転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

◎子ども達の笑い声が響く◆児童福祉施設の<支援員>

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

■年間休日125日■賞与4.55か月分■100年にわたり母子家庭の支援を行う【社会福祉法人 大洋社】■資格・住宅・家族…各種手当充実■昇給あり■退職金制度あり企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

社会福祉法人 大洋社が、現在募集中の求人

社会福祉法人 大洋社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

あなたの資格で、家庭の未来を照らす!
年間休日125日*ワークライフバランス◎

“多様化”が謳われ、
どんな生き方も肯定されつつある現代。
しかし、どんな時代であっても
家庭を取り巻く社会問題は変わらず存在しています。

「誰かに助けを求めたい」、
そう声を上げた方をサポートしているのが【大洋社】。
母子家庭向けの生活支援施設の運営を通じて
子どもと、そのお母さんの“日常”を守っています。

――あなたが持つ資格で、家庭の未来を照らしてみませんか?

実務経験がある方は優遇しますが
研修体制が充実しているので、未経験の方も大歓迎!

入社後は「業務チェックシート」で
理解度を確認しながらOJTで実務を学んでいくほか
“初級者研修”などの階層別研修もご用意しています。
段階を踏みながら成長していける環境です!
私たちの元へ相談に来てくださる方は
何かで悩んだり、不安を抱えている方がほとんど。
そういった方々へ安心感を与えるために
働くスタッフのあたたかい対応が何よりも大切です。

1人ひとりが、気持ちに余裕を持ってご活躍いただけるよう
働きやすさを整えることに注力しています!

★POINT
【1】年間休日125日(2022年度実績)
【2】5日間以上の連休取得OK
【3】産休・育休取得実績あり
【4】住宅手当あり(規定あり)
【5】昇給あり&賞与年2回

活躍しているスタッフは、20代〜60代まで様々。
協力体制が万全で急なお休みの調整もしやすく
全員が仕事とプライベートを両立できています!

募集要項

1922年の事業開始以来、
“100年間”にわたり母子家庭の支援を続けてきました。
時代の変遷に関わらず、子育てにまつわる社会問題は多く存在しており
救いの手を求めている家庭は後を絶ちません。

私たちは、そういった家庭に寄り添、
行政政機関や他の法人様とタッグを組みながら
1人ひとりに合わせた様々な支援を行っています!

今回募集する<生活支援員>に求めているのは
相手の立場に立ち、思いを丁寧に汲み取ること。
実務経験をお持ちの方は大歓迎!
未経験の方の挑戦もお待ちしています。

仕事の内容

児童福祉施設の支援員◆当法人が運営する施設で、様々な問題を抱える子どもとお母さんをサポートします。

【具体的には】
お任せする仕事は、大きく分けて2つ!

【1】母子生活支援
経済的理由/DV・離婚/未婚での出産などで
生活に課題を抱えた子どもとその母親に入所していただき
2年間支援を続けていきます。
※定員:20世帯、関係機関の判断での入所

【2】子育て短期支援
様々な理由により保育が必要となった子どもを
一時的にお預かりします。

<業務内容>
◇関係機関との調整・やり取り
◇自立支援計画
◇子どもへの支援
 ┗乳幼児保育、学童保育など
◇お母さんへの支援
 ┗就労支援、母の会への参加、育児支援、
  お悩み相談、アフターフォローなど

★お預かりの際は、子どもやその家庭の状況を
メンバー同士で共有することが必要不可欠。
コミュニケーションを密に行っていきましょう!

求めている人材

【必須】いずれかの資格⇒保育士・社会福祉士・精神保健福祉士/実務経験者優遇★未経験OK!※高卒以上

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

<必須>
保育士/社会福祉士/精神保健福祉士
いずれかの資格をお持ちの方
★四年生大学心理学科を卒業された方はご相談下さい。

<優遇>
上記資格に伴う実務経験をお持ちの方

★業務上、資格は必須ではありますが
“人柄”を何よりも重視します!

\こんな方にぜひ!/
□相手目線に立って物事を考えられる
□人と話すことが好き
□誰かをサポートすることにやりがいを感じる

勤務地

▼希望を最大限考慮し、下記いずれかの配属となります。

■大田区立ひまわり苑/東京都大田区大森南
JR京浜東北線「大森駅」バス乗車、「前の浦」停留所〜徒歩5分

■大田区立コスモス苑/東京都大田区久が原
都営浅草線「西馬込駅」〜徒歩20分
JR蒲田駅よりバス乗車、「安詳寺」停留所〜徒歩2分

■陽だまり荘/東京都練馬区
各線「練馬駅」より徒歩15分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:18万6240円〜25万1240円

◆大卒以上:月給20万3480円〜25万1240円
◆短大・専門卒:月給19万5160円〜20万1320円
◆高卒:月給18万6240円〜

【手当】
◇資格手当
◇交通費支給(上限5万円/月)
◇時間外手当 ※100%支給
◇特別手当
◇家族手当(配偶者月6000円・子一人につき月9000円)
◇住宅手当・家賃補助(上限15000円/月)※当社規定による

【昇給】
あり

【賞与】
年2回
6月・12月
※2022年度実績:4.55ヶ月分

【年収例】
400万円/27歳・経験5年(月給22万円+諸手当+賞与)
500万円/32歳・経験10年<主査>(月給28万円+諸手当+賞与)
800万円/47歳・経験25年<管理職>(月給40万円+諸手当+賞与)

勤務時間

変形労働時間制

<週平均実働40時間>

◆宿直の場合:11:00〜翌12:00
11:00〜22:00/6:00〜12:00
(1h休憩・22時〜6時仮眠)

休日・休暇

★年間休日125日(2021年度)
★5日間以上の連休取得OK

<4週8休(シフト制)>
◇慶弔休暇
◇特別休暇
◇介護休暇
◇感染症等に関する特別休暇
 ┗コロナウイルスに罹患・濃厚接触者になった場合有給休暇OK
◇産休・育休 ★取得実績あり
◇有給休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
オフィス内分煙

【その他】
・報奨金制度(資格取得後20万円報奨金支給・試験日は勤務日とする)
・退職金制度
・ソウェルクラブ加入
・私服勤務OK

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■仕事と家庭の両立、実現できています。

    私は子育てをしながら勤務しているのですが、周りにも同じ立場の方が多くて心強いです。子育てについて情報交換ができることはもちろん、急なお休みも相談しやすくて。自分のライフスタイルを大切にできることが、日々のモチベーション維持にも繋がっていますね。

    支援員

  • ■成長した子どもを見れるのが嬉しい

    入所して長い家庭も多く、1つの家庭と長くお付き合いしていくことも多いです。お子さんの入園や卒園、入学など、一緒に門出を祝えることが、この仕事の醍醐味だなと感じますね。お子さんともお母さんとも、直接話をする機会が多いので、「ありがとう」を直接聞けることが嬉しいです。

    支援員

〜職場環境・風土について〜

1施設あたり、約13名のスタッフが在籍しています。
その内8割が女性で、20代〜40代まで幅広い世代が活躍中!
時にはプライベートの話でも盛り上がることもある、など
日ごろから綿密にコミュニケーションを取りながら日々の業務にあたっています。

そのため、風通しの良さは抜群◎
「こうした方が効率がいいんじゃない?」など
業務における改善点を気軽に話し合いながら
メンバー全員で母子生活支援を行っています。

採用企業情報

社会福祉法人 大洋社

設立

1952年5月(法人設立)

代表者

理事長 片山英樹

従業員数

94人(2023年4月時点)

事業所

【法人本部】東京都大田区大森南4丁目10-4

業種

教育/医療・福祉関連

事業内容

■母子生活支援施設 ■緊急一時保護事業 ■子育て短期支援事業 ■定期利用保育事業 ■一時預かり事業 ■ファミリー・サポート・センター事業

連絡先

社会福祉法人 大洋社(ホームページ
東京都大田区大森南4丁目10-4

◎子ども達の笑い声が響く◆児童福祉施設の<支援員>

社会福祉法人 大洋社