阿闍梨餅(あじゃりもち)本舗 満月(株式会社満月)●江戸末期安政3年創業企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
求人情報
週休2日、夜勤なしetc.
充実待遇の中で老舗の味を未来へ繋ぐ職人に
◆江戸末期から165年愛されつづけている菓子店です
『満月』で長年受け継いできたこだわりの中に、
「1種類の餡で1種類の菓子しかつくらない」
というものがあります。
1つひとつの菓子は職人のノウハウが注ぎ込まれた
“作品”と考えているため、
1種類の菓子のために餡の素材を厳選。
割付や加工法も考え抜かれているんですよ。
さらに、心からおいしい商品を届けるために
製造するのは人気の「阿闍梨餅(あじゃりもち)」と
「満月」「京納言」「最中」の4種類のみです。
老舗の味を守る大事な仕事ですが
どの工程も影響のない範囲内で
機械化が進んでいるので未経験でも大丈夫!
経験ゼロからプロを目指せます。
◆次世代を担う20〜30代の若手が活躍中!
製造業というと夜勤の印象があるかもしれませんが、
『満月』では一切なし。
通常時は16:30までで残業もほとんどなく、
明るい時間に帰宅することができます。
さらに残業手当・家族手当・勤続手当など、
福利厚生も充実しているので、
腰を据えて長〜く活躍できるんですよ。
安政3年からつづく老舗店ですが
いぶし銀の職人ばかりではなく、
活躍中の社員は半数が20〜30代。
高い技術を先輩から学びながら、
伝統の味を未来に届けるために成長しつづけています。
和菓子の製造はもちろん、
お菓子づくり自体が初めての方も歓迎。
165年もの間、多くの人に愛されている味を
一緒に守っていきましょう!
安政3年から165年の歴史を持つ当社。
地元はもちろん、遠方からも
商品を求めてくださるお客様が多くおられ
確かな支持をいただいています。
今後もたくさんの方に質の高い商品を届けるため
あなたの力を発揮してください。
仕事の内容 |
阿闍梨餅本舗『満月』を支える製造・菓子職人 ★江戸時代からつづく技術と味を、未経験から自分のものに! |
---|---|
求めている人材 |
高卒以上★2023年3月専・短・大卒予定者、既卒者、第二新卒歓迎★未経験歓迎★ |
勤務地 |
◆本社/京都市左京区鞠小路通今出川上ル
|
給与 |
月給:18万6400円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:8:00〜16:30
|
休日・休暇 |
週休2日制(月7〜8日◎社内カレンダーによる)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
私たちは創業から165年もの間、
たくさんの方に愛されるお菓子をつくりつづけ、
安定した経営を維持していきました。
皆さんには当社の事業の中心である
お菓子の製造をお任せしますが、
じっくり丁寧に指導するのでご安心を!
ちなみに活躍中の従業員の半数以上が20〜30代。
未経験からでイチから成長できる環境で、
肩の力を抜いてリラックスしながら
職人としての技を身につけていきましょう。
株式会社満月
設立 |
1995年9月4日 ■創業:1856(安政3)年 |
---|---|
代表者 |
西浦 裕己 |
資本金 |
1000万円 |
従業員数 |
90名 |
事業所 |
◎本社・本店/京都市左京区田中大堰町139(鞠小路通今出川上ル)◎吉祥院工場/南区吉祥院稲葉町38◎支店/金閣寺店◎販売店/全国各地百貨店 |
事業内容 |
「京銘菓 阿闍梨餅(登録商標)」「眞菓 満月(登録商標)」「蜜漬 京納言(登録商標)」「京銘菓 最中」の製造・販売 ●「一種類の餡で、一種類の菓子しかつくらない」基本方針のもと、品数を4種類に絞り、熟練した菓子職人の技術を伝承しながら高品質な菓子づくりを貫いています。 ■正式社名:株式会社満月 ■阿闍梨(あじゃり)とは高僧を意味する梵語を語源とし、僧位を表す言葉です。 |
連絡先 |
株式会社満月(ホームページ) |
未経験から技術を身につける◆銘菓『阿闍梨餅』の製造・菓子職人
株式会社満月
求人情報