株式会社 GSユアサ◆自動車用・バイク用の鉛蓄電池分野で売上金額国内シェアNo.1企業◆東証プライム上場 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーションのグループ会社企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
求人情報
大小さまざまなプロジェクトが進行中!
グローバルな舞台での活躍も可能です。
私たちは100年以上の歴史をもつ
世界トップレベルの総合蓄電池メーカーです。
自動車、航空、宇宙、産業用等、
多岐にわたる用途の電池を世界に向けて発信。
世界19カ国37拠点に販売網をもち、
海外売上高比率は47%に達しています。
自動車・二輪車用の鉛蓄電池の売上高は国内・アジアNo.1。
世界でもトップクラスのシェアを誇ります。
脱炭素社会のカギを握るxEVの普及で
さらなる高容量・高出力のリチウムイオン電池の開発が急がれる中、
新規設備だけでなく、更新・改造等、
社内でも大小様々なプロジェクトが進行中です。
今回、新しい仲間を募集する生産技術部は、
自動車用鉛蓄電池、産業用鉛蓄電池、リチウムイオン電池の
3つのグループに分かれて業務を遂行しています。
その仕事の魅力・やりがいの一部は以下の通り。
◆鉛蓄電池
海外の自動車用鉛蓄電池の販売が好調で、2021年度は過去最高の売上高を記録。
それに伴い、新規設備導入のプロジェクトが目白押しです。
成熟事業と言われる鉛蓄電池ですが、実態はそうではなく、
生産工程において、まだまだ技術革新が進められており、
製造技術とも連携しながら、新たな試みに触れる機会がたくさんあります。
◆リチウムイオン電池
日々進化を続けるリチウムイオン電池において、その生産技術も然り。
新しいプロジェクトに携わるたびに、新しい技術や設備に触れ、
毎日が刺激的で挑戦しがいのあるお仕事です。
新しい技術や設備に触れるチャンスは、新規・改造の業務以外にもあります。
グローバル技術統括センターの傘下にある技術戦略室では、
さらなる生産性向上、効率化、省エネ化等のテーマを設けて、
これまでにない設備の開発等に取り組んでいます。
そのプロジェクトに、生産技術部の代表として参加することも。
これまでの経験や現場から吸い上げた声を活かすチャンスです。
当社で働く魅力は、業務内容だけでなく、
ワークライフバランスを実現できる職場環境もそのひとつです。
年間休日126日、有給休暇の10日取得義務、長期休暇等、
オンとオフ、メリハリよく働ける環境です。
また面倒見のいい先輩が多く、キャリア入社でも
安心して新しいスタートを切ることができます。
2019年に海外初となるリチウムイオン電池の生産拠点、ハンガリー新工場の稼働を開始。また、急拡大するバッテリー需要に対応するため、2023年度中に新車メーカーとの合弁会社設立を予定。EV搭載用を中心とした高容量・高出力なリチウムイオン電池の協業に向け動き出すなど、当社を取り巻く環境はここ数年目まぐるしく変化しています。
それに伴い、国内外の工場で、新規設備導入や工程改善の業務が増加しており、組織力強化のため、新たな仲間を募集します。
仕事の内容 |
自動車用・産業用蓄電池(鉛・リチウムイオン)/生産設備の生産技術業務(機械系or電気系)を担当 |
---|---|
求めている人材 |
高専卒・大卒以上(機械系・電気系)/機械系、電気系の生産ライン設計・立ち上げ経験者※業界不問 |
勤務地 |
本社/京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 |
給与 |
月給:21万6000円〜31万2000円
|
勤務時間 |
勤務時間:8:00〜16:35
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
入社後の導入研修で電池の基礎を身につけてもらった後は、実際の業務を通じて、先輩社員の指導の下、知識や技術を磨いて頂きます。経験や能力次第では、主担当としてプロジェクトなどに携わって頂くことも。その場合も、仕事はチームで行いますので、困った時はいつでも相談できる環境です。業務を通じて知識や経験を磨く他に、会社が提供するオンライン教材や補助金などを活用して自己啓発に取り組むこともできます。
株式会社 GSユアサ
設立 |
2004年6月1日 |
---|---|
代表者 |
代表取締役 取締役社長 村尾 修 |
資本金 |
100億円 |
売上高 |
(連結)4,321億33百万円(2022年3月期実績) |
従業員数 |
グループ連結13,571名(2022年3月31日現在) |
事業所 |
●本社:京都市南区 ●事業所:群馬・栗東・長田野・静岡・埼玉 ●支社:東京・北海道・東北・中部・関西・中国・九州 ●営業所:京都・新潟・四国 |
事業内容 |
自動車用・産業用各種電池、電源システム、受変電設備、その他電気機器の製造・販売 ★電池を通して快適・安心・安全を提供するエネルギー・デバイス・カンパニー。車載用リチウムイオン電池をはじめ、有人潜水調査船用や衛星、ロケット用など、深海から宇宙まで特殊な用途で使用されるリチウムイオン電池の製造・販売を行っています。東南アジア・中国を中心に19カ国37拠点で事業を展開(2022年3月現在)。 |
連絡先 |
株式会社 GSユアサ(ホームページ) |
【京都】生産技術◆バッテリー◆増産による新規設備導入・改造
株式会社 GSユアサ
求人情報