公益財団法人するが企画観光局/年休120日以上/静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、吉田町、川根本町の静岡県中部地域の活性化を目指す団体企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
公益財団法人するが企画観光局が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
営業 転職 営業に関連する転職情報から探す |
求人情報
「静岡のお茶」は観光資源になる!
→お茶畑に「ティーテラス」を作りました。
「地域の魅力を引き出し、稼ぐ力を高め、選ばれるまちをつくる」
これが私たちの基本理念です。
すでにある観光資源はもちろん、
新たに人を呼び込む方法を考え、
地域の皆様と協力しながら実現していきます。
「静岡と言えば?」・・・
マーケティングの結果は「お茶」でした。
そこで「お茶」を観光資源としてPRすべく、
お茶畑に「ティーテラス」を作りました。
(左上写真)
お茶農家さんのおいしいお茶と
茶畑の風景を堪能する空間です。
山に囲まれつつ、
目の前は開けた爽快なテラスでのんびりお茶を飲む。
その時間は、忙しい日常から解放される至福のトキ。
そんなコト、モノに価値を感じてくださるお客様が、
県内外から多数訪れています。
■地域が持続的に潤うサービスを提供する。
「ティーテラス」でゆっくり過ごした後は、
美味しい海の幸を食べて、
温泉で一泊して、お土産を買う。
そんな導線を作ったり、
季節限定イベントでリピートを促すなど、
地域が潤うシステム作りが大切。
資金があれば、安定したサービスが持続でき、
新たな挑戦、新しい企画を生み出せるからです。
担当者は、再発見した地域の名所や
おすすめスイーツの写真をSNSで発信するなど
日々、新たな企画のためにアンテナを張っています。
旅行会社や製薬会社出身、
保育士さんや牧場勤務だったなど多彩なメンバーとともに
この地域を盛り上げてくださる方をお待ちしています。
観光資源を活かし、地域を盛り上げるための
調査・分析、プロモーション、管理業務。総合職です。
仕事の内容 |
【総合職】静岡県中部地域の観光資源を活かし、地域活性のための提案営業・プロモーションなど |
---|---|
求めている人材 |
高卒以上★応募時点で40歳未満の方(例外事由3号のイ)★未経験歓迎◎要普免(AT限定可) |
勤務地 |
●静岡市葵区(静岡事務所)
|
給与 |
月給:15万9636円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:8:30〜17:15
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
静岡愛にあふれ、「こんなによいところ、たのしいところがある」ということを発信することはもちろん、地域の様々な産業・業界・お店とコミュニケーションを取り、新たなイベントを企画したり、商品を開発したりしています。例えば「茶氷プロジェクト」。お茶屋さんやカフェで静岡茶を使ったかき氷を作っていただき、様々なメディアを通して発信しています。8月には茶氷フェスも開催されるなど、静岡の夏の風物詩となっています。
公益財団法人するが企画観光局
設立 |
1995年9月28日 |
---|---|
代表者 |
理事長 田辺信宏 |
従業員数 |
15名 |
事業所 |
■静岡事務所:静岡県静岡市葵区日出町1-2 TOKAI日出町ビル9F ■清水事務所:静岡県静岡市清水区辻1-1-3-103 アトラス清水駅前1F |
業種 |
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/ホテル・旅行/レジャー・アミューズメント・スポーツ施設/フードサービス・飲食/その他サービス |
事業内容 |
●地域ブランドの価値向上に向けた地域戦略の策定及び周知 ●国内外へのプロモーションの実施 ●地域内の周遊促進と受入環境の整備 ●観光関連サービスや地域産品等の企画開発及びその支援 ●観光客及びMICEの誘致及び支援に関する事業 ●観光施設等の管理運営及び地域産品等の販売 ●旅行業法に基づく旅行業 ●その他この法人の目的達成に必要な事業 |
連絡先 |
公益財団法人するが企画観光局(ホームページ) |
静岡に人を呼び込む【総合職】(提案営業・プロモーション企画)
公益財団法人するが企画観光局
求人情報