与を支給

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 0時間45分)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)

【年間休日】
125日(令和4年度)

【有給休暇】
10日

【休暇】
・年末年始休暇
・その他、特別休暇
・センターの定める休日(年5日以内)

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【その他】
・雇用形態:1年間の契約社員
・契約更新あり(勤務成績・勤務態度を考慮し期間更新あり)
・正規職員登用制度あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 耐震性や耐久性、省エネ性など、
    住宅の「性能」は購入する上で非常に重要なポイントですが、
    住宅を購入するお客様は、誰しもが住宅のプロとは限りません。

    そんな時に活躍するのが私たち。
    住宅のプロの目線で、細かくチェックし
    お客様に「安心」を提供する、
    とてもやりがいある仕事だと思います。

    建築技術職

  • 土日祝休みなので、休日には
    家族で遊びに出かけるなど、プライベートも楽しめています。
    転勤もなく、腰を据えて長く働ける環境だと思いますね。

    そんな環境の良さから、センターにはベテランスタッフも多数。
    長く活躍している先輩職員が多いので、
    分からないことがあった時にはすぐに聞けるなど安心して働けます。

    建築技術職

〜職場環境・風土について〜

『仕事は頑張りたいけれど、プライベートも楽しみたい』
『家族と過ごす時間も大事にしながら働きたい』
そんな、無理なく続けられる環境が当センターにはあります。
その結果、離職の少ない高い定着率を実現しています。

完全週休2日制で土日祝休みなので、
家族や友人などとの予定も合わせやすく、
プライベートの時間も楽しみながら働くことが可能。

新潟県のハッピーパートナー企業にも登録されており、
福利厚生も充実しています。

採用企業情報

一般財団法人にいがた住宅センター

設立

1974年8月28日

代表者

理事長 高木 実

事業所

新潟県新潟市中央区新光町15-2 公社総合ビル7階

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/建築・土木・設計/その他不動産・建設系

事業内容

■建築確認・検査業務 ■構造計算適合性判定業務 ■建築基準法による定期報告制度 ■適合証明書交付業務 ■建築物エネルギー消費性能適合性判定業務 ■住宅かし担保責任保険業務 ■住宅性能評価業務 ■長期使用構造等確認業務 ■低炭素建築物の認定に係る技術審査業務 ■建築物エネルギー消費性能基準に適合している旨の認定に係る技術的審査など ※その他住宅に関する講習会・説明会の実施やまちづくり活動支援など

連絡先

一般財団法人にいがた住宅センター(ホームページ
〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町15-2 公社総合ビル7階
TEL:025-283-0851/採用担当

有資格者募集★建築技術職(建築確認審査・住宅性能評価)★新潟

一般財団法人にいがた住宅センター