転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

年間休日169日/年俸450万円以上◆メンテナンスエンジニア

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

アマゾンジャパン合同会社 <数億点以上の豊富な品揃え「Amazon.co.jp」/ 迅速な配送サービス等を実現>企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

アマゾン ジャパン合同会社が、現在募集中の求人

アマゾン ジャパン合同会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

最新の設備、改善の面白さ、公平な評価制度
Amazonなら成長できる!と考えました

◆前職は溶接工場のエンジニアです。
(2023年2月入社)

職人の道を極めるか、新しい世界に挑戦するか。
考え抜いて、Amazonのメンテナンスエンジニアを志望しました。

溶接工場では、プレス機や多軸ロボットなど工場内の設備すべてのメンテナンスのほか、生産技術や品質管理にも携わり、機械エンジニアとして工場全体を見渡す仕事ができて充実していました。

でも、そこから一歩踏み出して新しいことに挑戦したい。
これから何が提供できるか、どんな世界が広がるかを重視しました。

「職人として最高の商品をつくり、商品を手に取るすべてのお客様に喜んでもらえる仕事がしたい」
前職で大切にしてきた考えが、Amazonの企業文化に通じると感じたことも、転職の決め手です。


◆「改善」を通して、スキルアップの手応えを感じる毎日。

Amazonの配送拠点では、物流設備の改善が常に進められています。
機械の性能を向上させるための改善、安全性を高めるための改善、
新しい設備を安定稼働させるための改善など、改善のテーマはさまざまあり、
自ら課題と解決策を探り、スピーディーに改善を実現していけるところが面白いですね。

前職でも、作業工程の手順を変えて生産時間を短縮したり、
多軸ロボットの操作パネルを手の感覚で操作できるようにしたりといった改善に携わりましたが、
Amazonは設備の種類も多く、国内初導入の自動化設備などもあるため、改善のやりがいは想像以上です。


◆◆◆Amazonの配送拠点「DS」とは

DSはお客様に一番近い拠点のため、高い品質な配送を提供するためにも、
やりがい・責任感のある業務をご担当いただけます。

また、大規模な物流拠点に比べコンパクトで、少数精鋭な組織となっているため、
その分裁量の大きい業務を担当することができます。

外部パートナーとの折衝等もメンバーで担当でき、マネジメントスキルを磨けることも魅力です。

募集要項

事業拡大に伴う増員採用です。

仕事の内容

配送拠点(DS)内の設備メンテナンス

【具体的には】
配送拠点(DS)内のベルトコンベアをはじめとする物流設備のメンテナンス。
物流設備を問題なく稼働させるため、エラー対応のほか、予防保全や改善などの業務に携わって頂きます。

<業務内容例>
◆物流設備メンテナンス
◆設備の故障等のエラー対応
◆安全性、生産性、稼働率等向上のための改善作業
◆新規装置開発のフィードバック
◆安全対策の実施
◆整備用具の管理
ほか

※Amazonでは、次々と新たな資材や生産方式が開発されるため、量産に向けたテストや設備仕様の変更も重要な業務となります。設備の能力や信頼性を高めるため、各メーカーと連携して、新技術の開発と導入にも携われます。

<取り扱う設備の例>
・マテハン設備(一般的な搬送ローラーコンベア)
・オートソーター設備(商品を搬送しながら自動で仕分けし搬出するコンベア)
・オートラベラー設備(搬送されている商品を自動でスキャンしラベルを貼り付けする設備)

<研修について>
入社後は、Amazonで働く上で必要な基礎知識を学ぶ研修からスタート。
その後現場で、先輩社員の指導のもと、仕事の流れや安全教育などを学ぶ
約3週間の研修を行います。

求めている人材

学歴不問 ルールを守り、安全に作業ができる方

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

必須要件
◆工具(ハンドツール、ドリル等)や測定機(ノギス、マルチメーター、クランプメーター等)を日常的に業務で使用した経験
◆機械や電気機器の保全、保守、生産技術・設備導入や立上げの経験(1年以上)
◆PCでの作業経験(エクセル、ワード、Outlook) 

歓迎条件
<経験>
◆物流設備の保全、保守
◆フィールドエンジニア

<知識>
機械工学または電気工学の基礎知識 (工業高校または専門学校卒程度)

<スキル>
◆労働安全衛生基礎知識(製造工場・生産設備)
◆下記の取扱経験・知識
・機械部品(モータ・エアシリンダ・動力伝達機構・バルブ等)
・電気部品(インバータ・光学センサ・BCR・温度センサ等)
・制御機器(PLC・サーボアンプ・タッチパネル・調節計等)
◆英語でのコミュニケーション能力

※メンテナンスエンジニアの前職(一部)
・自動車整備
・メーカーの生産技術
・エレベーター保守
・設備工事(鉄道)
・自動ドア生産ライン設備保守
・制御系エンジニア

勤務地

全国の配送拠点(DS)
希望と居住地を考慮して決定します

埼玉県:戸田、三郷、川口、上尾
千葉県:四街道、船橋、柏
東京都:品川、太田(平和島)
神奈川県:横浜(鶴見)
大阪府:住之江、堺
兵庫県:神戸(長田)、尼崎
愛知県:名古屋(中村)、名古屋(笠寺)

※公共交通機関が運行しない時間帯も交代勤務に出社できるようお願いします
(車通勤可、バイク・タクシー通勤不可)
※将来的に転勤の可能性があり(居住地と初任勤務地の距離に応じ、転居サポート制度有)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
埼玉県、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、その他神奈川県、名古屋市、大阪市、その他大阪府、神戸市、その他兵庫県

給与

年俸:450万円以上

※年俸額の1/12を月々支給
※経験や能力を考慮の上、面談にて決定
※時間外労働/深夜勤務/法定休日勤務手当は別途支給

【年収例】
510万円/入社3年目(年俸510万円)
450万円/入社2年目(年俸450万円)

勤務時間

シフト制
1日の実働時間 10時間00分

※入社初月のみ、1日の実働時間8時間00分

1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間)

◆シフト
早番:9:00〜20:00
遅番:18:00〜翌5:00
※シフト時間は拠点によって異なります

▼以下、勤務時間・所定労働時間の標準的な勤務の一例です
入社初月:一日の実労働8時間(月10日休み)
入社後2カ月目以降から:一日の実労働10時間(月14日休み)

残業時間:平均月10時間程度

休日・休暇

14日休み(入社初月のみ月10日休み)※土日祝を含むシフト勤務 

◎繁忙期でも、シフト構成は月末までに翌月2カ月分のシフトを決めます
◎3勤3休のシフトで、遅番の際は翌日5:00までの勤務となりますが、
翌日は3連休となり、休日数は月間で14日、年間休日169日となります。

【年間休日】
169日
※将来的にもし1日の労働時間が8時間になった場合は、年間休日は120日となります。

【有給休暇】
10日
※初年度最大14日

【休暇制度】
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・パーソナル休暇(年最大5日)

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
社会保険完備(アマゾンジャパン健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

交通費支給(月5万円迄)
団体生命保険 (保険料全額会社負担)
確定拠出年金 (DCプラン)
出張・夜勤手当
社内公募制度
会員制福利厚生制度(ポイント付与有)
従業員アシスタントプログラム(EAP)
健康診断
社員割引(Amazon.co.jpの商品)
産休・育休
育児時短勤務制度
ファミリーボーナス制度
慣らし勤務プログラム等(諸条件有)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • Amazonに入社するため、岐阜から神奈川へ転居。Amazon以外にも、神奈川県内の自動車メーカーやインフラ関連メーカーの面接を受けましたが、Amazonが一番、キャリアアップできるチャンスを感じました。社員の親しみやすさやチームワークの良さなど、「日本企業っぽい」雰囲気もあり働きやすいですね。

    メンテナンスエンジニア

  • 入社して驚いたのは、安全への高い意識と徹底したオペレーションです。誰が作業をしても安全に進められるルールが作られています。前職でも安全に対しては高い意識で臨んでいましたが、Amazonの安全対策のレベルの高さには驚くばかりでした。Amazonが「世界で一番安全な職場」と言われるのが理解できます。

    メンテナンスエンジニア

  • 自分が何かアイデアを出すと、まわりの人がすぐに意見をくれたり、イメージを膨らませてくれたりします。メンバーの前職も多種多様で、いろいろな経験やスキルを持った人が集まっています。自分だけの考えや考察で完結せず、新しいものの見方やノウハウが獲得できるのは、Amazonが持つ「多様性」ならではの魅力です。

    メンテナンスエンジニア

〜職場環境・風土について〜

◆360度評価
評価の公平性を保つため、Amazonでは360度評価を行っています。自身の上司だけでなく、業務上で関わりのある他部署の担当者や同僚、部下からの評価で多角的に判断するため、日々の業務で本当に成果を出している人、周囲に良い影響を与える仕事をしている人が、きちんと昇格できるようになっています。

採用企業情報

アマゾン ジャパン合同会社

設立

2000年11月運営サポート開始

代表者

社長 ジャスパー・チャン

売上高

■230億米ドル(Amazon.co.jp) ■Amazon(米国)4698億米ドル ※2021年度

従業員数

9500人以上(2020年12月末時点)

事業所

■本社/東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー ■事業所/東京、大阪、北海道、宮城、福岡、名古屋 ■フルフィルメントセンター/全国各地20拠点以上 Amazon Robotics 7拠点含む

業種

その他メーカー【その他】/インターネット関連/その他流通・小売/その他メーカー【電気・電子・機械系】/運輸・倉庫

事業内容

世界最大の河川アマゾンをその名に冠し、eコマースにおける世界的なリーディングカンパニーとなったアマゾン。1995年にアメリカ・シアトルで「インターネット専門の小売店」として創業以来、あらゆるものが流通する場として成長を続けている、「地球上で最もお客様を大切にする企業」です。日本では当社が、数億点以上の商品を扱う総合オンラインストア・Amazon.co.jpを運営しています。

連絡先

アマゾン ジャパン合同会社(ホームページ
〒153-0064 目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー
人事部 採用担当

年間休日169日/年俸450万円以上◆メンテナンスエンジニア

アマゾン ジャパン合同会社