転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

エリア業務職(内勤事務)★未経験歓迎★正社員

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

日本生命保険相互会社■賞与年2回■原則土日祝休■充実の福利厚生や研修ありで安心して長く働ける環境企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

日本生命保険相互会社が、現在募集中の求人

日本生命保険相互会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

募集要項

●「家庭と仕事、どちらも充実させたい!」
「事務職として専門性を高めたい!」
「結婚、育児などライフイベントがあっても自分らしく働きたい!」 など、
一人ひとりの希望する働き方を
日本生命で実現していただけるようサポートします。 

●優秀な人材に安心して長く働いて欲しいという想いから
「正社員」として採用しています。
勤務地は全国から選べます。
未経験大歓迎。ぜひ、チャレンジしてください!

仕事の内容

各部門における事務業務、顧客サポート業務(エリア業務職)

【具体的には】
以下の領域(配属部門)における事務、顧客サポート業務をお任せします。

※以下のいずれかの領域で働いていただきます。

●支社領域
・保険手続の事務処理や営業職員からの問合せなど営業のサポート全般

●ライフプラザ領域
・お客様に対する保険商品・ご契約内容等のご相談・各種お手続き等の顧客対応業務

●コールセンター領域
・ご契約されているお客様からのご相談・お手続きに関する電話応対業務

●個人保険事務領域
・保険加入や加入後のご契約に関する事務処理手続き
・お客様からのお問合せや営業担当者のサポート業務
・税理士代理店や銀行等に対する商品知識や販売方法のサポート業務

●企業保険事務領域
・企業向け保険の新規契約書類の事務処理や、契約後のアフターサービス
・企業からの照会対応や、営業担当者のサポート業務

●その他領域(事務企画領域等)

★事務業務でPCスキルが身に付くだけでなく、
 幅広い商品を扱うことで保険の専門知識が身に付くこともこの仕事の特徴です!

求めている人材

大卒・短大卒以上(拠点によっては高卒も可)未経験歓迎※家庭と仕事を両立し長くキャリアを築きたい方歓迎

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

★事務職経験をお持ちの方歓迎  
★安定した会社で長く働きたい方  
★新しいことにチャレンジするのが好きな方   
★一緒に働く仲間やお客様の立場になって考えられる方 

※高専・専門卒は除く
※学部学科不問

〜〜〜未経験でも安心の理由〜〜〜
《《《 充実の研修、サポート体制 》》》
→仕事に必要な知識は研修でしっかりと習得でき、
OJT期間は先輩社員が丁寧に指導するので
「保険って難しそう」と未経験から入社した
先輩も多数活躍しています!

《《《 オフィス内での勤務 》》》
→お客様先に直接うかがう業務は基本的にありません。
※一部職務を除く

《《《 さまざまな経験を生かせます 》》》
事務経験はもちろん、金融業界にいた方は金融の専門知識、
接客や販売をされていた方は来店されたお客様の対応時に
コミュニケーション力を発揮できるなど
これまでの経験を生かせるお仕事です!

勤務地

全国の本部または支社・ライフプラザ・コールセンター
※転居を伴う転勤なし
※採用時の居住地から通勤可能な範囲内で、
応募した勤務地以外の事業所に初期配属・異動となる可能性があります。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他北海道、青森県、岩手県、仙台市、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県、山梨県、新潟県、長野県、富山県、福井県、岐阜県、静岡県、名古屋市、その他愛知県、三重県、滋賀県、京都市、その他京都府、大阪市、その他大阪府、神戸市、その他兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、その他広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡市、北九州市、その他福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県

給与

月給21万4010円:首都圏・近畿・東海
月給20万4010円:上記以外
※昇給あり

【年収例】
360万円〜410万円/エリア業務職:月給21万4010円:首都圏・近畿・東海
350万円〜400万円/エリア業務職:月給20万4010円:上記以外
※時間外勤務手当(法定内20時間・法定外0時間*想定)を含むモデル年収
*毎営業日9:00〜18:00勤務する場合の残業時間のイメージ

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

※上記時間は原則としての勤務時間となります。
ただし配属先によってシフト勤務があります
(当番制・シフトにより就業時間が異なります)

原則として、9時00分〜17時00分(7時間00分)
※育児や介護の状況に応じて、
育児短時間フレックスタイム制
(小学校就学後最初の8月末日まで・勤続年数1年以上が対象)や
介護短時間フレックスタイム制を活用できます

休日・休暇

完全週休2日制(原則、土・日) 
祝日   
※一部の職務については、月1〜3回の土曜日・休日勤務もあり。   
(当番制・振替休日あり)  
年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)   

【休暇・休業制度】
有給休暇(原則、年21日付与・有効期間3年間)※半日単位や1時間単位での取得も可能 ※月1休暇の取得を推奨する「ブラッシュアップデー運営」を実施

●その他有給休暇
―結婚休暇(5日間)、妊産婦検診休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇(3日間)、ライフサポート休暇(年間3日間・勤続年数1年以上が対象)※各自のライフスタイルにあわせ取得可能、リフレッシュ特別休暇(長期勤続休暇)※有給休暇と組み合わせて連続1〜2週間の休暇取得を推奨 等

●その他休暇・休業
ー看護休暇(年間10日間)・介護休暇(年間20日間)、育児休業(勤続年数1年以上が対象)、介護休業 等

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙防止取組】 
・屋内全面禁煙 

賞与年2回(年2回、7月/12月)※2022年度実績   
通勤交通費支給(月額5万円を限度に全額、5万円を超える部分については半額を支給)   
退職金制度あり
介護保険(年齢により)
社内預金
社内財形
団体保険(団体割引が適用された保険商品に加入可能)
日本生命健康保険組合(人間ドック補助・女性特有のがん検診補助有)
出産一時金 等

職場環境・風土

●アットホームな職場♪
前職は事務のほか販売、接客など
様々な経験を持つ社員が活躍中です。
家庭と仕事を両立している人も多数います。

●チームで取り組むスタイル♪
何でも相談しあって、仕事のやり方を改善したり、
定時に帰れるようフォローし合いながら仕事を進めます。

●ワークライフバランスも充実♪
プライベートも充実させ、イキイキと働いています。
オフは習い事をしたり、友人と食事にいったり 
家族とゆっくり過ごしたりと
みんなプライベートも楽しんでいます。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■幅広いキャリアプラン 

    私は、保険業界は未経験。転職を複数経験しましたが、日本生命は今までの経験にはこだわらず、私の意欲を評価してくれました。現在、人材開発部に異動しエリア業務職の採用にも携わっています。40代でも新しいキャリアが築け、年齢や経歴問わず活躍できるフィールドです。

    エリア業務職
    女性

  • ■コミュニケーション力が必要な事務です。 

    前職が販売、接客などコミュニケーション力が求められる仕事だった方が活躍しています。与えられた仕事に前向きに取り組める人。お客様の視点で物事を考えられる人。周りに気配りができる人なら、未経験でも活躍できる職場です。

    エリア業務職
    女性

  • ■家庭と仕事を無理なく両立できます。

    私は育休から復職しました。幸いに自宅が近いので時短勤務制度は利用していませんが、家庭と仕事を無理なく両立できています。職場のみんなや上司も温かく少しでも残っていると「早く帰って」と言ってくれる風土。帰りの時間が決まっているので、より仕事に集中できています。

    エリア業務職
    女性

〜配属先の上司・メンバーについて〜

どの職場も20代から幅広い年齢層の社員が活躍しています。

家庭と仕事を両立し働いている社員も多く、
誰かが困っていると自然に声がかかる風土で、
お互いにサポートしあい仕事を進めています。

幅広い業務にチャレンジできる環境のため働きながら
様々な知識や経験を身に付けていくことができます。

※社員インタビューは取材当時の内容です。

採用企業情報

日本生命保険相互会社

設立

1889(明治22)年7月4日

代表者

代表取締役社長 社長執行役員 清水 博

売上高

【保険料等収入】4兆6,479億円(2022年度)

従業員数

70,714名(内勤職員/20,433名 2022年度末)

事業所

●支社等:108 ●営業部:1,495 ●海外事務所:3 ●代理店19,033(2022年度末)

業種

生命保険

事業内容

■生命保険業:(1)生命保険業免許に基づく保険の引受け(2)資産の運用[貸付業務・有価証券投資業務・不動産投資業務]■付随業務・その他業務:(1)他の保険会社その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行(2)債務の保証(3)投資信託の販売(4)確定拠出年金制度における運営管理業務

連絡先

日本生命保険相互会社(ホームページ
東京都千代田区丸の内1-6-6日本生命丸の内ビル
人材開発部 採用事務局 2023-3298G
saiyo@nissay.co.jp

エリア業務職(内勤事務)★未経験歓迎★正社員

日本生命保険相互会社