転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

子どもと遊ぶのが仕事★学童保育指導員・児童相談員(支援員)

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

大泉第二小ねりっこ学童クラブ(練馬区)■運営:労働者協働組合ワーカーズコープ/計3か所の学童クラブを運営しています。企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

労働者協働組合ワーカーズコープが、現在募集中の求人

労働者協働組合ワーカーズコープが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

「今日は何して遊ぶ?(^^)」
童心を、そのままお仕事に♪

小学校1〜3年生の児童を対象として、
放課後や土曜日などに
お子様をお預かりしている学童クラブです。

子どもたちの成長を間近で
感じられることが何よりのやりがい。
遊具の順番を譲れるようになったり、
敬語を使えるようになったり…
あっという間に成長していく姿に
感動することもたくさん。
親でも教員でもない、
学童スタッフならではの感動体験があります!

子どもたちの個性は様々。
いろんなスタッフがいることで、
子どもたちも色々な遊びができたり、
相談しやすい環境づくりにもつながります。

従って、趣味や特技を仕事に活かすことができ
子どもたちも、スタッフも個性を伸ばせる環境です。

「個人」を活かせる職場で共に成長しませんか?

募集要項

当施設の人事変更に伴い、
学童クラブで働くスタッフを募集します。

仕事の内容

学童クラブで子どもたちと遊びと学習のサポート・相談に乗ります。☆学童保育指導員・児童相談員(支援員)

【具体的には】
小学校1〜3年生の子どもたちの
サポートや相談相手になります。

毎日ミーティングの時間を設け、
スタッフ全員で子どもたちの様子を共有。
学校とは違う自由な子どもの
放課後の居場所を作っています。

※学童保育指導員・児童相談員(支援員)のお仕事

<職場の雰囲気>
20代〜60代のスタッフが在籍しており、
男女ともに活躍中!
スタッフの意見を尊重してくれる環境で、
スタッフの得意なことを生かして
工作や施設の行事などに取り組んでいます。
子どもたちに寄り添う中で、学校での悩みを
打ち明けてくれることも。

求めている人材

子どもが好きな方 ◎第二新卒者歓迎!◎実務未経験、無資格者も歓迎

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

★下記の資格をお持ちの方歓迎
放課後児童支援員、保育士、幼稚園教諭、教員免許、社会福祉士

★下記学部を卒業の方も歓迎
社会学部、心理学部等

★下記志向をお持ちの方歓迎
・チームワークを大切にできる方

★経験や所有資格によっては、主任として採用する可能性もあり!

勤務地

<大泉第二小ねりっこ学童クラブ>
東京都練馬区南大泉4-29-11

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
西武池袋線「保谷駅」より徒歩10分

給与

月給:19万5000円〜25万8000円

※経験・能力を考慮の上、決定
※月々1450円の費用負担あり
(社会連帯費1000円+労協新聞購入費450円)

【手当】
・通勤手当(上限3万円/月)
・家族手当(5000〜8000円/月)

【昇給】
年1回

【賞与】
業績により上下しますが、毎年支給しています。

【年収例】
350万円/入社3年目のスタッフの場合/※有資格者(月給22万円+賞与)
300万円/入社2年目のスタッフの場合/※有資格者(月給21万円+賞与)

勤務時間

シフト制
1日の実働時間 8時間00分

〈シフト例〉
・9:30〜18:30
・10:15〜19:15

★土曜、春夏冬の長期休み中は7:45〜19:15
※実働8時間
※残業は通常時で月10時間ほど。繁忙期では15〜20時間ほどです。

休日・休暇

月7〜8日/シフト制

★勤務シフトは、月に1回
 スタッフの希望を募り、
 その希望を考慮の上、組んでいます。
 土日祝を絡めた連休取得も可。

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヵ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

<その他>
・定期健診
・各種研修制度
・慶弔見舞金制度

<入社時に出資金5万円をお預かりします>
※退職時に全額返還。
生協や農協と同じで、働く人・市民が出資し
それぞれが責任を持って地域に役立つ仕事を起こす
協同労働という働き方を提案しているため

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • この職場の魅力的な所はトップダウンではなく、
    現場の意見が通りやすい所。

    以前、職員会議の中で
    「地域のお祭りに参加したい」
    「ぜひ自分たちの学童として出店してみたい」
    という意見があり、先日実現できました!

    その結果、学校だけではなく、
    地域に携われるという実感が出来たことが
    今のやりがいに繋がっています。

    学童保育指導員

採用企業情報

労働者協働組合ワーカーズコープ

設立

2001年9月13日

代表者

2001年9月13日

従業員数

6360名

事業所

【大泉第二小ねりっこ学童クラブ】東京都練馬区南大泉4-29-11 【石神井台小ねりっこ学童クラブ】東京都練馬区石神井台8-6-33 【石神井西小ねりっこ学童クラブ】東京都練馬区関町北1-1-5

業種

医療・福祉関連/教育/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他サービス/その他業種

事業内容

ワーカーズコープは『協同労働』という「働き手が出資者になり個々が経営も労働も担い、働く者みんなが主人公を目指す能動的な働き方」を提案するNPO法人です。〈詳細〉 ◆子育て関連事業 ◆コミュニティー施設関連事業 ◆建物総合管理事業 ◆高齢者・障害者関連事業 ◆自立支援・コミュティ就労事業 ◆食・農・環境事業 ◆国際連帯 ◆社会連帯活動

連絡先

労働者協働組合ワーカーズコープ(ホームページ
東京都練馬区南大泉4-29-11
03-3924-8771/採用担当

子どもと遊ぶのが仕事★学童保育指導員・児童相談員(支援員)

労働者協働組合ワーカーズコープ