転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【事務】英語力を活かせる◎最先端技術の国立研究所で働く

  • 契約社員

土日祝休み◇30〜40代活躍中◇在宅勤務可能◇これまでの経験・スキルが存分に活かせる!情報通信分野を専門とする公的研究機関≪国立研究開発法人 情報通信研究機構≫企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

国立研究開発法人 情報通信研究機構が、現在募集中の求人

国立研究開発法人 情報通信研究機構が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

募集要項

当研究所では、誰もが分かり合える
ユニバーサルコミュニケーションの実現を目指し
日々研究をしております。

今回は、研究センター長及び研究員・技術員の
事務サポートをしてくださる方を募集します。

グローバルな視点で将来のICTに関する研究開発を
サポートできるやりがいあるお仕事です!

仕事の内容

研究企画運営サポートおよびオープンイノベーション活動のサポート。

【具体的には】
●研究プロジェクトの企画運営および事務業務全般の支援
●国内外からの研究者等の受け入れ支援
●物品調達や作業請負等の仕様書の作成支援
●共同研究や産学官連携活動などのオープンイノベーション推進活動の支援
●上記に伴う情報収集や資料作成

求めている人材

【年齢不問】研究機関、大学、企業等における研究サポートの実務経験者

【具体的には】
◆求めるスキル
日常業務に支障のないレベルの英語力がある方

◆歓迎スキル
ホームページ作成の業務経験

勤務地

「国分寺駅」バス5分◆バイク通勤可◆転勤なし/東京都小金井市貫井北町4-2-1

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他東京都

給与

月給:25万4000円〜34万4000円

※給与は学歴や職務経験等を考慮し決定します。
※ただし国家公務員の給与に準拠していることから国家公務員の給与に改正があり、
 当機構労働組合等の合意後に改定が生じた場合は変更があります。

【手当】
通勤手当(支給要件に該当する場合のみ支給)
扶養手当(支給要件に該当する場合のみ支給)
住居手当支給(支給要件に該当する場合のみ支給)
テレワーク手当(支給要件に該当する場合のみ支給)
その他該当の場合、超過勤務手当等が支給されます。  

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

★時差出勤、フレックスタイムも可能
1日の標準労働時間 7時間30分

勤務時間/週5日(週37時間30分勤務)
時間外勤務あり(月平均15時間程度)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇など

【年間休日】
122日

【有給休暇】
20日
※年あたり20日。年度内雇用期間に応じた日数を付与
(例えば、11月採用の場合は8日付与)

待遇・福利厚生

【試用期間】
1ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

◎社員食堂あり
◎在宅勤務制度あり

◆有期雇用契約
令和6年3月31日まで
※更新の可能性有り
更新した場合の雇用期間:最長5年/更新基準有

採用企業情報

国立研究開発法人 情報通信研究機構

代表者

理事長 徳田 英幸

事業所

■本部:東京都小金井市貫井北町4-2-1■ユニバーサルコミュニケーション研究所■統合ビッグデータ研究センター

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/ソフトウェア・情報処理/通信/インターネット関連/その他IT・通信系

事業内容

電磁波先進技術、革新的ネットワーク、サイバーセキュリティ、ユニバーサルコミュニケーション、フロンティアサイエンスの5つの分野で、中長期的視点に立ち、先端的かつ基礎的・基盤的なテーマに取り組んでいます。さらに、戦略的に進めるべき4つの研究領域(「戦略4領域:Beyond 5G、AI、量子情報通信、サイバーセキュリティ」)について横断的かつ戦略的に研究開発を推進します。

連絡先

国立研究開発法人 情報通信研究機構(ホームページ
東京都小金井市貫井北町4-2-1
採用担当宛 人事グループ有期雇用職員採用担当
jinjig@ml.nict.go.jp

【事務】英語力を活かせる◎最先端技術の国立研究所で働く

国立研究開発法人 情報通信研究機構