転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

サーチャー:特許調査実施者 ☆動力機械・熱機器ほか特許技術者

  • 契約社員

テクノサーチ株式会社【東海エリアの大手各社の出資で誕生した日本初の民間の特許庁登録調査機関です!】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

テクノサーチ株式会社が、現在募集中の求人

テクノサーチ株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

40代〜50代から「サーチャー」となって
第二の素晴らしい人生を送る技術者、多数!

【特許調査実施者という,技術者の新しい生き方!】

日本を代表する東海地区の有力企業の共同出資により,
2004年に民間で国内初の特許庁登録調査機関として誕生した私たち。

特許庁から受託する特許の先行技術調査を実施して
審査官に結果を報告する「サーチャー」となって……
つまり国家公務員と同等の専門職として,
日本の知財戦略を支える大きな使命と
ふさわしい待遇を手にしませんか!

一般に40〜50歳で研究開発の第一線から
管理職への道を歩むことが多い,日本のエンジニア。

でもテクノサーチなら65歳の定年まで……
いえ定年後も嘱託再雇用制度を利用して,
もちろん変わらぬ給与体系で
長く先端技術に取り組むことが可能です!
 
【知財や特許の経験は不問!】

国が認めるサーチャーとなるには,
まず独立行政法人 工業所有権情報・研修館の研修を 
修了(合格)する必要があります。

期間は最長2カ月ですが,
各分野で研究開発に取り組んできた皆さんなら大丈夫!

当社の指導担当者が土曜日などに現地で補講を行う等,
合格を全力でサポートします。

もちろん受講料・宿泊費・交通費などの費用は
全額会社負担します。

研修中〜サーチャー業務開始後1年間は契約社員ですが,
その後は正社員登用となります。
3年目からは,こなせる業務量とともに収入も大きくアップ。
定年まで,さらにそれ以降もシッカリ稼げます!

さあ,テクノサーチで
第二の素晴らしい技術者人生を送りませんか!

募集要項

☆40〜50代の転職者が収入UPを実現!

☆65歳定年後も嘱託再雇用制度で稼ぎ続けることも,
 ご家族の介護等での業務量の調整も可能!

☆長く勤める人が多いので,
 法定項目以上の健康診断+VDT検診も実施!

☆同好会活動も奨励♪
・囲碁将棋同好会
・釣ろう会
・ボーリング同好会
・テニス愛好会
・カラオケ同好会
・お掃除クラブ
・ゴルフ同好会
・ATHLETE CLUB
・対話技術向上同好会
・シアター同好会ソアレ

仕事の内容

サーチャー:特許調査実施者・特許技術者 ☆40代・50代で転身した方が活躍中!

【具体的には】
まず独立行政法人 工業所有権情報・研修館の研修を
修了・合格していただきます。
(最長2カ月・延長あり)

☆受講費(約25万円)・宿泊費・交通費は全額会社負担!

※下記[◇法定研修について]を参照ください。


【サーチャー業務の流れ】
特許技術者として調査対象の技術内容を文献を精読して理解
 ▽
専用端末での検索・スクリーニングで
類似の出願の有無等を調査して報告書を作成
 ▽
Web会議ツールを利用して特許庁の審査官に
報告書の内容を説明

☆特許庁と直結のデスクトップPC2台+ノートPC1台を各自に用意
☆ヘルプデスク〜納品物の管理までを業務部がサポート

【標準業務量】
1年目100件
 ▽
2年目140件
 ▽
3年目〜160件

◎4年目以降は,
 たとえば「今年は家族の介護を優先したい」など
 業務量の年単位での調整も可能です!

求めている人材

下記の技術者・研究者として大卒4年以上,短・高専卒6年以上の実務経験のある方

【具体的には】
○動力機械
燃料供給装置
内燃機関制御
排気処理
車両統合制御

○運輸
車体構造
二輪車
船舶
航空機
ハイブリッド電気車両
鉄道

○自動制御
制御・警報
電動車両の制御
交通システム
電動機・発電機

○熱機器
給湯
管一般
調理
加熱
空調
冷凍

○医療機器
医薬注入
物理療法
手術
補綴

○無機化学
触媒
無機化合物
コンクリート
セラミックス
ガラス

○一般機械
ブレーキ
変速機

○生産機械
工作機械
研削加工
制御・組立

○搬送
運搬・実装
コネクタ

○繊維包装機械
包装応用
容器一般

○電気機器

○半導体機器

☆特許や知財の経験は不問ですが,
 サーチャー資格をお持ちの方なら大歓迎です。

※初級レベルの英語の読解力のある方 
※PC(ワード・エクセル)の基本操作できる方 
※コミュニケーション能力のある方

勤務地

名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル10F

→リクナビNEXT上の地域分類では……
名古屋市

給与

【サーチャー業務開始1年目】
 月給:22万円(固定残業代30時間分・4万3000円を含む)以上

【業務開始後2年目からは正社員として】
 月給:30万円(固定残業代30時間分・5万9000円を含む)以上

【業務開始後3年目以降】
 月給:35万円(固定残業代30時間分・6万8000円を含む)以上

※いずれも固定残業代は残業がない場合も支給し,超過分は別途支給します。

【手当】
◎下記手当を別途支給します。
・通勤手当 ☆月額上限15万円,新幹線通勤もOK!
・単身赴任手当
・単身赴任住宅補助手当

【賞与】
年3回

【年収例】
735万円/58歳・7年目・業務量190件を遂行(月給48万円+手当+賞与)
665万円/52歳・5年目・業務量180件を遂行(月給43万円+手当+賞与)
600万円/45歳・4年目・業務量170件を遂行(月給38万円+手当+賞与)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 7時間45分
コアタイム 10:00〜16:00

フレキシブルタイム 7:00〜20:00

☆在宅勤務制あり(連続3日まで)

休日・休暇

完全週休2日制/土日
祝日
夏季
年末年始
創立記念日

☆年間休日123日+有給休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6カ月
労働条件は同じ
但し独立行政法人 工業所有権情報・研修館の研修中(最長2カ月・延長あり)は
月給15万3000円・固定残業なし  
※下記・応募欄を参照ください。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

定期健康診断
同好会

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◇日本初の民間特許庁調査機関は人が財産!

    中部財界の全面的な支援のもと,
    全国初の民間特許庁登録調査機関として誕生したテクノサーチも
    2023年は第20期を迎えます。

    今では同業他社もありますが,
    当初からの法定研修費の全額会社負担や
    「やればやっただけ」の評価など,
    恵まれた職場環境は一線を画すと自負します。
     

    経営管理部
    部長
    鈴木 宏

  • ◇人を大切にする風土・企業文化!

    サーチャーの多くが元・技術者。
    大手一流メーカーの研究開発職出身の方が多いので
    人間性ゆたかな余裕ある風土と,
    つねに最新の技術にチャレンジする企業文化があります。

    また個人で進める自由度の高い仕事だけに,
    懇親会や勉強会,同好会などで
    社員同士のつながりも大切にしています。
     

    経営管理部
    総務課
    原田 尚美

〜入社後の1ヶ月について〜

 
◇法定研修について

サーチャーになるには,
独立行政法人 工業所有権情報・研修館主催の法定研修・
「調査業務実施者育成研修」を修了(合格)する必要があります。

全体の合格率は平均75〜85%ですが,
当社では指導担当者が土曜日などに現地で補講を行うなど
全員合格を全力でサポートしますので,
ぜひチャレンジしてください!
 

採用企業情報

テクノサーチ株式会社

設立

平成16年(2004年)10月5日

代表者

代表取締役社長/西田 栄一

資本金

4億6500万円

売上高

8億900万円(2022.3)

従業員数

111人(2023.1現在)

事業所

本社/名古屋市中区

業種

ビジネスコンサルタント・シンクタンク・コンサルティングファーム/その他専門コンサル

事業内容

□登録調査機関業務として特許庁から依頼を受けた審査対象の出願特許の先行技術の調査業務 □特許出願人などの求めに応じた特許出願に関わる発明と同一技術分野の調査業務 □技術情報やノウハウの仲介・コンサルティング業務 □その他知的財産に関わる業務(特許無効資料調査・動向調査・外国出願前調査ほか)

連絡先

テクノサーチ株式会社(ホームページ
名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル10F 〒460-0008
Tel.052-205-3021/採用担当

サーチャー:特許調査実施者 ☆動力機械・熱機器ほか特許技術者

テクノサーチ株式会社