転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【SCM】半導体製造装置の資材調達・購買担当

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ◆半導体洗浄プロセスにて世界No.1の市場シェアを獲得◆東証プライム・SCREENホールディングスの中核企業企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズが、現在募集中の求人

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

資材調達・購買の目利き力や交渉力が
世界最先端のものづくりを支える生命線。

◆半導体洗浄装置で社会の進歩に貢献
スマートフォンやPC、車などの世の中のあらゆる電子機器に
不可欠な半導体を製造する装置を開発・製造・販売する会社です。
主力の半導体洗浄装置では、
洗浄プロセス3分野において世界シェアNO.1を獲得。
ナノ単位のチリやホコリもゆるさない精密洗浄で
私たちの暮らしに変革をもたらす半導体の進化を支えています。

◆1台の半導体洗浄装置に使われる部品は約3万点
お客様のオーダーをもとに、設計担当者が選定した部品を
製造台数と納期に合わせて、国内外のサプライヤーから
調達してくるのが私たちの仕事です。
深刻な材料不足と高騰化が取り沙汰される中、
資材調達や購買業務を担うSCMは、
まさに世界最先端のものづくりを支える生命線と言えます。
サプライヤーとの交渉を有利に進めるためには、
まずは自分が、一目を置かれる存在になること。
知識と目利き力を磨いて、
サプライヤーと対等に話せるだけの力を身につけたり、
自分たちの要望を押し付けるだけでなく、時には
社内の関係部署を説き伏せ、サプライヤーの要望を受け入れたり…。
そうすることで信頼関係を築いていくことができます。

<<先輩社員の声>>
調達業務を通じて、半導体の発展に貢献!
I.S(2019年入社)

●志望動機
電機メーカーで電源回路の安全設計を担当。その後、自らの希望で調達部門へ。家電、システム、車載など、幅広い製品の調達業務を経験した後、チームとしての成果を最大化するマネジメント業務に挑戦したいと当社への転職を決意しました。

●仕事の魅力・やりがいは?
半導体市場の活況が続く中、半導体製造装置業界をリードする当社への期待は年々高まる一方です。その反面、半導体不足は深刻。それと同様にものづくりの現場に大きな影響を及ぼしているのが、樹脂や鉄鋼などの材料不足です。約3万点の部品からなる半導体製造装置は、多品種小ロットのものづくり。それを支えるには、いくつもの課題を乗り越える必要がありますが、難しいゆえにそれを自らの手でやってのける面白さがあります。今後は属人化されている業務をシステム化することでより安定したものづくりを実現していきたいと考えています。

募集要項

空前の半導体供給不足となった2021年。
今年に入っても世界的な半導体不足は未だ解消されず、
半導体の増産は喫緊の課題です。

各半導体メーカーが大規模な増産計画を打ち出す中、
折からの半導体不足により、半導体のみならず
半導体製造装置のリードタイムも延びている状況です。

そこで私たちはこの局面を乗り切り、
半導体製造装置メーカーに吹く強力な追い風を味方につけるため、
幅広い職種で新しい仲間を募集し、
全社を挙げてその対策に取り組んで参ります。

世界が注目する業界で、あなたの経験や知識を活かしませんか。

仕事の内容

世界に誇る半導体製造装置のSCM業務(資材調達・購買)

【具体的には】
●SCM/デリバリー管理業務
発注、納期管理、所要計画立案、変更管理、取引先管理、調達に関わる全般の業務。
コストダウンを通じて全社業績への貢献を実感できます。 

《主要業務》
・納期遵守率100%に向けた取組みの立案・実行
・長納期品の納期遵守の施策立案・実行
・グローバル調達の戦略企画
・コロナ/自然災害/半導体逼迫等の環境変化に応じた対応の立案・実行
・調達カルテを活用した調達戦略立案と取引先評価の改善(仕入先、部品の集約)
・L/Tの短縮

●SCM/コスト管理業務
社内関係者、調達先との協業・交渉を通じた調達にかかわるコストダウンの実現。

《主要業務》
・価格交渉/割戻交渉/相見積等の手法を用いたコストダウン施策の立案・実行
・技術部門と連携したVE活動の実施
・グループ会社と連携したコストダウンの立案・実行
・施策毎の進捗管理の徹底と目標達成までの追加施策の立案・実行
・調達カルテを活用した調達戦略立案と取引先評価の改善

★この仕事の魅力は、それぞれの商材に強いその道のプロと呼ばれる人たちにたくさん出会えること。人脈が広がるだけでなく自分の中に新しい知見も蓄積されていくので交渉のための引き出しが多くなります。経験を積むことで、駆け引きも上手くなって難しい交渉も本当の意味で面白いと感じられるように!もちろん話がうまくまとまれば、大きな達成感を得ることができます。

求めている人材

大卒以上/調達購買の経験者or営業・物流等の異職種経験者歓迎 ※普通免許(AT限定可)あれば尚可

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

<下記いずれかに該当する方>
・メーカーでの技術系職務経験またはSCM領域での経験(営業・営業企画等含む)
・交渉能力/分析力に長けた方
・産業用機械の保守サービス部門の業務経験者またはメーカーでの生産管理部門または調達部門領域での経験
・メールや電話を用いた英語での交渉が円滑に行える方 

<歓迎>
・QC検定3級の有資格者
・ロジスティクス関係のシステム構築またはコンサルティング経験者
・メーカー勤務経験
・日常会話レベルの英語・中国語

<求める人物像>
・達成志向(高いスタンダードをもって業務に望める人)の高い方
・バイタリティ/プレッシャーへの耐力
・グローバルな思考でアクションを立てられる人(戦略的思考) 
・信頼関係を構築した上で周囲と協業できる人(関係構築力)

勤務地

京都・滋賀
本社/京都市上京区(地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅から徒歩10分)
彦根事業所/彦根市高宮町(近江鉄道「スクリーン」駅下車すぐ※構内直結)
★彦根事業所は、車通勤可能(直線距離50Km未満)※高速道路は利用不可

→リクナビNEXT上の地域分類では……
滋賀県、京都市

給与

月給:22万5000円以上

※経験・能力などを考慮し、相談の上決定

【手当】
時間外勤務手当
休日出勤手当
通勤手当
家族手当
単身赴任手当など

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年2回(6月、12月)

【年収例】
600万円/技術職・30歳(月給30万円+諸手当+賞与)
1100万円/技術職・管理者・40歳(月給73万円+諸手当+賞与)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 7時間30分
コアタイム 10:30〜14:30

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日

【年間休日】
124日

【有給休暇】
23日
※入社年度より最大23日、AM/PM分割取得可
★平均取得率84%

年末年始休暇
夏季休暇(9日)
GW休暇
育児休暇(取得率:女性100%、男性92% ※2020年度)
特別休暇
リフレッシュ休暇など

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)

社宅
独身寮
住宅取得支援制度
厚生社宅制度
(3万円を上限に家賃の1/2〜1/3および礼金の一部を会社が負担)※礼金は条件による
在宅勤務制度
財形貯蓄制度
従業員持株会
資格取得報奨金制度
互助会制度
育児休職
育児短時間勤務制度
クラブ活動支援など

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 調達安定のためには仕入先・加工依頼先の選定も重要課題です。これまでのやり方を見直すべく、100社以上の加工依頼先を集めて、当社の戦略を伝える説明会を実施。事業パートナー選定への熱い想いを発信することで健全な競争環境を育むなど、よいと思ったことはどんどん取り入れていくカルチャーが根付いています。

    SCM コスト管理 40代

  • この仕事に向いている方は数字に強い方。コスト管理もデリバリー管理も、数字をもとに話を詰めていくので、数字嫌いじゃない方がいいですね。部材の分析に関する話もサプライヤーさんとするので、品質管理の知識を問う「QC検定3級」などをもっていると役立ちます。もちろん入社後に取得していただければ大丈夫です。

    SCM コスト管理 40代

  • 社歴や年齢等に関係なく、自由に意見を言い合える風通しのよい職場です。フロアのあらゆる場所で社員同士が立場の相違に関わらず、気軽に意見交換できる環境は、中途入社の私にとっても居心地のよい環境です。また、フレックス勤務制度や在宅勤務制度を導入しているので、子育てや家事、趣味と両立するメンバーも多いです。

    SCM デリバリー管理 30代

〜入社後の1ヶ月について〜

入社後は導入研修として事業に関する説明からSCM統轄部の役割、課の役割、個々の社員の役割などを詳しくお話しします。その後、デリバリー管理やコスト管理、在庫マネジメント業務など、約1週間かけて一通り体験していただきます。全体の業務を理解していただいた上で正式な配属となり、OJT研修では先輩社員に同行し、商談での交渉の仕方や、会話の中身などを直に聞いて、仕事に必要な知識やスキルを習得していただきます。

採用企業情報

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

設立

2006年7月3日

代表者

代表取締役 社長執行役員 後藤 正人

資本金

3億1000万円

売上高

3,193億円 ●連結4,118億円(2022年3月期)

従業員数

1,031名(2022年3月末時点)

事業所

●本社:京都市上京区 ●開発・製造:彦根事業所(プロセス技術センター、S3-1・S3-2・S3-3)、洛西事業所(ホワイトカンバス洛西)、多賀事業所 ●販売・サービス:門前仲町事業所、野洲事業所

業種

機械関連【メーカー】/重電・産業用電気機器【メーカー】/精密機器・計測機器【メーカー】/その他メーカー【電気・電子・機械系】

事業内容

半導体製造装置の開発・製造・販売 ★洗浄装置やリソグラフィー装置、熱処理装置等のほか、保守サポート、装置改造などのソリューションを提供。半導体の製造工程の内、3割を占める洗浄工程においては、枚葉式洗浄装置、バッチ式洗浄装置、スピンスクラバーで世界シェアNo.1を獲得し続けています。★2014年、大日本スクリーン製造株式会社の半導体機器事業をすべて承継し、半導体製造装置の専門メーカーとしてスタート。

連絡先

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ(ホームページ
〒602-8585 京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
問合せは下記メールアドレスまで/リクルート内 SCREENセミコンダクター社応募事務局
screen@r-agent.com

【SCM】半導体製造装置の資材調達・購買担当

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ