転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

最先端技術で世界をリード◆生産技術

  • 正社員

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ◆半導体洗浄プロセスにて世界No.1の市場シェアを獲得◆東証プライム・SCREENホールディングスの中核企業企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズが、現在募集中の求人

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

最高品質のものづくりを極限まで追求!
まだ見ぬ世界に、一緒に挑戦しませんか。

◆半導体洗浄装置で社会の進歩に貢献
スマートフォンやPC、車などのあらゆる電子機器に
不可欠な半導体を製造する装置を開発・製造・販売する会社です。
主力の半導体洗浄装置では、
洗浄プロセス3分野において世界シェアNO.1を獲得。
ナノ単位のチリやホコリも許さない精密洗浄で
私たちの暮らしに変革をもたらす半導体の進化を支えています。

◆工場のスマート化を図る
生産性向上の実現に向け取り組んでいるのは、
単なる自動化ではありません。それはあくまで手段のひとつ。
まずはあらゆる製造工程を数値化して
膨大なデジタルデータを取集し、設計データと関連づけて品質を分析。
次に論理的根拠に基づいて、業務プロセスの改革を行うことで、
品質・生産性の向上を継続発展的に行っていきます。
そうすることで、物流・組み立ての効率化を図り、
業界最高水準の生産システムを世界に発信したいと考えています。 

◆必要なのは、“なぜ”を極められる人
当社には現場で数々の難題をクリアしてきた、
「生産技術の匠」と呼ばれる人材がたくさんいます。
そういった人材の拡充はもちろん必要ですが、
いま求めているのは、何事にも興味をもって積極的に行動し、
必要であれば現場に入り込んで、
自ら課題をキャッチアップしてくる、そんな方です。
また論理的思考で矛盾や飛躍のない筋道を立て、
 “なぜ”に対する最善策をとことん検討し、カタチにできる方です。 

<<先輩社員の声>>
年齢や性別、国の違いを超え、互いに尊重し、働ける職場。
L.Y(2022年入社)

●当社のいいところは?
海外売上比率約80%で異なる国の仲間と協同で仕事を進めることも多いので、さまざまな価値観や個性を尊重し、多様な考えを受ける入れることが当たり前のように根付いている会社だということ。入社後のOJT研修では、先輩社員が一つひとつきちんと理解できたかどうかを確認しながら丁寧に教えてくれたので、段階を追って技術やスキルを身につけていくことができました。プライベートにおいても、困ったことがあれば、周囲の先輩や同僚がいろいろとサポートしてくれるので、悩みや不安などのストレスを感じることなく、充実した毎日を送っています。

募集要項

空前の半導体供給不足となった2021年。
今年に入っても世界的な半導体不足は未だ解消されず、
半導体の増産は喫緊の課題です。

各半導体メーカーが大規模な増産計画を打ち出す中、
折からの半導体不足により、半導体のみならず
半導体製造装置のリードタイムも延びている状況です。

そこで私たちはこの局面を乗り切り、
半導体製造装置メーカーに吹く強力な追い風を味方につけるため、
幅広い職種で新しい仲間を募集し、
全社を挙げてその対策に取り組んで参ります。

世界が注目する業界で、あなたの経験や知識を活かしませんか。

仕事の内容

IoTやAI等の先進技術を用いてデータ活用・分析を行い、製造プロセスの開発・改善や稼働の効率化を実現

【具体的には】
半導体製造装置のモノづくりと品質検査工程において、専門的に生産性や品質の向上を担うポジションとなります。 

《業務の詳細》 
1.新生産方式の企画・実行
2.最新生産設備の導入・管理 
3.開発機種の工程設計
4.工程管理(詳細作業計画の立案、作業指示、実績管理) 
5.品質(製品、作業者スキル 等)管理 
6.工程改善(作業手順改定、生産設備改修、新規設備導入検討 等)

◆自動化(省人化)・業務効率化を図る
世界No.1シェアを誇る製品を3機種有する当社「半導体製造装置」の生産体制において、デジタルデータ活用により業務プロセスの改革、品質・生産性の向上を継続発展的に行っていただきます。工場全体を俯瞰してとらえ、自動化(省人化)・業務効率化を実現してください。

◆メイン製造拠点となる「彦根事業所」を次世代型工場へ
生産技術に求められるのは、より強力な生産体制を築くために、工場の未来を考えること。ペーパーレス・AI・IT・自動化など次世代のものづくりにとって、必要不可欠なテーマをもとに、生産体制の仕組みを創り上げてください。

★私たちが作っているのは半導体製造のためのシステム全体。そのため、プロセス・機械・電気・システム・製造等仕事に関わるさまざまなメンバーが団結し、価値を生み出す「チームワーク」を大切に業務を遂行しています。

求めている人材

高専卒・大卒以上/製造、検査ライン改善を企画、成果につなげた経験

【具体的には】
<以下の経験・スキルをお持ちの方は尚歓迎です>  
◆人的作業を自動化(省人化)した経験
◆工程設計と工程改善の経験 
◆生産工程を数値化して、論理的に分析した経験
◆3Dデータを使いE-BOM⇒M-BOM変換および生産現場でのM-BOM活用の経験
◆生産性向上のための設備導入および導入後の設備管理経験 
◆量産・個別受注生産において、製造工程を任されて対応した経験 

<こんな方が向いています>  
◆広い視野を有しており、現場の声に耳を傾けることができる方 
◆強い意志の元、全体最適を意識して生産性改善に取り組める方
◆より自由度の高い環境で工場計画を推進したい方
◆ゼロベースでの組織や体制づくりに挑戦したい方
◆変化や改善を意識して業務に取り組むことができる方

勤務地

滋賀(大阪や京都から通勤している社員もいます)
彦根事業所/彦根市高宮町480-1(近江鉄道「スクリーン」駅下車すぐ※構内直結)
★車通勤可能(直線距離50Km未満)※高速道路は利用不可

→リクナビNEXT上の地域分類では……
滋賀県

給与

月給:29万円以上

※経験・能力などを考慮し、相談の上決定

<月収例>
37万円(月給29万円+諸手当+時間外勤務手当20h分)

【手当】
時間外勤務手当
休日出勤手当
通勤手当
家族手当
単身赴任手当など

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年2回(6月、12月)

【年収例】
800万円/技術職・31歳(月給35万円+諸手当+賞与 ※時間外勤務手当:月平均20h分含む)
1250万円/技術職・管理者・40歳(月給73万円+諸手当+賞与)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 7時間30分
コアタイム 10:30〜14:30

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日

【年間休日】
124日

【有給休暇】
23日
※入社年度より最大23日、AM/PM分割取得可
★平均取得率81.1% 2021年度実績

年末年始休暇
夏季休暇(9日)
GW休暇
育児休暇(取得率:女性100%、男性88.3% ※2021年度実績)
特別休暇
リフレッシュ休暇など

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)

社宅
独身寮
住宅取得支援制度
厚生社宅制度
(3万円を上限に家賃の1/2〜1/3および礼金の一部を会社が負担)※礼金は条件による
在宅勤務制度
財形貯蓄制度
従業員持株会
資格取得報奨金制度
互助会制度
育児休職
育児短時間勤務制度
クラブ活動支援など

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 業務効率化によるコスト削減や生産性の向上、それによる利益増大など、生産技術が取り組むテーマや、やるべき仕事は今も昔も大きく変わっていません。変わったのは、AIやロボット、画像認識技術など、課題解決に向けて用いるツール。新しい技術の習得は容易ではありませんが、大きな変化を起こせるチャンスでもあります。

    生産技術 30代

  • 徹底的に顧客視点に立ち、常に新しい価値の創造に挑戦する。年次や役職に関わらず自分の考えを試し、良いものであれば採用する。それが、半導体製造装置で世界をリードしてきた私たちの考え方。変化や改善を強く意識して業務に取り組むことで、これまでにない新たな価値をどんどん生み出していってほしいと思います。

    生産技術 30代

  • メイン製造拠点となる「彦根事業所」では、新工場「S3-4(エス・キューブ フォー)」を開設するなど生産能力の強化を推進しています。また、生産技術チームの組織再編など、人員の面でも改革を推進しています。今回ご入社される方は、次なる成長期を迎えた環境で、変化に富んだ仕事に取り組むことができます。

    生産技術 40代

〜職場環境・風土について〜

現在、過去に類をみないスピードで工場内に変化が起きています。新しいノウハウを吸収していくために、他企業や工場に対する交流・見学等も積極的に行っています。また中途入社者の方に対して、私たちのやり方を押し付けることはいたしません。むしろ新しい意見を柔軟に吸収したいと考えていますので、これまでの職務で得た知見やノウハウを積極的に当社に持ち込んでください。一緒に変化に強い組織を目指しましょう。

採用企業情報

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

設立

2006年7月3日

代表者

代表取締役 社長執行役員 後藤 正人

資本金

3億1000万円

売上高

3,193億円 ●連結4,118億円(2022年3月期)

従業員数

1,031名(2022年3月末時点)

事業所

●本社:京都市上京区 ●開発・製造:彦根事業所(プロセス技術センター、S3-1・S3-2・S3-3)、洛西事業所(ホワイトカンバス洛西)、多賀事業所 ●販売・サービス:門前仲町事業所、野洲事業所

業種

機械関連【メーカー】/重電・産業用電気機器【メーカー】/精密機器・計測機器【メーカー】/その他メーカー【電気・電子・機械系】

事業内容

半導体製造装置の開発・製造・販売 ★洗浄装置やリソグラフィー装置、熱処理装置等のほか、保守サポート、装置改造などのソリューションを提供。半導体の製造工程の内、3割を占める洗浄工程においては、枚葉式洗浄装置、バッチ式洗浄装置、スピンスクラバーで世界シェアNo.1を獲得し続けています。★2014年、大日本スクリーン製造株式会社の半導体機器事業をすべて承継し、半導体製造装置の専門メーカーとしてスタート。

連絡先

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ(ホームページ
〒602-8585 京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
問合せは下記メールアドレスまで/リクルート内 SCREENセミコンダクター社応募事務局
screen@r-agent.com

最先端技術で世界をリード◆生産技術

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ