転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

賞与年3回◆正規職員チャンスあり◆児童館スタッフ・学童指導員

  • 契約社員
  • 未経験者歓迎

公益財団法人かわさき市民活動センター <◆正規職員への道あり! ◆完全週休2日 ◆川崎市における青少年事業の推進及び地域組織への支援を行っています>企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

公益財団法人かわさき市民活動センターが、現在募集中の求人

公益財団法人かわさき市民活動センターが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

ずっと子どもたちの「笑い声」が聞こえる、
地域の未来をつくるのが私たちの仕事です。

◎遊んでいる子どもたちを見守る!

◎子どもたちと一緒に遊ぶ!

◎ときには、けん玉大会、おやつづくり、キャンプなど、
子どもたちと一緒にイベントを楽しむ!

ここには放課後や休日になると、
川崎市内の子どもたちが目を輝かせてやって来ます。

読書をしたり、ボール遊びをしたり…

そんな子どもたちが安心して安全に遊べるように
目配りをすることが私たちの役目です。

この職場では、幅広い年代の男女がスタッフとして活躍中。
大半が営業、SE、販売といった
異業界からここに飛び込んできました。

学校でもない、家庭でもない、
だからこそ子どもたちが経験できること。

私たちと一緒に考えていきませんか?

募集要項

■10名程の募集。正規職員への登用を視野にいれた募集です!

「好きなことを仕事にしたい」、「安定した仕事を手にしたい」
あなたの想いを実現するチャンスです。
経験は不問。お気軽にご応募ください!

仕事の内容

川崎市内の児童施設の運営業務・学童指導員

【具体的には】
当法人が運営・管理を行っている「こども文化センター」「わくわくプラザ」など
児童施設・学童保育の指導・運営業務です。

◆どんな施設?
地域の0〜18歳の子どもたちの遊びの拠点として、設置されたものです。
※こども文化センターは、地域の一般の方々のご利用もあります

◆私たちの役目は?
各施設には4〜7名の職員と20〜50名のパートスタッフが在籍。
思い思いに遊んでいる子どもたちを見守ったり、一緒に遊んだり
ケガやケンカなどトラブルが起きたりしないようにします。

週1〜3回のイベント、年に1回実施する課外活動などの企画も大切な仕事です。

また、備品管理や施設保守・清掃や
報告書、統計データの作成、勤怠管理などの事務作業もございます。

求めている人材

◆未経験歓迎・高卒以上◆子ども好きな方、土日出勤可能な方大歓迎◆異業界出身者活躍中

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

★お人柄を重視★
!20代、30代活躍中!

□人と接することが好きな方
□チームワークを大切にできる方

スポーツや工作、遊び、なんでもOK。何か得意なことがある方は大歓迎!
子どもたちと一緒に楽しみましょう!

勤務地

【希望考慮】川崎市内にある53ヶ所ある「こども文化センター」、
または102ヶ所ある「わくわくプラザ」のうちいずれか。

※転勤なし
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www3.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/seishonen/shisetsu/index.html

→リクナビNEXT上の地域分類では……
川崎市

給与

月給:20万2200円〜21万3200円
※一律手当を含む

※将来的には、正規職員の受験資格が得られます(2021年度の正規職員採用試験において、嘱託職員の合格実績あり)

【手当】
一律祝日勤務調整手当 1万600円(固定給に含む)
一律住宅手当 5000円〜1万1000円(固定給に含む)
一律処遇改善手当 5000円〜1万円(固定給に含む)
交通費支給(月5万5000円まで)
時間外手当
出張手当など

★賞与年3回(8/12/3月)合計3.5か月分!
★昇給年1回(4月)

勤務時間

勤務時間:9:30〜18:00

※月残業は平均10時間以内です

休日・休暇

完全週休2日制(シフト制)
※土日出勤の可能性もございます
※休日に出勤する場合は代休を取得いただきます

年末年始休暇(6日)
夏季休暇(5日)
有給休暇
慶弔休暇
など

待遇・福利厚生

【試用期間】
4ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

川崎市勤労者福祉共済加入
健康診断(年1回)
など

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●子どもたちの成長がうれしい!

    初めて来所したときは部屋の隅っこにいた男の子が、6年生の頃には遊びの中心にいて、私にも積極的に学校であったことを話してくれるようになったんです。そのときは、男の子の成長が本当にうれしかったですね。毎日のように子どもたちと接するこの仕事だからこそ、得られるやりがいです!

    児童施設 運営スタッフ

採用企業情報

公益財団法人かわさき市民活動センター

設立

1982年3月

代表者

理事長 小倉 敬子

資本金

公益財団法人のため、資本金はありません。

従業員数

1820名

事業所

〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

<市民活動の推進> 1.市民活動に関する情報の収集・提供及び啓発事業 2.市民活動に関する調査・研究事業 3.市民活動に関する人材育成及び相談事業 <青少年の健全育成>1.こども文化センターの管理運営事業 2.わくわくプラザの管理運営事業 3.地域子育て支援センター事業(連携型)

連絡先

公益財団法人かわさき市民活動センター(ホームページ
〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー西側1階
044-430-5627 (受付時間:土日祝を除く9時〜17時まで。※12時〜13時を除く)/青少年事業課 職員係

賞与年3回◆正規職員チャンスあり◆児童館スタッフ・学童指導員

公益財団法人かわさき市民活動センター